JP3921354B2 - 切断装置及び切断方法 - Google Patents

切断装置及び切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3921354B2
JP3921354B2 JP2001126910A JP2001126910A JP3921354B2 JP 3921354 B2 JP3921354 B2 JP 3921354B2 JP 2001126910 A JP2001126910 A JP 2001126910A JP 2001126910 A JP2001126910 A JP 2001126910A JP 3921354 B2 JP3921354 B2 JP 3921354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
workpiece
stage
rotation
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001126910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002321213A (ja
Inventor
道男 長田
克尚 竹原
真 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to JP2001126910A priority Critical patent/JP3921354B2/ja
Priority to TW091105357A priority patent/TW578223B/zh
Priority to US10/104,198 priority patent/US6736703B2/en
Priority to SG200201650A priority patent/SG115463A1/en
Priority to DE60222205T priority patent/DE60222205T2/de
Priority to EP02252073A priority patent/EP1255283B1/en
Priority to KR10-2002-0021922A priority patent/KR100411501B1/ko
Priority to CNB021186553A priority patent/CN1248839C/zh
Publication of JP2002321213A publication Critical patent/JP2002321213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921354B2 publication Critical patent/JP3921354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/04Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • B23D47/045Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work feeding work into engagement with the saw blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/08Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for bringing the circular saw blade to the workpiece or removing same therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/023Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with a cutting blade mounted on a carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/024Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with the stock carried by a movable support for feeding stock into engagement with the cutting blade, e.g. stock carried by a pivoted arm or a carriage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7788Tool carrier oscillated or rotated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブレード等のツールを使用して被加工物を切断する、切断装置及び切断方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、シリコン基板、セラミック基板、プリント基板等(以下、基板という)やシリコンインゴット等のような欠けやすい被加工物を切断する場合には、砥粒を含有する円板状の回転刃、すなわちブレードを回転させて、基板等を切断加工している。この場合には、ブレードを備えた、ダイサー、スライサー等と呼ばれる装置を使用する。これらの装置によって基板を切断する場合には、次のようにして行っている。すなわち、ステージ上に固定された基板に対して回転するブレードを移動させ、あるいは、回転するブレードに対して基板を固定したステージを移動させることによって、基板と回転するブレードとを接触させる。これにより、基板を切断することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の切断加工によれば、加工効率を高める目的でブレードの回転数、つまり周速を増加させた場合には、次のような問題がある。すなわち、ブレードの回転数を増加させた場合には、切断により発生した切りくずが充分に排出されなくなるので、基板からブレードが受ける加工抵抗が増加する。したがって、切断加工の効率化が阻害されるとともに、摩擦によってブレードの表面温度が上昇するのでブレードの寿命が短くなる。
更に、加工抵抗が増加することから、切断後の被加工物において、本来完全に除去されるべき部分が中途半端に残存して、ばり(かえり)が発生するおそれがある。特に、シリコン基板を切断してチップサイズパッケージ(CSP)用の半導体チップを形成する工程でばりが発生した場合には、プリント基板に半導体チップを装着する工程で、半導体チップの浮き、ひいては接続不良を引き起こすおそれがある。したがって、このようなばりは、CSPの信頼性を低下させる原因になる。
【0004】
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、加工効率を向上させ、ばりの発生を抑制するとともに、ブレードの長寿命化を可能にする切断装置及び切断方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の技術的課題を解決するために、本発明に係る切断装置は、被加工物が載置されたステージと、軸中心を中心として回転しながら被加工物に接触することにより該被加工物を切断するブレードと、ブレードと被加工物とを所定の相対移動速度で移動させることによりブレードと被加工物とを接触させる移動機構と、ブレードが被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象である軸中心を所定の軸中心回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させる軸中心の振動機構とを備えるとともに、ブレードは外周刃を有し、軸中心の振動機構は、軸中心を中心としてブレードが回転する方向と軸中心の回転方向とが同一であるように軸中心を振動させることによって、切りくずを被加工物から引き上げ引き離してブレードが回転する方向に沿って排出するように作用し、軸中心回転速度は相対移動速度よりも大きいことを特徴とする。
【0006】
これによれば、回転するブレードの軸中心が軸中心回転速度で、高速に微小な回転径で回転し、そのブレードがステージに載置された被加工物を、軸中心回転速度よりも小さいブレード移動速度で切り進んでいくことが可能になる。これにより、ブレードは、一定の移動距離において、より多くの回数だけ被加工物に対する接触と離脱とを繰り返す。したがって、被加工物が切断される際の加工抵抗は、被加工物がブレードに接触する時間が短くなり、かつブレードに接触していない状態が生じることによって、減少する。また、ブレードは外周刃を有するとともに、軸中心を中心としてブレードが回転する方向と所定の軸中心回転速度により回転する軸中心の回転方向とが同一であるように軸中心が振動する。したがって、被加工物に対するブレードの相対的な周速が加速されるので、加工効率が向上する。
【0007】
また、本発明に係る切断装置は、被加工物が載置されたステージと、軸中心を中心として回転しながら被加工物に接触することにより該被加工物を切断するブレードと、ブレードと被加工物とを所定の相対移動速度で移動させることによりブレードと被加工物とを接触させる移動機構と、ブレードが被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象であるステージを所定のステージ回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させるステージの振動機構とを備えるとともに、ブレードは外周刃を有し、ステージの振動機構は、軸中心を中心としてブレードが回転する方向とステージの回転方向とが同一であるようにステージを振動させることによって、切りくずを被加工物から引き上げ引き離してブレードが回転する方向に沿って排出するように作用し、ステージ回転速度は相対移動速度よりも大きいことを特徴とする。
【0008】
これによれば、ステージがステージ回転速度で高速に微小な回転径で回転し、そのステージに載置された被加工物を、ブレードがステージ回転速度よりも小さいブレード移動速度で切り進んでいくことが可能になる。これにより、ブレードは、一定の移動距離において、より多くの回数だけ被加工物に対する接触と離脱とを繰り返す。したがって、被加工物が切断される際の加工抵抗は、被加工物がブレードに接触する時間が短くなり、かつブレードに接触していない状態が生じることによって、減少する。また、ブレードは外周刃を有するとともに、軸中心を中心としてブレードが回転する方向と、所定のステージ回転速度により回転するステージの回転方向とが同一であるように、ステージが振動する。これにより、ブレードと被加工物とが、互いに接触する個所の近傍で常に対向して逆方向に移動する。したがって、被加工物に対するブレードの相対的な周速が増加するので、加工効率が向上する。
【0009】
上述の技術的課題を解決するために、本発明に係る加工方法は、軸中心を中心として回転するブレードによってステージに載置された被加工物を切断する切断方法であって、ブレードが被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象である軸中心を所定の軸中心回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させる工程と、ブレードと被加工物とを所定の相対移動速度で移動させる工程と、ブレードと被加工物とを接触させることにより該被加工物を切断する工程とを備えるとともに、ブレードは外周刃を有し、振動させる工程では、軸中心を中心としてブレードが回転する方向と軸中心の回転方向とが同一であるように軸中心を振動させることによって切りくずを被加工物から引き上げ引き離して前記ブレードが回転する方向に沿って排出し、軸中心回転速度を相対移動速度よりも大きくすることを特徴とする。
【0010】
これによれば、回転するブレードの軸中心を軸中心回転速度で高速に微小な回転径で回転させ、そのブレードを使用して、ステージに載置された被加工物を、軸中心回転速度よりも小さいブレード移動速度で切り進んでいくことが可能になる。これにより、ブレードが一定の距離だけ移動する間に、ブレードに、より多くの回数だけ被加工物に対する接触と離脱とを繰り返させる。したがって、被加工物がブレードに接触する時間が短くなり、かつブレードに接触していない状態が生じることによって、被加工物を切断する際の加工抵抗を減少させる。また、ブレードは外周刃を有するとともに、軸中心を中心としてブレードが回転する方向と所定の軸中心回転速度により回転する軸中心の回転方向とが同一であるように軸中心を振動させる。したがって、被加工物に対するブレードの相対的な周速が加速されるので、加工効率が向上する。
【0011】
上述の技術的課題を解決するために、本発明に係る加工方法は、軸中心を中心として回転するブレードによりステージに載置された被加工物を切断する切断方法であって、ブレードが被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象であるステージを所定のステージ回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させる工程と、ブレードと被加工物とを所定の相対移動速度で移動させる工程と、ブレードと被加工物とを接触させることによって該被加工物を切断する工程とを備えるとともに、ブレードは外周刃を有し、振動させる工程では、軸中心を中心としてブレードが回転する方向とステージの回転方向とが同一であるようにステージを振動させることによって切りくずを被加工物から引き上げ引き離してブレードが回転する方向に沿って排出し、ステージ回転速度を相対移動速度よりも大きくすることを特徴とする。
【0012】
これによれば、ステージをステージ回転速度で、高速に微小な回転径で回転させ、そのステージに載置された被加工物を、ブレードを使用してステージ回転速度よりも小さいブレード移動速度で切り進んでいくことが可能になる。これにより、ブレードが一定の距離だけ移動する間に、ブレードに、より多くの回数だけ被加工物に対する接触と離脱とを繰り返させる。したがって、被加工物がブレードに接触する時間が短くなり、かつブレードに接触していない状態が生じることによって、被加工物を切断する際の加工抵抗を減少させる。また、ブレードは外周刃を有するとともに、軸中心を中心としてブレードが回転する方向と、所定のステージ回転速度により回転するステージの回転方向とが同一であるように、ステージを振動させる。これにより、ブレードと被加工物とが、互いに接触する個所の近傍で常に対向して逆方向に移動する。したがって、被加工物に対するブレードの相対的な周速が増加するので、加工効率が向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る切断装置及び切断方法を、図1〜図3を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る切断装置において、ブレードが基板を切断する際の要部を示す部分正面図である。
【0014】
図1において、1は切断装置に固定され被加工物を載置するステージ、2はステージ1の被加工物載置面に貼付され両面に粘着層を有する粘着テープ、3は粘着テープ2によりステージ1に固定された例えばシリコンからなる基板である。4は、主軸(図示なし)の回転に従って一定の周速で回転する回転軸である。5は、回転軸4が回転する際の中心を仮想的に示す軸中心である。そして、軸中心5自体が、軸中心回転機構(図示なし)により、それぞれ所定の軸中心回転速度VRAで、かつ微小な回転径で高速に回転するように構成されている。6は、砥粒を含有し回転軸4に固定された回転刃、すなわちブレードである。7は、軸中心5を中心としてブレード6が回転する方向であるブレード回転方向を示す。VLBは、ブレード6が、軸中心5を中心として1回転する間に、直線的に水平移動する方向と速度の大きさとを示すブレード移動速度である。本実施形態では、軸中心回転速度VRAの大きさが、ブレード移動速度VLBよりも大きく、かつ、ブレード移動速度VLBに対して所定の比率になるように、設定されている。
【0015】
図1に示された切断装置の動作を説明する。まず、回転軸4が、軸中心5を中心として所定のブレード回転方向7(図1では反時計回り方向)に回転するとともに、軸中心5が、それぞれ所定の軸中心回転速度VRAで、かつ微小な回転径で高速に回転する。これにより、ブレード6は、周縁部、すなわち刃先が一定の周速になるように軸中心5を中心としてブレード回転方向7に回転しながら、ブレード6全体が、それぞれ所定の軸中心回転速度VRAで、かつ微小な回転径で高速に回転するように振動、すなわち回転振動することになる。
ここで、基板3を厚さ方向に完全に切断するためには、ブレード6の下端が、ステージ1上に固定された基板3の下面よりも下方に位置する状態が生じるようにして、軸中心5を回転させる。また、基板3に対するブレード6の相対的な周速を増加させるとともに、切断により発生した切りくずを排出しやすくするためには、軸中心5の回転方向を、ブレード回転方向7と同じ方向にすることが好ましい。
【0016】
次に、ブレード6は、移動機構(図示なし)により、所定のブレード移動速度VLBで図1の左側に水平移動して、基板3に接触する。そして、ブレード6が含有する砥粒により基板3を切削して基板3の上面に溝を形成し、基板3の下面にまで達する切り欠きを形成する。引き続いてブレード6は左に水平移動して、最終的には基板3を、上面から下面にわたって図1の右から左へと切断する。
【0017】
ここで、本実施形態に係る切断装置及び切断方法の特徴は、ブレード移動速度VLBに対して、所定の比率で、かつ、それよりも大きい軸中心回転速度VRAで、軸中心5が回転することである。また、ブレード移動速度VLBに対して、軸中心5の回転径を、所定の値に設定することである。また、軸中心5の回転方向を、ブレード回転方向7と同じ方向にすることである。
例えば、ブレード6が1回転する間における、そのブレード6の水平方向への移動速度、すなわちブレード移動速度が、VLB(μm/回転)である場合について考える。この場合には、基板3の材質や切りくずの大きさ等に応じて、ブレード6が1回転する間の軸中心5の回転速度、すなわち軸中心回転速度VRA(μm/回転)と、軸中心5の回転径とを、次のように設定する。
まず、軸中心回転速度VRAを、ブレード移動速度VLBに対して所定の比率を有するとともに、それより大きい値に設定する。また、軸中心5の回転径を、ブレード移動速度VLBに対する所定の値に設定する。
これらのことにより、ブレード移動速度VLBで基板3を切り進んでいくブレード6の軸中心5が、ブレード移動速度VLBよりも大きい所定の軸中心回転速度VRAで、かつ微小な回転径で高速に回転する。そして、ブレード6は、一定の移動距離において、より多くの回数だけ基板3に対する接触と離脱とを繰り返すことになる。したがって、被加工物が切断される際の加工抵抗は、被加工物がブレードに接触する時間が短くなり、かつブレードに接触していない状態が生じることによって、減少する。
【0018】
本実施形態に係る切断装置及び切断方法の作用について、図2を参照して詳細に説明する。図2(1),(2)は、本実施形態に係る切断装置及び切断方法において、ブレードが基板を切断する際に、基板に対してブレードが押しつけられる場合と引き離される場合との作用をそれぞれ示す部分断面図である。
【0019】
まず、図2(1)に示されているように、軸中心5は、軸中心回転速度VRAで回転する。これにより、回転軸4は、軸中心5を中心としてブレード回転方向7に回転しながらブレード移動速度VLBで移動するブレード6の刃先を、ブレード回転方向7と同一の方向に沿って基板3に押しつける。したがって、ブレード6が含有する砥粒により基板3が切削され、切りくず8が発生する。発生した切りくず8は、ブレード6の刃先近傍に供給される切削水(図示なし)により、ブレード回転方向7に沿って移動してブレード6の刃先と基板3の表面との間から排出される。しかし、ブレード6の刃先が基板3に押しつけられているので、切りくず8は十分には排出されない。
【0020】
次に、図2(2)に示されているように、軸中心5は、引き続き軸中心回転速度VRAで回転する。これにより、回転軸4は、軸中心5を中心としてブレード回転方向7に回転しながらブレード移動速度VLBで移動するブレード6の刃先を、基板3から引き離す。ここで、ブレード移動速度VLBに対して、軸中心5の回転径を適当に設定すれば、ブレード6の刃先と基板3との間隙が十分に広がる。また、ブレード回転方向7に沿って移動する切りくず8に対して、軸中心回転速度VRAが、切りくず8を基板3から引き上げ、引き離してブレード回転方向7に沿って排出するように作用する。これらのことにより、切りくず8は、切削水とともにブレード回転方向7に沿って移動しやすくなるので、ブレード6の刃先と基板3の表面との間から容易に排出される。したがって、ブレード6が基板3を切断する際の加工抵抗が減少する。
【0021】
次に、図2(1)に示されているように、軸中心5は、引き続き軸中心回転速度VRAで回転する。これにより、回転軸4は、基板3に対して、ブレード回転方向7と同一の方向に沿って、ブレード6の刃先を押しつける。したがって、ブレード6が含有する砥粒によって基板3が切削され、切りくず8が発生する。
以下、同様に、ブレード6の刃先を基板3に押しつけて基板3を切削する工程と、ブレード6の刃先を基板3から引き離して切りくず8を排出する工程とを繰り返す。
【0022】
以上説明したように、本実施形態によれば、第1に、切りくず8が、切削水とともにブレード回転方向7に沿って移動しやすくなって、ブレード6の刃先と基板3の表面との間から容易に排出される。これにより、切りくず8がブレード6による切断を阻害しにくくなるので、加工抵抗の増加が抑制される。第2に、ブレード6が基板3に接触してこれを切削する工程を、断続的に繰り返す。これにより、被加工物がブレードに接触する時間が短くなり、かつブレードに接触していない状態が生じるので、ブレード6の回転速度が増加しても、加工抵抗の増加が抑制される。したがって、ブレード6の回転速度を増加させることにより、加工抵抗が大幅に増加することなく、基板3を高速に切断して加工効率を向上させることができる。
また、加工抵抗の増加が抑制されるので、ブレード6が基板3に接触する際に発生する摩擦熱が抑制される。加えて、発生した摩擦熱が、ブレード6が基板3に接触していない状態において、切削水を介してブレード6から放出される。したがって、ブレード6の表面温度が上昇しにくくなるので、ブレード6の長寿命化を図ることができる。
更に、加工抵抗の増加が抑制されるので、切断後の基板3においてばりの発生が抑制される。したがって、シリコン基板を切断して形成した半導体チップを使用してチップサイズパッケージ(CSP)を組み立てる際に、半導体チップの浮きを防止することができるので、CSPの信頼性を向上させることができる。
【0023】
本実施形態に係る切断装置を、図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係る切断装置の構成を示す部分断面図である。
図3において、9は回転軸4を内設する円筒、10,11は円筒9の内面において両端付近に設けられ回転軸4を支持する軸受け等の支持部材、12は円筒9を内設するビルトインモータ、13はビルトインモータ軸である。ビルトインモータ軸13の内面は、円筒9の外面に接しており、円筒9,ビルトインモータ軸13がそれぞれ回転する中心は、回転軸4が回転する中心、すなわち軸中心5に一致している。ビルトインモータ12とビルトインモータ軸13とは、併せて円筒回転機構14を構成する。
15,16は、それぞれ回転軸4において、支持部材10,11によって支持されている部分の近傍に組み込まれた圧電素子である。ここで、圧電素子15,16は、所定の電圧を印加すると、いずれも軸中心5にほぼ垂直な方向に所定量だけ変位するように、かつ、圧電素子15,16の変位する方向が互いにほぼ垂直になるように設定されている。支持部材10,11と、圧電素子15,16とは、併せて、軸中心回転機構17を構成する。軸中心回転機構17は、軸中心5をそれぞれ所定の軸中心回転速度VRAで、かつ微小な回転径で高速に回転させることによって、回転刃であるブレード6自体を、軸中心5を中心とする本来の回転とは別に、高速に微小な回転径で回転するように振動、すなわち回転振動させる。
【0024】
図3の切断装置は、次のようにして動作する。まず、ビルトインモータ軸13が回転することにより円筒9が回転し、更に、支持部材10,11によって円筒9に支持されている回転軸4が回転する。これにより、回転軸4に固定されたブレード6が、ブレード回転方向7に回転する。
【0025】
次に、圧電素子15,16に、それぞれ所定の電圧を印加する。これにより、圧電素子15,16は、いずれも軸中心5に対してほぼ垂直に、かつ、互いにほぼ垂直な方向に変位する。したがって、圧電素子15,16による変位が合成されることによって、軸中心5は、ブレード6が固定されている端部において、それぞれ所定の軸中心回転速度VRAで、かつ微小な回転径で高速に回転する。すなわち、回転刃であるブレード6自体が、軸中心5を中心とする本来の回転とは別に、高速に微小な回転径で回転振動する。
ここで、圧電素子15,16について、それぞれ変位量、変位方向、及び変位するタイミングを、予め適当に設定する。これにより、軸中心5の端部が、図1のブレード移動速度VLBに対して所定の比率で、かつ、それよりも大きい軸中心回転速度VRAと、微小な回転径とで回転するように、設定することができる。
【0026】
以上説明したように、本実施形態によれば、ブレード6の回転速度を増加させた場合に、加工抵抗の増加が抑制される。したがって、加工効率を向上させることができ、ブレード6の長寿命化を図ることができ、切断後の基板3においてばりの発生を防止することができる、切断装置及び切断方法を提供することが可能になる。
【0027】
なお、軸中心回転機構17において圧電素子15,16を使用したが、これに代えて、軸中心5を高速に微小な回転径で回転させることができる他の機構があれば、その機構を使用することができる。
【0028】
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る切断装置及び切断方法を、図4〜図6を参照して説明する。本実施形態は、第1の実施形態ではブレードの軸中心が高速に微小な回転径で回転するのに対して、ステージ自体が高速に微小な回転径で回転するものである。
【0029】
図4は、本実施形態に係る切断装置において、ブレードが基板を切断する際の要部を示す部分正面図である。図4において、ステージ1は、ステージ回転機構(図示なし)により、それぞれ所定のステージ回転速度VRSで、かつ微小な回転径で高速に回転するように構成されている。本実施形態では、ステージ回転速度VRSの大きさが、ブレード移動速度VLBよりも大きく、かつ、ブレード移動速度VLBに対して所定の比率になるように、設定されている。
【0030】
図4に示された切断装置の動作を説明する。まず、回転軸4が、軸中心5を中心として所定のブレード回転方向7(図4では反時計回り方向)に回転する。それとともに、ステージ1が、ステージ回転速度VRSで図1の反時計回り方向に、所定の微小な回転径で高速に回転するように振動、すなわち回転振動する。このことにより、ブレード6の周縁部、すなわち刃先が一定の周速になるようにブレード回転方向7に回転するブレード6に対して、ステージ1は、ステージ回転速度VRSで、高速に微小な回転径で回転振動することになる。
【0031】
次に、第1の実施形態と同様に、ブレード6は、所定のブレード移動速度VLBで図4の左側に水平移動して、基板3に接触して、最終的には基板3を上面から下面にわたって右から左へと切断する。
ここで、加工効率を向上させるためには、ステージの回転方向を、ブレード回転方向7と同じ方向(図4では反時計回り方向)にすることが好ましい。これにより、ブレード6と基板3とが接触する個所の近傍では、ブレード6と基板3とが常に対向して逆方向に移動する。したがって、基板3に対するブレード6の相対的な周速が増加するので、加工効率が向上する。
【0032】
ここで、本実施形態に係る切断装置及び切断方法の特徴は、ブレード移動速度VLBに対して、所定の比率で、かつ、それより大きいステージ回転速度VRSで、ステージ1が回転することである。また、ブレード移動速度VLBに対して、ステージ1が回転する際の回転径を所定の値に設定することである。また、ステージの回転方向を、ブレード回転方向7と同じ方向にすることである。
例えば、ブレード移動速度VLBに対して、基板3の材質や切りくずの大きさ等応じて、次のようにしてステージ回転速度VRSを定める。すなわち、ブレード移動速度VLBがxμm/回転であるブレード6について、ブレード移動速度VLBに対する所定の比率を有するとともに、それよりも大きいステージ回転速度VRS、例えば、ブレード6が1回転する間にyμmの周速でステージ1を回転させる。また、ステージ1が回転する際の回転径を、ブレード移動速度VLBに対する所定の値、例えば直径zμmに設定する。
これらにより、ステージ1が、それぞれ所定のステージ回転速度VRSで、かつ微小な回転径で高速に回転する。そして、そのステージ1に載置された基板3をブレード6がブレード移動速度VLBで切り進んでいく場合に、ブレード6は、一定の移動距離においてより多くの回数だけ基板3に対する接触と離脱とを繰り返すことになる。したがって、被加工物が切断される際の加工抵抗は、被加工物がブレードに接触する時間が短くなり、かつブレードに接触していない状態が生じることによって、減少する。
【0033】
本実施形態に係る切断装置及び切断方法の作用を、図5を参照して説明する。図5(1),(2)は、本実施形態に係る切断装置及び切断方法において、ブレードが基板を切断する際に、ブレードに対して基板が押しつけられる場合と引き離される場合との作用をそれぞれ示す部分断面図である。
【0034】
図5(1),(2)に示されるように、図2の場合と同様に本実施形態によれば、第1に、切りくず8は、ブレード6の刃先と基板3の表面との間から容易に排出される。したがって、ブレード6が基板3を切断する際の加工抵抗の増加が抑制される。第2に、基板3に接触してこれを切削する工程を断続的に繰り返すので、加工抵抗の増加が抑制される。第3に、ブレード6と基板3とが、互いに接触する個所の近傍において常に対向して逆方向に移動する。したがって、基板3に対するブレード6の相対的な周速が増加するので、加工効率が向上する。
【0035】
本実施形態に係る切断装置を、図6を参照して説明する。図6は、本実施形態に係る切断装置の構成を示す斜視図である。
図6において、18及び19は、それぞれ印加された電圧に応じて、所定の方向、すなわち垂直及び水平方向に微小に変位する圧電素子からなる、垂直微動機構及び水平微動機構である。20は、垂直微動機構18が変位する垂直方向を示す垂直微動方向である。21は、水平微動機構19が変位する水平方向を示す水平微動方向である。すなわち、垂直微動方向20と水平微動方向21とは、互いにほぼ垂直である。
【0036】
図6の切断装置は、次のようにして動作する。まず、回転軸4が回転することにより、回転軸4に固定されたブレード6がブレード回転方向7に回転する。
【0037】
次に、それぞれ垂直微動機構18と水平微動機構19とに、例えば所定の正弦波状の電圧を印加する。これにより、垂直微動機構18は垂直微動方向20に、水平微動機構19は水平微動方向21に、それぞれ微小に変位した後に元の位置に復帰し、これを繰り返して往復微動する。したがって、垂直微動機構18と水平微動機構19とによる変位が合成されることにより、ブレード6の回転面と同一の平面において、ステージ1自体が所定のステージ回転速度VRS及び微小な回転径で、高速に回転振動する。
ここで、垂直微動機構18と水平微動機構19とについて、それぞれ変位量、変位方向、及び変位するタイミングを、予め適当に設定する。これにより、ステージ1自体が、ブレード移動速度VLBに対して所定の比率で、かつ、それよりも大きいステージ回転速度VRSと、微小な回転径とで回転するように、設定することができる。
【0038】
以上説明したように、本実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、ブレード6の回転速度を増加させた場合であっても、ブレード6が基板3を切断する際の加工抵抗の増加が抑制される。加えて、基板3に対するブレード6の相対的な周速が増加するので、これらによって、加工効率が向上する。
また、加工抵抗の増加が抑制されるので、ブレード6の表面温度が上昇しにくくなる。したがって、ブレード6の長寿命化を図ることができる。
更に、加工抵抗の増加が抑制されるので、切断後の基板3においてばりの発生が抑制される。したがって、シリコン基板を切断して形成した半導体チップを使用してチップサイズパッケージ(CSP)を組み立てる際に、半導体チップの浮きを防止することができるので、CSPの信頼性を向上させることができる。
【0039】
なお、本実施形態では、垂直微動機構18及び水平微動機構19として圧電素子を使用した。これに限らず、ステージ1に対して互いに垂直な往復微動を与えて、ステージ1を高速に微小な回転径で回転させることができる他の機構があれば、その機構を使用することができる。
【0040】
なお、上述の各実施形態の説明では、ブレード6を水平方向に移動させることによって、ブレード6とステージ1に固定された基板3とを接触させることとした。これに代えて、ステージ1を水平方向に移動させてもよい。更に、ステージ1とブレード6との双方を、それぞれ適当な方向に適当な速度で移動させることにより、基板3とブレード6とを相対的に移動させて接触させてもよい。
【0041】
また、ステージ1及びブレード6の回転振動は、真円状の回転振動であってもよく、楕円状の回転振動であってもよい。更に、2方向の変位のうちいずれか一方を停止させて、ステージ1又はブレード6が、一方向のみからなる往復微動による回転振動、すなわち単振動を行う状態で、基板3を切断してもよい。いずれの場合においても、基板3と回転するブレード6とが断続的に接触することによって、基板3を効率的に切断することができる。
【0042】
また、ブレード回転方向7が、いわゆるダウンカットになる場合について説明したが、これに限らず、アッパーカットになるようにしてもよい。また、軸中心5を中心としたブレード回転方向7と、軸中心5又はステージ1の回転方向とが同一方向であるとした。これに限らず、被加工物の材質によっては、ブレード回転方向7と軸中心5又はステージ1の回転方向とが、逆方向になるようにしてもよい。
【0043】
また、基板3の厚さ方向において、基板3を完全に切断するいわゆるフルカットを行う場合について説明した。これに限らず、基板3を途中まで部分的に切削するいわゆるハーフカットを行う場合においても、本発明を適用することができる。
【0044】
また、被加工物である基板3は、シリコン基板に限らず、SOI(Silicon On Insulator)基板、化合物半導体基板、ガラス基板、セラミック基板、金属ベース基板、石材、宝石類、結晶体等であってもよい。
【0045】
また、ブレード6の軸中心5自体、又は、ステージ1自体を、高速に微小な回転径で回転振動させることとした。これに限らず、ブレード6の軸中心5とステージ1とを、同時に高速に微小な回転径で回転振動させることもできる。これによっても、ブレード6の刃先と基板3とを接触させて基板3を切削する工程と、ブレード6の刃先と基板3とを引き離して切りくず8を排出する工程とを繰り返すことができる。
【0046】
更に、円板状のブレード6に代えて、例えば、ツールが回転運動ではなく直線運動をすることにより被加工物を加工する場合にも、本発明を適用することができる。この場合にも、加工抵抗が減少し、切りくずが排出されやすくなる。したがって、加工効率が向上するとともに、ばりの発生が抑制される。更に、ツールにおいて発生した摩擦熱が放出されやすくなるので、ツールの長寿命化を図ることができる。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、軸中心を中心として回転するブレードと被加工物とが、相対移動速度で移動する。そして、軸中心自体が相対移動速度よりも大きな軸中心回転速度で回転する状態で、ブレードと被加工物とが断続的に接触する。また、ステージが、相対移動速度よりも大きなステージ回転速度で回転し、そのステージに載置された被加工物とブレードとが断続的に接触する。これにより、被加工物が加工される際の加工抵抗が減少する。したがって、加工効率が向上するとともに加工後のばりの発生が抑制される。更に、切断の際に発生した摩擦熱が、ブレードが被加工物に接触していない状態においてブレードから放出されるので、ブレードの長寿命化を図ることができる。
これらのことにより、本発明は、加工効率を向上させ、ばりの発生を抑制するとともに、ブレードの長寿命化を可能にする切断装置及び切断方法を提供できるという、優れた実用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る切断装置において、ブレードが基板を切断する際の要部を示す部分正面図である。
【図2】 (1),(2)は、本発明の第1の実施形態に係る切断装置及び切断方法において、ブレードが基板を切断する際に、基板に対してブレードが押しつけられる場合と引き離される場合との作用をそれぞれ示す部分断面図である。
【図3】 本発明の第1の実施形態に係る切断装置の構成を示す部分断面図である。
【図4】 本発明の第2の実施形態に係る切断装置において、ブレードが基板を切断する際の要部を示す部分正面図である。
【図5】 (1),(2)は、本発明の第2の実施形態に係る切断装置及び切断方法において、ブレードが基板を切断する際に、ブレードに対して基板が押しつけられる場合と引き離される場合との作用をそれぞれ示す部分断面図である。
【図6】 本発明の第2の実施形態に係る切断装置の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ステージ
2 粘着テープ
3 基板(被加工物)
4 回転軸
5 軸中心
6 ブレード
7 ブレード回転方向
8 切りくず
9 円筒
10,11 支持部材
12 ビルトインモータ
13 ビルトインモータ軸
14 円筒回転機構
15,16 圧電素子
17 軸中心回転機構(軸中心の振動機構)
18 垂直微動機構
19 水平微動機構
20 垂直微動方向
21 水平微動方向
VLB ブレード移動速度(相対移動速度)
VRA 軸中心回転速度
VRS ステージ回転速度

Claims (4)

  1. 被加工物が載置されたステージと、
    軸中心を中心として回転しながら前記被加工物に接触することにより該被加工物を切断するブレードと、
    前記ブレードと前記被加工物とを所定の相対移動速度で移動させることにより前記ブレードと前記被加工物とを接触させる移動機構と、
    前記ブレードが前記被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象である前記軸中心を所定の軸中心回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させる軸中心の振動機構とを備えるとともに、
    前記ブレードは外周刃を有し、
    前記軸中心の振動機構は、前記軸中心を中心として前記ブレードが回転する方向と前記軸中心の前記回転方向とが同一であるように前記軸中心を振動させることによって、切りくずを前記被加工物から引き上げ引き離して前記ブレードが回転する方向に沿って排出するように作用し
    前記軸中心回転速度は前記相対移動速度よりも大きいことを特徴とする切断装置。
  2. 被加工物が載置されたステージと、
    軸中心を中心として回転しながら前記被加工物に接触することにより該被加工物を切断するブレードと、
    前記ブレードと前記被加工物とを所定の相対移動速度で移動させることにより前記ブレードと前記被加工物とを接触させる移動機構と、
    前記ブレードが前記被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象である前記ステージを所定のステージ回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させるステージの振動機構とを備えるとともに、
    前記ブレードは外周刃を有し、
    前記ステージの振動機構は、前記軸中心を中心として前記ブレードが回転する方向と前記ステージの前記回転方向とが同一であるように前記ステージを振動させることによって、切りくずを前記被加工物から引き上げ引き離して前記ブレードが回転する方向に沿って排出するように作用し
    前記ステージ回転速度は前記相対移動速度よりも大きいことを特徴とする切断装置。
  3. 軸中心を中心として回転するブレードによってステージに載置された被加工物を切断する切断方法であって、
    前記ブレードが前記被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象である前記軸中心を所定の軸中心回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させる工程と、
    前記ブレードと前記被加工物とを所定の相対移動速度で移動させる工程と、
    前記ブレードと前記被加工物とを接触させることにより該被加工物を切断する工程とを備えるとともに、
    前記ブレードは外周刃を有し、
    前記振動させる工程では、前記軸中心を中心として前記ブレードが回転する方向と前記軸中心の前記回転方向とが同一であるように前記軸中心を振動させることによって切りくずを前記被加工物から引き上げ引き離して前記ブレードが回転する方向に沿って排出し、前記軸中心回転速度を前記相対移動速度よりも大きくすることを特徴とする切断方法。
  4. 軸中心を中心として回転するブレードによってステージに載置された被加工物を切断する切断方法であって、
    前記ブレードが前記被加工物を切断する際の切断面と同一の平面内において、対象である前記ステージを所定のステージ回転速度、回転径、及び回転方向で回転するように振動させる工程と、
    前記ブレードと前記被加工物とを所定の相対移動速度で移動させる工程と、
    前記ブレードと前記被加工物とを接触させることにより該被加工物を切断する工程とを備えるとともに、
    前記ブレードは外周刃を有し、
    前記振動させる工程では、前記軸中心を中心として前記ブレードが回転する方向と前記ステージの前記回転方向とが同一であるように前記ステージを振動させることによって切りくずを前記被加工物から引き上げ引き離して前記ブレードが回転する方向に沿って排出し、前記ステージ回転速度を前記相対移動速度よりも大きくすることを特徴とする切断方法。
JP2001126910A 2001-04-25 2001-04-25 切断装置及び切断方法 Expired - Fee Related JP3921354B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126910A JP3921354B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 切断装置及び切断方法
US10/104,198 US6736703B2 (en) 2001-04-25 2002-03-20 Cutting apparatus and cutting method
SG200201650A SG115463A1 (en) 2001-04-25 2002-03-20 Cutting apparatus and cutting method
TW091105357A TW578223B (en) 2001-04-25 2002-03-20 Cutting apparatus and cutting method
DE60222205T DE60222205T2 (de) 2001-04-25 2002-03-22 Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden
EP02252073A EP1255283B1 (en) 2001-04-25 2002-03-22 Cutting apparatus and cutting method
KR10-2002-0021922A KR100411501B1 (ko) 2001-04-25 2002-04-22 절단장치 및 절단방법
CNB021186553A CN1248839C (zh) 2001-04-25 2002-04-24 切断装置及切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126910A JP3921354B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 切断装置及び切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321213A JP2002321213A (ja) 2002-11-05
JP3921354B2 true JP3921354B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18975867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126910A Expired - Fee Related JP3921354B2 (ja) 2001-04-25 2001-04-25 切断装置及び切断方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6736703B2 (ja)
EP (1) EP1255283B1 (ja)
JP (1) JP3921354B2 (ja)
KR (1) KR100411501B1 (ja)
CN (1) CN1248839C (ja)
DE (1) DE60222205T2 (ja)
SG (1) SG115463A1 (ja)
TW (1) TW578223B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003061900A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Pmj Automec Usa, Inc. D/B/A Pmj Cencorp, Inc. Depaneling systems
US7281535B2 (en) * 2004-02-23 2007-10-16 Towa Intercon Technology, Inc. Saw singulation
US7316600B1 (en) 2007-03-30 2008-01-08 Rolls-Royce Corporation Metal working method to reduce thermal damage
JP2009096687A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 硬質脆性板のスクライブ方法及び装置
US8277279B2 (en) * 2007-12-14 2012-10-02 Rolls-Royce Corporation Method for processing a work-piece
US8425279B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-23 Misubishi Polycrystalline Silicon America Corporation (MIPSA) Apparatus for manufacturing seeds for polycrystalline silicon manufacture
US9651067B2 (en) * 2012-07-31 2017-05-16 Caterpillar Inc. Hydraulic system with a dynamic seal
CN104875290B (zh) * 2015-05-29 2016-08-24 柳州普亚贸易有限公司 微晶石的异形加工方法
CN106626110A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 梧州市东麟宝石机械有限公司 一种宝石切片机
CN107081475A (zh) * 2017-05-02 2017-08-22 江阴康瑞成型技术科技有限公司 自动拉料开料锯床

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB861292A (en) * 1957-09-13 1961-02-15 Henri Fehlmann Improvements in or relating to apparatus for cutting hard materials
GB1377837A (en) * 1972-10-18 1974-12-18 Dolgov V M Machine for simultaneous grinding of a plurality of semiconduct or blanks
US4091698A (en) * 1975-09-08 1978-05-30 Western Gear Corporation Rotary cutting blade control system
US4094102A (en) * 1977-04-18 1978-06-13 Lauze Robert Lavern Oscillating cut-off saw
SU880244A3 (ru) * 1978-08-18 1981-11-07 Мааг-Цанрэдер Унд-Машинен Аг (Фирма) Способ шлифовани зубчатых колес и станок дл его осуществлени
US4441534A (en) * 1982-01-29 1984-04-10 James Wilson Apparatus for cutting and/or grinding of tree stumps
FR2602994B1 (fr) * 1986-08-20 1991-10-04 Tran Dinh Can Procede et appareil pour couper des corps ou des materiaux durs sans couper des corps ou des materiaux plus tendres
IT1213905B (it) * 1987-09-24 1990-01-05 Giben Impianti Spa Metodo ed apparato per la sezionatura fine di pannelli o pacchi dipannelli con l impiego di una sola sega a disco
DE69219559T2 (de) * 1991-11-12 1997-12-04 Emmegi Srl Schneidmaschine insbesondere zum Schneiden von Profilelementen
US5586929A (en) * 1994-11-23 1996-12-24 Butcher; Hayden L. Precision cut off machine
KR960025952A (ko) * 1994-12-07 1996-07-20 윤종용 티,브이 브라운관 표면연마 머시인
US5791223A (en) * 1995-07-13 1998-08-11 Midwest Rail Inc. Angled power saw for railroad rails
JPH10100136A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Tokyo Seimitsu Co Ltd スライシング装置
JP3102364B2 (ja) * 1996-11-06 2000-10-23 株式会社村田製作所 スライシング方法およびスライシング装置
AUPO530297A0 (en) * 1997-02-26 1997-03-20 Arbortech Industries Pty Limited Cutting apparatus
IT1297514B1 (it) * 1997-12-04 1999-12-17 Simec Spa Metodo, utensile e macchina per la segagione continua di blocchi di marmo, granito ed altri materiali lapidei.
IT1299747B1 (it) * 1998-03-03 2000-04-04 Giuseppe Raffoni Gruppo di taglio per macchine troncatrici
JP2000015622A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Kenichi Ishikawa 外周刃切断加工法および加工装置
JP4106130B2 (ja) * 1998-06-29 2008-06-25 憲一 石川 硬脆材料の切断方法及び内周刃切断装置
JP2001121531A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Mitsubishi Materials Corp 切断機
US20020083812A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Delmar Lanzer Counterbalanced advancing metal cutting saw

Also Published As

Publication number Publication date
KR100411501B1 (ko) 2003-12-18
DE60222205T2 (de) 2008-05-29
CN1382571A (zh) 2002-12-04
KR20020082767A (ko) 2002-10-31
CN1248839C (zh) 2006-04-05
EP1255283A2 (en) 2002-11-06
SG115463A1 (en) 2005-10-28
US6736703B2 (en) 2004-05-18
EP1255283A3 (en) 2004-10-06
DE60222205D1 (de) 2007-10-18
JP2002321213A (ja) 2002-11-05
EP1255283B1 (en) 2007-09-05
TW578223B (en) 2004-03-01
US20020160695A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751634B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100563484B1 (ko) 절삭방법
JP3921354B2 (ja) 切断装置及び切断方法
JP2007067278A (ja) エキスパンド方法及びエキスパンド装置
JP2007158239A (ja) 基板の切削加工方法
JP5623791B2 (ja) サファイア基板の加工方法
KR20220023698A (ko) 절삭 방법
JP2010016146A (ja) 加工装置のチャックテーブル
JP2007149860A (ja) 基板の分割方法および分割装置
JP2009032726A (ja) ウエーハの分割方法
JP3486154B2 (ja) 切断装置及び切断方法
JP4540421B2 (ja) ダイシング方法
JP2017177251A (ja) 面取り装置及び面取り方法
JP3452868B2 (ja) 切断装置及び切断方法
JP2002370195A (ja) 切断装置及び切断方法
JP2017170541A (ja) 面取り装置及び面取り方法
JP2007290046A (ja) 切削工具
JP2003080493A (ja) 切断装置及び切断方法
JP6631347B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011210973A (ja) 半導体装置の製造装置、及び半導体装置の製造方法
JP2020188101A (ja) 円形基板の製造方法
JP2022032303A (ja) 基板の加工方法
JPS63160257A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006082147A (ja) 硬質脆性基板の側辺加工装置
JP2002261049A (ja) ダイシング装置及びダイシング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees