JP3922929B2 - プレストレストコンクリート版の製造装置 - Google Patents

プレストレストコンクリート版の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3922929B2
JP3922929B2 JP2002004899A JP2002004899A JP3922929B2 JP 3922929 B2 JP3922929 B2 JP 3922929B2 JP 2002004899 A JP2002004899 A JP 2002004899A JP 2002004899 A JP2002004899 A JP 2002004899A JP 3922929 B2 JP3922929 B2 JP 3922929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prestressed concrete
steel
concrete plate
fixed
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002004899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003205514A (ja
Inventor
久嗣 津田
浩 田中
守可 串田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2002004899A priority Critical patent/JP3922929B2/ja
Publication of JP2003205514A publication Critical patent/JP2003205514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922929B2 publication Critical patent/JP3922929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、プレストレストコンクリート版の製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プレストレストコンクリート版は、鋼線、鋼撚り線、鋼棒等のPC鋼材を型枠内に配筋し、これらのPC鋼材に引張力を負荷した状態で、型枠内にコンクリートを打設することにより製造されている。
【0003】
このようなプレストレストコンクリート版の製造装置としては、例えば、特開昭63−284367号公報に記載されたものがある。この製造装置は、図3に示すように、型枠を兼ねる一対の側板51の両端に、型枠内に配筋される複数のPC鋼材52の仮定着梁53a、53bを取り付け、一方の仮定着梁53bの後面側に2個の油圧ジャッキ54を取り付け、これらの油圧ジャッキ54に牽引梁55を連結したものである。各側板51間には型枠の両端板56が差し渡されている。
【0004】
前記各PC鋼材52は、一端側を仮定着梁53aに固定され、他端側を連結金具57とねじ棒58を介して牽引梁55に連結されており、各油圧ジャッキ54による牽引梁55の押圧で引張力を負荷される。各油圧ジャッキ54の押圧力が所定の値となったときに、各PC鋼材52に連結されたねじ棒58が、ナット59の締め付けで仮定着梁53bに固定され、各PC鋼材52の引張力が所定のレベルに維持される。こののち、各油圧ジャッキ54と牽引梁55を取り外し、側板51と端板56で形成される型枠内にコンクリートを打設することにより、プレストレストコンクリート版を製造している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したようなプレストレストコンクリート版の製造装置では、図4に模式的に示すように、2個の油圧ジャッキ54で押圧される牽引梁55が、各PC鋼材52の引張力の反力により撓みを生じ、各油圧ジャッキ54の軸心が僅かに傾く。このため、油圧ジャッキ54の牽引梁55と固定部である仮定着梁53bへの各取り付け部にモーメントが作用し、このモーメントにより各取り付け部のボルト60、61の一部に引張力が負荷され、これらのボルト60、61が破断する恐れがある。
【0006】
図3に示した製造装置では、2個の油圧ジャッキ54が牽引梁55の両端部ではなく、やや中央寄りに取り付けられているが、PC鋼材52を自由に配筋するためには、各油圧ジャッキ54を牽引梁55の両端部に取り付けることが望ましい。このような場合は、油圧ジャッキ54間のスパンが長くなるので、牽引梁55の撓みもより大きくなり、各ボルト60、61が破断する危険性が増大する。
【0007】
なお、油圧ジャッキ54の個数を増やせば、牽引梁55の撓みは減少するが、油圧ジャッキ54の個数の増加は、PC鋼材52の自由な配筋を阻害するのみでなく、コストアップともなるので、通常は油圧ジャッキ54を2個としたものが多い。
【0008】
そこで、この発明の課題は、PC鋼材に引張力を負荷する油圧ジャッキの取り付けボルトの引張破断を防止することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、コンクリートが打設される型枠の両側に、型枠内に配筋されるPC鋼材の一端側を固定する固定梁と、PC鋼材の他端側を牽引する牽引梁とを互いに対向させて配置し、前記牽引梁を固定部との間に取り付けられた複数の油圧ジャッキで、前記固定梁と離反する方向に押圧して、前記PC鋼材に引張力を負荷するプレストレストコンクリート版の製造装置において、前記各油圧ジャッキを、前記固定部と牽引梁を含む面と垂直なピンの回りに回転するピン継手を介して前記固定部または牽引梁に取り付けた構成を採用したものである。
【0010】
すなわち、PC鋼材に引張力を負荷する油圧ジャッキを、前記固定部と牽引梁を含む面と垂直なピンの回りに回転するピン継手を介して取り付けることにより、牽引梁の撓みで油圧ジャッキの軸心が傾いても、この傾きに応じてピン継手が回転して、油圧ジャッキの取り付け部にモーメントが作用しないようにし、取り付け部のボルトに引張力が負荷されず、ボルトが破断しないようにした。
【0011】
前記固定梁と前記各油圧ジャッキが取り付けられる固定部とを一体の鋼製フレームとし、前記製造装置をこの鋼製フレームごと可搬式のものとすることにより、プレストレストコンクリート版を施工現場で製造して、その施工現場への運搬を不要とし、運搬困難な大きさや重さのプレストレストコンクリート版の運搬上の問題を解消することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。図1に示すように、このプレストレストコンクリート版の製造装置は、コンクリートが打設される矩形状の型枠1の外周側に、一対の柱部材2の両端に一対の梁部材3a、3bを組み付けた矩形状の鋼製フレーム4を配置し、固定部である梁部材3bの後面側に、2個の油圧ジャッキ5をピン継手6を介して取り付け、これらの油圧ジャッキ5に牽引梁7を連結したものである。
【0013】
前記牽引梁7は取り外し可能であり、分解された油圧ジャッキ5、牽引梁7、鋼製フレーム4等を施工現場に運搬して組み立てることができる。この鋼製フレーム4は組立式になっており、柱部材2と各梁部材3a、3bとに分解した状態で運搬し、施工現場で組み立てることができる。なお、鋼製フレーム4が運搬車両に載るような小寸法のものである場合は、そのまま運搬してもよい。
【0014】
前記型枠1内に配筋されるPC鋼材8は、一端側が固定梁としての梁部材3aに定着具9で固定され、他端側が梁部材3bに設けられた貫通孔(図示省略)を通して牽引梁7に定着具10で固定されており、各油圧ジャッキ5で牽引梁7を梁部材3aと離反する方向に押圧することにより、引張力を負荷される。
【0015】
図2に拡大して示すように、前記油圧ジャッキ5は基端側をボルト11で牽引梁7に取り付けられ、そのロッド先端に設けられたクレビス6aと、梁部材3bにボルト12で取り付けられた金具13に設けられたピン6bとでピン継手6が形成されている。各ボルト11、12は、いずれも4本ずつ設けられている。
【0016】
したがって、前述したように、PC鋼材8の引張力の反力により牽引梁7に撓みが生じ、油圧ジャッキ5の軸心が傾いても、この傾きに応じてピン継手6が回転するので、油圧ジャッキ5の牽引梁7への取り付け部と、ピン継手6を介した梁部材3bへの取り付け部にモーメントが作用することはなく、これらの取り付け部の各ボルト11、12が引張破断することもない。
【0017】
上述した各実施形態では、油圧ジャッキの基端側を牽引梁に、先端側をピン継手を介して固定部である梁部材に取り付けたが、これとは逆向きに油圧ジャッキを取り付けてもよい。
【0018】
【発明の効果】
以上のように、この発明のプレストレストコンクリート版の製造装置は、PC鋼材に引張力を負荷する油圧ジャッキを、固定部と牽引梁を含む面と垂直なピンの回りに回転するピン継手を介して固定部に取り付け、牽引梁の撓みで油圧ジャッキの軸心が傾いても、この傾きに応じてピン継手が回転し、油圧ジャッキの各取り付け部にモーメントが作用しないようにしたので、これらの取り付け部のボルトの一部に引張力が負荷されることがなく、ボルトの引張破断を防止することができる。
【0019】
また、前記固定梁と前記各油圧ジャッキが取り付けられる固定部とを一体の鋼製フレームに設け、製造装置をこの鋼製フレームごと可搬式のものとすることにより、プレストレストコンクリート版を施工現場で製造して、その施工現場への運搬を不要とし、運搬困難な大きさや重さのプレストレストコンクリート版の運搬上の問題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プレストレストコンクリート版の製造装置の実施形態を示す一部省略平面図
【図2】図1の要部拡大平面図
【図3】従来のプレストレストコンクリート版の製造装置を示す一部省略平面図
【図4】牽引梁の撓みを説明する模式図
【符号の説明】
1 型枠
2 柱部材
3a、3b 梁部材
4 鋼製フレーム
5 油圧ジャッキ
6 ピン継手
6a クレビス
6b ピン
牽引
8 PC鋼材
9、10 定着具
11、12 ボルト
13 金具

Claims (2)

  1. コンクリートが打設される型枠の両側に、型枠内に配筋されるPC鋼材の一端側を固定する固定梁と、PC鋼材の他端側を牽引する牽引梁とを互いに対向させて配置し、前記牽引梁を固定部との間に取り付けられた複数の油圧ジャッキで、前記固定梁と離反する方向に押圧して、前記PC鋼材に引張力を負荷するプレストレストコンクリート版の製造装置において、前記各油圧ジャッキを、前記固定部と牽引梁を含む面と垂直なピンの回りに回転するピン継手を介して前記固定部または牽引梁に取り付けたことを特徴とするプレストレストコンクリート版の製造装置。
  2. 前記固定梁と前記各油圧ジャッキが取り付けられる固定部とを一体の鋼製フレームとし、前記製造装置をこの鋼製フレームごと可搬式のものとした請求項1に記載のプレストレストコンクリート版の製造装置。
JP2002004899A 2002-01-11 2002-01-11 プレストレストコンクリート版の製造装置 Expired - Fee Related JP3922929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004899A JP3922929B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 プレストレストコンクリート版の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004899A JP3922929B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 プレストレストコンクリート版の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003205514A JP2003205514A (ja) 2003-07-22
JP3922929B2 true JP3922929B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=27644099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004899A Expired - Fee Related JP3922929B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 プレストレストコンクリート版の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922929B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4368143B2 (ja) * 2003-05-30 2009-11-18 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
ES2263319B1 (es) * 2004-01-20 2007-10-01 Terratest Tecnicas Especiales, S.A. Sistema de destensado de elementos prefabricados pretensados.
KR101170077B1 (ko) 2009-05-21 2012-07-31 주식회사 젬콘 압축력이 작용하는 상하부에만 선택적으로 프리스트레스미도입부를 설치한 프리스트레스트콘크리트합성거더와 이의 제작방법 및 이를 이용한 슬래브구조체와 이의 시공방법
JP6092317B2 (ja) * 2015-07-01 2017-03-08 株式会社富士ピー・エス 緊張力自動調整型プレテンション装置およびプレテンション方法
CN107144468B (zh) * 2017-06-19 2023-05-23 中铁六局集团有限公司 一种无砟轨道水平拉压加载系统及加载方法
JP7007709B2 (ja) * 2017-11-14 2022-01-25 オックスジャッキ株式会社 プレテンション付与装置
CN109304794B (zh) * 2018-11-30 2024-01-05 中铁八局集团第七工程有限公司 T梁液压滑动模型下部自动液压拉杆装置和方法
KR102487363B1 (ko) * 2020-12-17 2023-01-11 선진정공 주식회사 인장 및 인장해제부를 가지는 인장 슬래브 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003205514A (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3922929B2 (ja) プレストレストコンクリート版の製造装置
JP2759755B2 (ja) 下部ケーブルによるプレストレス導入橋梁補強方法
JP2759217B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック材の引張力の導入方法
KR20040001280A (ko) 프리스트레스 강합성 빔 및 그 제작방법
KR100343498B1 (ko) 기둥보강장치 및 이를 이용한 기둥보강방법
JP6913052B2 (ja) Pc桁の運搬方法
KR101775583B1 (ko) 긴장재 중심축조정용 정착장치가 구비된 거더
JP2511792B2 (ja) プレストレス定着装置の取り付け方法
KR100499265B1 (ko) 홀딩 다운 디바이스
JP3528910B2 (ja) デッキプレートの敷設方法
JP3013355B2 (ja) プレテンション方式pc部材の型枠
JP2688631B2 (ja) 張弦梁構造体と張弦梁構造体におけるプレストレス導入方法
JP4706129B2 (ja) 金属管とコンクリートビームまたはスラブとの連結具、この連結された格子構造を備えた構造物と該構造物の応用
JP2688613B2 (ja) 張弦梁床構造
JP2633945B2 (ja) 小梁付半pc床板の製造方法及び装置
JPH06322715A (ja) 桁断面の応力改善方法
JPH06322894A (ja) プレストレス導入工法
JP2728605B2 (ja) プレキャストコンクリート梁部材の補強方法
JPH07180109A (ja) 連続合成桁橋の床版のプレストレス導入方法
JPS62178647A (ja) プレストレスを導入したトラス梁
JP2612425B2 (ja) アンボンドpc鋼より線の定着方法
JP2734931B2 (ja) Pc版からなる床スラブ
JP3632011B2 (ja) Pc鋼材の緊張装置
JPH10217234A (ja) プレストレスト合成部材の製造方法
KR200317907Y1 (ko) 홀딩 다운 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees