JP3921307B2 - 自動車用エアバッグ装置 - Google Patents

自動車用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3921307B2
JP3921307B2 JP07188099A JP7188099A JP3921307B2 JP 3921307 B2 JP3921307 B2 JP 3921307B2 JP 07188099 A JP07188099 A JP 07188099A JP 7188099 A JP7188099 A JP 7188099A JP 3921307 B2 JP3921307 B2 JP 3921307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
airbag
filling pipe
gas filling
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07188099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11314555A (ja
Inventor
ハインリッヒ・アインジーデル
ベネデイクト・ホイドルフエル
オリバー・グレックラー
ウーヴエ・クライバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH
Original Assignee
Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH filed Critical Takata Europe vehicle Safety Technology GmbH
Publication of JPH11314555A publication Critical patent/JPH11314555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921307B2 publication Critical patent/JP3921307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • B60R2021/2617Curtain bag nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガス発生器と、このガス発生器に接続された、好ましくは金属からなるガス充填管とを備え、このガス充填管が好ましくは自動車のルーフレールに沿って敷設または敷設可能であり、所定の間隔おいてガス流出口を有し、そしてガス充填管の長さの少なくとも大部分にわたって延設された膨らまし可能なエアバッグに接続され、このエアバッグが好ましくは個々の小室からなり、この小室の各々に好ましくは1つのガス流出口が付設されている、自動車用エアバッグ装置、特に側方エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなエアバッグ装置はいろいろな実施形が知られている(例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第2222621号公報、WO96/26087、ドイツ連邦共和国特許出願公告第19613133号公報、同第19613095号公報参照)。その際、ガス充填管の役目は、点火時にガス発生器によって発生した圧縮ガスを所望な態様で、或る長さにわたって延びるエアバッグの個々の範囲に分配することである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ガス充填管が簡単で合理的な製作技術で製作可能であり、それにもかかわらずエアバッグの個々の範囲への所定のガス供給を保証する、冒頭に述べた種類のエアバッグ装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題は、
ガス流出口がガス充填管の壁の切込みと管壁材料の押し込み部とによって、切込みの少なくとも一方の側に形成されていること、
これら切込みが直線であり、これら切込みが管中心軸線に対して30〜60°の角度をなして延びていること、および、
これら切込みが小さな間隔をおいてガス流出口あたり2つ設けられていること、その際、
押し込み部が、これら2つの切込みの間の中間部分に設けられており、これら2つの切込みの、外側部分の管材料が変形していないこと、
によって解決される。本発明の有利な他の実施形は従属請求項に記載されている。
【0005】
本発明の思想は、簡単な切込みおよび押し込み加工によってガス流出口を形成することにある。この場合、切込みの長さと方向および押し込みの程度は、個々のガス流出口から流出するガスの量を正確に調節することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、図を参照して本発明を例示的に説明する。
【0007】
図に従って、ガス充填管12のガス発生器側の端部はフランジ21を備えている。このフランジによって、この端部は破線で示すガス発生器11に回転しないように固定されている。
【0008】
ガス充填管12は図示していない自動車のルーフレールに沿って据え付けられ、場合によってはガス発生器11から或る程度離れたところに列をなして配置されたガス流出口13を備えている。ガス流出口13の範囲において、ガス充填管12は破線で示した膨らまし可能なエアバッグ14に接続されている。このエアバッグは個々の小室15からなり、この小室はそれぞれガス流出口13に付設されている。
【0009】
特に図2〜4から判るように、ガス流出口13は管中心軸線16に対して横方向に延びる切込み17と、ガス発生器11と反対の切込み17の側の管壁部を押込んだ押し込み部18とによって形成されている。これにより、押し込み部18はガス発生器11からガス充填管12に流れるガスの案内面を形成する。これにより、ガスは個々のガス流出口13の範囲でエアバッグ14の個々の小室15に所定の態様で流入する。
【0010】
切込み17の長さと押し込み部18の深さを適切にすることにより、それぞれのガス流出口13から出るガス量を正確に定めることができる。本発明では特に、押し込み部がガス発生器の近くでは浅く、ガス発生器から離れた範囲では深くなっている。それによって、管端部の範囲でも充分なガスがエアバッグ14に流入することができる。
【0011】
ガス充填管12はガス発生器11から離れた端部が閉じているかあるいは縮小しているかあるいは出口を有している。しかし、図示した実施の形態では、ガス充填管12の端部に、押し込み部19が設けられている。この押し込み部は、ガス発生器11から離れたガス充填管12の端部にも、正確に定めた大きさの端開口20が設けられるように定寸されている。この端開口は、エアバッグの最後の小室15にガスを流入させるために役立つ。
【0012】
図3には更に、押し込み部18とガス充填管12の変形していない部分との間の接続線22が記入してある。この接続線はきわめて良好な流れを生じるために、放物線状に形成されている。
【0013】
図5の実施の形態の場合には、各々のガス流出口13がV字状の切込み17と、V字の脚部の内側に設けられた押し込み部18とによって形成されている。その際、V字の尖端23はガス発生器11を配置したガス充填管12の端部の方に向いている。
【0014】
ガス充填管12の内部の方にどの位の深さで押し込み部18が曲げられているかに応じて、ガス流出口13から出るガスの量を正確に制御することができる。
【0015】
図7〜9の実施の形態の場合には、ガス流出口13の範囲において、管中心軸線16に対して平行に延びる各々2つの切込み17が互いに小さな周方向間隔をおいて設けられている。切込み17の間の管材料は変形されておらず、切込み17の外側において押し込み部18が形成されている。それによって、所定の大きさのガス流出口13を形成することができる。図7,9には、押し込み部18と変形されていない管材料との間の接続線22が記入されている。この接続線は連続的に湾曲している。
【0016】
図10〜12の実施の形態の場合には、ガス流出口あたり2つの切込み17が設けられている。この切込みは軸方向において小さな間隔をおいて互いに平行に設けられている。両切込み17の間には、特に図11,12から判るような態様で押し込み部18が設けられている。それによって、所定の大きさのガス流出口13が形成されている。周方向において切込み17の端部にはそれぞれ、変形された管材料と変形されていない管材料との間の接続線22が設けられている。
【0017】
図13,14では、互いに平行に配置された同じ長さのそれぞれ2つの切込み17が、図7〜9の実施の形態の場合と同様に、管中心軸線16に対して平行に延びている。しかし、本実施の形態では、押し込み部18が切込み17の間にあり、切込み17の外側の材料は変形していない。
【0018】
押し込み部18がガス充填管12の縦方向において元の管材料よりも長いので、他の実施の形態の場合と同様に、純粋な曲げのほかに、ガス充填管12の材料の永久的な伸長が、特に変形されていない管材料に対する接続範囲において行われる。
【0019】
図15は、2つの切込み17が互いに小さな間隔をおいてかつ管中心軸線16に対して約45°の角度をなして配置されている実施の形態の斜視図である。両切込み17の間には、図10〜12の実施の形態の場合と同様に、ガス流出口13を形成するための押し込み部18が設けられている。切込み17をガス充填管12の縦方向外側に配置したことにより、押し込み部18を形成する際に材料をほとんど伸長させる必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による側方エアバッグ装置の概略的な側面図である。
【図2】図1の一部IIの拡大図である。
【図3】本発明によるガス充填管のガス流出口13の範囲の拡大平面図である。
【図4】本発明によるエアバッグ装置のために設けられたガス充填管の端部範囲の斜視図である。
【図5】本発明によるガス充填管の他の実施の形態の部分平面図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿った概略断面図である。
【図7】互いに間隔おいて平行に縦方向に配置された2つの切込みを有する本発明によるガス充填管の他の実施の形態の部分平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線に沿った概略的な断面図である。
【図9】図7のガス充填管の側面図でる。
【図10】本発明によるガス充填管の他の実施の形態の部分平面図である。
【図11】図10のXI−XI線に沿った概略断面図である。
【図12】図11のXII−XII線に沿った概略断面図である。
【図13】本発明によるガス充填管の他の実施の形態の部分平面図である。
【図14】図13のXIV−XIV線に沿った概略断面図である。
【図15】本発明によるガス充填管の他の実施の形態の一部の斜視図である。
【符号の説明】
11 ガス発生器
12 ガス充填管
13 ガス流出口
14 エアバッグ
15 小室
16 管中心軸線
17 切込み
18 押し込み部
19 押し込み部
20 端部開口
21 フランジ
22 接続線
23 尖端

Claims (8)

  1. ガス発生器(11)と、このガス発生器に接続されたガス充填管(12)とを備え、このガス充填管が所定の間隔おいてガス流出口(13)を有し、かつガス充填管の長さの少なくとも大部分にわたって延設された膨らまし可能なエアバッグ(14)に接続され、このエアバッグが個々の小室(15)からなり、この小室の各々に好ましくは1つのガス流出口(13)が付設されている、自動車用エアバッグ装置、特に側方エアバッグ装置において、
    ガス流出口(13)がガス充填管(12)の壁の切込み(17)と管壁材料の押し込み部(18)とによって、切込み(17)の少なくとも一方の側に形成されていること、
    これら切込み(17)が直線であり、これら切込み(17)が管中心軸線(16)に対して30〜60°の角度をなして延びていること、および、
    これら切込み(17)が小さな間隔をおいてガス流出口(13)あたり2つ設けられていること、その際、
    押し込み部(18)が、これら2つの切込み(17)の間の中間部分に設けられており、これら2つの切込み(17)の、外側部分の管材料が変形していないこと、
    を特徴とするエアバッグ装置。
  2. ガス発生器(11)と反対側のガス充填管(12)の端部は、1つまたは複数の押し込み部(19)によってこのガス充填管(12)の開口部の全体が閉鎖されていること、または、このガス充填管(12)の開口部一部が閉鎖され端部開口(20)が形成されていること、
    を特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
  3. ガス充填管(12)のガス発生器側が拡径されているかまたは頭状部分をつけられ、かつガス発生器(11)のケーシングに回転しないように固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載のエアバッグ装置。
  4. ガス充填管(12)が自動車のルーフレールに沿って敷設され、多数の曲げ個所および直線区間によってルーフレールの輪郭に適合していることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のエアバッグ装置。
  5. ガス発生器の点火時にエアバッグ(14)の個々の範囲が所望な態様で順々にまたは同時に膨らむように、ガス流出口(13)の形状および大きさが変えられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のエアバッグ装置。
  6. ガス充填管(12)の両端にガス発生器(11)が接続されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のエアバッグ装置。
  7. ガス充填管(12)が、同時に、エアバッグ(14)の固定部として構成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のエアバッグ装置。
  8. ガス充填管(12)が延性の金属からなっていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のエアバッグ装置。
JP07188099A 1998-03-24 1999-03-17 自動車用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3921307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19812915:7 1998-03-24
DE19812915A DE19812915A1 (de) 1998-03-24 1998-03-24 Airbagvorrichtung für Kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314555A JPH11314555A (ja) 1999-11-16
JP3921307B2 true JP3921307B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=7862130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07188099A Expired - Fee Related JP3921307B2 (ja) 1998-03-24 1999-03-17 自動車用エアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6164688A (ja)
EP (4) EP1498321B1 (ja)
JP (1) JP3921307B2 (ja)
DE (5) DE19812915A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0940304B1 (de) 1998-03-06 2005-08-03 TRW Automotive GmbH Verbindungsleitung für ein Gassack-Insassenschutzsystem
DE29905770U1 (de) * 1999-03-29 1999-12-16 Trw Repa Gmbh Aufblasbares Schutzkissen für den Kopf- und Schulterbereich
DE10003279B4 (de) * 2000-01-26 2009-06-18 Takata-Petri Ag Airbagvorrichtung
US6296274B1 (en) * 2000-02-11 2001-10-02 Trw Inc. Apparatus for inflating a side curtain
DE10105720B4 (de) * 2000-02-11 2006-08-24 Trw Inc., Lyndhurst Aufblasbarer Seitenvorhang mit Füllrohr
GB2361217B (en) * 2000-04-14 2003-05-21 Autoliv Dev Improvements in or relating to a gas duct
US6890001B1 (en) * 2000-06-01 2005-05-10 Autoliv Asp, Inc. Elongated inflator device, assembly and method of use
JP2002037008A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Takata Corp エアバッグ装置
US6705640B2 (en) 2000-08-28 2004-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
US20020101066A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Toshinori Tanase Head protection air bag system
DE10131286C1 (de) * 2001-06-28 2002-11-21 Breed Automotive Tech Gaszufuhrleitung für ein Airbagmodul
JP3726722B2 (ja) * 2001-07-23 2005-12-14 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
DE10135902B4 (de) * 2001-07-24 2006-01-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Sicherheitseinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE60205194T2 (de) * 2001-10-23 2006-05-24 Toyo Boseki K.K. Schlauch für Zufuhr und Verteilung von Aufblasgas
GB2383302A (en) * 2001-12-18 2003-06-25 Autoliv Dev Airbag having a woven gas supply duct
GB2386353B (en) * 2002-03-15 2005-04-27 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag
DE20221444U1 (de) * 2002-06-03 2005-12-15 Ulrich Huperz Schweißtechnik GmbH & Co.KG Lanzanfang für ein Gasleitsystem
DE20209136U1 (de) * 2002-06-12 2002-10-24 Trw Repa Gmbh Gasleitungsrohr
US6866292B2 (en) * 2002-06-21 2005-03-15 General Motors Corporation Automotive vehicle air bag system
DE10236373B4 (de) * 2002-08-02 2007-10-11 Takata Corp. Verfahren zum Biegen eines Füllrohres für ein Airbagmodul und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE20215541U1 (de) * 2002-10-09 2004-02-12 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Seitengassack-Rückhaltesystem
US6877771B2 (en) * 2002-12-13 2005-04-12 Autoliv Asp, Inc. Dual flow gas guide apparatus and method
US7174919B2 (en) * 2003-10-20 2007-02-13 Metaldyne Company, Llc Flow redirection member and method of manufacture
KR100580470B1 (ko) * 2003-12-10 2006-05-15 현대자동차주식회사 자동차의 커튼 에어백 장치
US20050189744A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with open ended fill tube
EP1781507A2 (en) * 2004-07-26 2007-05-09 Nxgen Technologies, LLC Inflatable airbag
US20060138760A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Takata Corporation Airbag with gas distribution pipe
US20110057425A1 (en) * 2005-07-26 2011-03-10 Fink Michael F Side curtain airbag
US8366144B2 (en) * 2005-07-26 2013-02-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8240708B2 (en) * 2005-07-26 2012-08-14 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US7971899B2 (en) * 2005-07-26 2011-07-05 Nxgen Technologies, Inc. Side curtain airbag
US7448647B2 (en) * 2006-02-16 2008-11-11 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for reducing the magnitude of a pressure wave during deployment of an inflatable vehicle occupant protection device
US7850202B2 (en) * 2007-03-02 2010-12-14 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain
DE102008010453A1 (de) * 2008-02-21 2009-08-27 Volkswagen Ag Gasgenerator
WO2012151261A2 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Nxgen Side curtain airbag and method and appartus for manufacturing a side curtain airbag
DE102013207522A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurteinrichtung mit einem aufblasbaren Gurtband

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602526A (en) * 1968-11-12 1971-08-31 Eaton Yale & Towne Vehicle safety assembly having inflatable confinement
US3731949A (en) * 1971-05-12 1973-05-08 Allied Chem Flat bag made of tubular sections
DE4134995C1 (en) * 1991-10-23 1993-03-18 Guenter 8152 Feldkirchen-Westerham De Herrmann Sideways impact protection device - has inflatable cushion which is mounted at side of vehicle with sensor that detects impacts to initiates inflation
JP3166469B2 (ja) * 1994-02-08 2001-05-14 トヨタ自動車株式会社 インフレータモジュール構造
DE4426848A1 (de) * 1994-07-28 1996-02-01 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung
GB2333076B (en) * 1995-02-20 1999-08-25 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
JPH0986332A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグ装置
DE19613133A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Happich Gmbh Gebr Airbagvorrichtung
DE19613095A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Happich Gmbh Gebr Airbagvorrichtung
GB2314300B (en) * 1996-06-20 2000-05-03 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
DE29610920U1 (de) * 1996-06-23 1996-08-29 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung
DE29611685U1 (de) * 1996-07-04 1996-09-05 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung
DE19627181C2 (de) * 1996-07-05 1999-01-07 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE29614201U1 (de) * 1996-08-16 1996-09-26 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung
DE29804004U1 (de) * 1998-03-06 1998-07-02 Trw Repa Gmbh Verbindungsleitung für ein Gassack-Insassenschutzsystem
EP0940304B1 (de) * 1998-03-06 2005-08-03 TRW Automotive GmbH Verbindungsleitung für ein Gassack-Insassenschutzsystem

Also Published As

Publication number Publication date
US6164688A (en) 2000-12-26
DE59912348D1 (de) 2005-09-08
DE59913442D1 (de) 2006-06-22
DE59913966D1 (de) 2006-12-14
EP1498321A1 (de) 2005-01-19
DE19812915A1 (de) 1999-09-30
DE59913567D1 (de) 2006-07-27
EP0945313B1 (de) 2005-08-03
EP1506898A1 (de) 2005-02-16
JPH11314555A (ja) 1999-11-16
EP0945313A2 (de) 1999-09-29
EP1561650B1 (de) 2006-11-02
EP1498321B1 (de) 2006-05-17
EP1561650A1 (de) 2005-08-10
EP1506898B1 (de) 2006-06-14
EP0945313A3 (de) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921307B2 (ja) 自動車用エアバッグ装置
US6106007A (en) Airbag device
KR950033125A (ko) 안내 날개를 구비한 엘보우
EP0664750B1 (en) Manifold or retainer for a gas generator
US4847965A (en) Method of manufacturing stamp formed mufflers
US6467146B1 (en) Method of forming of a tubular metal section
DE60202520D1 (de) Behälter
KR920014662A (ko) 에어백용 가스 발생기
JP2013514233A (ja) 自動車用のエアバッグおよびエアバッグを製造するための方法
EP1607276A3 (en) Airbag apparatus for head-protecting
DE69707629D1 (de) Pyrotechnischer rohrförmiger integraler Gasgenerator für Airbags
ES2239256T3 (es) Procedimiento para la fabricacion de un tubo de ramificacion.
ATE377545T1 (de) Aufbaustruktur für ein kraftfahrzeug
CA2458390A1 (en) Method for starting a steam generator comprising a heating gas channel that can be traversed in an approximately horizontal heating gas direction and a steam generator
WO1987005357A1 (en) Exhaust system for combustion engines
CN114269611A (zh) 用于气体发生器的扩散器的导流器、具有这样的导流器的扩散器-导流器组件、具有这样的扩散器-导流器组件的气体发生器、制造方法和装配方法
ES2136487A1 (es) Tubo plano para un intercambiador de calor soldado por soldadura indirecta, procedimiento para su fabricacion y utilizacion correspondiente.
US20050006888A1 (en) Air-bag
US6540258B1 (en) Device for influencing the deployment of a gas bag in an airbag module
US20010036892A1 (en) Folding Method and apparatus
BR0307872A (pt) Dispositivo gerador de gás
ATE433889T1 (de) Airbagmodul
US6510920B1 (en) Vehicle exhaust system and method of manufacture
US6308410B1 (en) Method for fixing transverse partitions in the tubular fluid box of a heat exchanger
EP1634661A4 (en) MULTIPLE TUBE AND METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING THE MULTIPLE TUBE

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060609

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees