JP2010248792A - 複合発酵法に基づく循環式トイレ - Google Patents

複合発酵法に基づく循環式トイレ Download PDF

Info

Publication number
JP2010248792A
JP2010248792A JP2009099489A JP2009099489A JP2010248792A JP 2010248792 A JP2010248792 A JP 2010248792A JP 2009099489 A JP2009099489 A JP 2009099489A JP 2009099489 A JP2009099489 A JP 2009099489A JP 2010248792 A JP2010248792 A JP 2010248792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
tank
toilet
fermenter
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009099489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Takashima
康豪 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKYU KANKYO HIDEMITSU KK
Original Assignee
CHIKYU KANKYO HIDEMITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKYU KANKYO HIDEMITSU KK filed Critical CHIKYU KANKYO HIDEMITSU KK
Priority to JP2009099489A priority Critical patent/JP2010248792A/ja
Priority to PCT/JP2010/053827 priority patent/WO2010119737A1/ja
Publication of JP2010248792A publication Critical patent/JP2010248792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/005Black water originating from toilets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Abstract

【課題】 限られたスペースで複合発酵法による循環式トイレを提供する。
【解決手段】 便座(1)と、前記便座(1)からの排泄物を処理するための発酵槽(2)と発酵合成槽(3)と、発酵合成槽(3)から出た液状体を菌床部分と水分に分け前記菌床部分を発酵槽に戻す発酵沈殿槽(4)と、前記発酵沈殿槽(4)からの水分を接触曝気して水洗用の水として循環する合成槽(5)と、から構成された複合発酵法による循環式トイレにおいて、水平方向に広く、垂直方向に浅い形状を有する主として好気発酵を行う発酵槽(2)の直上に、下流側にいくに従って嫌気度の高い発酵が生じる水平方向に狭く、垂直方向に深い形状を有する発酵合成槽(3)と発酵沈殿槽(4)と合成槽(5)を配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、循環式トイレに関する。より詳しく述べると、複合発酵法の技術を用いてコンパクトでなおかつ悪臭が発生しない循環式トイレに関する。
下水道設備の普及していない地域の住居、公園、河川敷、山小屋等にトイレを設置した場合、通常その排泄物を屎尿収容槽に溜めて、屎尿がある程度の量になるとバキュームカー等で回収して浄化設備を有している場所に移送しここで処理していた。
特許文献1には微生物処理を行い、排泄物の固体と液体とに分離し、固体はコンポスト化し、液体は浄化処理を行ってリサイクルする方法が提案されている。
特開平11−131552号公報
しかしながら、従来の屎尿の微生物処理方法において、屎尿収容槽を利用する方法は、悪臭が発生し、これを使用する者に不快感を与える。ここで運搬する屎尿は液体と固体の両者であり、運送費も高い。微生物による浄化設備は、微生物は温度が低くなると働きが鈍くなり、浄化効率が悪くなるという欠点がある。微生物の管理は非常に微妙であり、予期せぬ出来事により微生物が浄化しないことも生じるおそれがある。
また、従来の屎尿の微生物処理では、屎尿収容槽をある程度大きくする必要があり、コンパクトにはならないという欠点があった。そのため、循環式トイレに適用すると、処理槽が巨大化してしまう。
従って、本発明の課題は、限られたスペースで悪臭の発生がない微生物処理、すなわち複合発酵法による循環式トイレを提供することである。
上記課題を解決する本発明は、便座と、前記便座からの排泄物を処理するための発酵槽と発酵合成槽と、前記発酵合成槽から出た流体を菌床部分と水分に分け前記菌床部分を発酵槽に戻す発酵沈殿槽と、前記発酵沈殿槽からの水分を接触曝気して水洗用の水として循環する合成槽と、から構成された複合発酵法による循環式トイレである。
本発明の複合発酵法による循環式トイレにおいて、前記発酵槽は、水平方向に広く、垂直方向に浅い形状を有し、前記発酵合成槽と発酵沈殿槽は、水平方向に狭く、垂直方向に深い形状を有しており、そして前記発酵合成槽と前記発酵沈殿槽と合成槽は、前記発酵槽の直上に配置されている(請求項1)。
本発明の複合発酵法による循環式トイレにおいて、前記発酵槽は、主として好気発酵を行う槽であり、前記発酵合成槽は、主として好気発酵と嫌気発酵の両方を行う槽であり、前記発酵沈殿槽では、嫌気発酵優位の発酵と、前記発酵槽の底部で固形発酵が生じ、前記合成槽は、主として嫌気発酵を行う槽であり、そして前記各槽において、上流側の槽から下流側の槽に移行するに従って嫌気度が高くなる発酵を連続して循環しながら行っている(請求項2)。
本発明の好ましい実施形態によると、前記発酵槽は、2以上の便座の水平方向に渡って配置されている(請求項3)。
本発明の更に好ましい実施形態によると、前記発酵合成槽と、前記発酵沈殿槽と、前記合成槽は、2以上の便座からの排泄物を処理するように構成されている(請求項4)。
また、本発明の循環式トイレにおいて、前記発酵合成槽と前記発酵沈殿槽の下に前記合成槽を配置することができる(請求項5)。
また、本発明の循環式トイレにおいて、合成槽からの水を水洗用の水として循環利用するに当たってマイクロフィルタを設けることができる(請求項6)。
また、発酵槽を土台として、その上に他の構成要件を配置することも本発明の範囲内である(請求項7)。
請求項1および請求項2に記載の循環式トイレによると、複合発酵法を使用して屎尿や紙などの排泄物を処理しているので、悪臭を外部に発生すること無しに排泄物を有効に処理することが可能である。しかも、合成槽で処理した水を、例えばマイクロフィルタなどに通過させることによって水を再循環させることが可能である。
さらに、便座からの排泄物を受ける第一の処理槽である発酵槽を便座と水平方向直下に配置したので、限られたスペースで有効に排泄物を処理できる構成となった。
請求項3および請求項4に記載の循環式トイレによると、更に2以上の便座からの排泄物を1つの複合発酵ユニット(発酵槽、発酵合成槽、合成槽)で処理することが可能となるので、更に省スペースで循環式トイレを実現可能となる。
請求項5に記載の循環式トイレによると、前記発酵合成槽と前記発酵沈殿槽の下に前記合成槽を配置することによって、更に省スペース化を図ることができる。
請求項6に記載の循環式トイレによると、合成槽で処理した水から不純物を除去するためのマクロフィルタが設けられているので、処理水をより安全に再循環させることができる。
請求項7に記載の循環式トイレによると、発酵槽を土台と一体化したので、基礎工事を行わないで本発明の循環式トイレを具現化できる。そのため、例えば、仮設トイレ、移動式のトイレなどを具現化できる。
本発明の第1実施形態を示す図面。 本発明で使用する複合発酵法の概念を示す図面である。 本発明の第2実施形態を示す平面図。 本発明の第3実施形態を示す図面。 本発明の第4実施形態を示す平面図。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明の循環式トイレの実施形態を説明するための図面であり、図2は本発明で使用する複合発酵法の概念を示す図面であり、図3は、本発明の第2実施形態を示す平面図であり、図4は、本発明の第3実施形態を示す図面であり、そして図5は、本発明の第4実施形態を示す平面図である。
(第1実施形態)
図1に示す通り本発明の第1実施形態に係る循環式トイレは、複合発酵法に基づいて排泄物を処理し、処理した水を水洗用の水として循環再利用する循環型のトイレである。
なお、本明細書で使用する用語「複合発酵法」とは、単発酵から復発酵、並行復発酵、平衡復発酵、固形発酵の連動と作用を引き起こし、基質と代謝から置換と交換という有機・生物的情報エネルギー触媒を生み出し、その状態を創り上げる連鎖循環式発酵法を言う。このような連鎖循環式発酵によりすべての微生物を有効な生態系へ導き、その微生物の情報とエネルギーの連動サイクルを生じ、微生物の循環作用を発現し、共存・共栄・共生を実現している。
より具体的には、図2に示す通り、まず好気発酵微生物が働き出すことから始まるが、ここで発酵微生物とは酵母、乳酸菌類等であり、アミノ酸、ビタミン、ミネラル等の生理活性物質を作り、大腸菌、糸状菌等の好気性雑菌を浄菌、抑制する。次に乳酸菌が通性嫌気性菌類へとリレーし、放線菌類が現れて抗菌性物質を作り、病原性細菌、ウィルス等の嫌気性雑菌を浄菌する。この2つの浄菌作用が連動すると、アゾトバクター、根粒菌等の窒素固定菌が、空気中より気体を取りこんで固定する働きをし、最後に光合成細菌、藻類、化学合成細菌が固定化された気体を取りこんで光合成等、有用な物質やエネルギーへの変換が行われる。このサイクルが継続されることによって、有機性の汚泥はガスや水に変換(分解)されることになる。
本発明においては、トイレという限られたスペースでこれらの複合発酵を実現するために図1に示すような便器1から水や紙などとともに排泄される屎尿を所定条件で配置された「発酵槽2」、「発酵合成槽3」、「発酵沈殿槽4」、「合成槽5」により、所定の菌体数を維持しつつ異なる嫌気度で連続して発酵させることに特徴がある。
すなわち、本発明においては、トイレからの排泄物(処理対象物)と一日の処理量が数回から数十回の排泄物(処理量)が予め想定された範囲内で省スペースのトイレ、例えばポータブル型トイレにおける排泄物を省スペースでなおかつ確実に複合発酵法により処理可能としている。このために、本実施形態の循環式トイレでは、最初の発酵槽である「発酵槽2」の直上に、「発酵合成槽3」、「発酵沈殿槽4」、「合成槽5」を配置して、これらの槽間に処理物および微生物を絶えず循環させている。
なお、本発明において、後述する通り、「発酵槽2」、「発酵合成槽3」、「発酵沈殿槽4」、「合成槽5」と下流側の発酵槽に移行するに従って、嫌気度が高い発酵(嫌気性菌が好気性菌と比較して優位に作用する複合発酵)が生じる。さらに、発酵沈殿槽4からの菌床部分を発酵槽2に移行させ、循環することにより、発酵処理を行う菌体微生物数を所定数以上(例えば、10個/cc以上)に確保することができる。
そのために、図1に示すように便器1の直下に第1の処理槽である発酵槽2を配置した。なお、本発明において使用する用語便器1の直下に配置とは、床などの便器の支持部材を介して真下に配置されることを意味する。
また、水平方向に広く、垂直方向に浅い形状とは、一般には床などの設置場所の真下において取れるスペース一杯までの範囲を言う。
本実施形態において便器1の直下に配置される発酵槽2は、便器1の設置面である床下に、前記床面と水平に幅広く配置されている。
発酵槽2は、水平方向に広く垂直方向に短く構成された発酵槽であり、発酵槽2の底部には、複数の曝気手段21が設けられている。
このように構成された発酵槽2に便器1から水や紙類とともに屎尿が流されると、曝気条件下で主として好気発酵が生じる。
本発明の発酵槽2で生じる発酵は、主として好気発酵(例えば、好気発酵9:嫌気発酵1の割合での発酵)である。なお本明細書で使用する用語「主として好気発酵」とは、好気発酵が優位である好気/嫌気複合発酵を意味し、若干の嫌気発酵が生じていることを意味する。換言すると、本発明の発酵槽2で生じる発酵は、好気性発酵が優位な好気/嫌気複合発酵を意味する(図2に示す複合発酵における発酵(の開始))。
また図1に示す通り、本実施形態において、発酵槽2の直上には、発酵槽2で一次処理された(複合発酵がスタートされた)、処理物を連続処理するための発酵合成槽3、発酵沈殿槽4、合成槽5が配置されている。
発酵合成槽3は、縦方向に長く幅が狭い曝気手段31を有する第2の発酵槽であり、この発酵合成槽3では、発酵槽2よりも高い嫌気度の発酵が生じる。より、具体的には、発酵合成槽3において、「好気発酵と嫌気発酵の両方」、例えば好気性菌5:嫌気性菌5の割合で複合発酵が生じる。
なお、図1に示す実施形態において、1つの発酵合成槽3を配置したが、発酵合成槽3の数は1つの限定されるものではなく、2から3であってもよい(後述の図5参照)。
次いで、発酵合成槽3で処理された流体は、発酵合成槽3に並列に配置された発酵沈殿槽4に送られる。
発酵沈殿槽4は、発酵合成槽3から送られた流体を菌床部分と水分に分け、そして菌床部分を発酵槽2に戻し、一方水分を後段の合成槽に送る機能を有している。なお、発酵沈殿槽4では、発酵合成槽3よりも高い嫌気度で発酵(嫌気発酵が優位な発酵)が生じており、そして発酵沈殿槽4の底部においては、固形発酵が生じている。なお、本明細書で使用する用語「固形発酵」とは、水を直接使用せず固形物に直接微生物が付着または内部に侵入して行う発酵を意味する(応用微生物学、村尾澤夫、荒井基夫 共編参照)。
発酵沈殿槽4から発酵槽2に戻された菌床部分は、発酵槽2において好適な発酵環境を整えるとともに(有効菌体の増加と酸化細菌の抑制)、循環して発酵を行うことにより未処理の処理物を循環処理する。このように循環処理することによって、発酵槽2における微生物は、より高濃度となり、酵素量が増加する(図2における微生物の高濃度化および酵素の高濃度化)。
また、合成槽5は、発酵沈殿槽4に並列に配置され、発酵沈殿槽4から送られてきた水分を処理して水を最適化する機能を有ししている。
合成槽5は、光合成系微生物群、藻類、藻菌類等による生物触媒及び酵素触媒処理を行うための槽である。これら光合成細菌や藻菌類の触媒作用により生理活性物質の結晶体を獲得し、物質間の作用である常温超伝導を終了さる。合成槽5にて細菌類の働きを終了させると共に、細菌類のDNAを分解させ、塩基類を元のタンパク化させ結晶体として作用に用いる。
また、合成槽5は、さらに有機性エネルギー培地と無機性媒体(C・SiO2、Ti、Fe、Al、Cu、Mg、Li、Be、B etc.)によるイオン触媒層を有している。これらのイオン触媒槽により、原子、イオンレベルの転移、変位、昇華(消失)を生じさせる。また、有機性タンパク結晶によるエネルギー転移も同時に行われ、発酵沈殿槽4から送られてきた水分を水洗用の水として最適化する。
このようにして、処理された水は、所望によりマイクロフィルタを介して水洗タンク6へと送られる。
第1実施形態に係る循環式トイレにおいて、発酵槽2の直上に、発酵合成槽3、発酵沈殿槽4および合成槽を配置し、限られた空間内で連続的になおかつ循環しながら下流に移行するに従って嫌気度の高い発酵を行い、嫌気度の高い発酵が行われている発酵沈殿槽4で生じた菌体を発酵槽2に戻す構成を有している。そのため、所定以上の菌体数を維持しつつ嫌気度の異なる発酵を連続して行う複合発酵を、限られたスペース内で行うことが可能となった。
このようにして、複合発酵を有効に実施することが可能であるので、紙類とともに水洗された屎尿を無臭で処理することが可能となる。しかも、処理後の水を水洗用の水として水洗タンク6に戻すことにより循環再利用することが可能となる。
そのため、一度水を水洗タンク6に注入しておけば、緊急用トイレ、災害用のトイレ、イベント用のトイレなど種々の場面でも有効に活用できる省スペースのトイレを実現できる。
(第2から第4実施形態)
次に、図3から図6に基づいて本発明の第2から第4実施形態に係る循環式トイレについて説明する。
なお、図3から図6に示す第2から第4実施形態において、図1に示す第1実施形態と同一の部材については同一符号を附しその説明を省略する。
図3に示す循環式トイレは、図1に示す実施形態において、複数の便座1からの排泄物を一組の発酵槽2、発酵合成槽3、発酵沈殿槽4及び合成槽5により複合発酵法により処理する循環式トイレである。
図3に示す通り、本実施形態では二つの便座1、1(トイレルーム)の床面に共用の発酵槽2を配置している。
そして、トイレルームとトイレルームとの間に発酵槽3、発酵沈殿槽4、合成槽5を配置している。
このように構成することによって、1組の複合発酵システムである発酵槽2、発酵合成槽3、発酵沈殿槽4及び合成槽5を効率的に配置し、より省スペースで複合発酵による循環式トイレの実現が可能となる。
図4に示す循環式トイレは、合成槽5を発酵槽2の直上に配置し、合成槽5の上に発酵合成槽3と発酵沈殿槽4を設けた実施形態である。
このように、他の槽(合成槽5)を介して発酵槽3、発酵沈殿槽4を設けることも本発明の範囲内である。
図4に示す通り、発酵槽2を便器1の直下に配置し、その上に合成槽5を設け、更に合成槽5の上に発酵槽3、発酵沈殿槽4を設けることにより、より省スペース化した循環式トイレを具現化することが可能となる。
また、図5に示す循環式トイレは、トイレ設置場所の複数の便器1、1、1の直下に幅広く発酵槽2を配置し、トイレルームの後方に一組の発酵合成槽3、発酵沈殿槽4、合成槽5を配置して、複数の便器1,1、1からの排泄物の複合発酵を実施する環境を共用した例である。
図5に示す実施形態では、床を介して複数のトイレルームの後方に幅広く合成槽5を配置し、その上に発酵合成槽3、3、発酵沈殿槽4を配置している。
そのため、合成槽5の比較的大きい設置面積を有するので、発酵合成槽3を複数設けている。このように、発酵合成槽3を複数設けることにより、より確実に複合発酵が惹起し、より効率的に排泄物を処理可能となる。
なお、図5に示す実施形態では、合成槽5の上に発酵合成槽3と発酵沈殿槽4とを設けたが、図1に示す通り、発酵合成槽3、発酵沈殿槽4、合成槽5を並立することも本発明の範囲内である。
このように、複数の便座(トイレルーム)に対して、一組の発酵槽2、発酵合成槽3、発酵沈殿槽4、合成槽5を共用することにより、より一層省スペース化を図ることが可能となる。
以上説明した通り、本発明の循環式トイレは、所定の配置で発酵槽2、発酵合成槽3、発酵沈殿槽4および合成槽5を配置したので、限られたスペース内で確実に複合発酵法による排泄物を処理することが可能となる。
以上、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記の実施の形態では、床上に便器を配置し、床下に発酵槽2を配置したが、床以外に、例えば、発酵槽2を覆う形で、循環式トイレの土台を組み、その上に、便器1を有するトイレルームと、他の処理槽を配置することも本発明の範囲内である。
このように、発酵槽を取り囲む状態で土台を作り、その上に便器1を有するトイレルームと、他の処理槽を配置することにより、省スペースで新たに水を加えない災害用の簡易トイレやイベント用等の仮設トイレを実現することが可能である。
このような災害用トイレや緊急用トイレは、各パーツをユニットとして構成しているために複雑な基礎工事を行わないでも、容易に設置可能である。
特に、図4に示す循環式トイレにおいて、ユニット化された発酵槽、発酵合成槽、発酵沈殿槽、合成槽を設けることにより、稼動式の循環式トイレを具現化できる。

Claims (7)

  1. 便座と、
    前記便座からの排泄物を処理するための発酵槽と発酵合成槽と、
    前記発酵合成槽から出た流体を菌床部分と水分に分け前記菌床部分を発酵槽に戻す発酵沈殿槽と、
    前記発酵沈殿槽からの水分を接触曝気して水洗用の水として循環する合成槽と、
    から構成された複合発酵法による循環式トイレであって、
    前記発酵槽は、水平方向に広く、垂直方向に浅い形状を有し、
    前記発酵合成槽と発酵沈殿槽は、水平方向に狭く、垂直方向に深い形状を有しており、そして
    前記発酵合成槽と前記発酵沈殿槽と合成槽は、前記発酵槽の直上に配置されている
    ことを特徴とする複合発酵法による循環式トイレ。
  2. 前記発酵槽は、主として好気発酵を行う槽であり、
    前記発酵合成槽は、主として好気発酵と嫌気発酵の両方を行う槽であり、
    前記発酵沈殿槽では、嫌気発酵優位の発酵と、前記発酵槽の底部で固形発酵が生じ、
    前記合成槽は、主として嫌気発酵を行う槽であり、そして
    前記各槽において、上流側の槽から下流側の槽に移行するに従って嫌気度が高くなる発酵を連続して循環しながら行うことを特徴とする請求項1に記載の複合発酵法による循環式トイレ。
  3. 前記発酵槽は、2以上の便座の水平方向に渡って配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の循環式トイレ。
  4. 前記発酵合成槽と、前記発酵沈殿槽と、前記合成槽は、2以上の便座からの排泄物を処理するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の循環式トイレ。
  5. 前記発酵合成槽と前記発酵沈殿槽の下に前記合成槽が配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の循環式トイレ。
  6. 前記合成槽で処理された水から不純物を除去するためのマイクロフィルタが設けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の循環式トイレ。
  7. 前記発酵槽は、循環式トイレ全体の土台として形成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の循環式トイレ。
JP2009099489A 2009-04-16 2009-04-16 複合発酵法に基づく循環式トイレ Pending JP2010248792A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099489A JP2010248792A (ja) 2009-04-16 2009-04-16 複合発酵法に基づく循環式トイレ
PCT/JP2010/053827 WO2010119737A1 (ja) 2009-04-16 2010-03-09 複合発酵法に基づく循環式トイレ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099489A JP2010248792A (ja) 2009-04-16 2009-04-16 複合発酵法に基づく循環式トイレ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010248792A true JP2010248792A (ja) 2010-11-04

Family

ID=42982405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099489A Pending JP2010248792A (ja) 2009-04-16 2009-04-16 複合発酵法に基づく循環式トイレ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010248792A (ja)
WO (1) WO2010119737A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060165A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信端末

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108505773B (zh) * 2018-06-13 2024-05-17 洛阳理工学院 一种城镇用无臭公共旱厕
CN109678293B (zh) * 2018-12-27 2022-03-29 宜兴艾科森生态环卫设备有限公司 一种生态物料平衡厕所及其运行方法
CN110240281A (zh) * 2019-06-28 2019-09-17 湖北茂源水生态资源开发有限公司 一种湖泊水体的修复方法
CN111852084A (zh) * 2020-07-23 2020-10-30 张家口奥博环境科技有限公司 一种生物降解智能生态公厕
JP7258836B2 (ja) * 2020-12-02 2023-04-17 康豪 高嶋 リサイクル型バイオ式トイレ
CN112456657A (zh) * 2021-01-19 2021-03-09 惠州市济圣环保科技有限公司 一种循环水生态厕所的污水处理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3250175B2 (ja) * 1996-08-12 2002-01-28 株式会社イナックス 戸建て用排水再利用装置
JPH10286566A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Masayuki Nakaya 汚水浄化システム
JP3927649B2 (ja) * 1997-05-03 2007-06-13 連男 馬場 非常時兼用トイレ構造
JP2003211182A (ja) * 2002-01-29 2003-07-29 Yasutoshi Takashima 下水の浄水装置
JP4549938B2 (ja) * 2005-06-23 2010-09-22 株式会社東洋製作所 トイレシステムおよびその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060165A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010119737A1 (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010119737A1 (ja) 複合発酵法に基づく循環式トイレ
CN1315735C (zh) 循环式污排水净化装置
CN205821108U (zh) 一种一体化mbr污水处理设备
JPH11235598A (ja) 有機性廃水の処理方法及びその処理装置
AU2002348041A1 (en) Fixed-film anaerobic digestion of flushed manure
CN205773937U (zh) 一种臭氧发生和处理装置
CN104829050B (zh) 全自控医院污水处理方法和装置
CN1280490C (zh) 循环水冲洗生态厕所及其污水处理方法
CN106745754A (zh) 一种厌氧氨氧化耦合反硝化除磷的生物滤池及运行方法
JP4378981B2 (ja) 有機性排水の処理方法
CN105130135A (zh) 一种生活污水净化处理工艺
CN105152480A (zh) 一种城市污水处理的方法
CN103172176A (zh) 一种固定化微生物折流式填充床处理化工废水工艺及设备
CN101560038A (zh) 活性污泥与生物膜协同作用的污水处理方法及处理设备
CN208844975U (zh) 一种野外施工现场用移动环保厕所系统
CN105314797B (zh) 一种污水污泥同步处理的蚯蚓生物滤池及其应用
CN209537241U (zh) 一种养殖废水处理系统
CN207748990U (zh) 一种使用复合生物酶制剂处理的自循环生态厕所系统
KR100417488B1 (ko) 혐기성 폐수처리 시스템
CN206843280U (zh) 一种医疗或生活污水一体化处理装置
CN101767899A (zh) 污水处理装置
CN207159035U (zh) 一种西咪替丁原料药生产废水处理系统
KR200332784Y1 (ko) 자연 소멸 발효식 화장실의 분뇨 혼합 및 정화처리 장치
CN110330188A (zh) 一种印染废水处理系统
CN110183056A (zh) 一种高氨氮高有机物废水的碳氮去除装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20130805