JP3922710B2 - 人工爪形成法 - Google Patents

人工爪形成法 Download PDF

Info

Publication number
JP3922710B2
JP3922710B2 JP2003090123A JP2003090123A JP3922710B2 JP 3922710 B2 JP3922710 B2 JP 3922710B2 JP 2003090123 A JP2003090123 A JP 2003090123A JP 2003090123 A JP2003090123 A JP 2003090123A JP 3922710 B2 JP3922710 B2 JP 3922710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial nail
water
nail
primer
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003090123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004290572A (ja
Inventor
晃範 井手
Original Assignee
ピーシャイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーシャイン株式会社 filed Critical ピーシャイン株式会社
Priority to JP2003090123A priority Critical patent/JP3922710B2/ja
Publication of JP2004290572A publication Critical patent/JP2004290572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922710B2 publication Critical patent/JP3922710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人工爪形成方法、特に自然爪の表面に形成した人工爪を容易に除去できる人工爪形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特開2001−353021号公報には、比較的簡単な作業で人工爪を完成でき、制作時間も短くて費用も削減できると共に、デザイン性の高い人工爪が形成できる人工爪基材と、その人工爪基材を収納する人工爪形成セット及びその人工爪基材を使用した人工爪の形成方法が開示されている。この人工爪基材は、人間の自然爪に固着する人工爪基材の長手方向の一端に自然爪の爪根と向かい合う弧状凹部を形成し、他端に爪先部を形成して、爪先部と弧状凹部の両端のエッジ部とをつなぐ左右対称の一対の側爪郭を有する。自然爪の爪先の曲線部の曲率半径より小さい弧状凹部の曲率半径で可撓性樹脂により人工爪基材が形成される。人工爪基材と自然爪とにまたがってシアノアクリレート系接着剤とアクリルパウダーとの混合物層を形成して自然爪と人工爪基材とを一体とする造形により人工爪が形成される。
【0003】
米国特許第5,806,536号公報には、爪研磨溶剤を収容する円筒状の容器と、容器内に収容されかつ研磨用繊維を有する研磨パッドとを有する人工爪除去装置が開示されている。研磨パッドに形成された開口部内に1本又は複数本の指を挿入して指の爪に固着された人工爪を研磨パッドに擦り付けることにより人工爪を除去することができる。米国特許第5,921,250号公報には、容器と、容器内に収容されるアセトン等の溶媒と、溶媒を加温する湯を収容する加温部とを備えた人工爪除去用容器が開示されている。この人工爪除去用容器では、人工爪が固着された爪を加温された溶媒中に浸漬することにより人工爪を除去することができる。米国特許第6,367,485号公報には、ほぼH字状に形成された人工爪除去具が開示されている。アセトンを数滴人工爪と人工爪除去具上に滴下した後に、人工爪除去具を折り畳んで指に捲きつけて、人工爪除去具により筒状に人工爪を把持して内部に熱を保持し、人工爪を除去することができる。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−353021号公報
【特許文献2】
米国特許第5,806,536号公報
【特許文献3】
米国特許第5,921,250号公報
【特許文献4】
米国特許第6,367,485号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記従来の人工爪除去具は大掛かりでかつ高価であり、人工爪を溶解するアセトンは特有の異臭を伴うため、人工爪を容易に除去できる手段が要求されてきた。また、美容院、美容学校等のネイルケア法の学習を行う際に、人工爪を容易に除去できないと反復して学習を行うことができない。更に、アセトンにより除去した人工爪は、アセトンにより破壊されるため、2度と使用することができない。
本発明は、人工爪を損傷せずに自然爪の表面に形成した人工爪を容易に除去できる人工爪形成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明による人工爪形成方法は、重合度200〜1600の低重合度又は中重合度を有しかつ70〜98モル%の部分ケン化された水溶性接着剤としてのポリビニルアルコールと、エタノールとを水に添加して、下塗り剤を生成する過程と、自然爪(2)の表面に下塗り剤を塗布して、下塗り層(3)を形成する過程と、硬化された又は未硬化の下塗り層(3)上に接着剤と着色剤粉末との混合物層を形成する過程と、下塗り層上で混合物層を硬化させて、人工爪(4)を形成する過程とを含む。人工爪(4)を付けた指(4)を水中に浸漬すると、下塗り層(3)は、水に溶解して再湿性を生じ、接着力が低下するので、自然爪(2)又は人工爪(4)に損傷を与えずに、人工爪(4)を自然爪(2)から容易に除去することができる。このため、短時間に人工爪(4)を除去できると共に、除去の際に損傷を受けない人工爪(4)を再度使用することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による人工爪形成方法及び形成された人工爪を除去する方法の実施の形態を図1〜図3について説明する。
本発明による人工爪形成方法では、まず、常温の水に攪拌しながら粉状の水溶性接着剤を徐々に投入して水中に十分に分散させる。重合度200〜1600の低重合度又は中重合度を有し、70〜98モル%の部分ケン化されたポリビニルアルコールが水溶性接着剤として選択される。重合度が1600を越えると、接着性が著しく増大する上、水溶解性が低下するので、再湿を行っても人工爪を容易に除去することができない。重合度が200に満たないと重合度が低すぎて接着性が不十分となる。このため、重合度は800〜1500、又は900〜1400が特に好ましい。また、部分ケン化度が98モル%を越えると、接着強度が強すぎて、再湿性が低下し常温の水には殆ど溶解しない。部分ケン化度が80モル%以下になると温水に溶解し難くなるが冷水には可溶であり、70モル%に満たないと必要な接着強度が得られない。
【0008】
次に、分散水溶液を更に攪拌しながら80〜90℃に30〜60分保持し、その後、水及びエタノールを分散水溶液に更に添加して、希釈すると同時に揮発性を付与し、下塗り剤を生成する。続いて、図1に示すように、指(1)の爪(2)に刷毛で下塗り剤を自然爪(2)の表面に塗布し、下塗り層(3)を形成する。その後、図3に示すように、下塗り層(3)の接着性又は人工爪(4)の接着性を利用して下塗り層(3)の上に人工爪(4)を接着する。下塗り層(3)上に人工爪(4)を接着する際に、既成の人工爪を水溶性接着剤上に直接接着することができる。また、別法として、下塗り層(3)上にシアノアクリレート系接着剤とアクリルパウダー(着色剤)との混合物層を硬化した又は未硬化の下塗り層(3)上に形成して硬化させ新たに、人工爪(4)を形成してもよい。
【0009】
人工爪(4)を除去する際に、人工爪(4)を付けた爪(2)を水中に浸漬すると、下塗り層(3)は、水に溶解して再湿性を生じ、接着力が低下するので、自然爪(2)に損傷を与えずに、人工爪(4)を指で剥がしながら自然爪(2)から容易に除去することができる。このため、短時間に人工爪(4)を除去できると共に、除去の際に損傷を受けない人工爪(4)を再度使用することができる。
【0010】
【実施例】
例1
EG−40ゴーセノール(日本合成化学工業株式会社製ポリビニルアルコール)200gを2000cc(2000g)の水に攪拌しながら添加し、所定の手順で攪拌しかつ所定時間所定の温度に加熱して、EG−40ゴーセノールを水に完全に溶解した。その後、水1000cc(1000g)及びエタノール1000cc(純度98%)(793g)を添加して、希釈しかつ揮発性を付与して下塗り剤を生成した。得られた下塗り剤を使用して下塗り層を形成し、その後、下塗り層上に人工爪を形成したとき、人工爪は十分な接着強度で自然爪上に固着された。人工爪の使用後に、指を水中に浸漬したとき、下塗り層は、再湿性を生じて水に溶解したので、人工爪を自然爪から容易に除去することができた。
【0011】
例2
EG−40ゴーセノール(日本合成化学工業株式会社製ポリビニルアルコール)60gを600cc(600g)の水に攪拌しながら添加し、所定の手順で攪拌しかつ所定時間所定の温度に加熱して、EG−40ゴーセノールを水に完全に溶解した。その後、水300cc(300g)及びエタノール300cc(238g)を添加して、希釈しかつ揮発性を付与して下塗り剤を生成した。例1と同様に、得られた下塗り剤を使用して下塗り層を形成し、その後、下塗り層上に人工爪を形成したとき、人工爪は十分な接着強度で自然爪上に固着された。人工爪の使用後に、指を水中に浸漬したとき、下塗り層は、再湿性を生じて水に溶解したので、人工爪を自然爪から容易に除去することができた。
【0012】
例3
EG−40ゴーセノール(日本合成化学工業株式会社製ポリビニルアルコール)200gを2000cc(2000g)の水に攪拌しながら添加し、所定の手順で攪拌しかつ所定時間所定の温度に加熱して、EG−40ゴーセノールを水に完全に溶解した。その後、水1000cc(1000g)及びエタノール1000cc(793g)を添加して、希釈しかつ揮発性を付与して下塗り剤を生成した。例1と同様に、得られた下塗り剤を使用して下塗り層を形成し、その後、下塗り層上に人工爪を形成したとき、人工爪は十分な接着強度で自然爪上に固着された。人工爪の使用後に、指を水中に浸漬したとき、下塗り層は、再湿性を生じて水に溶解したので、人工爪を自然爪から容易に除去することができた。
【0013】
従って、水溶性接着剤を重量基準で5〜20倍の水で希釈し、更に、2〜8倍の水で希釈し、更に2〜6倍のエタノールを添加することが望ましいことが判明した。
【0014】
ポリビニルアルコール以外の水溶性接着剤は、例えば、イソブテン−無水マレイン酸共重合体、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル共重合体、アクリル系共重合体から選択することができ、これらの水溶性接着剤でも、ポリビニルアルコールと同様に、自然爪に接着した人工爪を良好に除去することができた。
【0015】
【発明の効果】
前記の通り、本発明では、使用者に苦痛を与えずに短時間に人工爪を自然爪から容易に除去することができる。また、除去した人工爪は、損傷を受けないので、再度使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従い下塗り剤を爪に塗布する状態を示す斜視図
【図2】 本発明に従い下塗り層を形成した状態を示す断面図
【図3】 下塗り層上に人工爪を接着した状態を示す断面図
【符号の説明】
(1)・・指、 (2)・・自然爪、 (3)・・下塗り層、 (4)・・人工爪、

Claims (3)

  1. 重合度200〜1600の低重合度又は中重合度を有しかつ70〜98モル%の部分ケン化された水溶性接着剤としてのポリビニルアルコールと、エタノールとを水に添加して、下塗り剤を生成する過程と、
    自然爪の表面に下塗り剤を塗布して、下塗り層を形成する過程と、
    硬化された又は未硬化の下塗り層上に接着剤と着色剤粉末との混合物層を形成する過程と、
    下塗り層上で混合物層を硬化させて、人工爪を形成する過程とを含むことを特徴とする人工爪形成方法。
  2. 下塗り剤を生成する過程は、粉状のポリビニルアルコールを常温の水中に攪拌しながら徐々に投入してポリビニルアルコールを水中に十分に分散させて分散水溶液を生成する過程と、
    分散水溶液を更に攪拌しながら80〜90℃の温度に一定時間保持する過程と、
    その後、水及びエタノールを更に添加する過程とを含む請求項1に記載の人工爪形成方法。
  3. 下塗り剤を生成する過程は、重量基準で5〜20倍の水中にポリビニルアルコールを分散させた後、2〜8倍の水及び2〜6倍のエタノールを添加する請求項1又2に記載の人工爪形成方法。
JP2003090123A 2003-03-28 2003-03-28 人工爪形成法 Expired - Fee Related JP3922710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090123A JP3922710B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 人工爪形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090123A JP3922710B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 人工爪形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004290572A JP2004290572A (ja) 2004-10-21
JP3922710B2 true JP3922710B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=33403821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090123A Expired - Fee Related JP3922710B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 人工爪形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922710B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107530959B (zh) * 2015-05-15 2020-09-01 索尼公司 立体光刻物体、产品以及制造产品的方法
JP2019156939A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 船井電機株式会社 インク受容層形成用コーティング液およびインク受容層形成用コーティング液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004290572A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187864B2 (ja) 巻き爪矯正用具
US20050257805A1 (en) Applicator pads
JP3922710B2 (ja) 人工爪形成法
JP5386711B2 (ja) 貼り付けタブを有する人工爪
WO2019172985A1 (en) Artificial nail tip and curing composition set and applying method thereof
JP4913687B2 (ja) 爪に所望の曲面を与える方法
JP2007320929A (ja) 歯科矯正用接着剤及び歯科矯正用ブラケット
KR100672037B1 (ko) 각질 제거기와 그의 제조 방법
US6148819A (en) Method and kit for adhering a prophylactic to the male glans penis
US20150230581A1 (en) Nail coating removal pad and retainer
JP6956339B2 (ja) ネイルチップ用接着シート
JP2017093966A (ja) ジェルネイル施術方法
JP5456386B2 (ja) 医療用絆創膏
JP6388236B2 (ja) ネイルチップ用接着シート
JP4080521B2 (ja) 睫毛カール用ロッド部材
JP2012029706A (ja) ネイルフォームとネイルチップ形成方法
KR101829167B1 (ko) 연장형 속눈썹 보관 세트
JP4032140B2 (ja) つけ爪の取り付け方法
US11399618B2 (en) Methods and applicators for applying skin-tightening film products
JP2007097908A (ja) 防水性のシート、袋又はラップ等の被覆物を使用したウエット式のパーマネント処理方法
JP4336529B2 (ja) 巻き爪修正具
JP6682124B2 (ja) 爪整形用促進加熱具
JP2002220319A (ja) 化粧用粘着シート
JP3856452B6 (ja) ロッド及びそれを用いた睫成形具
JP3856452B2 (ja) ロッド及びそれを用いた睫成形具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3922710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees