JP3927649B2 - 非常時兼用トイレ構造 - Google Patents
非常時兼用トイレ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3927649B2 JP3927649B2 JP14984397A JP14984397A JP3927649B2 JP 3927649 B2 JP3927649 B2 JP 3927649B2 JP 14984397 A JP14984397 A JP 14984397A JP 14984397 A JP14984397 A JP 14984397A JP 3927649 B2 JP3927649 B2 JP 3927649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet
- pipe
- trap
- emergency
- pit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Non-Flushing Toilets (AREA)
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、通常は水洗式トイレとして使用していながら、地震等の災害発生時などの非常時には、即時にして汲み取り式トイレとして使用できる非常時兼用トイレ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
地震等の災害時に水道や下水等が使用不可能となることが多く、その場合の排泄物の処理をどうするかという大きな問題が発生する。
従来、組立式の簡易トイレで対応しているが、設置場所や設置数が限られ、しかも設置するまでの時間がかかるばかりでなく、排泄物の貯溜容量が限られているので、すぐに満杯となって多くの被災者に応えることができなかった。従って、災害等の非常時には、即時にして大量の排泄物を貯溜できるようにした非常時用トイレ構造が望まれていた。
【0003】
そこで、本件に係る非常時に短時間で多数のトイレを簡単に設置することができ多数の人が使用しても長時間の使用が可能となるように大量の排泄物を貯溜できるようにした非常時用トイレ設置構造が特許公開番号平成8−338142で公開されている。しかしながら、この発明は非常時のみの為の専用の大掛かりな地下室を設ける必要があり、設置場所の問題や多大なコストがかかるという問題や地下室から取り出して組み立てるにも時間がかかるという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題を解決すると共に、それに係る欠点をなくすためになされたものであり、その目的とするところは、既に一般に所在するところの点検用の配管ピットを有効に活用することであり、予め災害時を想定して施工しておき、通常は水洗式トイレとして使用しているものを、災害等の非常時には、即時にして汲み取り式トイレとして大量の排泄物を貯溜できるようにした非常時兼用トイレ構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の非常時兼用トイレ構造は、水洗式トイレに於ける、底面及び周側面の少なくとも一定の高さに水密手段を施した耐震構造の配管ピットを設け、この配管ピットは非常時に排泄物貯留用の便槽となるもので、前記配管ピットの上部に設けられる便器の排便穴に汚物が流入しやすく連続した傾斜底面を設け、排便穴に継接する接合離脱手段を介してトラップを設け、当該トラップと汚水メイン管を繋ぐ接合離脱手段を有するパイプを設け、前記汚水メイン管と前記パイプは、前記配管ピット内にあり、前記便器と前記トラップを切り離したときに前記便器の下が開放となるようにすることである。
【0006】
そして、上記トラップと汚水メイン管を繋ぐ接合離脱手段を有するパイプとしてフレキシブルパイプを設けることが好ましい。
フレキシブルパイプを利用することによって、便器とトラップを切り離したときにトラップの自重にてトラップのフランジ部が自然に下向きになり、便器の下が開放状態にすることができ、しかも施工が容易になるという利点がある。
【0007】
また、上記水洗トイレに於ける耐震構造の配管ピット内に耐震構造の仕切り板を設け、当該仕切り板で囲まれた室の底面及び周側面の少なくとも一定の高さに水密手段を施すことである。このようにすることによって排泄物貯溜用の便槽の容量を適宜に減少することができ、便槽使用後の復元清掃作業を容易にすることができるという利点がある。
【0008】
また、前記水洗トイレに於ける耐震構造の配管ピット内に上面の一部または全部を開放している便槽用容器を設けることである。
このようにすることによって配管ピット内を水蜜にする必要がなく、しかも前記便槽用容器の形状や容量を任意に設計することができ、変則的な形状のピットへの対応も可能となり、更に便槽使用後の復元清掃作業をも容易にすることができるという利点がある。
【0009】
更に、前記耐震構造の配管ピット内に上面の一部または全部を開放している便槽用シート状袋容器を設けることである。
このようにすることによって配管ピット内を水蜜にする必要がなく、しかも前記便槽用容器に較べ安価にて設置することができ、そして小分けにすることができ、また便槽使用後の復元作業をも容易にすることができるという利点がある。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の水洗トイレとして通常使用中の平面図である。図2は本発明の床下部を分かり易く、床板を省略して壁の一部を切り欠いた概略斜視説明図である。図1および図2で示すように1はトイレ室および配管ピットPを構成するコンクリートの壁板で、2は陶器製の和式便器で、当該和式便器2は取付け枠3と一緒に取付けられている。そして和式便器2の排便穴2aに継接するフランジ2cを介してトラップ9を設け、当該トラップ9と汚水メイン管5に連通する配管6をフレキシブルパイプ4にて接続する。同様に洋式腰掛便器7も下側にトラップ9を設けて、汚水メイン管5に連通する配管6とフレキシブルパイプ4にて接続されている。そして汚水メイン管5および配管6は便器2とトラップ9を切り離したときに便器2の下が開放となるような離れた位置に配置して支持架台5aにて支持され、汚水は下水桝を経て下水道に流され処理される。前記の壁板1は耐震性の高い強度を有すると共に、底面及び周側面の少なくとも一定の高さに水密手段を施しておく。この水密手段としてはコンクリートの水密仕上げでも良いが、表面に塗料または樹脂をコーティングしておけば復元作業の清掃が容易となり好ましい。更に、床面には床下点検用マンホール11を設け、点検出入り作業を容易にするため床下点検用マンホール11には昇降用足場12を設けておく。そして、配管ピットP内には前記各便器2,7とトラップ9のフランジを切り離すとき必要な工具を入れた工具箱10を常時備えておく。
【0011】
図3(a)は本発明における和式便器の取付け断面図で図3(b)は図3(a)の左側面断面図である。
図示のように壁板1と同様なコンクリートスラブ1aの便器用開口部に取付け枠3をレベル調整ボルト3aによって水平に取付け、その取付け枠3に排便穴2aに汚物が流入しやすく連続した傾斜底面2bを設けた和風便器2をはめ込むようにして水平に設置し、取付け枠3とともに周囲をシンダーコンクリート1bによって固着し、更にその上面を床面材1cでカバーする。一方配管ピットP内において便器2の排便穴2aに継接するフランジ2c、トラップフランジ9aを接合してトラップ9を取付け、当該トラップ9の他の端と汚水メイン管5に連接する配管6をフレキシブルパイプ4で繋ぎ両端をそれぞれクランプバンド4aにて締め付けシール結合させる。
このように予め施工しておけば従来の水洗和式トイレと全く変わることなく使用することができる。そして災害等の非常時には便器2とトラップ9をフランジから切り離すことによって即時にして汲み取り式和風トイレに改造することができる。
なお、トラップ9には便器から落下した異物や詰まった物を取り除くことができるようにトラップ点検口9bを設けておくと便利である。
【0012】
図4(a)は本発明の洋式腰掛便器の取付け断面図で、図4(b)は図4(a)の左側面断面図である。
図示のように洋式腰掛便器の場合には取付け枠3の代わりに接続パイプ3zを床下に埋め込んでおき、その上から洋式腰掛便器7の排便穴部を押し込むようにして取付け、周囲をパッキンでシールする。その他は和式便器の場合と同様である。
【0013】
以下に本発明を使用するときの方法を説明する。
図5(a)は本発明の洋式腰掛便器のフランジを切り離し、トラップとフレキシブルパイプを取り外した状態のトイレの断面図で、図5(b)は本発明の洋式腰掛便器のフランジを切り離しただけの状態のトイレの断面図である。また図6は図5から非常用汲み取り式洋式トイレとして使用状態を示す断面図である。
災害発生の非常時には、先ず床下点検用マンホール11を開けて、床下の配管ピットPの中に保管しておいた工具箱10からスパナ等を取出し、フランジのボルトとナットと共に配管6側のクランプバンド4aを弛めて図5(a)で示すようにトラップ9とフレキシブルパイプ4を取り外す。また時間がない緊急時の場合には図5(b)で示すようにフランジのボルトとナットを取り外して、静かにトラップ9を下にたらしておくだけでもよい。
こうすることによって図6で示すように便器の下が開放状態になって汲み取り式トイレとして利用し、長時間にわたって沢山の糞便Hを貯溜することができる。
前記のようにトラップ9とフレキシブルパイプ4を取り外した状態にしておけばこれらが汚物で汚れることがなく復元作業が容易になることは言うまでもない。
また、貯溜した糞便Hは床下点検用マンホール11から汲み出すか、または便器の排便口からバキュームカーによって吸引して抜きとることも可能である。
【0014】
図7は他の実施の形態を示す床下部の斜視図であって、図示のように配管ピットP内に壁板1と同様な耐震構造の剛性が有るコンクリートの仕切り板13を設けることによって便槽の容量を任意に狭めて設定することができ、これにより災害復旧がなされた後、汲み取り式トイレとしての使命を終えて復元のための清掃、消毒等の作業が容易となる。特に高速道路のサービスエリヤや市民会館等のトイレにおける巨大な配管ピットを利用する場合には有効である。
【0015】
図8は更に他の実施の形態を示す床下部の斜視図であって、図示のように配管ピットP内の便器の下、糞尿の落下する位置に上部を開放した剛性を有するプラスチック等の便槽用容器14を設けることによって便槽の形状や容量を任意に設計することができ、これにより配管ピットPの水密性も不要となり、しかも便槽使用後の復元清掃作業をも容易にすることができ、且つ大変衛生的になる。
【0016】
図9(a)は本発明の便槽用シート状袋容器を設けた形態を示す床下部の断面図で、図9(b)は配管ピット内における便槽用シート状袋容器の取付け状態を示す斜視図である。
図示のように配管ピット内の便器の下側所定の位置に袋を広げるようにして便槽用シート状袋容器15を設置し、壁板1の側面に埋設したステーフック16にパイプフレーム17を固定して、当該パイプフレーム17に便槽用シート状袋容器15の開口部全周囲を紐またはワイヤーで巻き付けて保持する。
なお、この場合、便槽用シート状袋容器15の底部が配管ピットの底面に当接していなければならない。
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明によれば、災害発生等の非常時には通常使用している水洗トイレが即時にして汲み取り式トイレとして使用することができ、配管ピットをそのまま便槽として利用するので、大したコストもかからず、しかも大量の排泄物を貯溜することができると共にトイレットペーパー等の備品もそのまま使用できるので便利であり、大勢の人が長時間使用することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水洗トイレとして通常使用中の平面図である。
【図2】本発明の床板を省略して壁の一部を切り欠いた概略斜視説明図である。
【図3(a)】本発明の和式便器の取付け断面図である。
【図3(b)】図3(a)の左側面断面図である。
【図4(a)】本発明の洋式腰掛便器のと取付け断面図である。
【図4(b)】図4(a)の左側面断面図である。
【図5(a)】本発明の洋式腰掛便器のフランジを切り離し、トラップとフレキシブルパイプを取り外した状態のトイレの断面図である。
【図5(b)】本発明の洋式腰掛便器のフランジを切り離した状態のトイレの断面図である。
【図6】本発明の非常用汲み取り式洋式トイレとして使用状態を示す断面図である。
【図7】本発明の配管ピット内に仕切り板を設けた形態を示す床下部の斜視図である。
【図8】本発明の便槽用容器を設けた形態を示す床下部の斜視図である。
【図9(a)】本発明の便槽用シート状袋容器を設けた形態を示す床下部の断面図である。
【図9(b)】本発明の便槽用シート状袋容器の取付け状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 壁板
1aコンクリートスラブ
1b シンダーコンクリート
1c 床面材
2 和式便器
2a 排便穴
2b 傾斜底面
2c フランジ
3 取付け枠
3a レベル調整ボルト
3z 接続パイプ
4 フレキシブルパイプ
4a クランプバンド
5 汚水メイン管
5a 支持架台
6 配管
7 洋式腰掛便器
7a 便器フランジ
8 ロータンク
9 トラップ
9a トラップフランジ
9b トラップ点検口
10 工具箱
11 床下点検用マンホール
12 昇降用足場
13 仕切り板
14 便槽用容器
15 便槽用シート状袋容器
16 ステーフック
17 パイプフレーム
D 出入り口
P 配管ピット
H 糞便
Claims (5)
- 水洗式トイレに於ける、底面及び周側面の少なくとも一定の高さに水密手段を施した耐震構造の配管ピット(P)を設け、この配管ピット(P)は非常時に排泄物貯留用の便槽となるもので、前記配管ピット(P)の上部に設けられる便器(2)の排便穴(2a)に汚物が流入しやすく連続した傾斜底面(2b)を設け、排便穴(2a)に継接する接合離脱手段を介してトラップ(9)を設け、当該トラップ(9)と汚水メイン管(5)を繋ぐ接合離脱手段を有するパイプ(4)を設け、前記汚水メイン管(5)と前記パイプ(4)は、前記配管ピット(P)内にあり、前記便器(2)と前記トラップ(9)を切り離したときに前記便器(2)の下が開放となることを特徴とする非常時兼用トイレ構造。
- 上記トラップ(9)と汚水メイン管(5)を繋ぐ接合離脱手段を有するパイプとしてフレキシブルパイプ(4)を設けたことを特徴とする請求項1記載の非常時兼用トイレ構造。
- 前記耐震構造の配管ピット(P)内に耐震構造の仕切り板(13)を設け、当該仕切り板(13)で囲まれた室の底面及び周側面の少なくとも一定の高さに水密手段を施したことを特徴とする請求項1記載の非常時兼用トイレ構造。
- 前記耐震構造の配管ピット(P)内に上面の一部または全部を開放している便槽用容器(14)を設けたことを特徴とする請求項1記載の非常時兼用トイレ構造。
- 前記耐震構造の配管ピット(P)内に上面の一部または全部を開放している便槽用シート状袋容器(15)を設けたことを特徴とする請求項1記載の非常時兼用トイレ構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14984397A JP3927649B2 (ja) | 1997-05-03 | 1997-05-03 | 非常時兼用トイレ構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14984397A JP3927649B2 (ja) | 1997-05-03 | 1997-05-03 | 非常時兼用トイレ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10306485A JPH10306485A (ja) | 1998-11-17 |
JP3927649B2 true JP3927649B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=15483877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14984397A Expired - Fee Related JP3927649B2 (ja) | 1997-05-03 | 1997-05-03 | 非常時兼用トイレ構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3927649B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4653232B2 (ja) * | 2008-12-29 | 2011-03-16 | 友之 飯高 | 便器 |
JP2010248792A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Chikyu Kankyo Hidemitsu:Kk | 複合発酵法に基づく循環式トイレ |
JP5495223B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2014-05-21 | 株式会社神田製作所 | 常用非常用兼用トイレ |
CN103976678B (zh) * | 2014-05-09 | 2016-05-11 | 陕西省环境科学研究院 | 双室交替使用单向排气粪尿分离旱厕 |
GB2558948A (en) * | 2017-01-23 | 2018-07-25 | Lombard Albert | A waste collecting apparatus |
CN108143336B (zh) * | 2017-12-18 | 2021-11-12 | 北京康之维科技有限公司 | 旱式大便器冲排方法及系统 |
-
1997
- 1997-05-03 JP JP14984397A patent/JP3927649B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10306485A (ja) | 1998-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4423527A (en) | Fabricated floor drain with combination anchoring and seepage control flange | |
JP3927649B2 (ja) | 非常時兼用トイレ構造 | |
GB1592630A (en) | Sanitary appliances | |
JP3273035B2 (ja) | 木造家屋の排水配管構造 | |
US4547917A (en) | Water closet system having a liquid separator | |
KR20210000700U (ko) | 층상 및 매립 배관용 이중배관식 바닥배수장치 | |
JP2022136285A (ja) | 仮設トイレおよび仮設トイレの設置方法 | |
JP3927648B2 (ja) | 非常時用トイレ構造 | |
JP2023031742A (ja) | 貯留式災害用水洗トイレシステム | |
CN111677061A (zh) | 不降板同层排水系统及其施工方法 | |
WO1997010122A1 (en) | Transportable bathroom | |
JP2012024328A (ja) | マンホール型の災害用トイレ | |
JPS59669B2 (ja) | 仮設便所 | |
JP7249608B1 (ja) | 排水システム | |
JPS638252B2 (ja) | ||
JP6412732B2 (ja) | 汚水排出システム | |
JPH07166589A (ja) | 排水立て管の構造 | |
JPH1136415A (ja) | 非常時兼用トイレ構造 | |
CN212477943U (zh) | 不降板同层排水系统 | |
JP6781423B1 (ja) | 防災水洗トイレシステム | |
JP7100332B1 (ja) | Bcp対応設備システム | |
JPH09285424A (ja) | 仮設トイレ | |
JP2009077773A (ja) | 災害用トイレ | |
JP3277478B2 (ja) | 水利用設備の圧送排水システム | |
JPH0611312Y2 (ja) | フロアハッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |