JP3919116B2 - マルチ位相合成リプル電圧レギュレータの同期 - Google Patents

マルチ位相合成リプル電圧レギュレータの同期 Download PDF

Info

Publication number
JP3919116B2
JP3919116B2 JP2004285516A JP2004285516A JP3919116B2 JP 3919116 B2 JP3919116 B2 JP 3919116B2 JP 2004285516 A JP2004285516 A JP 2004285516A JP 2004285516 A JP2004285516 A JP 2004285516A JP 3919116 B2 JP3919116 B2 JP 3919116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
ripple
phase
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004285516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005124389A (ja
Inventor
エム.ウォルターズ マイケル
リー シュエニン
エイ. ジョシュム トーマス
Original Assignee
インターシル アメリカズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターシル アメリカズ インク filed Critical インターシル アメリカズ インク
Publication of JP2005124389A publication Critical patent/JP2005124389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919116B2 publication Critical patent/JP3919116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F5/00Systems for regulating electric variables by detecting deviations in the electric input to the system and thereby controlling a device within the system to obtain a regulated output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、M. Walters等により2002年9月6日に申請された同時係属米国特許出願第10/236,787号、「Synthetic Ripple Regulator」の一部継続である。
本発明は、電源回路およびその部品に関し、特にマルチ位相DC-DC変換器のスイッチング動作を制御するように人工或いは合成リプル波形を発生する複数の合成リプル発生器を同期する装置に関するものである。
上記米国特許出願第10/236,787号の背景技術に記載したように、集積回路用電力は典型的には、1つ以上の直流(DC)電力源によって供給される。多く用途では、回路が、利用可能な供給電圧(これは比較的低く、例えば約3ボルト以下のオーダーになり得る、特にポータブルバッテリー電源素子のように低電流消費が望ましいとき)とは異なる複数の調整電圧を要求し得る。(このアーキテクチャーにより、ポータブル用途においてずっと高い電圧差、例えば4.5〜25Vのオーダーの入力電圧、および0.5〜3.7Vのオーダーの出力電圧Voを達成し得る。)さらに、多くの用途では、負荷電流は数オーダーの大きさにわたって変動し得る。これらの要求を扱うには、図1に示すタイプのヒステリシスあるいは「バンバン」変換器のようなリプル発生器に基づいた変換器を使用するのが常套手段である。
そのようなリプルレギュレータに基づいたDC-DC電圧変換器は比較的単純な制御機構を使用し、負荷過渡に対する高速応答を提供する。リプルレギュレータのスイッチング周波数は非同期であり、スイッチング周波数あるいはスイッチングエッジの直接の制御が望ましい用途において利点となる。この目的のために、図1のリプルレギュレータはヒステリシス比較器10を使用する。ヒステリシス比較器10はゲートドライブ回路20をスイッチ可能に制御し、ゲートドライブ回路20のそれぞれの出力ドライブポート22と23は上側P‐MOSFET(あるいはPFET)素子30および下側N‐MOSFET(あるいはNFET)素子40としてそれぞれ示す一対の電子電力スイッチング素子の制御あるいはゲート駆動入力に結合する。これらのFETスイッチング素子は、第1および第2の基準電圧(Vddおよび接地(GND))間に直列に結合したドレインソース路を有する。
ゲートドライブ回路20は、比較器10によって供給された(図2のタイミング図にPWMで示すような)パルス幅変調(PWM)スイッチング波形に従って、2つのスイッチング素子30および40を制御可能にオン・オフする。上側PFET素子30は、ゲートドライバ20によりPFET素子20のゲートに印加された上側ゲートスイッチング信号UGによりオン・オフされ、NFET素子30はゲートドライバ20によりNFET素子30のゲートに印加された下側ゲートスイッチング信号LGによってオン・オフされる。
2つの電力FET 30/40間の共通あるいは相電圧ノード35は、規定の電位(例えば接地(GND))に接続されたキャパシタ60にインダクタ50を介して結合する。インダクタ50とキャパシタ60間の接続55は、図2に三角波形出力として示す出力電圧(出力)が引き出される出力ノードとして機能する。規定の基準電圧に対して出力電圧を調整するため、出力ノード55はヒステリシス比較器10の第1の反転(−)入力11に結合される。ヒステリシス比較器10の第2の非反転(+)入力12はDC基準電圧を受信するように結合される。
そのようなヒステリシスレギュレータでは、ノード55での出力電圧Voutが比較器の固有のヒステリシス電圧Δを引いた基準電圧(基準として図示)以下に落ちるとき、ヒステリシス比較器10により生成された出力PWM信号波形は第1の状態へ遷移し(例えば、高くなり)、出力電圧Voutがヒステリシス電圧Δを加えた基準電圧を超過するとき、比較器のPWM出力は第2の状態へ遷移する(例えば、低くなる)。負荷の印加、あるいは増加は出力電圧(Vout)を基準電圧以下に減少させ、それに応答して、比較器10がゲート駆動をトリガーし上側スイッチング素子30をオンにする。変換器が非同期なので、大抵の固定周波数PWM制御スキームに共通であるように、ゲートドライブ制御信号が同期クロックを待たない。
このタイプのリプルレギュレータに関する主な懸念は大きなリプル電圧、DC電圧精度およびスイッチング周波数を含む。ヒステリシス比較器10がリプル電圧Voutの大きさを直接設定するので、より小さなヒステリシスΔの使用は、ヒステリシスがより小さくなりスイッチング周波数が増加するにつれ、電力変換効率を減少させる。リプル波形の関数であるDC出力電圧を制御するため、出力リプル電圧(図2に示す出力)の山71と谷72は調整される。図示した三角波形に対して、出力電圧のDC値はPWMデューティファクタの関数である。また、出力電圧波形は、インダクタ50を通る電流が不連続になるとき、図2に不連続波形により示すように、比較的短い「スパイク」(スパイクの間に低電圧の比較的長い期間がある)を生成して軽負荷で変化する。リプル電圧波形が入力ラインおよび負荷条件とともに変動するので、厳格なDC調整を維持するのは困難である。
加えて、キャパシタ技術における改良によりリプル波形は変化する。特に、現状のセラミックキャパシタ技術によって、セラミックキャパシタの等価な直列抵抗あるいはESR(これは図2に示す出力電圧波形の区分線形波形あるいは三角波形を生成する)を非常に低い値に減少することを可能にした。しかしながら、ESRの非常に低い値では、出力電圧のリプル形が、三角形から非線形(例えば、放物線および正弦波)に変化する。これにより出力電圧がヒステリシス閾値をオーバーシュートし、より高い山〜山のリプルが生じる。その結果、DC-DC変換器の出力電圧リプルを低下させる改良は、実際は、リプルレギュレータに使用する時、リプルを増加し得る。
上記米国特許出願第10/236,787号に開示した発明によれば、上述のものを含む従来のリプルレギュレータの欠点は、図3に示す合成リプル電圧レギュレータによって有効に解消される。この合成リプル電圧レギュレータは、出力インダクタ50を通る波形リプル電流を有効に複製あるいは鏡映する補助電圧波形を生成し、この補助電圧波形を使用してヒステリシス比較器10のトグルを制御する。リプル電圧調整のためにそのような再現された電流を使用することにより、低い出力リプルおよび単純補償が生じる。
より詳細に述べると、図3の合成リプル電圧レギュレータは、出力が「リプル電圧」キャパシタ120と結合したトランスコンダクタンス増幅器110を使用する。トランスコンダクタンス増幅器110は、上側および下側のMOSFET(そのそれぞれのゲートドライブ21および22はゲートドライブ回路20により発生される)に共通なノード35と出力ノード55との間に相互接続されたインダクタ50にかかる電圧に比例した出力電流IRAMPを生成する。リプル電圧キャパシタ120はこの出力ランプ波電流を所望の波形を有するインダクタ電流表示電圧に変換する。インダクタ電流に基づいてリプル波形を合成する利益は、固有のフィードフォワード特性である。ステップ入力電圧変化に対して、トランスコンダクタンス増幅器110により生成された電流IRAMPは電力スイッチング素子の導通間隔を修正するように比例的に変化する。
この目的のため、トランスコンダクタンス増幅器110は、相電圧ノード35に結合した第1の非反転(+)入力111、およびインダクタ50の他方の端で出力電圧ノード55に結合した第2の反転(−)入力112を有し、その結果トランスコンダクタンス増幅器110はインダクタ50にかかる電圧を有効に「見る」。さらに、出力電圧ノード55は、キャパシタ120の第1の端子121、およびヒステリシス比較器10の上流側に挿入された誤差増幅器130の反転(−)入力131へ結合する。誤差増幅器130は、リプル波形による誤差、様々なオフセットおよび他の誤差を減少するように高DC利得を提供して、DC調整精度を増加するように機能する。誤差増幅器130は基準電圧を受信するように結合された第2の非反転(+)入力132を有し、その出力133がヒステリシス比較器10の非反転(+)入力12に結合される。図3の構成では、誤差増幅器130の出力は負荷電流に従う。トランスコンダクタンス増幅器110は、キャパシタ120の第2の端子122およびヒステリシス比較器10の反転(−)入力11に結合された出力113を有する。
図4は、図3の合成リプルレギュレータの動作を説明するための波形タイミング図のセットを示す。非限定例として、レギュレータ電圧は基準値=1VDCで設定し、ヒステリシス比較器10は+/−100mVのヒステリシスで作動する。インダクタ50のインダクタンスは1μHであり、出力キャパシタンスは10μFである。図4の(時間30μsecでの)ラインM1は、M1より前の3.6VDCのオーダーの値からM1とその後での4.2VDCのオーダーの値までの入力電圧の変化を表わす。
上側波形501は、リプル電圧キャパシタ120に発生したリプル電圧に対応し、中央の波形502はインダクタ50を通る電流であり、下側波形503はノード55での出力電圧である。t=20μsecおよびt=50μsecで、それぞれステップ遷移511/521および512/522によって示すように、それぞれのリプルおよびインダクタ電流波形501および502の類似性は容易に明白である。波形502に示すように、変換器は初期に3.6VDCの入力供給電圧に対して100mAのオーダーのインダクタ電流を供給している。このインダクタ電流は不連続であり、スイッチング周波数は900kHzのオーダーの比較的安定した値を有する。
波形502の過渡521(t=20μs)で、100mAから1Aのオーダーの値へ負荷電流の階段的(X10)増加があり、スイッチング周波数は1.5MHzのオーダーの周波数へ増加する。出力電圧波形503から、この過渡で生じるリプル531の量が比較的小さい(不連続動作(負荷電流=100mA)の間、図1の従来のレギュレータの+/−100mVよりもかなり下である僅か+/−3mVのオーダーで、その後+/−1.5mVまで落ちる)ことが分かる。
ラインM1或いはt=30μsで、3.6VDCから4.2VDCへ入力電圧の階段的増加があり、スイッチング周波数はほとんど2.3MHzまで増加するが、各波形501、502および503のレベルは安定したままである。その後、t=50μsで、1Aから100mAまで落ちるインダクタ/負荷電流波形501の階段的過渡512があり、スイッチング周波数が1.3MHzのオーダーの値に整定する。出力電圧波形503に見られるように、t=20μsの過渡で生じるリプル531のように、この更なる過渡のリプル532の量もまた比較的小さい(僅か+/−3mVのオーダーから、+/−1.5mVまで落ちる)ので、出力電圧が1VDCの基準電圧のオーダーの値で有効に調整される。
発明の概要
本発明によれば、上記米国特許出願第10/236,787号に開示したトランスコンダクタンス増幅器およびヒステリシス比較器のアーキテクチャの機能性は、人工あるいは合成リプル電圧波形を発生してマルチ位相DC‐DC電圧変換器のスイッチング動作を制御する複数の合成リプル電圧発生器を同期させる新しい改良回路装置を実現するために、マルチ位相DC‐DC電圧発生器に適用される。発明の合成リプル電圧レギュレータは、入力電圧、出力電圧および負荷の関数である可変周波数を有する。
この目的のために、発明は、上側および下側の電圧閾値に接続されたマスターヒステリシス比較器を含む。マスターヒステリシス比較器は、出力電圧と入力電圧あるいは基準電圧(接地)のいずれかとの間の差に比例した電流によってキャパシタに発生するマスターリプル電圧波形をモニターする。比例電流はトランスコンダクタンス増幅器ペアによって発生される。マスターヒステリシス比較器の出力は、PWMラッチに逐次結合されるマスタークロック信号として機能する。PWMラッチの状態は合成リプル電圧のそれぞれの成分の持続時間を定める。それぞれのPWMラッチは、ヒステリシス比較器により発生された選択マスタークロック信号によって開始され、それぞれの位相ノード電圧をモニターする連携した比較器によって終了される第1の状態を有する。
上述したように、発明の合成リプル電圧レギュレータは入力電圧、出力電圧および負荷の関数である可変周波数を有する。代替アプローチによると、比較器とワンショットは、出力電圧Voに比例して設定されたVlowerとVupperの間の差により、固定定常状態周波数を有するマスタークロック信号を発生させるのに使用する。出力信号PWM1を発生する代替方法では、シーケンスロジックからの出力信号は、出力ポート信号PWM1の状態を変化させ(例えば、高くし)、スイッチがオンになる。そのため、リプルキャパシタにかかるリプルキャパシタ電圧は、(Vin−Vo)に比例する充電電流によって増加する。位相1リプル電圧は上側電圧閾値Vupperと交差し、比較器はPWM1が発生される出力フリップ・フロップをリセットする。これにより、PWM1の出力の状態が変化する(低くなる)。位相1リプルキャパシタ電圧の反対のピークの間隔の間に、キャパシタにかかる電圧はVoに比例した放電電流によって減少する。
発明の詳細な説明
本発明の合成リプルレギュレータの非限定の好ましい実施例を説明する前に、第1に従来の回路部品の配置、および上述したタイプのマルチ位相ヒステリシスコントローラへそれらが内蔵され得る形態に発明が存在することに注意されたい。発明は様々な他の実施例で実施することができ、本明細書に図示し説明した実施例だけに限定するように解釈すべきではない。寧ろ、本明細書に図示し説明した実施例は、本説明の利益を有する当業者に容易に明瞭である詳細の開示を不明瞭にしないように本発明に関係のある詳細のみを提供するように意図される。明細書および図面の全体にわたって、同一番号は同一部品を表す。
図5は、2つの位相のレギュレータに対する本発明によるマルチ位相合成リプル電圧レギュレータの概略アーキテクチャを示す。本発明のアーキテクチャおよび機能性は、必要に応じて追加の位相に容易に拡張し得る。2つの位相の実施例は、図面およびそれらの記述の複雑さを減少する目的のため、複雑さが減少されたマルチ位相例として示す。
図5のマルチ位相合成リプル電圧レギュレータは、上側および下側の閾値比較器210および220から形成されたマスターヒステリシス比較器200を含むように示す。上側および下側の閾値比較器210および220の出力はそれぞれ、SET/RESETフリップ・フロップ230のSETおよびRESETの入力に結合される。比較器210の第1の反転(−)入力211は上側閾値電圧Vupperを受信するように結合され、比較器220の第1の非反転(+)入力221は下側閾値電圧Vlower(それは上側閾値電圧Vupperより低いある規定オフセットΔV/2である)を受信するように結合される。比較器210の第2の非反転入力212および比較器220の第2の反転(−)入力222の各々は、制御スイッチ240の共通の端子241と、接地されたキャパシタ245とに結合される。スイッチ240は、フリップ・フロップ230のQ出力によって制御される。
スイッチ240の第1の入力端子242は、トランスコンダクタンス増幅器250の出力に結合され、スイッチ240の第2の入力端子243がトランスコンダクタンス増幅器260の出力に結合される。トランスコンダクタンス増幅器250はレギュレータへの入力電圧Vinを受信するように結合された第1の非反転(+)入力251を有し、その第2の反転(−)入力252はレギュレータの出力電圧Vo(即ち例えば図1および図3の回路の出力ノード55での電圧)を受信するように結合される。トランスコンダクタンス増幅器250は、その入力間の差に比例、即ちVin−Voに比例した出力電流を発生する。トランスコンダクタンス増幅器260は接地された第1の非反転(+)入力261を有し、その第2の入力262が出力電圧Voを受信するように結合される。トランスコンダクタンス増幅器250は、その入力間の差に比例、即ち0−Voに比例した出力電流を発生する。
フリップ・フロップ230のQBAR出力はシーケンスロジック回路270に結合される。シーケンスロジック回路270(それはカウンターとして実施され得る)は、発生される位相の数に対応したN個の出力を有する。この2つの位相の例において、シーケンスロジック回路270は、SET/RESETフリップ・フロップ280のSET入力に結合された第1の出力271、および、SET/RESETフリップ・フロップ290のSET入力に結合された第2の出力272を有する。この目的のため、シーケンスロジック270は、2位相の応用に対してフリップ・フロップ、あるいは2位相以上の応用に対してシフトレジスターとして実施され得る。フリップ・フロップ280のRESET入力は比較器300の出力に結合され、フリップ・フロップ290のRESET入力が比較器310の出力に結合される。
比較器300および310は、それぞれ上側閾値電圧Vupperを受信するように結合された第1の非反転(+)入力301と311を有する。比較器300の反転(−)入力302は、位相1トランスコンダクタンス増幅器320によってキャパシタ305に供給される電流の結果、キャパシタ305に発生する位相1リプル電圧波形を受信するように結合される。比較器310の反転(−)入力312は、位相2トランスコンダクタンス増幅器330によってキャパシタ315に供給される電流の結果、キャパシタ315に発生する位相2リプル電圧を受信するように結合される。
位相1トランスコンダクタンス増幅器320は、位相1電圧Vphase1を受信するように結合された第1の非反転(+)入力321、および出力電圧Voを受信するように結合された第2の反転(−)入力322を有する。位相1電圧Vphase1は、第1の位相出力電圧に連携され出力フリップ・フロップ280のPWM1波形出力に従って制御可能にゲート制御される変換器回路のノード35での電圧に相当する。よって、トランスコンダクタンス増幅器320は、Vphase1−Voに比例した電圧位相1リプルを発生する。同様に、位相2トランスコンダクタンス増幅器330は、位相2電圧Vphase2を受信するように結合された第1の非反転(+)入力331、および出力電圧Voを受信するように結合された第2の反転(−)入力332を有する。位相2電圧Vphase2は、第2位相出力電圧に連携され出力フリップ・フロップ290のPWM2出力に従って制御可能にゲート制御された変換器回路のノード35での電圧に相当する。よって、トランスコンダクタンス増幅器330はVphase2−Voに比例した電圧位相2リプルを発生する。
図6は、本発明のマルチ位相合成リプル電圧レギュレータの動作のタイミング図である。図6の最上部分は、上側および下側の閾値VupperおよびVlowerに対するのこぎり歯状挙動を示すマスターリプル波形400を示す。図6の中央部分は、上側閾値Vupperに対するのこぎり歯状挙動を示す位相1および位相2のリプル波形を示す。Vupper閾値の2つの例は、実際は同一レベルにあることに注意されたい。しかしながら、それらは様々なリプル波形および、特にそれらの波形の様々な事象の発生回数の図示を容易にするため、図6では分離されている。これにより、マスターリプル波形による位相1および位相2の波形の重ね合わせた乱雑さを避ける。最後に、図6の最下部分は、フリップ・フロップ230のQBAR出力で発生されるマスタークロック信号、および出力フリップ・フロップ280および290のQ出力でそれぞれ発生したPWM1およびPWM2の波形を示す。
最初に時間t0でのマスターリプルおよびマスタークロックの波形を考えると、マスターリプル波形が減少して下側閾値Vlowerと交差するように示す。t0までの間隔の間に、スイッチ240の共通の端子241は入力端子243に接続され、接地(0V)−Vo、あるいは単に−Voに比例した電流がキャパシタ245に印加される。即ち、キャパシタにかかる電圧V245(マスターリプル電圧)は、この間隔の間に、減少している。(時間t0に)この減少する電圧が比較器220の入力221に印加される下側閾値Vlowerと交差するとき、比較器220が始動し、フリップ・フロップ230をリセットする。下側閾値Vlowerの実際の交差とフリップ・フロップ230がリセットする(そのQBAR出力は高くなる)時間t1との間の待ち時間は、2次回路効果による。フリップ・フロップ230のQBAR出力が高くなるとき、マスタークロックは高くなり、シーケンスロジック270はこの出力をPWM1出力フリップ・フロップ280のSET入力に結合し、(PWM1波形を表わす)そのQ出力281が時間t1に高くなる。
フリップ・フロップ230のQBAR出力の状態変化により、スイッチ240の接続を入力242にスイッチし、トランスコンダクタンス増幅器250の出力がヒステリシス比較器回路によってモニターされる。t1から始まる時間間隔の間に、トランスコンダクタンス増幅器250は、その入力間の差に比例、即ちVin−Voに比例する出力電流を発生する。この電流はキャパシタ245に印加され、キャパシタ245が充電されるにつれ、時間t1とt2の間に示すように、その電圧(マスターリプル)が増加する。最終的に、マスターリプル電圧は増加により上側閾値Vupperを超過して、比較器210を始動しフリップ・フロップ230をセットする。2次待ち時間効果により、フリップ・フロップ230のリセットに連携した時間t2は、マスターリプル電圧が上側閾値電圧Vupperと交差する実際の瞬間よりわずかに遅れることに再び注意されたい。
フリップ・フロップ230の今のセットのまま、そのQBAR出力が、時間t2に低くなり、上述したように、比較器220によって再びリセットされるまで、そのままである。時間t2後の間隔の間に、フリップ・フロップ230をセットしたまま、スイッチ240によりその共通の端子241に入力243を接続し、−Voに比例した負の電流がトランスコンダクタンス増幅器260によってキャパシタ245に再び供給され、マスターリプル波形の負の勾配によって示すようにキャパシタ245にかかるマスターリプル電圧が減少する。最終的に、時間t4に、マスターリプル波形は再び下側閾値Vlowerと交差し、比較器220が再び始動し、フリップ・フロップ230をリセットする。フリップ・フロップ230のQBAR出力が高くなるとき、シーケンスロジック270がこの出力を出力ポート272経由でPWM2出力フリップ・フロップ290のセット入力に結合し、そのQ出力291(PWM2波形)が時間t4に高くなる。
フリップ・フロップ230のリセット状態により、スイッチ240の共通の端子241の接続がその入力242にスイッチし、トランスコンダクタンス増幅器250の出力がヒステリシス比較器回路によってモニターされる。時間t4から始まる新しい時間間隔の間に、トランスコンダクタンス増幅器250は、その入力間の差に比例、即ちVin−Voに比例する出力電流を発生する。上述したように、再び、この電流はキャパシタ245に印加されてキャパシタ245が充電され、時間t4とt5の間の間隔に示すように、その電圧マスターリプルを増加させる。最終的に、マスターリプル電圧はこの増加により上側閾値Vupperを超過して、比較器210を始動しフリップ・フロップ230をセットする。
再びフリップ・フロップ230をセットしたまま、そのQBAR出力が時間t5に低くなり、上述したように、比較器220によってもう一度リセットされるまで、そのままである。時間t5後の間隔の間に、フリップ・フロップ230をセットしたまま、スイッチ240により入力243をその共通の端子241へ再接続し、負の電流がトランスコンダクタンス増幅器260によってキャパシタ245に再び供給され、時間間隔t5〜t7の間に、マスターリプル波形の負の勾配によって示すように、キャパシタ245にかかるマスターリプル電圧が減少する。最終的に、時間t7に、マスターリプル波形は下側閾値Vlowerと交差し、比較器220が再び始動してフリップ・フロップ230をリセットする。フリップ・フロップ230のQBAR出力が再び高くなるとき、シーケンスロジック270がこの出力を出力ポート271経由で元にPWM1出力フリップ・フロップ280のセット入力に再結合し、そのQ出力281(及びそれによりPWM1波形)が時間t7に高くなる。この上記プロセスは、図示するように後続のサイクルに繰り返される。
回路のマスターリプル発生器部分はマスタークロックの生成とPWM1およびPWM2の波形の立ち上がりエッジを直接制御するが、それはPWM1とPWM2の波形の立ち下がりエッジを直接制御しない。以下に述べるように、立ち下がりエッジは位相1および位相2のリプル波形によって制御される。しかしながら、マスターリプル発生器は、その発生が入力と出力の電圧に依存するので、マスタークロックの周波数とそれによりリプル電圧とを制御するように機能することに注意されたい。入力電圧Vinを増加することにより、トランスコンダクタンス増幅器250によりキャパシタ245に供給された電流の大きさ(Vin−Vo)を増加させて、それによりキャパシタ245にかかるマスターリプル電圧が上側閾値電圧Vupperに達するのに必要な時間を減少する。反対に、出力電圧Voを減少することにより、トランスコンダクタンス増幅器250によって供給された電流の大きさ(Vin−Vo)を増加するのみならず、トランスコンダクタンス増幅器260によって供給された負の電流の大きさも増加する。後者は、キャパシタ245にかかるマスターリプル電圧が下側閾値電圧Vlowerに達するのに必要な時間を減少するのに有効である。
上で指摘したように、トランスコンダクタンス増幅器320および330は、マルチ位相DC‐DC変換器のそれぞれの位相に連携した変換器回路のノード35での電圧に対応する電圧Vphase1およびVphase2により、Vphase1−VoおよびVphase2−Voにそれぞれ比例する位相1リプルおよび位相2リプルの出力電流を発生する。最初に位相1リプル波形を考えると、位相1リプル波形は時間t0に減少するように示し、マスターリプル電圧が下側閾値と交差するまでその波形は減少し続け、比較器220が始動してフリップ・フロップ230をリセットする。上述したように、2次待ち時間効果により、フリップ・フロップ230が時間t1にリセットされる。時間t1に、シーケンスロジック270がPWM1出力フリップ・フロップ280のセット入力を駆動し、そのQ出力281とそれによりPWM1波形が高くなる。PWM1波形が高くなると、その連携したDC‐DC変換器のノード35での位相1電圧が高くなり、トランスコンダクタンス増幅器320がVphase1−Voに比例した電流によりキャパシタ305を充電し始め、それによって、キャパシタ305にかかる電圧が、時間t1に始まる位相1リプル電圧の正勾配部分によって示すように増加する。最終的に、比較器300の反転(−)入力302に印加されるこの増加位相1リプル電圧は、比較器300の非反転入力301に印加される上側閾値電圧Vupperと交差する。これが起こるとき、2次待ち時間効果を考慮すると、比較器300が時間t3に始動し、したがってPWM1出力フリップ・フロップ280のリセット入力を駆動する。時間t3に比較器300によってフリップ・フロップ280をリセットすると、フリップ・フロップ280のQ出力281が低くなり、PWM1波形が低くなる。上述したようにフリップ・フロップ280が時間t7に再びセットされるまで、PWM1波形は低いままである。t3からt7までの間隔の間に、位相ノード35から導き出された比較的低い位相1電圧により、トランスコンダクタンス増幅器320がキャパシタ305に(−Voのオーダーの)負の電流を印加し、位相1リプル電圧波形がPWM1の次のサイクルまで連続的に減少している。
位相2リプル波形は、それが位相1波形に対して1マスタークロックサイクル置きであること以外は、上述した位相1波形と同様に動作する。即ち、ちょうど時間t4より前に、位相2リプル波形は減少しており、マスターリプル電圧が下側閾値と交差するまで位相2リプル波形は減少を続け、比較器220が始動しフリップ・フロップ230をリセットする。上述したように、2次待ち時間効果により、フリップ・フロップ230は時間t4にリセットされ、時間t4にシーケンスロジック270がPWM2出力フリップ・フロップ290のセット入力を駆動し、そのQ出力291とそれによりPWM2波形が高くなる。PWM2波形が高くなると、その連携したDC‐DC変換器のノード35での位相2電圧が高くなり、トランスコンダクタンス増幅器330がVphase2−Voに比例した電流によりキャパシタ315を充電し始め、それによって、キャパシタ315にかかる電圧が、時間t4に始まる位相2リプル電圧の正勾配部分によって示すように増加する。最終的に、比較器310の反転(−)入力312に印加されるこの増加位相2リプル電圧は、比較器310の非反転入力311に印加される上側閾値電圧Vupperと交差する。これが起こるとき、2次待ち時間効果を考慮すると、比較器310が時間t5に始動し、したがってPWM2出力フリップ・フロップ290のリセット入力を駆動する。時間t5に比較器310によってフリップ・フロップ290をリセットすると、フリップ・フロップ290のQ出力291が低くなり、PWM2波形が低くなる。t7とt8の間に生じる交互サイクルの後の、マスタークロックの次の交互サイクルによりフリップ・フロップ290が最終的に再びセットされるまでPWM2波形は低いままである。時間t6から始まる次の間隔の間に、位相ノード35から導き出された比較的低い位相2電圧により、トランスコンダクタンス増幅器330がキャパシタ315に(−Voのオーダーの)負の電流を印加し、位相2リプル電圧波形がPWM2の次のサイクルまで連続的に減少している。
第1の代替アプローチによると、キャパシタ245に発生したマスターリプル波形は、図7に示すような単一の比較器および図8の連携したタイミング図を使用して、放電およびリセットの技術によって生成され得る。時間t0に、キャパシタC245はVoに比例した電流によって放電される。キャパシタC245にかかる電圧がt1に閾値Vlower以下に下がる、或いは閾値Vlowerと交差するとき、比較器80およびワンショット82の出力(MSCLKとして図示)によりスイッチが閉じて、キャパシタC245にかかる電圧がt3からt4までの間隔の間に上側電圧レールVupperの値にリセットされる。また、信号マスターキャパシタC245の代わりに1対のマスターリプルキャパシタを使用できることに注意されたい。この場合、2つのキャパシタは、VupperからVlowerまで交互に放電し、(t3からt4までの)リセット間隔を除去するように機能する。
図9および図10は、出力信号PWM1を発生する代替技術を示す。この同じ回路は、マルチ位相応用で他の位相のいずれにも適用し得る。図9のタイミング図の時間t0に、シーケンスロジックからの信号クロック1(271)によりフリップ・フロップ280の出力ポート(PWM1)が高くなり、スイッチ350がオンされる。キャパシタCRIPにかかるリプルキャパシタ電圧が、(Vin−Vo)に比例する充電電流により増加する。時間t1に、位相1リプル電圧が上側電圧閾値Vupperと交差し、比較器RRCMPがフリップ・フロップ280をリセットし、PWM1出力の状態を変化させる(低くする)。t1〜t2の間隔の間に、キャパシタCRIPにかかる電圧がVoに比例した放電電流によって減少する。
本発の有益な特徴、特にマルチ位相システムに関した特徴は、それが、先行技術ではできない、負荷変化に応答して変換器のスイッチング周波数を変えることである。対照的に、上述した図1の従来のヒステリシス変換器は、負荷ステップ(増加)の間に実際にスイッチング周波数を遅くする。この負荷ステップは、高側あるいは上側FET30をオンにする効果を有する抑圧出力電圧を発生し、ノード55での出力電圧が図2に71で示す上側ヒステリシスセット点に増加するまでそのFETをオンのままにする。これは、単一の変換器チャネルが上側ヒステリシスセット点以上に出力電圧を駆動することができるまで全負荷電流をピックアップしなければならないマルチ位相システムにおいて、そのような制御方法は問題となることを意味する。その結果、(三相変換器のような)マルチ位相変換器に印加された全負荷過渡電流のため、1つの電力チャンネルでその定常状態電力の3倍の電力を送らなければならない。
本発明によれば、この問題は、負荷ステップに応答して変換器のスイッチング周波数を増加させることにより解消される。これは上述した図3および図5のブロック図、並びに図11、図12および図13のタイミング図を参照して理解され得る。特に、負荷ステップ(増加)では、出力ノード55の電圧は初期に減少し、誤差増幅器130の入力131にフィードバックされる。誤差増幅器131の電圧のこの減少により誤差増幅器入力にかかるより大きな差動が生成し、したがって、その出力133でより高いVupper値が発生する。図5の増幅器210の入力211に印加されるVupperの値(および増幅器220の入力221に印加されるその連携した電圧値Vlowerの値)のこの遷移増加を図11に示す。図11に見るように、マスターリプルはVupperとVlowerの基準値により頻繁に達し、図12に示すように、フリップ・フロップ230のQ出力がマスタークロックをより頻繁に発生する。図13は、289kHzのオーダーの周波数を有する第1の比較的定常な状態とその後の560kHzのオーダーの周波数の遷移状態(過渡状態)と更にその後の300kHzのオーダーの周波数の定常状態との間の周波数変化のグラフを示す。
マスタークロック信号は、シーケンスロジック270によって選択される次の電力チャンネルにより、マルチ位相システムの次の逐次電力チャンネルの上側FETをオンするPWMパルスを開始することに注意されたい。スイッチング周波数を増加することは、各逐次電力チャンネルが負荷をその定常状態中より速くピックアップし、電力チャンネルのすべてが過渡負荷電流の電力をピックアップすることを意味する。
この方法の追加の利点は、全負荷より少ない過渡負荷ステップとなることである。これは、負荷過渡に応答して各電力チャンネルの上側FETをオンするように電力チャンネルのすべてを同期しなければならないことと対照的になり得る。全負荷より少ない負荷過渡により、生じる電圧がターゲット調整電圧をオーバーシュートする。本発明は、任意の大きさの過渡に対して比較的スムーズな応答を提供する。
上述から分かるように、上記米国特許出願第10/236,787号に開示したトランスコンダクタンス増幅器およびヒステリシス比較器のアーキテクチャの機能性をマルチ位相DC‐DC電圧発生器に適用することによって、本発明は、マルチ位相DC‐DC電圧変換器のスイッチング動作を制御する人工あるいは合成リプル電圧波形を発生する複数の合成リプル電圧発生器を同期する新しい改良回路装置を実現することができる。
本発明による実施例を図示し説明したが、本発明はそれらに限定されず、当業者に知られているように多数の変更および修正を受け得る。したがって、本明細書に図示し説明した詳細に限定せず、当業者にとって明白な全てのそのような変更および修正を含むように意図される。
図1は、従来のリプルレギュレータに基づいたDC-DC電圧変換器の概略アーキテクチャを示す。 図2は、図1のリプルレギュレータに基づいたDC-DC電圧変換器の動作に連携したPWMと出力電圧波形を示すタイミング図である。 図3は、米国特許出願第10/236,787号に開示した発明による合成リプルレギュレータの実施を示す。 図4は、図3の合成リプルレギュレータの動作に連携した波形を示すタイミング図である。 図5は、本発明によるマルチ位相合成リプル電圧レギュレータを示す。 図6は、図5のマルチ位相合成リプル電圧レギュレータの動作に連携したタイミング図のセットを示す。 図7は、マスタークロック信号を生成する単一の比較器およびワンショットの使用を示す。 図8は、図7の動作に連携したタイミング図である。 図9は、出力信号PWM1を発生する代替回路配置を示す。 図10は、図8の動作に連携したタイミング図である。 図11は、負荷ステップに連携した上側および下側の電圧のタイミング図である。 図12は、図11の遷移増加に連携したマスタークロックパルス列を示す。 図13は、第1の比較的定常な状態とその後の遷移状態と更にその後の定常状態との間の周波数変化のグラフを示す。

Claims (17)

  1. マルチ位相DC‐DCレギュレータ用のマルチ位相合成リプル電圧発生器
    であって、前記レギュレータが複数のスイッチング回路を含み、各スイッチング回路が、複数のパルス幅変調(PWM)信号のうちの対応する1つに応答して、入力電圧をスイッチングし複数の位相ノードのうちの対応する1つを経由させて複数の出力インダクタのうちの対応する1つに通させ、出力ノードで出力電圧を発生する前記マルチ位相合成リプル電圧発生器において、
    前記出力電圧から抽出される誤差電圧およびランプ波電圧に基づいた周波数を有するマスタークロック信号を発生するマスタークロック回路、
    前記マスタークロック信号に基づいてシーケンス順序で前記複数のPWM信号の各々をトリガーするシーケンスロジック、および
    各々が前記複数の出力インダクタのうちの対応する1つを通るリプル電流を複製する複数のリプル電圧のうちの対応する1つを生成する複数のリプル発生器であって、各リプル発生器が前記誤差電圧と比較した前記対応するリプル電圧に基づいて前記複数のPWM信号のうちの対応する1つをリセットする前記複数のリプル発生器を含むことを特徴とするマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  2. 前記複数のリプル発生器の各々は、
    出力を有し、かつ前記複数の出力インダクタのうちの対応する1つに結合する入力を有するトランスコンダクタンス増幅器、
    前記トランスコンダクタンス増幅器の前記出力に結合されたリプルキャパシタ、および
    前記リプルキャパシタに結合する第1の入力、前記誤差電圧を受信するように結合された第2の入力、および前記複数のPWM信号のうちの対応する1つをリセットするように前記シーケンスロジックに結合された出力を有する比較器を含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  3. 前記トランスコンダクタンス増幅器は、対応する出力インダクタに結合された第1および第2の入力を有することを特徴とする請求項2に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  4. 前記リプルキャパシタは接地されることを特徴とする請求項2に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  5. 前記複数のリプル発生器の各々は、
    リプルキャパシタ、
    出力を有し、かつ前記入力電圧を受信する入力を有する第1のトランスコンダクタンス増幅器、
    前記出力電圧を受信する入力および前記リプルキャパシタに結合された出力を有する第2のトランスコンダクタンス増幅器、
    前記リプルキャパシタに結合された第1の入力、前記誤差電圧を受信する第2の入力、および出力を有する比較器、
    前記シーケンスロジックに結合されたセット入力、前記比較器の前記出力に結合されたリセット入力、および対応するPWM信号を提供する出力を有するセット/リセット素子、および
    前記第1のトランスコンダクタンス増幅器の前記出力に結合された第1の端子、前記リプルキャパシタに結合された第2の端子、および前記対応するPWM信号を受信する制御入力を有するスイッチを含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  6. 前記マスタークロック回路は、
    マスターリプルキャパシタ、
    前記マスターリプルキャパシタに結合された出力を有し、かつ前記マスタークロック信号により制御された第1および第2の状態を有するマスタートランスコンダクタンス増幅器回路であって、前記入力電圧と前記出力電圧との間の電圧差に基づいて前記マスターリプルキャパシタを充電する前記第1の状態および前記出力電圧に基づいて前記マスターリプルキャパシタを放電する前記第2の状態を有する前記マスタートランスコンダクタンス増幅器回路、および
    前記マスターリプルキャパシタの電圧を前記誤差電圧と前記マスタークロック信号を提供する出力とに比較するように結合された入力を有するヒステリシス比較器回路を含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  7. 前記マスタートランスコンダクタンス増幅器回路は、
    前記入力電圧を受信する第1の入力、前記出力電圧を受信する第2の入力および出力を有する第1のマスタートランスコンダクタンス増幅器、
    接地された第1の入力、前記出力電圧を受信する第2の入力および出力を有する第2のマスタートランスコンダクタンス増幅器、および
    前記第1のマスタートランスコンダクタンス増幅器の前記出力に結合された第1の端子、前記第2のマスタートランスコンダクタンス増幅器の前記出力に結合された第2の端子、前記マスターリプルキャパシタに結合された共通端子、および前記共通端子を前記第1および第2の端子のうちの選択された端子に結合する前記マスタークロック信号を示す信号を受信する制御入力を有するスイッチ回路を含むことを特徴とする請求項6に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  8. 前記ヒステリシス比較器回路は、
    前記マスターリプルキャパシタに結合された第1の入力、前記誤差電圧を受信する第2の入力、および出力を有する第1の比較器、
    前記誤差電圧に対するオフセット電圧を提供する電圧源、
    前記オフセット電圧を受信する第1の入力、前記マスターリプルキャパシタに結合された第2の入力、および出力を有する第2の比較器、および
    前記第1の比較器の前記出力に結合されたセット入力、前記第2の比較器の前記出力に結合されたリセット入力、および前記マスタークロック信号を提供する出力を有するセット/リセット素子を含むことを特徴とする請求項6に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  9. 前記マスタークロック回路は、
    マスターリプルキャパシタ、
    前記出力電圧を受信する入力および前記マスターリプルキャパシタに結合された出力を有するマスタートランスコンダクタンス増幅器、
    前記誤差電圧に対するオフセット電圧を提供する電圧源、
    前記マスターリプルキャパシタに結合された第1の入力、前記オフセット電圧を受信する第2の入力、および出力を有する比較器、
    前記比較器の前記出力に結合された入力、および前記マスタークロック信号を提供する出力を有するワンショット素子、および
    前記誤差電圧を受信するように結合された第1の端子、前記マスターリプルキャパシタに結合された第2の端子、および前記マスタークロック信号を受信する制御入力を有するスイッチを含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチ位相合成リプル電圧発生器。
  10. 多数の合成リプル電圧を生成してマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法であって、複数のスイッチング回路を含み、各スイッチング回路が、複数のパルス幅変調(PWM)信号のうちの対応する1つに応答して、入力電圧をスイッチングし複数の位相ノードのうちの対応する1つを経由させて複数の出力インダクタのうちの対応する1つに通させ、出力ノードで出力電圧を発生する前記マルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法において、
    出力電圧を基準電圧と比較して誤差電圧を提供する工程、
    前記出力電圧に基づいてランプ波電圧を発生する工程、
    前記誤差電圧と前記ランプ波電圧との比較に基づいてマスタークロック信号を発生する工程、
    前記マスタークロック信号に基づいてシーケンス順序で前記複数のPWM信号の各々を開始する工程、
    各々が前記出力インダクタのうちの対応する1つを通る電流を示す複数のリプル電圧を発生する工程、および
    前記誤差電圧と比較された対応するリプル電圧に基づいて各PWM信号をリセットする工程を含むことを特徴とするマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
  11. 前記複数のリプル電圧を発生する工程は、
    各出力インダクタに印加された電圧をセンスする工程、
    センスした各電圧をセンス電流に変換する工程、および
    対応する容量素子を対応するセンス電流で充電する工程を含むことを特徴とする請求項10に記載のマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
  12. 前記各出力インダクタに印加された電圧をセンスする工程は、対応する位相ノードで電圧をセンスすることを含むことを特徴とする請求項11に記載のマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
  13. 前記各出力インダクタに印加された電圧をセンスする工程は、対応する出力インダクタにかかる電圧をセンスすることを含むことを特徴とする請求項11に記載のマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
  14. 前記複数のリプル電圧を発生する工程は、
    前記出力電圧を対応する第1の電流に変換する工程、
    対応する容量素子を前記第1の電流で放電する工程、
    前記入力電圧を対応する第2の電流に変換する工程、および
    対応するPWM信号の開始に基づいて前記第2の電流を結合して前記対応する容量素子を充電する工程を含み、
    前記各PWM信号をリセットする工程は、前記対応する容量素子の電圧が前記誤差電圧に達するとき、前記第2の電流を前記対応する容量素子から切り離すことを含むことを特徴とする請求項10に記載のマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
  15. 前記マスタークロック信号を発生する工程は、
    容量素子を、前記容量素子の電圧が前記誤差電圧に上昇するまで、前記入力電圧と前記出力電圧との間の差に基づいた電流で充電する工程、
    前記容量素子の電圧が前記誤差電圧に達するとき、前記マスタークロック信号を第1のロジックレベルへ遷移させる工程、
    前記誤差電圧に対するオフセット電圧を提供する工程、
    前記容量素子を、前記容量素子の電圧が前記オフセット電圧に下降するまで、前記出力電圧に基づいた電流で放電する工程、および
    前記容量素子の電圧が前記オフセット電圧に達するとき、前記マスタークロック信号を第2のロジックレベルへ遷移させる工程を含むことを特徴とする請求項10に記載のマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
  16. 前記ランプ波電圧を発生する工程は、
    前記出力電圧を電流に変換する工程、および
    容量素子を前記電流で放電する工程を含むことを特徴とする請求項10に記載のマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
  17. 前記マスタークロック信号を発生する工程は、
    前記誤差電圧に対するオフセット電圧を提供する工程、
    前記容量素子の電圧を前記オフセット電圧と比較する工程、
    前記容量素子の電圧が前記オフセット電圧のレベルに下降するとき、前記マスタークロック信号を第1のロジックレベルへ遷移させる工程、
    前記マスタークロック信号が前記第1のロジックレベルへ遷移するとき、前記容量素子を前記誤差電圧に結合して前記容量素子を前記誤差電圧のレベルに充電する工程、
    前記容量素子の電圧が前記誤差電圧のレベルに達するとき、前記マスタークロック信号を第2のロジックレベルへ遷移させる工程、および
    前記マスタークロック信号が前記第2のロジックレベルへ遷移するとき、前記容量素子を前記誤差電圧から切り離す工程を含むことを特徴とする請求項16に記載のマルチ位相DC‐DCレギュレータの位相を制御する方法。
JP2004285516A 2003-09-29 2004-09-29 マルチ位相合成リプル電圧レギュレータの同期 Active JP3919116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/673,684 US6922044B2 (en) 2002-09-06 2003-09-29 Synchronization of multiphase synthetic ripple voltage regulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124389A JP2005124389A (ja) 2005-05-12
JP3919116B2 true JP3919116B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=34194888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285516A Active JP3919116B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-29 マルチ位相合成リプル電圧レギュレータの同期

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6922044B2 (ja)
EP (1) EP1519474B1 (ja)
JP (1) JP3919116B2 (ja)
KR (1) KR100716107B1 (ja)
CN (1) CN100394342C (ja)
DE (1) DE602004024018D1 (ja)
TW (1) TWI269133B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026798B2 (en) * 2003-10-27 2006-04-11 Intersil Americas Inc. Multi-channel driver interface circuit for increasing phase count in a multi-phase DC-DC converter
US7002322B1 (en) * 2003-12-23 2006-02-21 Nortel Networks Limited Modulated power supply
US7138789B2 (en) * 2004-01-21 2006-11-21 Intersil Corporation Multiphase converter with zero voltage switching
US7330017B2 (en) * 2004-01-29 2008-02-12 Enpirion, Inc. Driver for a power converter and a method of driving a switch thereof
US7005924B2 (en) * 2004-02-19 2006-02-28 Intersil Americas Inc. Current limiting circuit with rapid response feedback loop
US7023188B1 (en) * 2004-09-10 2006-04-04 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a multi-phase power supply controller
JP2006230186A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7663442B2 (en) * 2005-03-28 2010-02-16 Intel Corporation Data receiver including a transconductance amplifier
US7254000B1 (en) * 2005-06-20 2007-08-07 Nexem, Inc. Over voltage protection scheme for synchronous buck converter
JP4689377B2 (ja) * 2005-07-08 2011-05-25 ローム株式会社 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
CN100435461C (zh) * 2005-09-13 2008-11-19 尼克森微电子股份有限公司 自动适应电压定位的高速脉宽调变控制装置及方法
US7477084B2 (en) * 2005-11-28 2009-01-13 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Multi-phase power supply controller and method therefor
TW200729677A (en) * 2006-01-27 2007-08-01 Richtek Techohnology Corp Control circuit and method for a DC-to-DC converter to improve transient response thereof
US7521907B2 (en) 2006-03-06 2009-04-21 Enpirion, Inc. Controller for a power converter and method of operating the same
FR2899039B1 (fr) * 2006-03-24 2008-04-25 Mge Ups Systems Soc Par Action Procede et dispositif de conversion d'une tension continue en une tension variable de forme predeterminee,et onduleur dote d'un tel dispositif
CN101379688B (zh) * 2006-04-18 2012-02-01 半导体元件工业有限责任公司 用于调节电压的方法及其电路
US8120334B2 (en) * 2006-05-01 2012-02-21 Texas Instruments Incorporated System and method for phase management in a multiphase switching power supply
EP1863157A1 (en) 2006-05-31 2007-12-05 STMicroelectronics S.r.l. Controller for DC-DC converters with by-pass compensation also for multi-phase applications
US7893676B2 (en) 2006-07-20 2011-02-22 Enpirion, Inc. Driver for switch and a method of driving the same
US7948280B2 (en) * 2006-10-20 2011-05-24 Enpirion, Inc. Controller including a sawtooth generator and method of operating the same
US7999524B2 (en) * 2007-06-04 2011-08-16 Texas Instruments Incorporated Interleaved power factor correction pre-regulator phase management circuitry
US7755341B2 (en) * 2007-07-05 2010-07-13 Intersil Americas Inc. Steady state frequency control of variable frequency switching regulators
US20090033293A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Intersil Americas Inc. Voltage converter with combined capacitive voltage divider, buck converter and battery charger
US8427113B2 (en) 2007-08-01 2013-04-23 Intersil Americas LLC Voltage converter with combined buck converter and capacitive voltage divider
US8085011B1 (en) 2007-08-24 2011-12-27 Intersil Americas Inc. Boost regulator using synthetic ripple regulation
US8174250B2 (en) * 2007-10-04 2012-05-08 International Rectifier Corporation Fixed frequency ripple regulator
KR101045737B1 (ko) * 2007-12-12 2011-06-30 마이크렐 인코포레이티드 벅 스위칭 레귤레이터 및 방법
US8466634B2 (en) * 2007-12-21 2013-06-18 Cypress Semiconductor Corporation Phase control for hysteretic controller
US7876080B2 (en) * 2007-12-27 2011-01-25 Enpirion, Inc. Power converter with monotonic turn-on for pre-charged output capacitor
US7679342B2 (en) * 2008-04-16 2010-03-16 Enpirion, Inc. Power converter with power switch operable in controlled current mode
US9246390B2 (en) 2008-04-16 2016-01-26 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8541991B2 (en) * 2008-04-16 2013-09-24 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8686698B2 (en) 2008-04-16 2014-04-01 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8692532B2 (en) * 2008-04-16 2014-04-08 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8410769B2 (en) 2008-04-16 2013-04-02 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
TWI352488B (en) * 2008-06-17 2011-11-11 Univ Nat Taiwan Dual-mode temp-status recovery control method and
JP4613986B2 (ja) * 2008-07-28 2011-01-19 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 スイッチング電源装置
US8148967B2 (en) * 2008-08-05 2012-04-03 Intersil Americas Inc. PWM clock generation system and method to improve transient response of a voltage regulator
US8138739B1 (en) 2008-10-03 2012-03-20 Fairchild Semiconductor Corporation Circuits and methods for improving transient response of hysteretic DC-DC converters
US8698463B2 (en) 2008-12-29 2014-04-15 Enpirion, Inc. Power converter with a dynamically configurable controller based on a power conversion mode
US9548714B2 (en) 2008-12-29 2017-01-17 Altera Corporation Power converter with a dynamically configurable controller and output filter
JP5330962B2 (ja) * 2009-11-04 2013-10-30 パナソニック株式会社 Dc−dcコンバータ
CN102082508B (zh) * 2009-11-26 2013-04-03 立锜科技股份有限公司 电源转换器控制电路及控制方法
CN102013821B (zh) * 2010-01-14 2013-05-08 深圳市航嘉驰源电气股份有限公司 谐振变换器的控制方法及装置
US20110187189A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Intersil Americas Inc. System and method for controlling single inductor dual output dc/dc converters
CN101800467B (zh) * 2010-03-11 2013-03-20 Bcd半导体制造有限公司 一种开关电源的保护电路
TW201134079A (en) * 2010-03-16 2011-10-01 Noveltek Semiconductor Corp Adjustable frequency generator and related power supply
US8405368B2 (en) * 2010-03-26 2013-03-26 Intersil Americas Inc. Multiple phase switching regulator with phase current sharing
CN101834516A (zh) * 2010-05-27 2010-09-15 上海北京大学微电子研究院 多模式频率控制器及开关电源频率控制方法
US9203301B2 (en) * 2010-06-23 2015-12-01 Volterra Semiconductor Corporation Feedback for controlling the switching frequency of a voltage regulator
US8779744B2 (en) 2010-07-27 2014-07-15 Volterra Semiconductor Corporation Sensing and feedback with enhanced stability in a current mode control voltage regulator
US8786270B2 (en) * 2010-11-08 2014-07-22 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator with frequency control
US8867295B2 (en) 2010-12-17 2014-10-21 Enpirion, Inc. Power converter for a memory module
US9071134B2 (en) 2011-01-31 2015-06-30 Semiconductor Components Industries, Llc Power supply controller having selectable PWM and RPM modes and method therefor
TWI411213B (zh) * 2011-02-24 2013-10-01 Richtek Technology Corp 漣波調節器的控制電路及方法
KR101978509B1 (ko) * 2011-12-07 2019-05-15 매그나칩 반도체 유한회사 Led 구동장치
TWI469483B (zh) * 2012-04-10 2015-01-11 Richtek Technology Corp 切換式電源供應器及其控制電路與控制方法
TWI483529B (zh) 2012-12-24 2015-05-01 Upi Semiconductor Corp 多相直流對直流電源轉換器
CN104052282B (zh) * 2013-03-15 2018-05-18 英特赛尔美国有限公司 电源管理集成电路的内部补偿
CN103227566B (zh) 2013-04-22 2015-08-26 华为技术有限公司 一种dc-dc变换器
TW201445858A (zh) 2013-05-16 2014-12-01 Upi Semiconductor Corp 用於電源轉換器的時間產生器及時間信號產生方法
US9401639B2 (en) * 2013-09-03 2016-07-26 Intersil Americas LLC Injection locked phasing for a peak-valley multiphase regulator
US9461536B2 (en) * 2013-11-27 2016-10-04 Infineon Technologies Austria Ag Digital controller with nested loops for switched mode power converter
US9293993B1 (en) 2014-01-30 2016-03-22 Edvin Shehu Multiphase buck converter controller without PID compensator or compensated error amplifier in the control loop
US9401638B2 (en) * 2014-03-05 2016-07-26 Texas Instruments Deutschland Gmbh System and method for single phase transition for multiphase DCDC converters
CN103954821B (zh) * 2014-04-30 2016-09-14 上海电力学院 一种滤波电容等效串联电阻的纹波电压检测方法
US9271352B2 (en) * 2014-06-12 2016-02-23 Power Integrations, Inc. Line ripple compensation for shimmerless LED driver
CN104124870B (zh) * 2014-08-08 2017-09-05 华为技术有限公司 开关电源
US9509217B2 (en) 2015-04-20 2016-11-29 Altera Corporation Asymmetric power flow controller for a power converter and method of operating the same
ITUB20153797A1 (it) * 2015-09-22 2017-03-22 St Microelectronics Srl Procedimento per gestire una pluralita' di convertitori buck dc-dc e corrispondente convertitore buck dc-dc
JP2017153218A (ja) 2016-02-23 2017-08-31 富士通株式会社 電源装置
US9954440B2 (en) 2016-05-13 2018-04-24 Mediatek Inc. Controller for DC/DC power converters
US9819265B1 (en) * 2016-09-14 2017-11-14 Texas Instruments Incorporated Multiphase power controller with dynamic phase management
FR3060904B1 (fr) * 2016-12-15 2023-10-27 3D Plus Convertisseur de tension haute frequence continue de type buck quasi-resonant
CN108933521B (zh) * 2017-05-24 2020-09-04 三垦电气株式会社 控制电路和控制方法
CN107508462B (zh) 2017-07-10 2020-01-07 昂宝电子(上海)有限公司 针对负载的切换控制器和方法
KR101870735B1 (ko) * 2017-08-07 2018-06-27 중앙대학교 산학협력단 Dc-dc 컨버터의 디지털 펄스폭 변조기
CN108429440B (zh) * 2018-05-18 2024-03-29 清华四川能源互联网研究院 一种小纹波跳周期控制方法及控制电路
FR3082959A1 (fr) 2018-06-26 2019-12-27 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Commande cyclique de cellules d'un circuit integre
CN112511000A (zh) * 2019-09-16 2021-03-16 微芯片技术股份有限公司 具有滞后控制的电压转换器
CN112751480A (zh) * 2019-10-29 2021-05-04 瑞萨电子美国有限公司 切换调节器控制
CN110932550B (zh) * 2019-12-26 2021-02-26 上海贝岭股份有限公司 电压输出电路、开关电源直流变换器及集成电路
CN111800064B (zh) * 2020-06-19 2022-02-15 浙江鲲悟科技有限公司 压缩机变频调速系统及直流母线电压的过压保护方法
FR3119950A1 (fr) * 2021-02-15 2022-08-19 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Démarrage d'une alimentation à découpage
US11736016B2 (en) * 2021-08-25 2023-08-22 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Switching converter with improved load transient response and method of operating the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL57186A (en) * 1979-04-30 1982-03-31 Mg Electronics Ltd Dc/dc converter power supply
US4521726A (en) * 1981-11-17 1985-06-04 Motorola, Inc. Control circuitry for a pulse-width-modulated switching power supply
JPH0655030B2 (ja) 1982-12-08 1994-07-20 富士電機株式会社 負荷電流の瞬時値制御方法
US4658204A (en) * 1986-02-07 1987-04-14 Prime Computer, Inc. Anticipatory power failure detection apparatus and method
FR2610149B1 (fr) 1987-01-22 1989-04-07 Telecommunications Sa Convertisseur continu-continu a rendement eleve a faible charge
DE4206478A1 (de) 1992-03-02 1993-09-09 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zum erzeugen einer stabilisierten betriebsspannung mit einer integrierten schaltung
JP2596314B2 (ja) * 1993-05-31 1997-04-02 日本電気株式会社 スイッチング電源回路
IT1268474B1 (it) 1993-10-22 1997-03-04 St Microelectronics Srl Convertitore statico dc-dc funzionante in modo discontinuo
US5973485A (en) * 1995-06-28 1999-10-26 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for a multiple stage sequential synchronous regulator
FR2764450B1 (fr) 1997-06-04 1999-08-27 Sgs Thomson Microelectronics Systeme de fourniture d'une tension regulee
US6147526A (en) * 1997-12-23 2000-11-14 Texas Instruments Incorporated Ripple regulator with improved initial accuracy and noise immunity
US5959853A (en) * 1998-08-24 1999-09-28 Kos; Marek John Closed-loop switched capacitor network power supply
JP3425900B2 (ja) 1999-07-26 2003-07-14 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 スイッチングレギュレータ
DE10001394A1 (de) * 2000-01-14 2001-07-26 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zum Anlegen einer Versorgungsspannung an eine Last
US6292378B1 (en) * 2000-04-07 2001-09-18 Linfinity Microelectronics Method and apparatus for programmable current sharing
US6271650B1 (en) * 2000-04-13 2001-08-07 Intel Corporation Method and apparatus to provide a DC-DC converter with ripple regulation and multiphase current sharing
US6369555B2 (en) 2000-05-15 2002-04-09 Texas Instruments Incorporated Integrated low ripple, high frequency hysteretic controller for DC-DC converters
US6246222B1 (en) * 2000-08-30 2001-06-12 National Semiconductor Corporation Switching DC-to-DC converter and conversion method with rotation of control signal channels relative to paralleled power channels
US6362607B1 (en) * 2000-12-19 2002-03-26 Intel Corporation Gated multi-phase fixed duty cycle voltage regulator
US6495995B2 (en) 2001-03-09 2002-12-17 Semtech Corporation Self-clocking multiphase power supply controller
US6583610B2 (en) 2001-03-12 2003-06-24 Semtech Corporation Virtual ripple generation in switch-mode power supplies
JP4705264B2 (ja) * 2001-04-18 2011-06-22 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
US6791306B2 (en) * 2002-01-29 2004-09-14 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator
US7092265B2 (en) * 2002-11-14 2006-08-15 Fyre Storm, Inc. Switching power converter controller
US6819577B1 (en) * 2003-05-19 2004-11-16 Texas Instruments Incorporated Distributing clock and programming phase shift in multiphase parallelable converters

Also Published As

Publication number Publication date
CN100394342C (zh) 2008-06-11
EP1519474B1 (en) 2009-11-11
EP1519474A3 (en) 2008-05-21
CN1603996A (zh) 2005-04-06
DE602004024018D1 (de) 2009-12-24
JP2005124389A (ja) 2005-05-12
KR20050031382A (ko) 2005-04-06
US6922044B2 (en) 2005-07-26
TWI269133B (en) 2006-12-21
EP1519474A2 (en) 2005-03-30
US20040070382A1 (en) 2004-04-15
TW200515114A (en) 2005-05-01
KR100716107B1 (ko) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919116B2 (ja) マルチ位相合成リプル電圧レギュレータの同期
JP3981110B2 (ja) マルチ位相合成リプル電圧レギュレータの同期
JP3981083B2 (ja) 合成リプルレギュレータ
US7132820B2 (en) Synthetic ripple regulator
US9190909B2 (en) Control device for multiphase interleaved DC-DC converter and control method thereof
US7948280B2 (en) Controller including a sawtooth generator and method of operating the same
US8354828B2 (en) Power supply with synchronized clocks and related DC-DC converter
US20170279354A1 (en) Hybrid Capacitive-Inductive Voltage Converter
JP6767867B2 (ja) 共振電力変換装置及び制御方法
US20080089101A1 (en) Multi-phase converter with improved current sharing
KR20070108088A (ko) 스위칭 전압 조절기 및 제어 신호 생성 방법
US20220263406A1 (en) Converter and method for starting a switching power supply
CN100422897C (zh) 多相合成纹波稳压器的同步
EP3312982B1 (en) Step-up/step-down dc/dc converter
CN101494415B (zh) 改善轻载效能的切换式电源供应器及其方法
US20220376622A1 (en) Switched mode power supply (smps)
US20230047637A1 (en) Multi-phase buck-boost converter
CN115967262A (zh) 双相恒定导通时间功率转换器及控制方法
JPH06351234A (ja) 直流−直流変換器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3919116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250