JP3931065B2 - テンション機構の初期テンション設定装置 - Google Patents

テンション機構の初期テンション設定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3931065B2
JP3931065B2 JP2001288571A JP2001288571A JP3931065B2 JP 3931065 B2 JP3931065 B2 JP 3931065B2 JP 2001288571 A JP2001288571 A JP 2001288571A JP 2001288571 A JP2001288571 A JP 2001288571A JP 3931065 B2 JP3931065 B2 JP 3931065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
wire cable
cable
stopper
insertion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001288571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003097537A5 (ja
JP2003097537A (ja
Inventor
和人 横森
省二 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2001288571A priority Critical patent/JP3931065B2/ja
Priority to US10/252,116 priority patent/US7334498B2/en
Publication of JP2003097537A publication Critical patent/JP2003097537A/ja
Publication of JP2003097537A5 publication Critical patent/JP2003097537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931065B2 publication Critical patent/JP3931065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • F16C1/226Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the sheathing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2045Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20462Specific cable connector or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ワイヤーケーブルのテンション機構に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来公知の、特開平10−131612号公報には、駆動部と移動部材とを連結するワイヤーケーブルと、前記ワイヤーケーブルの中間部分に設けた前記駆動部の駆動力を伝達するために常時ワイヤーケーブルを緊張させうるテンション機構とを有する装置について記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記公知のテンション機構は、単に常時ワイヤーケーブルを常時緊張させ、駆動部の駆動を伝達するようにした構成のため、どのくらいの「力」でテンションを掛けていたか不明であったという課題がある。
即ち、テンション機構のテンションスプリングを緩めた状態でワイヤーケーブルの取付作業を行い、その後、単にテンション機構を作用させてワイヤーケーブルを緊張させるだけなので、ケーブル外皮とワイヤーケーブルの相対位置のばらつきによりワイヤーケーブル全体の配設長の長さがばらついてワイヤーケーブルの緩み量は夫々相違しているにもかかわらず、ワイヤーケーブルを緊張させただけであるから、ワイヤーケーブルを緊張させるためのテンション力は、ワイヤーケーブルの緩み量が夫々ばらついているのに対応してばらつき、一定となっていないことになる。
しかし、従来のテンションの設定が、緩んでいるワイヤーケーブルを張るという方法であったのを、発想を変えて、一旦最大にワイヤーケーブルを緊張させてから所定量ワイヤーケーブルを緩めると、簡単正確に所定のテンション力(圧)を得ることができ、換言すると所定のテンション力(圧)の設定が可能となる。
また、テンション機構の設定を別の初期テンション機構により調節すると、直接テンション機構を調節しなくて済み、テンションの設定が容易であり、調節作業もテンション機構から離れた所で行える。
【0004】
【課題を解決する手段】
本発明は、駆動部1の駆動力を不動部材18に対して移動する移動部材3に伝達するワイヤーケーブル4に初期テンションを付与する装置において、前記不動部材18に固定され前記ワイヤーケーブル4の長さ方向に伸びた伸長スペースを有するケース6と、前記ワイヤーケーブル4のケーブル外皮15の端部に連結され前記伸長スペースに移動自在に挿入される調節挿入部材13と、前記ワイヤーケーブル4のテンション圧を増大させるために前記ケーブル外皮15を外力により後方に引っ張って前記ワイヤーケーブル4に外力による最大テンションを付与した状態において前記調節挿入部材13に係合させうる主ストッパ20と、前記ケース6に形成され前記ワイヤーケーブル4の長さ方向に伸びるスリット9とを有し、前記調節挿入部材13に係合した前記主ストッパ20は、前記調節挿入部材13に係合した後、前記スリット9により定義された長さだけ前記ケース6に対して前方に移動可能に構成して前記ワイヤーケーブル4のテンション圧を所定量解放できるように構成したテンション機構の初期テンション設定装置としたものである。
【0005】
【実施例】
本発明の方法を実施しうる装置の例にて説明すると、図1において、1はモータ等の動力を有する駆動部、3は移動部材であり、駆動部1と移動部材3とはワイヤーケーブル4で連結してある。前記駆動部1と移動部材3との間には、駆動部1を作動させる(させた)ときにワイヤーケーブル4にテンション圧を常時付与するテンション機構2を設ける。テンション機構2の構成は任意であり、後述する。テンション機構2と移動部材3との間には、初期テンション機構5を設ける。
【0006】
初期テンション機構5は、図2〜5のように直線状に長い内側ケース6を有し、内側ケース6内の一端にはスライド用第1スペース7が形成される。理解を容易にするために内側ケース6の長さ方向を前後として説明するが(図面の簡単な説明を含む)、方向は初期テンション機構5の設置場所により変化し、方向等の説明により構成が限定されるものではない。また、断面図で断面部分にハッチング(斜線)を記入しているが、このハッチングは各部の理解を容易にするためのものであり、必ずしも同一面で切断しているわけでない。
【0007】
前記第1スペース7の後部には第1スペース7より広い第2スペース8に形成し、該第2スペース8の上方の内側ケース6の部分には前後方向のスリット9を形成する。第1スペース7の前側には第1スペース7より小径の挿通孔10を形成し、第2スペース8から挿通孔10に向けて前記ワイヤーケーブル4を挿通する。内側ケース6の外周面には左右一対の係合突起11を形成する。12は内側ケース6の先端に設けた取付用係合部である。
【0008】
前記内側ケース6には螺子付き中空シャフト形状の調節挿入部材13をスライド自在に収納する。調節挿入部材13は前側外周面に係止用螺子溝14aを形成し、係止用螺子溝14aの後側は外周面が平滑な平滑筒部14bに形成してある。調節挿入部材13は前記内側ケース6の第1スペース7より小径に形成し、第2スペース8側より内側ケース6に向けて挿入する。
【0009】
前記調節挿入部材13の後端には前記ワイヤーケーブル4の外周に設けられているケーブル外皮15の一端を連結固定し、ケーブル外皮15内のワイヤーケーブル4は調節挿入部材13の中心部に形成した貫通孔16内を貫通させる。ケーブル外皮15と調節挿入部材13とは一体形成としても良い。
【0010】
ケーブル外皮15の他端は移動部材3の近傍に設けた止着部17(図1)により固定状に支持させる。初期テンション機構の内側ケース6と止着部17は不動部材(車体)18に取付け、互いの相対位置は不動の関係となっている。初期テンション機構5と止着部17の間のケーブル外皮15は非直線状であり、初期テンション機構5とケーブル外皮15は、駆動部1と移動部材3の間の所望部分に配置できるので、全体の設計の自由度も向上する。
【0011】
しかして、内側ケース6には調節挿入部材13を固定する主ストッパ20を設ける。ストッパ20の具体的構成は、図7、8に示してあり、調節挿入部材13の前側外周面に形成した係止用螺子溝14aに係合する一対の係合脚部21の上部を連結部22により連結し、連結部22の側面上側には側方に突き出る係合突起部23を形成し、係合突起部23の上方には細幅部24を形成し、細幅部24の上方はつまみ部25に形成する。21aは係合脚部21に設けた係合溝であり、詳細は後述するが、ストッパ20を図18の上方位置から図19、21のように下降させると、係合溝21aは係止用螺子溝14aに対して溝係合し、これによりストッパ20は係止用螺子溝14a(ワイヤーケーブル4)に対して長さ方向において位置不動に固定される。しかし、調節挿入部材13の後部側の平滑筒部14bには溝がないため、ストッパ20は平滑筒部14bとは溝係合しない。
【0012】
前記内側ケース6のスリット9の後側(調節挿入部材13の緊張移動方向)係合突起部23が上下しうる幅広溝部26に形成し、前側(調節挿入部材13の緩ませ移動方向)は主ストッパ20の細幅部24のみが前後方向に移動しうる幅狭溝部27に形成する。
【0013】
非直線状に配置されたケーブル外皮15は、調節挿入部材13を内側ケース6の最も奥まで(前側まで)挿入すると(図20参照)、ケーブル外皮15全体の配設長は短くなって、ワイヤーケーブル4緊張は最大に緩まり、反対に、調節挿入部材13を内側ケース6から後方に引っ張ると(図21参照)、ケーブル外皮15全体の配設長が長くなって、これによりワイヤーケーブル4は緊張させられる。この緊張状態で、主ストッパ20を下降させてストッパ20の係合溝21aを調節挿入部材13の係止用螺子溝14aに溝係合させると、ワイヤーケーブル4の最大に緊張した図21の状態が得られる。
【0014】
即ち、最初は調節挿入部材13を、図20のように、内側ケース6の最も奥まで挿入してワイヤーケーブル4を最も緩めた状態にして、この緩んだ状態でワイヤーケーブル4の配置組付けを行い、作業後、調節挿入部材13を内側ケース6から後方に引っ張って、図21のように、ワイヤーケーブル4を緊張させ、この状態で主ストッパ20を調節挿入部材13に係合固定すれば簡単にワイヤーケーブル4を緊張させられる。
【0015】
なお、主ストッパ20は、前記作業において、図18、20のように、幅広溝部26に位置させておき、この状態で調節挿入部材13を内側ケース6の奥側に挿入する。そして、主ストッパ20は、調節挿入部材13を内側ケース6から後方に引っ張ってワイヤーケーブル4を最大に緊張させた状態において図19、21のように下方に押し、係合脚部21の係合溝21aを調節挿入部材13の係止用螺子溝14aに係合させ、図21の状態を完成させる。そして、図21の状態になると、係合溝21a螺子溝14aに係合するとともに下方に移動したストッパ20の細幅部24はスリット9の幅狭溝部27と相対峙して、細幅部24は幅狭溝部27内を前方に移動可能となり、ストッパ20の係合突起部23内側ケース6の幅狭溝部27の下面に係合する。
【0016】
この場合、スリット9の幅狭溝部27はワイヤーケーブル4の緩み方向に長く所定長さを有して形成し、かつ、ストッパ20の細幅部24が幅狭溝部27の範囲で奥側に(ワイヤーケーブル4の緩み方向に)移動可能であるため、一旦ケーブル外皮15を図21のように後側に引っ張って最大に緊張させられたワイヤーケーブル4は、ケーブル外皮15と調節挿入部材13とストッパ20とが一体となってワイヤーケーブル4の緩み方向に必ず幅狭溝部27の長さだけ移動して図22の状態となる。この状態では、ストッパ20が幅狭溝部27の最深部に当接して停止しているから、ワイヤーケーブル4は、最大に緊張させられた状態に保持されるのではなく、幅狭溝部27の長さによりもたらされる一定分の弛みが与えられた状態に保持されるから、ワイヤーケーブル4の圧力は適正な一定圧力となり、初期の緊張力の正確な設定を可能にする。
【0017】
即ち、本発明による初期テンション機構5では、内側ケース6から調節挿入部材13を後側に引っ張ってケーブル外皮15の設置長を最大にすることで、ケーブル外皮15の長さや設置状態等の条件のばらつきに関係なくワイヤーケーブル4に所定の高テンション圧を付与でき(このときのテンション圧を便宜的に「最大テンション圧」と表現する)、ついで幅狭溝部27の一定長さ分を利用してケーブル外皮15と調節挿入部材13と主ストッパ20とを一体にしてテンション圧の弛み方向に移動させることで、常に「最大テンション圧」から一定のテンション圧が解放された略均一な初期テンションに維持設定できる。
【0018】
しかして、内側ケース6の後側には外側ケース30を装着して、ストッパ20の外れを防止する。外側ケース30は正面視四角筒状に形成し、その両側面に係合孔31を設け、係合孔31を内側ケース6の係合突起11に係合させる。外側ケース30は内側ケース6の後側に取付けることによりスリット9の後側を塞ぐ。即ち、スリット9の幅広溝部26の後端は開口し、ここよりストッパ20の連結部22を幅広溝部26に嵌合させ、この状態で内側ケース6に外側ケース30を取付けると、スリット9の後側は外側ケース30により塞がれ、外れなくなる。
【0019】
外側ケース30の後側には左右幅が狭くなった外側ケース細幅部32を形成し、外側ケース細幅部32の中心には前記調節挿入部材13が貫通する挿通孔33を形成する。また、外側ケース細幅部32の上下中間部には挿通孔33と連通する通路34を開口形成する。挿通孔33には前記調節挿入部材13を挿通し、調節挿入部材13より小径のケーブル外皮15に抜け止め用の抜け止めストッパ35を係合させる。
【0020】
抜け止め仮ストッパ35は一対の脚部36を有し、左右の脚部36間の下部は前記ケーブル外皮15の外径に合った小径幅溝37を形成し、脚部36間の上部は調節挿入部材13の(平滑筒部14bの)外径に合った大径幅溝38に形成する。
【0021】
抜け止め仮ストッパ35は、調節挿入部材13と内側ケース6とによるテンション設定する前に、調節挿入部材13を内側ケース6から外れないように仮止めするものであり、一部重複するが、最初から説明すると、調節挿入部材13を外側ケース30の挿通孔33より最も奥に位置するまで挿入してワイヤーケーブル4を最も緩めた状態にして(図20)、外側ケース細幅部32の通路34には調節挿入部材13より小径なケーブル外皮15を位置させて、抜け止め仮ストッパ35を外側ケース細幅部32に上方から差し込み、図16のように、抜け止め仮ストッパ35の脚部36の小径幅溝37をケーブル外皮15の外周に係合させると、調節挿入部材13が緊張方向である後側に向けて移動しても大径の調節挿入部材13の後側段部14cが脚部36に当接し、抜け止め仮ストッパ35は調節挿入部材13の抜け(外れ)を阻止し、図20のようにワイヤーケーブル4が最も緩まった状態が保持される。
【0022】
この状態では、調節挿入部材13が内側ケース6の略最奥に位置して、ワイヤーケーブル4を最も緩ませて配置組付けを行え、この配置組付作業中、調節挿入部材13は内側ケース6および外側ケース30から外れず、作業性を向上させる。
【0023】
次ぎに、配置組付け作業が終了したら、抜け止め仮ストッパ35を更に下方に押す。すると、抜け止めストッパ35の脚部36の大径幅溝38が外側ケース30の通路34に位置し、ケーブル外皮15よりも大径の調節挿入部材13であっても内側ケース6より引き出すことができ、ワイヤーケーブル4を最大緊張させ、次ぎに前記したように主ストッパ20により調節挿入部材13と内側ケース6との位置を固定してワイヤーケーブル4の初期緊張状態を保持させる。
【0024】
70は抜け止めストッパ35に設けたガイド溝、71は外側ケース30に設けたガイド体であり、ガイド体71とガイド溝70の作用により抜け止めストッパ35の上下移動が案内される。72は外側ケース30の上部に設けた開口部であり、ストッパ20との干渉を防止して全体を小型にするのに貢献するが、要件ではない。
【0025】
また、ケーブル外皮15は、図23のように、初期テンション機構5から駆動部1に向かって伸びるように変更しても、前記図1の実施例と同様に機能する。重要なことは、テンション機構2と移動部材3との間に初期テンション機構5と止着部17を設け、初期テンション機構5と止着部17との間にワイヤーケーブル4の全体の配線長を伸ばすことができるケーブル外皮15を配置し、内側ケース6に対して一旦ケーブル外皮15を引き出して最大にワイヤーケーブル4を緊張させ、次ぎに、ストッパ20調節挿入部材13に不動状態に固定し、その後、ケーブル外皮15と調節挿入部材13とストッパ20とが一体になって内側ケース6の幅狭溝部27内を移動し、この移動により最大緊張状態から必ず同量だけ緩み、ワイヤーケーブル4を適正な圧力で緊張させることである。
【0026】
図24〜図25には、前記移動部材3の具体例として車両スライド扉40を、前記駆動部1の具体例として前記車両スライド扉40を閉扉方向及び開扉方向にスライドさせる動力スライド装置41を例示した実施例を示してある。動力スライド装置41のベースプレート42は、図1(図2)の不動部材18に相当する車体43に固定され、ベースプレート42にはモータ44と減速機構45とワイヤードラム46とが設けられる。
【0027】
前記車両スライド扉40は開閉の二方向に移動させるため、1本または2本のワイヤーケーブル4a、4bが使用される。第1ワイヤーケーブル4aの一方の端部は前記ワイヤードラム46に固定状態に連結し、他方の端部は車体43に軸支された前側プーリー47を経由して車両スライド扉40のブラケット48に連結固定する。
【0028】
同様に、第2ワイヤーケーブル4bの一方の端部は前記ワイヤードラム46に連結し、他方の端部は車体43に軸支された後側プーリー49を経由して車両スライド扉40のブラケット48に連結する。ワイヤードラム46が反時計回転すると第1ワイヤーケーブル4aは巻き取られると共に第2ワイヤーケーブル4bは引き出されて、車両スライド扉40は閉扉方向にスライドし、ワイヤードラム46の時計回転により第2ワイヤーケーブル4bは巻き取られると共に第1ワイヤーケーブル4aは引き出され、車両スライド扉40は開扉方向にスライドする。
【0029】
前記ベースプレート42には、動力スライド装置41を作動させたときにワイヤーケーブル4a、4bのそれぞれに常時所定のテンション圧を付与するテンション機構2を設ける。このテンション機構2と車両スライド扉40との間に、テンション機構2とは別にワイヤーケーブル4を緊張させる初期テンション設定用として初期テンション機構5を別途設ける。
【0030】
したがって、初期テンション機構5によりテンション機構2のテンション圧の初期設定を行った後は、車両スライド扉40の開閉の際に生じるであろうワイヤーケーブル4の緩みはテンション機構2が緊張させて作用する。このテンション機構2の構成は、何れのものでもよいが、図26、27のように、一対のプーリ51を軸52と軸53により夫々軸装し、軸52と軸53は夫々軸受板54の長孔55に遠近移動自在に設け、軸52と軸53には互いに近づくように付勢するバネ56を設ける。二つのプーリ51には夫々の内側より外側に夫々伸びるようにワイヤーケーブル4a、4bを掛け回し、二つのプーリ51が互いに近づいたとき最もテンションが掛かるようにして、動力スライド装置41を作動させたときにワイヤーケーブル4a、4bのそれぞれにテンション圧を付与する。
【0031】
前記初期テンション機構5は、任意場所に設ければよいが、前記前側プーリー47または後側プーリー49を収容しているケース60に取付けると、初期テンション機構5の取付部材を別途用意することなく、部品点数を減らせて好適である。この場合、2本のワイヤーケーブル4a、4bを使用していても、理論的には、これらは1本の環状ワイヤーケーブルと看做せるから、前側プーリー47または後側プーリー49のいずれか一カ所で初期テンションを付与すれば環状ワイヤーケーブルの緩みは吸収でき、非直線状に配置されたケーブル外皮15が初期テンション機構5の調節挿入部材13によりテンション機構2に向けて押し出されることにより、ワイヤーケーブル4a、4b全体の配設長が長くなってワイヤーケーブル4a、4bの緩みが吸収される。
【0032】
しかして、図28、29において、57は動力スライド装置41のテンション機構2を最も緩めた状態に保持する組付用治具であり、先端に係合溝58を有する一対のアーム59の基部を軸61により一方側にのみ回動自在に軸着する。62aは一方のアーム59へ設けたストッパ、62bは他方のアーム59へ設けた係合部であり、ストッパ62aと係合部62bとが当接することにより各アーム59の他方側への回動を規制する。63は組付用治具57を外すときに使用する牽引部材である。
【0033】
しかして、組付用治具57は、テンション機構2の一対のプーリ51の軸52と軸53との間に各アーム59の係合溝58を夫々係合させて最も緩めた状態とする。次ぎに、初期テンション機構5は、調節挿入部材13を内側ケース6の最も奥側にまで挿入してワイヤーケーブル4を最も緩めた状態にし、次ぎに、ストッパ20の係合突起23を幅広溝部26に位置させ(調節挿入部材13の平滑筒部14bが下方に位置するためにストッパ20の係合突起23は幅広溝部26内を下降できない)、抜け止めストッパ35を外側ケース細幅部32に上方から差し込んで脚部36の小径幅溝37をケーブル外皮15の外周に係合させて、調節挿入部材13が抜けないようにする。
【0034】
この状態で車両スライド扉40のブラケット48にワイヤーケーブル4a、4bのケーブルエンドを夫々係止し、次ぎに、牽引部材63を引いて組付用治具57を一対のプーリ51間より外して回収する。
【0035】
次ぎに、配置組付け作業が終了したら、初期テンション機構5の抜け止めストッパ35を押し、抜け止めストッパ35の大径幅溝38を外側ケース30の通路34に位置させて大径幅溝38から調節挿入部材13を移動自在にする。次ぎに、ケーブル外皮15ごと調節挿入部材13を一杯に内側ケース6から引き出してワイヤーケーブル4を最大に緊張させる。次ぎに、ストッパ20を押して一対の係合脚部21の係合溝21aを調節挿入部材13の係止用螺子溝14aに上方から係合させこれにより調節挿入部材13と主ストッパ20との位置を固定する。
【0036】
しかして、主ストッパ20を押して一対の係合脚部21の係合溝21aを調節挿入部材13の係止用螺子溝14aに上方から係合させると、主ストッパ20の細幅部24がスリット9の幅狭溝部27に臨み、これにより、主ストッパ20の係合突起部23が内側ケース6の幅狭溝部27の下面に係合した状態で、調節挿入部材13とストッパ20と一体となって幅広溝部26より緩み側にある幅狭溝部27の長さだけ必ず移動してワイヤーケーブル4は最大テンションから所定量だけ緩む。したがって、ケーブル外皮15の長さや設置状態等の条件のばらつきを吸収し、常にばらつくことなく略均一な初期テンションの設定が可能になる。
【0037】
【発明の効果】
本発明は、駆動部1の駆動力を不動部材18に対して移動する移動部材3に伝達するワイヤーケーブル4に初期テンションを付与する装置において、前記不動部材18に固定され前記ワイヤーケーブル4の長さ方向に伸びた伸長スペースを有するケース6と、前記ワイヤーケーブル4のケーブル外皮15の端部に連結され前記伸長スペースに移動自在に挿入される調節挿入部材13と、前記ワイヤーケーブル4のテンション圧を増大させるために前記ケーブル外皮15を外力により後方に引っ張って前記ワイヤーケーブル4に外力による最大テンションを付与した状態において前記調節挿入部材13に係合させうる主ストッパ20と、前記ケース6に形成され前記ワイヤーケーブル4の長さ方向に伸びるスリット9とを有し、前記調節挿入部材13に係合した前記主ストッパ20は、前記調節挿入部材13に係合した後、前記スリット9により定義された長さだけ前記ケース6に対して前方に移動可能に構成して前記ワイヤーケーブル4のテンション圧を所定量解放できるように構成したテンション機構の初期テンション設定装置としたものであるから、単にワイヤーケーブル全体の配設長を考慮することなくワイヤーケーブルを緊張させる従来の装置に比し、簡単正確にテンションの初期設定が可能となり、また、主テンション機構のテンション圧の設定を、直接主テンション機構を調節しなくても済み、テンションの設定が容易であり、設定作業も主テンション機構から離れた所で行える。また、最大緊張状態から所定量緩ませるので、設定が容易であり、設定精度が高い。
本発明は、前記主ストッパ20は、前記調節挿入部材13の係止用螺子溝14aに係合する一対の係合脚部21と、前記スリット9と係合しうるように側方に突き出る係合突起部23と該係合突起部23より幅狭の細幅部24とを有し、前記スリット9は係合突起部23が上下しうる幅広溝部26と、該幅広溝部26から前記調節挿入部材13の緩み移動方向側に連設形成し前記細幅部24のみが移動しうる幅狭溝部27とを有し、前記主ストッパ20は前記幅狭溝部27により定義された長さだけ前記調節挿入部材13の緩み移動方向側となる前方に移動可能に構成したテンション機構の初期テンション設定装置としたものであるから、最大緊張状態から所定量緩ませる操作を容易にできる。
本発明は、前記ケース6の前記調節挿入部材13の緊張移動方向側となる後方側には、前記主ストッパ20の外れを防止するとともに、前記調節挿入部材13の外周と該調節挿入部材13より小径に形成したケーブル外皮15の外周の何れかに選択係合する抜け止め仮ストッパ35を設けた外側ケース30を設けたワイヤーケーブルのテンション機構の初期テンション設定装置としたものであるから、ワイヤーケーブル4の配置組付の際の作業性を向上させる。
本発明は、前記駆動部1はモータ動力で回転するワイヤードラム46を備え、前記不動部材18は車体43とし、前記移動部材3は前記車体43に対してスライド自在に取付けられるスライド扉40としたテンション機構の初期テンション設定装置としたものであるから、単にワイヤーケーブル全体の配設長を考慮することなくワイヤーケーブルを緊張させるのに比し、ワイヤーケーブル全体の配設長のばらつきを吸収しつつ、特に車両スライド扉40を動力スライド装置41でスライドさせる装置の初期設定を可能にする。
したがって、車両スライド扉40の開閉の自動制御を行うに当たっても高い精度の自動制御ができる。
本発明は、前記ワイヤーケーブル4は前記車体43に軸止させた前側プーリー47および同様に前記車体43に軸止させると共に前記前側プーリー47より前記車体の後方に位置する後側プーリー49を経由して車両スライド扉40に取付け、前記ケース6と前記調節挿入部材13と主ストッパ20を有する初期テンション機構5は、前記前側プーリー47または前記後側プーリー49を収容しているケース60に設けたテンション機構の初期テンション設定装置としたものであるから、組立てを容易にし、また、別途取付部材を不要にし、コストを低くする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の配置図。
【図2】 本発明の初期テンション機構の分解斜視図
【図3】 前記初期テンション機構の内側ケースの平面図。
【図4】 前記内側ケースの一部縦断面図。
【図5】 前記内側ケースの背面図。
【図6】 前記初期テンション機構の調節挿入部材の一部断面図
【図7】 前記初期テンション機構の主ストッパの正面図
【図8】 前記主ストッパの一部縦断面図
【図9】 前記初期テンション機構の外側ケースの平面図
【図10】 前記外側ケースの一部縦断面図
【図11】 前記外側ケースの背面図
【図12】 図9のA−A断面図
【図13】 図9のB−B断面図
【図14】 前記初期テンション機構の仮ストッパの正面図
【図15】 前記仮ストッパの側面図
【図16】 前記仮ストッパをケーブル外皮に係合させた状態を示す背面図
【図17】 図16の前記仮ストッパを深く差込んで、前記仮ストッパと前記ケーブル外皮との係合を解除させた状態を示す背面図
【図18】 前記主ストッパの初期位置を示す断面図
【図19】 前記主ストッパを前記調節挿入部材の螺子溝に係合させた状態を示す断面図
【図20】 ワイヤーケーブルのテンションを弛めるために、前記ケーブル外皮の調節挿入部材を前記内側ケース内に深く差込んだ状態を示す断面図
【図21】 前記ワイヤーケーブルのテンションを最大にするために、前記調節挿入部材を前記内側ケースから後方に強く引っ張った状態を示す断面図
【図22】 前記ワイヤーケーブルのテンションを適正にするために、前記調節挿入部材が前方に所定距離移動した状態を示す断面図
【図23】 本発明の第2実施例の配置図。
【図24】 スライド扉と動力スライド装置の関係を示す斜視図。
【図25】 スライド扉と動力スライド装置の関係を示す展開図。
【図26】 テンション機構の一実施例を示す断面図。
【図27】 同側面図。
【図28】 組付用治具の側面図。
【図29】 同分解状態図。
【符号の説明】
1…駆動部、2…本体側テンション機構、3…移動部材、4…ワイヤーケーブル、5…初期テンション設定用機構部、6…内側ケース、7…スライド用第1スペース、8…第2スペース、9…スリット、11…係合突起、10…挿通孔、13……調節挿入部材、14…係止用螺子溝、14b…平滑筒部、14c…後側段部、15…ケーブル外皮、16…貫通孔、17…止着部、18…不動部材、20…ストッパ、21…係合脚部、21a…係合溝、22…連結部、23…係合突起部、24…細幅部、25…つまみ部、26…幅広溝部、27…幅狭溝部、30…外側ケース、31…係合孔、32…外側ケース細幅部、33…挿通孔、34…通路、35…抜け止めストッパ、36…脚部、37…小径幅溝、38…大径幅溝、40…車両スライド扉、41…動力スライド装置、42…ベースプレート、43…車体、44…モータ、45…減速機構、46…ワイヤードラム、47…前側プーリー、48…ブラケット、49…後側プーリー、51…プーリ、52、53…軸、54…軸受板、55…長孔、56…バネ、57…組付用治具、58…係合溝、59…アーム、60…ケース、61…軸、62…ストッパ、62b…係合部、63…牽引部材、70…ガイド溝、71…ガイド体、72…開口部

Claims (5)

  1. 駆動部(1)の駆動力を不動部材(18)に対して移動する移動部材(3)に伝達するワイヤーケーブル(4)に初期テンションを付与する装置において、前記不動部材(18)に固定され前記ワイヤーケーブル(4)の長さ方向に伸びた伸長スペースを有するケース(6)と、前記ワイヤーケーブル(4)のケーブル外皮(15)の端部に連結され前記伸長スペースに移動自在に挿入される調節挿入部材(13)と、前記ワイヤーケーブル(4)のテンション圧を増大させるために前記ケーブル外皮(15)を外力により後方に引っ張って前記ワイヤーケーブル(4)に外力による最大テンションを付与した状態において前記調節挿入部材(13)に係合させうる主ストッパ(20)と、前記ケース(6)に形成され前記ワイヤーケーブル(4)の長さ方向に伸びるスリット(9)とを有し、前記調節挿入部材(13)に係合した前記主ストッパ(20)は、前記調節挿入部材(13)に係合した後、前記スリット(9)により定義された長さだけ前記ケース(6)に対して前方に移動可能に構成して前記ワイヤーケーブル(4)のテンション圧を所定量解放できるように構成したテンション機構の初期テンション設定装置。
  2. 請求項において、前記主ストッパ(20)は、前記調節挿入部材(13)の係止用螺子溝(14a)に係合する一対の係合脚部(21)と、前記スリット(9)と係合しうるように側方に突き出る係合突起部(23)と該係合突起部(23)より幅狭の細幅部(24)とを有し、前記スリット(9)は係合突起部(23)が上下しうる幅広溝部(26)と、該幅広溝部(26)から前記調節挿入部材(13)の緩み移動方向側に連設形成し前記細幅部(24)のみが移動しうる幅狭溝部(27)とを有し、前記主ストッパ(20)は前記幅狭溝部(27)により定義された長さだけ前記調節挿入部材(13)の緩み移動方向側となる前方に移動可能に構成したテンション機構の初期テンション設定装置。
  3. 請求項または請求項において、前記ケース(6)の前記調節挿入部材(13)の緊張移動方向側となる後方側には、前記主ストッパ(20)の外れを防止するとともに、前記調節挿入部材(13)の外周と該調節挿入部材(13)より小径に形成したケーブル外皮(15)の外周の何れかに選択係合する抜け止め仮ストッパ(35)を設けた外側ケース(30)を設けたテンション機構の初期テンション設定装置。
  4. 請求項〜請求項のいずれか1項において、前記駆動部(1)はモータ動力で回転するワイヤードラム(46)を備え、前記不動部材(18)は車体(43)とし、前記移動部材(3)は前記車体(43)に対してスライド自在に取付けられるスライド扉(40)としたテンション機構の初期テンション設定装置
  5. 請求項において、前記ワイヤーケーブル(4)は前記車体(43)に軸止させた前側プーリー(47)および同様に前記車体(43)に軸止させると共に前記前側プーリー(47)より前記車体の後方に位置する後側プーリー(49)を経由して車両スライド扉(40)に取付け、前記ケース(6)と前記調節挿入部材(13)と主ストッパ(20)を有する初期テンション機構(5)は、前記前側プーリー(47)または前記後側プーリー(49)を収容しているケース(60)に設けたテンション機構の初期テンション設定装置。
JP2001288571A 2001-09-21 2001-09-21 テンション機構の初期テンション設定装置 Expired - Fee Related JP3931065B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288571A JP3931065B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 テンション機構の初期テンション設定装置
US10/252,116 US7334498B2 (en) 2001-09-21 2002-09-23 Tension device for producing an initial tension on a wire cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288571A JP3931065B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 テンション機構の初期テンション設定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003097537A JP2003097537A (ja) 2003-04-03
JP2003097537A5 JP2003097537A5 (ja) 2004-11-11
JP3931065B2 true JP3931065B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=19111195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288571A Expired - Fee Related JP3931065B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 テンション機構の初期テンション設定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7334498B2 (ja)
JP (1) JP3931065B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159930B2 (en) * 2004-03-31 2007-01-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Power slide device for vehicle sliding door
JP4933750B2 (ja) * 2004-06-23 2012-05-16 株式会社ハイレックスコーポレーション コントロールケーブルの中継接続装置
JP4661200B2 (ja) * 2004-12-13 2011-03-30 日本電産株式会社 潤滑流体の漏洩防止向上する部材の接合方法および該接合方法を用いたスピンドルモータおよび該スピンドルモータを用いた記録ディスク駆動装置
JP4806310B2 (ja) * 2006-08-11 2011-11-02 三井金属アクト株式会社 開閉駆動装置
JP2008223258A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Hi-Lex Corporation ケーブルガイド
CA2681387A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Magna Closures Inc. Belt driven power sliding door with belt tensioner
KR100862719B1 (ko) 2007-06-08 2008-10-10 주식회사 광진엔지니어링 와이어식 자동차용 윈도우 레귤레이터
JP5478932B2 (ja) * 2009-04-21 2014-04-23 株式会社ミツバ パワースライド装置
US20120110912A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Webasto Roof Systems Inc. High strength mechanism interface
US20130099185A1 (en) * 2011-03-29 2013-04-25 Roger Rountree Louver shade assembly
US8720112B2 (en) * 2011-04-04 2014-05-13 4Front Engineered Solutions, Inc. Door leveling apparatuses and associated methods of manufacture and use
JP5706222B2 (ja) * 2011-04-14 2015-04-22 株式会社ミツバ 車両用開閉体の駆動装置
FR2974603B1 (fr) * 2011-04-29 2013-05-24 Dura Automotive Systems Sas Dispositif de blocage d'un corps sur une tige
US8510888B2 (en) 2012-01-03 2013-08-20 4Front Engineered Solutions, Inc. Dock leveler sealing systems
DE102012001667A1 (de) * 2012-01-28 2013-08-01 Gm Global Technology Operations, Llc Kraftfahrzeug-Seilzugbetätigungseinrichtung
DE102012017685B4 (de) * 2012-07-04 2016-03-10 Johnson Controls Gmbh Kompensationsvorrichtung für einen Bowdenzug
KR101371803B1 (ko) * 2012-12-11 2014-03-07 현대자동차주식회사 미세 조절이 가능한 와이어 홀더
KR101439043B1 (ko) * 2013-07-24 2014-09-05 현대자동차주식회사 케이블 이완 방지 기구 및 이를 구비한 연료 도어 장치
JP6267975B2 (ja) * 2014-01-27 2018-01-24 株式会社ミツバ 車両用開閉装置
JP2016006259A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 アイシン精機株式会社 張力付与装置、ドラム装置及び車両用開閉体駆動装置
JP6269342B2 (ja) * 2014-06-20 2018-01-31 アイシン精機株式会社 張力付与装置、ドラム装置及び車両用開閉体駆動装置
US9637968B2 (en) 2015-06-03 2017-05-02 Honda Motor Co., Ltd. Center roller assembly for a vehicle slide door
US10234060B1 (en) * 2017-11-27 2019-03-19 L&P Property Management Company Cable tension adjuster
KR102440584B1 (ko) * 2017-11-30 2022-09-05 현대자동차 주식회사 차량용 변속 케이블 잠금 장치
JP7301674B2 (ja) * 2019-08-23 2023-07-03 株式会社ハイレックスコーポレーション 位置調整機構

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125184A (ja) * 1985-11-07 1987-06-06 株式会社 大井製作所 ワイヤ駆動式ウインドレギユレ−タにおけるワイヤの張着方法
US5207116A (en) * 1992-02-25 1993-05-04 General Motors Corporation Cable core length adjuster mechanism
US5598743A (en) * 1995-03-24 1997-02-04 Hi-Lex Corporation Core wire length adjuster
US5664462A (en) * 1995-08-29 1997-09-09 Teleflex Incorporated Mid-length adjustment and method of assembly
JP3122353B2 (ja) * 1995-09-20 2001-01-09 三井金属鉱業株式会社 車両オートスライドドアのワイヤーケーブル緊張装置
US5749174A (en) * 1996-03-11 1998-05-12 Excel Industries, Inc. Window regulator with spring retainer
US5884433A (en) * 1996-03-19 1999-03-23 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Tension adjusting apparatus for use in vehicle door powered sliding device
ES2128935B1 (es) * 1996-05-14 2000-02-01 Fico Cables Sa Dispositivo ajustador para terminales de cables de mando.
EP0810379A3 (en) * 1996-05-30 1998-09-02 Teleflex Incorporated Serviceable core adjustment
US5682797A (en) * 1996-07-08 1997-11-04 Teleflex Incorporated Adjustment lock with lock fingers
DE19706866C2 (de) * 1997-02-21 1999-04-29 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum automatischen, stufenweisen Seillängenausgleich eines Bowdenzugsystems
US6198242B1 (en) * 1997-12-02 2001-03-06 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Powered sliding device for vehicle slide door
DE19824131C1 (de) * 1998-05-29 1999-07-22 Kuester & Co Gmbh Spannvorrichtung für den Seilzug eines Fensterhebers
US5953963A (en) * 1998-07-06 1999-09-21 General Motors Corporation Cable-to-lever connection for motion-transmitting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003097537A (ja) 2003-04-03
US7334498B2 (en) 2008-02-26
US20040016181A1 (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931065B2 (ja) テンション機構の初期テンション設定装置
JP2003097537A5 (ja)
US5309678A (en) Tension adjusting apparatus
AU2008268779B2 (en) Belt mounting jig
US6866250B2 (en) Tensioning device for cable inserted through flexible tube
JP4245766B2 (ja) 細長い部材を固定するための手段
KR100416448B1 (ko) 자동차 시이트용 길이 조절 장치
KR20060050517A (ko) 윈도우 리프터 레일
KR101839637B1 (ko) 자동차의 틸트 또는 틸트 및 텔레스코프 조향장치
US10774572B2 (en) Opening-closing body driving device
US7543852B2 (en) Seat belt assembly having length adjustable service arm
JPH0212285B2 (ja)
US5884433A (en) Tension adjusting apparatus for use in vehicle door powered sliding device
US4717204A (en) Reclining angle adjustment device
JP5369579B2 (ja) 車両用パワースライドドア装置
TW201838871A (zh) 自行車變速器
GB2176861A (en) Device for automatically regulating tension applied to inner wire of control cable for slack adjustment
KR20020070301A (ko) 풀케이블식의 선루프 등의 개폐장치
JP2007506877A (ja) 自動車ウィンドウリフト装置の偏位装置
US6202351B1 (en) Tensioning device for the cable pull of a window opener
JP4017644B2 (ja) ケーブル駆動装置
US4969372A (en) Arrangement for the adjustment of Bowden pull wires
JP3109319B2 (ja) ケーブルの位置調整構造
JP4624488B2 (ja) 車両用シートの駆動機構
JP5478932B2 (ja) パワースライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees