JP3920380B2 - 紫外線遮断機能を有する保湿剤分散体及びこれを配合してなる化粧料 - Google Patents

紫外線遮断機能を有する保湿剤分散体及びこれを配合してなる化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3920380B2
JP3920380B2 JP22436796A JP22436796A JP3920380B2 JP 3920380 B2 JP3920380 B2 JP 3920380B2 JP 22436796 A JP22436796 A JP 22436796A JP 22436796 A JP22436796 A JP 22436796A JP 3920380 B2 JP3920380 B2 JP 3920380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humectant
dispersion
ultraviolet blocking
inorganic ultraviolet
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22436796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1072318A (ja
Inventor
政章 堀野
美和 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Kasei Inc
Original Assignee
Miyoshi Kasei Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Kasei Inc filed Critical Miyoshi Kasei Inc
Priority to JP22436796A priority Critical patent/JP3920380B2/ja
Priority to GB9713518A priority patent/GB2315064B/en
Priority to US08/886,895 priority patent/US5968529A/en
Priority to FR9708496A priority patent/FR2750603B1/fr
Publication of JPH1072318A publication Critical patent/JPH1072318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920380B2 publication Critical patent/JP3920380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、化粧料用保湿剤分散体、及びそれを含有する化粧料に関し、より詳細には、無機紫外線遮断機能素材の分散性が良く、高い紫外線防御効果を有し、化粧料の中での安定性に優れた化粧料用保湿剤分散体及びそれを含有する化粧料に関するものであり、さらには化粧料の製造の簡略化に寄与する保湿剤分散体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、紫外線は皮膚にさまざまな悪影響をもたらすことが知られている。紫外線は、波長が400〜320nmの長波長紫外線(UV−A波)と320〜290nmの中波紫外線(UV−B波)と290nm以下の紫外線(UV−C波)に分類される。
【0003】
UV−C波はオゾン層において吸収され、地上にほとんど到達しない。地上に到達するUV−B波は皮膚に一定量以上の光量が照射されると紅斑や水泡を形成し、メラニン形成を促進する。また、UV−A波は、UV−B波に比較して紅斑の惹起が非常に弱く、実質上紅斑を起こさず皮膚を黒化させるとされている。さらには、皮膚への浸透性が高く、皮膚中の蛋白質であるコラーゲンの架橋形成を促進し、コラーゲンの弾力性や保水力を低下させ、しわの発生を惹起させるとともに、しみ、そばかすの原因にもなり皮膚の老化をもたらす。UV−A波は、皮膚組織の過酸化脂質を増大させるために皮膚ガンの原因にもなることも知られている。
【0004】
このような紫外線障害から皮膚を保護する目的で、これまでに各種の紫外線吸収剤を配合した化粧料が開発され市販されている。これらの化粧料等には、ベンゾフェノン類、アミノ安息香酸類、ケイ皮酸エステル類、ベンゾトリアゾール類、サリチル類、ジベンゾイルメタン類の合成紫外線吸収剤と微粒子の酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄等の無機顔料が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
単一粒子径が10〜50nmと限定された超微粒子酸化チタンは、生物学的作用がもっとも強く、皮膚に紅斑や炎症を生じさせる290〜320nmの紫外線を反射散乱させ、しかも可視光線を良く通過させる特徴を有する。しかし、市販されている微粒子粉末は、強い表面活性や吸着している微量水分により粒子間で強い凝集力が生じてくる。そのため、光散乱の光学物性を示す粒子サイズは、Rayleigh領域の散乱からMie領域の散乱が中心的に作用し、実質、透明感が低下している。よって、超微粒子酸化チタンを配合した化粧料においては、塗布した化粧膜の青白さが目立ったり、前記超微粒子酸化チタンの強い表面活性により、機械力により分散させた粒子が経時により再凝集し、SPF(Sun Protection Factor:日焼け止め指数)値が低下し、望む紫外線防御効果が得られにくい。
【0006】
また超微粒子酸化チタンの単一粒子の平均粒子径が0.01〜0.09μmの凝集物の平均粒子径は1.2〜5.0μm(レーザー法による測定)であるが、強い活性点が残っているために紫外線の照射を受けると、吸着水を分解し酸化力の極めて強いOHおよびOH2フリーラジカルを発生させそのフリーラジカルにより、化粧品用法定タール色素を変色、褪色させたり、一般化粧品用油剤を変質させたりする。
【0007】
一方、無処理の超微粒子酸化チタンは、紫外線防御効果について微粒子酸化亜鉛に対して3〜4倍の力価を有しており、高SPF値を出すのに有用であるが実際に化粧料に配合した場合、化粧膜に青白さが生じ、化粧効果を損なうために高SPF値を望むには問題がある。また、表面活性が強いために経時により、再凝集を起こしSPF値が低下する原因にもなっている。
【0008】
酸化亜鉛は、表面活性が強く、微粒子間の凝集が強い。この表面活性度は法定色素の褪色度合いから判断すると微粒子酸化チタンの約5倍の活性があるようである。また、酸化亜鉛は触媒活性も強く、化粧料油剤の変臭分解を招く欠点がある。
【0009】
特に乳化物においては、乳化物に適度な粘度をもたせるために、増粘剤が用いられているが、酸化亜鉛は表面活性が強いために、それらの増粘剤とともに凝集し、紫外線防御効果が望めないばかりか、乳化物の安定性を損なう欠点も持っている。さらには、合成紫外線吸収剤と酸化亜鉛の併用乳化物組成物においては、微量の鉄や酸化イオンの存在や酸化亜鉛の存在下で経時的に淡黄色〜淡橙色の結晶が析出存在したり、乳化物が着色したりして外観からも商品価値を損なう欠点があった。
【0010】
一方、化粧品業界では、製造コストの低減化が加速的に進行し、化粧品の製造工程の省力化が重要な課題となっている。消費者の基本的ニーズに紫外線防御効果があることから、超微粒子二酸化チタン、超微粒子酸化亜鉛および微粒子酸化亜鉛等の無機紫外線遮断機能素材を分散含有する分散体の必要性、つまり、化粧品メーカーが、それらの粉体を粉砕、分散させることなく、その分散体を直接利用することにより、工程の簡略化を図れる分散体へのニーズが高まっている。
【0011】
かかる状況において市場に上市されている分散体には、分散剤としてトリメチルシロキシケイ酸を用い、超微粒子二酸化チタンや超微粒子酸化亜鉛をシリコーン油に分散させた分散体があり、これらの分散体自身は安定である。しかし、この分散体は、乳化物に配合した場合、増粘剤により凝集してしまい、望むSPF値、PFA(UVAのカットを示す指標)値が得られないばかりか、配合した乳化物の安定性をも損なう欠点をもっている。なお、PFA値は、SPFアナライザー(Optometrics社 SPF−290 Analyzer)で測定することができる値であり、この値が大きいものほど紫外線を透過させにくい。
【0012】
また、分散剤としてポリアクリル酸ソーダを用い、超微粒子二酸化チタン等を水に分散させた水分散体は、化粧料に用いられる保湿剤との相互作用により、ポリアクリル酸ソーダが水飴状になり分離し、分散体としての機能を果たさない欠点をもっている。
【0013】
本発明の第一の目的は、上記従来技術とは異なる新規な化粧料用の保湿剤分散体、及びそれを含有する化粧料を提供することにある。
【0014】
また本発明の第二の目的は、上記の従来技術の問題点を解決し、無機紫外線遮断機能素材の分散性が良く、無機紫外線遮断機能素材の高い光活性や触媒活性を抑制し、化粧料中での安定性に優れ、非常に優れた紫外線遮断機能を付与することができる保湿剤分散体であると共に、化粧料に配合したとき簡単な分散処理操作で高分散度に配合できる保湿剤分散体およびそれを含有する化粧料を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記従来技術の実情に鑑み、本発明者等は、無機紫外線遮断機能素材について、化粧料に配合したときに、本来有する紫外線遮断機能を完全に発揮するような形態を種々検討した。その結果、無機紫外線遮断機能素材、前記素材の分散を補助する分散剤(或いは、前記素材を固定する固定化剤を前記2種にさらに加えたもの)にあらかじめ強力な剪断力をかけ、メカノケミカル反応による吸着および素材粒子の分散工程を経た混合体を保湿剤に均一分散させた形態であれば、従来技術の問題点がいずれも解決し、配合した系の安定性を向上させるのに加え、化粧料に配合して使用したときの肌への均一膜としての付着性、伸展性等の悪さのある従来の無機紫外線遮断機能素材の有する欠点を解決し、従来技術にない優れた効果があることを見出し、本発明を完成した。
【0016】
即ち本発明によれば、次の保湿剤分散体及びそれを配合して得られる化粧料により、上記目的を達成することができる。
(1)保湿剤分子(但し、常温で固体又は半固体の保湿剤の分子を除く、以下同様)がメカノケミカル反応により吸着した無機紫外線遮断機能素材を、前記保湿剤分子の保湿剤と同じ保湿剤(但し、常温で固体又は半固体の保湿剤を除く、以下同様)に分散した状態で含有する保湿剤分散体(請求項1)。
(2)前記保湿剤分散体を配合して得られる化粧料(請求項8)。
【0017】
なお、上述のように、本発明の保湿剤分散体及びこれを含有する化粧料は、前記分散剤及び前記固定化剤のいずれか又は双方を必須としない。従って、前記分散剤と前記固定化剤を用いることなく、無機紫外線遮断機能素材と保湿剤に強力な剪断力をかけ、メカノケミカル反応による吸着および素材粒子の分散工程を経た混合体を保湿剤に均一分散させた形態でも、従来技術の問題点がいずれも解決し、配合した系の安定性を向上させるのに加え、化粧料に配合して使用したときの肌への均一膜としての付着性、伸展性等の悪さのある従来の無機紫外線遮断機能素材の有する欠点を解決することができる。
【0018】
上記保湿剤分散体は、以下の態様がそれぞれ好ましい。前記無機紫外線遮断機能素材の分散を補助する分散剤を含有させる(請求項2)。前記無機紫外線遮断機能素材の一部は、無機紫外線遮断機能素材を固定する固定化剤の表面に固定させる(請求項3)。
【0019】
前記無機紫外線遮断機能素材:前記分散剤:前記保湿剤(前記無機紫外線遮断機能素材に吸着した保湿剤分子を含む)の重量比は、1:0.2〜0.9:2〜9.5にする(請求項4)。
前記無機紫外線遮断機能素材:前記固定化剤:前記分散剤:前記保湿剤(前記無機紫外線遮断機能素材に吸着した保湿剤分子を含む)の重量比は、1:0.4〜0.9:0.2〜0.6:2〜9.5にする(請求項5)。
【0020】
前記無機紫外線遮断機能素材を9.5重量%以上含有させる(請求項6)。
前記無機紫外線遮断機能素材20〜50重量%と前記保湿剤(前記無機紫外線遮断機能素材に吸着した保湿剤分子を含む)50〜80重量%を含有させる(請求項7)。
【0021】
上記本発明の化粧料は、好ましくは前記保湿剤分散体を3.5〜80重量%配合して得られるものである(請求項9)。また、好ましくは、保湿剤分散体(前記無機紫外線遮断機能素材20〜50重量%と前記保湿剤(前記無機紫外線遮断機能素材に吸着した保湿剤分子を含む)50〜80重量%を含有する保湿剤分散体)を0.5〜80重量%配合して得られるものである(請求項10)。
なお、本願発明において数値範囲の記載は、両端値のみならず、その中に含まれる全ての任意の中間値を含むものとする。
【0022】
【発明の実施の形態】
(保湿剤分散体)
保湿剤分散体は、保湿剤分子がメカノケミカル反応により吸着した無機紫外線遮断機能素材を保湿剤に分散した状態で含有する。
【0023】
本発明に用いられる無機紫外線遮断機能素材としては、酸化チタン、鉄含有酸化チタン(鉄成分の含有率は、好ましくは、TiO2の重量に対し1〜30重量%)、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化セリウム、酸化鉄の超微粒子無機酸化物又は水和酸化物があり、分散剤との親和性、耐候性を向上させる目的でアルミニウム、チタン、ジルコニウム、ケイ素、スズ等の酸化物又は水酸化物で表面を被覆したものを用いても良い。
【0024】
本発明に適用される無機紫外線遮断機能素材が二酸化チタンの場合、好ましくは、平均単一粒子径0.01〜5.0μm(紡錘状粒子の場合については短軸0.01〜0.03μm、長軸0.05〜0.1μm)、比表面積25〜120m2/g(簡易BET法)、吸油量17〜60程度のものである。
【0025】
また、無機紫外線遮断機能素材が酸化亜鉛の場合、その製法は、フランス法・アメリカ法・湿式法等の公知の方法で製造したものを用いることができる。それらの製法により製造される酸化亜鉛として好ましいものは、単一平均粒子径0.01〜0.60μm(空気通過法)、比重5.4〜5.6、屈折率1.9〜2.0、比表面積4.0〜80m2/g(BET法)範囲のものである。
【0026】
本発明に用いる固定化剤は、無機紫外線遮断機能素材を固定できるものであれば良く、好ましくは、セリサイト(絹雲母)、白雲母、黒雲母、リチア雲母、合成雲母等のイライト族、カオリオナイト、ナクライト、デッカイト、ハロイサイト等のカオリン族、珪線石、藍晶石等のシリマナイト族、タルク(滑石)、蛇紋石等のマグネシウムシリケート系である。
【0027】
固定化剤の好ましい平均粒子径は、0.2〜20μm(堀場製作所製の装置を用いたレーザー回析法による平均粒子径)で、固定化剤の好ましい平均的厚さは、0.01〜3.0μm(樹脂で包埋し、その切片をSEM観察する方法による)である。
【0028】
本発明に用いられる分散剤は、保湿剤における無機紫外線遮断機能素材の分散を補助するものであれば良く、好ましくは、層状ケイ酸塩鉱物や、スメクタイト族に属する粘土鉱物であり、例えばモンモリロナイト、ベントナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、及びヘクトライト等であり、これらは天然又は合成品のいずれでも良い。また、クニピア(クニミネ工業社)、ラポナイト(ラポルテ社)、スメクトン(クニミネ工業社)、フッ素四ケイ素雲母(トピー工業社)、ビーガム(バンダービルド社)及び微細結晶セルロース(旭化成製)例えばアビセルRC591等の市販品を用いることができる。
【0029】
保湿剤としては、例えば、1,3ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール、ジグリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ヘキシレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、マンニトール、トリグリセリン、テトラグリセリン、マルトトリオース、グルコース、フルクトース、ショ糖、デンプン分解糖マルトース、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、d,lピロリドンカルボン酸塩、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、ペンタグリセリン、ヘキサグリセリン、テトラグリセリン、オクタグリセリン、ノナグリセリン、デカグリセリン等があるが、本発明における保湿剤は、常温で固体又は半固体の保湿剤を除いている
【0030】
保湿剤分散体における無機紫外線遮断機能素材と固定化剤と分散剤と保湿剤の比率(重量比)は、1:0.4〜0.9:0.2〜0.6:2〜9.5である。また、無機紫外線遮断機能素材と分散剤と保湿剤の比率(重量比)は、1:0.2〜0.9:2〜9.5である。本発明の保湿剤分散体が固定化剤及び分散剤を含有しない場合、無機紫外線遮断機能素材と保湿剤の比率(重量比)は、1:2〜9.5(無機紫外線遮断機能素材の含有率に換算しておよそ9.5〜33重量%)にすることができる。
【0031】
さらに、本発明の保湿剤分散体が固定化剤及び分散剤を含有しない場合、保湿剤分散体における無機紫外線遮断機能素材の含有率を20〜50重量%にすることができ、好ましくは30〜48重量%、さらに好ましくは40〜45重量%である。保湿剤分散体中の無機紫外線遮断機能素材の濃度を20重量%以上にする場合は、高SPF値や高PFA値の化粧料を得るために、保湿剤分散体を化粧料に高濃度で配合する必要がなくなり、処方構成上からの制限や、使用感上の制限を受けることをより少なくすることができる。また、前記濃度を50重量%以下にする場合は、保湿剤分散体がペースト状になりやすく、保湿剤分散体の製造上での作業性が良好であり、かつ保湿剤分散体中の無機紫外線遮断機能素材の分散性をより良好にすることができる。
【0032】
次に本発明の保湿剤分散体の製造例について述べる。本発明の保湿剤分散体は、分散剤、固定化剤及び無機紫外線遮断機能素材をヘンシェルミキサー、ナウターミキサー、V型ブレンダー等の混合機又は混合分散機で予備混合した後、必要により衝撃式粉砕機(例えば、バンダムミル、パルベライザー等)で粉砕した後、振動ボールミル、ペブルミル等を用いて無機紫外線遮断機能素材粒子のさらなる分散向上を図るとともにそれらの粒子の一部を固定化剤及び分散剤の表面に固定する一種のメカノケミカル反応を利用し、固定化剤や分散剤への粒子の固定化を図る。なお、分散剤及び固定化剤を用いない場合は、上記工程は不要である。
【0033】
この様に処理した又は処理しない無機紫外線遮断機能素材粉末に保湿剤を加え、サンドミル、振動ボールミル、ペブルミル、ディスクミル、アトライター、ダイノミル、コボールミル、オングミル、スーパーミル、バスケットミル等の分散機を用いて無機紫外線遮断機能素材を分散させることにより、保湿剤分散体が得られる。
【0034】
保湿剤分散体の製造工程において、分散機の種類、粉砕や分散用のメディアの選定、最適な粉砕や分散条件の設定は、高度な保湿剤分散体を調整するのに重要であり、例えば横型、堅型のサンドミルでは、用いるメディアとして、真比重が大きく、硬く耐磨耗性の高いジルコニアビーズが好ましく、更には、直径0.5mmのジルコニアビーズが特に望ましい。
【0035】
また、ボールミル類を用いる場合には、ベッセル及びビーズはベッセルやビーズの磨耗した物の混入の防止、分散効率の向上等を配慮した場合には、ジルコニア材質或いはアルミナ材質を用いるのが好適である。さらに、仕込量については、保湿剤分散体の原材料の総量に、用いるボールが漬かる量にすることは、分散効率から望ましい。用いるボールの大きさは、同一直径のボールを全量用いるよりも直径の異なるボールを混合使用する方が分散効率が高まるので好ましい。
【0036】
この様にして得られた保湿剤分散体は、無機紫外線遮断機能素材の分散に非常に適した条件で作製された後、所望の系に配合させるため、本来有する無機紫外線遮断能が十分に発揮される。これに対して、通常、化粧料に粉末(無機紫外線遮断機能素材等の本発明の保湿剤分散体を構成する原料粉末)を配合する様な方法では、無機紫外線遮断機能素材の凝集物が多々散在し、望むべき紫外線遮断効果が得られないばかりか、強い活性点が残っているために、紫外線の照射を受けて化粧品用法定タール色素を変色、褪色させたり、化粧品用油剤を変色、変質させたりする。又、通常の方法で無機紫外線遮断機能素材等の粉末を配合した場合、ディスパーや、ホモミキサー等を用いて、一時的強力に分散させても、無機紫外線遮断機能素材の表面活性が強いために経時変化で容易に再凝集を起こし、SPF値の低下を起こす。
【0037】
[作用機序]
本発明の保湿剤分散体及びこれを含有する化粧料の分散安定化について次に説明する。なお、無機紫外線遮断機能素材として、超微粒子二酸化チタンと超微粒子酸化亜鉛を用いている。
【0038】
(1)保湿剤分散体中に超微粒子二酸化チタンと超微粒子酸化亜鉛が分散している状態を想定した場合、固定化剤の表面に超微粒子酸化チタンと超微粒子酸化亜鉛が固定され分散している状態と、超微粒子酸化亜鉛が分散している状態、超微粒子二酸化チタンが分散している状態が考えられる。
【0039】
第一の、固定化剤の表面に超微粒子二酸化チタンと超微粒子酸化亜鉛が固定し分散している場合、固定化剤の表面は(−)チャージの電荷を帯び、超微粒子酸化亜鉛は(+)チャージを帯びている。又超微粒子酸化チタンは、固体酸及び固体塩基の両方の性質をもっているために固体表面と相反する電荷が作用し、メカノケミカル反応的操作の中で固着するものと思われる。こうして出来た粒子表面は、例えば固定化剤の(−)チャージに対して、超微粒子酸化亜鉛の余剰の(+)チャージがあり、このチャージと保湿剤とが作用しあい保湿剤が吸着する。
【0040】
第二に、超微粒子酸化亜鉛は表面電荷が(+)チャージのため、保湿剤の(−)チャージと引き合い吸着する。第三に、超微粒子酸化チタンは、酸点、塩基点の双方の性質を有するために、保湿剤との相互作用があり、保湿剤を吸着すると推測される。つまり、保湿剤が粒子(無機紫外線遮断機能素材の粒子)の表面に吸着することによりその粒子の凝集が妨げられ、分散安定化が達成される。いわゆる立体安定効果によるものと思われる。
【0041】
分散剤が存在すると、それらの粒子(無機紫外線遮断機能素材の粒子)間に、ある場合は線状に、ある場合は複雑に絡み合い或いは、スメクタイト族の粘土鉱物がナトリウムイオンと用いた酸化亜鉛の一部解離した亜鉛イオンとのイオン交換により、チキソトロピー性のある構造粘性を形成し、粒子の沈降、保湿剤からの粒子の分離を抑制していると推測される。
【0042】
化粧料中での安定化について、通常の乳化法の場合、保湿剤系に増粘剤を湿潤させ、更に精製水を加えて乳化を行うが、この場合特に表面活性の強い超微粒子酸化チタンや超微粒子酸化亜鉛が、増粘剤と反応し、凝集体を作る。例えば、増粘剤であるカルボキシメチルセルロースナトリウムは、水溶液においてNaがはずれてNa陽イオンになり水溶液はアルカリ性を示すとともにセルロース本体は(−)チャージの電荷を帯びるので、(+)チャージした超微粒子酸化チタンや超微粒子酸化亜鉛と反応しやすい。
【0043】
これに対して、本発明の保湿剤分散体は、無機紫外線遮断機能素材に保湿剤が吸着していて、例えば増粘剤のカルボキシメチルセルロースナトリウムが接近していても、(−)チャージの電荷を帯びたセルロース本体に対して保湿剤分子がバリヤ効果を示すために無機紫外線遮断機能素材との反応を防止しているため、高SPF値を示すと考えられる。
【0044】
(2)また、固定化剤及び分散剤が存在しない保湿剤分散体中に超微粒子二酸化チタンと微粒子酸化亜鉛が分散している状態を想定した場合、それらの無機紫外線遮断機能素材に保湿剤がメカノケミカル反応により強固に吸着し、分散していると考えられる。
【0045】
かかる保湿剤分散体は、その製造過程において、無機紫外線遮断機能素材と保湿剤に強力なシェア(剪断力)をかけ無機紫外線遮断機能素材の表面を摩砕したり、前記素材の粒子を粉砕する事により、その表面には、格子欠陥やイオン化された部分、結合部分が破断された部分等が露出する事になる。微粒子酸化亜鉛は超微粒子酸化亜鉛よりも表面活性は低いが、この様な形でメカノケミカル反応を行う事により、微粒子酸化亜鉛の表面の活性は著しく高まる。つまり微粒子酸化亜鉛の表面電荷は強い(+)チャージを帯びる事により、その部分に保湿剤の官能基、例えば(δ-)を帯びたOH基が接近し、電気的に結合し、保湿剤と一体化したり、微細酸化亜鉛の粉砕により破断したダングリングボンドに保湿剤が強固に吸着したりして、それらの酸化亜鉛の表面は一種の電気二重層的な膜を果していると推測される。超微粒子二酸化チタンも同様に表面が摩砕される事により表面活性が高くなると共に、固体酸、塩基点の双方をもち合わせているために保湿剤との相互作用があり保湿剤が強固に吸着され分散安定化が達成されると思われる。
【0046】
保湿剤中に無機紫外線遮断機能素材を高濃度で分散させる場合は、保湿剤自身の粘度に加え、無機紫外線遮断機能素材の高い体積濃度とそれに伴う構造粘性により、粒子の沈降、保湿剤からの粒子の分離を抑制していると推測される。
【0047】
化粧料中での安定化について、通常の乳化法の場合、保湿剤系に増粘剤を湿潤させ、更に精製水を加えて乳化を行うが、この場合特に表面活性の強い超微粒子酸化チタンや超微粒子酸化亜鉛が、増粘剤と反応し、凝集体を作る。例えば、増粘剤であるカルボキシメチルセルロースナトリウムは、水溶液においてNaがはずれてNa陽イオンになり水溶液はアルカリ性を示すとともにセルロース本体は(−)チャージの電荷を帯びるので、(+)チャージした超微粒子酸化チタンや超微粒子酸化亜鉛と反応しやすい。
【0048】
これに対して、本発明の保湿剤分散体は、無機紫外線遮断機能素材に保湿剤が吸着していて、例えば増粘剤のカルボキシメチルセルロースナトリウムが接近していても、(−)チャージの電荷を帯びたセルロース本体に対して保湿剤分子がバリヤ効果を示すために無機紫外線遮断機能素材との反応を防止しているため、高SPF値を示すと考えられる。
【0049】
超微粒子二酸化チタンや超微粒子酸化亜鉛は表面活性が非常に強く、特に後者の方が特に強い。このために、処方に有機紫外線吸収剤を配合した場合は、無機紫外線遮断機能素材の表面活性に由来する触媒活性や発生するフリーラジカルにより、有機紫外線吸収剤が変色し化粧料が黄色〜橙色に変色、変質し、有機紫外線吸収剤本来の機能を果たさなくなる。更には、無機紫外線遮断機能素材の表面から一部解離したイオンと有機紫外線吸収剤が反応し着色した沈降物が生じたり、それら(前記一部解離したイオン)の強い表面電荷と有機紫外線吸収剤とが反応したりして沈降物が生じ同様に有機紫外線吸収剤の機能を消失させてしまいやすい。
【0050】
一方、本発明の保湿剤分散体は、保湿剤がメカノケミカル反応により無機紫外線遮断機能素材に強力に吸着していて、無機紫外線遮断機能素材の活性点が封鎖されている上に更に保湿剤が一種の電気二重層的な役目をしているために、無機紫外線遮断機能素材との反応を防止しているので、高SPF値や高PFA値を示すと考えられる。
【0051】
(化粧料)
本発明の化粧料は、本発明の保湿剤分散体を配合して得られる。本発明の保湿剤分散体の配合率は、通常は化粧料全体の重量に対し、好ましくは3.5〜80重量%、より好ましくは7.0〜70重量%である。3.5重量%よりも少ない量では、日光照射による肌の乾燥や炎症、色素沈着等の皮膚機能の低下を防止できない傾向があり、80重量%を越えた量を用いても、紫外線防御効果の増加強度は、配合量の割合には低く、不経済であるとともに化粧料としての伸びが悪く均一膜としての付着性、密着性も低下し、紫外線防御効果の長時間持続性に欠けるという傾向がある。又、必要に応じ紫外線吸収剤を併用し、無機紫外線遮断機能素材の光散乱力と有機紫外線吸収剤の相乗作用により、高SPF、高PFAを出すこともできる。
【0052】
固定化剤及び分散剤を含有しない保湿剤分散体を配合して得られる化粧料の場合には、保湿剤分散体の配合率の範囲をさらに拡大することができ、通常は化粧料全体の重量に対し、好ましくは0.5〜80重量%、より好ましくは7.0〜70重量%である。0.5重量%よりも少ない量では、日光照射による肌の乾燥や炎症、色素沈着等の皮膚機能の低下を防止できない傾向があり、80重量%を越えた量を用いても、紫外線防御効果の増加強度は、配合量の割合には低く、不経済であるとともに化粧料としての伸びが悪く均一膜としての付着性、密着性も低下し、紫外線防御効果の長時間持続性に欠けるという傾向がある。なお、必要に応じ紫外線吸収剤を併用し、無機紫外線遮断機能素材の光散乱力と有機紫外線吸収剤の相乗作用により、高SPF、高PFAを出すこともできる。
【0053】
本発明に用いられる有機紫外線吸収剤としては、従来から化粧料に用いられているものであれば良く、その代表的な化合物を以下に例示する。
【0054】
(1)安息香酸系紫外線吸収剤
パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸モノグリセリン、N,Nジプロポキシパラアミノ安息香酸エチル、N,N−ジエトキシパラアミノ安息香酸エチル、N,N−ジメチルパラアミノ安息香酸アミル、N,N−ジメチルパラアミノ安息香酸オクチル、N−ジメチルパラアミノ安息香酸ブチル等。
【0055】
(2)アントラニル酸系紫外線吸収剤
ホモメンチルN−N−アセチルアントラニレート等。
【0056】
(3)サリチル酸系紫外線吸収剤
アルミサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p−イソプロパノ−ルフェニルサリシレート、ジプロピレングリコ−ルサリシレート等。
【0057】
(4)桂皮酸系紫外線吸収剤
イソフェルラ酸、フェルラ酸、カフェー酸、エチル−4イソプロピル桂皮酸、メチル−2,5−ジイソプロピル、プロピル−p−メトキシ桂皮酸、イソアミル−p−メトキシ桂皮酸、オクチル−p−メトキシ桂皮酸,2−エトキシエチル−p−メトキシ桂皮酸、シクロヘキシル−p−メトキシ桂皮酸、エチル−α−シアノ−β−フェニル桂皮酸、2−エチルヘキル−α−シアノ−β−フェニル桂皮酸、グリセルモノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラトメキシ桂皮酸等。
【0058】
(5)ベンゾフェノン系紫外線吸収剤
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンスルフォン酸ナトリウム、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトロキシベンゾフェノン2、ジメトキシベンゾフェノンスルフォン酸ナトリウム、4−フェニルベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カルボキシベンゾフェノン等。
【0059】
(6)その他の紫外線吸収剤
ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル、3−(4−メチルベンジリデン)d,l−カンファー、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2−ヒドロキシ−5−メチルベンゾキサゾール、2,2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンズトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4’−t−ブチル−ジベンゾイルメタン等。
【0060】
紫外線吸収剤の中でも、特に化粧料に用いられているものは、例えば2−エチルヘキシルパラジメチルアミノベンゾエート(エスカロール507、バンダイク社)、パラメトキシケイ皮酸と2,4ジイソプロピルケイ皮酸メチルとの混合物(ネオヘリオパンHアンドR、ハーマンライマー社)、メトキシケイ皮酸オクチル(ネオヘリオパンAV、ハーマンライマー社)、4−tert−ブチル−4’メトキシ−ジベンゾイルメタン(パルソール1789、ジボダン社)、オキソベンゾン(シーソルブ101、シプロ化成)、2−ヒドロキシ4−メトキシベンゾフェノン5−スルフォン酸(シーソルブ101S、シプロ化成)等であり、より好ましくはこれらの1種以上を用いる。
【0061】
本発明の化粧料には前述した紫外線吸収剤を化粧料の全重量に対して0.001〜20重量%で含有させることができ、好ましくは0.01〜10重量%含有させる。この配合量0.001重量%よりも少なすぎると紫外線吸収剤と保湿剤分散体の併用効果が得られなくなる傾向が強くなり、20重量%を越えても得られる効果が変わらず不経済であるばかりか、化粧料としての使用感、特に伸びの重さが際立ち、紫外線吸収剤の感触、つまり、べたつき感がめだち好ましくない。
【0062】
また、本発明の保湿剤分散体と前述した紫外線吸収剤を化粧料中に配合しても紫外線吸収剤の結晶やコンプレックス形成による黄色〜橙色の析出物、或いは、それらによる化粧料の着色化が見られず、安定的に配合でき、高SPF、高PFA値が得られる。
【0063】
本発明の化粧料の種類としては、いずれも使用でき、例えば、基礎化粧料等に使用できる。格別な限定はないが、使用部位の面積がより広い化粧料に用いるほうがより好適である。例えば、ローション、乳液、クリーム、乳化型ファンデーション等をあげることができる。
【0064】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明について更に詳しく説明するが、以下の実施例によって、本発明が何ら限定を受けないことはいうまでもない。なお、実施例中の配合割合はすべて重量部である。
【0065】
[実施例1] O/W型乳液
(油相A)
蜜ロウ 0.35
鯨ロウ 0.70
トリ(ラウリル、ミリスチン、パルミチン、ステアリン酸)
グリセライド 0.70
ショトウ脂肪酸エステル 1.78
オリーブ油 0.70
ヘーゼルナッツ油 0.70
トコフェロール 0.01
トリ−2−エチルヘキ酸グリセリン 0.04
ステアリン酸 0.70
モノステアリン酸グリセリン 1.79
ソルビタントリオレート 0.77
モノオレイン酸グリセリン 0.77
ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体 0.70
ポリオキシエチレンフィトスタノール 0.88
メチルパラベン 0.14
【0066】
(保湿剤分散体液B)
保湿剤分散体(TiO2:ZnO=1:2) 35.08
精製水 0.20
(中和液C)
水酸化カリウム 0.14
精製水 43.85
【0067】
本実施例における前記保湿剤分散体は、0.03g/40cm2塗布した時のSPFが36.5、PFAが23.3であり、保湿剤分散体中のTiO2とZnOの濃度(乳液における濃度)は10重量%である。また、前記保湿剤分散体における無機紫外線遮断機能素材(超微粒子二酸化チタンと微細酸化亜鉛):分散剤(ベントナイト):保湿剤(プロピレングリコール)の重量比は、1:0.4:2.1である。なお、SPF値とPFA値は、後述の測定法により求めた(以下同様)。
(製法)
油相Aを80℃に加温した中に、80℃に加温した保湿剤分散体液Bを加え粗乳化を行い、ついで80℃に加温した中和液Cを加えてより乳化させた後、30℃まで冷却して、水相Wに油相Oが分散するO/W型乳液を得た。この乳液を0.08g/40cm2に塗布した時のSPF値は45.7であり、PFA値は25.8である。
【0068】
[実施例2] W/O型乳液
(油相A)
デカメチルシクロペンタシロキサン 11.0
オキシエチレン・オキシプロピレン共重合体10重量%含有
オクタメチルシクロテトラシロキサン溶液 21.0
ジメチルポリシロキサン 1.0
ポリオキシエチレンラウリルエーテル 0.2
ブチルパラベン 0.25
ソルビタンモノパルミテート 2.0
【0069】
(水相B)
食塩 2.0
デヒドロ酢酸ナトリウム 0.2
メチルパラベン 0.2
保湿剤分散体 45.0
精製水 17.15
【0070】
本実施例における前記保湿剤分散体は、0.03g/40cm2塗布した時のSPFが47.0、PFAが25.9であり、保湿剤分散体中のTiO2の濃度(乳液における濃度)は10重量%である。また、前記保湿剤分散体における無機紫外線遮断機能素材(超微粒子二酸化チタン):固定化剤(タルク):分散剤(ラポナイト):保湿剤(1,3ブチレングリコール)の重量比は、1:0.4:0.3:2.8である。
油相Aを50℃に加温し、別に50℃に加温した水相Bを加え乳化し、30℃まで冷却してW/O型乳液が得られた。0.08g/40cm2に塗布した時のこの乳液のSPF値は25.3、PFA値は13.5であった。
【0071】
[実施例3] カーマインローション
(A液)
精製水 44.71
保湿剤分散体 8.8
食塩 0.2
(B液)
エチルアルコール 9.0
メントール 0.005
カンフル 0.025
メチルパラベン 0.25
2−エチルヘキシルパラジメチルアミノベンゾエート 0.01
【0072】
(C液)
ソルビトール 1.0
ポリエチレングリコール 0.5
精製水 35.5
本実施例における前記保湿剤分散体は、0.03g/40cm2塗布した時のSPF値が25.8、PFA値が15.1であり、保湿剤分散体中のZnOの濃度(カーマインローションにおける濃度)は2.5重量%である。また、前記保湿剤分散体における無機紫外線遮断機能素材(微細酸化亜鉛):分散剤(ビーガムF):保湿剤(プロピレングリコールと1,3ブチレングリコール(重量比1:1))の重量比は、1:0.2:2.32である。
【0073】
A液にB液を加え、次いでC液を加えてカーマインローションを得た。このカーマインローションを0.08g/40cm2に塗布した時のSPF値は10.2、PFA値は5.1であった。
【0074】
[実施例4] 乳化型クリームファンデーション
(油相A)
ブチルパラベン 0.08
ステアリン酸 1.36
モノステアリン酸グリセリン 2.33
モノステアリン酸ポリエチレングリコール 0.39
モノステアリン酸ポリオキシソルビタン 1.17
トリ−2−エチルヘキ酸グリセリン 2.04
着色顔料 1.00
【0075】
(水相B)
保湿剤分散体(TiO2:ZnO=1:1) 70.2
トリエタノールアミン 0.54
精製水 20.5
本実施例における前記保湿剤分散体は、0.03g/40cm2で塗布した時のSPF値は21.6、PFA値は14.3である。また、前記保湿剤分散体におけるTiO2とZnOの合計の濃度は20重量%である。そして、前記保湿剤分散体における無機紫外線遮断機能素材(超微粒子二酸化チタンと微細酸化亜鉛):固定化剤(タルクとセリサイト(重量比1:1)):分散剤(サポナイト):保湿剤(ジプロピレングリコール)の重量比は、1:0.4:0.6:3.0である。
【0076】
油相Aを85℃で加温し、溶解、分散させた後、85℃に加温した水相Bを徐々に加え、乳化する。30℃まで冷却した後、乳化型クリームファンデーションを0.08g/40cm2に塗布した時のSPF値は40.3、PFA値31.8であった。
【0077】
[比較例1]
実施例1における保湿剤分散体の構成成分(微細酸化亜鉛、超微粒子二酸化チタン、保湿剤及び固定化剤)を本発明の保湿剤分散体にしない以外は前記実施例1と同様に乳化した。その結果、SPF値16.1、PFA値11.8の乳化物を得た。
【0078】
[比較例2]
比較例1と同様に、実施例2における保湿剤分散体の構成成分を保湿剤分散体にしない以外は前記実施例2と同様に乳化した。その結果(超微粒子TiO2の濃度5重量%)、SPF値8.9、PFA値6.9の乳化物を得た。
【0079】
[比較例3]
比較例1と同様に、実施例3における保湿剤分散体の構成成分を保湿剤分散体にしない以外は前記実施例3と同様に乳化した。その結果、SPF値5.1、PFA値3.8の乳化物を得た。
【0080】
[比較例4]
比較例1と同様に、実施例4における保湿剤分散体の構成成分を保湿剤分散体にしない以外は前記実施例4と同様に乳化した。その結果、SPF値21.6、PFA値15.0の乳化物を得た。
【0081】
[実施例5] O/W型乳液
(油相A)
スクワラン 4.0
オリーブ油 5.5
精製ホホバ油 1.5
ステアリルアルコール 0.6
d−δ−トコフェロール 0.02
ポリオキシエチレンベヘニルエーテル 1.6
グリセリルモノステアレート 0.5
グリセリルモノオレート 0.2
【0082】
(保湿剤分散体液B)
保湿剤分散体(TiO2:ZnO=1:2) 22.2
カルボキシビニルポリマー 0.05
精製水 31.9
【0083】
(中和液C)
水酸化カリウム 0.09
精製水 31.84
【0084】
本実施例における前記保湿剤分散体は、無機紫外線遮断機能素材(超微粒子二酸化チタンと微細酸化亜鉛)45重量%と1、3ブチレングリコール55重量%から成り、0.03g/40cm2塗布した時のSPFが38.7、PFAが25.6である。また、保湿剤分散体中のTiO2とZnOの合計の濃度(乳液における濃度)は10重量%である。なお、この保湿剤分散体は、後述の保湿剤分散体の製造例4と同様の方法で製造したものである。
【0085】
(製法)
油相Aを80℃に加温した中に、80℃に加温した保湿剤分散体液Bを加え粗乳化を行い、ついで80℃に加温した中和液Cを加えてより乳化させた後、30℃まで冷却して、水相Wに油相Oが分散するO/W型乳液を得た。この乳液を0.08g/40cm2に塗布した時のSPF値は48.9であり、PFA値は26.9である。
【0086】
[実施例6] W/O型乳液
(油相A)
デカメチルシクロペンタシロキサン 11.0
オキシエチレン・オキシプロピレン共重合体10重量%含有
オクタメチルシクロテトラシロキサン溶液 21.0
ジメチルポリシロキサン 1.0
ポリオキシエチレンラウリルエーテル 0.2
ブチルパラベン 0.25
【0087】
(水相B)
硫酸マグネシウム 2.0
デヒドロ酢酸ナトリウム 0.2
メチルパラベン 0.2
保湿剤分散体 12.5
精製水 51.65
【0088】
油相Aを50℃に加温し、別に50℃に加温した水相Bを加え乳化し、30℃まで冷却してW/O型乳液が得られた。0.08g/40cm2に塗布した時のこの乳液のSPF値は26.4、PFA値は14.7であった。
本実施例における前記保湿剤分散体は、無機紫外線遮断機能素材(超微粒子二酸化チタンと微細酸化亜鉛)40重量%とプロピレングリコール60重量%から成る。また、前記保湿剤分散体中の超微粒子二酸化チタンと微細酸化亜鉛の合計の濃度(乳液における濃度)は5重量%である。なお、この保湿剤分散体は、後述の保湿剤分散体の製造例4と同様の方法で製造したものである。
【0089】
[実施例7] カーマインローション
(A液)
精製水 44.71
保湿剤分散体 8.33
食塩 0.2
【0090】
(B液)
エチルアルコール 9.0
メントール 0.005
カンフル 0.025
メチルパラベン 0.25
2−エチルヘキシルパラジメチルアミノベンゾエート 0.01
【0091】
(C液)
ソルビトール 1.0
ポリエチレングリコール 0.5
精製水 35.97
【0092】
本実施例における前記保湿剤分散体は、無機紫外線遮断機能素材(微細酸化亜鉛)30重量%とグリセリン70重量%から成り、0.03g/40cm2塗布した時のSPF値が28.8、PFA値が17.3である。保湿剤分散体中のZnOの濃度(カーマインローションにおける濃度)は2.5重量%である。なお、この保湿剤分散体は、後述の保湿剤分散体の製造例3と同様の方法で製造したものである。
【0093】
A液にB液を加え、次いでC液を加えてカーマインローションを得た。このカーマインローションを0.08g/40cm2に塗布した時のSPF値は11.4、PFA値は6.2であった。
【0094】
[実施例8] 乳化型クリームファンデーション
(油相A)
ブチルパラベン 0.08
ステアリン酸 1.36
モノステアリン酸グリセリン 2.33
モノステアリン酸ポリエチレングリコール 0.39
モノステアリン酸ポリオキシソルビタン 1.17
トリ−2−エチルヘキ酸グリセリン 2.04
着色顔料 1.00
【0095】
(水相B)
保湿剤分散体(TiO2:ZnO=1:1) 70.2
トリエタノールアミン 0.54
精製水 20.5
【0096】
本実施例における前記保湿剤分散体は、無機紫外線遮断機能素材(超微粒子二酸化チタンと微細酸化亜鉛(重量比1:1))20重量%とジプロピレングリコール80重量%から成り、0.08g/40cm2で塗布した時のSPF値は85.9、PFA値は78.3である。また、前記保湿剤分散体中の超微粒子二酸化チタンと微細酸化亜鉛の合計の濃度(乳化型クリームファンデーションにおける濃度)は14.0重量%である。なお、この保湿剤分散体は、後述の保湿剤分散体の製造例4と同様の方法で製造したものである。
【0097】
油相Aを85℃で加温し、溶解、分散させた後、85℃に加温した水相Bを徐々に加え、乳化する。これを30℃まで冷却して乳化型クリームファンデーションを得た。得られた乳化型クリームファンデーションを0.08g/40cm2に塗布した時のSPF値は41.5、PFA値32.8であった。
【0098】
[比較例5]
実施例5における保湿剤分散体の構成成分(微細酸化亜鉛、超微粒子二酸化チタン及び保湿剤)を本発明の保湿剤分散体にしない以外は前記実施例5と同様に乳化した。その結果、SPF値15.4、PFA値10.0の乳化物を得た。
[比較例6]
比較例5と同様に、実施例6における保湿剤分散体の構成成分を保湿剤分散体にしない以外は前記実施例6と同様に乳化した。その結果、SPF値7.9、PFA値5.6の乳化物を得た。
【0099】
[比較例7]
比較例5と同様に、実施例7における保湿剤分散体の構成成分を保湿剤分散体にしない以外は前記実施例7と同様に乳化した。その結果、SPF値5.0、PFA値3.9の乳化物を得た。
[比較例8]
比較例5と同様に、実施例8における保湿剤分散体の構成成分を保湿剤分散体にしない以外は前記実施例8と同様に乳化した。その結果、SPF値20.4、PFA値15.0の乳化物を得た。
【0100】
保湿剤分散体の製造例を次に示す。
[製造例1]
単一粒子の平均粒子径0.03〜0.05μmの超微粒子二酸化チタン(石原産業製、TTO−55A)59.6gと単一粒子の平均粒子径0.28μmの微細酸化亜鉛(堺化学製)19.4gと単一粒子の平均粒子径8.0μmのタルク(浅田製粉製、JA46R)38gとケイ酸アルミニウムマグネシウム(ビンダービルド社製、ビーガムF)33.6gとケイ酸マグネシウム(ラポルテインダストリーリミテッド社製、ラポナイトXLS)5.2gとベントナイト(クニミネ工業社製、クニピアF)11.6gを混合した後、粉砕機で均一混合粉砕する。これをアルミナ材質のボールミルに仕込み、24時間混合磨砕、粉砕する。この混合、磨砕、粉砕した粉末に1,3ブチレングリコール(協和発酵社製)360gを仕込48時間、混合、磨砕、分散処理して保湿剤分散体を得る。
【0101】
[製造例2]
単一粒子の平均粒子径0.01〜0.03μmの超微粒子二酸化チタン(石原産業製、TTO−S−1)140gと単一粒子径4.8μmのセリサイト(三信鉱業)38g、単一粒子の平均粒子径8.0μm(林化成社製Sタルク)38g、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(ビンダービルド社製、ビーガムF)、ケイ酸マグネシウム(ラポルテインダストリーリミテッド社製、ラポナイトXLS)9.7g、スメクタイト(クニミネ工業社製、スメクトン)23.5gを混合した後、粉砕機で混合、粉砕する。この粉砕物を360gのプロピレングリコールに加え、均一分散した後コボールミル(神鋼パンテック社製)で3回通し、保湿剤分散体を得る。
【0102】
[製造例3]
単一平均粒子径0.04μmの超微粒子二酸化チタン(石原産業製、TTO−55A)320gを1.8リットルのアルミナ製ボールミルに仕込み、次いで480gの1,3ブチレングリコールを仕込み、72時間ボールミル処理して保湿剤分散体を得る。
[製造例4]
単一平均粒子径0.01〜0.03μm超微粒子二酸化チタン(石原産業製TTO−S−1)480gと平均粒子径0.28μmの微細酸化亜鉛720gをプロピレングリコール(旭電化製)1.440gに分散させる。この分散液をコボールミル(神鋼パンテック社製)で4回通しして保湿剤分散体を得る。
【0103】
前記実施例1〜4と5〜8で用いた保湿剤分散体の経時安定性を評価するために、製造直後のもの、常温で屋外に1年間放置後のもの、及び40℃で3カ月間放置後のものについて、SPF値とPFA値の測定及び状態観察を行った。状態観察は、常温で屋外に放置したものについては6カ月後と1年後に行い、40℃で放置したものについては1カ月後と3カ月後に行った。その結果を表1及び表3に示す。
【0104】
また、実施例1〜4と5〜8の化粧料及び比較例1〜4と5〜8の乳化物についても、製造直後のもの、常温で屋外に1年間放置後のもの、及び40℃で3カ月間放置後のものについて、SPF値とPFA値の測定及び状態観察を行った。状態観察は、常温で屋外に放置したものについては6カ月後と1年後に行い、40℃で放置したものについては1カ月後と3カ月後に行った。さらに使用感についても試験した。これらの結果を表2及び表4に示す。
【0105】
【表1】
Figure 0003920380
【0106】
【表3】
Figure 0003920380
【0107】
以上の結果から、本発明の保湿剤分散体は、長期間にわたり状態の変化がなく、SPF値、PFA値の変化が極めて少なく、分散性、安定性が優れていることが分かる。
【0108】
【表2】
Figure 0003920380
【0109】
【表4】
Figure 0003920380
【0110】
なお、状態観察の結果において、◎は製造直後のものから全く変化していないことを示し、△は粒子の凝集がかなり見られるが、分離はしていないことを示し、×は粒子の凝集が著しく、分離状態になっていることを示す。
本発明の実施例の化粧料は、SPF値、PFA値ともに、経時変化がほとんど見られなかったのに対し、比較例のものは粒子の凝集によるSPF値、PFA値の低下が見られ、また、比較例3及び比較例7においては、経時で着色化も見られた。
【0111】
(SPF値及びPFA値の測定法)
日焼け止め指数SPF値及びPFA値は、次の手順によりSPFアナライザー(Optometrics社、SPF−290、Analyzer)で測定することができ、前記SPF値及びPFA値は次の手順により測定した。
▲1▼縦100mm×横100mm×高さ3mmの石英板に3M社のトランスポアサージカルテープを貼り、その上に6.4cm×6.4cm(40cm2)の試料塗布用領域を確保する。
▲2▼前記試料塗布用領域に、試料をスポンジパフで0.03gおよび0.08g(0.75mg/cm2、2.0mg/cm2)塗布し、15分放置する。
▲3▼前記SPFアナライザーを用いて前記試料を塗布した表面に16mmφの照射面積の測定光をあて、9スポット測定し、9つの測定値の平均値をSPF値およびPFA値とする。
▲4▼なお試料によっては上記の操作を数回繰り返し平均値を取る。
【0112】
【発明の効果】
請求項1〜7の保湿剤分散体は、保湿剤分子がメカノケミカル反応により吸着した無機紫外線遮断機能素材を、前記保湿剤分子の保湿剤と同じ保湿剤に分散した状態で含有するので、以下の基本的効果を奏することができる。
(1)無機紫外線遮断機能素材を長期間良好に分散させることができる。
(2)無機紫外線遮断機能素材の光活性や触媒活性を抑制することができる。従って、化粧料に含有させる他の成分に悪影響を及ぼしたり、他の成分と共に凝集したりしない。例えば、化粧品用法定タール色素を変色、褪色させたり、一般化粧品用油剤を変質させたりしない。また、増粘剤と共に凝集しない。
【0113】
(3)化粧料に配合しても無機紫外線遮断機能素材を長期間良好に分散させることができる。従って、紫外線遮断機能を長期にわたって十分に発揮させることができる。
(4)化粧料に配合して使用した場合でも使用感が良好であり、肌への均一膜としての付着性、伸展性等に優れる。
【0114】
(5)化粧料を簡略に製造することができる。即ち、化粧品業界では、製造コストの低減化が加速的に進行し、化粧品の製造工程の省力化が重要な課題となっている。そして、消費者の基本的ニーズに紫外線防御効果があることから、無機紫外線遮断剤としての超微粒子二酸化チタン、超微粒子酸化亜鉛および微粒子酸化亜鉛等のような無機紫外線遮断機能素材の分散体の要求が高まっている。本発明の保湿剤分散体によれば、化粧品メーカーが無機紫外線遮断機能素材の粉体を粉砕、分散させることなく、本発明の分散体を直接利用することにより、工程の簡略化を図ることができる。また、化粧料に配合する際も簡単な分散処理操作で高濃度で配合することができる。
【0115】
請求項2〜7の保湿剤分散体は、上記基本的効果がより一層良好である。
請求項8〜10の化粧料は、請求項1〜7のいずれかに記載の保湿剤分散体を配合して得られるので、以下の基本的効果を奏することができる。
(1)無機紫外線遮断機能素材を長期間良好に分散させることができる。従って、紫外線遮断機能を長期にわたって十分に発揮させることができる。
【0116】
(2)無機紫外線遮断機能素材は、光活性や触媒活性を抑制されているので、化粧料に含有させる他の成分は悪影響を受けない。例えば、化粧品用法定タール色素は変色、褪色しないし、一般化粧品用油剤も変質しない。また、増粘剤は、無機紫外線遮断機能素材と共に凝集しない。
(3)化粧料としての使用感が良好であり、肌への均一膜としての付着性、伸展性等に優れる。
請求項9〜10の化粧料は、上記基本的効果がより一層良好である。

Claims (10)

  1. 保湿剤分子(但し、常温で固体又は半固体の保湿剤の分子を除く)がメカノケミカル反応により吸着した無機紫外線遮断機能素材を、前記保湿剤分子の保湿剤と同じ保湿剤(但し、常温で固体又は半固体の保湿剤を除く)に分散した状態で含有することを特徴とする保湿剤分散体。
  2. 前記無機紫外線遮断機能素材の分散を補助する分散剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の保湿剤分散体。
  3. 前記無機紫外線遮断機能素材の一部は、無機紫外線遮断機能素材を固定する固定化剤の表面に固定していることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の保湿剤分散体。
  4. 前記無機紫外線遮断機能素材:前記分散剤:前記保湿剤(但し、前記無機紫外線遮断機能素材に吸着した保湿剤分子を含む)の重量比は、1:0.2〜0.9:2〜9.5であることを特徴とする請求項2に記載の保湿剤分散体。
  5. 前記無機紫外線遮断機能素材:前記固定化剤:前記分散剤:前記保湿剤(但し、前記無機紫外線遮断機能素材に吸着した保湿剤分子を含む)の重量比は、1:0.4〜0.9:0.2〜0.6:2〜9.5であることを特徴とする請求項3に記載の保湿剤分散体。
  6. 前記無機紫外線遮断機能素材を9.5重量%以上含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の保湿剤分散体。
  7. 前記無機紫外線遮断機能素材20〜50重量%と前記保湿剤(但し、前記無機紫外線遮断機能素材に吸着した保湿剤分子を含む)50〜80重量%を含有することを特徴とする請求項1に記載の保湿剤分散体。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の保湿剤分散体を配合して得られることを特徴とする化粧料。
  9. 前記保湿剤分散体を3.5〜80重量%配合して得られることを特徴とする請求項8に記載の化粧料。
  10. 請求項7に記載の保湿剤分散体を0.5〜80重量%配合して得られることを特徴とする請求項8に記載の化粧料。
JP22436796A 1996-07-05 1996-08-07 紫外線遮断機能を有する保湿剤分散体及びこれを配合してなる化粧料 Expired - Lifetime JP3920380B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22436796A JP3920380B2 (ja) 1996-07-05 1996-08-07 紫外線遮断機能を有する保湿剤分散体及びこれを配合してなる化粧料
GB9713518A GB2315064B (en) 1996-07-05 1997-06-27 Dispersion of ultraviolet intercepting agent
US08/886,895 US5968529A (en) 1996-07-05 1997-07-02 Dispersion of ultraviolet intercepting moisture-retaining agent and cosmetic article incorporating the dispersion
FR9708496A FR2750603B1 (fr) 1996-07-05 1997-07-04 Dispersion d'un agent de retention d'humidite interceptant la lumiere ultraviolette, et produit cosmetique renfermant cette dispersion

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19564696 1996-07-05
JP8-195646 1996-07-05
JP22436796A JP3920380B2 (ja) 1996-07-05 1996-08-07 紫外線遮断機能を有する保湿剤分散体及びこれを配合してなる化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072318A JPH1072318A (ja) 1998-03-17
JP3920380B2 true JP3920380B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=26509271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22436796A Expired - Lifetime JP3920380B2 (ja) 1996-07-05 1996-08-07 紫外線遮断機能を有する保湿剤分散体及びこれを配合してなる化粧料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5968529A (ja)
JP (1) JP3920380B2 (ja)
FR (1) FR2750603B1 (ja)
GB (1) GB2315064B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830746B2 (en) 2001-09-21 2004-12-14 Playtex Products, Inc. Sunscreen compositions
US20050042187A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. High skin friction cosmetic creams containing dispersed zinc oxide particles as inorganic sunscreen
BRPI0414438A (pt) * 2003-09-18 2006-11-14 Fmc Corp método para preparar uma dispersão estável de óxido de metal em água, e, composição
DE102004003675A1 (de) * 2004-01-24 2005-08-11 Degussa Ag Dispersion und Beschichtungszubereitung enthaltend nanoskaliges Zinkoxid
CN110775997A (zh) * 2019-09-30 2020-02-11 成都理工大学 一种蛇纹石负载纳米ZnO复合抗紫外剂及其制备技术
CN110817932A (zh) * 2019-09-30 2020-02-21 成都理工大学 一种伊利石负载纳米ZnO复合抗紫外剂及其制备技术
CN110775996A (zh) * 2019-09-30 2020-02-11 成都理工大学 一种滑石负载纳米ZnO复合抗紫外剂及其制备技术
CN111557858B (zh) * 2019-11-06 2023-03-31 成都理工大学 一种伊利石负载纳米ZnO复合抗紫外剂及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1022621A (en) * 1963-02-15 1966-03-16 British Titan Products Producing pigments
US4332354A (en) * 1981-01-02 1982-06-01 Basf Wyandotte Corporation Process for preparing transparent iron oxide pigment dispersions
JPH0717864B2 (ja) * 1987-02-12 1995-03-01 有限会社三好化成 保湿性粉体および化粧料
GB8712752D0 (en) * 1987-05-30 1987-07-01 Tioxide Group Plc Particulate material
US5271770A (en) * 1989-08-21 1993-12-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Platelet-like pigments coating with an optional first layer of barium or calcium sulfate and a layer of titanium and zirconium dioxide, which prevent transmission of ultraviolet and infrared rays
EP0523294A1 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Tayca Corporation Paraffin hydrocarbon dispersion of titanium dioxide fine-particles
GB9121143D0 (en) * 1991-10-04 1991-11-13 Tioxide Chemicals Limited Dispersions
EP0686025B1 (en) * 1993-02-26 2003-09-10 Estee Lauder Inc. Titanium dioxide dispersions, cosmetic compositions and methods for using the same
WO1997017406A1 (en) * 1995-11-06 1997-05-15 M & J Bos Consultants Pty. Ltd. Uv absorbing compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1072318A (ja) 1998-03-17
FR2750603A1 (fr) 1998-01-09
GB9713518D0 (en) 1997-09-03
GB2315064B (en) 2000-09-27
GB2315064A (en) 1998-01-21
FR2750603B1 (fr) 2002-07-26
US5968529A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819069B2 (ja) 化粧料
US5340567A (en) Sunscreen compositions
JPS62228006A (ja) 日焼け防止化粧料
US20140363387A1 (en) Cosmetic compositions and methods for enhanced uv protection
EP1829522A1 (en) Cosmetic compositions comprising sub-micron boron nitride particles
JP5260060B2 (ja) 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
JPS60231607A (ja) 日焼け止め化粧料
JPH10158115A (ja) 化粧料
JP3686166B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP3920380B2 (ja) 紫外線遮断機能を有する保湿剤分散体及びこれを配合してなる化粧料
JP2002212032A (ja) メーキャップ化粧料
JPH08268839A (ja) 酸化亜鉛被覆体質顔料及びそれを含有した化粧料
JPH10182397A (ja) 紫外線防御化粧料
JP3415716B2 (ja) 紫外線遮蔽剤及び紫外線遮蔽効果を有する皮膚外用剤
JP3479895B2 (ja) 二酸化チタンを含有する化粧料
KR20180031173A (ko) 화산송이 분말을 포함하는 메이크업 화장료 조성물
JP3964780B2 (ja) 紫外線防御化粧料
JP3448751B2 (ja) 紫外線遮蔽粉体及びこれを配合した化粧料
JP3677610B2 (ja) 酸化鉄含有二酸化チタン及びこれを含有する組成物
JPH08259419A (ja) 化粧料
JP4205206B2 (ja) 被覆粉体並びにこれを配合してなる化粧料
JPS63132821A (ja) 日焼け止め化粧料
KR100786706B1 (ko) 유화제를 함유하지 않으면서 워터-스플래쉬 현상을 갖는자외선 차단용 수중유형 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JP2000212029A (ja) 新規金属化合物分散体
JP2001302484A (ja) 非乳化系化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term