JP3927840B2 - Elシート - Google Patents

Elシート Download PDF

Info

Publication number
JP3927840B2
JP3927840B2 JP2002053637A JP2002053637A JP3927840B2 JP 3927840 B2 JP3927840 B2 JP 3927840B2 JP 2002053637 A JP2002053637 A JP 2002053637A JP 2002053637 A JP2002053637 A JP 2002053637A JP 3927840 B2 JP3927840 B2 JP 3927840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
extraction
layer
connectors
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002053637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003257629A (ja
Inventor
秀嗣 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP2002053637A priority Critical patent/JP3927840B2/ja
Priority to US10/370,977 priority patent/US6946789B2/en
Priority to KR10-2003-0011357A priority patent/KR20030071505A/ko
Priority to CNB031068022A priority patent/CN1254154C/zh
Publication of JP2003257629A publication Critical patent/JP2003257629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927840B2 publication Critical patent/JP3927840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、高温環境で用いられ、引出電極部に大きな力が加わる可能性がある情報機器等に用いられるELシートに関するものである。
【従来の技術】
従来のELシートの第1のものは、ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」という。)からなる透明基板上に、酸化インジウム錫(以下、「ITO」という。)の透明電極層を形成した板から、引出電極を突出させた形状に切断する。この板のITO面上に、EL発光部として次の層が順次積層されている。即ち、ITO面の上に蛍光体を含む発光層と、絶縁層と、背面電極層、保護層を印刷して形成してある。引出電極において透明電極層用の引出電極は、ITO面に導通させて透明電極層用引出電極を形成し、背面電極層用の引出電極は、ITO面の上にレジスト層を形成しておき、背面電極層の印刷時に同時に背面電極層用引出電極を形成している。引出電極を金属の電極板とする際には、両引出電極のそれぞれの上に導電性接着剤を印刷により形成し、その上に金属の電極板を置いて熱圧着して固定している。また第2のものは、前記の両引出電極の上に、電極用の金属片をそれぞれ接触させ、金属片の先端を突出させた状態でEL発光部と共に引出電極を保護層で封着し、その後、金属片の突出端を折り曲げる等して電極板としていた。
【発明が解決しようとする課題】
前記の従来技術における第1のものでは、例えば温度環境が80℃以上であったり、強い外力が引出電極に加わった場合に、接着部が剥離して導通不良になる等、電気的信頼性が不十分であった。また前記の従来技術における第2のものでは、両引出電極とそれぞれの電極片との接触が不安定であり、接触圧を常に一定に保つことが困難であった。さらに、透明基板の材料であるPETが、クリープにより変形し、または温度変化や、電極片への繰返し応力等によって接触が不十分になり、さらに接触部にさびが発生する等により導通不良になる等の問題点があった。
そこで本発明は、引出電極における電気的信頼性を改善し、高温環境にもまた強い外力にも耐えられる引出電極を有するELシートを提供する。
【課題を解決するための手段】
本発明のELシートは、EL発光部の透明電極層及び背面電極層から引き出されている透明電極層用引出電極及び背面電極層用引出電極に、導電性接着剤を介してそれぞれ電極板が固定されており、前記各電極板にそれぞれコネクタが対接されており、前記各コネクタから屈曲形成されている脚部は、前記各電極板及び各引出電極を貫通し、かつその先端部を折り曲げることにより前記各コネクタを前記電極板に固定していることを特徴としている。電極板とコネクタとを対接させ、コネクタの脚部を折り曲げて機械的に固定してあるので、電気的信頼性が向上し、高温環境にもまた強い外力にも耐えられる引出電極にできる。
また、EL発光部の透明電極層及び背面電極層から引き出されている透明電極層用引出電極及び背面電極層用引出電極に、導電性接着剤を介してそれぞれ電極板が固定されており、前記各電極板との間に前記各引出電極を挟持するように前記各電極板に対応してそれぞれコネクタが設けられており、前記各コネクタから屈曲形成されている脚部は、前記各引出電極及び各電極板を貫通し、かつその先端部を折り曲げることにより各電極板と対接し、前記各コネクタを前記各電極板に導通させると共に前記電極板に固定していることを特徴としている。引出電極におけるコネクタの接続位置を、接続する相手側のコネクタに対応させて選択することが可能になる。
前記各電極板及び前記各コネクタは金属材料からなるものであり、前記各電極板と前記各コネクタとは電気的機械的に結合されていることが好ましい。また、前記各電極板と前記各コネクタとの電気的機械的結合は、半田付けまたは金属溶接により成されていることが好ましい。
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明のELシートは、EL発光部1から引出電極部2が突出しているもので、引出電極部2には、透明電極層用の引出電極部21と背面電極層用の引出電極部22とが設けられている。
図2及び図3に示すように、EL発光部1は、上面に透明電極層が形成されている透明基板3の上に、発光層4と、絶縁層5と、背面電極層6とが順次積層して構成されたものである。また、透明電極層の外周部には、透明電極層用の引出電極部21を形成するための補助電極3aが形成されている。補助電極3aはカーボンまたは銀を用いて形成されている。そして最上面を保護層7で覆われてなるものである。
透明基板3は、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリカーボネイト等で作られたフィルムであり、その上に形成されている透明電極層は、インジウム−錫酸化物(以下、「ITO」という。)を蒸着して形成したものである。また、ITOの針状結晶を樹脂に分散させたペースト状の透光性導電インクを塗布して硬化させて形成してもよい。
発光層4は、透明電極層の上面に発光インクを印刷することにより形成される。発光インクを構成する蛍光体としては、Cuをドープした硫化亜鉛(ZnS)を用い、この蛍光体に窒化物がコーティングされている。発光インクは、窒化物コーティングした蛍光体と、フッ化ビニリデンと六フッ化プロピレンの共重合体を溶剤としてのメチルエチルケトンに溶かしたフッ素樹脂バインダーとを混合して攪拌して発光インクを作る。この発光インクをスクリーン印刷法等の方法によって透明電極層の上面に印刷し、その後加熱し乾燥させて発光層4を形成する。
絶縁層5は、発光層4の上面に形成される。絶縁層5を形成するインクは、チタン酸バリウム(BaTiO3 )からなる高誘電体物質と、前記のフッ素樹脂バインダーとを混合して攪拌することによって作る。このインクを用いて、前記の発光層4の形成と同様な方法により絶縁層5を形成する。
背面電極層6は、絶縁層5の上面にカーボンインクを印刷し、加熱し乾燥することによって形成される。カーボンインクは、導電体であるカーボン粉とバインダーとしてのポリエステル樹脂とを混合して形成されている。なお、この背面電極層6は、カーボン粉と銀粉及び銅粉とバインダーであるポリエステル樹脂とによって構成したものでも良い。
図2に示す透明電極層用の引出電極部21を形成するには、透明電極層の所定の位置にレジスト層8を形成し、補助電極3aの形成時に、同時にレジスト層8の上に透明電極層用引出電極21aを形成する。
図3に示す背面電極層用の引出電極部22を形成するには、発光層4と絶縁層5の端面を塞ぐようにレジスト層8を形成し、背面電極層6の形成時に、同時に背面電極層用引出電極22aを形成する。
この後で保護層7が形成されるのであるが、保護層7は、ポリエステル、ポリイミド等が用いられるもので、電気的に絶縁できるものであればよく、スクリーン印刷法等により形成する。保護層7は透明電極層用の引出電極部21では、透明電極層用引出電極21aの内端部を覆っており、背面電極層用の引出電極部22では、背面電極層用引出電極22aの内端部を覆っている(図1参照)。
図2及び図3に示すように、透明電極層用引出電極21aと背面電極層用引出電極22aの保護層7で覆われないで露出している部分に、導電性接着剤9が塗布され、電極板21b及び22bをこの上に載置して加熱加圧して接着してある。導電接着剤9は図4には透明電極層用の引出電極部21と背面電極層用の引出電極部22とで別々に形成してあるが、導電性接着剤9として異方導電性接着剤を用いれば、一体に連続して設けることもできる。したがって透明電極層用引出電極21aと電極板21b、背面電極層用引出電極22aと電極板22bは全面で導通状態になっている。
電極板21b及び22bの上に、コネクタ23及び24を対接させ、脚部23a、24aで電気的機械的に強固に結合してある。即ち、電極板21b、22bおよびコネクタ23、24は、導電性を有する金属材料で形成されている。そして、図4に示すように、コネクタ23,24には、その幅方向の両側から脚部23a,24aを90度に屈曲させて形成してある。この脚部23a,24aを、積層状態の電極板21bまたは22b、導電性接着剤9、引出電極21aまたは22a、レジスト層8、透明基板3を貫通させて透明基板3の下面から突出させる。突出する脚部の先端部23b,24bを折り曲げてかしめることにより、コネクタ23,24は強固に結合される。これによりコネクタ23,24は、電極板21b,22bと全面で対接し、引出電極21a,22aとの間の導通は安定し確実になる。電極板21b、22bとコネクタ23,24との対接状態を一層安定させるために、両者に跨るように半田10(図1にも図示)を用いて溶着してある。
図2では、電極板21bとコネクタ23との導通を確実にするために、半田10を用いて溶着している。これに対して図5に示すものでは、電極板21bとコネクタ23との対接面で金属溶接して溶接部11とし、導通を確実にしている。図示しないが、電極板22bとコネクタ24との間の対接面でも金属溶接されるものである。その他の構成は実質的に同一であるので、同一の符号を付している。
なお、電極板21b、22bは導電性を有するものであればよく、金属材料で形成される場合に限らず、導電性樹脂等で形成するようにしてもよい。
また、電極板21b、22bは省略するようにしてもよい。この場合には、引出電極21a、22aに導電性接着剤9を介してそれぞれコネクタ23,24が接着固定される。
図2及び図3に示したコネクタ23,24は、メスタイプのものである。これに対して図6には、透明電極層用の引出電極部21においてオスタイプのコネクタ25を用いた例を示してある。背面電極層用の引出電極部においても同一の構成となるので図示を省略している。コネクタ25は、電極板21bとの間に引出電極21aを挟持するように、電極板21bに対応して透明基板3の下面に設けられている。脚部25aは透明基板3の下面側から、前記と同様な積層部を貫通させて上面の電極板21bから上面に突出されている。先端部25bを折り曲げてかしめることにより、コネクタ25は脱落不能に結合される。コネクタ25は脚部25aの先端部25bを介して電極板21bに導通し、引出電極21aに導通する。この電気的結合および機械的結合をより確実にするために、先端部25bと電極板21bに跨るように半田10を用いて溶着してある。
【発明の効果】
本発明のELシートは、コネクタを導電性接着剤で接着するばかりでなく、脚部を折り曲げて機械的にも固定してあるので、引出電極において電気的信頼性が向上し、高温環境にもまた強い外力にも耐えることができる。電極板とコネクタとを対接させ、コネクタの脚部を折り曲げて機械的に固定してあるので、電気的信頼性が一層向上する。電極板に対応して引出電極を挟持するようにコネクタが設けてあり、コネクタの脚部は電極板を貫通してその先端部を折り曲げて機械的に固定してあるので、電気的導通を確実に得られると同時に、強固に固定され、引出電極におけるコネクタの接続位置を、接続する相手側のコネクタに対応させることが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態を示す平面図である。
【図2】 図1A−A線拡大断面図である。
【図3】 図1B−B拡大断面図である。
【図4】 図1C−C拡大断面図である。
【図5】 本発明の実施の他の形態を示す拡大断面図である。
【図6】 本発明の実施の更に他の形態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 EL発光部
3 透明電極層(透明基板)
6 背面電極層
9 導電性接着剤
10 半田
11 金属溶接
21a 透明電極用引出電極
22a 背面電極用引出電極
21b,22b 電極板
23,24,25 コネクタ
23a,24a,25a 脚部
23b,24b,25b 脚部の先端部

Claims (4)

  1. EL発光部の透明電極層及び背面電極層から引き出されている透明電極層用引出電極及び背面電極層用引出電極に、導電性接着剤を介してそれぞれ電極板が固定されており、
    前記各電極板にそれぞれコネクタが対接されており、
    前記各コネクタから屈曲形成されている脚部は、前記各電極板及び各引出電極を貫通し、かつその先端部を折り曲げることにより前記各コネクタを前記電極板に固定していることを特徴とするELシート。
  2. EL発光部の透明電極層及び背面電極層から引き出されている透明電極層用引出電極及び背面電極層用引出電極に、導電性接着剤を介してそれぞれ電極板が固定されており、
    前記各電極板との間に前記各引出電極を挟持するように前記各電極板に対応してそれぞれコネクタが設けられており、
    前記各コネクタから屈曲形成されている脚部は、前記各引出電極及び各電極板を貫通し、かつその先端部を折り曲げることにより各電極板と対接し、前記各コネクタを前記各電極板に導通させると共に前記電極板に固定していることを特徴とするELシート。
  3. 請求項またはにおいて、前記各電極板及び前記各コネクタは金属材料からなるものであり、前記各電極板と前記各コネクタとは電気的機械的に結合されていることを特徴とするELシート。
  4. 請求項において、前記各電極板と前記各コネクタとの電気的機械的結合は、半田付けまたは金属溶接により成されていることを特徴とするELシート。
JP2002053637A 2002-02-28 2002-02-28 Elシート Expired - Fee Related JP3927840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053637A JP3927840B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 Elシート
US10/370,977 US6946789B2 (en) 2002-02-28 2003-02-20 EL sheet with bent leg connectors
KR10-2003-0011357A KR20030071505A (ko) 2002-02-28 2003-02-24 이엘 시트
CNB031068022A CN1254154C (zh) 2002-02-28 2003-02-28 电致发光片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053637A JP3927840B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 Elシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257629A JP2003257629A (ja) 2003-09-12
JP3927840B2 true JP3927840B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=27784592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053637A Expired - Fee Related JP3927840B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 Elシート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6946789B2 (ja)
JP (1) JP3927840B2 (ja)
KR (1) KR20030071505A (ja)
CN (1) CN1254154C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134312B2 (ja) * 2002-04-23 2008-08-20 独立行政法人産業技術総合研究所 分子ビーム装置
WO2003094887A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Peptron Co., Ltd Sustained release formulation of protein and preparation method thereof
US7247986B2 (en) 2003-06-10 2007-07-24 Samsung Sdi. Co., Ltd. Organic electro luminescent display and method for fabricating the same
US7191510B1 (en) * 2003-12-03 2007-03-20 Stephen Jay Sanderson Electroluminescent (EL) lamp with current limiting fuse
US20050253511A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 World Properties, Inc. Flexible EL lamp with reinforced leads
JP4185032B2 (ja) * 2004-09-13 2008-11-19 株式会社東芝 蛍光画像形成物及び蛍光発光インク
US20070023765A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Thomas Alan C Acicular ITO for LED array
CN101777627B (zh) * 2009-12-25 2012-08-22 昆山维信诺显示技术有限公司 一种有机电致发光器件
CN102082237B (zh) * 2010-09-16 2013-05-01 昆山维信诺显示技术有限公司 一种有机电致发光器件,显示器及其应用
CN102082162B (zh) * 2010-09-16 2012-12-19 昆山维信诺显示技术有限公司 一种有机电致发光器件,发光模组及其应用
CN102130300B (zh) * 2010-09-16 2012-07-04 昆山维信诺显示技术有限公司 一种有机电致发光器件,显示器及其应用
WO2013051633A1 (ja) 2011-10-04 2013-04-11 パナソニック株式会社 発光装置
KR20200052100A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 주식회사 플렉셀 웨어러블용 el 디스플레이 기기

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631285A (en) * 1970-03-04 1971-12-28 Sanders Associates Inc Electroluminescent displays
JPS6457592A (en) * 1988-07-29 1989-03-03 Nippon Denki Home Electronics Manufacture of el
US5266865A (en) * 1989-08-22 1993-11-30 Nec Corporation Structure of lead conductor for third electrode of three-electrode type electroluminescent lamp
US5592199A (en) * 1993-01-27 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
JPH0896956A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Nippon Kasei Chem Co Ltd パッケージドel素子
JP3428029B2 (ja) * 1998-02-23 2003-07-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JPH11317287A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Yuukomu:Kk エレクトロルミネセンス基板用接続端子
US6426595B1 (en) * 1999-02-08 2002-07-30 Sony Corporation Flat display apparatus
JP2000260563A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd エレクトロルミネッセンスの端子部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6946789B2 (en) 2005-09-20
KR20030071505A (ko) 2003-09-03
JP2003257629A (ja) 2003-09-12
CN1254154C (zh) 2006-04-26
US20030168967A1 (en) 2003-09-11
CN1441626A (zh) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927840B2 (ja) Elシート
US4815981A (en) Flexible printed circuit board terminal structure
JP2004184805A (ja) 導電配線の接続構造
JP2824451B2 (ja) El発光装置
US5703326A (en) Connection of electrical leads in electroluminescent light by means of parallel connection to a plurality of conductors
JP3499114B2 (ja) El素子
US20040077189A1 (en) Adhesive interconnector
CN211980057U (zh) 一种绑定结构及显示面板
JP2973293B2 (ja) フレキシブルプリント基板の端子構造及び該端子構造の製造方法
JP2000299183A (ja) エレクトロルミネッセント素子
JP2002352953A (ja) El発光装置
JPH0572551A (ja) 表示素子の端子接続方法
JPH10177894A (ja) 分散型エレクトロルミネセンス素子基板
US20020195933A1 (en) Electroluminescent element having thin film transparent electrode
JP3556459B2 (ja) Elモジュール
JP3069724B2 (ja) ヒートシール型フレキシブルケーブル
JPH0628798Y2 (ja) El素子
JPH07249488A (ja) El素子
JP3232444B2 (ja) El素子の製造方法
JP2000077124A (ja) フィルム基板の接続方法
JP2835355B2 (ja) El装置の接続具
JPH0619197Y2 (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JP3846995B2 (ja) Elモジュール
JPH0714598U (ja) El素子
JPH0125200B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees