JP4011287B2 - 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ - Google Patents

光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4011287B2
JP4011287B2 JP2000392846A JP2000392846A JP4011287B2 JP 4011287 B2 JP4011287 B2 JP 4011287B2 JP 2000392846 A JP2000392846 A JP 2000392846A JP 2000392846 A JP2000392846 A JP 2000392846A JP 4011287 B2 JP4011287 B2 JP 4011287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
front direction
control sheet
sub
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000392846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002197908A (ja
Inventor
真吾 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2000392846A priority Critical patent/JP4011287B2/ja
Priority to US10/020,280 priority patent/US6746130B2/en
Publication of JP2002197908A publication Critical patent/JP2002197908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011287B2 publication Critical patent/JP4011287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/007Incandescent lamp or gas discharge lamp
    • G02B6/0071Incandescent lamp or gas discharge lamp with elongated shape, e.g. tube
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、斜め方向から入力された角度拡がりのある光の進行方向を制御して所望の出力光を得ることのできる光制御シート、同光制御シートを利用した面光源装置、並びに、液晶ディスプレイに関する。本発明は、角度拡がりのある光の方向制御一般、並びに、例えばパーソナルコンピュータやカーナビゲーションシステムに付設される表示装置等、面状の照明光が必要とされる諸装置に広く適用され得る。
【0002】
【従来の技術】
透明導光体あるいは光散乱導光体からなる導光板とプリズムシートを利用した面光源装置が提案され、液晶ディスプレイのバックライト等の用途に広く用いられている。プリズムシートは、斜め方向から入力される光の進行方向を制御して所望の出力光を得るために最も一般的に用いれらている光制御シートである。プリズムシートは、多数のプリズム状の突起列を備えたプリズム面を有する透光性の光学材料からなる。
【0003】
図1は、従来の一般的なプリズムシートを採用したサイドライト型の面光源装置をバックライティングとして用いた液晶ディスプレイの概略構成を部分破断して示した見取図である。なお、図示の都合上、プリズムシート4やその他の要素の厚さ、プリズム要素の形成ピッチ、深さなどは誇張されている。
【0004】
同図を参照すると、符号1は導光板で、透明導光体あるいは光散乱導光体からなる楔形断面を有する光学部材で構成されている。光散乱導光体は、導光機能と内部散乱機能を兼備した周知の光学材料で、例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)からなるマトリックスと該マトリックス中に「異屈折率物質」を一様に混入分散させたものからなる。「異屈折率物質」とは、マトリックスの屈折率と実質的に異なる屈折率を有する物質を意味する。
【0005】
導光板1の肉厚側の端面は入射端面2を提供し、その近傍に反射体Rを背面からかぶせた一次光源素子(蛍光ランプ)Lが配置されている。導光板1のメジャー面の内、一方(前面)が出射面5を提供し、他方(裏面)が背面6を提供する。背面6に沿って反射体3が配置されている。反射体3は、正反射性の銀箔シートあるいは拡散反射性の白色シートからなる。
【0006】
周知のように、出射面5からは斜め前方に進行する指向性を持つ出射光束が出射される。プリズムシート4は、プリズム面(光入力面)を内側に向けて前面5の外側に配置される。
【0007】
説明のために破断描示された部分を参照すると、プリズムシート4の光出力面(外側面)4cが平坦面として示されている。光出力面4cの外側には、偏光分離シートLSを介して液晶パネルLPが配置されている。液晶パネルLPは、偏光軸が直交するように配置した2枚の偏光板間に液晶セル、透明電極等を挟んだ周知の構成を有している。
【0008】
偏光分離シートLSは、昨今使用される傾向にある光学素子で、液晶パネル内側の偏光板とプリズムシート4の間に配置される。この偏光分離シートLSは内側の偏光板の偏光軸と同じ方向の偏光成分に対する透過率が高く、同偏光軸と直交する方向の偏光成分に対する反射率が高い性質を有している。
【0009】
なお、図示は省略したが、液晶パネルLPと偏光分離シートLS、あるいは液晶パネルLPとプリズムシート4の間(偏光分離シート不使用の場合)には、それら要素間の張り付きを防止するためのスペース(空気層)が必要に応じて確保される。
【0010】
プリズムシート4の光入力面を構成するプリズム面は多数のプリズム要素列を有する。これら多数のプリズム要素列の配向方向は、導光板1の入射端面2とほぼ平行である。部分拡大断面図に示したように、各プリズム要素列はV字状の溝を形成する1対の斜面4a,4bを有している。
【0011】
ここで、入射端面2側を向く第1斜面4aの傾斜角をφa 、それとは反対側を向く第2斜面4bの傾斜角をφb とする。傾斜角φa ,φb は正面方向(符号N参照)を基準に測るものとする。実質的にφa =φb (0度≦φa <90度)であるプリズムシートは対称プリズムシートと呼ばれ、実質的にφa ≠φb であるプリズムシートは非対称プリズムシートと呼ばれる。非対称プリズムシートは、例えば国際公開特許公報WO98/40664号に記載されている。
【0012】
光源素子Lから導光板1内に導入された光は、出射面5と背面6で繰り返し反射しながら肉薄側の端面7に向けて導光される。この過程で、照明光が徐々に出射面(前面)5から出射される。出射促進のために、出射面5が梨地面とされたり、内部散乱(光散乱導光体の場合)が利用されたりする。
【0013】
周知の通り、出射面5から出射される出射光は、全体として斜め前方に明瞭な指向性を示す(導光板1の指向出射性)。なお、導光板1の出射面5あるいは背面6に光拡散性を与えた場合、指向出射性はある程度減殺されることがある。
【0014】
図2は、典型的な導光板(出射面を梨地とした透明導光板)について出射面5からの出射光強度の角度特性を表わしたグラフである。同グラフにおいて、横軸は入射端面2に垂直な面内での方向を表わしている。角度は、正面方向を0度、入射端面2側を負、末端側(前方)を正とした。縦軸はピーク値を1.0とした単位(a.u.)で輝度を表わしている。
【0015】
このグラフから判るように、出射光束はかなり明瞭な指向性を持っており、輝度ピーク(主光線の出射角)は、約70度をやや上回っている。一般的には、導光板のサイズや材料(透明体、光散乱導光体)、出射面、背面の特性(光散乱性の強さ)、背面側の反射シートの特性などで、輝度ピークの角度位置は、数度〜10数度程度の範囲で変動する。しかし、グラフの全体形状は互いに類似したものになる。
【0016】
図3は、このような導光板1の指向出射性を前提に、従来一般的に使用されているプリズムシート4の基本的な作用を説明する図である。
【0017】
図3を参照すると、プリズムシート4は、導光板1の出射面5に沿ってそのプリズム面を内側に向けて配置されている。各プリズム要素の頂角は例えば、φa +φb =約66度である。
【0018】
今、上記の例の導光板を使用して矢印L1の方向から光供給を行なった場合、出射面5からの出射光束を代表する光線の進行方向は、上記したことからθ2 =約73度となる。導光板の屈折率が1.5前後であることを考慮すれば、θ2 =73度前後を与える出射面5への入射角は、θ1 =38度前後となる。以下、このような優先的な進行方向に対応した光線の束を本明細書では主光束と呼ぶ。また、そのような主光束の進行方向を代表する光線を主光線と呼ぶ。ここでは主光線は符号S1で指示されている。
【0019】
出射面5から出射した主光線S1は、空気層AR(屈折率n0 =約1.0)を直進した後、プリズムシート4の一方の斜面4aにかなり小さな入射角で入射する。主光線が他方の斜面4bに入射する確率は事実上殆どない。
【0020】
次いで、主光線S1は斜面4bまで内部を直進して正反射される。正反射された光線は、プリズムシート4の光出力面4cに対して垂直方向に近い角度で入射し、プリズムシート4から出射される。この過程を通して、主光線S1の進行方向がプリズムシート4のほぼ正面方向に修正される。角度φa、φb を正確な値については、出射強度のピーク角度、プリズムシート4の屈折率を考慮して屈折に関するスネルの法則を使って設計的に定めることができる。
【0021】
このように主光線については、斜面4a、4bの傾斜角度φa、φb を適当に設定することで、プリズムシート4の出力光S1を所望の方向(通常はほぼ正面方向)に出力することができる。
【0022】
しかし、図2のグラフからも判るように、出射面5から出射されるのは主光線で代表される主光束ばかりではなく、その両側に角度広がりをもって分布している。本明細書では、便宜上、図2のグラフで輝度ピークの左側近傍の光線群を第1の副光束、右側近傍の光線群を第2の副光束と呼ぶ。また、輝度ピークの近傍で各副光束を代表する方向の光線をそれぞれ第1の副光線、第2の副光線と呼ぶことにする。
【0023】
上述したように、主光束を代表する主光線に的を絞ってプリズムシートの設計を行なった場合、当然、第1及び第2の副光線は主光線S1の出力方向(ここではほぼ正面)からずれた方向に出射され、一部は照明に実質的に寄与出来なくなる。即ち、副光束の方向制御性に問題が生じる。
【0024】
この内、第2の副光束については、上記国際公開特許公報WO98/40664号に記載された非対称プリズムシートを用いれば、第2の副光束の多くに主光線に類似した出力方向を与えることができる。
【0025】
しかし、第1の副光束、即ち、主光線よりも正面方向寄りに出射面5から出射される光束については上記問題が未解決であり、出力方向が適正に制御されていなかった。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。即ち、本発明の1つの目的は、主光線より正面方向よりの方向に沿って入力される光について、出力方向を適性に制御できる光制御シートを提供することにある。
【0027】
また、本発明のもう1つの目的は、そのように改良された光制御シートを用いて、出力光の指向特性がより良く制御された面光源装置を提供することにある。そして、本発明の更にもう1つの目的は、そのように改良された面光源装置を用いて、所定方向に明るい表示が得られる液晶ディスプレイを提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】
本発明は、面光源装置などで光の進行方向制御に用いられる光制御シートの入力光は、一般に、同光制御シートの正面方向に対して傾斜した方向に進行する主光線と、角度的にその周辺に分布する副光束とに分けて考えることができることに着目し、主光束のみならず副光束の進行方向制御にも適切に対応できるように光制御シートを改良し、また、それを面光源装置及び液晶ディスプレイで用いることによって上記課題を解決したものである。
【0029】
具体的に言えば、本発明は先ず、一方の面が提供する光入力面と、他方の面が提供する光出力面とを備え、前記光入力面に互いに平行に延在する多数の突起列が繰り返し形成されている光制御シートに適用される。
【0030】
本発明に従った改良によれば、前記突起列はそれぞれ第1の面と第2の面とを備え、前記第2の面は、前記突起列の先端から離れるに従って前記正面方向に対する傾斜角が小さくなる傾向を持ち、且つ、同傾斜角が前記突起列の根元において23度〜32度の範囲に収まるように形成されている。また、前記第1の面は、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜した方向に進行する主光束と前記主光束よりも前記正面方向寄りの方向に進行する第1の副光束とを含む斜め入力光を取り入れて前記第2の面に内部入射させるように形成されている。
【0031】
ここで、典型的な形態に従えば、前記第2の面は、前記正面方向に対して第1の傾斜角をもって傾斜した第1の領域と、前記正面方向に対して第2の傾斜角をもって傾斜した第2の領域とを含み、前記第2の領域は、前記第1の領域よりも前記突起の先端から離れており、前記第2の傾斜角は、前記第1の傾斜角よりも小さい。
【0032】
また、前記斜め入力光は、更に、前記主光束よりも前記正面方向から外れた方向に進行する第2の副光束とを含んでいる場合、前記第2の副光束は、前記第1の面から前記第2の面に向い、前記第2の面で内部反射されてから前記第1の面に向い、前記第1の面で内部反射されてから前記光出力面へ向かうように構成されていることが好ましい。
【0033】
次に、本発明は導光板と、前記導光板の端部から光供給を行なう一次光源と、前記導光板のメジャー面が提供する出射面に沿って配置された光制御シートとを備えた面光源装置に適用される。前記の改良された光制御シートが、前記光入力面が前記導光板側を向き、且つ、前記多数の突起列が前記入射端面にほぼ平行に延在するように配置される。
【0034】
前記導光板の前記出射面からは、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜した方向に進行する主光束と前記主光束よりも前記正面方向寄りの方向に進行する第1の副光束とを含む斜め入力光が供給され、前記第1の面から取り入れて前記第2の面に内部入射される。
【0035】
ここで、前記出射面からは、前記主光束より前記正面方向から外れた方向に進行する第2の副光束も出射されるが、この第2の副光束については前記第1の面から前記第2の面に向い、前記第2の面で内部反射されてから前記第1の面に向い、前記第1の面で内部反射されてから前記光出力面へ向かうように構成されていることが好ましい。
【0036】
このような諸形態で改良された面光源装置は、液晶パネルを照明する液晶ディスプレイのための面光源装置として採用され得る。この場合、面光源装置の特性は、液晶ディスプレイに反映される。従って、本発明に従った液晶ディスプレイは、所定の方向から明るく観察される表示画面を提供する。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。実施形態の要部構成を説明する諸図において、図示の都合上、光制御シートその他の要素の厚さ、突起列のピッチ、深さなどは誇張されている。また、図1に示した構成と共通する諸要素については、同じ参照符号が使用される。
【0038】
図4は、本発明の第1実施形態の要部構成を表わした部分破断見取図である。本実施形態は、図1に示した従来の液晶ディスプレイと同様の構成を有しているが、導光板1の出射面(前面)5に沿って、プリズムシート4に代えて、本発明の特徴を備えた光制御シート41が配置されている点で異なっている。
【0039】
光制御シート41は、部分拡大断面図に示したように、各突起列は第1の面41aと第2の面41bを有している。そして、第2の面41bは、突起列の先端側の第1の斜面領域41baと、これに隣接する第2の斜面領域41bbに分かれている。前者は後者に比して、突起列の先端に近い部分に形成されている。
【0040】
入射端面2側を向く第1斜面41aの傾斜角φa は数度〜10度程度と小さいことが好ましく、本例では3度である。一方、第1の斜面領域41baの傾斜角φba及び第2の斜面領域41bbの傾斜角φbbについては、いずれも傾斜角φa よりもかなり大きな角度レンジ内にある。
【0041】
ここで重要なことは、φba>φbbの関係があることである。即ち、第2の面41bは、正面方向Nを基準にして、その傾斜が突起列の先端側よりも麓側で急になる傾向をもって形成されている。本実施形態では、その一例として、2段階で傾斜が変化している。
【0042】
なお、本実施形態では、1つのオプショナルな特徴として、光制御シート41の光出力面41cが、軽微にノングレア処理された面(梨地面)となっている。これは、突起列の周期的な繰り返しが光出力面41c側から透けて見える現象を防止する。また、突起列の周期的な繰り返しが液晶表示パネルLPの微細な周期的構造と重なり合ってモアレ縞が現れる現象を抑える。
【0043】
これらの相違点を除けば、各要素の構成、配置等は図1の従来の一般的な配置を有するサイドライト型の面光源装置と同様である。
【0044】
即ち、符号1は導光板で、透明導光体あるいは光散乱導光体からなる楔形断面を有する光学部材で構成されている。導光板1の肉厚側の端面は入射端面2とされ、その近傍に背面から反射体Rをかぶせた一次光源素子として蛍光ランプ(冷陰極管)Lが配置される。
【0045】
なお、一次光源素子として他種のもの、例えばLEDアレイを用いても良いことは言うまでもない。導光板1の背面6に沿って、正反射性の銀箔シートあるいは拡散反射性の白色シートからなる反射体3が配置される。
【0046】
導光板1の一方のメジャー面が提供する出射面5に沿って配置された光制御シート41の外側には、偏光分離シートLSが載置され、更にその外側に液晶パネルLPが配置される。光制御シート41の光入力面に形成されている多数の突起列の配向方向は、導光板1の入射端面2とほぼ平行である。上記した通り、各突起列は変形したV字状の溝を形成する第1の面41aと、2段傾斜型の第2の面41bを有している。
【0047】
光源素子Lから導光板1内に導入された光は、図1を参照して説明した周知のプロセスを通して、徐々に出射面5から出射される。この出射光は、図2のグラフに示したような出射強度角度特性を有している。
【0048】
導光板1の出射面5から出射された光束は、光制御シート41の作用を受けた後、偏光分離シートLSで偏光分離され、液晶パネルLPを背後から照明する。なお、偏光分離シートLSは省略されることもある。
【0049】
以下、光制御シート41の作用並びに傾斜角φa 、φba、φbbの具体例等につき、図5を参照図に加えて説明する。
【0050】
図5は、一例として73.5度の方向に進む主光線S1が得られる導光板に適応した突起列の形状の実例と、主副光線の光路を示したものである。
【0051】
副光線については、第1の副光束(図2のグラフで輝度ピークの左側近傍)を代表する第1の副光線として48度の方向に進む光線T1を採用し、第2の副光束(図2のグラフで輝度ピークの右側近傍)を代表する第2の副光線として82.5度の方向に進む光線T2を採用した。光制御シートはPMMA樹脂製で、屈折率は約1.49である。
【0052】
この条件の下で、3本の光線S1、T1、T2がすべて光制御シートの正面方向(符号SS1、TT1、TT2参照)に出力されるように、選ばれた傾斜角の一例を図5中に併記した。
【0053】
即ち、各突起列について、φa =3度、φba=39度、φbb=31度の傾斜角とした。また、各斜面領域のサイズ比は次のようになった。
【0054】
第2の斜面全体を光入力面を代表する一般面(突起を除去したと仮定した時に残される面)に射影した長さ(突起繰り返し方向にとる。以下同様。)を1とした時、第1の斜面領域の同一般面への射影の長さは0.421、第2の斜面領域の同一般面への射影の長さは0.579となった。更に、第1面の同一般面への射影の長さは0.078であり、同一般面から測った突起の高さは、1.483である。
【0055】
各光線の主たる経路は概略次の通りである(矢印で示す)。
【0056】
(1)主光線S1;出射面5(図4参照)から出射→第1の面41aを透過(小角度屈折)→第1の斜面領域41baで内部反射(全反射)→光出力面41cから出力
(2)第1の副光線T1;出射面5(図4参照)から出射→第1の面41aを透過(小角度屈折)→第2の斜面領域41bbで内部反射(全反射)→光出力面41cから出力
(3)第2の副光線T2;出射面5(図4参照)から出射→第1の面41aを透過(小角度屈折)→第1の斜面領域41baで内部反射(正反射)→第1の面41aで内部反射(全反射)→光出力面41cから出力
ここで注意すべきことは、第1の斜面領域41baは、主として主光線S1と第2の副光線T2の方向転換に貢献し、第2の斜面領域41bbは、主として第1の副光線T1の方向転換に貢献することである。これは、副光線T1が主光線S1や副光線T2に比べて、突起間の溝の奥深く入り込み易い角度で光制御シート41に入力されることによる。
【0057】
上記したことから、角度的に主光線S1の近辺の光束は符号SS1の近辺の方向に出力されると容易に予測される。同様に、角度的に副光線T1の近辺の光束は符号TT1の近辺の方向に出力され、角度的に副光線T2の近辺の光束は符号TT2の近辺の方向に出力されると容易に予測される。
【0058】
結局、本実施形態では、主光線S1の周囲の角度的に幅広い光束の多くが、ほぼ正面方向に出射される。このような作用の中で特に本発明固有のものは、第2の面を先端に比較的近い側の第1の斜面領域と第2の斜面領域に分けて傾斜に差異をつけ、後者は前者よりも急斜面(光制御シートの正面方向に対する傾斜角が小)とした点にある。
【0059】
このことに加えて、上記の例からも判るように、突起の第1の面41aを切り立った斜面として第2の副光線T2について、第1の面41aと第2の面(第1の斜面領域41ba)の両方で内部反射を起こすような光路をとらせた設計との相性も良い。
【0060】
上記の例から容易に理解されるように、突起列の第2の面(入射欄面2から遠い方の面)の役割を一般化すれば、入力光線の方向が正面方向に近づくに従って急な斜面での内部反射が起るようにすれば良いことが判る。即ち、突起列の第2の面にそのような傾向を持たせれば、2段傾斜以外の態様でも、同様の作用が得られることになる。
【0061】
その一例を図6に示す。図5の例にならって条件を記す。なお、本例では3段階傾斜を採用したことに対応して、第1の副光束を代表する副光線の方向を2つ採用して、数値設計を行なった。
【0062】
主光線S1の進行方向;73.5度の方向
第1の副光線(その1)T11の進行方向;58度の方向
第1の副光線(その2)T12の進行方向;36.9度の方向
第2の副光線T2の進行方向;82.5度の方向
光制御シートはPMMA樹脂製で、屈折率は約1.49である。
【0063】
この条件の下で、4本の光線S1、T11、T12、T2がすべて光制御シートの正面方向(符号SS1、TT11、TT12、TT2参照)に出力されるように、選ばれた傾斜角の一例を図6中に併記した。
【0064】
即ち、各突起列について、φa =3度、φba=39度、φbb=34度、φbc=28度の傾斜角とした。また、各斜面領域のサイズ比は次のようになった。射影はすべて、光入力面を代表する一般面上へのものとする。
【0065】
第2の斜面全体の射影の長さを1とした時、第1の斜面領域の射影の長さは0.421、第2の斜面領域の射影の長さは0.315、第3の斜面領域の射影の長さは0.264となった。更に、第1面の射影の長さは0.078であり、同一般面から測った突起の高さは、1.483である。
【0066】
各光線の主たる経路は概略次の通りである(矢印で示す)。
(1)主光線S1;出射面5(図4参照)から出射→第1の面41aを透過(小角度屈折)→第1の斜面領域41baで内部反射(全反射)→光出力面41cから出力
(2)第1の副光線(その1)T11;出射面5(図4参照)から出射→第1の面41aを透過(小角度屈折)→第2の斜面領域41bbで内部反射(全反射)→光出力面41cから出力
(3)第1の副光線(その2)T12;出射面5(図4参照)から出射→第1の面41aを透過(小角度屈折)→第3の斜面領域41bcで内部反射(全反射)→光出力面41cから出力
(4)第2の副光線T2;出射面5(図4参照)から出射→第1の面41aを透過(小角度屈折)→第1の斜面領域41baで内部反射(正反射)→第1の面41aで内部反射(全反射)→光出力面41cから出力
本例においては、第1の斜面領域41baは、主として主光線S1と第2の副光線T2の方向転換に貢献する。一方、第2の斜面領域41bbは第1の副光線(その1)T11の方向転換に大きく貢献し、第3の斜面領域41bcは第1の副光線(その2)T12の方向転換に大きく貢献する。これは、図5の例と同様、副光線T11、T12が主光線S1や副光線T2に比べて、突起間の溝の奥深く入り込み易い角度で光制御シート41に入力されることによる。
【0067】
本例でも、角度的に主光線S1の近辺の光束は符号SS1の近辺の方向に出力されると容易に予測される。同様に、角度的に副光線T11、TT12、T2の近辺の光束は、それぞれ符号TT11、TT12、TT2の近辺の方向に出力されと容易に予測される。
【0068】
結局、本例でも、主光線S1の周囲の角度的に幅広い光束の多くが、ほぼ正面方向に出射される。
【0069】
次に図7には、突起列の先端から遠ざかるに従って光制御シートの正面方向に対する傾斜角が連続的に小さくなる態様を採用した例を示す。これは、いわば、傾斜変化の段数を無限に増やしたことに相当する。図5、図6の例にならって条件を記す。なお、本例では便宜上、主光線S1、第1の副光線(その1)T11、第1の副光線(その2)T12、第2の副光線T2の進行方向として、図6の例を転用して光路を記した。光制御シートはPMMA樹脂製で、屈折率は約1.49である。また、加工上の制約を考慮して、第2の面41bには円筒面を仮定し、上記条件の下で、4本の光線S1、T11、T12、T2がすべて光制御シートのほぼ正面方向(符号SS1、TT11、TT12、TT2参照)に出力されるように、曲率半径を計算したところ6.428になった。但し、この値は、第2の斜面全体の光入力面上への射影の長さを1とした時の値である。また、突起列の先端及び根元における曲面(円筒面)41bの、光制御シートの正面方向に対する傾斜角φp 、φq はそれぞれ41.979度、25.981度である。第1面の射影の長さは0.078であり、同一般面から測った突起の高さは、1.483である。また、第1の面の傾斜角は3度とした。
【0070】
なお、一般的に言えば、傾斜角φp 、φq は、φp >φq であり、その実施的な範囲は、それぞれφp ;約38度〜45度、φq ;約23度〜32度である。各光線の主たる経路については図示した如くである。基本的には、図6の例と類似しており、第2の副光線T2、主光線S1、第1の副光線(その1)T11、第1の副光線(その2)T12の順に突起列の先端側で内部反射を起す。但し、第2の副光線T2は第1の面でもう一度内部反射を起こしてから、出力される。
【0071】
なお、以上の3例(図5〜図7)では、出力光の方向はほぼ正面方向としたが、本発明はこれに限定されない。第1の面、第2の面の傾斜角(複数)などを変更すれば、正面方向からある程度外れた方向に平行度の高い出力光を提供することができる。また、場合によっては、意図的に制御された態様で出力光に角度広がりを付ける設計も可能である。
【0072】
また、上記実施形態において、一次光源から導光板への光供給は端面(マイナー面)に向けて行なわれているが、他の供給形態も採用可能である。例えば、図8に示したように、導光板10の背面11の縁部から光導入を行い、傾斜した端面12による内部反射を利用して導光板10内に光をゆきわたらせるようにしても良い。
【0073】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、主光線より正面方向よりの方向に沿って入力される光について、出力方向を適性に制御できる光制御シートが提供される。また、それを面光源装置に用いて、出力角度の特性がより良く制御された面光源装置が提供される。また、そのように改良された面光源装置を用いて、所定方向に明るい表示が得られる液晶ディスプレイが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一般的な光制御シートを採用したサイドライト型の面光源装置を用いた液晶ディスプレイの概略構成を部分破断して示した見取図である。
【図2】導光板の出射特性を例示したグラフである。
【図3】従来一般的に使用されている光制御シートの基本的な作用を説明する図である。
【図4】本発明の実施形態の要部構成を表わした部分破断見取図である。
【図5】突起列の形状の1つの実例と、主副光線の光路を示した図である。
【図6】突起列の形状の別の1つの実例と、主副光線の光路を示した図である。
【図7】突起列の形状の更に別の1つの実例と、主副光線の光路を示した図である。
【図8】導光板への光供給形態の変形例を示した図である。
【符号の説明】
1、10 導光板
2 入射端面
3 反射シート
4 プリズムシート
4a 第1の傾斜面
4b 第2の傾斜面
5 出射面(前面)
6、11 背面(裏面)
12 端面(内部反射面)
41 光制御シート
41a 第1の面
41b 第2の面
41ba 第1の斜面領域
41bb 第2の斜面領域
41bc 第3の斜面領域
L 一次光源
LP 液晶パネル

Claims (9)

  1. 一方の面が提供する光入力面と、他方の面が提供する光出力面とを備え、互いに平行に延在する多数の突起列が前記光入力面に設けられている光制御シートであって;
    前記多数の突起列はそれぞれ第1の面と第2の面とを備え;
    前記第2の面は、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜して形成され、その傾斜角は前記突起列の先端から離れるに従って小さくなる傾向を有し、且つ、前記突起列の根元において23度〜32度の範囲にあり;
    前記第1の面は、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜した方向に進行する主光束と前記主光束よりも前記正面方向寄りの方向に進行する第1の副光束とを含む斜め入力光を取り入れて前記第2の面に内部入射させるように形成されている、前記光制御シート。
  2. 前記第2の面は、前記正面方向に対して第1の傾斜角をもって傾斜した第1の領域と、前記正面方向に対して第2の傾斜角をもって傾斜した第2の領域とを含み;
    前記第2の領域は、前記第1の領域よりも前記突起の先端から離れており;
    前記第2の傾斜角は、前記第1の傾斜角よりも小さい、請求項1に記載された光制御シート。
  3. 前記斜め入力光は、更に、前記主光束よりも前記正面方向から外れた方向に進行する第2の副光束とを含み;
    前記第2の副光束は、前記第1の面から前記第2の面に向い、前記第2の面で内部反射されてから前記第1の面に向い、前記第1の面で内部反射されてから前記光出力面へ向かう、請求項1または請求項2に記載された光制御シート。
  4. 導光板と、前記導光板に対して前記導光板の端部から光供給を行なう一次光源と、前記導光板のメジャー面が提供する出射面に沿って配置された光制御シートとを備えた面光源装置であって;
    前記光制御シートは、一方の面が提供する光入力面と、他方の面が提供する光出力面とを備え、互いに平行に延在する多数の突起列が前記光入力面に設けられており;
    前記多数の突起列はそれぞれ第1の面と第2の面とを備え;
    前記第2の面は、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜して形成され、その傾斜角は前記突起列の先端から離れるに従って小さくなる傾向を有し、且つ、前記突起列の根元において23度〜32度の範囲にあり;
    前記第1の面は、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜した方向に進行する主光束と前記主光束よりも前記正面方向寄りの方向に進行する第1の副光束とを含む斜め入力光を取り入れて前記第2の面に内部入射させるように形成されており;
    前記入力光は、前記導光板の前記出射面からの出射光によって提供される、前記面光源装置。
  5. 前記第2の面は、前記正面方向に対して第1の傾斜角をもって傾斜した第1の領域と、前記正面方向に対して第2の傾斜角をもって傾斜した第2の領域とを含み;
    前記第2の領域は、前記第1の領域よりも前記突起の先端から離れており;
    前記第2の傾斜角は、前記第1の傾斜角よりも小さい、請求項4に記載された面光源装置。
  6. 前記斜め入力光は、更に、前記主光束よりも前記正面方向から外れた方向に進行する第2の副光束とを含み;
    前記第2の副光束は、前記第1の面から前記第2の面に向い、前記第2の面で内部反射されてから前記第1の面に向い、前記第1の面で内部反射されてから前記光出力面へ向かう、請求項4または請求項5に記載された面光源装置。
  7. 液晶パネルと、前記液晶パネルを照明する面光源装置を備えた液晶ディスプレイであって;
    前記面光源装置は、導光板と、前記導光板に対して前記導光板の端部から光供給を行なう一次光源と、前記導光板のメジャー面が提供する出射面に沿って配置された光制御シートとを備え;
    前記光制御シートは、一方の面が提供する光入力面と、他方の面が提供する光出力面とを備え、互いに平行に延在する多数の突起列が前記光入力面に設けられており;
    前記多数の突起列はそれぞれ第1の面と第2の面とを備え;
    前記第2の面は、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜して形成され、その傾斜角は前記突起列の先端から離れるに従って小さくなる傾向を有し、且つ、前記突起列の根元において23度〜32度の範囲にあり;
    前記第1の面は、前記光制御シートの正面方向に対して傾斜した方向に進行する主光束と前記主光束よりも前記正面方向寄りの方向に進行する第1の副光束とを含む斜め入力光を取り入れて前記第2の面に内部入射させるように形成されており;
    前記入力光は、前記導光板の前記出射面からの出射光によって提供される、前記液晶ディスプレイ。
  8. 前記第2の面は、前記正面方向に対して第1の傾斜角をもって傾斜した第1の領域と、前記正面方向に対して第2の傾斜角をもって傾斜した第2の領域とを含み;
    前記第2の領域は、前記第1の領域よりも前記突起の先端から離れており;
    前記第2の傾斜角は、前記第1の傾斜角よりも小さい、請求項7に記載された液晶ディスプレイ。
  9. 前記斜め入力光は、更に、前記主光束よりも前記正面方向から外れた方向に進行する第2の副光束とを含み;
    前記第2の副光束は、前記第1の面から前記第2の面に向い、前記第2の面で内部反射されてから前記第1の面に向い、前記第1の面で内部反射されてから前記光出力面へ向かう、請求項7または請求項8に記載された液晶ディスプレイ。
JP2000392846A 2000-12-25 2000-12-25 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP4011287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392846A JP4011287B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ
US10/020,280 US6746130B2 (en) 2000-12-25 2001-12-18 Light control sheet, surface light source device and liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392846A JP4011287B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002197908A JP2002197908A (ja) 2002-07-12
JP4011287B2 true JP4011287B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=18858768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392846A Expired - Fee Related JP4011287B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6746130B2 (ja)
JP (1) JP4011287B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255139A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および導光板
JP4960327B2 (ja) * 2002-08-02 2012-06-27 三菱レイヨン株式会社 光偏向素子及び光源装置
US7201510B2 (en) 2002-08-09 2007-04-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Edge lighted device with polarization
TWI247927B (en) * 2002-08-15 2006-01-21 Mitsubishi Rayon Co Planar light source apparatus and light guide used therein
JP4170084B2 (ja) * 2002-12-04 2008-10-22 三菱電機株式会社 面状光源装置及び表示装置
KR100977941B1 (ko) * 2002-12-06 2010-08-24 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 광 편향 소자 및 광원 장치
CN100347567C (zh) * 2002-12-06 2007-11-07 三菱丽阳株式会社 光偏转元件及光源装置
US7380968B2 (en) * 2003-03-03 2008-06-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Optical deflector element and light source device
TW594253B (en) * 2003-04-25 2004-06-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display device
CN1816719B (zh) 2003-07-15 2011-08-10 三菱丽阳株式会社 光源装置以及光偏转元件
TWI313377B (en) * 2004-03-16 2009-08-11 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
US20080043490A1 (en) * 2005-09-09 2008-02-21 Fusion Optix Inc. Enhanced Light Guide
US8033706B1 (en) * 2004-09-09 2011-10-11 Fusion Optix, Inc. Lightguide comprising a low refractive index region
US7295262B2 (en) * 2005-04-08 2007-11-13 Rohm And Haas Denmark Finance A/S Display apparatus having collimated illumination
JP4485416B2 (ja) * 2005-06-14 2010-06-23 三菱レイヨン株式会社 光偏向素子及び光源装置
US20070019434A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Eastman Kodak Company Turning film having variable pitch
US20070133226A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Eastman Kodak Company Polarizing turning film with multiple operating orientations
JP4165579B2 (ja) * 2006-06-16 2008-10-15 ソニー株式会社 光源装置、表示装置
US20080037283A1 (en) * 2006-07-17 2008-02-14 Eastman Kodak Company Backlight apparatus with particular light-redirecting film
JP2008177070A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sony Corp 光制御素子、面光源装置および液晶表示装置
JP2009003412A (ja) * 2007-03-07 2009-01-08 Rohm & Haas Denmark Finance As 低減された色分解を有する偏光転向フィルム
JP2008288195A (ja) * 2007-03-07 2008-11-27 Rohm & Haas Denmark Finance As 偏光転向フィルムを含む、低減された色分解を有するバックライトユニット
US7530721B2 (en) * 2007-04-18 2009-05-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Double-sided turning film
US7991257B1 (en) 2007-05-16 2011-08-02 Fusion Optix, Inc. Method of manufacturing an optical composite
US20080310003A1 (en) 2007-06-13 2008-12-18 Xiang-Dong Mi Turning film, display apparatus, and process
US7957082B2 (en) 2007-10-03 2011-06-07 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Turning film having multiple slopes
CN101452144A (zh) * 2007-12-07 2009-06-10 旭丽电子(广州)有限公司 光学组件
JP2010286700A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶表示装置
JP2010286701A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶表示装置
EP2320255A3 (en) 2009-11-04 2012-01-25 SKC Haas Display Films Co., Ltd. Novel turning film for liquid crystal displays
BR112012026325A2 (pt) 2010-04-16 2019-09-24 Flex Lighting Ii Llc dispositivo de iluminação compreendendo um guia de luz baseado em película
US9028123B2 (en) 2010-04-16 2015-05-12 Flex Lighting Ii, Llc Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces
CA2796515C (en) 2010-04-16 2020-05-12 Flex Lighting Ii, Llc Front illumination device comprising a film-based lightguide
AU2012225244A1 (en) 2011-03-09 2013-10-03 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device with adjustable light output profile
US9108369B2 (en) * 2011-07-25 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Wedge light guide
SG11201608201PA (en) * 2014-04-01 2016-10-28 3M Innovative Properties Co Asymmetric turning film with multiple light sources
JP6598121B2 (ja) 2014-04-02 2019-10-30 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド 偏光光源装置
KR20180030927A (ko) * 2015-08-13 2018-03-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 방향전환 필름과 확산기를 포함하는 디스플레이
CN106997121B (zh) 2016-01-26 2020-08-18 台湾扬昕股份有限公司 光源模组、显示器装置以及光转向膜
JP7076754B2 (ja) * 2017-01-04 2022-05-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー トップハット光出力分布を有する非対称光方向転換フィルム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4053626B2 (ja) * 1997-03-11 2008-02-27 株式会社エンプラス 面光源装置並びに非対称プリズムシート
JP3700078B2 (ja) * 2000-07-11 2005-09-28 ミネベア株式会社 面状照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020102087A1 (en) 2002-08-01
US6746130B2 (en) 2004-06-08
JP2002197908A (ja) 2002-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011287B2 (ja) 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ
JP3778186B2 (ja) 導光板
US6241358B1 (en) Tandem lighting panel
US6981792B2 (en) Backlight device and liquid crystal display device
KR100501066B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치
JP5088451B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP4262113B2 (ja) バックライト
JP4649553B2 (ja) 導光板及びこれを有する液晶ディスプレー装置
KR20030096509A (ko) 프리즘 시트 및 이를 갖는 액정표시기
US6786613B2 (en) Spread illuminating apparatus
JP2014143213A (ja) 発光アプリケーションのための光取り込み構造
WO1998040664A1 (fr) Dispositif a source optique de surface et feuille a prismes asymetriques
KR20060061257A (ko) 면광원 장치 및 표시장치
KR20050107281A (ko) 도광판의 유사 프리즘 구조체
US7794100B2 (en) Planar light source apparatus, display apparatus and planar illumination method
JP2006140124A (ja) 照明装置およびこれを用いた画像表示装置
JPH11231320A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2006054088A (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP4172008B2 (ja) 面光源装置
US8382360B2 (en) Symmetric serrated edge light guide film having elliptical base segments
US8870434B2 (en) Asymmetric serrated edge light guide film having circular base segments
JP2005085671A (ja) 導光板及び面光源装置
US7311433B2 (en) Backlight module for an LCD (Liquid Crystal Display) system
US20130063975A1 (en) Asymmetric serrated edge light guide film having elliptical base segments
US7295261B2 (en) Light guide plate with W-shaped structures and backlight module using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4011287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees