JP3927896B2 - 継手金具 - Google Patents

継手金具 Download PDF

Info

Publication number
JP3927896B2
JP3927896B2 JP2002298378A JP2002298378A JP3927896B2 JP 3927896 B2 JP3927896 B2 JP 3927896B2 JP 2002298378 A JP2002298378 A JP 2002298378A JP 2002298378 A JP2002298378 A JP 2002298378A JP 3927896 B2 JP3927896 B2 JP 3927896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint fitting
joining rod
cylindrical housing
spring ring
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002298378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003336497A (ja
Inventor
節夫 高久
巧 入出
秀樹 田中
正和 横田
惇 芳賀
一夫 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Government
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Government filed Critical Tokyo Metropolitan Government
Priority to JP2002298378A priority Critical patent/JP3927896B2/ja
Publication of JP2003336497A publication Critical patent/JP2003336497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927896B2 publication Critical patent/JP3927896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、トンネルを構成するセグメントやコンクリート函体に設けられ、これらを接合する継手金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、シールドセグメントトンネルでは多数のセグメントでトンネル壁体を構築する場合、セグメントの組立て、接合が必要となり、これは周方向にセグメントの組立てリングとし、また、組立てたセグメントリングをトンネル進行方向に接合していく。
【0003】
かかるセグメントの接合は従来においては、セグメントの接合端面に孔部を有する継手板を埋め込んでおき、その後側は箱抜きとして、セグメントの接合端面同士を互いに当接させて、互いに連通した継手板の孔部へボルトを挿通させ、このボルトにナットを螺着させることにより多数のセグメント同士を順次接合して構築している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の接合構造では、セグメントの接合端面の継手板に形成された孔部にボルトを挿通させ、そのボルトにナットを螺着させて締め付けなければならず、その作業が極めて煩雑で手間がかかっていた。
【0005】
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、極めて容易にセグメント等を接合させることが可能なものであり、しかも、少ない部材点数で、簡単に、しかも正確に組立てることができ、接合精度や強度も高く、信頼性も高い、安価な継手金具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するため、第1に、互いに接合させる一方側の部材に設けられ、他方側の部材方向へ延在する接合棒を有する雄型継手金具と、他方側の部材に設けられ、前記雄型継手金具の接合棒が挿入され、この接合棒を係止する雌型継手金具とからなり、前記雄型継手金具は、前記接合棒の先端側にテーパ部を形成し、その挿入方向に対して反対側に係合凹段部を形成し、前記雌型継手金具は、前記接合棒が挿入される挿入孔を中央に有する円筒形ハウジングと、この円筒形ハウジング内に前記係合凹段部の幅に対応する厚さ分の環体を2分割した2個の半円形の係止部材と、これら係止部材を内周側へ付勢する正三角形の板バネ環体とを配置し、2個の半円形の係止部材の外側が板バネ環体の正三角形の辺の中央に内接し、また、円筒形ハウジング内周に対して板バネ環体の正三角形の角部が当接するように配設したことを要旨とするものである。
【0007】
第2に、円筒形ハウジングは、埋設アンカーに螺合する雌型受けボックスからなるものであり、もしくは、埋設ボックスアンカーに形成されるものであり、接合棒が挿入される挿入孔を中央に有する前蓋を螺着することを要旨とするものである。
【0008】
第3に、互いに接合させる一方側の部材に設けられ、他方側の部材方向へ延在する接合棒を有する雄型継手金具と、他方側の部材に設けられ、前記雄型継手金具の接合棒が挿入され、この接合棒を係止する雌型継手金具とからなり、前記雄型継手金具は、前記接合棒の先端側にテーパ部を形成し、その挿入方向に対して反対側に係合凹段部を形成し、前記雌型継手金具は、前記接合棒が挿入される挿入孔を中央に有する円筒形ハウジングと、この円筒形ハウジング内に前記係合凹段部の幅に対応する厚さ分の環体を2分割した2個の半円形の係止部材と、これら係止部材を内周側へ付勢する三角形の板バネ環体とを配置し、2個の係止部材内部にスペーサーを介在させてこれら係止部材が接合端部同士を離間させて内部径を拡径し、かつ、その外側は板バネ環体の三角形の辺に内接させ、また、円筒形ハウジング内周に対して板バネ環体の三角形の角部が当接するように配設したことを要旨とするものである。
【0009】
請求項1記載の発明によれば、雌型継手金具へ雄型継手金具の接合棒を挿入し、この接合棒によって係止部材を板バネ環体に抗して押し広げることで係止部材を接合棒の係合凹段部に入り込ませて接合棒を係止させて、該係止部材を接合棒に接合棒外周へ突設するように首かせ状のストッパーとして取り付け、これにより雄型継手金具と雌型継手金具とを接合させることができる。なお、係止部材を内周側へ付勢するのは正三角形の板バネ環体であり、この正三角形の板バネ環体は円筒形ハウジング内周に対して正三角形の角部が当接するように配設することで中心を合致させて円筒形ハウジング内に収めることができる。
【0010】
また、係止部材は環体を2分割した2個の半円形のものであり、これを外側が正三角形の辺の中央に内接するように収めることで、やはり中心を合致させて円筒形ハウジング内と板バネ環体に収めることができ、その結果、接合棒を挿入するのに各部材の中心の位置を一致させておくことが可能である。このように正三角形の板バネと、真円リングのバランスによって円筒形ハウジングの中で、どの位置にセットされても正確に原型に復元することができる。
【0011】
さらに、部材点数も、板バネ環体1個と半円形の係止部材2個というように極めて少なく、各部材のセットも容易である。
【0012】
これに加えて、係止部材は半円形のものを合わせて環体として接合棒に接合棒外周へ突設するように首かせ状のストッパーとして取り付くものであり、厚さもあり、しっかりと接合棒の係合凹段部に入り込んで、強固なストッパーとなる。その結果、充分期待させる接合強度が雄型継手金具と雌型継手金具との接合に得られる。
【0013】
前記作用に加えて、円筒形ハウジングを形成するのに埋設アンカーに、前端板を有し、後面開放の雌型受けボックスを螺合するだけででき、簡単である。
【0014】
請求項記載の本発明によれば、前記作用に加えて、円筒形ハウジングは埋設ボックスアンカーに形成されるものであり、アンカー一体型として強度を有し、板バネ環体1個と半円形の係止部材を含めて接合棒の抜け出し防止は螺着する前蓋でこれを行うことができる。
【0015】
請求項記載の本発明によれば、スペーサーを介在させることで、2個の半円形または半楕円形の係止部材が接合端部同士を離間させて内部径を拡径しておくことができ、これにより接合棒の先端側のテーパ部を係止部材内に押入れるときに十分なクリアランスが確保できる。
【0016】
これにより、接合棒の先端側のテーパ部が斜めに挿入され、係止部材自体を引っ掛けるような状態となったり、その結果として係止部材を板バネ環体から外してしまうことを防止できる。また、介在させたスペーサーは接合棒の先端側のテーパ部を係止部材内に押入れるときにそのまま本体部として太径の異径鉄筋による埋設アンカーの凹部に落とし込むようにすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の継手金具の第1実施形態を示す側面図、図2は同上説明図である。
【0018】
本発明の継手金具も、それぞれセグメント等のコンクリート構造物(部材)に設けられる雄型継手金具1と雌型継手金具2とからなるものである。
【0019】
雄型継手金具1は異径鉄筋による埋設雄型ピン40を本体部とし、その先端部が鋼製の接合棒4となるが、接合棒4は先端を円錐台径のテーパ部8として形成した。
【0020】
なお、接合棒4は異径鉄筋による埋設雄型ピン40の一端を加工して形成してもよいが、該接合棒4の下半部を螺子構造40aとして埋設雄型ピン40に螺入するようにしてもよい。
【0021】
前記テーパ部8の挿入方向に対して反対側に(後方側)に少し間を置いて一定の幅を持つ溝状の係合凹段部41を形成した。テーパ部8と係合凹段部41との間はテーパ部8が延設するスカート部となる。
【0022】
雌型継手金具2は、前記接合棒4が挿入される挿入孔42を前端板43の中央に形成し、雌受けボックスとしての後端開放の円筒形ハウジング44と、この円筒形ハウジング44内に収めるものとして、クリアランス補強座金45と、係止部材46と、板バネ環体47があり、また、本体部として太径の異径鉄筋による埋設アンカー48の先端に前記接合棒4の先端の円錐台径のテーパ部8と延設するスカート部が挿入する凹部49と、外周前端に螺子部50を形成した。円筒形ハウジング44と埋設アンカー48とはこの螺子部50を介して螺合する。
【0023】
前記係止部材46は、接合棒4の係合凹段部41の幅に対応する厚さ分の鋼製の環体を2分割した2個の半円形体46a、46bによるものである。
【0024】
板バネ環体47は前記係止部材46を内周側へ付勢する正三角形の板バネであり、鋼の帯金により形成し、角部はアールを設けて曲げ形成している。また、板バネ環体47の大きさは、前記2個の半円形体46a、46bの係止部材46の外側がこの板バネ環体47の正三角形の辺の中央に内接し、また、鋼の帯金の幅すなわち、板バネ環体47の深さは係止部材46の厚さと同じとした。
【0025】
さらに、板バネ環体47の大きさは、前記円筒形ハウジング44の内周に対してこの板バネ環体47の正三角形の角部が当接するようなものである。
【0026】
次に使用法について説明する。まず、組立てであるが、雌型継手金具2では埋設アンカー48に円筒形ハウジング44が取り付き、その際、円筒形ハウジング44内には図2に示すように、クリアランス補強座金45と、係止部材46と、板バネ環体47を収める。
【0027】
図3はその状態を示し、クリアランス補強座金45はその中央の円孔を筒形ハウジング44の前端板43の中央に形成した挿入孔42に一致させて該前端板43の裏側に配設し、板バネ環体47は正三角形の角部が当接するように円筒形ハウジング44に収める。
【0028】
また、板バネ環体47内に係止部材46を正三角形の辺の中央に内接するように収める。
【0029】
このようにして、雄型継手金具1と雌型継手金具2を接合すべきセグメント等のコンクリート構造物へ埋設し、接合する場合は雌型継手金具2の筒形ハウジング44の挿入孔42へ雄型継手金具1の接合棒4を挿入する。
【0030】
このようにすると、この雄型継手金具1の接合棒4の先端部が、雌型継手金具2の円筒形ハウジング44内に設けられた係止部材46を図4に示すように押し広げながら挿入され、次いで、図5にも示すように係止部材46は接合棒4の係合凹段部41に入り込んで、首かせ状のストッパーとして取り付く。該係止部材46は、厚さもあり、しっかりと接合棒4の係合凹段部41に入り込んで、強固なストッパーとなる。その結果、充分期待させる接合強度が雄型継手金具1と雌型継手金具2との接合に得られる。
【0031】
図6は本発明の第2実施形態を示すもので、重荷重型として、雌型継手金具2は、円筒形ハウジング44は埋設ボックスアンカー51としてアンカー体に一体に形成されるものであり、接合棒4が挿入される挿入孔53を中央に有する前蓋52をこの円筒形ハウジング44の部分に螺着することとした。
【0032】
円筒形ハウジング44は接合棒4の先端の円錐台径のテーパ部8と延設するスカート部が挿入する凹部49と、板バネ環体47、係止部材46、クリアランス補強座金45の収納部と、前蓋52の収納部とを段階的に形成することで成り立つ。
【0033】
本実施形態の場合も雄型継手金具1と雌型継手金具2を接合については前記第1実施形態と同じである。
【0034】
図7、図8は本発明に第3実施形態を示すもので、前記板バネ環体47内に係止部材46を正三角形の辺の中央に内接するように収める際に、2個の係止部材46内部に樹脂製または金属製のスペーサー3を介在させてこれら2個の係止部材46が接合端部同士を離間させて内部径を拡径するようにした。
【0035】
スペーサー3の形状は円形でもよいが、楕円径が望ましく、その長径は少なくとも接合棒4の先端を円錐台径のテーパ部8の最大径と同程度とする。また、スペーサー3は係止フランジ3aを有する。
【0036】
このようにスペーサー3を介在させることで、板バネ環体47は正三角形の形状が変形するが、支障はない。また、板バネ環体47を正三角形以外の三角形状としてもよい。
【0037】
本第3実施形態の場合は、雄型継手金具1の接合棒4の先端部が、雌型継手金具2の円筒形ハウジング44内に設けられた係止部材46を押し広げながら挿入される際に、スペーサー3を介在させることで、2個の半円形の係止部材46が接合端部同士を離間させて内部径を拡径しておくことができ、これにより接合棒4の先端側のテーパ部8を係止部材46内に押入れるときに十分なクリアランスが確保できる。
【0038】
また、介在させたスペーサー3はそのまま本体部として太径の異径鉄筋によるによる埋設アンカー48の凹部49に落とし込むようにすることができる。
【0039】
【発明の効果】
以上述べたように本発明の継手金具は、極めて容易にセグメント等を接合させることが可能なものであり、しかも、少ない部材点数で、簡単に、しかも正確に組立てることができ、接合精度や強度も高く、信頼性も高い、安価なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の継手金具の第1実施形態を示す側面図である。
【図2】 本発明の継手金具の第1実施形態を示す説明図である。
【図3】 本発明の継手金具の第1実施形態を示す円筒形ハウジング内の平面図である。
【図4】 本発明の継手金具の第1実施形態で、雄型継手金具と雌型継手金具の接合の第1段階を示す斜視図である。
【図5】 本発明の継手金具の第1実施形態で、雄型継手金具と雌型継手金具の接合の第2段階を示す斜視図である。
【図6】 本発明の継手金具の第2実施形態を示す側面図である。
【図7】 本発明の継手金具の第3実施形態を示す円筒形ハウジング内の平面図である。
【図8】 本発明の継手金具の第3実施形態を示す円筒形ハウジング内の縦断側面図である。
【符号の説明】
1…雄型継手金具 2…雌型継手金具
3…スペーサー 3a…フランジ
4…接合棒 8…テーパ部
40…埋設雄型ピン 40a…螺子構造
41…係合凹段部 42…挿入孔
43…前端板 44…円筒形ハウジング
45…クリアランス補強座金 46…係止部材
46a、46b…半円形体
47…板バネ環体 48…埋設アンカー
49…凹部 50…螺子部
51…埋設ボックスアンカー 52…前蓋
53…挿入孔

Claims (3)

  1. 互いに接合させる一方側の部材に設けられ、他方側の部材方向へ延在する接合棒を有する雄型継手金具と、他方側の部材に設けられ、前記雄型継手金具の接合棒が挿入され、この接合棒を係止する雌型継手金具とからなり、前記雄型継手金具は、前記接合棒の先端側にテーパ部を形成し、その挿入方向に対して反対側に係合凹段部を形成し、前記雌型継手金具は、前記接合棒が挿入される挿入孔を中央に有し、埋設アンカーに螺合する雌型受けボックスからなる円筒形ハウジングと、この円筒形ハウジング内に前記係合凹段部の幅に対応する厚さ分の環体を2分割した2個の半円形の係止部材と、これら係止部材を内周側へ付勢する正三角形の板バネ環体とを配置し、2個の半円形の係止部材の外側が板バネ環体の正三角形の辺の中央に内接し、また、円筒形ハウジング内周に対して板バネ環体の正三角形の角部が当接するように配設したことを特徴とする継手金具。
  2. 互いに接合させる一方側の部材に設けられ、他方側の部材方向へ延在する接合棒を有する雄型継手金具と、他方側の部材に設けられ、前記雄型継手金具の接合棒が挿入され、この接合棒を係止する雌型継手金具とからなり、前記雄型継手金具は、前記接合棒の先端側にテーパ部を形成し、その挿入方向に対して反対側に係合凹段部を形成し、前記雌型継手金具は、埋設ボックスアンカーに形成されるものであり、接合棒が挿入される挿入孔を中央に有する前蓋を螺着する円筒形ハウジングと、この円筒形ハウジング内に前記係合凹段部の幅に対応する厚さ分の環体を2分割した2個の半円形の係止部材と、これら係止部材を内周側へ付勢する正三角形の板バネ環体とを配置し、2個の半円形の係止部材の外側が板バネ環体の正三角形の辺の中央に内接し、また、円筒形ハウジング内周に対して板バネ環体の正三角形の角部が当接するように配設したことを特徴とする継手金具。
  3. 互いに接合させる一方側の部材に設けられ、他方側の部材方向へ延在する接合棒を有する雄型継手金具と、他方側の部材に設けられ、前記雄型継手金具の接合棒が挿入され、この接合棒を係止する雌型継手金具とからなり、前記雄型継手金具は、前記接合棒の先端側にテーパ部を形成し、その挿入方向に対して反対側に係合凹段部を形成し、前記雌型継手金具は、前記接合棒が挿入される挿入孔を中央に有する円筒形ハウジングと、この円筒形ハウジング内に前記係合凹段部の幅に対応する厚さ分の環体を2分割した2個の半円形の係止部材と、これら係止部材を内周側へ付勢する三角形の板バネ環体とを配置し、2個の係止部材内部にスペーサーを介在させてこれら係止部材が接合端部同士を離間させて内部径を拡径し、かつ、その外側は板バネ環体の三角形の辺に内接させ、また、円筒形ハウジング内周に対して板バネ環体の三角形の角部が当接するように配設したことを特徴とする継手金具。
JP2002298378A 2002-03-14 2002-10-11 継手金具 Expired - Lifetime JP3927896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298378A JP3927896B2 (ja) 2002-03-14 2002-10-11 継手金具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-70325 2002-03-14
JP2002070325 2002-03-14
JP2002298378A JP3927896B2 (ja) 2002-03-14 2002-10-11 継手金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336497A JP2003336497A (ja) 2003-11-28
JP3927896B2 true JP3927896B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=29714143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298378A Expired - Lifetime JP3927896B2 (ja) 2002-03-14 2002-10-11 継手金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927896B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022108827A (ja) * 2021-01-14 2022-07-27 東京都下水道サービス株式会社 継手金具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4954041B2 (ja) * 2007-12-03 2012-06-13 節夫 高久 プレキャスト部材の継手および該継手を備えたプレキャスト部材
JP6847554B2 (ja) * 2018-08-27 2021-03-24 卓也 澤田 ホルダー部材
CN112832814B (zh) * 2021-03-18 2022-06-21 天津城建大学 一种预紧力自复位管片接头组件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205289A (ja) * 1996-11-21 1998-08-04 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの接合構造
JP4056027B2 (ja) * 1998-11-10 2008-03-05 鹿島建設株式会社 セグメントの継手構造
JP3164557B2 (ja) * 1998-11-19 2001-05-08 鹿島建設株式会社 セグメントの結合構造
JP4058189B2 (ja) * 1999-03-19 2008-03-05 株式会社熊谷組 コンクリート部材の継手構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022108827A (ja) * 2021-01-14 2022-07-27 東京都下水道サービス株式会社 継手金具
JP7313596B2 (ja) 2021-01-14 2023-07-25 東京都下水道サービス株式会社 継手金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003336497A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0736143B1 (en) Joint forming device
US7841630B1 (en) Electric metal tube push-in fitting
US5807050A (en) Sheet metal anchor
US4624429A (en) Hose fixture
JP3927896B2 (ja) 継手金具
US4014245A (en) Fastener
JP2001241038A (ja) 鋼管の継手構造
GB2279717A (en) Expansion nut for t-joint of pipes
US5397205A (en) Rivet fastener and method of installing
US20030022747A1 (en) Device and method for inserting an articulation pin for a chain particularly for bicycles
JPH0231658Y2 (ja)
JPH06337010A (ja) パイプジョイント
JP2001107921A (ja) 継手金具
JPH0562713U (ja) プラグ装置
SK120896A3 (en) Apparatus for attachment of pipes
JP4493553B2 (ja) 継手金具およびこの継手金具を使用するセグメントの接合方法
JPS6220436B2 (ja)
JP7313596B2 (ja) 継手金具
EP3916249B1 (fr) Boulon équipé d'un système de blocage en rotation axial et assemblage comportant au moins un tel boulon
EP0687820B1 (fr) Cheville à expansion avec bague de liaison d'une douille et d'un cÔne d'expansion
JPH0411935Y2 (ja)
JPH0642525A (ja) 内燃機関のコンロッド
JP2557387B2 (ja) 波形管接続具
JP3983399B2 (ja) 継手金具
JPH0527486U (ja) 切管用係止リング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3927896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160309

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term