JP3936418B2 - β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体 - Google Patents

β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3936418B2
JP3936418B2 JP31845696A JP31845696A JP3936418B2 JP 3936418 B2 JP3936418 B2 JP 3936418B2 JP 31845696 A JP31845696 A JP 31845696A JP 31845696 A JP31845696 A JP 31845696A JP 3936418 B2 JP3936418 B2 JP 3936418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
substituted
linear
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31845696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10130215A (ja
Inventor
啓子 島本
好美 安田
政弘 堺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31845696A priority Critical patent/JP3936418B2/ja
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to EP99123170A priority patent/EP0990640B1/en
Priority to DE69718680T priority patent/DE69718680T2/de
Priority to DE69710847T priority patent/DE69710847T2/de
Priority to EP99113601A priority patent/EP0948962A3/en
Priority to US08/957,440 priority patent/US6147113A/en
Priority to EP97118529A priority patent/EP0844234B1/en
Publication of JPH10130215A publication Critical patent/JPH10130215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936418B2 publication Critical patent/JP3936418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/24Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one carboxyl group bound to the carbon skeleton, e.g. aspartic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はL−グルタミン酸取込阻害剤に関し、さらに詳細にはL−グルタミン酸トランスポーターのグルタミン酸取込活性の抑制作用を有するβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体に関する。
【0002】
本化合物の開発は、L−グルタミン酸トランスポーターのグルタミン酸取込阻害剤の開発への糸口を提供するものであり、てんかん、ハンチントン氏病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病等の神経障害、神経変異症等の治療への展開が期待できる。
【0003】
【従来の技術】
L−グルタミン酸は哺乳動物の中枢神経系における興奮性神経刺激の伝達物質であり、シナプス間での素早い神経伝達を引き起こすだけではなく、高次で複雑な生理的過程である記憶や学習にも関与していることが知られている。シナプス間での興奮性の神経伝達は、プレシナプスからのグルタミン酸の放出に始まり、プレシナプスやグリア細胞に存在する高親和性のグルタミン酸トランスポーターによるシナプス間隙からの素早いグルタミン酸の取込により終焉する(Attwaell,D.and Nicholls,D.,TIPS 68−74,1991)。
【0004】
いくつかの遺伝的な神経変性疾患においては、患者の脳の一部にナトリウム依存性グルタミン酸取込活性の低下が報告されている(Rothstein,J.D.et al.,N.Eng.J.Med.326,1464−1468,1992.)。このため、グルタミン酸トランスポーターの機能の発現と阻害がこれらの疾患との関連で注目されている。
【0005】
これまでに、グルタミン酸トランスポーターの研究は主に脳から調製したシナプトゾームや、腎や小腸から得た膜標本を用いて行われてきた。1992年にナトリウム依存性高親和性グルタミン酸トランスポーターのcDNAがクローニングされてからは、分子生物学的にも研究がなされるようになってきた(Pines,G.et al.,Nature 360,464−467,1992;Storck,T.et al.,Proc.Natl.Acd.Sci.USA,89,10955−10959,1992;Kanai,Y.et al.Nature 360,467−471,1992)。さらに最近ではヒトのグルタミン酸トランスポーター遺伝子もクローニングされ、EAAT1〜4のサブタイプに分類されている(Arriza,J.L.et al.,J.Neurosci.14,5559−5569,1994; Arriza,J.L.etal.,Nature,375.599−603,1995)。
【0006】
従来のシナプトゾームを用いるグルタミン酸取込阻害物質の検索から、現在までに、スレオ−β−ヒドロキシアスパラギン酸およびCCG−III〔(2S,1’S,2’R)−2−(カルボキシシクロプロピル)グリシン〕等の化合物がグルタミン酸取込阻害物質として知られているが、これらは自らも基質としてトランスポーターに取り込まれることにより、競合的にグルタミン酸の取込を抑制する阻害物質であった。
【0007】
また、グルタミン酸取込阻害物質の一種であるカイニン酸およびジヒドロカイニン酸は、それ自身は取り込まれずにグルタミン酸の取込を阻害するブロッカーであることが、電気生理学的研究により示された。さらに、これらの化合物は、4つのEAATサブタイプのうちのEAAT2(GLT−1タイプ)にのみ作用することも示された(Arriza,J.L.et al.,J.Neurosci.14,5559−5569,1994)。しかしながら、これらの化合物は、イオンチャンネル型グルタミン酸受容体に作用して強い神経興奮を引き起こす作用も合わせ持つ化合物であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
この様な状況に鑑み、グルタミン酸トランスポーターとてんかん、ハンチントン氏病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病等の神経障害などの神経変性疾患との関連性の究明のためには、種々のグルタミン酸トランスポーター阻害剤、とりわけブロッカーとして作用する阻害剤の開発が要望されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ウシまたはヒトのグルタミン酸トランスポーター遺伝子をアフリカツメガエルの卵母細胞に導入してこれを発現させ、これらのトランスポーターによるグルタミン酸取込阻害を評価する系を開発した。そしてこの系を用いてグルタミン酸取込阻害物質を鋭意研究したところ、次の化学式(1)
【0010】
【化2】
Figure 0003936418
【0011】
(式中、Rは環上に置換されていても良い芳香族アシル基、直鎖または分岐鎖の低級脂肪族アシル基、環上に置換されていても良いアリール基、環上に置換されていても良いアラルキル基または、直鎖もしくは分岐鎖の低級アルキル基を示す。)で示されるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体が、これらのトランスポーターによるグルタミン酸の取込を阻害すること、およびトランスポーター発現卵母細胞を用いて取込に伴う電流量を調べる系において、それ自身では電流を惹起せず、グルタミン酸と同時に加えた場合にはグルタミン酸由来の電流を減少させることを見出して、本発明を完成した。すなわち、本発明によれば、化学式(1)で示される、β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体およびその塩を、グルタミン酸取込ブロッカーとして提供することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
式(1)において、Rで示される芳香族アシル基の例としては、例えばベンゾイル基、ナフトイル基等が例示され、これらは環上の水素原子の一つ以上が、ハロゲン原子、水酸基、メトキシ基等で置換されていても良い。また、Rで示される直鎖または分岐鎖の低級脂肪族アシル基の例としては、アセチル基、プロパノイル基、n−ブタノイル基、sec−ブタノイル基、n−ペンタノイル基、sec−ペンタノイル基等が例示される。
【0013】
さらに、式(1)において、Rで示されるアリール基の例としては、例えばフェニル基、ナフチル基等が例示され、これらは環上の水素原子の一つ以上が、ハロゲン原子、水酸基、メトキシ基等で置換されていても良い。また、Rで示されるアラルキル基の例としては、例えばベンジル基、フェネチル基等が例示され、これらは環上の水素原子の一つ以上が、ハロゲン原子、水酸基、メトキシ基等で置換されていても良い。また、Rで示される直鎖または分岐低級アルキル基の例としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等が例示される。
【0014】
本発明の化合物は通常の方法によって塩とすることができる。このような塩としては、ナトリウム塩およびカリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等が例示できるが、これらはいずれも本発明に含まれる。また、本発明の化合物は2位および3位に不斉炭素を有するため(2S,3S)体,(2R,3R)体,(2S,3R)体,(2R,3S)体の4種類の異性体が存在するが、いずれも本発明に含まれる。
【0015】
また、化合物の構造活性相関の検討から、本発明の化合物が強い活性を示すためには、置換基Rが嵩高いことおよび2位および3位の相対配置がthreoであることが重要であることが判明した。このRについては、次に示す合成スキームに従って、慣用技術を用いて所望の置換基を導入することができる。また、これら4種類の異性体については、いずれも対応する立体配置を有するβ−ヒドロキシアスパラギン酸を出発原料として合成することができる。
【0016】
本発明の化合物は、以下のようにして合成することができる。例えば、Rがアシル基の化合物は、次のスキームに従い、通常の方法に従ってアミノ基およびカルボキシル基を保護した後、水酸基に所望のアシル基を導入したのち、脱保護することにより合成することができる。
【0017】
【化3】
Figure 0003936418
【0018】
(スキーム中、Bocはt−ブトキシカルボニル基、t−Buはtert−ブチル基,Rは所望のアシル基を示す。)本スキームに従ってRに所望のアシル基を有する化合物は、化合物(3)と無水酢酸(Rがアセチル基の場合)または所望のRに対応する酸塩化物とを反応させて得られる。例えばRがアセチル基である(2S,3S)−3−アセトキシアスパラギン酸(9)は化合物(3)と無水酢酸とを、Rがプロパノイル基である(2S,3S)−3−プロパノイルオキシアスパラギン酸(10)は化合物(3)と塩化プロピオニルとを、Rがベンゾイル基である(2S,3S)−3−(1−ベンゾイル)オキシアスパラギン酸(11)は、化合物(3)と塩化ベンゾイルとを反応させて得られる。
〔ここで(2S,3S)とは(2S,3S)と(2R,3R)の立体配置を持つスレオ体の混合物であることを示す〕。
【0019】
また、Rがアリール基、アラルキル基またはアルキル基であるエーテル型の化合物は、通常の方法に従ってアミノ基およびカルボキシル基を保護した後、水酸基に所望の置換基を導入したのち、脱保護することにより合成することができる。例えば、Rがベンジル基である(2S,3S)−3−ベンジルオキシアスパラギン酸(15)は、先の合成中間体(3)を出発原料として、次のスキームに従って合成することができる。
【0020】
【化4】
Figure 0003936418
【0021】
(スキーム中、Bz1はベンジル基、t−Buはtert−ブチル基を示す)このスキーム中、臭化ベンジルに代えて、所望の臭化アリール、臭化アラルキルまたは臭化アルキルを用いれば、対応する所望の置換基Rが導入された化合物を得ることができる。
【0022】
【作用】
本発明の化合物は、ウシBGLASTおよびヒトEAAT1,EAAT2のcRNAをアフリカツメガエルの卵母細胞に導入して発現させた系において、グルタミン酸の卵母細胞への取込を阻害する。また、同じ卵母細胞において、本化合物はグルタミン酸の取込により惹起される電流を減少させるが、これらの化合物自身は電流を惹起しない。このことは、本化合物がブロッカーとして働いていることを示す。従って本発明の化合物が神経変性疾患におけるグルタミン酸トランスポーターの機構解明に繋がり、構造活性相関などの研究を通して、これらの神経疾患治療に結びつく有用な化合物であることを示している。
【0023】
【実施例】
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらのみに限定されるものではない。
【0024】
実施例1.(2S ,3S )−3−アセトキシアスパラギン酸(9)の合成
ステップ1.(2S ,3S )−N−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシアスパラギン酸 ジ−t−ブチルエステル(3)の合成
既知化合物(2S,3S)−N−t−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシアスパラギン酸(2)1.37g(5.5mmol)に、窒素気流下にN,N−ジメチルホルムアミドジ−t−ブチルアセタール10.5ml(44mmol)を室温で加えた。その後、撹拌下に60℃で2時間加温した。エーテルで抽出し、有機層を水、ついで飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/9)で精製した。得られた油状生成物をヘキサンから結晶化し、標題化合物(3)を1.68g得た(収率85%)。
【0025】
性状:無色プリズム晶
融点:106〜107℃
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.40(s,9H),1.50(s,18H),3.12(d,1H,J=5.0Hz),4.53(dd,1H,J=5.0,2.0Hz),4.68(d,1H,J=10Hz),5.14(d,1H,J=10Hz)
【0026】
ステップ2.(2S ,3S )−3−アセトキシ−N−t−ブトキシカルボニルアスパラギン酸 ジ−t−ブチルエステル(4)の合成
ステップ1で得られた化合物(3)500mg(1.38mmol)のピリジン(3ml)溶液に無水酢酸1mlを加えた後、室温で20時間撹拌した。エーテルで抽出し、有機層を水、ついで飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/9)で精製し、標題化合物(4)を550mg得た(収率99%)。
【0027】
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.40(s,9H),1.43(s,9H),1.50(s,9H),2.13(s,3H),4.90(brd,1H,J=10Hz),5.18(brd,1H,J=10Hz),5.50(brs,1H)
【0028】
ステップ3.(2S ,3S )−3−アセトキシアスパラギン酸(9)の合成
ステップ2で得られた化合物(4)202mg(0.50mmol)のクロロホルム(2ml)溶液にトリフルオロ酢酸2mlを加え、室温で20時間撹拌した。溶媒を留去して得られた残渣をC18シリカゲルカラムクロマトグラフィー(RP−C18、蒸留水)で精製し、標題化合物(9)を43mg得た(収率45%)。
【0029】
HNMR(400MHz,DO,δppm):2.05(s,3H),4.19(d,1H,J=2Hz),5.38(d,1H,J=2Hz)
【0030】
実施例2.(2S ,3S )−3−プロパノイルオキシアスパラギン酸(10)の合成
ステップ1.(2S ,3S )−N−t−ブトキシカルボニル−3−プロパノイルオキシアスパラギン酸 ジ−t−ブチルエステル(5)の合成
化合物(3)300mg(0.83mmol)から、無水酢酸に代えて塩化プロピオニルを用いて、実施例1ステップ2と同様の方法により標題化合物(5)を303mg得た(収率87%)。
【0031】
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.12(t,3H,J=7.0Hz),1.40(s,9H),1.42(s,9H),1.50(s,9H),2.40(m,2H),4.88(brd,1H,J=11Hz),5.15(brd,1H,J=11Hz),5.48(brs,1H)
【0032】
ステップ2.(2S ,3S )−3−プロパノイルオキシアスパラギン酸(10)の合成
化合物(5)195mg(0.47mmol)から、実施例1ステップ3と同様の方法により標題化合物(10)を92.5mg得た(収率96%)。
【0033】
HNMR(400MHz,CDOD,δppm):1.12(t,3H,J=7Hz),2.45(q,2H,J=7Hz),4.53(d,1H,J=2Hz),5.72(d,1H,J=2Hz)
【0034】
実施例3.(2S ,3S )−3−ベンゾイルオキシアスパラギン酸(11)の合成
ステップ1.(2S ,3S )−3−ベンゾイルオキシ−N−t−ブトキシカルボニルアスパラギン酸 ジ−t−ブチルエステル(6)の合成
化合物(3)300mg(0.83mmol)から、無水酢酸に代えて塩化ベンゾイルを用いて、実施例1ステップ2と同様の方法により標題化合物(6)を291mg得た(収率75%)。
【0035】
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.30(s,9H),1.40(s,9H),1.43(s,9H),4.95(brd,1H,J=10Hz),5.23(brd,1H,J=10Hz),5.60(d,1H,J=4Hz),7.35(t,2H,J=6Hz),7.50(t,1H,J=8Hz),7.92(d,2H,J=8Hz)
【0036】
ステップ2.(2S ,3S )−3−ベンゾイルオキシアスパラギン酸(11)の合成
化合物(6)152mg(0.33mmol)から実施例1ステップ3と同様の方法により標題化合物(11)を66mg得た(収率80%)。
【0037】
HNMR(400MHz,DMSO−d6,δppm):4.20(d,1H,J=10Hz),5.36(d,1H,J=10Hz),7.50(t,2H,J=8Hz),7.68(t,1H,J=8Hz),8.15(d,2H,J=8Hz)。
(但しDMSO−d6はすべての水素が重水素化されたジメチルスルホキシドを示す。)
【0038】
実施例4.(2S ,3S )−3−(1−ナフトイル)オキシアスパラギン酸(12)の合成
化合物(3)100mg(0.27mmol)から、無水酢酸に代えて塩化−1−ナフトイルを用いて、実施例1ステップ2と同様の方法により、(2S,3S)−N−t−ブトキシカルボニルオキシ−3−(1−ナフトイル)アスパラギン酸 ジ−t−ブチルエステル(7)を得た。これを精製することなく実施例1ステップ3と同様に処理して標題化合物(12)を82.5mg得た(収率2段階 70%)。
【0039】
HNMR(400MHz,DMSO−d6,δppm):4.23(d,1H,J=12Hz),5.50(d,1H,J=12Hz),7.63(m,3H),8.03(d,1H,J=9Hz),8.20(d,1H,J=9Hz),8.40(d,1H,J=9Hz),8.80(d,1H,J=9Hz)
【0040】
実施例5.(2S ,3S )−3−(2−ナフトイル)オキシアスパラギン酸(13)の合成
ステップ1.(2S ,3S )−N−t−ブトキシカルボニル−3−(2−ナフトイル)オキシアスパラギン酸 ジ−t−ブチルエステル(8)の合成
化合物(3)300mg(0.83mmol)から、無水酢酸に代えて塩化−2−ナフトイルを用いて、実施例1ステップ2と同様の方法により、標題化合物(8)を95.5mg得た(収率22%)。
【0041】
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.35(s,9H),1.42(s,9H),1.48(s,9H),5.05(brd,1H,J=10Hz),5.37(brd,1H,J=10Hz),5.72(s,1H),7.55(m,2H),7.83(d,2H,J=10Hz),7.95(d,1H,J=10Hz),8.00(d,1H,J=10Hz),8.60(s,1H)
【0042】
ステップ2.(2S ,3S )−3−(2−ナフトイル)オキシアスパラギン酸(13)の合成
化合物(8)82mg(0.16mmol)から実施例1ステップ3と同様の方法により標題化合物(13)を46mg得た(収率95%)。
【0043】
1HNMR(400MHz,DMSO−d6,δppm):4.25(d,1H,J=10Hz),5.43(d,1H,J=10Hz),7.63(m,2H),8.05(m,4H),8.83(s,1H)
【0044】
実施例6.(2S ,3S )−3−ベンジルオキシアスパラギン酸(15)の合成
ステップ1.(2S ,3S )−3−ベンジルオキシ−N−t−ブトキシカルボニルアスパラギン酸 ジ−t−ブチルエステル(14)の合成
化合物(3)78mg(0.22mmol)のDMF(3ml)溶液に−20℃で水素化ナトリウム13mg(0.32mmol),ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム16mg(0.04mmol)を加えて10分撹拌した後、臭化ベンジル38μl(0.32mmol)を加えて0℃で1時間撹拌した。エーテルで抽出し、有機層を水、ついで飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル/ヘキサン=1/9)で精製し、標題化合物(14)を65mg得た(収率65%)。
【0045】
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.40(s,18H),1.50(s,9H),4.40(d,1H,J=11Hz),4.42(d,1H,J=3Hz),4.73(dd,1H,J=3,10.5Hz),4.80(d,1H,J=11Hz),5.26(d,1H,J=10.5Hz),7.32(m,5H).
【0046】
ステップ2.(2S ,3S )−3−ベンジルオキシアスパラギン酸(15) の合成
化合物(14)65mg(0.14mmol)のクロロホルム(2ml)溶液にトリフルオロ酢酸2mlを加えた後、室温で20時間撹拌した。溶媒を留去して得られた残渣をイオン交換樹脂(Dowex 50W×4)のカラムクロマトグラフィーに付し、水で洗浄した後1Nアンモニア水で溶出して、標題化合物(15)を23mg得た(収率65%)。
【0047】
HNMR(400MHz,DO,δppm):4.01(d,1H,J=2.5Hz),4.34(d,1H,J=2.5Hz),4.44(d,1H,J=11.5Hz),4.73(d,1H,J=11.5Hz),7.42(m,5H).
【0048】
評価例1.ウシのグルタミン酸トランスポーター遺伝子(BGLAST)を注入したアフリカツメガエル卵母細胞におけるグルタミン酸取込阻害の測定
本発明者らによる先の特許出願(特開平7−126250号公報参照)の方法に従い、ウシのグルタミン酸トランスポーター遺伝子BGLASTを発現させたアフリカツメガエル卵母細胞を得た。グルタミン酸取込活性は、1μMのL−〔14C〕グルタミン酸(11GBq/mmol)と100μMの試料を加えて20分間インキュベートした後、卵母細胞を完全に溶解して、卵母細胞に取り込まれた放射活性を液体シンチレーションにより測定した。
【0049】
本発明の化合物はグルタミン酸取込阻害活性を示し、例えば、(2S,3S)−3−ベンゾイルオキシアスパラギン酸(11)は79%,(2S,3S)−3−(1−ナフトイル)オキシアスパラギン酸(12)は63%,(2S,3S)−3−(2−ナフトイル)オキシアスパラギン酸(13)は63%のグルタミン酸取込阻害作用を示した。
【0050】
評価例2.ヒトのグルタミン酸トランスポーター遺伝子(EAAT1または2)を注入したアフリカツメガエル卵母細胞におけるグルタミン酸取込阻害の測定
先と同様の方法で調整したヒトEAAT1またはEAAT2のcRNAを発現させた卵母細胞を用いて、(2S,3S)−3−ベンジルオキシアスパラギン酸(15)のグルタミン酸取込活性を評価例1と同様に測定した。その結果、化合物(15)は100μMの濃度で、EAAT1に対しては74%,EAAT2に対しては99%阻害した。
【0051】
評価例3.ウシのグルタミン酸トランスポーター遺伝子(BGLAST)を注入したアフリカツメガエル卵母細胞における電気生理学的評価
先の方法で調整したウシBGLASTのcRNAを発現させた卵母細胞において、100μMのグルタミン酸は約125nAの内向き電流を惹起した。これに対して、本発明の化合物である(2S,3S)−3−ベンゾイルオキシアスパラギン酸(11),(2S,3S)−3−(1−ナフトイル)オキシアスパラギン酸(12),(2S,3S)−3−(2−ナフトイル)オキシアスパラギン酸(13)は100μMではいずれも取込に伴う内向き電流を惹起しなかった。次いでグルタミン酸100μMとこれらの化合物100μMを同時に加えたところ、グルタミン酸取込に伴う内向き電流は顕著に減少した。その阻害率は化合物(11)は50%,化合物(12)は40%,化合物(13)は20%であった。
【0052】
これらの結果から、本発明の化合物はグルタミン酸トランスポーターの阻害剤として有用であることが明らかになった。
【0053】
【発明の効果】
本発明に依れば、グルタミン酸トランスポーターの阻害剤であるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体およびその塩が提供される。これらの化合物はグルタミン酸取込活性を阻害する新規化合物群であり、グルタミン酸トランスポーターの機能の解明に有用な生化学試薬であるばかりか、これらの研究を通して、種々の神経変性疾患の治療に繋がるものである。

Claims (8)

  1. 次の化学式(1)
    Figure 0003936418
    (式中、Rは環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンゾイル基またはナフトイル基;直鎖もしくは分岐鎖のアセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基またはペンタノイル基;環上の水素原子の一つ以上が、ハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いフェニル基またはナフチル基;環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンジル基またはフェネチル基;または直鎖もしくは分岐鎖のメチル基、エチル基、プロピル基またはブチル基を示す。)で示されるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体(但し、Rはベンゾイルではない。)またはその塩。
  2. 2位および3位の相対配置がスレオである請求項1記載の化合物、threo−β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体またはその塩。
  3. (2S , 3S )−3−アセトキシアスパラギン酸;
    (2S , 3S )−3−プロパノイルオキシアスパラギン酸;
    (2S , 3S )−3−(1−ナフトイル)オキシアスパラギン酸;
    (2S , 3S )−3−(2−ナフトイル)オキシアスパラギン酸;もしくは
    (2S, 3S)−3−ベンジルオキシアスパラギン
    たはその塩である、請求項2に記載のthreo−β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体またはその塩。
  4. 次の化学式(1)
    Figure 0003936418
    (式中、Rは環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンゾイル基またはナフトイル基;直鎖もしくは分岐鎖のアセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基またはペンタノイル基;環上の水素原子の一つ以上が、ハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いフェニル基またはナフチル基;環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンジル基またはフェネチル基;または、直鎖もしくは分岐鎖のメチル基、エチル基、プロピル基またはブチル基を示す。)で示されるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体またはその塩を有効成分とするグルタミン酸トランスポーター阻害剤。
  5. 次の化学式(1)
    Figure 0003936418
    (式中、Rは環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンゾイル基またはナフトイル基;直鎖もしくは分岐鎖のアセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基またはペンタノイル基;環上の水素原子の一つ以上が、ハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いフェニル基またはナフチル基;環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンジル基またはフェネチル基;または、直鎖もしくは分岐鎖のメチル基、エチル基、プロピル基またはブチル基を示す。)で示されるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体またはその塩を有効成分とするグルタミン酸取込阻害剤。
  6. 次の化学式(1)
    Figure 0003936418
    (式中、Rは環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンゾイル基またはナフトイル基;直鎖もしくは分岐鎖のアセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基またはペンタノイル基;環上の水素原子の一つ以上が、ハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いフェニル基またはナフチル基;環上の水素原子の一つ以上がハロゲン原子、水酸基もしくはメトキシ基に置換されていても良いベンジル基またはフェネチル基;または、直鎖もしくは分岐鎖のメチル基、エチル基、プロピル基またはブチル基を示す。)で示されるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体またはその塩を有効成分とする医薬組成物。
  7. 次の化学式(1)
    Figure 0003936418
    (式中、Rは環上に置換されていても良い芳香族アシル基、直鎖または分岐鎖の低級脂肪族アシル基、環上に置換されていても良いアリール基、環上に置換されていても良いアラルキル基または、直鎖もしくは分岐鎖の低級アルキル基を示す。)で示されるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体またはその塩を用いる、グルタミン酸トランスポーターの阻害(但し、ヒト個体での阻害を除く。)方法。
  8. 次の化学式(1)
    Figure 0003936418
    (式中、Rは環上に置換されていても良い芳香族アシル基、直鎖または分岐鎖の低級脂肪族アシル基、環上に置換されていても良いアリール基、環上に置換されていても良いアラルキル基または、直鎖もしくは分岐鎖の低級アルキル基を示す。)で示されるβ−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体またはその塩を用いる、グルタミン酸取込の阻害(但し、ヒト個体での阻害を除く。)方法。
JP31845696A 1996-10-25 1996-10-25 β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体 Expired - Lifetime JP3936418B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31845696A JP3936418B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体
DE69718680T DE69718680T2 (de) 1996-10-25 1997-10-24 Beta-Hydroxyasparaginsäurederivate
DE69710847T DE69710847T2 (de) 1996-10-25 1997-10-24 Beta-Hydroxyasparaginsäurederivate
EP99113601A EP0948962A3 (en) 1996-10-25 1997-10-24 Beta-hydroxyaspartic acid derivatives
EP99123170A EP0990640B1 (en) 1996-10-25 1997-10-24 Beta-Hydroxyaspartic acid derivatives
US08/957,440 US6147113A (en) 1996-10-25 1997-10-24 β-hydroxyaspartic acid derivatives
EP97118529A EP0844234B1 (en) 1996-10-25 1997-10-24 Beta-hydroxyaspartic acid derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31845696A JP3936418B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130215A JPH10130215A (ja) 1998-05-19
JP3936418B2 true JP3936418B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18099329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31845696A Expired - Lifetime JP3936418B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6147113A (ja)
EP (3) EP0844234B1 (ja)
JP (1) JP3936418B2 (ja)
DE (2) DE69710847T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542336B2 (ja) * 2001-06-22 2010-09-15 サントリーホールディングス株式会社 ベンゼン環上にアミノ基を有するβ−ベンジルオキシアスパラギン酸誘導体
DE60332773D1 (de) * 2003-05-30 2010-07-08 Suntory Ltd (beta)-benzyloxy-asparaginsäure derivate mit fotoempfindlichen gruppierungen
WO2006047251A2 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 The University Of Montana 3-alkylaryl aspartate compounds and their use for selective enhancement of synaptic transmission

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291822A (en) * 1976-01-27 1977-08-02 Tanabe Seiyaku Co Ltd Fatty acid esters of 2-n-aspartylamino-alkanol
US5183590A (en) * 1991-10-24 1993-02-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Corrosion inhibitors
JP3224656B2 (ja) * 1993-11-01 2001-11-05 サントリー株式会社 3,4−(6−カルボキシメタノ)プロリン
US5576323A (en) * 1993-12-03 1996-11-19 Eli Lilly And Company Excitatory amino acid receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
DE69718680T2 (de) 2003-08-14
EP0844234A2 (en) 1998-05-27
EP0990640A3 (en) 2000-08-30
EP0990640B1 (en) 2003-01-22
EP0844234B1 (en) 2002-03-06
EP0948962A2 (en) 1999-10-13
EP0948962A3 (en) 2000-09-20
DE69710847D1 (de) 2002-04-11
JPH10130215A (ja) 1998-05-19
EP0844234A3 (en) 1998-09-23
EP0990640A2 (en) 2000-04-05
DE69710847T2 (de) 2002-10-10
US6147113A (en) 2000-11-14
DE69718680D1 (de) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2530247A1 (fr) Nouveaux derives de la thieno (3, 2-c) pyridine, leur procede de preparation et leur application therapeutique
SI9111966A (sl) N-acil-2,3-benzodiazepinski derivati in postopek za njihovo pripravo
CZ289488B6 (cs) Merkaptoalkanoylový a acylmerkaptoalkanoylový derivát oxazepinu, thiazinu a thiazepinu, způsob jeho přípravy, meziprodukt pro jeho přípravu a farmaceutický prostředek, který ho obsahuje
FR2734816A1 (fr) Nouveaux aryl (alkyl) propylamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7666906B2 (en) β-Benzyloxyaspartate derivatives with amino group on benzene ring
JP2001511172A (ja) 特に神経興奮薬性アミノ酸に感受性をもつ中枢神経系受容体のエフェクターを構成する化合物、その製造およびその生物学的利用
JPH05503698A (ja) 新規な中枢作用性の6,7,8,9―テトラヒドロ―3H―ベンズ[e]インドールヘテロ環式化合物
US11584741B2 (en) Crystalline forms of 4-(5-(4,7-dimethylbenzofuran-2-yl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzoic acid and processes for their preparation
JP3936418B2 (ja) β−ヒドロキシアスパラギン酸誘導体
CH641181A5 (fr) Indolo-quinolizidines, procede pour leur preparation et compositions therapeutiques les contenant.
FR2560195A1 (fr) Derives d'alanyl-proline, leur procede de preparation et leurs applications pharmaceutiques
FR2479815A1 (fr) Derives du cyclohexene
EP0524846A1 (fr) Dérivés de 2-(pipéridin-1-y1) éthanol, leur préparation et leur application en thérapeutique
CA1310443C (fr) Derives de l'acide glutamique, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
FR2732964A1 (fr) Nouveaux amides tricycliques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP4008446B2 (ja) ベンゼン環上に二置換基を有するβ−ベンジルオキシアスパラギン酸誘導体
JP3224656B2 (ja) 3,4−(6−カルボキシメタノ)プロリン
JPH0118916B2 (ja)
WO2004016580A2 (fr) Derives de l'acide r(+)-2-amino-3-hydroxypropanoique a action glycinergique
JP2018508544A (ja) 選択的bace1阻害剤
JPS6121466B2 (ja)
JPH07101925A (ja) アシルフェニルグリシン誘導体及び該化合物を有効成分とする、コラゲナーゼ活性亢進に起因する疾患の予防及び治療剤
JPH1072416A (ja) シクロプロピルグリシン誘導体及び代謝調節型l−グルタミン酸受容体アゴニスト
BE670219A (ja)
JPS62132845A (ja) N,n−二置換フエニルセリン誘導体及びそれを有効成分とする中枢神経系用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term