JP3924157B2 - 排煙脱硫システム及び方法 - Google Patents

排煙脱硫システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3924157B2
JP3924157B2 JP2001349808A JP2001349808A JP3924157B2 JP 3924157 B2 JP3924157 B2 JP 3924157B2 JP 2001349808 A JP2001349808 A JP 2001349808A JP 2001349808 A JP2001349808 A JP 2001349808A JP 3924157 B2 JP3924157 B2 JP 3924157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
flue gas
concentration
gas desulfurization
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001349808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003144849A (ja
Inventor
隆 栗崎
敬古 小林
昭典 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001349808A priority Critical patent/JP3924157B2/ja
Publication of JP2003144849A publication Critical patent/JP2003144849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924157B2 publication Critical patent/JP3924157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、石炭や重油等の燃料を燃焼させるボイラ、ガスタービン、エンジンや焼却炉等から排出される排ガス中の硫黄酸化物(SOx)を除去するための排煙脱硫システムに関する。
【0002】
【背景技術】
従来、排ガス中の硫黄酸化物の除去方法として、石灰石または消石灰スラリーを吸収剤として用いて、排ガス中の硫黄分を石膏として回収する石灰−石膏法が採用されている。他の方法としては、乾式法の活性炭による吸着法が知られている。
【0003】
上記従来の石灰−石膏法では、石灰石または消石灰スラリーを排ガス中にスプレーすることにより、排ガスの増湿冷却及びSOx の吸収を同時に行っている。このため、多量のスラリーを循環する必要があり、スラリーを循環するための動力及び多量の水が必要となる。
【0004】
一方、乾式法の場合、活性炭に吸着した硫黄分を加熱によって脱離させるため、大量の熱を必要とする。しかも、この方法の場合、生成した希硫酸の廃棄や、吸着材の損耗等が問題になる。したがって、本発明の目的は、硫黄酸化物の吸収剤や大型の脱硫設備を必要とせず、しかも脱硫の際に高い濃度の硫酸を得ることのできる脱硫装置を提供することにある。
【0005】
このため、排ガス中のSOxを除去する装置として活性炭素繊維等の多孔質炭素材料に排ガス中のSOxを吸着させ、多孔質炭素材料の触媒作用を利用して排ガス中に含まれる酸素により硫黄成分を酸化させ、これを水分に吸収させて硫酸として多孔質炭素材料から除去することが提案されている(特開平11−347350号公報参照)。
【0006】
この活性炭素繊維を用いた従来の排煙処理装置では、排ガス中のSOxを吸着するための活性炭素繊維槽を吸着塔内に配設し、排ガスを供給して活性炭素繊維の表面でSO2 をSO3 に酸化し、生成したSO3 が供給された水と反応して、硫酸(H2 SO4 )を生成するようにしている。
【0007】
ここで、脱硫により得られた硫酸はその後、濃縮して所定濃度の硫酸としたり、石灰スラリーと反応させて石膏スラリーとし、石膏を得るようにしている。
【0008】
ところで、脱硫装置からの硫酸は運転条件や排ガスの状態により脱硫装置から排出される硫酸の濃度に差があり、ある一定濃度以下の硫酸では石膏を生成させても石膏を分離回収することが困難になるという問題がある。このため、従来では、石膏製造能力がない低濃度の硫酸は産業廃棄物として処理する必要があるという問題がある。
【0009】
また、石膏を製造することなく希硫酸を製造する場合においても、あまりにも低濃度であると、濃縮設備の大型化となり、硫酸製造設備のコストが増大するという問題がある。
【0010】
本発明は、上記問題に鑑み、産業廃棄物の排出を無くし、効率的な排煙脱硫システムを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を解決する第1の発明は、硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の添加水を供給する水供給手段と、上記装置塔外部又は内部で排ガスを冷却すると共に増湿する増湿冷却手段とからなる排煙脱硫装置と、該排煙脱硫装置からの希硫酸と石灰スラリーとを反応させ、石膏スラリーを得る石膏反応槽と、該石膏反応槽により得られた石膏スラリーから水分を分離して石膏を得る脱水器とを備えた排煙脱硫システムであって、上記装置塔と上記増湿冷却手段又は上記水供給手段のいずれか一方又は両方および上記石膏反応槽とを接続する硫酸排出ラインと、上記排煙脱硫装置から排出される硫酸の濃度を計測する硫酸濃度計と、硫酸濃度計の判定結果により硫酸排出ラインを切替える流路切替手段とを備えたことを特徴とする排煙脱硫システムにある。
【0012】
第2の発明は、硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の添加水を供給する水供給手段と、上記装置塔外部又は内部で排ガスを冷却すると共に増湿する増湿冷却手段とからなる排煙脱硫装置と、上記脱硫装置で得られた希硫酸を濃縮する濃縮槽とを備えた排煙脱硫システムであって、上記装置塔と上記増湿冷却手段又は上記水供給手段のいずれか一方又は両方および上記濃縮槽とを接続する硫酸排出ラインと、上記排煙脱硫装置から排出される硫酸の濃度を計測する硫酸濃度計と、硫酸濃度計の判定結果により硫酸排出ラインを切替える流路切替手段とを備えたことを特徴とする排煙脱硫システムにある。
【0013】
第3の発明は、第1又は2の発明において、上記硫酸排出ラインの切替が、判定値以上の場合には硫酸の送液を石膏反応槽又は濃縮槽とすると共に、判定値未満の場合には、硫酸の送液を増湿冷却装置又は水供給手段のいずれか一方又は両方とすることを特徴とする排煙脱硫システムにある。
【0014】
第4の発明は、第1乃至3のいずれか一の発明において、上記硫酸濃度計が硫酸流入ラインと硫酸排出ラインとを備えた所定容積の計測槽と、該計測槽の重量を測定する秤とを具備してなり、硫酸を連続的に給液しつつ濃度を計測することを特徴とする排煙脱硫システムにある。
【0015】
第5の発明は、第1乃至4のいずれか一の発明において、上記判定値の硫酸濃度が1%あることを特徴とする排煙脱硫システムにある。
【0016】
第6の発明は、第1又は2の発明において、排煙脱硫装置が、硫黄酸化物を含有する排ガスの導入口と該排ガスの排出口を上記装置塔の上部及び下部に有すると共に、該塔内に設けられた触媒槽層の上方に硫酸生成用の水の供給器を備えたことを特徴とする排煙脱硫システムにある。
【0017】
第7の発明は、第1又は2の発明において、上記排ガスがボイラ、ガスタービン、エンジン及び各種焼却炉から排出されるガスであり、排ガス中の煤塵を除去する煤塵除去手段を備えてなることを特徴とする排煙脱硫システムにある。
【0018】
第8の発明は、硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の水を供給する水供給手段とからなる排煙脱硫装置からの硫酸の濃度を計測し、硫酸濃度が1%未満の場合には、増湿冷却用の供給水又は触媒水分添加用の散水として利用すると共に、硫酸濃度が1%以上の場合には、石灰スラリーと反応して石膏を得ることを特徴とする排煙脱硫システムの運転方法にある。
【0019】
第9の発明は、硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の水を供給する水供給手段とからなる排煙脱硫装置からの硫酸の濃度を計測し、硫酸濃度が1%未満の場合には、増湿冷却用の供給水又は触媒水分添加用の散水として利用すると共に、硫酸濃度が1%以上の場合には硫酸を濃縮することを特徴とする排煙脱硫システムの運転方法にある。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明による排煙脱硫装置の実施の形態を以下に説明するが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。
【0022】
[第1の実施の形態]
図1に基づいて排煙処理装置を備えた排ガス処理システムを説明する。
【0023】
図1の排ガス処理システムは、排ガス中の硫黄酸化物を脱硫装置での脱硫により硫酸とするものである。図1に示すように、蒸気タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラ1と、該ボイラ1からの排ガス100中の煤塵を除去する除塵機2と、除塵された排ガスを脱硫塔4内に供給する押込みファン3と、脱硫塔4に供給する前段で(又は塔内で)排ガス100を冷却すると共に増湿を行う増湿冷却装置16と、触媒層6を内部に配設し、塔側壁の導入口5から排ガス100を供給すると共に、触媒層6の上方から散水ノズル7で水を供給して、排ガス中のSOxを希硫酸(H2 SO4 )まで脱硫反応させる脱硫塔4と、塔部の排出口12から脱硫された浄化排ガスを外部へ排出する煙突13と、上記脱硫塔4から排出ポンプ10を介して硫酸を濃縮する硫酸濃縮槽50と、上記脱硫塔4から排出される硫酸の排出ライン61から分枝され、硫酸の濃度を計測する硫酸濃度計62と、該濃度計62の測定値から硫酸ラインの切替バルブ63を切替制御する制御手段64とを具備するものである。
なお、脱硫塔4から排出される浄化された排ガスを排出するラインには必要に応じてミストエリミネータ19を介装し、排ガス中の水分を分離するようにしてもよい。
【0024】
ここで、上記ボイラ1では、例えば、火力発電設備の図示しない蒸気タービンを駆動するための蒸気を発生させるために、石炭や重油等の燃料fが炉で燃焼されるようになっている。ボイラ1の排ガスには硫黄酸化物(SOx )が含有され、排ガスは図示しない脱硝装置で脱硝されてガスガスヒータで冷却された後に集塵機2で除塵される。
【0025】
上記除塵された排ガス100は押込みファン3により下部側壁の導入口5から脱硫塔4内に導入される。脱硫塔4の内部には活性炭素繊維層で形成される触媒層6が備えられ、該触媒層6には硫酸生成用の水が水供給手段ら供給される。水が上部から供給された触媒層6の内部に排ガスを下部から通過させることにより、排ガス100からSOxを反応除去する。触媒層6を通過した排ガスは排出口12から排出され、煙突13を通して大気に放出される。
【0026】
上記触媒層6は複数の活性炭素繊維層からなる触媒を備え、各々の活性炭素繊維層の表面では、例えば、以下の反応により脱硫反応が生じる。この反応メカニズムを示す。
SO2 +1/2O2 +H2 O→H2 SO4
【0027】
上記反応除去された硫酸H2 SO4 は希硫酸となって排出ポンプ10を介して硫酸タンク排出される。このようにして、触媒層6の活性炭素繊維層の中で排ガス100中の二酸化硫黄SO2 を吸着して酸化し、水H2 Oと反応させて硫酸H2 SO4 を生成して離脱除去することにより、排ガス流の脱硫が行われる。
【0028】
上記硫酸濃度計62は既知容積の測定容器65と、該容器65内に硫酸を連続的に供給すると共に排出する硫酸流入ライン66及び硫酸排出ライン67と、上記容器65内に供給された硫酸の重さを連続的に供給する秤68とを具備するものである。
【0029】
上記硫酸濃度計62を用いて硫酸濃度を計測して、硫酸のラインを切替える手法について以下説明する。
【0030】
図2は硫酸濃度判定のフロー図である。図2に示すように、脱硫塔4の硫酸溜め部4aから排出ライン61により排出された硫酸の一部を硫酸濃度計62の測定容器65内に流入ライン66を介して連続して供給する(S−11)。上記硫酸濃度計62の秤68により硫酸の濃度を連続的に計測する(S−12)。次に、該濃度を制御手段64において所定の濃度(例えば1%以上あるか否かを判定する(S−13)。判定の結果、所定の濃度の判定値(例えば硫酸濃度が1%以上あった場合には、切替バルブ63の切替により、硫酸濃縮槽50へ給液するためのラインを切替る(S−14)。一方、判定の結果、所定の濃度の判定値(例えば硫酸濃度が1%未満あった場合には、切替バルブ63の切替により、増湿冷却装置16へ給液するためのラインを切替る(S−15)。この計測を連続的に行うことにより、従来のバッチ式の硫酸濃度の計測のようなタイムラグが生じることがなくなる。
【0031】
ここで、本発明で用いる活性炭素繊維の一例及びその製造例の一例を下記に示す。
本発明で用いられる活性炭素繊維としては、例えばピッチ系活性炭素繊維、ポリアクリロニトリル系活性炭素繊維、フェノール系活性炭素繊維、セルロース系活性炭素繊維を挙げることができるが、本発明はこれらに限定されるものではなく、上記触媒作用を奏する活性炭素繊維であれば何等限定されるものではない。
【0032】
[第2の実施の形態]
図3に基づいて排煙処理装置を備えた排ガス処理システムを説明する。
【0033】
図3の排ガス処理システムは、排ガス中の硫黄酸化物を脱硫装置での脱硫により硫酸とし、該硫酸に石灰スラリーを供給して石膏を製造するものである。
図3に示すように、蒸気タービンを駆動する蒸気を発生させるボイラ1と、該ボイラ1からの排ガス100中の煤塵を除去する除塵機2と、除塵された排ガスを脱硫塔4内に供給する押込みファン3と、脱硫塔内又は塔に供給する前に排ガス100を冷却すると共に増湿を行う増湿冷却装置16と、触媒層6を内部に配設し、塔下部側壁の導入口5から排ガス100を供給すると共に、触媒層6の上方から散水ノズルで水を供給して、排ガス中のSOxを硫酸(H2 SO4 )まで脱硫反応させる脱硫塔4と、塔頂部の排出口12から脱硫された浄化排ガスを外部へ排出する煙突13と、脱硫塔4から排出ポンプ10を介して硫酸(H2 SO4 )を貯蔵すると共に石灰スラリー51を供給して石膏を析出させる石膏反応槽52と、石膏を沈降させる沈降槽(シックナー)53と、石膏スラリー54から水分を排水(濾液)57として除去して石膏55を得る脱水器56と、上記脱硫塔4から排出される硫酸の排出ライン61から分枝され、硫酸の濃度を計測する硫酸濃度計62と、該濃度計62の測定値から硫酸ラインの切替バルブ63を切替制御する制御手段64とを具備するものである。
また、本実施の形態においては、脱硫塔4から排出される硫酸中のSS(浮遊物質)を沈殿させる静置槽70を硫酸濃度計62の全流側の流入ライン66に設けている。
【0034】
図1のシステムでは、脱硫して得られた硫酸を硫酸のままで使用するものであるが、図3のシステムでは、硫酸に石灰スラリーを供給して石膏スラリーを得た後、脱水して石膏として利用するものである。
【0035】
本実施の形態によれば、硫酸濃度を計測するのに際し、静置槽70を設けてSS(浮遊物質)を沈殿させた後に硫酸を連続的に流通させることで、計量容器内の硫酸の重量・温度を計ることにより比重を求め、第1の実施の形態よりも高精度な硫酸濃度を計測するようにしている。
【0036】
なお、判定のフロー図は図2とほぼ同様であり、判定の結果、所定の濃度の判定値(例えば硫酸濃度が1%以上あった場合には、切替バルブ63の切替により、石膏反応槽52へ給液するためにラインを切替るようにすればよい。
【0037】
また、所定の濃度の判定値(例えば硫酸濃度が1%)未満の場合には、増湿冷却用の供給水又は触媒水分添加用の散水として利用すると共に、硫酸濃度が1%以上の場合には触媒水分添加用のラインのみ工水に切り替え、硫酸を増湿冷却用にのみ利用することにより硫酸を濃縮するようにしてもよい。
【0038】
以上のように、脱硫装置から排出される硫酸濃度が所定値未満の場合の極低濃度の硫酸を再起動時の増湿冷却水とし使用することにより、産業廃棄物としての処理する必要がなくなると共に、所定値以上の場合には、石膏反応が効率よく行うことができ、システム効率の向上を計ることができる。
【0039】
【発明の効果】
以上の説明したように、本発明によれば、脱硫システムにおいて連続的に硫酸を計測できる硫酸計測装置を設け、該硫酸濃度の連続的な計測により、硫酸濃度が薄い場合には、廃棄物として処理する必要がなくなる。また、硫酸濃度が所定値以上の場合には、硫酸濃縮槽へ供給することで所望濃度の硫酸を効率的に製造することができる。また、所定値以上の濃度の硫酸を供給して石灰スラリーと反応させることで、良好な石膏を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる排煙処理装置を備えた排ガス処理システム(硫酸製造)の概略図である。
【図2】硫酸濃度計測のフロー図である。
【図3】本実施の形態にかかる排煙処理装置を備えた排ガス処理システム(石膏製造)の概略図である。
【符号の説明】
1 ボイラ
100 排ガス
2 除塵機
3 押込みファン
4 脱硫塔
5 導入口
6 触媒層
7 散水ノズル
10 排出ポンプ
2 排出口
13 煙突
16 増湿冷却装置
19 ミストエリミネータ
50 硫酸濃縮槽
51 石灰スラリー
52 石膏反応槽
53 沈降槽(シックナー)
54 石膏スラリー
55 石膏
56 脱水器
57 排水(濾液)
62 硫酸濃度計
63 切替バルブ
64 制御手段
65 測定容器
66 硫酸流入ライン
67 硫酸排出ライン
68 秤

Claims (9)

  1. 硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の添加水を供給する水供給手段と、上記装置塔外部又は内部で排ガスを冷却すると共に増湿する増湿冷却手段とからなる排煙脱硫装置と、該排煙脱硫装置からの希硫酸と石灰スラリーとを反応させ、石膏スラリーを得る石膏反応槽と、該石膏反応槽により得られた石膏スラリーから水分を分離して石膏を得る脱水器とを備えた排煙脱硫システムであって、
    上記装置塔と上記増湿冷却手段又は上記水供給手段のいずれか一方又は両方および上記石膏反応槽とを接続する硫酸排出ラインと、上記排煙脱硫装置から排出される硫酸の濃度を計測する硫酸濃度計と、硫酸濃度計の判定結果により硫酸排出ラインを切替える流路切替手段とを備えたことを特徴とする排煙脱硫システム。
  2. 硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の添加水を供給する水供給手段と、上記装置塔外部又は内部で排ガスを冷却すると共に増湿する増湿冷却手段とからなる排煙脱硫装置と、上記脱硫装置で得られた希硫酸を濃縮する濃縮槽とを備えた排煙脱硫システムであって、
    上記装置塔と上記増湿冷却手段又は上記水供給手段のいずれか一方又は両方および上記濃縮槽とを接続する硫酸排出ラインと、上記排煙脱硫装置から排出される硫酸の濃度を計測する硫酸濃度計と、硫酸濃度計の判定結果により硫酸排出ラインを切替える流路切替手段とを備えたことを特徴とする排煙脱硫システム。
  3. 請求項1又は2において、
    上記硫酸排出ラインの切替が、判定値以上の場合には硫酸の送液を石膏反応槽又は濃縮槽とすると共に、判定値未満の場合には、硫酸の送液を増湿冷却装置又は水供給手段のいずれか一方又は両方とすることを特徴とする排煙脱硫システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一において、
    上記硫酸濃度計が硫酸流入ラインと硫酸排出ラインとを備えた所定容積の計測槽と、該計測槽の重量を測定する秤とを具備してなり、硫酸を連続的に給液しつつ濃度を計測することを特徴とする排煙脱硫システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一において、
    上記判定値の硫酸濃度が1%あることを特徴とする排煙脱硫システム。
  6. 請求項1又は2において、
    排煙脱硫装置が、硫黄酸化物を含有する排ガスの導入口と該排ガスの排出口を上記装置塔の上部及び下部に有すると共に、該塔内に設けられた触媒槽層の上方に硫酸生成用の水の供給器を備えたことを特徴とする排煙脱硫システム。
  7. 請求項1又は2において、
    上記排ガスがボイラ、ガスタービン、エンジン及び各種焼却炉から排出されるガスであり、排ガス中の煤塵を除去する煤塵除去手段を備えてなることを特徴とする排煙脱硫システム。
  8. 硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の水を供給する水供給手段とからなる排煙脱硫装置からの硫酸の濃度を計測し、硫酸濃度が1%未満の場合には、増湿冷却用の供給水又は触媒水分添加用の散水として利用すると共に、硫酸濃度が1%以上の場合には、石灰スラリーと反応して石膏を得ることを特徴とする排煙脱硫システムの運転方法。
  9. 硫黄酸化物を含有する排ガスが流通する装置塔内に設けられ、活性炭素繊維層で形成される触媒層と、上記装置塔内に設けられ、上記触媒層に硫酸生成用の水を供給する水供給手段とからなる排煙脱硫装置からの硫酸の濃度を計測し、硫酸濃度が1%未満の場合には、増湿冷却用の供給水又は触媒水分添加用の散水として利用すると共に、硫酸濃度が1%以上の場合には硫酸を濃縮することを特徴とする排煙脱硫システムの運転方法。
JP2001349808A 2001-11-15 2001-11-15 排煙脱硫システム及び方法 Expired - Fee Related JP3924157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349808A JP3924157B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 排煙脱硫システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349808A JP3924157B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 排煙脱硫システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003144849A JP2003144849A (ja) 2003-05-20
JP3924157B2 true JP3924157B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=19162422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349808A Expired - Fee Related JP3924157B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 排煙脱硫システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111167269A (zh) * 2020-01-15 2020-05-19 佛山市三水区琪昌机械设备有限公司 一种废气的除硫塔

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836626A (zh) * 2011-06-26 2012-12-26 吴火成 多功能烟囱塔
CN103292337A (zh) * 2013-07-02 2013-09-11 湖南天通无腐烟囱工程有限公司 一种脱硫与排烟功能合一的烟囱
CN103611406B (zh) * 2013-12-10 2015-09-02 太原理工大学 烟气中二氧化硫的磁分离装置及方法
CN104069728B (zh) * 2014-07-04 2016-08-31 际华三五三九制鞋有限公司 高压硫化废气治理装置
CN105664693A (zh) * 2016-01-15 2016-06-15 赤峰富邦铜业有限责任公司 氧化法硫酸尾气脱硫用的装置及其使用方法
CN114867544A (zh) * 2020-07-15 2022-08-05 富士电机株式会社 废气处理装置
CN113413728A (zh) * 2021-07-28 2021-09-21 合肥康尔信电力系统有限公司 一种柴油发电机废气净化处理装置及处理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111167269A (zh) * 2020-01-15 2020-05-19 佛山市三水区琪昌机械设备有限公司 一种废气的除硫塔
CN111167269B (zh) * 2020-01-15 2021-06-25 佛山市三水区琪昌机械设备有限公司 一种废气的除硫塔

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003144849A (ja) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920993B2 (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理方法
JP6637682B2 (ja) 石炭焚ボイラ用排ガス処理装置と石炭焚ボイラ用排ガス処理方法
CN109432936A (zh) 烧结烟气处理方法及处理系统
WO2004023040A1 (ja) 排煙処理システム
JP4326276B2 (ja) ガス浄化装置および排煙脱硫システム
JP2017528315A (ja) 三酸化硫黄を後で除去することを含む硫化水素を三酸化硫黄に酸化する方法、並びに該方法を行うためのプラント
CN100558448C (zh) 排烟脱硫装置和排烟脱硫设备以及排烟脱硫装置的运行方法
JP3924157B2 (ja) 排煙脱硫システム及び方法
JP4475697B2 (ja) ガス精製方法
JP5144967B2 (ja) 排ガス処理システム
EP0933516B1 (en) Gasification power generation process and equipment
WO2005054126A1 (ja) 炭素材料及び排煙処理装置
JP5859244B2 (ja) 排煙処理設備と排煙処理方法
JP2003236334A (ja) 排煙処理液浄化システム
JP5161906B2 (ja) ガス化設備におけるガス処理方法及びガス化設備
JP4719117B2 (ja) 排ガス処理方法
JP2008062205A (ja) ガス浄化装置、排煙脱硫システム、排ガス処理方法
JPH11347350A (ja) 排煙脱硫装置
JP2004337776A (ja) 排ガス処理装置
JP4508307B2 (ja) ガス化設備におけるガス処理方法及びガス化設備
JPH1135957A (ja) ガス精製方法及びガス精製設備
CN205948660U (zh) 烟气脱硫装置
JP4317678B2 (ja) 活性炭素繊維の活性化方法
JP6235705B2 (ja) ゼロ価水銀を含有するガスの処理方法及び水銀分離システム
JP2000053980A (ja) ガス精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees