JP3930893B2 - データ転送装置及び方法 - Google Patents

データ転送装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3930893B2
JP3930893B2 JP2006026140A JP2006026140A JP3930893B2 JP 3930893 B2 JP3930893 B2 JP 3930893B2 JP 2006026140 A JP2006026140 A JP 2006026140A JP 2006026140 A JP2006026140 A JP 2006026140A JP 3930893 B2 JP3930893 B2 JP 3930893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock signal
output
phase
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006026140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006222953A (ja
Inventor
ミカエル リーデル
ローランド ノイマン
Original Assignee
イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP05002506A external-priority patent/EP1688819B1/de
Priority claimed from DE200520001929 external-priority patent/DE202005001929U1/de
Application filed by イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー filed Critical イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2006222953A publication Critical patent/JP2006222953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930893B2 publication Critical patent/JP3930893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/02Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus
    • H04B15/04Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus the interference being caused by substantially sinusoidal oscillations, e.g. in a receiver or in a tape-recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2215/00Reducing interference at the transmission system level
    • H04B2215/064Reduction of clock or synthesizer reference frequency harmonics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2215/00Reducing interference at the transmission system level
    • H04B2215/064Reduction of clock or synthesizer reference frequency harmonics
    • H04B2215/067Reduction of clock or synthesizer reference frequency harmonics by modulation dispersion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、電磁環境両立性を高めるためにスペクトラム拡散を用いたデータのシリアル転送装置及び方法に関するものである。
自動車内のデータ転送において低遅延の転送及び非圧縮データの転送が必要とされることが従来から知られている。本出願は、このようなデータ転送を行うために、信頼できるシリアル、デジタルデータパスを提供する技術に関する。この技術を用いた集積回路はGigastarに関し、送信器と受信器とを有する(例えば、特許文献1〜3参照)。純粋な連続特性のため、用いられているデータパスは高いスケーリングに適する。
STP(Shielded Twisted Pair)ケーブルを用いた高速シリアル接続を介して非圧縮画素データを転送する。
さらに、画素データ及び制御データの転送のための出力チャンネルと、制御データの転送のための入力チャンネルが設けられている。STPケーブルの1又は2つのペアを介して、二方向の非対称接続が形成される。この接続は35m以上の距離をサポートできる。
図11は、従来の転送装置の基本構造を示す図である。図示のように、転送装置は送信器20と受信器23を有する。そして、送信器20は第1のPLL回路21とシリアル化回路22を有し、受信器23は第2のPLL回路24と非シリアル化回路25を有する。
第1のPLL回路21は、第1の基本クロック信号Tref1から第1のクロック信号Tnom1を生成する。この第1のクロック信号Tnom1は第1の基本クロック信号Tref1の周波数の倍数であり、第1の基本クロック信号Tref1と同位相である。この第1のクロック信号Tnom1はシリアル化回路22に送信される。このシリアル化回路22は平行ラインエンコードされた(parallel line-encoded)データを受信し、これをシリアルデータ信号に変換する。シリアルデータ信号は、第1のクロック信号Tnom1に同期して受信器23に転送される。
受信器23の非シリアル化回路25は、送信器20から転送されたシリアルデータ信号を受信する。第2のPLL回路24は、第2の基本クロック信号Tref2から第2のクロック信号Tnom2を生成する。第2のクロック信号Tnom2は、第2の基本クロック信号Tref2の倍数であり、第2の基本クロック信号Tref2と同位相である。この第2のクロック信号Tnom2は、非シリアル化回路25に送信される。非シリアル化回路25は、シリアルデータ信号の入力を受信して、それを平行ラインエンコードされたデータに変換する。このデータは受信器23から出力される。
図12は、従来の転送装置の送信器20と受信器23に用いられている第1,第2のPLL回路21,24を示す図である。
図示のように、第1,第2のPLL回路21,24は、位相比較器26と、電圧制御発振器27と、1/N分周器28とを有する。
位相比較器26の入力から、送信器20用の第1の基本クロック信号Tref1又は受信器23用の第2の基本クロック信号Tref2が受信される。位相比較器26の出力信号は、電圧制御発振器27に供給される。電圧制御発振器27の出力は、第1,第2のPLL回路21,24の出力である。この出力と第1,第2のPLL回路21,24の他の入力との間に接続された1/N分周器により同時にフィードバックされる。このように、第1,第2のPLL回路21,24の出力において、第1,第2のクロック信号Tnom1,Tnom2は、第1,第2の基本クロック信号Tref1,Tref2と同位相であり、第1,第2のクロック信号Tnom1,Tnom2の周波数の1/N倍である。
第1のクロック信号Tnom1は、平行ラインエンコードされたデータからシリアル化回路22により第1の基本クロック信号Tref1に同期して生成されたシリアルデータ信号を受信器23の非シリアル化回路25に伝送するのに用いられ、これは第2のクロック信号Tref2に同期して抽出され、平行ラインエンコードされたデータに再び変換される。この平行ラインエンコードされたデータは、後に受信器23から出力される。
PCT/EP03/10522号公報 PCT/EP03/10523号公報 PCT/EP03/10524号公報 US−A−5 894 517号公報 EP−A−0 823 801号公報 WO 99/38281号公報
しかし、従来技術には2つの問題点がある。第1の問題点は、データのシリアル転送のために、送信器20及び受信器23において、周波数及び位相が同じで互いに同期した第1,第2の基本クロック信号Tref1,Tref2を用いる必要があった。この結果、受信器23側のクロックと送信器20側のクロックを同期させるためにクロック情報を受信器23に転送するか、又は受信器に転送されたシリアルデータからクロック情報を他の方法で引き出す必要がある。このため、ジッタの無いシリアル転送が可能となるようにクロックを安定させる必要がある。
第2の問題点は、この技術を1GHz以上の周波数に適用する場合に生じる。自動車内において送信器20と受信器23の位置を考えてケーブルを取り付けなければならないため、自動車内の環境からこのケーブルを完全に電磁遮蔽するのは困難である。このため、自動車内の他の電子機器から放射された電磁波がケーブルに連結して電磁気干渉を起す原因となる。従って、電磁環境両立性(EMC: ElectroMagnetic Compatibility)が減少する。
なお、電磁環境両立性を高めるためにスペクトラム拡散を用いたデータのシリアル転送装置及び方法が提案されている(例えば、特許文献4,5参照)。また、電磁環境両立性を高めるためにスペクトラム拡散を用いたデータのパラレル転送装置及び方法が提案されている(例えば、特許文献6参照)。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、外部環境に対する電磁環境両立性を高めることができるシリアル転送装置及び方法を得るものである。
本発明に係るデータ転送装置は、所定の周波数及び所定の位相を有する第1のクロック信号をスペクトラム拡散させ、シリアルデータ信号を送信する送信器と、送信器から送信されたシリアルデータ信号をクロック及びデータの復元により受信して、復元されたクロック信号と復元されたデータの少なくとも一方を出力する受信器とを有する。送信器は、所定の周波数帯域でクロック信号を変動させることでスペクトラム拡散を行い、シリアルデータ信号の転送は、変動されたクロック信号に同期して行い、送信器は、第1の基本クロック信号を受信し、第1のクロック信号の位相を第1の基本クロック信号の位相に制御し、第1の基本クロック信号の周波数から第1のクロック信号の周波数を引き出す第1のPLL回路を更に有し、第1のPLL回路は、第1のPLL回路の入力に接続され、第1の基本クロック信号を受信する第1の位相比較器と、第1の位相比較器の出力に接続され、第1の位相比較器から出力信号を受信し、第1のPLL回路の出力に出力信号を送信する第1の電圧制御発振器と、第1のPLL回路の他の入力と出力と間のフィードバック経路に設けられ、第1の電圧制御発振器の出力信号を第1のPLL回路の他の入力にフィードバックする第1の分周器とを有し、第1の位相比較器は、第1の基本クロック信号の位相と第1の分周器により分周された第1の電圧制御発振器の出力信号の位相とを比較し、この比較結果を示す信号を第1の電圧制御発振器に送信し、変動された第1のクロック信号を生成する変動信号は、第1の分周器により受信される。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明により、スペクトラム拡散を用いて変動された第1のクロック信号を生成し、この変動された第1のクロック信号に同期してシリアルデータ信号を連続転送することで、変動されたシリアルデータ信号の周波数スペクトルのピークが強く減少する。従って、周波数スペクトルの大きなピークによる電磁気干渉は減少して、自動車内の他の電子機器の電磁環境両立性は保証される。
さらに、転送されたシリアルデータ信号のクロック及びデータの復元を受信器側で行うことで、送信器側から受信器側へクロック信号に関する情報を別途送る必要はない。
図1は、本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の基本構造を示す図である。図1において、符号1は送信器を示す。この送信器1は、第1のPLL回路2とシリアル化回路3を有する。また、符号4は受信器を示す。この受信器4は、第2のPLL回路5と、ブラインドオーバーサンプリングした(blind-oversampled)クロック及びデータを復元する装置(CDR)8と、マルチプレクサ(MUX)9と、非シリアル化回路10とを有する。そして、CDR8は、第1のシフトレジスタ6と、第nのシフトレジスタ7と、マルチプレクサ(MUX)9とを有する。また、図示は省略するが、CDR8は、第2〜第(n−1)のシフトレジスタを有する。
図1に示すように、第1のPLL回路2は、所定の周波数及び所定の位相を有する第1の基本クロック信号Tref1を受信する。第1のPLL回路2の出力は、シリアル化回路3の入力に接続されている。シリアル化回路2の入力は、平行ラインエンコードされたデータを受信する。シリアル化回路2の出力は、CDR8の入力に接続されている。より正確には、第1〜第nのシフトレジスタ6,7の入力は、シリアル化回路3の出力に接続されている。
さらに、第2のPLL回路5は、所定の周波数及び所定の位相を有する第2の基本クロック信号Tref2を受信する。第2のPLL回路5のn個の出力は、それぞれ第1〜第nのシフトレジスタ6、7の入力に接続されている。第1〜第nのシフトレジスタ6、7の出力は、マルチプレクサ9の入力に接続されている。マルチプレクサ9の出力は、非シリアル化回路10の入力に接続されている。
図2は、本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器1に用いられている第1のPLL回路2を示す図である。
図2において、符号11は第1の位相比較器を示し、符号12は第1の電圧制御発振器を示し、符号13は第1の1/n分周器を示す。
図2に示すように、第1の位相比較器11は、第1の基本クロック信号Tref1を受信する。また、第1の位相比較器11の出力は第1の電圧制御発振器12の入力に接続されている。そして、第1の電圧制御発振器12の出力は、第1のPLL回路2の出力に接続されている。また、第1の電圧制御発振器12の出力は、第1の1/n分周器13の入力に接続されている。そして、第1の1/n分周器13は変動(wobbling)信号を受信する。第1の1/n分周器13の出力は、第1の位相比較器11の他の入力に接続されている。こうしてフィードバック経路が第1のPLL回路2内に形成されている。
図3は、本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の受信器4に用いられている第2のPLL回路5を示す図である。
図3において、符号14は第2の位相比較器を示し、符号15は第2の電圧制御発振器を示し、符号13は第1の1/n分周器を示す。
図3に示すように、第2の位相比較器14は、第2の基本クロック信号Tref2を受信する。第2の位相比較器14の出力は、第2の電圧制御発振器15の入力に接続されている。第2の電圧制御発振器15の出力は、それぞれ第2のPLL回路5の出力に接続されている。さらに、第2の電圧制御発振器15の出力の一つは、第2の1/n分周器16の入力に接続されている。第2の1/n分周器16の出力は、第2の位相比較器14の他の入力に接続されている。こうしてフィードバック経路が第2のPLL回路5内に形成されている。
上記のように、第1のPLL回路2は、外部で生成された第1の基本クロック信号Tref1を受信する。さらに正確には、第1の位相比較器11は、一つの入力で第1の基本クロック信号Tref1を受信し、他の入力で第1の1/n分周器13を介して第1のPLL回路2の出力から第1のPLL回路2の入力にフィードバックされた信号を受信する。この信号は、第1の基本クロック信号Tref1の1/n倍の周波数を有する。このフィードバックの結果、第1のクロック信号Tnom1は、第1のPLL回路2の出力から出力される。第1のクロック信号Tnom1は、第1の基本クロック信号Tref1の周波数から引き出された周波数を有し、第1の基本クロック信号Tref1の位相と同じ位相を有する。さらに正確には、第1のクロック信号Tnom1の周波数は、第1の基本クロック信号Tref1の周波数のn倍である。ここで、nは0より大きい任意の実数である。さらに、第1の1/n分周器13の入力は、第1の1/n分周器13の分周率をプログラムするのに用いられる変動信号を受信する。
図4は、本発明の実施の形態に係るデータ転送装置で用いられる周波数帯域を示す図である。さらに正確には、図4は、第1のクロック信号Tnom1が変動された帯域を示す。第1のクロック信号は、周波数fnom1=1GHzを有し、fmod1=±1MHzの小さなスイ−プ幅においてfFm1=2.6kHzの高速で変化する。この変動は、第1の1/n分周器13の入力に適切な変動信号を供給することで行われる。本発明の実施の形態において、変動は上記のような小さなスイープ幅において出来るだけ高速で行われるが、適当な値に設定できる。上記の変動により、送信器1と受信器4との間を伝送されるシリアルデータ信号はスペクトラム拡散される。
図5は、本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器1により送信されたシリアルデータ信号を示す図である。
転送されるシリアルデータ信号は“1”と“0”の交互の繰り返しから構成されると仮定する。図5の上側に、変動信号の影響が無い、送信器1と受信器4との間の経路におけるシリアルデータ信号を示し、図5の下側に、変動信号の影響が無い1GHzの第1のクロック信号Tnom1を示す。シリアル化回路3に入力された平行ラインエンコードされたデータが、周波数1GHzの第1のクロック信号Tnom1に同期してCDR8に転送される場合、周波数500MHzのシリアルデータ信号が送信器1と受信器4との間を転送される。
図6は、スペクトラム拡散を用いない本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器1により送信された図5のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。
言い換えると、図6には、変動信号の影響が無い場合について、転送されるシリアルデータ信号の周波数帯域が示されている。図6に示すように、 “1”と“0”の交互の繰り返しから構成される送信器1と受信器4との間を転送されるシリアルデータ信号により、500MHzに振幅の大きなピークが発生し、理想的には他の周波数成分が存在しない。
As自動車内の送信器1と受信器4との間の経路は、一般的に例えばSTP(Shielded-Twisted-Pair)ケーブルなどのケーブルを用いて環境に合わせて設けられなければならず、自動車の外からの電磁気の影響と同じぐらいに、自動車内の他の電子機器によりケーブは電磁気の影響に曝され、電磁気の影響を完全に防ぐことはできない。シリアルデータ信号は周波数が500MHzと高いため、電磁気の干渉によりシリアルデータ信号を妨害する可能性が高い。これを防ぐため、上記変動を行って、シリアルデータ信号をスペクトラム拡散する。
図7は、スペクトラム拡散を用いた本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器1により送信された図5のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。
第1の1/n分周器13で変動を行った結果、送信器1と受信器4との間の経路におけるシリアルデータ信号のスペクトルが変更されて、図6の500MHzにおけるピークが図7に示すように鈍る。ただし、図6,7における振幅U(V)は実際の値ではない。そして、図7に示すように、変動によるスペクトラム拡散によりピークは下がり、エネルギーはより広い周波数帯域に分布される。このスペクトラム拡散によってシリアルデータ信号の周波数帯域のピークが下がることで、送信器1と受信器4との間の経路における電磁環境両立性が向上する。
図8は、スクランブル法を用いた本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器1により送信されたシリアルデータ信号を示す図である。
上記スペクトラム拡散に加えて、周波数帯域のピークにおける振幅を更に減少させるため、シリアルデータ信号にスクランブル法を行ってもよい。スクランブル法自体は従来から知られているため、ここでは詳しくは説明しない。ただし、激しくスクランブルするとシリアルデータ信号におけるオーバヘッドが増えて、シリアルデータ信号に更に広い帯域が必要となり、更に周波数が高くなってしまう。
図9は、スペクトラム拡散を用いない本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器1により送信された図8のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。
このスクランブルにより、図5に示すシリアルデータ信号は、“1”と“0”の交互の繰り返しから別のものに変換される。これは、図9に示すように、周波数500MHzにおけるピークだけでなく、スクランブルされていないシリアルデータ信号の周波数500MHzの前後に複数のピークを有する。そして、図9に示すように、変動によるスペクトラム拡散は無視される。
図10は、スペクトラム拡散を用いた本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器1により送信された図8のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。
変動によるスペクトラム拡散を考慮に入れると、図9に示すように複数のピークを有する周波数スペクトルは、図7に示す周波数スペクトルと同様に鈍り、同様の効果を得ることができる。さらに、図9のスクランブルされたシリアルデータ信号の周波数スペクトルにおける複数のピークによって、変動により鈍ったシリアルデータ信号は、図7に示すようにスクランブルされずに鈍ったシリアルデータ信号よりも大きい周波数帯域を有する。
しかし、上記のシリアルデータ信号のスクランブルを行うかどうかは任意であり、高い周波数での単一ピークを回避できるという利点と、オーバヘッドや、より広いバンド幅又は周波数の増加などの問題点を考慮して選択する。
図1に示すように、上記方法によりスクランブルされていない又はスクランブルされたシリアルデータ信号は、その後、第1のクロック信号Tnom1に同期して、送信器1と受信器4との間の経路を介してCDR8に転送される。より正確には、シリアルデータ信号は第1〜第nのシフトレジスタ6、7の各入力に受信される。
上記のように、第2のPLL回路2は、第1の基本クロック信号Tref1と同じ周波数を有するが、位相は無関係の第2の基本クロック信号Tref2を受信する。より正確には、第2の位相比較器14は、一つの入力で第2の基本クロック信号Tref2を受信し、第2の1/n分周器16を介して第2のPLL回路5の出力から第2のPLL回路5の入力にフィードバックされた信号を他の入力で受信する。この信号は、第2の基本クロック信号Tref2の1/n倍の周波数を有する。このフィードバックにより、第2のPLL回路5の各出力において第2のクロック信号Tnom21〜Tnom2nが出力され、これらは第2の基本クロック信号Tref2の周波数から引き出された周波数を有し、第2の基本クロック信号Tref2の位相と等しい位相を有する。より正確には、第2のクロック信号Tnom21〜Tnom2nの周波数は、第2の基本クロック信号Tref2の周波数のn倍である。ここで、nは0より大きい任意の実数であり、第1の1/n分周器13の分周率nに一致する必要はない。
例えば、第2のクロック信号Tnom21〜Tnom2nのうちで、第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28は第2のPLL回路5から出力され、第1〜第8のシフトレジスタ6、7の入力で受信される。この場合に十分なブラインドオーバーサンプリングを保証するために、第1〜第8の第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28の周波数は、第1のクロック信号の周波数に等しくなるように、例えば1GHzに設定される。第2のクロック信号Tnom21〜Tnom2nは、第2の1/n分周器の分周率とは周波数は同じであるが位相が例えば45度異なり、第1〜第8のシフトレジスタ6、7の入力で受信される。第1〜第8の第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28でクロックパルスが起こるたびに、転送されたシリアルデータ信号はサンプリングされ、対応する第1〜第8のシフトレジスタ6、7に書き込まれる。第1〜第8のシフトレジスタ6は、10ビットのリングオシュレータとなり、それぞれ第1〜第8の第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28の10回のサンプリング時にサンプルされた10ビットを記憶する。転送されたシリアルデータ信号の8ビットは互いに一致するが、異なるサンプリング時に第1〜第8の第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28によりサンプリングされ、これらの8ビットから所定の条件を満たす1つのビットを所定の方法で選択する。
ブラインドオーバーサンプリングは、例えば、第1のクロック信号Tnom1に同期して生成されたシリアルデータ信号が第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28の一つによりサンプリングされることにより行われる。第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28は、シリアルデータ信号の周期の複数のサンプリング、を認めるよう設定され、オーバーサンプリングが行われる。結局、第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28は、周波数は第1のクロック信号Tnom1と同じに設定され、位相は相対的に所定の量シフトされる。
さらに、別の実施の形態として、第2のクロック信号の周波数は、倍数により、第1のクロック信号Tnom1の周波数よりも高くなるように選択してもよい。
本発明の実施の形態では、ブラインドオーバーサンプリングをクロック及びデータの復元のために用いたが、これは一例であり、クロック及びデータの復元のために様々な方法を用いることができる。例えば、アナログ、PLLベースのクロック及びデータの復元、クロック同期を伴う又は伴わないブラインドオーバーサンプリング、アナログVCOによるブラインドオーバーサンプリング、bang-bang構造によるクロック及びデータの復元、直線位相検出器によるクロック及びデータの復元などを用いることができる。
転送されたシリアルデータ信号の8ビットは互いに一致するが、異なるサンプリング時に第1〜第8の第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28によりサンプリングされ、このうち最も確かなものはマルチプレクサ9により出力される。所定の論理により、マルチプレクサ9を制御して、最も確かなビットに対応するビットを選択させる。出力ビットは、平行ラインエンコードされたデータを復元するために非シリアル化回路10に供給される。マルチプレクサ9と非シリアル化回路の双方は、第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28の一つに同期して動作し、その第2のクロック信号Tnom21〜Tnom28の一つを用いて互いに同時に動作できるようにする。直線エンコードされたデータは、受信器から出力されて、更なる処理が施される。
本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の基本構造を示す図である。 本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器に用いられている第1のPLL回路を示す図である。 本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の受信器に用いられている第2のPLL回路を示す図である。 本発明の実施の形態に係るデータ転送装置で用いられる周波数帯域を示す図である。 本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器により送信されたシリアルデータ信号を示す図である。 スペクトラム拡散を用いない本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器により送信された図5のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。 スペクトラム拡散を用いた本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器により送信された図5のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。 スクランブル法を用いた本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器により送信されたシリアルデータ信号を示す図である。 スペクトラム拡散を用いない本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器により送信された図8のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。 スペクトラム拡散を用いた本発明の実施の形態に係るデータ転送装置の送信器により送信された図8のシリアルデータ信号の周波数帯域を示す図である。 従来のデータ転送装置の基本構造を示す図である。 従来のデータ転送装置の送信器及び受信器に用いられているPLL回路を示す図である。
符号の説明
1,20 送信器
2,21 第1のPLL回路
3,22 シリアル化回路
4,23 受信器
5,24 第2のPLL回路
6,7 シフトレジスタ
8 ブラインドオーバーサンプリングしたクロック及びデータを復元する装置(CDR)
9 マルチプレクサ
10,25 非シリアル化回路
11,14,26 位相比較器
12,15,27 電圧制御発振器
13,16,28 分周器

Claims (9)

  1. 所定の周波数及び所定の位相を有する第1のクロック信号をスペクトラム拡散させ、シリアルデータ信号を送信する送信器と、
    前記送信器から送信された前記シリアルデータ信号をクロック及びデータの復元により受信して、復元された前記クロック信号と復元された前記データの少なくとも一方を出力する受信器とを有し、
    前記送信器は、所定の周波数帯域で前記クロック信号を変動させることでスペクトラム拡散を行い、前記シリアルデータ信号の転送は、変動された前記クロック信号に同期して行い、
    前記送信器は、第1の基本クロック信号を受信し、前記第1のクロック信号の位相を前記第1の基本クロック信号の位相に制御し、前記第1の基本クロック信号の周波数から第1のクロック信号の周波数を引き出す第1のPLL回路を更に有し、
    前記第1のPLL回路は、
    前記第1のPLL回路の入力に接続され、前記第1の基本クロック信号を受信する第1の位相比較器と、
    前記第1の位相比較器の出力に接続され、前記第1の位相比較器から出力信号を受信し、前記第1のPLL回路の出力に出力信号を送信する第1の電圧制御発振器と、
    前記第1のPLL回路の他の入力と出力と間のフィードバック経路に設けられ、前記第1の電圧制御発振器の出力信号を前記第1のPLL回路の前記他の入力にフィードバックする第1の分周器とを有し、
    前記第1の位相比較器は、前記第1の基本クロック信号の位相と第1の分周器により分周された前記第1の電圧制御発振器の出力信号の位相とを比較し、この比較結果を示す信号を前記第1の電圧制御発振器に送信し、
    前記変動された第1のクロック信号を生成する変動信号は、前記第1の分周器により受信されることを特徴とするデータ転送装置。
  2. 前記クロック及び前記データの復元が前記受信器により行われ、前記受信器は、送信された前記シリアルデータ信号を複数の第2のクロック信号に同期してサンプリングし、複数のサンプリングした前記シリアルデータ信号を得て、これらのサンプリングした前記シリアルデータ信号のうち最適のものは、所定のアルゴリズムにより、前記複数の第2のクロック信号の所定の一つに同期して出力され、前記複数の第2のクロック信号は前記第1のクロック信号と同じ所定の周波数を持ち、互いに位相が異なることを特徴とする請求項1に記載のデータ転送装置。
  3. 前記第1のクロック信号の位相は、前記複数の第2のクロック信号の位相とは関係が無く、これらの間の関係が、転送された前記シリアルデータ信号又はサンプリングした複数のクロック信号から引き出されることもないことを特徴とする請求項2に記載のデータ転送装置。
  4. 前記送信器は、エンコードされたデータと前記変動された第1のクロック信号とを受信し、前記エンコードされたデータを前記シリアルデータ信号に変換し、前記変動された第1のクロック信号に同期して前記シリアルデータ信号を送信するシリアル化回路を更に有することを特徴とする請求項2又は3に記載のデータ転送装置。
  5. 前記受信器は、第2の基本クロック信号を受信し、前記第2の基本クロック信号の位相を考慮して前記第2のクロック信号の位相を制御し、前記第2の基本クロック信号の周波数から前記第2のクロック信号の周波数を引き出す第2のPLL回路を更に有することを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載のデータ転送装置。
  6. 前記受信器は、サンプリングしたクロック及びデータの復元ユニットを更に有することを特徴とする請求項2〜5の何れか1項に記載のデータ転送装置。
  7. 前記サンプリングされたクロック及びデータの復元ユニットは、
    前記複数の第2のクロック信号にそれぞれ対応する前記シリアルデータ信号を検出して記憶する複数のシフトレジスタと、
    前記複数の第2のクロック信号の所定の一つに同期して、アルゴリズムによって、前記サンプリングされたシリアルデータ信号のうち最適のものを前記シリアルデータ信号として出力するマルチプレクサとを有することを特徴とする請求項6に記載のデータ転送装置。
  8. 前記受信器は、前記マルチプレクサから出力された前記シリアルデータ信号を受信し、前記シリアルデータ信号をエンコードされたデータに変換し、前記受信器から前記エンコードされたデータを出力する非シリアル化回路を更に有することを特徴とする請求項7に記載のデータ転送装置。
  9. 前記第2のPLL回路は、
    前記第2のPLL回路の入力に接続され、前記第2の基本クロック信号を受信する第2の位相比較器と、
    前記第2の位相比較器の出力に接続され、そこから出力信号を受信し、前記出力信号を前記第2のPLL回路の出力に送信する第2の電圧制御発振器と、
    第2のPLL回路の他の入力と出力の間のフィードバック経路に設けられ、前記第2の電圧制御発振器の出力信号を前記第2のPLL回路の前記他の入力にフィードバックする第2の分周器とを有し、
    前記第2の位相比較器は、前記第2の基本クロック信号の位相と第2の分周器により分周された前記第2の電圧制御発振器の出力信号の位相とを比較し、この比較結果を示す信号を前記第2の電圧制御発振器に送信することを特徴とする請求項8に記載のデータ転送装置。
JP2006026140A 2005-02-07 2006-02-02 データ転送装置及び方法 Active JP3930893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05002506A EP1688819B1 (de) 2005-02-07 2005-02-07 Vorrichtung und Verfahren zum seriellen Übertragen von Daten unter Verwendung eines Spreizspektrums zum Erhöhen der elektromagnetischen Verträglichkeit
DE200520001929 DE202005001929U1 (de) 2005-02-07 2005-02-07 Vorrichtung zum seriellen Übertragen von Daten unter Verwendung eines Spreizspektrums zum Erhöhen der elektromagnetischen Verträglichkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006222953A JP2006222953A (ja) 2006-08-24
JP3930893B2 true JP3930893B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=36779879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026140A Active JP3930893B2 (ja) 2005-02-07 2006-02-02 データ転送装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060176934A1 (ja)
JP (1) JP3930893B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101349A (ja) * 2009-09-23 2011-05-19 Marvell World Trade Ltd スペクトル拡散クロックの同期捕捉および同期追跡

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681658B2 (ja) 2009-01-30 2011-05-11 ザインエレクトロニクス株式会社 クロック制御回路及び送信機
JP5896503B2 (ja) 2010-08-03 2016-03-30 ザインエレクトロニクス株式会社 送信装置、受信装置および送受信システム
CN102313851B (zh) * 2011-06-30 2013-05-15 重庆大学 纯电动汽车电机驱动系统的电磁干扰传播路径测试方法
US9124413B2 (en) * 2011-10-26 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Clock and data recovery for NFC transceivers
US8687752B2 (en) * 2011-11-01 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for receiver adaptive phase clocked low power serial link
CN113924738A (zh) * 2019-04-12 2022-01-11 迈凌有限公司 用于nrz调制光纤传输的电双二进制软信息接收器
CN111897393B (zh) * 2020-07-31 2022-02-15 卡莱特云科技股份有限公司 一种降低led控制系统电磁干扰的方法、装置及电子设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793822A (en) * 1995-10-16 1998-08-11 Symbios, Inc. Bist jitter tolerance measurement technique
JPH09148922A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Fujitsu Ltd 高速同期型水晶発振回路
US5894517A (en) * 1996-06-07 1999-04-13 Cabletron Systems Inc. High-speed backplane bus with low RF radiation
US5889819A (en) * 1996-08-08 1999-03-30 Hewlett-Packard Company EMI reduction using double sideband suppressed carrier modulation
KR100475316B1 (ko) * 1997-09-04 2005-03-10 실리콘 이미지, 인크.(델라웨어주 법인) 피크 주파수들에서의 감소된 전자기 간섭을 위한 다수의동기화된 신호들의 제어 가능 딜레이들
JP4179568B2 (ja) * 1998-01-20 2008-11-12 シリコン・イメージ,インコーポレイテッド パラレルデータチャンネルにおける電磁障害抑制用拡散スペクトル位相変調
EP1299265A1 (en) * 1999-11-17 2003-04-09 Power Talk, Inc Method for data communication between a vehicle and a remote terminal
JP2001148690A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sony Corp クロック発生装置
JP2002158647A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp データ受信装置及びデータ受信方法
US6999544B2 (en) * 2001-02-02 2006-02-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method for oversampling with evenly spaced samples
CA2376971A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-16 Silicon Image, Inc. Combining a clock signal and a data signal
KR100811343B1 (ko) * 2001-05-02 2008-03-07 엘지전자 주식회사 평판 표시 소자의 이엠아이 방지 장치
US6556152B2 (en) * 2001-07-20 2003-04-29 Parama Networks, Inc. Deserializer
US6529148B1 (en) * 2002-03-11 2003-03-04 Intel Corporation Apparatus and method for acquisition of an incoming data stream
US7260105B2 (en) * 2002-07-12 2007-08-21 Freescale Semiconductor, Inc. Reduced peak EMI bus using variable bit rate spreading
JP2004153712A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Thine Electronics Inc 受信装置
JP4110081B2 (ja) * 2002-12-06 2008-07-02 ザインエレクトロニクス株式会社 位相選択型周波数変調装置及び位相選択型周波数シンセサイザ
DE10315018A1 (de) * 2003-04-02 2004-10-14 Citron Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Übertragen von Videodaten
JP4660076B2 (ja) * 2003-06-23 2011-03-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 クロック発生回路
JP4373267B2 (ja) * 2003-07-09 2009-11-25 株式会社ルネサステクノロジ スプレッドスペクトラムクロック発生器及びそれを用いた集積回路装置
JP4318529B2 (ja) * 2003-10-24 2009-08-26 富士通株式会社 通信システム
JP4254492B2 (ja) * 2003-11-07 2009-04-15 ソニー株式会社 データ伝送システム、データ送信装置、データ受信装置、データ伝送方法、データ送信方法及びデータ受信方法
US7363563B1 (en) * 2003-12-05 2008-04-22 Pmc-Sierra, Inc. Systems and methods for a built in test circuit for asynchronous testing of high-speed transceivers
JP4274469B2 (ja) * 2004-01-20 2009-06-10 Okiセミコンダクタ株式会社 データ取り込みクロック補正回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101349A (ja) * 2009-09-23 2011-05-19 Marvell World Trade Ltd スペクトル拡散クロックの同期捕捉および同期追跡

Also Published As

Publication number Publication date
US20060176934A1 (en) 2006-08-10
JP2006222953A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930893B2 (ja) データ転送装置及び方法
JP4718933B2 (ja) 並列信号のスキュー調整回路及びスキュー調整方法
US7961830B2 (en) Clock and data recovery circuit having wide phase margin
US7158593B2 (en) Combining a clock signal and a data signal
US9036755B2 (en) Circuits and methods for time-average frequency based clock data recovery
JP4893052B2 (ja) レシーバ回路及びレシーバ回路試験方法
WO2000016525A1 (en) A system and method for sending and receiving data signals over a clock signal line
CN101459504B (zh) 通信系统、接收装置和接收方法
EP0968580B1 (en) Spread spectrum phase modulation for suppression of electromagnetic interference in parallel data channels
TWI430074B (zh) Clock control circuit and sending machine
US8036318B2 (en) Clock and data recovery circuit
US8514920B2 (en) Methods and apparatus for pseudo asynchronous testing of receive path in serializer/deserializer devices
US20120093199A1 (en) Method and apparatus for de-spreading a spread-spectrum audio/video signal
US7180343B2 (en) Apparatus for synchronizing clock using source synchronous clock in optical transmission system
JP4448076B2 (ja) データ送受信回路のタイミング調整回路、lsi及びデータ送受信システム
KR101619693B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
US20150263849A1 (en) Phase adjustment circuit and method, and data transmission apparatus and system
WO2002039683A2 (en) Apparatus and method for sending and receiving data signals over a clock signal line by pulse with modulation
US7660364B2 (en) Method of transmitting serial bit-stream and electronic transmitter for transmitting a serial bit-stream
EP3869697A1 (en) Communication system, transmission device, and reception device
JP3937286B2 (ja) 低妨害信号伝送のシステムおよび方法
US8811501B2 (en) Receiving apparatus, transmission and reception system, and restoration method
KR101206146B1 (ko) 직렬 변환기 및 직렬 변환 방법
CN102281053B (zh) 高速数模转换器和模数转换器用带延迟锁相环的数据接口
US20030118135A1 (en) Clock distribution device for multiband modem

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060530

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3930893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250