JP3924530B2 - トランスミッション制御システム - Google Patents

トランスミッション制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP3924530B2
JP3924530B2 JP2002367299A JP2002367299A JP3924530B2 JP 3924530 B2 JP3924530 B2 JP 3924530B2 JP 2002367299 A JP2002367299 A JP 2002367299A JP 2002367299 A JP2002367299 A JP 2002367299A JP 3924530 B2 JP3924530 B2 JP 3924530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch pack
vehicle
speed
pressure
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002367299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004019944A5 (ja
JP2004019944A (ja
Inventor
リー チェス ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NMHG Oregon Inc
Original Assignee
NMHG Oregon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NMHG Oregon Inc filed Critical NMHG Oregon Inc
Publication of JP2004019944A publication Critical patent/JP2004019944A/ja
Publication of JP2004019944A5 publication Critical patent/JP2004019944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924530B2 publication Critical patent/JP3924530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/023Fluid clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/024Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
    • B60W10/026Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/1843Overheating of driveline components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D37/008Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive the particles being carried by a fluid, to vary viscosity when subjected to electric change, i.e. electro-rheological or smart fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/12Trucks; Load vehicles
    • B60W2300/121Fork lift trucks, Clarks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/15Fork lift trucks, Industrial trucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3062Engine braking signal indicating the use of the engine as a brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30802Transmission oil properties
    • F16D2500/30803Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • F16D2500/30812Direction of rotation of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3102Vehicle direction of travel, i.e. forward/reverse
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50206Creep control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50227Control of clutch to control engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • F16H2059/467Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0059Braking of gear output shaft using simultaneous engagement of friction devices applied for different gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の速度を制御する方法およびトランスミッション制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
クラッチパックブレーキ(Clutch pack braking)は、車両のブレーキ(制動)に関する確立された方法であって、トランスミッションシステムの複数のクラッチパックを用いて、車両を減速したりブレーキをかけることをいう。クラッチパックブレーキは、通常、一方のクラッチパックをスリップさせるとともに、もう一方のクラッチパックをロックすることによって行われる。また、この手法は、すべてのエネルギーをスリップしている方のクラッチパックに集中させる。両方のクラッチパックがスリップすると、両方のクラッチパックで予測できないスリップ状態を引き起こす可能性がある。しかも、スロットルをある程度開いた状態でブレーキをかけようとすると、クラッチパックブレーキは、トランスミッションシステムのトルクコンバータタービンを逆方向に回転させるとともにエンジンを過負荷にすることにより、車両のエンジンをエンストさせる可能性がある。従って、車両操作者は、現在のところ、高速で走行する車両を停止させるためには、ブレーキペダルを使用しなくてはならない。
【0003】
また、低速ではトルクコンバータ損失量が大きいため、パワーシフトトランスミッションにおいてエネルギーを浪費する。これは、通常、車両が最大の押動力(pushing force)を発生させている時に起こる。このエネルギー損失はエンジン動力の100%にまでなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来技術に関連したこれらの問題ならびにその他の問題に対処するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
トランスミッションシステムは、エンジン速度を低下させた後、同時に2つのクラッチパックをスリップさせることにより、トルクコンバータのタービン速度を制御する中央制御装置(CPU)を有している。このCPUは、車両操作者によってなされる特定のスロットル開度の要求にかかわらず、エンジン速度をアイドリング状態まで低下させる。そして、CPUは、ブレーキング(制動)の間、2つのクラッチパックの間で最適なエネルギー配分が得られるように、クラッチパック作動圧力を制御する。ブレーキングのエネルギーを2つのクラッチパックで配分することにより、従来のクラッチパックを、高速での車両の方向反転や高速での車両のブレーキングに使用することができる。
【0006】
前記トランスミッションシステムの他の側面は、高牽引力状態(high Draw Bar Pull condition)の間のエネルギー損失を低減させることである。エンジン速度は、低速時においてエネルギーピークを削るように調整される。また、別のトランスミッションギアによる減速比を用いることで、トルクコンバータでの発熱を少なくすると同時に、損失した押動力を元に戻す。ラジエーター式の空油冷却システムは、車両が負荷を押し動かす時に発生した余剰熱を取り除き、車両の通常の許容押動時間を延長する。
【0007】
本発明の前述した並びにその他の目的、特徴および利益は、添付の図面を参照して記載された以下の本発明の好適な実施形態の詳細な説明からより容易に明らかとなるであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、油圧式トルクコンバータ15を介してエンジン12に接続されたパワーシフトトランスミッション14を有する車両10の一部を示している。このトランスミッション14の出力軸38は、車輪39を駆動する駆動車軸34に連結されている。このパワーシフトトランスミッション14は、例えば、フォークリフトトラックに使用される。しかしながら、前記トランスミッション14は、その他の種類の車両にも使用することができる。
【0009】
このトランスミッション14の前進クラッチパック(FWD)54および後進クラッチパック(REV)56の動作は、様々な車両パラメータに従って中央制御装置(CPU)40により制御される。トランスミッション14の制御バルブ16は、それら2つのクラッチパック54および56を作動させる流体圧力を制御する。
【0010】
CPU40は、出力軸38の回転速度および方向を示す車両速度センサ200から車両速度および方向信号18を受信する。また、コンバータ速度信号20は、トルクコンバータ速度センサ202から生じ、トルクコンバータ15の出力軸17(図2)の回転速度を示している。エンジン速度信号30は、エンジン速度センサ204から生じ、前記エンジン12の出力軸13(図2)がどの程度速く回転しているかを示している。エンジンガバナ制御信号32は、エンジン12の速度を制御するスロットルバルブ206を制御している。トランスミッション温度信号28は、温度センサ208から生じ、トルクコンバータ15またはトランスミッション14のトランスミッション流体の温度を示している。
【0011】
前記CPU40は、ブレーキペダル43のブレーキセンサ210からブレーキペダル位置信号42を受信する。また、アクセルペダル位置信号44は、アクセルペダル50の位置センサ212から受信される。このアクセルペダル位置は、スロットル値、加速値または減速値とも言える。前進/後進方向信号46は、方向レバー(ペダル)52によって生成され、車両操作者が車両10に対して選択した方向が前進か後進かを示している。内蔵または外付けメモリ48は、様々なブレーキング動作を行うために用いられるクラッチパック圧力値や他の制御パラメータを特定するマッピングされたパラメータを格納している。
【0012】
図2は、1速のパワーシフトトランスミッションのさらに詳細な図を示している。トルクコンバータ15は、インペラポンプ214と、タービン216とを有している。軸13は、インペラポンプ214から延出しており、エンジン12のクランクシャフトに連結されている。軸17は、タービン216から延出しており、トランスミッション14の入力側と連結されている。トルクコンバータ15は、出力軸17の負荷に応じて、入力軸13の速度に対する出力軸17の速度の比を連続的に変化させる。
【0013】
前進クラッチ54および後進クラッチ56は、前進ギア21および後進ギア23を介して、入力軸17をそれぞれ選択的に出力軸38と係合(締結)させたり切り離したりする。そのクラッチ54や56の係合力(締結力)は、オイルチャンバ54Cおよび56Cの油圧をそれぞれ変化させることにより制御される。その油圧は、CPU40(図1)により制御される制御バルブ16によって制御される。ある実施形態において、クラッチ54および56は、湿式多板油圧式クラッチである。
【0014】
どちらのクラッチ圧ともゼロの場合、クラッチ54および56は、出力軸38と入力軸17との接続を解除する。どちらか一方のクラッチパックに対するクラッチ圧が最大の場合、相当するクラッチパックは前記係合力(締結力)を最大にする(ロックする)。クラッチパック圧がゼロから最大値の間の場合、相当するクラッチパックは部分的に係合する。この部分的に係合した状態をクラッチパックスリップ状態(clutch pack slipping)と言う。図1のFWD−1信号24は、前進低速クラッチ54の油圧を制御する。図1のREV−1信号22は、後進クラッチ56の油圧を制御する。
【0015】
車両10が、前進ギア21で前進方向に高速移動している場合、前記前進クラッチ54は部分的に係合しており(ロックされていない)、後進クラッチ56と前進クラッチ54は油圧式ブレーキとして動作する。また、車両10が、前記後進ギア23で後進している場合、後進クラッチ56は部分的に係合しており(ロックされていない)、前進クラッチ54と後進クラッチ56は油圧式ブレーキとして機能する。
【0016】
図3には、2速パワーシフトトランスミッションが示されており、それは2つの前進ギア19および21と、1つの後進ギア23とを有している。第2の前進湿式多板油圧式クラッチ57は、前進高速ギア19を介して、入力軸17を選択的に出力軸38に係合(締結)したり切り離したりする。
【0017】
車両10が高速ギア19で前進方向に高速移動している場合は、高速前進クラッチ57が部分的に係合しており(ロックされていない)、低速前進クラッチ54と高速前進クラッチ57は油圧式ブレーキとして動作する。また、車両10がより遅い速度で前進している場合は、前進低速クラッチ54が部分的に係合しており(ロックされていない)、後進クラッチ56と低速前進クラッチ54は油圧式ブレーキとして機能する。車両10が後進している場合は、前記後進クラッチ56が係合しており(ロックされていない)、前進低速クラッチ54と後進クラッチ56は油圧式ブレーキとして機能する。
【0018】
図2に示した1速パワーシフトトランスミッション、図3に示した多速パワーシフトトランスミッションまたはその他のギアの組み合わせは、図1に示したトランスミッション制御システムと共に使用することにより、以下に述べるブレーキ操作や強力な牽引操作を行うことができる。
(動力反転(power reversal)中のクラッチパックエネルギーの分配)
動力反転とは、動いている車両の方向をある方向からその反対の方向に変えることを言う。図4において、ライン70は、トランスミッション14からの出力軸38の回転速度を表している。これは、車両10の速度に比例する。ライン72は、エンジン12からの出力軸13の回転速度を表している。ライン74は、トルクコンバータ15の出力軸17の回転速度を表している。
【0019】
この動力反転については、図2に示した1速のトランスミッションに基づいて、以下で説明する。しかしながら、上述したように、動力反転動作は、図3に示した多速トランスミッションまたはその他の多速トランスミッションシステムを使用することもできる。
【0020】
ライン78は、車両の選択された方向に対応するクラッチパック54または56の一方にかけられる油圧の大きさを表している。例えば、現在の車両10の進行方向が前進方向の時に車両操作者が反対方向に後進することを選んだ場合、REVクラッチパック56が前記ライン78で表される選択されたクラッチパックとなる。一方、現在の車両10の進行方向が後進方向の時に車両操作者が前進方向に車両を走行させることを選んだ場合、FWDクラッチパック54が前記ライン78で表される選択されたクラッチパックとなる。その選択されたクラッチパックはブレーキングパックということもできる。ライン80は、前記選択されたクラッチパックと反対の回転方向に作動するもう一方のクラッチパック54または56(もう一方のクラッチパック)によってかけられる圧力を表している。
【0021】
車両操作者は、前記方向レバー(ペダル)52(図1)を現在の車両の進行方向と反対の方向に相当する位置に切り替えることにより、動力反転を開始する。動力反転要求が開始されると、CPU40は、前記エンジンガバナ信号32(図1)を制御することにより、エンジン速度72をアイドリング状態にする。そして、選択されたクラッチパック圧78がかかり、選択されたクラッチパックをスリップさせる。(以下、クラッチパック圧を、単に「パック圧」とも言う。)
初期のクラッチパック圧78は、アクセルペダル50の位置に応じてCPU40により選択される。例えば、アクセルペダル50を一杯に踏み込んだ場合(最大車速)、前記選択されたクラッチパックにより高い初期圧力78がかかるようにしてもよい。また、アクセルペダル50を少しだけ踏み込んだ場合は、前記選択されたクラッチパックに当初は低い圧力78がかかるようにしてもよい。
【0022】
選択されたクラッチパック圧78は、ゾーン73において、最初に高い圧力値まで上げられて、コンバータ速度74を急速に低下させる。そして、この選択されたクラッチパック圧78は、ゾーン75において、比較的一定の値に維持される。
【0023】
現在の車両の進行方向(反転前)に対応するクラッチパックに対するもう一方のクラッチパック圧80は、まずゾーン71で下げられる。そして、このもう一方のクラッチパック圧80はゾーン73で上げられる。このもう一方のクラッチパック圧80は、トルクコンバータタービン速度74を比較的一定の低い値に維持するように、ゾーン75において電子的に調整される。
【0024】
この電子式調整は、CPU40がトルクコンバータ速度74を繰り返し測定し、その後でもう一方のクラッチパック圧80を上昇または低下させ、トルクコンバータ速度74をゾーン75において比較的一定の低い値に維持することを意味している。また、その代わりに、クラッチパック圧78および80を車両の種々の動的状態においてあらかじめ得られた実験データから決められた値に設定することもできる。それらのクラッチパック圧力値はメモリ48に記憶されている。
【0025】
エンジン速度72およびトルクコンバータ速度74は、ゾーン75において、両方ともCPU40によって低い値に下げられる。エンジン速度72は、アイドリング状態まで下げられ、トルクコンバータ速度74(コンバータ出力軸17の速度)は、エンジンのアイドリング速度より低い値に下げられる。ある例では、エンジンの空転速度は、エンジンの最大毎分回転数の約40%であり、ゾーン75におけるコンバータ速度74は、エンジンの最大毎分回転数の約20%である。
【0026】
ゾーン75における低速エンジン速度72と低速トルクコンバータ出力速度74との組み合わせにより、クラッチパック54および56は、ブレーキングエネルギー(制動エネルギー)を分配する圧力で両方ともスリップすることができる。
【0027】
上述したように、前記2つのクラッチパック54および56にかかる実際の圧力は、あらかじめ設定されてメモリ48(図1)に記憶かつマップされた複数のパラメータに従って、CPU40が選択することもできる。
【0028】
一方、CPU40は、比例積分微分方式(PID)の閉ループを用いることができる。この閉ループスキームでは、CPU40は、あらかじめプログラムされた目標コンバータ速度74をロードする。次に、CPU40は、もう一方のクラッチパック圧80を動的にリアルタイムで変化させ、ゾーン75における目標コンバータ速度74を取得し、そしてそれを維持する。例えば、コンバータ速度74がゾーン75に示した値よりも下がった場合、CPU40はもう一方のクラッチパック圧80を上昇させるようにしてもよい。反対に、もしコンバータ速度74がゾーン75に示した値より上昇した場合は、CPU40はもう一方のクラッチパック圧80を低下させるようにしてもよい。
【0029】
図5は、図1、図2または図3に示したトランスミッションを用いて、どのように動力反転が行われるかをさらに詳細に示している。図1ないし図3において、車両操作者は、ブロック100で車両の進行方向を変えることを決定する。これは、例えば、車両操作者が前進/後進スイッチ52(図1)を動かした際にCPU40に指示される。この方向転換はいかなる車両速度でも要求することができる。CPU40は、ブロック102において、初期の車両速度と進行方向を確認する。その車両速度が1マイル/時(mph)のような相当に小さい値を下回る場合、制御は後述するブロック122へ移行する。
【0030】
車両速度が所定の値を上回る場合、CPUは、ブロック104において、車両操作者によって選択された方向と現在の車両の進行方向とを比較する。これは図1の方向センサ信号46と車両速度および方向信号18とを比較することにより行われる。ブロック105において、現在の車両の進行方向が車両操作者の選択した方向と同じとされた場合、CPU40はブロック100に戻る。車両操作者によって選択された方向が現在の車両の進行方向と反対の場合、CPU40は、ブロック106において動力反転制御モードを開始する。
【0031】
この動力反転制御モードでは、CPU40が、ブロック108において、図1の電子式ガバナ制御信号32を使用してエンジン速度をアイドリング状態まで下げる。そして、CPU40は、ブロック110において、アクセルペダル50に対するスロットル位置(スロットル開度)(X%)をモニタする。CPU40は、そのスロットル位置X%を使用して、動力反転のための減速比を決定する。アクセルペダル50の踏み込みが大きいほど(高速状態)、CPU40はより早く車両を減速する必要がある。従って、CPU40は、選択されたクラッチパックに対してより大きな選択されたクラッチパック圧78をかけてもよい。反対に、アクセルペダル50の踏み込みが少ないほど(低速状態)、CPU40はよりゆっくりと車両を減速させる必要がある。
【0032】
ブロック112では、選択された方向のクラッチパックに対する圧力を、特定されたアクセル位置(X%)と対応するマップ値まで上昇させる。CPU40は、ブロック114において、アクセルペダル位置(X%)に対応するマップ値に従って、もう一方のクラッチパックに対する圧力を下げる。これは、図4において、時間ゾーン71および73におけるクラッチパック圧78および80によって示されている。
【0033】
CPU40は、ブロック116および118において、時間ゾーン75におけるもう一方のクラッチパック圧80を調整することにより、クラッチパック54とクラッチパック56とで車両制動エネルギーを分配させる。ゾーン75では、トルクコンバータタービン速度74は車両速度70よりも遅い。したがって、もう一方のクラッチパック(現在の車両の進行方向)がゾーン75においてスリップすることにより、選択されたクラッチパック(現在の車両の進行方向と反対)がエンジンをエンストさせるのを防止すると同時に車両の制動に貢献する。
【0034】
タービン速度74は、車両が時間82付近でほぼ停止するまで、ゾーン75ではゼロに近い値に維持される。ブロック120において、斜面では、クラッチパック54および56の温度を制限してもよい。この温度は、CPUがいつクラッチパック圧力を下げて車両操作者に常用ブレーキ(図示せず)を用いた制御をさせるべきかを決定するためのエネルギー計算を使用することにより制限される。
【0035】
CPU40は、ブロック122において車両速度70が1mphより遅くなると、ブロック124において加速モードに入る。逆方向加速モードは、図4において時間ライン82の右側の複数のラインによって表されている。加速モードでは、CPU40は、マップ値に従って、もう一方のクラッチパック圧80を下げる。また、CPU40は、選択されたクラッチパック圧78を上昇させる。エンジン速度72は、アクセルペダル50の検知位置およびマップされた加速比に応じて上昇する。そして、CPU40は、ブロック126において、車両操作者からの新しい加速要求または減速要求に対して待機する。
(アクセルブレーキ(accelerator Braking)中のクラッチパックエネルギー分配)
アクセルブレーキ中のクラッチパックエネルギー分配とは、車両を停止させる際に2つのクラッチパックに停止エネルギーを分散させることを言う。ある例では、アクセルブレーキは、車両操作者がアクセルペダル50(図1)を離した時に、自動的に車両を停止させるために2つのクラッチパックを使用する。
【0036】
図6は、CPU40がどのようにアクセルブレーキを制御するかを示している。図6における制御機構は、図4に示された動力反転の制御機構といくつかの点を除いてほぼ同じである。アクセルブレーキは、車両が停止した後に自動的に反対方向に車両を加速しない。その代わり、アクセルブレーキは車両速度70が時間82の時点においてゼロに近づいた後、ホールディング状態(待機状態)に移行する。その他の異なる点としては、エンジン速度がアイドリング状態まで減速した後にアクセルペダルをさらに上方向に放すと、ブレーキングのレベルが増すことである。
【0037】
図6におけるもう一方のクラッチパック圧78は、現在の車両の進行方向と反対方向に対応するクラッチパックの圧力のことを言う。図6における選択されたクラッチパック圧80は、現在の車両の進行方向に対応するクラッチパックの圧力のことを言う。例えば、車両の進行方向が前進方向であると、選択されたクラッチパック圧80はFWDクラッチパック54にかけられ、もう一方のクラッチパック圧78はREVクラッチパック56にかけられる。また、車両の進行方向が後進方向であると、選択されたクラッチパック圧80は、REVクラッチパック56にかけられ、もう一方のクラッチパック圧78はFWDクラッチパック54にかけられる。
【0038】
アクセルブレーキについて、図2に示した1速のトランスミッションに基づいて説明したが、図3に示したものと同様の多速トランスミッションを用いることも可能である。
【0039】
図1ないし図3、および図6において、車両操作者はエンジン速度72をアイドリング状態にもっていくことで車両の速度を落とす。これは、ある例では、車両操作者がアクセルペダル50(図1)を離すことにより行われる。CPU40は、車両操作者が車両を減速しようとしてエンジン速度をアイドリング状態まで低下させたことを検知する。ある例では、これはアクセルペダル50の位置をモニタすることにより行われる。車両操作者がアクセルペダル50をエンジンのアイドリング位置以上に上げると、CPU40は自動アクセルブレーキを開始する。当然のことながら、他の種類の装置も使用でき、CPU40により検知することが可能である。
【0040】
CPU40は、時間ゾーン71において、選択されたクラッチパック圧80を低下させる。そして、アクセルペダル50の検知位置に応じた特定の値で、クラッチパック圧78および80がかけられる。このクラッチパック圧78および80は、アクセルペダル50がエンジンのアイドリング位置から若干高い位置に移動した時の低い圧力設定(スローブレーキング)から、アクセルペダル50が完全に上がって開放された時の高い圧力設定(フルブレーキング)まで変化させることができる。
【0041】
例えば、車両操作者は、アクセルペダル50を完全に踏み込んだ加速位置から3分の2の位置に戻したとする。これは、図1において、アクセルペダル50がX%=0の位置からエンジンのアイドリング位置51まで移動していることにより表されている。図6において、CPU40は、エンジンのアイドリング位置51より若干高いペダル位置に対しては、比較的低い圧力設定値78および80を設定するようにしてもよい。また、その代わりに、車両操作者は、アクセルペダル50を完全に離すことによりフルブレーキング(X%=100)を開始するようにしてもよい。この場合、CPU40は、車両をより早く停止させるため、より高いクラッチパック圧78および80を使用するようにしてもよい。
【0042】
ゾーン75において、コンバータ速度74がゼロに近い速度まで低下した後、トルクコンバータ速度74をほぼ一定の低い値に維持するために、図6の選択されたクラッチパック圧力80は、CPU40によりPID調整される。クラッチパック圧78および80の設定に実験による値を使用することによっても、同様な効果を得ることができる。
【0043】
ゾーン75において、エンジン速度72をアイドリング状態にし、トルクコンバータ速度74を前記アイドリング状態のエンジン速度72よりも低い値に調整すると、クラッチパック54および56は、両方とも、最適な制動エネルギー分配となるようにスリップすることができる。
【0044】
ゾーン75においてクラッチパック54または56のいずれか一方だけを調整してもよいことを理解すべきである。例えば、図4に示した動力反転制動の間、選択されたクラッチパック圧78を、ゾーン75において、タービン速度74を一定の低い速度に維持するために調整することも可能である。同様に、アクセルブレーキの間、図6のもう一方のクラッチパック圧78をゾーン75において調整するようにしてもよい。しかし、手法としては、図4の動力反転の場合はもう一方のクラッチパック圧80を調整し、また図6のアクセルブレーキの場合は選択されたクラッチパック圧80を調整することが好ましい。
【0045】
図7は、アクセルブレーキがどのように行われるかをさらに詳細に示している。図6および図7において、車両操作者がある特定の距離すなわち角度(X%)以上にアクセルペダル50を上げると、CPU40はアクセルブレーキモードに入る。車両操作者が中間くらいの距離(角度)にアクセルペダル50を上げると、車両はエンジンアイドリングモードに入る。車両操作者がアクセルペダルをそのエンジンアイドリング位置よりも低くなるようにある距離(角度)を踏み込むと、車両は加速する。
【0046】
CPU40は、ブロック130において、車両操作者が車両速度を減速したいかどうか(ブレーキモードかどうか)を確認する。車両速度が1mphのようなある極小さい値を下回る場合、CPUは後で詳述するブロック146へ移行する。ブロック132において、車両速度が前記最小速度と同等かそれ以上の場合、CPU40は、ブロック134においてアクセルペダル位置を確認する。ブロック135において、ペダル位置がある所定の距離(角度)X%開放されていない場合(例えば、上述した図1のエンジンアイドリング位置51の場合)、CPU40はブロック130へ戻り、アクセルブレーキモードは開始されない。
【0047】
車両操作者が、所定の距離(角度)X%以上アクセルペダル50を上げ、かつエンジン速度72が低速のアイドリング状態の値の場合、CPU40はブロック136においてアクセルブレーキモードに入る。
【0048】
このアクセルブレーキモードでは、CPU40はゾーン71および73において、もう一方のクラッチパック圧78を上昇させる。そのもう一方のクラッチパック圧78は、現在の車両の進行方向と反対の方向に対応するクラッチパックにかけられる。このもう一方のクラッチパック圧78は、ゾーン73において選択されたクラッチパック圧80を上回るマップ値まで上昇させる。
【0049】
CPU40は、ブロック138において、アクセルブレーキのための減速比を決定するために、アクセルペダル50の位置や他のスロットル手段をモニタする。アクセルペダルがエンジンアイドリング位置より下で小さな角度になっている場合には(すなわち、大きく踏み込まれている場合には)、車両が直ぐに減速するようにしてもよい。また、アクセルペダルがエンジンアイドリング位置よりも下で大きな角度になっている場合には(すなわち、少しだけ踏み込まれている場合には)、車両がゆっくりと減速するようにしてもよい。
【0050】
ブロック140において、CPU40は、選択されたクラッチパック圧80を、図6のゾーン71に示すように予め検出されたペダル位置X%にマップされた値まで低下させる。ブロック142では、前記選択されたクラッチパック圧80は上げられ、タービン速度74をゾーン75においてゼロ付近に維持するように調整される。この調整により、ブロック144において制動エネルギーが分配される。
【0051】
コンバータ速度74は、ブロック146において、車両がほぼ停止するまでゾーン75(図6)においてゼロに近い値に維持される。ブロック146において、車両速度が1mphより遅くなると、CPU40はブロック148でホールドモードに入る。このホールドモードの間、もう一方のクラッチパック圧78および選択されたクラッチパック圧80は、ブロック150において、車両を静止位置に保持するように制御される。これは、車両停止時間82の後に一定の値のままである一方のクラッチパック圧78と、停止時間82の後に一方のクラッチパック圧78を上回る値になっている選択されたクラッチパック圧80とにより示されている。コンバータ速度74は、停止時間82の後は、ゼロか、あるいは一定した非常に小さい値にとどまる。
【0052】
車両が斜面にある場合、CPU40は、ブロック152において、非常に遅い速度(徐行速度)で車両を進ませることができる。これは車両操作者に車両のサイドブレーキが作動状態になっていないことを知らせる。そして、ブロック154において、CPUは、移動、方向転換、寸動などの車両操作者からの新たなアクセル要求を待つ。
【0053】
動力反転およびアクセルブレーキは、減速している間、コンバータタービン速度74を低いレベルに維持することにより、クラッチパック54および56の両方へ停止エネルギーを分配する。これにより、アクセルペダル50および従来のクラッチパックだけを使用して、車両を急速に減速し停止させることができる。車両は、流体力学によるトランスミッション(パワーシフトトランスミッション)を用いた現在可能なものよりも、より簡単に停止することができる。
【0054】
もう一方のクラッチパック圧78および選択されたクラッチパック圧80の値および車両を制動するために使用されるコンバータ速度の値74は、車両の大きさ、車両が運搬する負荷、または車両に使用されているタイヤの種類等のその他の物理的パラメータに応じて変えることができる。例えば、比較的軽い負荷の場合は、ある特定の速度で車両を減速させるのに、両方のクラッチパックにほとんどクラッチパック圧力が要求されないようにしてもよい。一方、大きな車両や負荷の大きい車両に対しては、CPU40は大きなクラッチパック圧78および80を選択することができる。
【0055】
このように、図4および図6におけるクラッチパック圧78および80は、様々な車両動作パラメータに対して比較的一定の減速比70を維持するために変化させることが可能である。CPU40は、モニタされた車両の減速比に従って、クラッチパック圧を自動的に変化させることができる。また、CPU40は、車両状態の変化にかかわらず比較的一定の減速比を維持するためにクラッチパック圧を変化させる。
【0056】
また、クラッチパック圧は、予め決定した上で、メモリに記憶させることもできる。そして、CPUは個々の車両の状態に対応したパラメータを使用する。例えば、CPUは、重量センサ(図示せず)により検知された負荷重量に対応した圧力パラメータの特定のセットを使用することも可能である。
【0057】
いずれの手法も、車両の種類や車両の負荷に関係なく、車両操作者が同じアクセルペダル位置を使用して停止および動力反転を相対的に同じ速度で行うことを可能にする。
【0058】
図2に示した1速パワーシフトトランスミッション、図3に示した2速トランスミッションまたは3速以上のパワーシフトトランスミッションは、それぞれ、エネルギー散逸を両方のクラッチパックで分配するために、上述したものと同じ制御スキームを使用することができる。圧力マップおよびタービン速度マップの変更が必要な場合もある。多速トランスミッションでは、前進ギアを組み合わせて使用することにより、1速トランスミッションで使用されるのと同様の基本技術を用いて、前進および後進パックを利用するのと同様の方法で制動することが可能である。
(強い牽引力状態の間の押動および牽引)
前記トランスミッションシステムは、より効率的に負荷を押動したり牽引したりする(バージングする)能力も有している。これにより、車両が押動したり牽引したりする間の発熱の低減および低燃料消費が可能となり、しかも過熱を防止するとともに従来のパワーシフトトランスミッション以上の負荷押動および牽引能力を得ることが可能となる。
【0059】
図3および図8において、牽引性能曲線182は、前進方向でトランスミッション14において第1の前進ギア21の組が係合した時の車両10の車両速度と牽引力(DBP)の関係を示している。このDBPは、基本的には、車両の押動能力または牽引能力の大きさのことである。牽引性能曲線180は、トランスミッション14において第2の高速ギア19の組が係合した時の車両速度とDBPの関係を示している。曲線184は、車両エンジン速度を表している。
【0060】
一例では、縦線190は、速度約3mph(時速4.8km)を表しており、縦線192は速度約5mph(時速8.0km)を表している。190および192の2つの線は一例であって、実際の速度は色々なトランスミッションシステムによって変えることができる。
【0061】
トランスミッションにおいて牽引性能曲線180で示される前進(高速)ギア19が係合した状態では、車両がトルク限界DBP1に近づくにつれて車両は減速する。また、車両がトルク限界DBP1に近づくにつれて、エンジンによって生じた動力の多くがトルクコンバータ15において熱に変換される。このトルク限界DBP1は、例えば、車両が急勾配の斜面で重負荷を押動したり牽引したりする時に起こる可能性がある。この余計なエネルギーは浪費され、トランスミッションシステムを傷める可能性がある。
【0062】
低速ギア牽引性能曲線182は、図3に示された第2の前進(低速)ギア21に切り替えることにより得られる。この低速ギア21は低速で高いDBPを発揮することが可能であるが、最終的にはトルク限界DBP2に到達する。同様に、エンジンがトルク限界DBP2に近づくにつれて、エンジンによって生じた多くのエネルギーがトルクコンバータ15において熱に変換される。
【0063】
実質的により少ないエネルギーで、ほぼ同様のDBP曲線180を得ることができる。これは、図3に示した多速トランスミッションにおいて、トランスミッション14の低速ギア21を制限エンジン速度と合わせて使用することにより得られる。ライン186は、値190より遅い車両速度に対して高いDBP状態の間に使用された減速したエンジン速度を表している。曲線182で示される低速ギアに切り替えるとともに、同時にライン186に示すようにエンジン速度を制限することにより、車両は低速度において牽引性能曲線188示す。この牽引性能曲線188は、単一ギア動力曲線180とほぼ同様であるが、実質的により少ないエネルギーを使用する。
【0064】
図9は、高トルク状態の間、車両がどのように制御されているかを詳細に示している。例えば、急勾配の斜面で負荷を移動させる場合である。ブロック160において、車両操作者は、フルパワーで物体を押すかあるいは牽引するかを選択する。ブロック162において、CPUは車両の進行方向を確認する。一例では、車両は前進方向に移動する。しかしながら、他の適用例では、車両は後進することも可能である。
【0065】
車両が所定の速度を上回る速度で走行している場合、CPU40はブロック160に戻る。本実施形態では、所定の速度は約3mphである。ブロック164において、車両速度が3mphより遅い場合は、トランスミッションは図3に示された低速ギア21に切り替え(すでに低速ギアになっている場合もある)、CPU40はエンジン制御モードに入る。このように、さらに低速トランスミッションギア21を係合することにより、押動したり牽引したりしている間の熱負荷が低減する。CPUは、第2のギアを図1のFWD−2信号26によって作動させる。
【0066】
CPUは、ブロック166において、トルクコンバータスリップ速度およびトランスミッション流体温度をチェックする。このトルクコンバータスリップ速度は、図3の前記入力軸13と出力軸17との速度差である。前記スリップ速度またはトランスミッション流体温度は、いずれもトルクコンバータ15において消耗されたエネルギー量を示している。
【0067】
前記コンバータスリップ速度がある所定のrpm値(z)より大きい場合、あるいは、トランスミッション流体温度がある所定値(y)よりも大きい場合は、CPUはブロック170においてエンジン速度を低下させる。これは、図8のライン186で表されている。また、前記トルクコンバータスリップ速度がある所定のrpm値(z)より小さく、かつトランスミッション流体温度が所定温度(y)よりも小さい場合は、トルクコンバータはエネルギー制御モードを出て、ブロック160へ移行する。
【0068】
CPUは、ブロック170において、前記トルクコンバータスリップ速度が所定のマップされているrpm値と同じになるまで、電子式ガバナ制御信号32によりエンジン速度を制御する。ブロック172において、マップされた速度のrpm値は、測定されたトランスミッション流体温度に従って調整することができる。エンジン速度は、ブロック174において、トルクコンバータスリップ速度(rpm)を所定値以下に保持するように調整される。これは、図8のライン188によって表されるエンジンDBPを制限する。
【0069】
一方、エンジン速度設定値は、車両速度に応じて制限することができる。車両は、どちらの制御スキームでも、図8における比較的一定の牽引性能値188を提示する。
【0070】
トルクコンバータ15の油冷却回路の熱は、ブロック176で言及されている冷却システムの能力を上げることによりさらに低減される。これは、油圧式トランスミッションに使用されている種類と同様の空油冷ラジエータによって行うことが可能である。トルクコンバータ15で発生した熱馬力を低減することにより、CPUはエンジン12の押動または牽引能力を向上させる。そしてCPU40は、ブロック178において、車両操作者からのさらなる押動または牽引命令を待つ。
【0071】
上述したシステムは、一部またはすべての操作を行う専用の処理装置システムや、マイクロコントローラや、プログラム可能な論理装置や、マイクロプロセッサを使用することができる。上述した操作のあるものはソフトウエアに、その他のものはハードウエアで実行することができる。
【0072】
便宜上、それらの操作は、いくつかの相互に関連した機能ブロックや独立したソフトウエアモジュールとして説明した。これは必ずしも必要ではないが、これらの機能ブロックまたはモジュールは、一つの論理装置、プログラムまたは操作に、明確な境界のない状態で、均等なものとして集約される場合もあり得る。とにかく、機能ブロックおよび柔軟性のあるインターフェースのソフトウエアモジュールや特徴は、それらだけで実行することができ、またハードウエアまたはソフトウエアのほかの操作と組み合わせて実行することができる。
【0073】
本発明の好適な実施形態において本発明の動作原理を説明するともに示してきたが、そのような動作原理から逸脱することなく配置や細部の変更が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスミッションシステムの概略図である。
【図2】1速パワーシフトトランスミッションシステムのより詳細な概略図である。
【図3】前進2速・後進1速のパワーシフトトランスミッションのより詳細な概略図である。
【図4】図1ないし図3のトランスミッションシステムがどのように動力反転を行うかを示した図である。
【図5】トランスミッションシステムがどのように動力反転を行うかをより詳細に示したフローチャートである。
【図6】図1ないし図3のトランスミッションシステムがどのようにアクセルブレーキを行うかを示した図である。
【図7】トランスミッションシステムがどのようにアクセルブレーキを行うかをより詳細に示したフローチャートである。
【図8】車両が高い牽引力状態の間どのように制御されるかを示した図である。
【図9】車両が高い牽引力操作の間にどのように動作するかをより詳細に示したフローチャートである。

Claims (21)

  1. 車両を減速させるために車両エンジンが減速したエンジン速度で動作している間に、第1のクラッチパックがロックするのを防止しつつ該第1のクラッチパックをスリップさせるように制御し、
    前記第1のクラッチパックをスリップさせるのと同時に、第2のクラッチパックがロックするのを防止しつつ該第2のクラッチパックをスリップさせるように制御し、
    前記第2のクラッチパックは、現在の車両の進行方向に対応しかつ前記第1のクラッチパックにより与えられるスリップ力とは逆のスリップ力を働かせるようになっており、前記第1のクラッチパックのスリップ力と前記第2のクラッチパックのスリップ力がともに車両の速度を減速するために使用され、かつ該第2のクラッチパックのスリップ力はトルクコンバータをほぼ一定の低い速度に維持するためにも使用されるように、前記第1のクラッチパックと前記第2のクラッチパックのスリップ力を制御することを特徴とする車両速度を制御する方法。
  2. 前記トルクコンバータが前記低い速度に達した時、前記第1のクラッチパックに対する圧力を最初に上昇させ、その後該圧力をほぼ一定の値に維持する請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のクラッチパックの圧力を最初に低下させ、その後該圧力を自動的に上昇または低下させて前記トルクコンバータを前記低い速度に維持する請求項1に記載の方法。
  4. モニタされた前記トルクコンバータの出力速度に従って、前記第2のクラッチパックの圧力を変化させる請求項3に記載の方法。
  5. 所定のマップされた値に従って、前記第1および第2のクラッチパックに圧力をかける請求項3に記載の方法。
  6. 車両速度が減速したトルクコンバータ速度にほぼ達した時に、前記第2のクラッチパックの圧力を徐々にゼロまで低下させる請求項1に記載の方法。
  7. ブレーキング状態が最初に検知された時に、前記第1のクラッチパックは、車両の進行方向と反対方向に対応しており、前記第2のクラッチパックは、車両の進行方向と同じ方向に対応している請求項1に記載の方法。
  8. 動力反転モードを識別するようになっている請求項1に記載の方法。
  9. 前記動力反転モードが識別された時に、エンジン速度を自動的にアイドリング状態まで低下させる請求項8に記載の方法。
  10. 車両速度がゼロに近づいた後に、前記第2のクラッチパックの圧力を徐々にほぼゼロまで低下させ、
    車両速度がほぼゼロに達した後に、前記第1のクラッチパックの圧力を徐々に上昇させ、
    車両速度がほぼゼロに達した後に、エンジン速度を徐々に上昇させる請求項8に記載の方法。
  11. アクセル位置設定、車両速度および方向センサをモニタすることにより、ブレーキング状態に対するアクセルブレーキモードを識別する請求項1に記載の方法。
  12. 車両速度がゼロに近づくにつれて、前記第2のクラッチパックの圧力を徐々に低いレベルまで低下させ、
    前記第1のクラッチパックの一定の圧力を維持しつつ、車両速度がほぼゼロに達した後に前記第2のクラッチパックの圧力を上昇させ、
    車両速度がほぼゼロに達した後に、エンジンを一定のアイドリング状態の速度に維持する請求項11記載の方法。
  13. 第1の車両の進行方向と対応する第1のクラッチパックと、
    第2の車両の進行方向と対応する第2のクラッチパックと、
    クラッチパックブレーキの間に、前記第1のクラッチパックおよび前記第2のクラッチパックの両方が同時にスリップするように制御し、トルクコンバータをほぼ一定の低い速度に維持しつつ前記第1のクラッチパックと前記第2のクラッチパックとの間で制動エネルギーを分配するプロセッサと、を備え、
    前記プロセッサは、スロットル位置をモニタすることにより、前記第1のクラッチパックのスリップ圧力と前記第2のクラッチパックのスリップ圧力とを同時に制御し、車両の減速率を変化させることを特徴とするブレーキシステム。
  14. 前記第1のクラッチパックと前記第2のクラッチパックは、車両の反対の進行方向に対応している請求項13記載のブレーキシステム。
  15. 前記クラッチパックブレーキの間ほぼ一定の低いトルクコンバータ速度を維持するために、前記プロセッサによって使用されるトルクコンバータ速度センサを有する請求項13記載のブレーキシステム。
  16. さらに、アクセルセンサを有し、前記プロセッサは前記アクセルセンサに従って、前記第1のクラッチパックおよび前記第2のクラッチパックに圧力をかける請求項13記載のブレーキシステム。
  17. 前記アクセルセンサが、アクセルペダルがエンジンアイドリング位置を越えて動いたことを示した時に、前記プロセッサが自動的にクラッチパックブレーキを開始する請求項16記載のブレーキシステム。
  18. さらに、動力反転の間にクラッチパックブレーキを開始するために使用される方向センサを有する請求項13記載のブレーキシステム。
  19. さらに、前記第1のクラッチパックおよび前記第2のクラッチパックを作動させるために前記プロセッサによって使用される所定のクラッチパック圧力パラメータを格納しているメモリを有する請求項13に記載のブレーキシステム。
  20. 前記プロセッサは、検知されたアクセル値に従って、前記クラッチパック圧力パラメータを選択する請求項19記載のブレーキシステム。
  21. さらに、前記第1のクラッチパックと同じ車両の進行方向に対応する第3のクラッチパックを有し、前記プロセッサは、前記第1、第2および第3のクラッチパックを使用して高速において車両にブレーキをかけ、また前記プロセッサは、前記第1および第2のクラッチパックを使用して低速において車両にブレーキをかける請求項13記載のブレーキシステム。
JP2002367299A 2002-06-12 2002-12-18 トランスミッション制御システム Expired - Fee Related JP3924530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38853302P 2002-06-12 2002-06-12
US10/209,444 US6684148B2 (en) 2002-06-12 2002-07-30 Transmission control system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374957A Division JP4554351B2 (ja) 2002-06-12 2004-12-24 車両の速度を制御する方法および車両制御システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004019944A JP2004019944A (ja) 2004-01-22
JP2004019944A5 JP2004019944A5 (ja) 2004-12-09
JP3924530B2 true JP3924530B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=29584637

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002367299A Expired - Fee Related JP3924530B2 (ja) 2002-06-12 2002-12-18 トランスミッション制御システム
JP2004374957A Expired - Fee Related JP4554351B2 (ja) 2002-06-12 2004-12-24 車両の速度を制御する方法および車両制御システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374957A Expired - Fee Related JP4554351B2 (ja) 2002-06-12 2004-12-24 車両の速度を制御する方法および車両制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6684148B2 (ja)
EP (2) EP1371513B1 (ja)
JP (2) JP3924530B2 (ja)
AT (2) ATE472451T1 (ja)
DE (2) DE60236852D1 (ja)
ES (2) ES2351533T3 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054396A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Nippon Yusoki Co Ltd リフトトラック
US8135531B2 (en) 2002-06-12 2012-03-13 Nmhg Oregon, Llc Predictive vehicle controller
US7974760B2 (en) * 2003-10-20 2011-07-05 Nmhg Oregon, Inc. Advanced power-shift transmission control system
US6684148B2 (en) * 2002-06-12 2004-01-27 Nacco Materials Handling Group, Inc. Transmission control system
US6986554B2 (en) * 2002-11-20 2006-01-17 Spicer Off-Highway Belgium, N.V. Power dissipation management system
US6763923B1 (en) * 2002-12-09 2004-07-20 Dana Corporation Method and apparatus for a vehicle braking system
US8775039B2 (en) 2003-10-20 2014-07-08 Nmhg Oregon, Llc Dynamically adjustable inch/brake overlap for vehicle transmission control
US6847879B1 (en) * 2004-01-30 2005-01-25 Daimlerchrysler Corporation Method of controlling torque converter clutch slip
EP1769421B1 (en) * 2004-06-18 2015-02-18 NACCO Materials Handling Group, Inc. Advanced power-shift transmission control system
US7747366B2 (en) * 2007-02-15 2010-06-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Oil temperature prediction and vehicle protection
WO2010099267A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Nacco Materials Handling Group, Inc. Direct power reversing drive axle
WO2010099315A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Nacco Materials Handling Group, Inc. Power shift transmission with clutch pack overrun
EP2269882B1 (de) * 2009-06-30 2012-12-19 Getrag Ford Transmissions GmbH Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs in einem Segelnmodus
GB2476676B (en) * 2010-01-04 2011-12-07 Flybrid Systems Llp Clutched flywheel transmission
US8308609B2 (en) 2010-06-14 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Power-off downshift engagement dampening
US8855876B2 (en) 2011-07-21 2014-10-07 Honda Motor Co., Ltd. System and method for managing an operating temperature of a working fluid in a vehicle powertrain
CN104470750B (zh) * 2012-03-16 2018-04-24 艾里逊变速箱公司 控制变速器转矩以提供上坡/下坡辅助的装置和方法
CN104302955B (zh) 2012-03-16 2016-11-09 艾里逊变速箱公司 控制变速器转矩以提供上坡和/或下坡辅助的装置和方法
DE202013004051U1 (de) * 2013-04-29 2014-07-30 Gkn Walterscheid Gmbh Getriebe für Zerkleinerungsmaschine
CN105757142B (zh) * 2013-08-26 2018-03-23 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种用于车辆自动变速器的离合器接合的控制方法及装置
US10655710B2 (en) 2013-12-31 2020-05-19 Deere & Company Multi-mode infinitely variable transmission that provides seamless shifting
US10670124B2 (en) 2013-12-31 2020-06-02 Deere & Company Multi-mode infinitely variable transmission
GB2523085B (en) * 2014-02-06 2017-03-01 Jaguar Land Rover Ltd Hill descent control using combined engine and transmission braking
US10738868B2 (en) 2014-04-09 2020-08-11 Deere & Company Multi-mode powertrains
US10647193B2 (en) 2014-04-09 2020-05-12 Deere & Company Multi-mode power trains
US9540011B2 (en) * 2014-09-18 2017-01-10 Komatsu Ltd. Work vehicle and method of controlling work vehicle
US10619711B2 (en) 2017-04-12 2020-04-14 Deere & Company Infinitely variable transmission with power reverser
US11052747B2 (en) 2018-05-04 2021-07-06 Deere & Company Multi-mode powertrains
US11091018B2 (en) 2018-05-11 2021-08-17 Deere & Company Powertrain with variable vertical drop distance
CN111692238B (zh) * 2019-03-11 2021-09-07 上海汽车变速器有限公司 离合器扭矩传递特性自适应优化控制方法
US10975959B2 (en) 2019-04-01 2021-04-13 Deere & Company Transmission clutch braking control system
JP7383929B2 (ja) * 2019-08-13 2023-11-21 株式会社豊田自動織機 産業用車両
US11137052B2 (en) 2019-08-29 2021-10-05 Deere & Company Transmission assembly with integrated CVP
US11351983B2 (en) 2019-10-31 2022-06-07 Deere & Company Power control system with transmission transient boost function
US11846085B2 (en) 2020-02-17 2023-12-19 Deere & Company Energy management system for a hybrid vehicle with an electrically powered hydraulic system
US11370406B2 (en) 2020-03-05 2022-06-28 Deere & Company Power control system with clutch braking function
US11498564B2 (en) 2020-08-19 2022-11-15 Toyota Research Institute, Inc. Controlling a vehicle that is skidding
US11325459B2 (en) 2020-10-09 2022-05-10 Deere & Company Low profile transmission assembly with integrated CVP
US11654900B2 (en) 2020-12-08 2023-05-23 Deere & Company Vehicle stop transmission control system and method
US11613246B2 (en) 2021-01-21 2023-03-28 Deere & Company Power control system with engine throttle shift function
US11628822B2 (en) 2021-02-09 2023-04-18 Deere & Company Power control system with stall prevention clutch modulation function
US11299141B1 (en) 2021-02-10 2022-04-12 Deere & Company System for multi-layer braking and retardation in a work vehicle
US11820361B2 (en) 2021-11-30 2023-11-21 Deere & Company Transmission assembly with electrical machine unit for improved shift quality
US11585412B1 (en) 2021-12-22 2023-02-21 Deere & Company Electronically-variable, dual-path power shift transmission for work vehicles
US11607948B1 (en) 2021-12-22 2023-03-21 Deere & Company Electronically-variable power shift transmission for work vehicles
US11913528B1 (en) 2022-10-28 2024-02-27 Deere & Company Multi-mode continuously variable transmission assembly with drop set arrangement

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214390B2 (ja) 1971-12-28 1977-04-21
JPS5819897B2 (ja) * 1976-04-14 1983-04-20 ツウイン デイスク インコ−ポレ−テツド 折り返し運転車輛用動力伝達装置
US4104991A (en) * 1976-08-23 1978-08-08 Ford Motor Company Circuit for controlling the operability of one or more cylinders of a multicylinder internal combustion engine
US4129148A (en) * 1977-06-30 1978-12-12 International Harvester Company Clutch modulator
EP0292648B1 (de) * 1987-05-22 1992-08-19 ALFRED TEVES GmbH Bremsanlage mit Blockierschutz- und/oder Antriebsschlupfregelung sowie Bremsdruckmodulator für eine solche Bremsanlage
JPH01240350A (ja) * 1988-03-23 1989-09-25 Kubota Ltd 車輌の制動装置
JPH03292456A (ja) 1990-04-10 1991-12-24 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御方法
US5048655A (en) * 1990-05-22 1991-09-17 Deere & Company Electric declutch mechanism for direct drive crawler
JPH0634027A (ja) * 1992-07-10 1994-02-08 Nippondenso Co Ltd トルク検出機能付き摩擦伝動装置
JP2811523B2 (ja) * 1993-02-26 1998-10-15 小松フォークリフト株式会社 産業車両の荷役及び走行制御装置
DE4321413C2 (de) * 1993-06-26 1996-04-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
DE19517888A1 (de) * 1995-05-16 1996-11-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Unter Last schaltbares Wendegetriebe
FR2739064B1 (fr) * 1995-09-22 1997-10-31 Renault Procede de limitation du couple d'une transmission automatique
JP3596213B2 (ja) 1997-02-21 2004-12-02 日産自動車株式会社 エンジン制御装置
US6186029B1 (en) 1997-07-09 2001-02-13 Dana Corporation Dual input transmission
JPH1178617A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Nissan Motor Co Ltd エンジン・自動変速機の総合制御装置
JP3799903B2 (ja) 1999-02-24 2006-07-19 株式会社豊田自動織機 産業車両の駐車ブレーキ装置
US6782961B1 (en) 1999-10-18 2004-08-31 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Driving control apparatus for industrial vehicle
JP3714062B2 (ja) * 1999-10-18 2005-11-09 株式会社豊田自動織機 産業車両のスイッチバック終了判定装置及びスイッチバック制御装置
JP2001116070A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両の制動制御装置
JP3441722B2 (ja) 2000-12-22 2003-09-02 株式会社資生堂 化粧料
JP4060537B2 (ja) * 2001-02-07 2008-03-12 株式会社エクセディ 車輌の補助ブレーキシステム
JP2002367299A (ja) 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp 光学ピックアップの送り機構及びディスクドライブ装置
US6910359B2 (en) 2002-05-07 2005-06-28 Hi-Tech Welding Services, Inc. Die apparatus and method for high temperature forming of metal products
US6684148B2 (en) * 2002-06-12 2004-01-27 Nacco Materials Handling Group, Inc. Transmission control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005195175A (ja) 2005-07-21
US6684148B2 (en) 2004-01-27
ES2346042T3 (es) 2010-10-08
DE60237855D1 (de) 2010-11-11
ATE482859T1 (de) 2010-10-15
EP1371513B1 (en) 2010-06-30
US20030233186A1 (en) 2003-12-18
EP1902920B1 (en) 2010-09-29
EP1371513A3 (en) 2004-05-19
ES2351533T3 (es) 2011-02-07
ATE472451T1 (de) 2010-07-15
JP2004019944A (ja) 2004-01-22
EP1902920A1 (en) 2008-03-26
JP4554351B2 (ja) 2010-09-29
US20040088099A1 (en) 2004-05-06
EP1371513A2 (en) 2003-12-17
DE60236852D1 (de) 2010-08-12
US6950737B2 (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3924530B2 (ja) トランスミッション制御システム
US8666630B2 (en) Method for increasing active duration time of an automatic freewheeling function in a vehicle
US9114800B2 (en) Vehicle transmission with clutch pack overrun
EP1303422B1 (en) Calculation of automated friction clutch urge torque on grades
JP3912235B2 (ja) 車両の油圧制御装置
JP4149810B2 (ja) 乗物用自動変速システム
US20070010927A1 (en) Advanced power-shift transmission control system
US7517300B2 (en) Retarding system implementing torque converter lockup
US7108117B2 (en) Centrifugal clutch
JPH106818A (ja) トルク伝達系の制御装置及び方法
JPH10281179A (ja) 自動車
EP1520762B1 (en) Power dissipation management system
EP1769421B1 (en) Advanced power-shift transmission control system
JP2019089372A (ja) 車両の制御装置
JP3630430B2 (ja) クラッチ制御システム
JP3630430B6 (ja) クラッチ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3924530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees