JP3921802B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP3921802B2
JP3921802B2 JP10812798A JP10812798A JP3921802B2 JP 3921802 B2 JP3921802 B2 JP 3921802B2 JP 10812798 A JP10812798 A JP 10812798A JP 10812798 A JP10812798 A JP 10812798A JP 3921802 B2 JP3921802 B2 JP 3921802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil end
coil
end portion
armature
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10812798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11234967A (ja
Inventor
由人 ▲高▼木
正已 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10812798A priority Critical patent/JP3921802B2/ja
Priority to US09/123,437 priority patent/US5994815A/en
Publication of JPH11234967A publication Critical patent/JPH11234967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921802B2 publication Critical patent/JP3921802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/46Auxiliary means for improving current transfer, or for reducing or preventing sparking or arcing
    • H01R39/48Auxiliary means for improving current transfer, or for reducing or preventing sparking or arcing by air blast; by surrounding collector with non-conducting liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/04Commutators
    • H01R39/06Commutators other than with external cylindrical contact surface, e.g. flat commutators

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、特に内燃機関始動装置に好適な回転電機に関する。
【0002】
【従来の技術】
本出願人の出願になる特開平7−231617号公報は、電機子コイルのコイルエンド部をコアの端面にそって回転軸の径方向内側方向(以下、径内側ともいう)へ延在させ、このコイルエンド部の軸方向外端面をブラシ摺接面(整流面)とした整流子型回転電機の電機子コイル(以下、コイルエンド整流型電機子コイルともいう)を開示している。
【0003】
このコイルエンド整流型電機子コイルでは、回転軸と直角な方向へ延在するコイルエンド部(径方向延在型コイルエンド部ともいう)が整流子片を兼ねるために、従来の整流子型回転電機の電機子に比べて軸方向長が格段に短縮でき、回転電機の大幅な小型軽量化を実現できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
出力仕様が異なる各種の整流子型回転電機を製造する場合、部品や製造装置の共通化の観点から電機子の軸方向長の変更による出力調整が電機子の径方向長の変更による出力調整よりも断然有利であるが、そうすると、上記コイルエンド整流型電機子コイルを備える回転電機の電機子では、例えば、同じ製造装置で生産し易いように軸方向長だけを増加させて出力を異ならせた(向上させた)電機子を設定した場合、その電機子は軸方向の増大で熱容量は向上するものの、整流子とブラシの摺接面においては径方向の増加ができないためブラシ摺接面積を径方向に拡げて増加できず、これを周方向に拡げるにしても他の部品との位置関係があってそこには自ずと限界がある。このため、この電機子で高出力を得るためにブラシの通電電流を上げれば、ブラシと整流子との摺接面の電流密度は増加してこの部分での発熱が上昇するため、電機子全体の温度上昇が高まり、電機子コイルの電気抵抗が増加して出力を確保できなくなったり、高熱によりブラシの耐久性が低下してしまう可能性がある。
【0005】
また、このようにブラシ摺接面積が確保できずに通電電流を増加させると電流密度が増加するので、ブラシ摺接面における発熱が増大するとともにその熱を吸収し、隣接する部材や周囲の空気への伝熱、放熱を行う部分の体積及び接触面積も確保できなくなり、電機子コイルの整流子部導体やブラシ自体の内部の高温化が生じ(熱がこもり)、材料の劣化を促進することになる。
【0006】
言い換えれば、ブラシ摺接面の電流密度は特にブラシ温度に関連して所定の実用限界があるので、上記コイルエンド整流型電機子コイルを持つ整流子型回転電機の出力を向上するには電機子径を増大してブラシ摺接面積の増大を図る他はなく、その体格、特にその径方向長の増大及びそれに起因する電機子慣性質量の増大を招くという問題が有る。このことは、例えばスタータにおいては、噛合時における衝撃を増大させる電機子慣性エネルギーの増大につながってしまう。
【0007】
また、電機子の主要部分を占める電機子コアの外径が異なるということは、これらの電機子を同一の製造装置で製造することが困難になるという問題もある。
更に、径方向延在型コイルエンド部は、従来のコイルエンド部に比べて軸方向への膨らみが格段に少なく、整流子を電機子コア端面から離して設置する電機子に比べて軸方向長も短いので、その分だけ従来のコイルエンド部に比べて周囲への放熱性に劣り、電気絶縁性の経時劣化の抑止のために電機子コイルの加熱を抑止する対策が重要となる。特にスロット内のコイル導体が加熱して軸方向へ熱膨張すると、径方向延在型のコイルエンド部ではコイルエンド部が軸方向へ変位してしまう可能性が生じるので、その抑止のためにも径方向延在型コイルエンド部を持つ電機子コイルの冷却が重要となる。
【0008】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、電機子コイルエンド部が電機子コアの端面に沿って径方向へ延在して平面整流子を形成する回転電機の電機子において、整流子部分を含む電機子コイルの発熱の抑制をその第一の目的とし、更に、上記コイルエンド部及びコイルエンド部に連なる電機子コイル辺やコイルエンド部に摺接するブラシの冷却性の向上と、電機子コア部分の外径を変えずに軸方向長を変えて出力を異ならせた電機子を同一の製造装置で容易に製造可能にした電機子を供給できるようにすることをその目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の整流子型回転電機によれば、電機子コイルが電機子鉄心の端面に沿ってその電機子コイル辺の端部から径内側(回転軸へ向かう方向)へ延設される径方向延在型コイルエンド部を有する整流子型回転電機において、上層コイルエンド部の軸方向外端面を整流子面としてブラシを摺接させるとともに、整流子部である上層コイルエンド部の最外径、及び整流子面に配置されたブラシの摺接面の最外径が、上層コイル辺の最外径よりも径外側になるようにして、整流子面のブラシ摺接面積を増加させて電流密度を低減し、ブラシ摺接部での発熱量を抑えている。
【0010】
すなわち、本構成によれば、電機子鉄心の端面に沿ってコイルエンド部が延設され、その軸方向外端面にブラシを摺接しているにもかかわらず、整流子面での発熱を抑えることができるとともに、コイルエンド部分が外径側に拡がっていて空気に触れる表面積が増加しているので熱を良好に逃がすことができ、コイルエンド自体やコイルエンドに連なるコイル辺及びコイルエンドに摺接するブラシの温度上昇の抑制ができて、電機子コイルの熱膨張による整流子面の平面度の低下や電機子コイルの電気絶縁性の劣化を防止することができる。
【0011】
また、電機子の主要部分である電機子コア部分の外径を同一にして、軸方向長だけ異ならせた出力仕様の異なる電機子を設定してもコイルエンド部分の外径の変更のみでブラシ摺接面積を各仕様に応じて設定できるので、同一の製造装置で生産することも容易になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な態様を以下の実施例を参照して説明する。
(実施例1)
本発明のコイルエンド整流型電機子コイルを有する整流子型回転電機の一例を図面を参照して説明する。図1はその軸方向断面図であり、図2はその整流子片をなす外側コイルエンド部の径方向正面図である。
【0013】
回転軸10のほぼ中央部には円板状の鋼板15を複数積層して形成した電機子鉄心(コア)11が嵌装されており、電機子鉄心11の外周面には複数のスロット13が形成され、その内部には上側導体(スロット導体部)20e、下側導体(スロット導体部)21eが上下二段に嵌装されている。回転軸10の両端は、電動機のエンドフレーム60に取り付けた軸受け61と図示しない部材に取り付けた軸受け62とにより支承され、金属製のエンドフレーム60は、円筒鋼板からなるヨーク(継鉄)70の開口を遮蔽している。ヨーク70の内周面には円筒状又は複数の円弧状の永久磁石型の界磁(界磁極)51がカバー52により固定されており、電機子鉄心11の外周面に小ギャップを介して対面している。
【0014】
12は回転軸10上に設けられたギヤで、図示されない減速機構部(例えば遊星歯車減速機構)のギヤと噛み合って回転軸10の回転を前記図示されないギヤに伝える。エンドフレーム60の所定部分には電気絶縁材からなるブラシホルダ80が固定されており、その内側には高電圧側のブラシ81が軸方向摺動自在に保持されている。また、エンドフレーム60には上記ブラシホルダ80から周方向へ所定角度隔ててブラシ保持穴80bが形成されており、その内側には接地側のブラシ81bが軸方向摺動自在に保持されている。高電圧側のブラシ81はブラシホルダ80内に設けられたスプリング82によって外側コイルエンド部(コイルエンド部)20bに押接されている。接地側のブラシ81bもブラシ保持穴80b内に設けられたスプリング82bによって外側コイルエンド部20bに押接されている。
【0015】
上側導体20eの両端はそれぞれ径内側へ配設される外側コイルエンド部20b、20dと一体化されており、同様に、下側導体21eの両端はそれぞれ径内側へ配設される内側コイルエンド部(コイルエンド部)21b、21dと一体化されている。外側コイルエンド部20b、20d及び内側コイルエンド部21b、21dの径内側の端部はそれぞれ軸方向反コア側へ延設されており、外側コイルエンド部20bの径内側端部は内側コイルエンド部21bの径内側の端部に例えばレーザー溶接などで接合され、外側コイルエンド部20dの径内側端部は内側コイルエンド部21dの径内側の端部に例えばレーザー溶接などで接合されている。上側導体20e、外側コイルエンド部20b、20dは第1の電機子コイル部20を構成し、下側導体21e、内側コイルエンド部21b、21dは第2の電機子コイル部21を構成し、これら電機子コイル部20、21により電機子コイルが構成されている。上側導体20eと外側コイルエンド部20b、20dとは銅等の材料で冷間鍛造等により一体成形されることができ、下側導体21eと内側コイルエンド部21b、21dとは銅等の材料で冷間鍛造等により一体成形されることができる。
【0016】
本実施例において重要な点は、外側コイルエンド部20bが整流子片を兼ねるとともに、外側コイルエンド部20bの径方向外端から外側導体上側導体20eの径方向外端面よりも径外側へ径外突出部20fを延設した点と、その延設部分にもブラシ81、81bが摺接するように配設されている点である。
外側コイルエンド部20bと内側コイルエンド部21bとの間には円板状の樹脂絶縁板23が挟設され、外側コイルエンド部20dと内側コイルエンド部21dとの間には円板状の樹脂絶縁板22が挟設され、電機子鉄心11の両端面と内側コイルエンド部21b、21dとの間にも同様に円板状の樹脂絶縁板が挟設されている。
【0017】
それぞれ整流子片を兼ねる各外側コイルエンド部20bの配設状態を図2に示す。
各外側コイルエンド部20b、20dは径大となるに従い時計回転方向へ湾曲し、図2では図示しない各内側コイルエンド部21b、21dは径大となるに従い反時計回転方向へ湾曲している。互いに隣接する外側コイルエンド部20bの間にはほぼ一定幅の溝(アンダカット)20xが形成されており、この溝20xは一種の遠心ファンのブレード間の空気通路として機能する。また、図2における破線は電機子鉄心11(図2では図示せず)の外周を示す。
【0018】
上述した外側コイルエンド部20b、20dの軸方向反コア側への延在部分には回転軸10に固着されたカラー25が薄い絶縁部材24を介してそれぞれ嵌着され、外側コイルエンド部20b、20dや内側コイルエンド部21b、21dなどにかかる遠心力によってこれらコイルエンド部20b、20d、21b、21dが軸方向や径方向に拡がらないように規制している。
【0019】
この電機子コイルの組付方法については上記公報と同じとすることができる。この電機子コイルの組立において重要な点は、上側導体20eと外側コイルエンド部20b、20dとの接合、下側導体21eと内側コイルエンド部21b、21dとの接合であるが、これらは冷間鍛造、レーザー溶接、TIG溶接、ろう付けなどの各種の接合方法を採用することができる。また、スロット13をオープンスロットとすれば、上側導体20eと外側コイルエンド部20b、20dとからなる第1の電機子コイル部20を銅板打ち抜き後、屈折して形成することもできる。
【0020】
本実施例の電機子コイルによれば、図1に示すように、外側コイルエンド部20bの径外突出部20fの径D1とブラシ81、81bの摺接部の外径D3が上側導体20eの径D2より所定寸法だけ大きく形成されているので、ブラシ摺接部の面積が広く確保でき電流密度が抑えられるのでこの部分の発熱が抑止できる。また、径外突出部20f自体が外気にさらされているので回転により周囲の空気に触れて冷却され、これに連なる外側コイルエンド部20bや上側導体20e、ブラシ81、81bもこれにつれて良好に冷却される。従って、ブラシ摺接面近傍における発熱低減と冷却効果の向上を図ることができ、ブラシ寿命を格段に向上することができる。また、径外突出部20fが外側コイルエンド部20bを延設するだけで形成できるので、製造が容易であり、耐遠心強度も良好になる。
(実施例2)
他の実施例を図3を参照して説明する。
【0021】
この整流子型回転電機は、図1に示す実施例1のものにおいて、外側コイルエンド部20bを、上側導体20eから径内側へ延在するインナ部200と、インナ部200の軸方向反コア側の表面に接合されるアウタ部201とで構成し、このアウタ部201の径外側の端部を径外突出部20fとしたものである。
このようにすれば、インナ部200を上側導体20eと一体に形成しても、容易に径外突出部20fを径外方向へ突出させることが可能となる他、径外突出部20fの耐磨耗性を例えば不純物の添加などにより高導電性のインナ部200や上側導体20eのそれより向上することができ、整流子片寿命を向上することができる。
(実施例3)
他の実施例を図4を参照して説明する。
【0022】
この整流子型回転電機は、図1に示す実施例1のヨーク70の外周面に空気吸い込み口101及び空気吹き出し口102を設けるとともに、エンドフレーム60にも空気吸い込み口103を設けたものである。なお、径外突出部20fのコア側の表面は永久磁石界磁51の軸方向端面を覆うカバー52に小さいギャップg1を介して対面している。
【0023】
したがって、いま径外突出部20fが高速回転すると、このギャップg1において遠心空気流が形成されて空気吹き出し口102から吹き出される。そして、この遠心空気流が流れる分だけ空気吸い込み口101から冷却空気流が流入し、流入した冷却空気流が永久磁石界磁51の内周面と電機子鉄心11の外周面との間の隙間や、隣接する永久磁石界磁51間の隙間を軸方向へ流れ、上側導体20eを冷却する。同様に、外側コイルエンド部20b(図1参照)により反コア側に形成された遠心空気流も空気吹き出し口102から吹き出される。そして、この遠心空気流が流れる分だけ、空気吸い込み口103から空気が流入し、ブラシ摺接面やブラシ81、81bが冷却される。
(実施例4)
次に、図5及び図6に基づいて、実施例4を説明する。
【0024】
上側導体(上層コイル辺)20eの一端20e1と、上側コイルエンド部20bの一端20b1との間には、内径側から外径側に突出するクランク形状の屈曲部20hが一体に設けられている。また、この屈曲部20hの内周側には凹部20iが形成されている。
また、図6に示すように、上側コイルエンド部20bと下側コイルエンド部21bとの間には、樹脂絶縁板23が挟まれており、この樹脂絶縁板23の外周には、屈曲部20hの凹部20iに係合するための、凹部23aが等間隔に形成されている。さらに、この凹部23aの幅は、屈曲部20hの周方向の幅と実質的に同じとなっており、屈曲部20hの周方向の移動を防止している。
【0025】
なお、この樹脂絶縁板23の凹部23aは形成することなく、単に円盤状に形成されていてもよい。
そして、上側導体20e、上側コイルエンド部20b及び屈曲部20hは、直線状のコイルをプレス加工により、容易に形成できる。また、屈曲部20hの内側の凹部20iに、樹脂絶縁板23の凹部23aを嵌着することにより、ブラシ81が摺動する整流子となる外側コイルエンド部20bが樹脂絶縁板23の平面が基準となって整列させることができる。よって、電機子コイルの温度変化に伴う熱膨張、収縮に対して、整流子面の平滑度が狂いにくいという効果がある。
【0026】
なお、上記実施例では永久磁石界磁式の直流電動機について説明しているが、本発明はこれに限らず界磁コイル式直流電動機、さらには他の交流式整流子電動機にも適用し得ることは明らかである。
また、上記実施例では、電機子鉄心11の軸方向反ブラシ側の端面から突出する外側コイルエンド部20d、内側コイルエンド部21dも、反対側の外側コイルエンド部20b、内側コイルエンド部21bと同様に、径内側へ屈曲する形状にしたが、整流子片を兼ねる外側コイルエンド部20bだけをこのような屈曲形状とし、反ブラシ側のコイルエンド部は従来のコイルエンド部と同様に軸方向へ膨らみを持たせて湾曲させ、所定のスロットピッチ隔てたスロット内のコイル導体に接続する構成としてもよい。この場合でも径外突出部20fによる放熱性の向上、抵抗損失及び発熱の低減という効果を確保できることはもちろんである。
【0027】
更に、上記実施例では、ブラシ81、81bが摺接する外側コイルエンド部20b側だけを電機子鉄心11より径外側へ突出する径外突出部20fを設ける構成としたが、反ブラシ側の外側コイルエンド部20dにも同様に径外突出部を設けることができることはもちろんである。このようにすれば、電機子コイル20、21の冷却効果を一層良好とすることができる。また、両側の外側コイルエンド部20b、20dの両方を整流子片として用いるようにしてブラシを接触させれば、一層の抵抗損失及び発熱の低減を実現できる。これらブラシを外側コイルエンド部20b、20dの径外突出部20fに摺接させれば、一層のブラシ摺接面積の増大を図ることができる。更に、上記実施例では、径外突出部20fによる遠心空気流れの形成を利用して電機子鉄心11の反ブラシ側からブラシ側へ空気を流す構成としたが、外側コイルエンド部20bの遠心ファン効果を利用して反ブラシ側でも遠心空気流を形成して遠心方向へ冷却空気を流すように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す整流子型回転電機の軸方向断面図である。
【図2】図1の整流子をなす外側コイルエンド部の径方向正面図である。
【図3】本発明の実施例2を示す整流子型回転電機の軸方向断面図である。
【図4】本発明の実施例3を示す整流子型回転電機の軸方向断面図である。
【図5】本発明の実施例4を示す整流子型回転電機の軸方向断面図である。
【図6】上記実施例4の要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 電機子コイル
3 トルク伝達部材
10 回転軸
11 電機子鉄心(コア)
20 第1の電機子コイル部
20e 上側導体(スロット導体部)
20b、20d 外側コイルエンド部(コイルエンド部)
20f、20g 径外突出部
20h 屈曲部
20i 凹部
21 第2の電機子コイル部
21e 下側導体(スロット導体部)
21b、21d 内側コイルエンド部(コイルエンド部)
23 樹脂絶縁板
23a 凹部
51 界磁極
70 ヨーク(継鉄)

Claims (4)

  1. 外周に多数のスロットを有する電機子コアと、
    この電機子コアを回転可能に支持するシャフトと、
    前記電機子コアのスロットに組み込まれた上層及び下層コイル辺と、
    一端が前記下層コイル辺の一端に電気的に接続され、前記電機子コアの端面に沿って前記シャフトに対して略垂直で前記シャフトの径方向に延びる下層コイルエンド部と、
    一端が前記上層コイル辺の一端に電気的に接続され、前記下層コイルエンド部の外側を前記電機子コアの端面に沿って前記シャフトに対して略垂直で、前記シャフトの径方向に延び、かつ他端が下層コイルエンド部の他端と接続される上層コイルエンド部と、
    前記上層及び下層コイル辺に通電するためのブラシとを備えた回転電機において、
    前記上層コイルエンド部の軸方向外端面を整流子面として前記ブラシを摺接させるとともに、整流子部である前記上層コイルエンド部の最外径、及び前記整流子面に配置された前記ブラシの摺接面の最外径が、前記上層コイル辺の最外径よりも大であることを特徴とする回転電機。
  2. 前記上層コイル辺の一端と前記上層コイルエンド部の一端との間には、外径側に屈曲する屈曲部が一体に形成されていることを特徴とする請求項1記載の回転電機。
  3. 前記上層コイルエンド部と前記下層コイルエンド部との間には絶縁板が設けられ、かつ前記屈曲部の内周には前記絶縁板の外周と係合する凹部が形成されていることを特徴とする請求項2記載の回転電機。
  4. 前記絶縁部の外周には、前記屈曲部の凹部と係合する凹部が形成されていることを特徴とする請求項3記載の回転電機。
JP10812798A 1997-12-08 1998-04-17 回転電機 Expired - Fee Related JP3921802B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10812798A JP3921802B2 (ja) 1997-12-08 1998-04-17 回転電機
US09/123,437 US5994815A (en) 1997-12-08 1998-07-28 Rotary electric machine having coil end extending radially outward as commutator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33722497 1997-12-08
JP9-337224 1997-12-08
JP10812798A JP3921802B2 (ja) 1997-12-08 1998-04-17 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234967A JPH11234967A (ja) 1999-08-27
JP3921802B2 true JP3921802B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=26448085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10812798A Expired - Fee Related JP3921802B2 (ja) 1997-12-08 1998-04-17 回転電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5994815A (ja)
JP (1) JP3921802B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356003B1 (en) * 1999-03-19 2002-03-12 John Fiorenza Direct current motor
DE10031835A1 (de) * 1999-06-30 2001-01-11 Hitachi Ltd Elektrische Drosselsteuervorrichtung und Antriebsmotor zur Verwendung in derselben
KR100637862B1 (ko) 2000-05-10 2006-10-23 아스모 가부시키가이샤 회전 전기 기기 및 차량용 팬모터
MXPA02008073A (es) * 2000-12-21 2003-02-27 Valeo Equip Electr Moteur Ensamble de portaescobillas para una maquina electrica.
JP4569046B2 (ja) * 2001-05-29 2010-10-27 株式会社デンソー 電動機
JP3960216B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-15 株式会社デンソー 回転電機の電機子
JP3767554B2 (ja) * 2002-12-27 2006-04-19 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用ブラシモータ
DE102004055441A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-24 Siemens Ag Kraftstoffpumpe
WO2009139659A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Schlumberger Canada Limited A commutation system for a dc motor
DE112016002367A5 (de) * 2015-05-27 2018-02-15 Ac2T Research Gmbh Kommutator für einen bürstenkommutierten Elektromotor mit verlängertem Kommutierungsintervall

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU674784B2 (en) * 1993-10-15 1997-01-09 Nippondenso Co. Ltd. Electric rotating machine
US5650683A (en) * 1993-10-15 1997-07-22 Nippondenso Co., Ltd. Electric rotating machine
US5698914A (en) * 1994-09-20 1997-12-16 Nippondenso Co., Ltd. Starter with a discharge hole on a yoke

Also Published As

Publication number Publication date
US5994815A (en) 1999-11-30
JPH11234967A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0164249B1 (ko) 전기 회전 장치
JP3752770B2 (ja) ランデルコア型回転電機
JP3917967B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2002186205A (ja) 回転電機
JP2005012989A (ja) 回転電機におけるステータの冷却構造
JP2810000B2 (ja) 小型モータ
JP3921802B2 (ja) 回転電機
US5650683A (en) Electric rotating machine
JP2020120470A (ja) 回転電機
JP2016005350A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2010514406A (ja) 多相回転電気機械のステータ、このステータを有する多相回転電気機械、およびこのステータの製造方法
JP4879708B2 (ja) 回転電機
US6018209A (en) Rotary electric machine having resilient fixing cap
JP2008125324A (ja) 回転電機の固定子
JPH0417539A (ja) 回転電機の固定子
JPH10322942A (ja) 回転電機
CN114424429A (zh) 电动机
US6861781B2 (en) Rotor of rotary electric machine having commutator surface facing axial rear end
JPH11164500A (ja) 車両用交流発電機
JP7051019B2 (ja) 電動機
JP2007295763A (ja) 回転電機のステータ及び交流発電機
JP5211914B2 (ja) 車両用回転電機
MXPA04011782A (es) Alternador dotado de un estator con entradas torcidas.
JP2007110899A (ja) 車両用交流発電機
JP2003125547A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees