JP3933373B2 - 整流器及び変圧器 - Google Patents

整流器及び変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP3933373B2
JP3933373B2 JP2000179543A JP2000179543A JP3933373B2 JP 3933373 B2 JP3933373 B2 JP 3933373B2 JP 2000179543 A JP2000179543 A JP 2000179543A JP 2000179543 A JP2000179543 A JP 2000179543A JP 3933373 B2 JP3933373 B2 JP 3933373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
phase
vector diagram
equilateral triangle
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000179543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002010646A (ja
Inventor
宏 餅川
純一 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000179543A priority Critical patent/JP3933373B2/ja
Priority to CA002350769A priority patent/CA2350769C/en
Priority to DE10128892A priority patent/DE10128892A1/de
Priority to US09/881,039 priority patent/US6396723B2/en
Publication of JP2002010646A publication Critical patent/JP2002010646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933373B2 publication Critical patent/JP3933373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/08Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in parallel

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3相交流を高調波の少ない直流に変換する整流器及び変圧器に関する。
【0002】
【従来の技術】
3相交流を直流に変換する場合、6つの整流素子をブリッジ構成とした一つの三相全波整流器を用いるのが最も一般的な方法である。このような三相全波整流器では、60度ごとに順次通電する整流素子が切り換わっていき直流電圧が出力されるが、この方法で整流される直流電圧には電源周波数の6倍の周期を持つ振幅の大きな電圧リップルが含まれ、これが高調波となって様々な障害を引き起こしている。
この対策手段として、例えば特開平4−229077号公報のような、18パルスAC/DCコンバータ装置が提案されている。これは、図21に示すように、電源ライン1r、1s、1tに対して、電圧が等しく位相がそれぞれ+40°及び−40°ずれた6相の交流を出力する2つの変圧器2、3を用いたことを特徴としている。2つの変圧器2、3にはライン1r'、1s'、1t'及び1r"、1s"、1t"を介して三相全波整流器4、5を接続し、更に電源ライン1r、1s、1tには三相全波整流器6が直接接続された構成となっている。なお、3つの三相全波整流器4、5、6の出力は直流ライン7p、7nに並列接続されている。
図22は図21に対応した変圧器ベクトル図である。R1、S1、T1は電源の3相交流の各相に対応し、三相全波整流器6にはこれらの電圧が入力される。これに対して、変圧器2からはR1、S1、T1を頂点として形成される正三角形を+40°回転させて得られる正三角形の頂点R2'、S2'、T2'に対応する電圧が出力され、三相全波整流器4に入力される。同様に、変圧器3からは正三角形R1、S1、T1を−40°回転させて得られる正三角形の頂点R3'、S3'、T3'に対応する電圧が出力され、三相全波整流器5に入力される。
【0003】
このように構成された18パルス変換器では、三相全波整流器6を通して出力される直流の電圧リップルの谷間を埋めるように三相全波整流器4または三相全波整流器5が導通するため、電圧リップルは小さくなり、高調波が低減する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この方式の場合、変圧器からは電源の3相交流電圧と等しい大きさの電圧を出力する必要があり、また、3つの三相全波整流器は均等に導通するため、流れる電流も均等である。このため、変圧器を介して整流される電流は全体の2/3と大きく、その電流容量に耐える変圧器が必要となる。このため、変圧器がその体積のほとんどを占める18パルス整流器の十分な小型化が妨げられている。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたもので、その目的は、上記と同等の性能を更に小型の変圧器を用いて達成できる12または18パルス整流器及びその変圧器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る整流器では、3相交流(R相、S相、T相)を直流に変換する主三相全波整流器と、前記R相、S相、T相を頂点として正三角形を形成する変圧器ベクトル図において、各頂点を中心にし、残りの2点を結んで描いた円弧をn(n=2、3)等分する点に相当する合計3(n−1)相の交流を出力する変圧器と、前記変圧器から出力される3(n−1)相交流を直流に変換する(n−1)個の補助三相全波整流器とからなり、前記主三相全波整流器と前記2つの補助三相全波整流器の出力ラインを並列接続することを特徴とする。
このように構成された整流器においては、変圧器からの出力電圧は電源電圧よりも低くなる。更に変圧器を介して直流ラインに流れる電流は、12パルス整流器の場合は全体の1/4に、また18パルス整流器の場合は全体の1/3に抑えられるため、変圧器の容量を小さくすることが可能となる。
本発明の請求項2に係る整流器では、前記変圧器が、前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点のそれぞれから最も近い前記正三角形の一辺に、前記正三角形の最も遠い一辺と平行に伸びる3(n−1)本の直線を前記正三角形に加えた変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする。
【0006】
このように構成された整流器においては、簡単な巻線構造で請求項1を満たす変圧器を実現できる。
本発明の請求項3に係る整流器では、前記変圧器が、前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点を頂点として形成される3(n−1)角形と、前記正三角形とを重ねて形成される3(n+2)角形の外形線で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする。
このように構成された整流器においては、請求項2の変圧器に比べて巻線の全巻数が少なくなり、容量も小さくなることから、変圧器の更なる小型化が実現できる。
本発明の請求項4に係る整流器では、前記変圧器が、前記変圧器ベクトル図において、前記正三角形の各頂点を通り、前記正三角形の対向する一辺に平行な直線と、前記円弧をn等分する点を通り、前記正三角形の近接する辺に平行な直線とで形成される六角形で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする。
このように構成された整流器においては、請求項3と同等の小容量の変圧器を、より簡単な巻線構造で実現できる。
本発明の請求項5に係る整流器では、前記変圧器への分岐点と前記主三相全波整流器との間の電源ライン各相(R相、S相、T相)に、前記変圧器の漏れインダクタンスに相当するリアクトルを取り付けたことを特徴とする。
【0007】
このように構成された整流器においては、変圧器の漏れインダクタンスによる補助三相全波整流器への出力電圧の低下を、リアクトルを取り付けて主三相全波整流器への入力電圧を下げることでバランスをとり、主三相全波整流器と補助三相全波整流器の導通角を容易に調整することができる。
本発明の請求項6に係る整流器では、前記主三相全波整流器と前記(n−1)個の補助三相全波整流器の出力を並列接続した直流ラインにDCリアクトル等の高調波低減機器を設けたことを特徴とする。
このように構成された整流器においては、主三相全波整流器及び補助三相全波整流器を通して出力される直流にわずかに残る電圧リップルを更に低減できる。
本発明の請求項7に係る変圧器では、三相交流(R相、S相、T相)を入力とし、前記R相、S相、T相を頂点として正三角形を形成する変圧器ベクトル図において、各頂点を中心にし、残りの2点を結んで描いた円弧をn(n=2、3)等分する点に相当する合計3(n−1)相の交流を出力することを特徴とする。
このように構成された変圧器をにおいては、従来例で示したような正三角形の頂点R1、S1、T1を通る円周上に出力電圧の位置ベクトルを配するような変圧器に比べて出力電圧が低くなる。
【0008】
本発明の請求項8に係る変圧器では、前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点のそれぞれから最も近い前記正三角形の一辺に、前記正三角形の最も遠い一辺と平行に伸びる3(n−1)本の直線を前記正三角形に加えた変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする。
このように構成された変圧器においては、簡単な巻線構造で請求項7を満たす変圧器を実現できる。
本発明の請求項9に係る変圧器では、前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点を頂点として形成される3(n−1)角形と、前記正三角形とを重ねて形成される3(n+2)角形の外形線で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする。
このように構成された変圧器においては、請求項8の変圧器に比べて巻線の全巻数が少なくなり、容量も小さくなることから、変圧器の更なる小型化が実現できる。
本発明の請求項10に係る変圧器では、前記変圧器ベクトル図において、前記正三角形の各頂点を通り、前記正三角形の対向する一辺に平行な直線と、前記円弧をn等分する点を通り、前記正三角形の近接する辺に平行な直線とで形成される六角形で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする。
【0009】
このように構成された変圧器においては、請求項9と同等の小容量の変圧器を、より簡単な巻線構造で実現できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明の第1の実施の形態の18パルス整流器について、図1、図2、図3を参照して説明する。
図1は18パルス整流器の構成を表す構成図で、主三相全波整流器8は電源ライン1r、1s、1tで3相交流電源(図示せず)に接続されている。更に、電源ライン1r、1s、1tには変圧器9が接続され、その変圧器9の2次側に出力される計6相はそれぞれ3本の電源ライン10r、10s、10t、11r、11s、11tを通して2つの補助三相全波整流器12、13に入力される。なお、主三相全波整流器8と2つの補助三相全波整流器12、13の出力は直流ライン7p、7nに並列に接続される。
図2は、変圧器9から出力される6相の電圧ベクトルを表現するための変圧器ベクトル図である。図中の3つの円弧X1Y1(X、Y=R、S、T(X≠Y))は、電源の3相交流R1、S1、T1により形成される正三角形の各頂点を中心にもつ。
また、円弧上の点X3、Y2は円弧X1Y1を20°ずつ3等分する位置を表し、2つの補助三相全波整流器12、13にはこれら6つの位置ベクトルで表される電圧が変圧器9から出力される。
【0011】
このような変圧器を用いた場合、従来例で示したような正三角形の頂点R1、S1、T1を通る円周上に出力電圧の位置ベクトルを配するような変圧器に比べて出力電圧が低くなる。
更に、図3は第1の実施の形態の各相に対する主三相全波整流器8及び2つの補助三相全波整流器12、13の導通状態を表したものである。主三相全波整流器8のR1、S1、T1各相が導通状態になるのは1周期360°のうちプラス側とマイナス側を合わせて160°であるのに対し、補助三相全波整流器12、13の6相はプラス側とマイナス側を合わせて導通状態が40°と、主三相全波整流器8の1/4にとどまる。
従って、交流の電源ライン1r、1s、1tから直流ライン7p,7nに流れる電流のうち変圧器9及び2つの補助三相全波整流器12、13を介して流れる電流は、全体の1/3となる。これは、3つの三相全波整流器に均等に電流が流れる従来例では全体の2/3の電流が変圧器を介して流れていたことに比べると電流は半減することになり、変圧器容量を半分にすることができる。
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。
図4は、本発明の第2の実施の形態を示すもので、第1の実施の形態で示した変圧器の具体的な巻線構造を表す変圧器ベクトル図である。図中の点X4、X5はR1、S1、T1を頂点とする正三角形の辺上に位置し、直線X2X4、X3X5は辺Y1Z1(Z=R、S、T(Z≠X、Y))と平行となるよう位置している。
【0012】
図5は、図4で表現される変圧器の実際の巻線構造を簡略化して表現したものである。電源ライン1r、1s、1tに接続する変圧器9の1次巻線はデルタ結線であり、各1次巻線に対応して2組の2次巻線を設けた構造である。図4の変圧器ベクトル図に対応して1次巻線のX1Y1間に設けられた合計6つの接続点X4、X5はそれぞれ対応する2次巻線に接続される。2次巻線のX2、X3は出力端子であり、2つの補助三相全波整流器12、13に接続される。
このとき、各端子間の電圧比、即ち各巻線の巻数比は図4における各線の長さに比例するように設計される。なお、巻数比を正確に合わせることが困難である場合には、適当に近似した比率を選択する。このような巻線構造を採用することにより、変圧器の巻線構造が簡単なため、低コストで提案する18パルス整流器を実現できる。
次に本発明の第3の実施の形態について説明する。
図6は、本発明の第3の実施の形態を示すもので、第1の実施の形態で示した変圧器の具体的な巻線構造を表す変圧器ベクトル図であり、第2の実施の形態を示す図4の変圧器ベクトル図に対し、直線X5Y4を削除し、代わってX3とY2を直線で結んだベクトル図で表現される。
【0013】
図7は、図6で表される変圧器の実際の巻線構造を簡略化して表現したものである。本実施の形態では、全ての1次巻線、2次巻線は一本につながっており、その途中の端子となるX2、X3が2つの補助三相全波整流器12、13への出力端子となる。このとき、第2の実施の形態と同様に、各端子間の電圧比、即ち各巻線の巻数比は図6における各線の長さに比例するように設計される。
図6において、直線X3Y2の長さは直線X5Y4に比べて短くなっている。これは第2の実施の形態と比較して、巻数比による分担比が小さくなるので巻線の電圧分担が減って変圧器の容量が減るのに加えて、巻数も減るため変圧器の更なる小型化を実現することができる。
次に本発明の第4の実施の形態について説明する。
図8は、本発明の第4の実施の形態を示すもので、第1の実施の形態で示した変圧器の具体的な巻線構造を表す変圧器ベクトル図であり、六角形で表現され、X1を通る辺X6X7は正三角形の辺Y1Z1に平行で、辺X7Y6は円弧を等分する点X3、Y2を通る。
図9は、図8で表される変圧器の実際の巻線構造を簡略化して表現したものである。本実施の形態では、変圧器9は単巻構造であり、交流の電源ライン1r、1s、1tは2次巻線の中間に接続する。2つの補助三相全波整流器12、13への出力端子は1次巻線の途中にあるX2、X3となる。このとき、第2の実施の実施の形態及び第3の実施の実施の形態と同様、各巻線の巻数比は図8で対応する線の長さの比とほぼ一致するように決定する。
【0014】
この巻線構造によれば、第3の実施の形態と比較して、各巻線の電圧分担比は同じで、端子数が減少し小容量に抑えた変圧器の構造がより簡単な巻線構造で実現できるため、一層の低コスト化が可能となる。
本発明の第5の実施の形態の12パルス整流器について、図10、図11、図12を参照して説明する。
図10は12パルス整流器の構成を表す構成図で、主三相全波整流器8は電源ライン1r、1s、1tで3相交流電源(図示せず)に接続されている。更に、電源ライン1r、1s、1tには変圧器9が接続され、その変圧器9の2次側に出力される3相は3本の電源ライン10r、10s、10tを通して補助三相全波整流器12に入力される。なお、主三相全波整流器8と補助三相全波整流器12の出力は直流ライン7p、7nに並列に接続される。
図11は、変圧器9から出力される3相の電圧ベクトルを表現するための変圧器ベクトル図である。図中の3つの円弧X1Y1(X、Y=R、S、T(X≠Y))は、電源の3相交流R1、S1、T1により形成される正三角形の各頂点を中心にもつ。
また、円弧上の点Y2は円弧X1Y1を30°ずつ2等分する位置を表し、補助三相全波整流器12にはこれら3つの位置ベクトルで表される電圧が変圧器9から出力される。
【0015】
このような変圧器を用いた場合、従来例で示したような正三角形の頂点R1、S1、T1を通る円周上に出力電圧の位置ベクトルを配するような変圧器に比べて出力電圧が低くなる。
更に、図12は第5の実施の形態の各相に対する主三相全波整流器8及び補助三相全波整流器12の導通状態を表したものである。主三相全波整流器8のR1、S1、T1各相が導通状態になるのは1周期360°のうちプラス側とマイナス側を合わせて180°であるのに対し、補助三相全波整流器12の3相はプラス側とマイナス側を合わせて導通状態が60°と、主三相全波整流器8の1/3にとどまる。
従って、交流の電源ライン1r、1s、1tから直流ライン7p,7nに流れる電流のうち変圧器9及び補助三相全波整流器12を介して流れる電流は、全体の1/4となり、変圧器容量を大幅に小さくすることができる。
次に本発明の第6の実施の形態について説明する。
図13は、本発明の第6の実施の形態を示すもので、第5の実施の形態で示した変圧器の具体的な巻線構造を表す変圧器ベクトル図である。図中の点X4はR1、S1、T1を頂点とする正三角形の辺上に位置し、直線X2X4は辺Y1Z1(Z=R、S、T(Z≠X、Y))と平行となるよう位置している。
【0016】
図14は、図13で表現される変圧器の実際の巻線構造を簡略化して表現したものである。電源ライン1r、1s、1tに接続する変圧器9の1次巻線はデルタ結線であり、各1次巻線に対応して1組の2次巻線を設けた構造である。図13の変圧器ベクトル図に対応して1次巻線のX1Y1間に設けられた合計3つの接続点X4はそれぞれ対応する2次巻線に接続される。2次巻線のX2は出力端子であり、補助三相全波整流器12に接続される。
このとき、各端子間の電圧比、即ち各巻線の巻数比は図13における各線の長さに比例するように設計される。なお、巻数比を正確に合わせることが困難である場合には、適当に近似した比率を選択する。このような巻線構造を採用することにより、簡単な構造の変圧器を用いて、提案する12パルス整流器を実現できる。
次に本発明の第7の実施の形態について説明する。
図15は、本発明の第7の実施の形態を示すもので、第5の実施の形態で示した変圧器の具体的な巻線構造を表す変圧器ベクトル図であり、
図中の点X4、Y5はR1、S1、T1を頂点とする正三角形の辺上に位置し、直線X2X4は辺Y1Z1(Z=R、S、T(Z≠X、Y))と平行、直線X2Y5は辺X1Z1(Z=R、S、T(Z≠X、Y))と平行となるよう位置している。
【0017】
図16は、図15で表される変圧器の実際の巻線構造を簡略化して表現したものである。本実施の形態では、全ての1次巻線、2次巻線は一本につながっており、その途中の端子となるX2が補助三相全波整流器12への出力端子となる。このとき、第6の実施の形態と同様に、各端子間の電圧比、即ち各巻線の巻数比は図15における各線の長さに比例するように設計される。
次に本発明の第8の実施の形態について説明する。
図17は、本発明の第8の実施の形態を示すもので、第5の実施の形態で示した変圧器の具体的な巻線構造を表す変圧器ベクトル図であり、六角形で表現され、X1を通る辺X6X7は正三角形の辺Y1Z1に平行で、辺X7Y6は円弧を等分する点X2を通る。
図18は、図17で表される変圧器の実際の巻線構造を簡略化して表現したものである。本実施の形態では、変圧器9は単巻構造であり、交流の電源ライン1r、1s、1tは2次巻線の中間に接続する。補助三相全波整流器12への出力端子は1次巻線の途中にあるX2となる。このとき、第6の実施の実施の形態及び第7の実施の実施の形態と同様、各巻線の巻数比は図17で対応する線の長さの比とほぼ一致するように決定する。
【0018】
この巻線構造によれば、第7の実施の形態と比較して、各巻線の電圧分担比は同じで、端子数が減少し変圧器の構造がより簡単にすることができる。
図19は、本発明の第9の実施の形態を示す構成図で、第1の実施の形態を示す図1に対して、変圧器9への分岐点と主三相全波整流器8との間の電源ライン1r、1s、1tそれぞれにリアクトル14を取り付けたものである。リアクトル14のインダクタンスは、変圧器9の漏れインダクタンスと一致するように選択する。
理想変圧器の場合と異なり、実際の変圧器には漏れインダクタンスが存在するために2次側に出力される電圧は幾分低下する。このため、主三相全波整流器8からの出力電圧と2つの補助三相全波整流器12、13からの出力電圧との間のバランスが崩れ、十分な高調波の低減が実現できない可能性がある。リアクトル14は、変圧器9の出力電圧が低下した分、主三相全波整流器8への入力電圧を下げる働きをすることから、主三相全波整流器8と2つの補助三相全波整流器12、13からの出力電圧はバランスが保たれ、一層の高調波低減が実現できる。
尚、ここでは、18パルス整流器を例にして説明したが、12パルス整流器にも適用できることは言うまでもない。
【0019】
図20は、本発明の第10の実施の形態を示す構成図で、第1実施の実施の形態を示す図1の構成に対して、主三相全波整流器8及び2つの補助三相全波整流器12、13の出力が並列接続される直流ライン7p、7nに、DCリアクトル15を付加したものである。 DCリアクトル15は、主三相全波整流器8及び変圧器9と2つの補助三相全波整流器12、13を通してある程度まで低減した高調波を更に抑制する働きをする。このため、より一層の高調波対策が必要な場合に非常に有効である。
尚、ここでは、18パルス整流器を例にして説明したが、12パルス整流器にも適用できることは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】
以上の詳述したように、本発明の整流器によれば、変圧器及び補助三相全波整流器を通る電流は、12パルス整流器の場合は全体の1/4に、18パルス整流器の場合は全体の1/3に抑えられるため、従来に比べて変圧器の容量を大幅に低減でき、パルス整流器全体の小型化が実現できる。また、変圧器は、簡単な巻線構造で小型化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の18パルス整流器の構成図。
【図2】 本発明の第1の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図3】 本発明の第1の実施の形態の18パルス整流器の主三相全波整流器と2つの補助三相全波整流器の導通状態を表す図。
【図4】 本発明の第2の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図5】 本発明の第2の実施の形態の変圧器の巻線構造図。
【図6】 本発明の第3の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図7】 本発明の第3の実施の形態の変圧器の巻線構造図。
【図8】 本発明の第4の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図9】 本発明の第4の実施の形態の変圧器の巻線構造図。
【図10】 本発明の第5の実施の形態の12パルス整流器の構成図。
【図11】 本発明の第5の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図12】 本発明の第5の実施の形態の12パルス整流器の主三相全波整流器と補助三相全波整流器の導通状態を表す図。
【図13】 本発明の第6の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図14】 本発明の第6の実施の形態の変圧器の巻線構造図。
【図15】 本発明の第7の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図16】 本発明の第7の実施の形態の変圧器の巻線構造図。
【図17】 本発明の第8の実施の形態の変圧器ベクトル図。
【図18】 本発明の第8の実施の形態の変圧器の巻線構造図。
【図19】 本発明の第9の実施の形態の18パルス整流器の構成図。
【図20】 本発明の第10の実施の形態の18パルス整流器の構成図。
【図21】 従来の12パルス整流器の構成図。
【図22】 従来の変圧器ベクトル図。
【符号の説明】
1r、1s、1t、1r'、1s'、1t'、1r"、1s"、1t"・・交流電源ライン
2、3・・変圧器
4、5、6・・三相全波整流器
7p、7n・・直流電源ライン
8・・主三相全波整流器
9・・変圧器
10r、10s、10t、11r、11s、11t・・交流電源ライン
12、13・・補助三相全波整流器
14・・リアクトル
15・・DCリアクトル
R1、S1、T1・・電源の3相交流電圧
R2、S2、T2、R3、S3、T3・・変圧器からの出力電圧
R4・・T1‐R1間電圧の分圧点
S4・・R1‐S1間電圧の分圧点
T4・・S1‐T1間電圧の分圧点
R5・・R1‐S1間電圧の分圧点
S5・・S1‐T1間電圧の分圧点
T5・・T1‐R1間電圧の分圧点
R6、S6、T6、R7、S7、T7・・六角形変圧器ベクトル図の頂点を表す電圧

Claims (10)

  1. 3相交流(R相、S相、T相)を直流に変換する主三相全波整流器と、 前記R相、S相、T相を頂点として正三角形を形成する変圧器ベクトル図において、各頂点を中心にし、残りの2点を結んで描いた円弧をn(n=2、3)等分する点に相当する合計3(n−1)相の交流を出力する変圧器と、前記変圧器から出力される3(n−1)相交流を直流に変換する(n−1)個の補助三相全波整流器とからなり、前記主三相全波整流器と前記(n−1)個の補助三相全波整流器の出力ラインを並列接続することを特徴とする整流器。
  2. 前記変圧器は、前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点のそれぞれから最も近い前記正三角形の一辺に、前記正三角形の最も遠い一辺と平行に伸びる3(n−1)本の直線を前記正三角形に加えた変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする請求項1に記載の整流器。
  3. 前記変圧器は、前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点を頂点として形成される3(n−1)角形と、前記正三角形とを重ねて形成される3(n+2)角形の外形線で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする請求項1に記載の整流器。
  4. 前記変圧器が、前記変圧器ベクトル図において、前記正三角形の各頂点を通り、前記正三角形の対向する一辺に平行な直線と、前記円弧をn等分する点を通って前記正三角形の近接する辺に平行な直線とで形成される六角形で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする請求項1に記載の整流器。
  5. 前記変圧器への分岐点と前記主三相全波整流器との間の電源ライン各相(R相、S相、T相)に、前記変圧器の漏れインダクタンスに相当するリアクトルを取り付けたことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の整流器。
  6. 前記主三相全波整流器と前記(n−1)個の補助三相全波整流器の出力を並列接続した直流ラインに高調波低減機器を設けたことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の整流器。
  7. 三相交流(R相、S相、T相)を入力とし、前記R相、S相、T相を頂点として正三角形を形成する変圧器ベクトル図において、各頂点を中心にし、残りの2点を結んで描いた円弧をn(n=2、3)等分する点に相当する合計3(n−1)相の交流を出力することを特徴とする変圧器。
  8. 前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点のそれぞれから最も近い前記正三角形の一辺に、前記正三角形の最も遠い一辺と平行に伸びる3(n−1)本の直線を前記正三角形に加えた変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする請求項7に記載の変圧器。
  9. 前記変圧器ベクトル図において、前記円弧をn等分する点を頂点として形成される3(n−1)角形と、前記正三角形とを重ねて形成される3(n+2)角形の外形線で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする請求項7に記載の変圧器。
  10. 前記変圧器ベクトル図において、前記正三角形の各頂点を通り、前記正三角形の対向する一辺に平行な直線と、前記円弧をn等分する点を通って前記正三角形の近接する辺に平行な直線とで形成される六角形で表される変圧器ベクトル図を満たすことを特徴とする請求項7に記載の変圧器。
JP2000179543A 2000-06-15 2000-06-15 整流器及び変圧器 Expired - Lifetime JP3933373B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179543A JP3933373B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 整流器及び変圧器
CA002350769A CA2350769C (en) 2000-06-15 2001-06-14 Rectifier and transformer thereof
DE10128892A DE10128892A1 (de) 2000-06-15 2001-06-15 Gleichrichter und zugehöriger Transformator
US09/881,039 US6396723B2 (en) 2000-06-15 2001-06-15 Rectifier and transformer thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179543A JP3933373B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 整流器及び変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010646A JP2002010646A (ja) 2002-01-11
JP3933373B2 true JP3933373B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=18680802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179543A Expired - Lifetime JP3933373B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 整流器及び変圧器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6396723B2 (ja)
JP (1) JP3933373B2 (ja)
CA (1) CA2350769C (ja)
DE (1) DE10128892A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987778B2 (ja) * 2002-09-25 2007-10-10 東芝キヤリア株式会社 変圧器及びこれを用いた整流器
US20040085046A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 General Electric Company Power conditioning system for turbine motor/generator
JP4330347B2 (ja) * 2003-01-28 2009-09-16 東芝キヤリア株式会社 空調制御装置
JP4330583B2 (ja) * 2003-06-03 2009-09-16 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
FI115806B (fi) 2003-07-04 2005-07-15 Abb Oy Taajuusmuuttaja ja sähkömoottorikäyttö
JP4440263B2 (ja) * 2004-07-29 2010-03-24 三菱電機株式会社 多重整流回路
US8488354B2 (en) * 2007-01-05 2013-07-16 Yaskawa America, Inc. Eighteen pulse rectification scheme for use with variable frequency drives
US20080165553A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Swamy Mahesh M Eighteen pulse rectification scheme for use with variable frequency drives
JP4973306B2 (ja) * 2007-05-07 2012-07-11 富士電機株式会社 並列24パルス整流回路
US8315071B2 (en) * 2009-11-03 2012-11-20 Honeywell International Inc. Composite 24-pulse AC to DC power converter having a main rectifier and multiple auxiliary rectifiers
CN103582997B (zh) * 2011-02-24 2017-02-15 克兰电子公司 Ac/dc功率转换系统及其制造方法
CN102201749A (zh) * 2011-06-28 2011-09-28 江苏华鹏变压器有限公司 三相48脉波整流变压器
US8890630B2 (en) 2011-07-18 2014-11-18 Crane Electronics, Inc. Oscillator apparatus and method with wide adjustable frequency range
US8885308B2 (en) 2011-07-18 2014-11-11 Crane Electronics, Inc. Input control apparatus and method with inrush current, under and over voltage handling
US8755207B2 (en) 2011-10-12 2014-06-17 Honeywell International, Inc. Composite AC-to-DC power converter using midpoint method
RU2488213C1 (ru) * 2011-12-16 2013-07-20 Открытое акционерное общество "Специализированная инжиниринговая компания Севзапмонтажавтоматика" (ОАО "СПИК СЗМА") Многопульсное выпрямительное устройство и автотрансформатор
US20130170257A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-04 Honeywell International Inc. Composite ac-to-dc power converter using wye architecture
US8866551B2 (en) 2012-09-10 2014-10-21 Crane Electronics, Inc. Impedance compensation for operational amplifiers used in variable environments
US8737097B1 (en) 2012-11-29 2014-05-27 Yaskawa America, Inc. Electronically isolated method for an auto transformer 12-pulse rectification scheme suitable for use with variable frequency drives
US9197138B2 (en) * 2013-10-03 2015-11-24 Hamilton Sundstrand Corporation Voltage step-up six-phase autotransformer passive rectification AC-DC converter
US9831768B2 (en) 2014-07-17 2017-11-28 Crane Electronics, Inc. Dynamic maneuvering configuration for multiple control modes in a unified servo system
US9041378B1 (en) 2014-07-17 2015-05-26 Crane Electronics, Inc. Dynamic maneuvering configuration for multiple control modes in a unified servo system
US9230726B1 (en) 2015-02-20 2016-01-05 Crane Electronics, Inc. Transformer-based power converters with 3D printed microchannel heat sink
US9160228B1 (en) 2015-02-26 2015-10-13 Crane Electronics, Inc. Integrated tri-state electromagnetic interference filter and line conditioning module
CN107431357A (zh) * 2015-05-13 2017-12-01 Abb瑞士股份有限公司 混合高压直流换流站及其操作方法
US9293999B1 (en) 2015-07-17 2016-03-22 Crane Electronics, Inc. Automatic enhanced self-driven synchronous rectification for power converters
US9780635B1 (en) 2016-06-10 2017-10-03 Crane Electronics, Inc. Dynamic sharing average current mode control for active-reset and self-driven synchronous rectification for power converters
US9742183B1 (en) 2016-12-09 2017-08-22 Crane Electronics, Inc. Proactively operational over-voltage protection circuit
US9735566B1 (en) 2016-12-12 2017-08-15 Crane Electronics, Inc. Proactively operational over-voltage protection circuit
EP3457550A1 (de) * 2017-09-14 2019-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Zwischenkreiskopplung in antriebsverbänden
US9979285B1 (en) 2017-10-17 2018-05-22 Crane Electronics, Inc. Radiation tolerant, analog latch peak current mode control for power converters
JP7055640B2 (ja) * 2018-01-11 2022-04-18 株式会社Kaki 電源及び制御装置
US10425080B1 (en) 2018-11-06 2019-09-24 Crane Electronics, Inc. Magnetic peak current mode control for radiation tolerant active driven synchronous power converters
CN112886833A (zh) * 2021-01-18 2021-06-01 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 一种18脉变压整流器绕组
CN113422501A (zh) * 2021-06-24 2021-09-21 湘潭大学 使用Vienna整流器的12脉冲整流器DC-MPC电流矫正方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876634A (en) 1988-07-01 1989-10-24 Westinghouse Electric Corp. Multi-pulse converter system
US5124904A (en) 1990-08-17 1992-06-23 Westinghouse Electric Corp. Optimized 18-pulse type AC/DC, or DC/AC, converter system
US5910892A (en) * 1997-10-23 1999-06-08 General Electric Company High power motor drive converter system and modulation control

Also Published As

Publication number Publication date
CA2350769C (en) 2004-02-17
DE10128892A1 (de) 2002-07-04
CA2350769A1 (en) 2001-12-15
US6396723B2 (en) 2002-05-28
US20020015320A1 (en) 2002-02-07
JP2002010646A (ja) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933373B2 (ja) 整流器及び変圧器
US8243481B2 (en) Power transformer and power converter incorporating same
EP2320551B1 (en) Thirty-six pulse power transformer and power converter incorporating same
US8923024B2 (en) Series connected multi-level power conversion device
JP2008178180A (ja) 整流回路
JP3801305B2 (ja) 整流装置
CN215815555U (zh) 多相自耦变压器及整流器系统
JP4513185B2 (ja) 三相半電圧出力形整流装置
RU2488213C1 (ru) Многопульсное выпрямительное устройство и автотрансформатор
JP3987778B2 (ja) 変圧器及びこれを用いた整流器
CN112820524A (zh) 多相变压器及整流器系统
JP4330583B2 (ja) 空気調和機
RU2290741C2 (ru) Устройство для выпрямления трехфазного напряжения с трехканальным преобразованием энергетического потока (варианты)
JP7394714B2 (ja) 整流用多相変圧器
RU2219647C2 (ru) Преобразователь переменного напряжения в постоянное
CN216133753U (zh) 多相变压器及整流器系统
JPH0898527A (ja) トランス装置
JP7419147B2 (ja) 電力変換装置
RU2321941C1 (ru) Преобразователь переменного напряжения в постоянное
JP2004248341A (ja) 多パルス整流変圧器
GB2433653A (en) Multiplex rectifier circuit
RU2311718C2 (ru) Преобразователь переменного напряжения в постоянное
RU2405238C1 (ru) Мостовой преобразователь переменного тока в постоянный
RU2280311C1 (ru) Трехфазное трансформаторно-выпрямительное устройство с двухканальным преобразованием (варианты)
JP2022187355A (ja) 電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3933373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term