JP3926896B2 - インクジェット式記録装置 - Google Patents

インクジェット式記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3926896B2
JP3926896B2 JP25603897A JP25603897A JP3926896B2 JP 3926896 B2 JP3926896 B2 JP 3926896B2 JP 25603897 A JP25603897 A JP 25603897A JP 25603897 A JP25603897 A JP 25603897A JP 3926896 B2 JP3926896 B2 JP 3926896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pressure
jet recording
recording head
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25603897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1178067A (ja
Inventor
良一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25603897A priority Critical patent/JP3926896B2/ja
Publication of JPH1178067A publication Critical patent/JPH1178067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926896B2 publication Critical patent/JP3926896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術の分野】
本発明は、記録用紙の幅方向に移動する記録ヘッドを有し、印刷デ−タに一致してインク滴を記録用紙に噴射して画像を形成するインクジェット式記録装置、より詳細には記録ヘッドに停滞している気泡の排除技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
インクジェット式プリンタは、インク貯蔵手段からのインクの供給を受けるインクジェット式記録ヘッドと、記録用紙を記録ヘッドに対して相対的に移動させる紙送り手段を備え、印字信号に対応して記録ヘッドを移動させながら記録用紙にインク滴を吐出させて記録を行う装置である。
【0003】
このようにインクという液体を扱う関係上、記録ヘッドへのインクの充填や、またインク溶媒の揮散による目詰まりを防止するために記録ヘッドからインクを強制的に吸引排出させる処理が行われるが、記録密度の向上により圧力発生室等の流路のサイズが小さくなり、記録ヘッドを構成する流路に停滞した気泡の排除が困難となってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題を解消するため、例えば特開昭55-71567号公報、及び特開平3-197144号公報に見られるように、インク滴吐出のために圧力発生室を加圧する加圧手段とは別に第2の加圧手段を設け、第2の加圧手段に駆動信号を印加して圧力発生室のインクに圧力変動を与えながら、記録ヘッドに負圧を作用させてインクを排出するクリーニング処理方法が提案されている。
また、特開昭63-94848号公報、特開昭63-295267号公報、及び特開昭63-295268号公報に見られるようにインク滴吐出のために圧力発生室を加圧する加圧手段に駆動信号を印加して圧力発生室のインクに圧力変動を与えながら、記録ヘッドに負圧を作用させてインクを排出するクリーニング処理方法が提案されている。
しかしながら、これらのクリーニング処理方法は、記録ヘッドに負圧を作用させた後、または負圧の作用と同時に加圧手段により圧力発生室のインクに圧力変動を生じさせるため、インクが流れている状態で圧力変動を作用させることになり、圧力波がインク流に阻害されて上流側の隅々まで伝搬せず、したがって気泡を十分に排除することが困難となり、印字の途中で印字不良を生じるという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは記録ヘッドから確実に気泡を排出することができるインクジェット式記録装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解消するために本発明においては、印刷データに対応して駆動信号を受ける加圧手段により圧力発生室のインクを加圧してインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記圧力発生室にインク流を生じさせるインク流制御手段と、前記インク流が生じていない状態で前記加圧手段に、リザーバと前記圧力発生室との間に設けられたインク供給口を形成している壁面に付着している気泡を遊離させる圧力変動を前記インク供給口に伝搬させる駆動信号を供給する圧力変動制御手段とを備え、前記圧力変動制御手段により前記インク供給口に前記圧力変動を伝搬させた後、前記インク流制御手段により前記インクジェット式記録ヘッドにインク流を生じさせてインクを排出させ、前記圧力変動制御手段は、前記インクジェット式記録ヘッドに前記インク流が継続している状態で前記圧力変動を停止させるようにした。
【0006】
【作用】
圧力発生手段による圧力波は、インク流が存在しない状態では記録ヘッドを構成するインク供給口まで伝搬して、ここに停滞する気泡を壁面から遊離させる。その後に記録ヘッドにインク流を発生させるため、気泡がインク流に乗せられて記録ヘッドから簡単に排出される。
【0007】
【発明の実施の形態】
そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例を示すものであって、図中符号1は、キャリッジで、タイミングベルト2によりモータ3に接続されていて、ガイド部材4に案内されてプラテン5に平行に移動するように構成されている。キャリッジ1の記録用紙6と対向する面には、印刷領域側(図中、左側)に黒インクを吐出する記録ヘッド7が、また非印刷領域側に着脱可能に構成されたカラー印刷用の記録ヘッド8が搭載され、各記録ヘッド7、8は、それぞれ黒インクカートリッジ9、カラーインクカートリッジ10からインクの供給を受けて記録用紙6にインク滴を吐出して印刷するようになっている。
【0008】
11は、キャッピング装置で、黒インク用記録ヘッド7を封止するキャップ12と、カラーインク用記録ヘッド8を封止するキャップ13を同一のスライダに搭載し、それぞれが単独で駆動可能な2台のポンプ14、15からなるポンプユニット16にチューブを介して接続されていて、記録ヘッド7、8のノズル開口面を封止できるサイズを備え、非印字時にはノズル開口を封止し、またクリーニング処理やインク充填操作時にはポンプユニット16の負圧を受けて記録ヘッド7、8からインクを強制的に排出させることができるように構成されている。
【0009】
また、キャッピング装置11の近傍には、記録ヘッド7、8のノズル開口面を擦過するワイピングブレード等からなるクリーニングユニット18が配置されている。
【0010】
図2は、同上記録装置の動作を制御する制御装置の一実施例を示すものであって、印刷制御手段20は、ホストからの印刷データに基づいてビットマップデータを生成し、このデータに基づいてヘッド駆動手段21により駆動信号を発生させて、記録ヘッド7、8からインク滴を吐出させるものである。また、ヘッド駆動手段21は、後述する圧力変動制御手段22からの信号により、圧力発生室のインクに気泡を壁面から遊離させる圧力変動を誘起させる駆動信号を発生する。さらには、目詰まり解消やメニスカス調整のために圧力発生室を加圧してインク滴を吐出させる操作、いわゆるフラッシング操作のための駆動信号を記録ヘッド7、8に出力するように構成されている。
【0011】
圧力変動制御手段22は、少なくともリザーバに到達する程度の圧力波をインクに生じさせる程度に圧力発生室を膨張、縮小させる駆動信号をヘッド駆動手段21から発生させるものである。
【0012】
モータ駆動手段23は、印刷制御手段20からの信号を受けてキャリッジ1を記録用紙6の幅方向に一定速度で往復動させるほか、記録ヘッド7、8をキャッピング装置11に移動させてキャップ12、13により封止させる。
【0013】
クリーニング制御手段24は、クリーニング指令スイッチ25からの信号により、圧力変動制御手段22に信号を出力し、所定時間T0が経過した段階で、吸引タイマ26により規定された吸引強度、吸引時間、吸引インターバルに基づいてポンプ駆動手段27を制御して、各吸引ポンプ14、15を所定の速度で回転駆動させる。
【0014】
このように構成された装置において、インクカートリッジ9、10が交換されたり、またノズル開口の目詰まり解消のためにユーザによりクリーニング指令スイッチ25が操作されると、クリーニング制御手段24は、圧力変動制御手段22によりヘッド駆動手段21を作動させて記録ヘッド7、8に駆動信号を出力する。
【0015】
これにより、図4に示したように圧電振動子30が駆動信号に一致して変位して、圧力発生室31の容積を時間的に変化させ、圧力発生室31のインクに圧力波Pを誘起する。この圧力波Pはインクを伝搬してインク供給口32に到達し、インク供給口32を形成している壁面に付着している微小な気泡Bを壁面から遊離させる。
【0016】
所定時間T0が経過した時点(図3)で、クリーニング制御手段24はポンプ駆動手段27に信号を出力してポンプ14、15を吸引タイマ26により定められている時間T1、作動させる。これにより、ノズル開口33に負圧が作用し、リザーバ34からインク供給口32を経由して圧力発生室31に強いインク流が流れ込む。この過程で予め圧力変動により壁面から遊離された気泡Bは、インク流に乗って圧力発生室31に流れ込み、ノズル開口33からキャップ12、13に簡単に排出される。
【0017】
これに対して、図6に示したように圧力発生室31に負圧を作用させて強いインク流Vを生じさせた状態で圧電振動子30により圧力発生室31に圧力変動を誘起しても、圧力波P’はノズル開口に向かうインク流Vにより上流に位置するインク供給口32への伝搬が阻止されたり、また減衰されるため、インク供給口32に停滞している気泡Bを壁面から遊離させることが困難となる。
【0018】
なお、上述の実施例においては、ポンプ14、15の作動後も圧電振動子30に駆動信号を供給して圧力発生室31に圧力変動を与えているが、ポンプ14、15の作動に合わせて圧電振動子30への駆動信号を停止させたり(図3の▲2▼)、また反対に圧電振動子30への駆動信号の供給停止をポンプ14、15の停止に合わせる(図3の▲3▼)ようにしてもよい。
【0019】
また、上述の実施例においては、インク流制御手段を記録ヘッドを封止するキャッピング手段と、これに負圧を供給する吸引ポンプにより構成しているが、図5に示したようにインクカートリッジ30、31のインクを記録ヘッド7、8に圧送するインク供給ポンプ32、33を駆動するポンプ駆動手段34を、クリーニング制御手段24により制御して記録ヘッド7、8に正圧を印加してインク流を生じさせても同様の作用を奏することは明らかである。なお、図中符号35、36は、バッファ機能を備えたサブタンクを、また37、37’、38、38’はインク供給チューブをそれぞれ示す。
【0020】
圧力発生室の加圧手段として圧電振動子を使用した記録ヘッドに例を採って説明したが、圧力発生室に加熱手段を設け、インクの気化により圧力を発生させる形式の記録ヘッドに適用しても同様の作用を奏することは明らかである。
【0021】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明によれば、無用なインクの消費を抑制しつつ、かつ圧力発生手段による圧力波がインク流の影響を受けることなく、記録ヘッドを構成するインク供給口まで伝搬し、インク供給口等に停滞する気泡を壁面から遊離させることができ、この状態で記録ヘッドにインク流を発生させることにより、気泡をインク流に乗せて記録ヘッドから簡単に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるインクジェット式記録装置の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図3】同上装置のクリーニング動作を示すタイミング図である。
【図4】同上装置における圧力伝搬の状態を示す説明図である。
【図5】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図6】従来のクリーニング方法における圧力伝搬の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ
7、8 インクジェット式記録ヘッド
9、10 インクカートリッジ
12、13 キャップ
14、15 吸引ポンプ
16 ポンプユニット
30 圧電振動子
31 圧力発生室
32 インク供給口
33 ノズル開口
34 リザーバ
B 気泡

Claims (7)

  1. 印刷データに対応して駆動信号を受ける加圧手段により圧力発生室のインクを加圧してインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記圧力発生室にインク流を生じさせるインク流制御手段と、前記インク流が生じていない状態で前記加圧手段に、リザーバと前記圧力発生室との間に設けられたインク供給口を形成している壁面に付着している気泡を遊離させる圧力変動を前記インク供給口に伝搬させる駆動信号を供給する圧力変動制御手段とを備え、
    前記圧力変動制御手段により前記インク供給口に前記圧力変動を伝搬させた後、前記インク流制御手段により前記インクジェット式記録ヘッドにインク流を生じさせてインクを排出させ、前記圧力変動制御手段は、前記インクジェット式記録ヘッドに前記インク流が継続している状態で前記圧力変動を停止させるインクジェット式記録装置。
  2. 前記インク流制御手段が、前記インクジェット式記録ヘッドを封止するキャッピング手段と、該キャッピング手段に負圧を供給するポンプとにより構成されている請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  3. 前記インク流制御手段が、インクカートリッジから前記インクジェット式記録ヘッドにインクを供給するポンプにより構成されている請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  4. 印刷データに対応して駆動信号を受ける加圧手段により圧力発生室のインクを加圧してインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、
    前記インクジェット式記録ヘッドを封止するキャッピング手段、及び該キャッピング手段に負圧を供給する吸引ポンプとにより構成され前記圧力発生室にインク流を生じさせるインク流制御手段と、
    前記インク流が生じていない状態で前記加圧手段に、リザーバと前記圧力発生室との間に設けられたインク供給口を形成している壁面に付着している気泡を遊離させる圧力変動を前記インク供給口に伝搬させる駆動信号を供給する圧力変動制御手段とを備え、
    前記圧力変動制御手段により前記インク供給口に前記圧力変動を伝搬させ、次いで前記インク流制御手段の前記吸引ポンプを作動させて前記インクジェット式記録ヘッドにインク流を生じさせてインクを排出させ、前記圧力変動手段は、前記吸引ポンプの作動開始に一致して前記圧力変動を停止させるインクジェット式記録装置。
  5. 印刷データに対応して駆動信号を受ける加圧手段により圧力発生室のインクを加圧してインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、
    前記インクジェット式記録ヘッドを封止するキャッピング手段、及び該キャッピング手段に負圧を供給する吸引ポンプとにより構成され前記圧力発生室にインク流を生じさせるインク流制御手段と、
    前記インク流が生じていない状態で前記加圧手段に、リザーバと前記圧力発生室との間に設けられたインク供給口を形成している壁面に付着している気泡を遊離させる圧力変動を前記インク供給口に伝搬させる駆動信号を供給する圧力変動制御手段とを備え、
    前記圧力変動制御手段により前記インク供給口に前記圧力変動を伝搬させ、次いで前記インク流制御手段の前記吸引ポンプを作動させて前記インクジェット式記録ヘッドにインク流を生じさせてインクを排出させ、また前記圧力変動制御手段は、前記吸引ポンプの停止に一致して前記圧力変動を停止させるインクジェット式記録装置。
  6. 前記加圧手段が、圧電振動子により構成されている請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  7. 前記加圧手段が、発熱素子により構成されている請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
JP25603897A 1997-09-04 1997-09-04 インクジェット式記録装置 Expired - Fee Related JP3926896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25603897A JP3926896B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 インクジェット式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25603897A JP3926896B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 インクジェット式記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178067A JPH1178067A (ja) 1999-03-23
JP3926896B2 true JP3926896B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=17287057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25603897A Expired - Fee Related JP3926896B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 インクジェット式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926896B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5041161B2 (ja) * 2008-03-18 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドのクリーニング方法
JP5664001B2 (ja) * 2010-07-30 2015-02-04 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US9028040B2 (en) 2010-07-30 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP5569223B2 (ja) 2010-07-30 2014-08-13 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2012236306A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置及び液体吐出装置の気泡除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1178067A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396095B2 (en) Ink jet printing apparatus and preliminary ink ejection method
JP3402351B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2004082629A (ja) 記録装置及び予備吐出制御方法
JPH11286124A (ja) インクジェットヘッドのインク不吐出回復装置
JP3695502B2 (ja) インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのクリーニング制御方法
JPH11192723A (ja) 画像形成装置
JP3926896B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2775275B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの吐出回復方法並びに該方法を採用した記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPS59209877A (ja) カラ−インクジエツト記録装置
JPH0958015A (ja) 印字ヘッドメンテナンス機構
JP2002137415A (ja) インクジェット式記録装置のフラッシング方法及びインクジェット式記録装置
JPH10278302A (ja) インクジェット記録装置
JPH06328730A (ja) インクジェットプリンタ
JP4841386B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の清掃方法
JP4395916B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3563883B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッド用基板
JP2804581B2 (ja) インクジェット記録装置の操作方法
JPH1199666A (ja) インクジェット記録装置
JPH03246055A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録ヘッドの回復方法
JP2006142658A (ja) 液体噴射装置
JP2003062997A (ja) 液滴吐出ヘッド及びヘッド駆動装置
JP4383724B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001105629A (ja) インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのクリーニング制御方法
JPH10157160A (ja) インクジェット記録装置
JPH10166603A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040524

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees