JP3919782B2 - 露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents

露光装置及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3919782B2
JP3919782B2 JP2004296686A JP2004296686A JP3919782B2 JP 3919782 B2 JP3919782 B2 JP 3919782B2 JP 2004296686 A JP2004296686 A JP 2004296686A JP 2004296686 A JP2004296686 A JP 2004296686A JP 3919782 B2 JP3919782 B2 JP 3919782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
driving
stages
surface plate
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004296686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108581A (ja
Inventor
直亮 西邑
義一 宮島
英雄 田中
康人 佐々木
敏彦 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004296686A priority Critical patent/JP3919782B2/ja
Priority to KR1020050094180A priority patent/KR100715785B1/ko
Publication of JP2006108581A publication Critical patent/JP2006108581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919782B2 publication Critical patent/JP3919782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70758Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70766Reaction force control means, e.g. countermass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7007Alignment other than original with workpiece
    • G03F9/7011Pre-exposure scan; original with original holder alignment; Prealignment, i.e. workpiece with workpiece holder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、2つのステージを有する位置決め装置、該位置決め装置を有する露光装置、及び、該露光装置を利用したデバイス製造方法に関する。
ステージを位置決めするステージ装置(位置決め装置)において、ステージの移動に伴って生じる反力(駆動反力)は、ステージの位置決め精度を悪化させ、また、位置決めに要する時間を増大させる問題となる。ここで、ステージの駆動反力は、ステージの質量と加速度との積で表すことができ、ステージを駆動するための推力が大きくなるほど、またステージの重量が大きくなるほど駆動反力も大きくなる。
特に、半導体露光装置に組み込まれるステージ装置(ウェハステージ、レチクルステージ)に関しては、生産性を向上させるために、ステージの移動時間を短縮させる必要がある。したがって、ステージの加速度及び最高速度を増加させることが重要である。また、ウェハ1枚あたりの生産性を向上するためにウェハサイズが大きくなってきており、それに伴ってステージも大型化、重量化してきている。
そのため、ステージの移動に伴って大きな反力が発生して、これが露光装置全体の変形及び振動を引き起こし、ステージの位置精度の悪化、更には露光精度の悪化をもたらしていた。
ステージの駆動反力対策として、特許文献1には、ステージを駆動した際に定盤に働く駆動反力を打ち消すように移動する質量体と、この質量体を支持案内するガイドとを有する位置決め装置が開示されている。特許文献1には、更に、Z軸回り(ωz方向)の駆動反力を打ち消すように回転する回転質量体と、この回転質量体を支持案内するガイドも開示されている。
特開平11−243132号公報
近年では、露光装置の処理スピード或いはスループットを向上させるために、2つのステージを有し、ウェハにパターンを投影して露光する露光処理と、ウェハのアライメントを行うアライメント処理とを並行して実行することを可能にするステージ装置がある。このようなステージ装置は、ツインステージ装置、或いは、単にツインステージと呼ばれる。
ツインステージ装置では、2つのステージを投影光学系下方の露光領域とアライメント光学系下方のアライメント領域との間で入れ替える際に2つのステージ同士が接触することを防ぐために、各ステージが大きな範囲を移動する。この場合、相殺すべき駆動反力が大きくなり、質量体(回転質量体)によって反力を相殺するためには、質量体を大型化・重量化させる必要がある。これは、質量体を支持する定盤の変形、装置全体の大型化、質量体の駆動に伴う発熱の増大をもたらしうる。
また、駆動反力対策として、定盤に対して外部から力を与える方法では、外部へ伝わった振動が床を介してステージに伝わる可能性があり、これが精度劣化の原因となりうる。このことは、特に露光処理時やアライメント処理時には露光装置の性能に大きく影響を及ぼす。
本発明は、上記の課題認識を基礎としてなされたものであり、例えば、2つのステージを有する位置決め装置の大型化や精度劣化の抑制に好適な反力相殺技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、位置決め装置に係り、前記位置決め装置は、定盤と、前記定盤上で駆動される第1、第2ステージと、前記第1、第2ステージの駆動に伴う反力を相殺する第1反力相殺機構と、前記第1、第2ステージの駆動に伴う反力を相殺する第2反力相殺機構とを備える。前記位置決め装置では、第1処理のために前記第1、第2ステージが駆動されている時に前記第1、第2反力相殺機構のうち前記第1反力相殺機構が動作し、また、第2処理のために前記第1、第2ステージが駆動されている時に前記第1、第2反力相殺機構のうち少なくとも前記第2反力相殺機構が動作する。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1処理は、前記第1ステージ上の物品について処理と、前記第2ステージ上の物品についての処理とを含みうる。或いは、前記第1処理は、前記第1ステージ上の物品についての処理と前記第2ステージ上の物品についての処理とを並列に実行する処理を含みうる。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1反力相殺機構は、前記定盤の内部に配置され、前記第2反力相殺機構は、前記定盤の外部に配置されて前記定盤を駆動することが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1反力相殺機構は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力を相殺する機構と、前記1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントを相殺する機構とを含むことが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1反力相殺機構は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力を相殺する方向に移動する1つ以上の並進可動部と、前記第1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントを相殺する方向に回転する3つ以上の回転可動部とを含むことが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第2反力相殺機構は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力を相殺する機構と、前記1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントを相殺する機構とを含むことが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第2反力相殺機構は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力と、前記1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントと、を相殺する方向に前記定盤に対して推力を発生させる3つ以上の推力発生機構を含むことが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第2反力相殺機構は、前記定盤の第1側面に配置された1つ以上の前記推力発生装置と、前記第1側面に直交する前記定盤の第2側面に配置された2つ以上の前記推力発生機構とを含むことが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1処理では、前記第1、第2ステージが第1、第2領域内で駆動され、前記第2処理では、前記第1、第2ステージが前記第1、第2領域よりも広い第3領域内で駆動されることが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1処理は、前記第1ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントの回転方向と前記第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントの回転方向とが異なるように実施されることが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1処理は、前記第1ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントと前記第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントとの和が所定値以下になるように実施されることが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記定盤は、前記第1処理において、前記第1、第2ステージの一方を支持する第1定盤と、前記第1、第2ステージの他方を支持する第2定盤とを含むことが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記位置決め装置は、前記第2処理において、前記第1定盤と前記第2定盤とを結合させ、前記第1処理において、前記第1定盤と前記第2定盤との結合を解除する結合機構を更に備えることが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第1処理は、前記第1、第2ステージの一方によって支持された物品についての露光処理と、前記第1、第2ステージの他方によって支持された物品についてのアライメント処理とを含み、前記第2処理は、前記第1、第2ステージの入れ替え処理を含むことが好ましい。
本発明の好適な実施形態によれば、前記第2処理は、前記第1、第2ステージの一方によって支持された物品を他の物品に交換する処理を更に含みうる。
本発明の第2の側面は、露光装置に係り、前記露光装置は、投影光学系と、アライメント光学系と、前記投影光学系を利用した露光処理と前記アライメント光学系を利用したアライメント処理とを並列に実行可能に構成された基板ステージ装置とを備え、前記基板ステージ装置は、定盤と、前記定盤上で駆動される第1、第2ステージと、前記第1、第2ステージの駆動に伴う反力を相殺する第1反力相殺機構と、前記第1、第2ステージの駆動に伴う反力を相殺する第2反力相殺機構とを備える。前記位置決め装置では、第1処理のために前記第1、第2ステージが駆動されている時に前記第1、第2反力相殺機構のうち前記第1反力相殺機構が動作し、また、第2処理のために前記第1、第2ステージが駆動されている時に前記第1、第2反力相殺機構のうち少なくとも前記第2反力相殺機構が動作する。
本発明の第3の側面は、デバイス製造方法に係り、前記製造方法は、感光剤が塗布された基板の該感光剤に前記露光装置によって潜像パターンを形成する工程と、前記感光剤を現像する工程とを含む。
本発明によれば、2つのステージを有する位置決め装置の大型化や精度劣化の抑制に好適な反力相殺技術を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。
[第1実施形態]
図1及び図2は、本発明の第1実施形態の位置決め装置の概略構成を示す図であり、図1は平面図、図2は側面図である。図1及び図2に示す位置決め装置100は、2つのステージを有する位置決め装置(ツインステージ装置)として構成され、ステージの駆動に伴って生じる反力(駆動反力)を相殺する反力相殺機構を備えている。
位置決め装置100は、定盤10上に、第1ステージ18と、第2ステージ19とを有する。各ステージ18、19上には典型的にはチャック装置が搭載され、チャック装置によって、位置決め対象の物体1、例えば、ウェハ等の基板が保持されうる。ステージ18、19は、典型的には、エアーベアリングによって、定盤10上に浮上している。
定盤10は、例えば、支持台27の上にエアーマウント等の除振機構11を介して支持されうる。除振機構11によって、支持台27を介して床と定盤10との間で振動が伝達されることが抑制される。
ステージ18、19は、例えば、平面パルスモータ駆動方式又は平面ローレンツモータ駆動方式の平面モータによって駆動されうる。平面パルスモータ駆動方式では、定盤10には凸部が形成された不図示のプラテンが設けられ、ステージ18、19には不図示のXY電磁駆動ユニットが設けられ、XY電磁駆動ユニットに移動磁界を発生させることによりステージ18、19をX、Y方向(2方向)に自由に独立に移動させることができる。平面ローレンツモータ駆動方式では、定盤10にはXYコイルが配列された不図示のコイル部が設けられ、ステージ18、19には不図示の磁石群が設けられ、X、Y、ωZコイルに流す電流を制御することによりステージ18、19をX、Y、ωZ方向(3方向)に自由に独立に移動させることができる。
ステージ18、19には、典型的には、X軸方向に垂直に不図示のXバーミラー、Y軸方向に垂直に不図示のYバーミラーが設けられる。所定の計測基準に取り付けられた不図示のX干渉計及び不図示のY、ωZ干渉計によりステージ18、19に設けられたXバーミラー、Yバーミラーに対して計測光を照射することにより、ステージ18、19の現在位置を計測することができる。各ステージ18、19のXバーミラーは、ステージ18、19が定盤10上のいずれの位置にあっても、複数のX干渉計のいずれかの計測光が入射するような長さを有する。また、各ステージ18、19のYバーミラーは、複数のY干渉計のいずれかの計測光、及び、複数のωZ干渉計のいずれかの計測光が入射するような長さを有する。これにより、定盤10上の可動域の全域においてステージ18、19の位置を計測することができる。
ステージ18、19には、信号ケーブル、電力ケーブル、減圧ライン、プレッシャーエアーライン、ステージの熱源を温度調整するための冷媒ライン等が接続されうる。
この実施形態では、反力相殺システムは、第1反力相殺機構及び第2反力相殺機構を含む。
第1反力相殺機構は、Xマス12、Yマス13、ωXロータ14、ωYロータ15、ωZロータ16、及び、それらの駆動機構(不図示)を含みうる。Xマス12、Yマス13、ωXロータ14、ωYロータ15、ωZロータ16、及び、それらの駆動機構(不図示)は、定盤10を中空構造として、定盤10内に配置されることが好ましい。
ステージ18、19の駆動に伴って生じる並進方向の駆動反力を相殺するために、Xマス12、Yマス13は、それぞれX、Y方向に並進移動可能に配置され、それぞれX、Y駆動機構によってX、Y方向に並進駆動される。すなわち、X駆動機構がXマス12をX方向に駆動することによって生じるX方向のマス反力によって、ステージ18、19の駆動に伴って生じるX方向の駆動反力が相殺される。また、Y駆動機構がYマス13をY方向に駆動することによって生じるY方向のマス反力によって、ステージ18、19の駆動に伴って生じるY方向の駆動反力が相殺される。
Xマス12、Yマス13をそれぞれ駆動するX、Y駆動機構は、例えば、リニアモータで構成され、リニアモータの固定子が定盤10に固定され、リニアモータの可動子がXマス12、Yマス13の一部とされうる。ただし、要求される精度によっては、リニアモータでなくボールねじ等の接触式の駆動機構を採用することもできる。
図1、図2に示す構成例では、2つのXマス12と2つのYマス13が配置されている。ここで、2つのXマス12を定盤10の重心に対して軸対称に配置し、2つのYマス13を定盤10の重心に対して軸対称に配置し、2つのXマス12を同一の推力で駆動し、2つのYマス13を同一の推力で駆動することにより、2つのXマス12及び2つのYマス13の駆動に伴ってモーメントを発生させることなく、2つのXマス12及び2つのYマス13の駆動によって発生するXマス反力、Yマス反力の合力によってステージ18、19の駆動に伴う駆動反力を相殺することができる。ただし、2つのXマス12、Yマス13の各個数は、1つ以上であればいくつでもよい。
ステージ18、19の駆動に伴って生じる反力によって生じるモーメント、すなわち、ステージ18、19の駆動に伴って反動として生じるモーメント(以下、反モーメント)を相殺するために、ωXロータ14、ωYロータ15、ωZロータ16は、それぞれX軸、Y軸、Z軸周りで回転可能に配置され、それぞれωX、ωY、ωZ駆動機構によってX軸、Y軸、Z軸周りで回転駆動される。すなわち、ωX駆動機構がωXロータ14をX軸周りで回転駆動することによって生じるロータ反モーメントによって、ステージ18、19の駆動に伴って生じるX軸周りの反モーメントが相殺される。また、ωY駆動機構がωYロータ15をY軸周りで回転駆動することによって生じるロータ反モーメントによって、ステージ18、19の駆動に伴って生じるY軸周りの反モーメントが相殺される。また、ωZ駆動機構がωZロータ16をZ軸周りで回転駆動することによって生じるロータ反モーメントによって、ステージ18、19の駆動に伴って生じるZ軸周りの反モーメントが相殺される。
ωX、ωY、ωZロータ13、14、15を駆動するωX、ωY、ωZ駆動機構は、例えば、コイルと磁石を有するモータによって構成され、モータの固定子が定盤10に固定され、モータの可動子(ロータ)がωX、ωY、ωZロータ13、14、15の一部とされうる。ロータ
の構成に関しては、特開平11−190786号公報に詳細に記載されている。
図1、図2に示す構成例では、2つのωXロータ14と2つのωYロータ15が配置されている。ここで、2つのωXロータ14定盤10の重心を通りX軸に平行な線上に配置し、2つのωYロータ15を定盤10の重心を通りY軸に平行な線上に配置し、2つのωXロータ14及び2つのωYロータ15の駆動に伴って発生するロータ反モーメントの合力によってステージ18、19の駆動に伴う反モーメントを相殺することができる。
また、2つのωXロータ14をX軸に平行な線上であって定盤10の重心位置に対して対称な位置に配置し、2つのωYロータをY軸に平行な線上であって定盤10の重心位置に対して対称な位置に配置し、2つのωXロータ14を同一の推力で駆動し、2つのωYロータ15を同一の推力で駆動することにより、2つのωXロータ14及び2つのωYロータ15の駆動に伴って発生するロータ反モーメントの合力によってステージ18、19の駆動に伴って生じる反モーメントを相殺することができる。ただし、ωXロータ14、ωYロータ15の各個数は、1つ以上であればいくつでもよい。
第2反力相殺機構は、それぞれ定盤10を駆動するY推力発生機構24、第1X推力発生機構25、第2X推力発生機構26を含みうる。推力発生機構24、25、26は、床面に固定された支持機構28によって支持される。
ステージ18、19の駆動による駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺するために、Y推力発生機構24、第1X推力発生機構25、第2X推力発生機構26は、駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)とは逆方向の推力で定盤10を駆動する。これにより定盤10に働く力は釣り合いの関係となる。ステージ18、19の駆動によるY方向の駆動反力は、Y推力発生機構24の推力で相殺し、ステージ18、19の駆動によるX方向の駆動反力とωZ方向(Z軸周り)の反モーメントは、第1X推力発生機構25及び第2X推力発生機構26の推力で相殺する。ステージ18、19の駆動による駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺するために、推力発生機構24、25、26が定盤10に作用させる推力の反力は、支持機構28を介して床面へと逃げていく。
図1及び図2に示す構成例では、定盤10をY方向に駆動する1つの推力発生機構24と、定盤10をX方向に駆動する2つの推力発生機構25、26とによって第2反力相殺機構が構成されている。しかしながら、定盤10をY方向に駆動する2つの推力発生機構と、定盤10をX方向に駆動する1つの推力発生機構とで第2反力相殺機構を構成してもよい。また、推力分配を行うことにより、X方向、Y方向の双方に関して複数個の推力発生機構を設けることもできる。
各々の推力発生機構24、25、26の推力発生方法は、定盤10に対して推力を付与するものであればよく、例えば、リニアモータを用いた推力発生方法、電磁チャック等の電磁吸着力を用いた推力発生方法、等を採用することができる。
2つのステージ18、19を有する位置決め装置100を備えた露光装置は、露光シーケンスにおける、ウェハに露光を行う処理(露光処理)とウェハのアライメントを行う処理(アライメント処理)とを並列に実施する。図1及び図2中の左側の"露光側"の領域内で投影光学系5により一方のステージ(図1及び図2では、ステージ18)上のウェハ1の露光処理が実施され、右側の"アライメント側"の領域内でアライメント光学系8により他方のステージ(図1及び図2では、ステージ19)上のウェハ1のアライメント処理が実施される。
露光処理とアライメント処理とは並列で実施され、各々の処理が終了した時点でステージ18とステージ19とが入れ替えられる。これにより、ウェハのアライメント処理が終了したステージは、"アライメント側"の領域内から"露光側"の領域内に移動して、そのステージ上のウェハについて露光処理が実施される。また、ウェハの露光処理が終了したステージは、"露光側"の領域内から"アライメント側"の領域内に移動する。この際に、ステージ上から不図示のウェハ搬送系によりウェハが回収され、そのステージ上に新たなウェハが提供される。このシーケンスを繰り返すことによりウェハの露光処理を連続して実施することができる。
ここで、露光処理においては、ウェハ1及び基準マーク20の計測及びウェハ1の露光を行うために必要な露光時駆動範囲(図1では、ステージの中心部の駆動範囲が例示されている)21内でステージを駆動すればよい。また、露光処理と並列に実行されるアライメント処理においては、ウェハ1のアライメント処理のために必要なアライメント時駆動範囲(図1では、ステージの中心部の駆動範囲が例示されている)22内でステージを駆動すればよい。
一方、2つのステージ18、19の入れ替えを行う際は、露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22の各範囲よりも広いステージ入れ替え時駆動範囲(図1では、ステージの中心部の駆動範囲が例示されている)23においてステージ18、19を移動させる必要がある。これは、ステージ18、19が互いに干渉することを防止するためである。このために、ステージ18、19の入れ替えの際には、ステージ18、19が露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される露光処理及びアライメント処理の並列処理時よりも大きな駆動反力が発生する。しかも、ステージ18、19の入れ替えの際は、ステージ18、19が互いに逆方向に駆動されるために、駆動反力は、ωZ方向(Z軸周りの回転)の大きな反モーメントを含む。
この実施形態の位置決め装置100では、ステージ18、19が露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内に位置するとき、すなわち、露光処理とアライメント処理との並列実行時には、第1反力相殺機構によって、ステージ18、19の駆動に伴って定盤10に作用する駆動反力を定盤10内で相殺する。この駆動反力は、X、Y並進方向の駆動反力及びωX、ωY、ωZ方向の反モーメントを含む。露光処理とアライメント処理との並列処理時において駆動反力(反モーメントを含む)を定盤10に固定された第1反力相殺機構で相殺することにより、定盤10の外部に反力が伝わることがなく、投影光学系5及びアライメント光学系8等の振動及び変形を防止し、より精度の高い露光処理及びアライメント処理を行うことができる。
また、この実施形態の位置決め装置100では、ステージ18、19の入れ替え時は、前述のように、ステージ18、19がステージ入れ替え時駆動範囲23内、すなわち、露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22よりも広い範囲内で移動する。位置決め装置100は、ステージ18、19の入れ替え時は、第2反力相殺機構によって定盤10を駆動することによって、ステージ18、19の駆動に伴う駆動反力(反モーメントを含む)を相殺する。ステージ18、19の入れ替え時にステージ18、19の駆動に伴う駆動反力を第2反力相殺機構で相殺することにより、定盤10に発生するX、Y並進方向の駆動反力及びωZ方向(Z軸周りの回転)の反モーメントを相殺することができる。
ここで、ステージ18、19の入れ替え時は、ステージ18、19が露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22の駆動時より大きな駆動反力(特に、ωZ方向の反モーメント)が発生する。第1X推力発生機構25及び第2X推力発生機構26が発生する推力を増加させることにより、定盤10のωZ方向の反モーメントを相殺することができる。また、第2反力相殺機構では、定盤10に作用させる推力の反力が支持機構28を介して床面へと逃げていき、位置決め装置100の外部へ反力の影響を与えてしまうのが、このとき、ステージ18、19は、露光処理及びアライメント処理を行っていないので、露光装置の性能に悪影響を与えることはない。
この実施形態では、以上のように、露光処理及びアライメント処理の並列実行時は、第1反力相殺機構で、また、ステージ18、19の入れ替え時は、第2反力相殺機構で、ステージ18、19の駆動に伴う駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺する。
したがって、第1反力相殺機構は、ステージ18、19が露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内で移動する際の駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺することができれば十分である。よって、第1反力相殺機構の各マスと各ロータは、ステージ18、19が露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内で駆動するときに発生する駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)に対応する負荷及びストロークを有していれば十分である。一方、この実施形態とは異なり、Xマス12、Yマス13によってステージ18、19の入れ替え時の駆動反力を相殺しようとすると、Xマス12、Yマス13に要求されるストロークはより長くなる。
また、ωZロータ16は、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内でステージ18、10の駆動時に発生する反モーメントに対応する負荷を持てば十分である。一方、この実施形態とは異なり、ωZロータ16によってステージ18、19の入れ替え時の反モーメントを相殺しようとすると、ωZロータ16に要求される負荷はより大きくなる。
図3及び図4は、露光処理とアライメント処理との並列実行時における駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)の相殺動作を説明する図であり、図3は平面図、図4は側面図である。
図3及び図4において、ステージ18は、定盤10上の露光時駆動範囲21内におけるウェハ1の露光動作に利用され、ステージ19は、定盤10上のアライメント時駆動範囲22内におけるウェハ1のアライメント動作に利用されている。ステージ18は、ステージ加速方向(−Y方向)29に加速しており、ステージ19は、ステージ加速方向(+Y方向の)30に加速している。
ステージ18、19がウェハ1の露光処理とウェハ1のアライメント処理に供されているときは、第1反力相殺機構によって反力が相殺される。
ここで、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内でステージ18、19が加速した場合に定盤10に作用する駆動反力を第1反力相殺機構により相殺する方法を説明する。
ステージ18の駆動は、定盤10に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させ、ステージ19の駆動は、定盤10に対して−Y方向に駆動反力F2を作用させる。このような2つの駆動反力が定盤10に対して作用した場合、駆動反力F1と駆動反力F2との合力が0でない場合、定盤10には、Y方向の並進方向に駆動反力の合力F1+F2が作用する。この例では、駆動反力F1の絶対値が駆動反力F2の絶対値よりも小さいので、駆動反力の合力F1+F2は−Y方向に作用する。この駆動反力の合力F1+F2を相殺するように、Yマス13をY方向に並進駆動させ、駆動反力の合力F1+F2とは逆方向に、定盤10に作用するマス反力−Fを発生させる。この例では、2つのYマス13でマス反力を発生させているので、2つのYマス13によりそれぞれ発生するマス反力−Fの合力−2Fが駆動反力の合力F1+F2と同一になるようにする。これによりステージ18、ステージ10により作用する駆動反力合力F1+F2と、2つのYマス13のY方向駆動時のマス反力−2Fとを釣り合わせて、定盤10に作用する反力を相殺する。
次にステージ18、19が加速した場合に発生する定盤10に作用するX軸回りとZ軸回りの反モーメントを第1反力相殺機構により相殺する方法を説明する。ステージ18は、定盤10に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させ、ステージ19は、定盤10に対して−Y方向に駆動反力F2を作用させる。
ステージ18の駆動反力F1とステージ19の駆動反力F2の作用点が定盤10の重心と一致しないため、ステージ18の駆動に伴う駆動反力F1により定盤10にはX軸回りの反モーメントmlx1とZ軸回りの反モーメントmlz1が作用し、ステージ19の駆動に伴う駆動反力F2により定盤10にはX軸回りの反モーメントmlx2とZ軸回りの反モーメントmlz2が作用する。
Z軸回りのモーメントに関して、ステージ18とステージ19の駆動により、定盤10には、反モーメントmlz1と反モーメントmlz2をあわせた反モーメント合力が作用する。この反モーメント合力を相殺するために、定盤10に作用する反モーメントmlz1と反モーメントmlz2をあわせた反モーメント合力とは逆方向に、ロータ反モーメント−mlzが作用するようにωZロータ16を回す。これによりステージ18、19の駆動時に定盤10に作用する反モーメントmlz1と反モーメントmlz2をあわせた反モーメント合力と、ωZロータ16の回転時に定盤10に作用するロータ反モーメント−mlzをつりあわせて、定盤10内のモーメントを相殺する。
X軸回りのモーメントに関して、ステージ18、19の駆動により定盤10には反モーメントmlx1と反モーメントmlx2をあわせた反モーメント合力が作用する。この反モーメント合力を相殺するために、定盤10に作用する反モーメントmlx1と反モーメントmlx2をあわせた反モーメント合力とは逆方向に、ロータ反モーメント−mlxが作用するようにωXロータ14を回す。この実施形態では、2つのωXロータ14でロータ反モーメントを発生させているので、2つのωXロータ14によりそれぞれ発生するロータ反モーメント−mlxの合力と反モーメント合力との和が0になるようにする。これによりステージ18、19の駆動時に定盤10に作用する反モーメントmlx1と反モーメントmlx2をあわせた反モーメント合力と、ωXロータ14の回転時に定盤10に作用するロータ反モーメント−2mlxをつりあわせて、定盤10に作用する反モーメントを相殺する。
なお、具体的な反モーメントの求め方については、特開平11−190786号公報に記載があるため、詳細な説明は省略する。
ここでは、ステージ18、19がY軸に沿って互いに逆方向に加速した場合を例にとって説明したが、ステージ18、19がY軸に沿って同方向に加速した場合も同様に、Yマス13、ωZロータ16、ωXロータ14を用いて駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺することができる。また、ステージ18、19がX軸に沿って同方向、又は逆方向に加速した場合も同様に、Xマス12、ωZロータ16、ωYロータ15を用いて駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺することができる。また、ステージ18、19がX方向とY方向に同期して加速した場合も同様に、Xマス12、Yマス13、ωZロータ16、ωYロータ15、ωXロータ14を用いて駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺することができる。
以上のように、ウェハの露光処理とウェハのアライメント処理を実施している際に、各々のステージがそれぞれX、Y方向に自由に駆動したときに発生する駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を第1反力相殺機構によって相殺することができる。
また、露光処理とアライメント処理を実施している際に、各々のステージによる駆動反力と反モーメントを第1反力相殺機構で相殺することにより、位置決め装置の外部へ反力の影響がなくなる。これにより、投影光学系及びアライメント光学系の振動及び変形がなくなり、より精度の高い露光処理及びアライメント処理を行うことができる。
第1反力相殺機構は、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内で露光処理及びアライメント処理が実行されている際に定盤10に作用する各々のステージの駆動反力と反モーメントを相殺することができる負荷及びストロークを有していれば十分である。したがって、Xマス12、Yマス13のストロークを短くし、ωZロータ16の負荷を小さくすることができ、第1反力相殺機構を小型化及び軽量化することができる。
各々のステージの駆動により発生するωZ方向の反モーメントは、各々のステージが同一のωZ回転方向に反モーメントを発生させると、各々のステージが発生させるωZ方向の反モーメントの和をωZロータ16で相殺させなければならず、ωZロータ16に要求される負荷が大きくなってしまう。そこで、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内で一つのステージが駆動したときに発生するωZ方向の反モーメントを相殺できるようにωZロータ16の負荷を設定し、もう一つのステージは同一のωZ回転方向に負荷を発生させないように駆動させることにより、ωZロータ16の負荷をさらに小さくすることができる。
また、ωZロータ16が相殺できるωZ方向の反モーメントをあらかじめ設定し、各々のステージの駆動により発生するωZ方向の反モーメントの和が、ωZロータ16が相殺できるωZ方向の反モーメント値を越えないように、各々のステージのシーケンスを制御することが好ましい。このような方法でも、ωZロータ16の負荷をさらに小さくすることができる。
図5は、2つのステージの入れ替え時における駆動反力と反モーメントの相殺動作を説明する図である。
図5において、ステージ18とステージ19が入れ替えられる。ステージ18は、ステージ加速方向(−Y方向)29に加速しており、ステージ19は、ステージ加速方向(+Y方向)30に加速している。
ステージ18、19の入れ替え時は、ステージ18、19が互いに干渉しないように、ステージ18、19は、ステージ入れ替え時駆動範囲23をその中心位置が超えない範囲において、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22の外側まで移動する。したがって、露光処理及びアライメント処理時、すなわちステージ18、19が露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される時よりも大きなωZ方向のモーメントが発生してしまう。そこで、ステージ18、19の入れ替え時は、第2反力相殺機構によって駆動反力を相殺する。
ステージ18、19の入れ替えにおいてステージ18、19が加速した際に定盤10に作用する駆動反力を反力相殺機構により相殺する方法を説明する。ステージ19の駆動は、定盤10に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させ、ステージ19は、定盤10に対して−Y方向に駆動反力F2作用させる。この例では、駆動反力F1と駆動反力F2は同一の大きさで逆方向に働く力なので、定盤10内で駆動反力F1と駆動反力F2は打ち消し合い、定盤10には、ステージ18、19の駆動による駆動反力の合力が作用しない。
また、駆動反力F1と駆動反力F2との合力が0でない場合、定盤10には、Y方向の並進方向に駆動反力の合力F1+F2が作用する。そこで、Y推力発生機構24により駆動反力の合力F1+F2とは逆方向の推力を定盤10に与える。これにより、定盤10に働く力は釣り合いの関係となり、定盤10に作用する駆動反力を反力相殺機構により相殺することができる。
次に、ステージ18、19が加速した際に定盤10に作用するZ軸回りの反モーメントを第2反力相殺機構により相殺する方法を説明する。ステージ18は、定盤10に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させ、ステージ19は、定盤10に対して−Y方向に駆動反力F2を作用させる。ステージ18の駆動反力F1とステージ19の駆動反力F2の作用点は定盤10の重心と一致しないため、ステージ18の駆動反力F1により定盤10にはZ軸回りの反モーメントmlz1'が作用し、ステージ19の駆動反力F2により定盤10にはZ軸回りの反モーメントmlz2'が作用する。ステージ18とステージ19の駆動により2つのZ軸回りの反モーメントが作用した場合、定盤10には、反モーメントmlz1'と反モーメントmlz2'とをあわせた反モーメント合力が作用する。
ここで、ステージの入れ替えの際は、ステージ18、19同士が干渉しないように、それらがX方向に離隔しているので、ステージ18、19が通常の露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される時より大きなωZ方向の反モーメント合力が発生してしまう。このωZ方向の反モーメント合力を相殺するために、第1X推力発生機構25は、−X方向の推力FX1を定盤10に対して与え第2X推力発生機構26は、+X方向の推力FX2を定盤10に対して与える。これにより、ステージ18、19の駆動により発生する反モーメントmlz1'と反モーメントmlz2'とをあわせた反モーメント合力とは逆方向に同等の推力モーメントを定盤10に作用させる。第1X推力発生機構25と第2X推力発生機構26により発生させた推力モーメントによりステージ18、19の駆動により発生する反モーメントmlz1'と反モーメントmlz2'とをあわせた反モーメント合力は釣り合い関係となり、定盤10に作用するωZ方向のモーメントを第2反力相殺機構により相殺することができる。
この実施形態の位置決め装置100では、ステージ18、19の入れ替え時において、ステージ18、19の駆動によりωX方向にも反モーメントが発生するが、このωX方向の反モーメントの大きさは、露光処理及びアライメント処理の並列実行時に露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内でステージ18、19の駆動を行う時に発生するωX方向の反モーメントと同等である。この理由は、ステージ18、19の各重心位置と定盤10の重心位置との距離は、露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内におけるステージ18、19の駆動時とステージ18、19の入れ替え時とにおいて同一であるからである。そのため、ステージ18、19の駆動により発生するωX方向の反モーメントは、ウェハの露光処理とウェハのアライメント処理を行っているときと同様に第1反力相殺機構であるωXロータ14を回転駆動させることにより相殺することができる。ただし、ステージの入れ替え時に、定盤10に作用するωX方向の反モーメントを相殺するための推力発生機構(アクチュエータ)を第2反力相殺機構の一部として別個に設けてよい。
ここでは、ステージ18、19がY軸に沿って互いに逆方向に加速した場合を例にとって説明したが、ステージ18、19の入れ替え動作時において、ステージ18、19がいかなる方向に駆動された場合においても、Y推力発生機構24、第1X推力発生機構25、第2X推力発生機構26によって定盤10に推力を作用させることにより、ステージ18、19の駆動により発生するXY方向の駆動反力とωZ方向の反モーメントを相殺することができる。
以上のように、ステージ18、19の入れ替え時において発生する駆動反力と反モーメントを第2反力相殺機構によって相殺することができる。また、ステージ18、19の入れ替え時において発生する駆動反力と反モーメントを第1反力機構と第2反力機構の双方によって相殺してもよい。
ステージ18、19の入れ替え時に発生する駆動反力と反モーメントを第2反力相殺機構で相殺する際に、定盤10に作用させる推力の反力が支持機構28を介して床面へと逃げていき、位置決め装置100の外部へ反力の影響を与えてしまう。しかし、ステージの入れ替え時は、露光処理及びアライメント処理が実施されないので、露光装置の性能に悪影響を与えることはない。
[第2実施形態]
図6及び図7は、本発明の第2実施形態の位置決め装置の概略構成を示す図であり、図6は平面図、図7は側面図である。
第2実施形態の位置決め装置200は、投影光学系5によりウェハの露光処理を行う"露光側"の領域に露光定盤37を設け、アライメント光学系8によりウェハのアライメント処理を行う"アライメント側"の領域にアライメント定盤38を配置している。定盤37、38は、それぞれエアーマウント等の除振機構11で支持されうる。除振機構11によって、除振機構11によって、支持台27を介して床と定盤37、38との間で振動が伝達されることが抑制される。
第1実施形態と同様に、各々の定盤37、28上には、ステージ18、19がエアーベアリングによって浮上している。ステージ18、19は、例えば、平面パルスモータ駆動方式もしくは平面ローレンツモータ駆動方式の平面モータステージ機構により、各々の定盤37、38上を自由に移動することができる。
また、第1実施形態と同様に、ステージ18、19の位置は、各々のステージに設けられたバーミラーと所定の計測基準に取り付けられた干渉計により、定盤37、38上の全域において計測可能である。
また、ステージ18、19には、信号ケーブル、電力ケーブル、減圧ライン、プレッシャーエアーライン、ステージの熱源を温度調整するための冷媒ライン等が接続されうる。
第2実施形態の位置決め装置200は、ステージ18、19の駆動によって発生する駆動反力及び反モーメントを相殺するために第1実施形態で説明した第1反力相殺機構と第2反力相殺機構を各々の定盤37、38に設けている。
露光定盤37には、第1反力相殺機構として、Xマス12、Yマス13、ωXロータ24、ωYロータ15、ωZロータ16及びそれらを駆動する駆動機構が備えられるとともに、第2反力相殺機構として、第1Y推力発生機構34、第2Y推力発生機構35、X推力発生機構36が備えられている。
アライメント定盤38には、第1反力相殺機構として、Xマス12、Yマス13、ωXロータ14、ωYロータ15、ωZロータ16及びそれらの駆動機構が備えられるとともに、第2反力相殺機構として、第1Y推力発生機構31、第2Y推力発生機構32、X推力発生機構33が備えられている。
第1実施形態と同様に、各々の定盤37、38に設けられた第1反力相殺機構では、ステージ18、19の駆動による駆動反力を相殺するために、Xマス12及びYマス13を並進駆動し、ステージ18、19の駆動による反モーメントを相殺するために、ωXロータ14、ωYロータ15、ωZロータ16を回転駆動する。
また、第1実施形態と同様に、各々の定盤37、38に対して設けられた第2テージ反力相殺機構では、ステージ18、19の駆動による駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺するために、露光定盤37では、第1Y推力発生機構34、第2Y推力発生機構35、X推力発生機構36によって、アライメント定盤38では、第1Y推力発生機構31、第2Y推力発生機構32、X推力発生機構33によって、駆動反力及び反モーメントとは逆方向の推力を発生し、駆動反力及び反モーメントを相殺する。
以上のような構成の位置決め装置200を備える露光装置において、第1実施形態と同様に、半導体露光シーケンスにおける露光処理とアライメント処理とを並列して実行する。図6及び図7中の左側の"露光側"の領域内で投影光学系5により一方のステージ上のウェハ1について露光処理が実施され、右側の"アライメント側"の領域内でアライメント光学系8により他方のステージ上のウェハ1についてアライメント処理が実施される。
露光処理とアライメント処理とは並列で実行され、各々の処理が終了した時点でステージ18とステージ19とが入れ替えられる。これにより、ウェハのアライメント処理が終了したステージは、"アライメント側"の領域内から"露光側"の領域内に移動して、そのステージ上のウェハについて露光処理が実施される。また、ウェハの露光処理が終了したステージは、"露光側"の領域内から"アライメント側"の領域内に移動する。この際に、ステージ上から不図示のウェハ搬送系によりウェハが回収され、そのステージ上に新たなウェハが提供される。このシーケンスを繰り返すことによりウェハの露光処理を連続して実施することができる。
第1実施形態と同様に、露光処理においては、ウェハ1及び基準マーク20の計測及びウェハ1の露光を行うために必要な露光時駆動範囲(図8参照;図8では、ステージの中心部の駆動範囲が例示されている)21内でステージを駆動すればよい。また、露光処理と並列に実行されるアライメント処理においては、ウェハ1のアライメント処理のために必要なアライメント時駆動範囲(図8参照;図81では、ステージの中心部の駆動範囲が例示されている)22内でステージを駆動すればよい。
一方、2つのステージ18、19の入れ替えを行う際は、露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22の各範囲よりも広いステージ入れ替え時駆動範囲(図8参照;図8では、ステージの中心部の駆動範囲が例示されている)23においてステージ18、19を移動させる必要がある。これは、ステージ18、19が互いに干渉することを防止するためである。このために、ステージ18、19の入れ替えの際には、ステージ18、19が露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される露光処理及びアライメント処理の並列処理時よりも大きな駆動反力が発生する。しかも、ステージ18、19の入れ替えの際は、ステージ18、19が互いに逆方向に駆動されるために、駆動反力は、ωZ方向(Z軸周りの回転)の大きな反モーメントを含む。
そこで、第2実施形態の位置決め装置200では、第1実施形態と同様に、ステージ18、19が定盤37上の露光時駆動範囲21、定盤38上のアライメント時駆動範囲22内に位置するとき、すなわち、露光処理とアライメント処理との並列実行時には、各々の定盤37、38に設けられた第1反力相殺機構でステージ1819の駆動に伴う駆動反力及び反モーメントを各々の定盤37、38内で相殺する。
ウェハの露光処理とウェハのアライメント処理との並列処理時においてステージ18、19の駆動に伴う駆動反力と反モーメントを第1反力相殺機構で相殺することにより、各々の定盤37、38に発生するX、Y並進方向の駆動反力及びωX、ωY,ωZ方向の反モーメントを相殺することができる。これにより、位置決め装置200の外部へ反力の影響がなくなるので、投影光学系5及びアライメント光学系8等の振動及び変形を防止し、より精度の高い露光処理及びアライメント処理を行うことができる。
また、位置決め装置200では、第1実施形態と同様に、ステージ18、19の入れ替え時は、第2反力相殺機構によって定盤37、38を駆動することによってステージ18、19の駆動に伴う駆動反力と反モーメントを相殺する。ステージ18、19の入れ替え時にステージ18、19の駆動に伴うX、Y並進方向の駆動反力とωZ方向の反モーメントは、第2反力相殺機構によって相殺される。
ここで、ステージ18、19の入れ替え時は、ステージ18、19が露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22の駆動時より大きな駆動反力(特に、ωZ方向の反モーメント)が発生する。第1X推力発生機構25及び第2X推力発生機構26が発生する推力を増加させることにより、定盤10のωZ方向の反モーメントを相殺することができる。また、第2反力相殺機構では、定盤10に作用させる推力の反力が支持機構28を介して床面へと逃げていき、位置決め装置100の外部へ反力の影響を与えてしまうのが、このとき、ステージ18、19は、露光処理及びアライメント処理を行っていないので、露光装置の性能に悪影響を与えることはない。
第1実施形態と同様に、ステージ18、19の入れ替え時は、各々の定盤37、38に設けた第2反力相殺機構でステージ18、19の駆動に伴う駆動反力と反モーメントを各々の定盤37、38内で相殺する。したがって、各定盤37、38に設けられた第1反力相殺機構は、ステージ18、19が露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内で移動する際の駆動反力及び反モーメントを各々の定盤37、38内で相殺することができれば十分である。
よって、第1反力相殺機構の各マスと各ロータは、ステージ18、19が露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内で駆動するときに発生する駆動反力及び反モーメントを相殺可能な負荷及びストロークを有していれば十分である。一方、この実施形態とは異なり、Xマス12、Yマス13によってステージ18、19の入れ替え時の駆動反力を相殺しようとすると、Xマス12、Yマス13に要求されるストロークはより長くなる。
また、ωZロータ16は、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内でステージ18、10の駆動時に発生する反モーメントに対応する負荷を持てば十分である。一方、この実施形態とは異なり、ωZロータ16によってステージ18、19の入れ替え時の反モーメントを相殺しようとすると、ωZロータ16に要求される負荷はより大きくなる。
図8及び図9は、露光処理とアライメント処理との並列実行時における駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)の相殺動作を説明する図であり、図8は平面図、図9は側面図である。
図8及び図9において、ステージ18は、露光定盤37上の露光時駆動範囲21内におけるウェハ1の露光動作に利用され、ステージ19は、アライメント定盤38上のアライメント時駆動範囲22内におけるウェハ1のアライメント動作に利用されている。ステージ18は、ステージ加速方向(−Y方向の)29に加速しており、ステージ19は、ステージ加速方向(+Y方向)30に加速している。
ステージ18、19が定盤37、38上でウェハ1の露光処理とウェハ1のアライメント処理に供されているときは、各々の定盤37、38に設けられた第1反力相殺機構によって反力が相殺される。
ここで、定盤37に設けられた第1反力相殺機構による露光処理時の駆動反力及び反モーメントの相殺方法と、定盤38に設けられた第1反力相殺機構によるアライメント処理時の駆動反力及び反モーメントの相殺方法とは同様である。したがって、以下では、露光定盤37上の露光時駆動範囲21内でステージ上のウェハ1について露光処理を実行されているときのステージの駆動に伴う駆動反力及び反モーメントの相殺動作を説明する。
露光定盤37上の露光時駆動範囲21内でステージ18が加速した場合に露光定盤37に作用する駆動反力を第1反力相殺機構により相殺する方法を説明する。ステージ18の駆動は、露光定盤37に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させる。この駆動反力F1を相殺するように、Yマス13をY方向に並進駆動させて、駆動反力F1とは逆方向に露光定盤37に作用するマス反力−Fを発生させる。この例では、2つのYマス13でマス反力を発生させているので、2つのYマス13により発生するマス反力−Fの合力と、駆動反力F1とをつりあわせて、露光定盤37内で反力を相殺する。
次に、ステージ18が加速した場合に露光定盤37に作用するX軸回りとZ軸回りの反モーメントを第1反力相殺機構により相殺する方法を説明する。ステージ18の駆動は、露光定盤37に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させる。駆動反力F1の作用点は露光定盤37の重心と一致しないため、駆動反力F1により露光定盤37にはX軸回りの反モーメントmlx1とZ軸回りの反モーメントmlz1が作用する。
Z軸回りのモーメントに関して、ステージ18の駆動により、露光定盤37には、ωZ方向の反モーメントmlz1が作用する。露光定盤37に作用するωZ方向の反モーメントを相殺するために、露光定盤37に作用する反モーメントmlz1とは逆方向に、ロータ反モーメント−mlzが作用するようにωZロータ16を回す。これによりステージ18の駆動時に露光定盤37に作用する反モーメントmlz1と、ωZロータ16の回転時に露光定盤37に作用するロータ反モーメント−mlzをつりあわせて、露光定盤37内のωZ方向のモーメント力を相殺する。
X軸回りのモーメントに関して、ステージ18の駆動により露光定盤37にはωX方向の反モーメントmlx1が作用する。露光定盤37に作用するωX方向の反モーメント合力を相殺するために、露光定盤37に作用する反モーメントmlx1とは逆方向に、ロータ反モーメント−mlxが作用するようにωXロータ14を回す。これにより、ステージ18の駆動時に露光定盤37に作用する反モーメントmlx1と、ωXロータ回転時に露光定盤37に作用するロータ反モーメント−mlxをつりあわせて、露光定盤37内のωX方向のモーメント力を相殺する。
ここでは、露光定盤37上の露光時駆動範囲21内でステージ18がウェハ1の露光処理に供されている場合にステージ18の駆動に伴う駆動反力及び反モーメントを露光定盤37に設けられた第1反力相殺機構で相殺する動作に関して説明した。アライメント定盤38上のアライメント時駆動範囲22内でステージ19がウェハ1のアライメント処理に供されている場合も、以上の説明と同様の方法で、ステージ19の駆動に伴う駆動反力及び反モーメントをアライメント定盤38に設けられた第1反力機構で相殺することができる。
ここでは、各々のステージがY軸に沿って互いに逆方向に加速した場合を説明したが、各々のステージがY軸に沿って同方向に加速した場合も同様に各々の定盤に設けられたYマ13ス、ωZロータ16、ωXロータ14を用いて駆動反力及び反モーメントを相殺することができる。また、各々のステージがX軸に沿って同方向又は逆方向に加速した場合も、同様に、各々の定盤に設けられたXマス12、ωZロータ16、ωYロータ15を用いて駆動反力及び反モーメントを相殺することができる。また、各々のステージがX方向とY方向に同期して加速した場合も、同様に、各々の定盤に設けられたXマス12、Yマス13、ωZロータ16、ωYロータ15、ωXロータ14を用いて駆動反力及び反モーメントを相殺することができる。
以上のように、ウェハの露光処理とウェハのアライメント処理において、際に各々のステージがX、Y方向に駆動されたときに発生する駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を各々の定盤に設けられた第1反力相殺機構を用いて反力を相殺することができる。
また、露光処理とアライメント処理を並列して実行しているときの各々のステージの駆動による駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を各々の定盤に設けられた第1反力相殺機構で相殺することにより、位置決め装置の外部への反力の影響がなくなる。これにより、投影光学系及びアライメント光学系等の振動及び変形の影響がなくなり、より精度の高い露光処理及びアライメント処理を行うことができる。
また、露光定盤37とアライメント定盤38とが分離して配置されているので、ウェハの露光処理に供されているステージの駆動反力及び反モーメントとウェハのアライメント処理に供されているステージ駆動反力及び反モーメントとが相互干渉することがないので、より精度の高い露光処理及びアライメント処理を行うことができる。
また、各々の定盤に設けられた第1反力相殺機構は、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内でウェハの露光処理とウェハのアライメント処理が実施されているときに各々の定盤に作用する駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)を相殺可能な負荷及びストロークを有していればよい。よって、第1実施形態よりも、Xマス12、Yマス13のストロークを短くし、ωZロータ16の負荷を小さくすることができ、第1反力相殺機構の小型化及び軽量化することができる。
図10は、2つのステージの入れ替え時における駆動反力及び反モーメントの相殺動作を説明する図である。
図10において、ステージ18とステージ19が入れ替えられる。ステージ18は、ステージ加速方向(−Y方向)29に加速しており、ステージ2は、ステージ加速方向(+Y方向)30に加速している。
ステージ18、19の入れ替え時は、ステージ18、19が互いに干渉しないように、ステージ18、19は、ステージ入れ替え時駆動範囲23をその中心位置が超えない範囲において、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22の外側まで移動する。したがって、露光処理及びアライメント処理時、すなわちステージ18、19が露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される時よりも大きなωZ方向のモーメントが発生してしまう。そこで、ステージ18、19の入れ替え時は、第2反力相殺機構によって駆動反力を相殺する。
ステージの入れ替え時において、定盤37に設けられた第2反力相殺機構によりステージの駆動に伴う駆動反力及び反モーメントを相殺する方法は、定盤38に設けられた第2反力相殺機構によりステージの駆動に伴う駆動反力及び反モーメントを相殺する方法と同様である。そこで、以下では、定盤37に設けられた第2反力相殺機構によりステージの駆動に伴う駆動反力及び反モーメントを相殺する方法を説明する。
ステージの入れ替えにおいて、ステージ18が加速した場合に露光定盤37に作用する駆動反力は、露光定盤37に設けられた第2反力相殺機構により相殺される。ステージ18は、露光定盤37に対して+Y方向の駆動反力F1を作用させる。駆動反力F1を相殺するように、第1Y推力発生機構34と第2Y推力発生機構35により、駆動反力F1とは逆方向の推力を露光定盤37に与える。これにより、露光定盤37に働く力は釣り合いの関係となり、露光定盤37に作用する駆動反力を第2反力相殺機構により相殺することができる。
次に、ステージ18が加速した場合に露光定盤37に作用するZ軸回りの反モーメントを第2反力相殺機構により相殺する方法を説明する。ステージ18は、露光定盤37に対して+Y方向の駆動反力F1を作用させる。駆動反力F1の作用点は、露光定盤37の重心と一致しないため、駆動反力F1により露光定盤37にはωZ方向の反モーメントmlz1'が作用する。ここで、ステージの入れ替えの際は、ステージ18、19同士が干渉しないように、それらがX方向に離隔しているので、ステージ18、19が通常の露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される時より大きなωZ方向の反モーメント合力が発生してしまう。このωZ方向の反モーメントを相殺するために、第1Y推力発生機構34は、+Y方向の推力FX1を露光定盤37に対して与え、第2Y推力発生機構35は、−Y方向の推力FX2を露光定盤37に対して与える。これにより、ステージ18の駆動により発生する反モーメントmlz1'とは逆方向に同等の推力モーメントを露光定盤37に作用させる。第1Y推力発生機構34と第2Y推力発生機構35により発生させた推力モーメントと、ステージ18の駆動により発生する反モーメントmlz1'とは釣り合い関係となり、露光定盤37に作用するωZ方向の反モーメントを第2反力相殺機構により相殺することができる。
この実施形態の位置決め装置200では、ステージ18、19の入れ替え時において、ステージ18の駆動によりωX方向にも反モーメントが発生するが、このωX方向の反モーメントの大きさは、露光処理及びアライメント処理の並列実行時に露光時駆動範囲21内でステージ18の駆動を行う時に発生するωX方向の反モーメントと同等である。この理由は、ステージ18との重心位置と露光定盤37の重心位置との距離は、露光時駆動範囲21内における駆動時とステージの入れ替え時とにおいて同一であるからである。そのため、ステージ18の駆動により発生するωX方向の反モーメントは、ウェハの露光処理とウェハのアライメント処理を行っているときと同様に第1反力相殺機構であるωXロータ14を回転駆動させることにより相殺することができる。ただし、ステージの入れ替え時に、露光定盤37に作用するωX方向の反モーメントを相殺するための推力発生機構(アクチュエータ)を第2反力相殺機構の一部として別個に設けてよい。
ここでは、ステージの入れ替え時に、露光定盤37上のステージ入れ替え時駆動範囲23内で露光定盤37上からアライメント定盤38上にステージ18を移動させる際のステージ18の駆動に伴う駆動反力と反モーメントを露光定盤37に設けられた第2反力相殺機構で相殺する動作を説明した。ライメント定盤38上から露光定盤37上にステージ19を移動させる際のステージ19の駆動に伴う駆動反力と反モーメントについても、アライメント定盤38に設けられた第2反力相殺機構で相殺することができる。
また、ここでは、各々のステージがY軸に沿って互いに逆方向に加速した場合を例にとって説明したが、ステージの入れ替えを動作時において、ステージ18、19がいかなる方向に駆動された場合においても、各々の定盤に設けられた推力発生機構が各々の定盤に推力を作用させることにより、各々のステージの駆動により発生するXY方向の駆動反力とωZ方向の反モーメントを相殺することができる。
以上のように、ステージ18、19の入れ替え時において各々の定盤に対して発生する駆動反力と反モーメントを各々の定盤に設けられた第2反力相殺機構によって相殺することができる。また、各々の定盤に設けられた第1反力機構と各々の定盤に設けられた第2反力機構の双方によって相殺してもよい。
ステージ18、19の入れ替え時に発生する駆動反力と反モーメントを第2反力相殺機構で相殺する際に、定盤37、38に作用させる推力の反力が支持機構28を介して床面へと逃げていき、位置決め装置100の外部へ反力の影響を与えてしまう。しかし、ステージの入れ替え時は、露光処理及びアライメント処理が実施されないので、露光装置の性能に悪影響を与えることはない。
[第3実施形態]
図11及び図12は、本発明の第3実施形態の位置決め装置の概略構成を示す図であり、図11は平面図、図12は側面図である。
第3実施形態の位置決め装置300において、第1反力相殺機構は、第2実施形態と同様であり、Xマス12、Yマス13、ωXロータ14、ωYロータ15、ωZロータ16を露光定盤37とアライメント定盤38の双方に設けている。
第3実施形態の位置決め装置300は、露光定盤37とアライメント定盤38とを結合させる定盤結合機構39を備えている。第2反力相殺機構は、Y推力発生機構24、第1X推力発生機構25、第2X推力発生機構26を含み、第2反力相殺機構は、定盤結合機構39によって露光定盤37とアライメント定盤38が結合された状態で、ステージ18、19の駆動による駆動反力と反モーメントを相殺するために、Y推力発生機構24、第1X推力発生機構25、第2X推力発生機構26により駆動反力と反モーメントとは逆方向の推力を結合された定盤37、38に与える。
露光定盤37とアライメント定盤38とを結合させる定盤結合機構39は、種々の方式、例えば、電磁チャックの電磁吸着力を用いた方式、真空吸着力を用いた方式、静電吸着力を用いた方式、メカニカルクランプ機構を用いた方式等で構成されうる。
露光定盤37及びアライメント定盤38には、それらを6軸方向に関して位置決めする位置決め機構を設けることが好ましい。この場合、定盤結合機構39により露光定盤37とアライメント定盤38とを結合させる際に、定盤37のステージ移動面と定盤38のステージ移動面とが一致するように状態で定盤結合機構39により定盤37、38を結合させることができ、ステージ18、19の入れ替え動作をスムーズに行うことができる。
定盤37、38をそれぞれ位置決めする機構としては、例えば、各々の定盤にキネマチックカップリングを構成し定盤の結合時に位置決めする方法、各々の定盤の結合面に斜面を形成し定盤の結合時にはめ込み状態にして位置決めする方法等があるが、各々の定盤の6軸方向に位置決めを行う位置決め機構であれば何でも良い。
第3実施形態の位置決め装置300では、第2実施形態と同様に、各々のステージ18、19が定盤37、38上の露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内で駆動されて、露光処理とアライメント処理が実施されているときは、定盤37、38に設けられた第1反力相殺機構でステージ18、19の駆動に伴う駆動反力と反モーメントを各々の定盤37、38内で相殺する。また、ステージ18、19がステージ入れ替え時駆動範囲23で駆動されて入れ替えられる時は、第2反力相殺機構でステージ18、19の駆動に伴う駆動反力と反モーメントが相殺される。
第3実施形態における第1反力相殺機構によって、露光処理とアライメント処理との並列実行時におけるステージ18、19の駆動に伴う駆動反力と反モーメントを相殺する動作は、第2実施形態と同様である。すなわち、露光処理とアライメント処理との並列実行時は、ステージ18、19が駆動されたときに発生する駆動反力と反モーメントを各々の定盤37、38に設けられた第1反力相殺機構を用いて相殺することができる。
図13は、2つのステージの入れ替え時における駆動反力及び反モーメントの相殺動作を説明する図である。
第13図において、ステージ18とステージ19が入れ替えられる。ステージ18は、ステージ加速方向(−Y方向)29に加速しており、ステージ19は、ステージ加速方向(+Y方向)30に加速している。
ステージ18、19の入れ替え時は、ステージ18、19は、ステージ入れ替え時駆動範囲23をその中心位置が超えない範囲において、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22の外側まで移動する。したがって、露光処理及びアライメント処理時、すなわちステージ18、19が露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される時よりも大きなωZ方向のモーメントが発生してしまう。そこで、ステージ18、19の入れ替え時は、第2反力相殺機構によって駆動反力を相殺する。
各々の定盤上でウェハの露光処理とウェハのアライメント処理を終了した時点で、露光定盤37アライメント定盤38とを定盤結合機構39により結合を行う。次に、ステージ18、19の入れ替え動作を行う。この際、図13では、ステージ18は、ステージ加速方向(−Y方向)29に加速し、ステージ19は、ステージ加速方向(+Y方向)30に加速する。ステージ18は、露光定盤37に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させ、ステージ19は、アライメント定盤38に対して−Y方向に駆動反力F2を作用させる。このとき、定盤結合機構39により露光定盤37とアライメント定盤38が結合されているので、露光定盤37とアライメント定盤38を一つの定盤とみなすことができる。この例では、駆動反力F1と駆動反力F2は、同一の大きさで逆方向に働く力なので、結合された定盤内で駆動反力F1と駆動反力F2は打ち消しあい、結合された定盤37、38には、各々のステージ18、19の駆動による駆動反力合力は作用しない。
また、駆動反力F1と駆動反力F2との合力が0でない場合、結合された定盤37、38には、Y方向の並進方向に駆動反力合力F1+F2が作用する。Y推力発生機構24により駆動反力合力F1+F2とは逆方向の推力を結合された定盤37、38に与えることにより結合された定盤37、38に働く力は釣り合いの関係となり、結合された定盤37、38に作用する駆動反力を第2反力相殺機構により相殺することができる。
次に、ステージ18、19が加速した場合に結合された定盤37、38に作用するZ軸回りの反モーメントを第2反力相殺機構により相殺する方法を説明する。ステージ18は、露光定盤37に対して+Y方向に駆動反力F1を作用させ、ステージ19は、アライメント定盤38に対して−Y方向に駆動反力F2を作用させる。ステージ18の駆動反力F1とステージ19の駆動反力F2の作用点は、結合された定盤37、38の重心と一致しないため、駆動反力F1により、結合された定盤37、38には、Z軸回りの反モーメントmlz1'が作用し、駆動反力F2により、結合された定盤37、38にはZ軸回りの反モーメントmlz2'が作用する。ステージ18とステージ19の駆動により、結合された定盤37、38には反モーメントmlz1'と反モーメントmlz2'とをあわせた反モーメントが作用する。ここで、ステージの入れ替えの際は、ステージ18、19同士が干渉しないように、それらがX方向に離隔しているので、ステージ18、19が通常の露光時駆動範囲21及びアライメント時駆動範囲22内で駆動される時より大きなωZ方向の反モーメント合力が発生してしまう。この結合された定盤37、38に作用するωZ方向の反モーメント合力を相殺するために、第1X推力発生機構25は、−X方向の推力FX1を結合された定盤37、38に対して与え、第2X推力発生機構26は、+X方向の推力FX2を結合された定盤37、38に対して与える。これにより、ステージ18、19の駆動により発生する反モーメントmlz1'と反モーメントmlz2'とをあわせた反モーメントとは逆方向に同等の推力モーメントを結合された定盤37、38に作用させる。第1X推力発生機構25と第2X推力発生機構26に発生させた推力モーメントにより各々のステージ18、19の駆動により発生する反モーメントmlz1'と反モーメントmlz2'をあわせた反モーメントは釣り合い関係となり、結合された定盤37、38に作用するωZ方向の反モーメントを第2反力相殺機構により相殺することができる。
この実施形態の位置決め装置300では、ステージ18、19の入れ替え時において、ステージ18、19の駆動によりωX方向にも反モーメントが発生するが、このωX方向の反モーメントの大きさは、露光処理及びアライメント処理の並列実行時に露光時駆動範囲21内でステージ18の駆動を行う時に発生するωX方向の反モーメントと同等である。この理由は、ステージ17、18の各重心位置と結合された盤37、38の重心位置との距離は、露光時駆動範囲21、アライメント時駆動範囲22内における駆動時とステージの入れ替え時とにおいて同一であるからである。そのため、ステージ18、19の駆動により発生するωX方向の反モーメントは、ウェハの露光処理とウェハのアライメント処理を行っているときと同様に第1反力相殺機構であるωXロータ14を回転駆動させることにより相殺することができる。ただし、ステージの入れ替え時に、結合された定盤37、38に作用するωX方向の反モーメントを相殺するための推力発生機構(アクチュエータ)を第2反力相殺機構の一部として別個に設けてよい。
ここでは、ステージ18、19がY軸に沿って互いに逆方向に加速した場合を例にとって説明したが、ステージ18、19の入れ替え動作時において、ステージ18、19がいかなる方向に駆動された場合においても、Y推力発生機構24、第1X推力発生機構25、第2X推力発生機構26によって、結合された定盤37、38に推力を作用させることにより、ステージ18、19の駆動により発生するXY方向の駆動反力とωZ方向の反モーメントを相殺することができる。
以上のように、ステージ18、19の入れ替え時において発生する駆動反力と反モーメントを第2反力相殺機構によって相殺することができる。また、ステージ18、19の入れ替え時において発生する駆動反力と反モーメントを第1反力機構と第2反力機構の双方によって相殺してもよい。
ステージ18、19の入れ替え時に発生する駆動反力と反モーメントを第2反力相殺機構で相殺する際に、定盤10に作用させる推力の反力が支持機構28を介して床面へと逃げていき、位置決め装置100の外部へ反力の影響を与えてしまう。しかし、ステージの入れ替え時は、露光処理及びアライメント処理が実施されないので、露光装置の性能に悪影響を与えることはない。
[変形例]
第1〜第3実施形態において、XY方向に自由度を持つ平面モータについて説明したが、これを、リニアモータ及びボールネジを駆動源とする1自由度のステージ装置を積み重ねたXYステージ装置によって置き換えてもよい。また、1自由度のステージ装置を積み重ねたXYステージ装置を露光側とアライメント側にそれぞれ設けて、各々のXYステージ装置が各々のステージを持ち替えることによりステージの入れ替えを行う構成を採用してもよい。以上のような構成においても、第1〜第3実施形態における位置決め装置と同様の効果を得ることができる。
第1〜第3実施形態において、各々の定盤をエアーマウント上に構成したが、各々の定盤にエアーベアリングを構成し、各々の定盤がステージ支持台上にエアーベアリングによって浮上し、自由に動けるようにしてもよい。各々の定盤をエアーベアリングを介して支持する構成においても、第1〜第3実施形態と同様の効果を得ることができる。ここで、エアーベアリングは、定盤を非接触で移動可能に支持する機構の一例であり、エアーベアリングに代えて、他の非接触の支持機構を採用してもよい。
第1〜第3実施形態において、ウェハの露光処理とウェハのアライメント処理の並列実行時は、第1反力相殺機構で各々のステージの駆動に伴う駆動反力と反モーメントを相殺し、露光処理とアライメント処理を行っていないときは、第2反力相殺機構(又は、第1及び第2反力相殺機構)で各々のステージの駆動に伴う駆動反力と反モーメントを相殺する。
この場合、露光コマンド、アライメントコマンドといったコマンドに基づいて二つの反力相殺機構の切り替えを行うことができる。また、各々のステージが露光時駆動範囲及びアライメント時駆動範囲内で駆動されている場合は、第1反力相殺機構で各々のステージの駆動に伴う駆動反力と反モーメントを相殺し、各々のステージが露光時駆動範囲及びアライメント時駆動範囲の外で駆動されている場合は、第2反力相殺機構(又は、第1及び第2反力相殺機構)で各々のステージの駆動に伴う駆動反力と反モーメントを相殺しても同様の効果を得ることができる。この場合には、予め露光時駆動範囲とアライメント駆動範囲を定めておき、ステージ位置の計測結果が駆動範囲内か駆動範囲外かに応じて二つの反力相殺機構の切り替えを行うことができる。
このように各々のステージの動作内容に応じて第1反力相殺機構と第2反力相殺機構を使い分けてもよいし、各々のステージの動作を行っている領域に応じて第1反力相殺機構と第2反力相殺機構を使い分けてもよい。
第1〜第3実施形態において、各々のステージが露光時駆動範囲、アライメント時駆動範囲の外を通るようにステージの入れ替えを行う時は、第2反力相殺機構(又は、第1及び第2反力相殺機構)で各々のステージの駆動に伴う駆動反力と反モーメントを相殺している。しかし、第2反力相殺機構による駆動反力の相殺は、露光処理及びアライメント処理を行っていない時における種々のステージ駆動に伴ってなされうる。第2反力相殺機構による駆動反力の相殺はは、例えば、ステージからウェハ等の物体を回収する際、又は、ステージにウェハ等の物体を供給する際に必要なステージの駆動に伴ってなされてもよい。
[露光装置の構成例]
図14は、第1〜第3実施形態として説明された位置決め装置100、200、300に代表される位置決め装置をツインステージタイプのウェハステージ装置(基板ステージ装置)430として組み込んだ露光装置の構成例を概略的に示す図である。
露光装置500は、例えば、原板Rを保持する原板保持部420と、原板Rを照明する照明系410と、原板Rのパターンを投影する投影工学系5と、アライメント処理のためのアライメント光学系8と、ウェハステージ装置430とを備える。露光装置500は、2つのステージ18、19を利用して、露光処理とアライメント処理を並列実行しながら、
連続的にウェハ上の感光剤に潜像パターンを形成することができる。
[デバイス製造方法]
次に上記の露光装置を利用した半導体デバイスの製造プロセスを説明する。図15は半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示す図である。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行なう。ステップ2(マスク作製)では設計した回路パターンに基づいてマスクを作製する。一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記のマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組立て工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、これを出荷(ステップ7)する。
図16は上記ウエハプロセスの詳細なフローを示す図である。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では上記の露光装置によって回路パターンをウエハに転写する。ステップ17(現像)では露光したウエハを現像する。ステップ18(エッチング)では現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことによって、ウエハ上に多重に回路パターンを形成する。
本発明の第1実施形態の位置決め装置の概略構成を示す平面図である。 本発明の第1実施形態の位置決め装置の概略構成を示す側面図である。 露光処理とアライメント処理との並列実行時における駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)の相殺動作を説明する平面図である(第1実施形態)。 露光処理とアライメント処理との並列実行時における駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)の相殺動作を説明する側面図である(第1実施形態)。 2つのステージの入れ替え時における駆動反力と反モーメントの相殺動作を説明する図である(第1実施形態)。 本発明の第2実施形態の位置決め装置の概略構成を示す平面図である。 本発明の第2実施形態の位置決め装置の概略構成を示す側面図である。 露光処理とアライメント処理との並列実行時における駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)の相殺動作を説明する平面図である(第2実施形態)。 露光処理とアライメント処理との並列実行時における駆動反力(これによって生じる反モーメントを含む)の相殺動作を説明する側面図である(第2実施形態)。 2つのステージの入れ替え時における駆動反力及び反モーメントの相殺動作を説明する図である(第2実施形態)。 本発明の第3実施形態の位置決め装置の概略構成を示す平面図である。 本発明の第3実施形態の位置決め装置の概略構成を示す側面図である。 2つのステージの入れ替え時における駆動反力及び反モーメントの相殺動作を説明する図である(第3実施形態)。 第1〜第3実施形態として説明された位置決め装置に代表される位置決め装置をツインステージタイプのウェハステージ装置として組み込んだ露光装置の構成例を概略的に示す図である。 半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示す図である。 ウエハプロセスの詳細なフローを示す図である。

Claims (14)

  1. 基板を露光する露光装置であって、
    定盤と、
    前記定盤上で駆動される第1、第2ステージと、
    前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する反力を相殺する方向に可動部を駆動する駆動機構を含む第1反力相殺機構と、
    前記第1、第2ステージの駆動に伴う反力を相殺する方向に推力を発生する推力発生機構を含む第2反力相殺機構とを備え、
    基板の露光処理及びアライメント処理のために前記第1、第2ステージが駆動されている時に前記第1、第2反力相殺機構のうち前記第1反力相殺機構が動作し、
    前記第1、第2ステージの入れ替え処理のために前記第1、第2ステージが駆動されている時に前記第1、第2反力相殺機構のうち少なくとも前記第2反力相殺機構が動作することを特徴とする露光装置
  2. 前記露光処理及び前記アライメント処理が並列に実行されることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記第1反力相殺機構は、前記定盤の内部に配置され、前記第2反力相殺機構は、前記定盤の外部に配置されて前記定盤を駆動することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の露光装置
  4. 前記可動部は、第1、第2可動部を含み、前記駆動機構は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力を相殺する方向に前記第1可動部を駆動する第1機構と、前記1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントを相殺する方向に前記第2可動部を回転させる第2機構とを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の露光装置
  5. 前記可動部は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力を相殺する方向に移動する1つ以上の並進可動部と、前記第1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントを相殺する方向に回転する3つ以上の回転可動部とを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の露光装置
  6. 前記推力発生機構は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力を相殺する方向に前記定盤に対して推力を発生する第1機構と、前記1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントを相殺する方向に前記定盤に対して推力を発生する第2機構とを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の露光装置
  7. 前記推力発生機構は、前記第1、第2ステージの駆動に伴って発生する並進方向の反力と、前記1、第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントと、を相殺する方向に前記定盤に対して推力を発生る3つ以上の推力発生を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の露光装置
  8. 前記第1推力発生部は、前記定盤の第1側面に配置され、前記第2推力発生部は、前記第1側面に直交する前記定盤の第2側面に配置されていることを特徴とする請求項に記載の露光装置
  9. 前記露光処理及び前記アライメント処理では、前記第1、第2ステージは、第1、第2領域内で駆動され、前記入れ替え処理では、前記第1、第2ステージは、前記第1、第2領域よりも広い第3領域内で駆動されることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の露光装置
  10. 前記露光処理及び前記アライメント処理は、前記第1ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントの回転方向と前記第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントの回転方向とが異なるように実施されることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の露光装置
  11. 前記露光処理及び前記アライメント処理は、前記第1ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントと前記第2ステージの駆動に伴って反動として発生するモーメントとの和が所定値以下になるように実施されることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の露光装置
  12. 前記定盤は、前記露光処理及び前記アライメント処理において、前記第1、第2ステージの一方を支持する第1定盤と、前記第1、第2ステージの他方を支持する第2定盤とを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の露光装置
  13. 前記入れ替え処理において、前記第1定盤と前記第2定盤とを結合させ、前記露光処理及び前記アライメント処理において、前記第1定盤と前記第2定盤との結合を解除する結合機構を更に備えることを特徴とする請求項12に記載の露光装置
  14. 感光剤が塗布された基板の該感光剤に請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の露光装置によって潜像パターンを形成する工程と、
    前記感光剤を現像する工程と、
    を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2004296686A 2004-10-08 2004-10-08 露光装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP3919782B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296686A JP3919782B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 露光装置及びデバイス製造方法
KR1020050094180A KR100715785B1 (ko) 2004-10-08 2005-10-07 위치결정장치, 노광장치 및 디바이스 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296686A JP3919782B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 露光装置及びデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108581A JP2006108581A (ja) 2006-04-20
JP3919782B2 true JP3919782B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=36377911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296686A Expired - Fee Related JP3919782B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 露光装置及びデバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3919782B2 (ja)
KR (1) KR100715785B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589822B2 (en) * 2004-02-02 2009-09-15 Nikon Corporation Stage drive method and stage unit, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP4932330B2 (ja) * 2006-05-31 2012-05-16 Nskテクノロジー株式会社 露光装置
JP2009033058A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 反力処理装置
NL2005735A (en) * 2009-12-23 2011-06-27 Asml Netherlands Bv Imprint lithographic apparatus and imprint lithographic method.
CN102193319B (zh) * 2010-03-05 2013-01-16 上海微电子装备有限公司 一种光刻机硅片台双台交换系统
CN102402133B (zh) * 2011-11-12 2013-09-18 哈尔滨工业大学 基于并联机构的双工件台同相位回转交换方法与装置
CN102393613B (zh) * 2011-11-12 2014-02-05 哈尔滨工业大学 一种基于同步齿轮调向的双工件台回转交换装置
CN105487348B (zh) * 2016-01-14 2017-09-22 哈尔滨工业大学 基于主动平衡质量的动磁钢磁浮双工件台矢量圆弧换台方法及装置
CN112130425B (zh) * 2020-09-30 2022-10-14 上海集成电路研发中心有限公司 一种光刻装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548428B2 (ja) 1998-07-03 2004-07-28 キヤノン株式会社 位置計測装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3720613B2 (ja) * 1999-02-03 2005-11-30 キヤノン株式会社 位置決め装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびに位置決め方法
TWI223734B (en) * 1999-12-21 2004-11-11 Asml Netherlands Bv Crash prevention in positioning apparatus for use in lithographic projection apparatus
JP2001308003A (ja) * 2000-02-15 2001-11-02 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2002252166A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Canon Inc ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびに移動案内方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006108581A (ja) 2006-04-20
KR100715785B1 (ko) 2007-05-10
KR20060052089A (ko) 2006-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268333B2 (ja) リソグラフィ投影装置に使うための平衡位置決めシステム
JP4279449B2 (ja) リソグラフィ投影装置に使うための平衡位置決めシステム
US7280185B2 (en) Stage system including fine-motion cable unit, exposure apparatus, and method of manufacturing device
US7462958B2 (en) Z actuator with anti-gravity
KR100715785B1 (ko) 위치결정장치, 노광장치 및 디바이스 제조방법
US7288859B2 (en) Wafer stage operable in a vacuum environment
US20060232142A1 (en) Split Coil Linear Motor for Z Force
US20080285004A1 (en) Monolithic, Non-Contact Six Degree-of-Freedom Stage Apparatus
JPH11190786A (ja) ステージ装置、およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
TWI754681B (zh) 馬達總成、微影裝置及器件製造方法
US7586218B2 (en) Moving apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US6917412B2 (en) Modular stage with reaction force cancellation
JP3963410B2 (ja) 位置決め装置およびこれを用いた露光装置
US7728462B2 (en) Monolithic stage devices providing motion in six degrees of freedom
US20070267995A1 (en) Six Degree-of-Freedom Stage Apparatus
JP2004228473A (ja) 移動ステージ装置
US20060061218A1 (en) Dual force wafer table
JP4447949B2 (ja) 位置決め装置の初期化方法、露光装置およびデバイス製造方法
US6965426B2 (en) Positioning system and exposure apparatus having the same
JP2001015579A (ja) ステージ装置およびこれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2006100689A (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2024039768A (ja) ステージ装置、パターン形成装置、及び物品の製造方法
JP2003209047A (ja) 移動装置及びその制御方法並びにデバイスの製造方法
US8279408B2 (en) Object support positioning device and lithographic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees