JP3936751B2 - 合成石英ガラス粉の製造法 - Google Patents

合成石英ガラス粉の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3936751B2
JP3936751B2 JP32256294A JP32256294A JP3936751B2 JP 3936751 B2 JP3936751 B2 JP 3936751B2 JP 32256294 A JP32256294 A JP 32256294A JP 32256294 A JP32256294 A JP 32256294A JP 3936751 B2 JP3936751 B2 JP 3936751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
synthetic quartz
quartz glass
glass powder
silanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32256294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08175822A (ja
Inventor
穂積 遠藤
芳雄 勝呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP32256294A priority Critical patent/JP3936751B2/ja
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to KR1019970704410A priority patent/KR100414962B1/ko
Priority to EP95941874A priority patent/EP0801026B1/en
Priority to DE69518669T priority patent/DE69518669T2/de
Priority to PCT/JP1995/002666 priority patent/WO1996020128A1/ja
Priority to US08/849,721 priority patent/US6110852A/en
Priority to TW085100727A priority patent/TW355704B/zh
Publication of JPH08175822A publication Critical patent/JPH08175822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936751B2 publication Critical patent/JP3936751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は高純度且つ低シラノール含有量の合成石英ガラス粉の製造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、光通信分野、半導体産業等に使用されるガラス製品についてはその純度に関し非常に厳しい管理が行われている。このような高純度のガラスは主に、▲1▼天然石英を粉砕して得た砂状の天然石英粉(いわゆるsandと称される)を原料とする方法、▲2▼また更に高純度とする場合は四塩化硅素の酸水素炎中での分解で発生したヒュームを基体に付着・成長させて得られたヒュームの固まりを用いる酸水素炎法、▲3▼金属アルコキシド等の有機金属化合物を原料として得られたゲルを用いる、いわゆるゾルゲル法等によって製造される。
【0003】
しかしながら、これら何れの製造法もそれぞれ一長一短があった。▲1▼天然石英を原料とする場合は本質的にはアルミ、鉄等の金属元素は石英粒子内部に含有されており、酸洗浄等精製を繰り返しても10ppb以下に高純度化することは困難である。又、▲2▼四塩化硅素の酸水素炎法では高純度化は計れるものの、工業的に見合うコストに難があり、量産化に至っていない。一方▲3▼ゾルゲル法は量産化が計れるものの、湿式法という宿命があり、得られるゲルは高濃度のシラノールを含有しており、このままの量では高温で使用する際、発泡したり、高温での成形体の強度が得られないという不具合があった。従って、従来はゲルを約1200℃の温度下、脱湿空気を流通しながら焼成し、数百ppm程度のシラノール値まで低減することで製品としていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、近年、石英ガラス成形体、特にシリコン単結晶引き上げ用の合成石英粉を使用した高純度石英ルツボ等の半導体製造用治具等において、高温強度の要求が高まって来ている。
一般に1000℃以上の温度領域ではシリカ固体中のシラノール濃度と雰囲気中の水分濃度(湿度)との間に平衡関係が存在し、シラノールの可逆脱着速度が速いことが知られている。従って、合成石英粉のシラノール含有量を低減する方法としては、例えば、焼成時、脱湿空気を使用する方法が採られている。従来は高温、特に800℃以上の温度域の雰囲気湿度に注意が払われて来た。このような従来技術では、例えば1100℃〜1250℃の高温域下、露点マイナス約40℃の脱湿空気を流通しながら60時間位焼成した後、約800℃までは炉内で脱湿空気流通下、冷却したが、これ以降は、冷却時間を短縮する目的で炉外に取りだし、約5時間で冷却していた。このような方法により、製品のシラノール含有量を60〜100ppmとしていた。ところが、本発明者等が上記課題に鑑み鋭意検討を行った所、目標値(ガラス成形体の高温強度を高く維持し発泡低減するためにはシラノール含有量50ppm以下)以下までシラノール含有量を下げる為には、驚くべきことに、降温時に可逆的に吸収する水分すなわち、シラノール増が無視出来ないことを見いだした。従来は、必要以上の焼成時間を要し、極端にシラノール含有量を低くし、降温時のシラノール増分を補償していたことになる。
【0005】
降温時の吸収水分を低減する方法として、高温から速やかに冷却することが考えられるが、この場合、急冷による材料の熱劣化が起こる。常識的には工業材料(炉材、ルツボ等)としての適用可能な冷却速度は例えば、約800℃から200℃位までの降温に少なくとも数時間を要す為、シラノールの増量を充分に抑止することが出来なかった。
【0006】
【問題を解決する為の手段】
本発明者等は、上記の課題に鑑み鋭意検討を重ねた結果、冷却過程での製品への水分混入量を低減することにより、目的とする低シラノール含有量の合成石英粉が得られることを見いだし本発明に到達した。すなわち本発明の目的は、合成石英の粉粒体のシラノール含有量を極めて低く維持できる合成石英ガラス粉の優れた製造方法を提供することであり、しかしてかかる目的は、本発明の要旨である、ゾルゲル反応により得られたゲルを乾燥したドライゲルを焼成してシラノール含有量が100ppm以下の合成石英ガラス粉を製造する方法において、該ドライゲルを900℃以上1400℃以下の温度で焼成するとともに、ドライゲルの焼成過程で特に、800℃から200℃までの降温時に脱湿空気を用いることにより達成される。
【0007】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明が適用される合成石英ガラス粉はゾルゲル法で得られる合成石英ガラス粉である。反応機にアルコキシシランと高純水を当量から10倍当量仕込み、ゾルゲル反応を行なった後、粉砕、乾燥してシリカ前駆体であるドライゲルを得ることが出来る。アルコキシシランとしては一般には、テトラメトキシシランやテトラエトキシシランが用いられるが、加水分解反応が生じるアルコキシシランであれば、これらに限定されるものではない。反応を促進する方法として、酸やアルカリ触媒を用いても良い。この場合、得られる合成石英ガラス粉を高純度とするため、金属を含まない触媒が好ましく、一般には有機酸やアンモニア水等が使われる。アルコキシシランの加水分解反応により得られるウエットゲルは粉砕により、任意の粒度に調整される。特に、ここでの粉砕の粒度分布が最終製品の粒度分布を支配する。目的とする製品の粒度分布を見込、乾燥、焼成による粒子の収縮分を考慮して、ウエットゲルの最適粒度を決めれば良い。
【0008】
例えば、100ミクロン〜500ミクロンの粒度分布を持ったウエットゲルを脱メタノール・脱水、乾燥した後、焼成し残基のカーボン及びシラノールを除去する。望ましい製品合成石英ガラス粉は、例えば、75〜400ミクロンの粒度分布を示し、カーボン5ppm未満、シラノール100ppm以下のものである。
上記の乾燥により、ドライゲルが得られるが、ゲルの乾燥は、H2 Oの含有量で通常、1〜30重量%になる程度に行うのが一般的であり、通常、ゲルを減圧下、あるいは、不活性ガス雰囲気中で100〜200℃に加熱することによって行われる。
【0009】
このドライゲルは、ついで常法により焼成される。焼成時の雰囲気としては、少なくとも、乾燥シリカゲル粉末中に残存しているカーボンの除去がほぼ終了する、600℃付近までは、酸素含有雰囲気で行われるが、その後は、不活性ガス雰囲気であっても構わない。また、シラノールを効率的に下げるためには、雰囲気ガスの露点は出来るだけ低いほうが好ましく、−20℃以下、好ましくは、−40℃以下であることが好ましい。焼成温度としては、ゲルが完全に無孔化する900℃以上、1400℃以下で行う。これより温度が高いと、粒子間の焼結を起こし、焼成後に解砕が必要となるため、好ましくない。
【0010】
本発明においては、この焼成後の降温時に少くとも800〜200℃までに脱湿空気を用いることが必要である。ここで言う脱湿空気は露点マイナス20℃以下の除湿空気で、好ましくは、露点マイナス40〜60℃が良い。露点は低ければ低いほど、シリカ固体中のシラノール含有量は低減出来るが、空気の除湿コストを考えると露点マイナス70℃以下は経済的ではない。
本発明によれば、冷却時の雰囲気の湿度管理により容易に上記目的製品を製造することができる。
【0011】
【実施例】
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0012】
実施例1
ジャケット加熱型SUS304製反応機にテトラメトキシシランと、これに対して5倍当量の水を仕込み、65℃で30分間反応させ、シリカ前駆体ウエットゲルを得た。次いでSUS304製コーンミル型粉砕機でウエットゲルを粉砕し、SUS304製コニカルドライヤーに得た粉砕ウエットゲルを仕込み、転動させながら、140℃で3時間乾燥した後、本コニカルドライヤー内でこのゲルを4時間水洗・乾燥した。
【0013】
このドライゲルを分級し75〜400ミクロンの粒度分布を得た。このドライゲルを石英製ルツボに仕込み、電気炉中、露点マイナス40℃の脱湿空気流通下、1200℃で60時間焼成した後、本脱湿空気を流通させながら、200℃まで5時間かけ冷却した後、空気中で室温近くまで自然冷却しルツボから取りだした。得られた合成石英ガラス粉体中のシラノール含有量を調べた所、40ppmであった。
【0014】
比較例1
焼成後、800℃から200℃の温度域の冷却過程で露点マイナス40℃の脱湿空気を使用しなかった以外は実施例1と同様な操作を行なった。その結果、得られた合成石英ガラス粉体中のシラノール含有量は80ppmであった。
【0015】
【発明の効果】
本発明により、低シラノール含有量の合成石英粉を得ることが出来る。

Claims (2)

  1. ゾルゲル反応により得られたゲルを乾燥したドライゲルを焼成してシラノール含有量が100ppm以下の合成石英ガラス粉を製造する方法において、該ドライゲルを900℃以上1400℃以下の温度で焼成するとともに、ドライゲルの焼成過程で、少なくとも800℃から200℃までの降温時に脱湿空気を用いることを特徴とする合成石英ガラス粉の製造方法。
  2. 脱湿空気の露点がマイナス40℃以下であることを特徴とする請求項1記載の合成石英ガラス粉の製造方法。
JP32256294A 1994-12-26 1994-12-26 合成石英ガラス粉の製造法 Expired - Lifetime JP3936751B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32256294A JP3936751B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 合成石英ガラス粉の製造法
EP95941874A EP0801026B1 (en) 1994-12-26 1995-12-25 Process for producing synthetic quartz powder
DE69518669T DE69518669T2 (de) 1994-12-26 1995-12-25 Verfahren zur herstellung eines synthetischen quarzpulvers
PCT/JP1995/002666 WO1996020128A1 (fr) 1994-12-26 1995-12-25 Procede de production de poudre de quartz synthetique
KR1019970704410A KR100414962B1 (ko) 1994-12-26 1995-12-25 합성석영분말의제조방법
US08/849,721 US6110852A (en) 1994-12-26 1995-12-25 Process for producing synthetic quartz glass powder
TW085100727A TW355704B (en) 1994-12-26 1996-01-22 Processing for producing synthetic quartz powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32256294A JP3936751B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 合成石英ガラス粉の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175822A JPH08175822A (ja) 1996-07-09
JP3936751B2 true JP3936751B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18145070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32256294A Expired - Lifetime JP3936751B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 合成石英ガラス粉の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3936751B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112125B2 (ja) * 1999-08-13 2008-07-02 電気化学工業株式会社 微細球状シリカ粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08175822A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0335875B1 (en) Vitreous silica
EP1088789A2 (en) Porous silica granule, its method of production and its use in a method for producing quartz glass
KR20120120150A (ko) 합성 비정질 실리카 분말
JP4548625B2 (ja) 高純度合成石英ガラス粉の製造方法
JPH10287416A (ja) 合成石英粉の製造方法
US6071838A (en) Silica gel, synthetic quartz glass powder, quartz glass shaped product molding, and processes for producing these
EP0384284B1 (en) Process for preparing silica having a low silanol content
JP3936751B2 (ja) 合成石英ガラス粉の製造法
JPH09165214A (ja) 合成石英粉の製造方法
US3623838A (en) Process for the production of lead oxides
KR100414962B1 (ko) 합성석영분말의제조방법
JPH02307830A (ja) 石英ガラス粉末の製造方法
JP3771599B2 (ja) 合成石英ガラス粉及び石英ガラス成形体の製造法
Wang et al. Wet chemical synthesis of ZrO2-SiO2 composite powders
JPH0717706A (ja) 石英ガラス粉の製造方法
JP3724084B2 (ja) 合成石英粉の製造方法及び石英ガラス成形体
JPH0450132A (ja) 天然石英粉末の精製方法
JPS6177621A (ja) けい酸リチウムの製造方法
JP2675819B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH11268923A (ja) シリカゲル、合成石英ガラス粉及び石英ガラス成形体の製造方法
JP3343923B2 (ja) 高純度シリカガラス粉末の製造法
NO179442B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av -silisiumkarbidpulver
SU1713886A1 (ru) Способ получени смешанных оксидов алюмини и титана
CN105110374B (zh) 纤维状五氧化二铌的制备方法及其制备的纤维状五氧化二铌
JP4075193B2 (ja) ニオブ含有合成石英ガラス粉及び石英ガラス成形体並びにそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term