JP3917426B2 - スクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法 - Google Patents

スクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3917426B2
JP3917426B2 JP2001584603A JP2001584603A JP3917426B2 JP 3917426 B2 JP3917426 B2 JP 3917426B2 JP 2001584603 A JP2001584603 A JP 2001584603A JP 2001584603 A JP2001584603 A JP 2001584603A JP 3917426 B2 JP3917426 B2 JP 3917426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thick film
pzt
sol
screen printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001584603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003533596A (ja
Inventor
キム,タエ−ソン
キム,ヨン−ブン
チュン,ヒュン−チン
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー filed Critical コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Publication of JP2003533596A publication Critical patent/JP2003533596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917426B2 publication Critical patent/JP3917426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/06Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法に関し、特にセラミック厚膜を製造するのにパターニングを行う必要がなく、かつ所望するパターンサイズの厚膜を直接形成できるという利点を有する、スクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
スクリーン印刷によりセラミック厚膜を製造する場合、主となる問題は、セラミック厚膜の緻密化が困難であるという点である。これまで、スクリーン印刷用のペーストを製造するときに、熱処理工程で容易に融解し、粒子と粒子間を充填することができるガラス相を添加することにより、スクリーン印刷によるセラミック厚膜を緻密化させていた。また、セラミック膜を緻密化する他の方法は、熱処理時に加圧熱処理を行うものである。
【0003】
圧電特性及び焦電特性を有し、マイクロデバイスにその特性を適用するための研究が多いセラミック材料の一つであるPb(Zr、Ti)O3(PZT)のケースを例にとって説明する。厚膜を形成するため、Koch等は、ペーストにガラス相である鉛ホウケイ酸系ガラス(lead borosilicate glass)を5%添加し、厚膜を製造する研究を行った〔Sensros and Actuators A、70(1998)98-103〕。また、Chen等は、Li2CO3及びBi23を4%添加することにより、ガラス相を形成させ、緻密化及び低温焼成の二つの目的を達成するための研究を行った〔J.of Appl.Phys、77(1995)3349-3353〕。また、Yao等は、スクリーン印刷後、静水圧圧縮成形する(isostatic pressing)ことにより、アルミナ基板上のPZT厚膜を緻密化させる研究を行った〔Sensros and Actuators A、71(1998)139-143〕。しかし、これらの方法では、熱処理温度が1130℃と非常に高く、Siウェハー上に形成するマイクロデバイス素子には応用できないという不都合な点があった。
【0004】
また、他の緻密化法への試みの一つとして、Barrow等は、同様の材料から作られたゾルとセラミック粉末とを混合して使用した。添加されたゾルが粒子間の空隙を充填し、より高密度の膜を製造することができる。彼らは、PZT粉末とPZTゾルとを混合し、650℃の低温で20μm程度の膜を蒸着して、厚膜を形成した〔J.of Appl.Phys、81(1997)876-881〕。しかしながら、このような方法は、膜の蒸着後、適切なマスクを用いてパターニング処理を行い、次いでエッチングして所望するサイズにパターニングする工程が要求され、更にゾルを利用してコーティングする場合には、セラミックゾルとセラミック粒子間の分離によって均一な膜の形成が制約されるという不都合な点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明の目的は、このような従来の課題に鑑み、パターニング工程を必要とする従来技術の複雑さを解消するとともに、慣用の印刷方法により、低温で高密度のセラミック厚膜を製造する方法を提供することにある。
【0006】
このような目的を達成するため、本発明に係るスクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法では、有機バインダーと溶媒により形成されるビヒクル(Vehicle)を得て、このビヒクルにセラミック粉末を分散させてペーストを製造し、このペーストを用いるスクリーン印刷により所定の厚さの厚膜を印刷し、この印刷した厚膜を乾燥させた後に有機バインダーを除去し、印刷した厚膜の表面にゾル又はゾル様の溶液を塗布し厚膜に染み込むように含浸させた後、回転させて残余のゾル又はゾル様の溶液を除去し、ゾル又はゾル様の溶液を含浸させた厚膜を乾燥させて中間熱処理を行い、その後厚膜を焼結する段階を順次行うとことを特徴とするスクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において、ゾル様の溶液は、分離され、混合され又は溶媒に溶解されたPZT成分を含有する金属含有有機化合物(アルコキシド、水和物、カーボネート等)を含む。ゾル又はゾル様の溶液は、使用するセラミック粉末と、同一の又は異なる成分であることができる。
【0008】
本発明では、焼結の場合、焼結温度は700〜1200℃の範囲であり、好ましくは800〜900℃の範囲である。印刷した厚膜の厚さは、1〜200μmの範囲である。
【0009】
一方、スクリーン印刷により所定の厚さの厚膜を形成し、その後ゾル又はゾル様の溶液を厚膜表面に含浸させる工程を反復的に実施することで、厚膜を一層緻密化することができる。
【0010】
厚膜表面に塗布されるゾル又はゾル様の溶液は、厚膜の焼結前に塗布することができるが、焼結後に塗布することも可能である。厚膜を焼結した後にゾル又はゾル様の溶液を塗布する場合は、最終の焼結は600〜700℃の温度で行う。
【0011】
セラミック厚膜の製造では、スクリーン印刷を適用するためには、塗布する原料で構成されるペーストを製造する必要がある。PZTペーストの場合、一般的に有機バインダー及び溶媒を含むビヒクルにPZT粉末を混合し、分散させる方法により製造することができる。
【0012】
本発明では、このようなペーストの製造において、一般的な成分以外にPZTゾルを添加した。
【0013】
このPZTゾルは、通常のゾルの製造方法で製造することができる。特定の目的を達成するため、ゾルに他の成分を添加することもできる。例えば、この材料は高温で熱処理するため、PbOを5〜20%更に添加することができる。成分中のZr/Tiの比を変えることにより、異なる種類のゾルを製造することができる。PZTは、PbTiO3とPbZrO3との固溶体である。Zr/Tiの比により特性は変化し、圧電特性又は誘電特性は、Zr/Tiの比が52mol%/48mol%であるとき最大となるが、使用目的に応じてZr/Tiの比を変化させて特性を変化させることができる。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の特徴及び具体的な内容を実施例を用いて説明する。
【0015】
参考例
製造工程は、まずビヒクルを製造することから始まる。ビヒクルは、一般に、ペーストの溶媒として使用されるα-テルピネオールを用いて、これにBEEA(ブトキシエトキシエチルアセテート)、PVB(ポリビニルブチラール)及びPEG(ポリエチレングリコール)等の樹脂を添加し、完全に溶解させて製造した。このビヒクルにPZT粉末及びPZTゾルを混合させ、分散させて、ペーストを製造した。
PZT粉末は、慣用の粉末製造工程により製造する。すなわち、湿式混合法により原料粉末をボールミルで24時間混合し、乾燥させた後に、焼成して反応性を高めた。摩耗ミル(attrition mill)で粉砕して、粒子の大きさが0.3μm以下になるよう調製した。
ペーストを製造する場合、原料の混合及び分散工程には、ボールミル及び3本ロールミルを使用した。製造されたペーストは、PZT粉末含有量が50〜85重量%、ビヒクル含有量が10〜25重量%、PZTゾル含有量が5〜25重量%であった。
このようにして製造したペーストを使用し、慣用のスクリーン印刷により印刷して、乾燥させ、次いで温度700〜1200℃で焼結して、厚膜を製造した。
【0016】
従来技術では、PZT粉末とPZTゾルのみを混合して、ペーストを製造しているため、ペーストの粘度が低く、スクリーン印刷には適していなかった。したがって、従来技術ではディプコート法又はスピンコート法を適用する必要があった。しかし、本発明の参考例の場合、PZT粉末及びPZTゾル以外にビヒクルを混合するため、スクリーン印刷用としてペーストの粘度を適合させ、かつペースト内のPZT粉末の分散性を改善することができる。
【0017】
実施例
参考例と同様にして、α-テルピネオール中に、BEEA、PVB及びPEGの樹脂を完全に溶解させて、ビヒクルを製造した。これに、PZT粉末を混合し、分散させることにより、ゾルを含有しないPZTペーストを製造し、スクリーン印刷により所望する厚さの厚膜を印刷した。得られた材料を乾燥させた後、400〜700℃の温度で有機バインダーを焼尽除去(Burn-out)した。その後、印刷した厚膜表面にPZTゾル液を塗布して、PZTゾルが厚膜に染み込むように含浸させた。次いで、厚膜で被覆した基材を回転させ、残余のPZTゾルを除去し、次いでこの厚膜を80〜600℃の温度で乾燥及び中間熱処理を行った(予熱をかけた)後、膜を700〜1200℃の温度で焼結して、厚膜を製造した。
【0018】
実施例
参考例で製造したゾルを含有するペーストを用いて、厚膜を所望する厚さに印刷した。次いで、実施例のように、その膜を乾燥させ、次いで有機溶媒を400〜700℃の温度で焼尽除去した。印刷した厚膜表面にPZTゾルを塗布して、PZTゾル液が厚膜に染み込むように含浸させた。その後、試料片を回転させ、残余のPZTゾル液を除去して、80〜600℃の温度で乾燥及び中間熱処理を行った(予熱をかけた)後、膜を700〜1200℃の温度で焼結して、厚膜を製造した。
【0019】
実施例
実施例及びと同様な方法により厚膜を蒸着し、所望する厚さになるまで、スクリーン印刷を繰り返した。実施例及びの方法と同様にして、毎回スクリーン印刷した後、表面にゾルを塗布し、含浸させるプロセスを繰り返した。
【0020】
実施例
参考例、実施例において、PZT厚膜の製造のための原料を製造する工程において、PbOを5〜20%添加し、厚膜蒸着のためのペーストを製造した。
【0021】
PbOを添加する理由の一つは、PZTの熱処理時に、PbO成分が揮発するため、PZT内のPbO損失を補充することが必要となるからである。第二の理由は、PbOの添加によって、液相焼結が促進され、したがってPZTの焼結温度を低下させることができるからである。
【0022】
図1に、本発明によるPZT厚膜の断面写真(図)を示す。ここで、膜の厚さは25μmであった。図2は、本発明により製造したセラミック厚膜のXRDグラフであり、800℃という低い熱処理温度にも係らず、優れた結晶相を有する膜が蒸着されたことが分かる。
【0023】
表1に、一般的なスクリーン印刷によって製造した膜(ゾル含浸前)、及び本発明のゾル処理して蒸着した膜の圧電特性(d33)値を示す。本表から、ゾルを含浸させることにより圧電常数値がほぼ2〜3倍に増加していることが分かる。
【0024】
【表1】
Figure 0003917426
【0025】
図3a及び3bは、本発明により製造した厚膜の電気的特性のうち、代表的な分極(Polarization:P)と電界(E)との関係を示すグラフであり、その厚膜は残留分極15μC/cm2と高い値を有することが分かる。
【0026】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、セラミック厚膜を製造するのに、慣用のスクリーン印刷を利用しつつ、パターニング工程を行う必要がなく、かつ所望するパターンサイズを有する厚膜を直接形成できるという利点を有し、高密度セラミック厚膜を製造することができる。したがって、低温焼結及び厚膜の緻密化という二つの目的を達成できることにより、圧電素子及び焦電素子等のマイクロデバイス製造に有用に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の方法により製造されたPZT厚膜の断面SEM写真である。
【図2】 図2は、本発明の方法により製造されたセラミック厚膜のXRDグラフである。
【図3A】 図3Aは、厚膜の電気的特性P−Eの関係を示すグラフである。
【図3B】 図3Bは、厚膜の電気的特性P−Eの関係を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 高密度セラミック厚膜の製造方法であって、
    有機バインダー及び溶媒を含むビヒクルを得る工程;
    前記ビヒクルにセラミック粉末を分散させてペーストにする工程;
    スクリーン印刷により、前記ペーストを所定厚さの厚膜に形成する工程;
    前記膜を乾燥させた後に前記有機バインダーを除去する工程;
    前記膜の表面に、PZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物を塗布して、前記膜に染み込むように含浸させる工程;
    前記膜を回転させることにより、前記膜の表面から残余のPZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物を除去する工程;
    前記膜を乾燥させ、中間熱処理を行う工程;
    前記膜を温度700〜1200℃の範囲で焼結する工程
    を順次行うことを特徴とするスクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法。
  2. 前記PZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物が、前記セラミック粉末と同一の成分である、請求項1記載の方法。
  3. 前記PZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物が、前記セラミック粉末と異なる成分である、請求項1記載の方法。
  4. スクリーン印刷により所定厚さの厚膜を形成し、その後PZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物を厚膜の表面に含浸させ、この工程を2回以上反復的に実施することにより、前記厚膜を緻密化させる、請求項1記載の方法。
  5. 前記焼結時の焼結温度が、800〜900℃の範囲である、請求項1記載の方法。
  6. 前記厚膜の厚さが、1〜200μmの範囲である、請求項1記載の方法。
  7. 高密度セラミック厚膜の製造方法であって、
    有機バインダー及び溶媒を含むビヒクルを得る工程;
    前記ビヒクルにセラミック粉末を分散させてペーストにする工程;
    スクリーン印刷により、前記ペーストを所定厚さの厚膜に形成する工程;
    前記膜から前記有機バインダーを除去する工程;
    前記膜を焼結する工程;
    前記膜の表面に、PZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物を塗布して、前記膜に染み込むように含浸させる工程;
    前記膜を600〜700℃の温度で焼結する工程
    を順次行うことを特徴とするスクリーン印刷による高密度セラミック厚膜製造方法。
  8. 高密度セラミック厚膜の製造方法であって、
    有機バインダー及び溶媒を含むビヒクルを得る工程;
    前記ビヒクルにセラミック粉末を分散させてペーストにする工程;
    スクリーン印刷により、前記ペーストを所定厚さの厚膜に形成する工程;
    前記膜から前記有機バインダーを除去する工程;
    前記膜の表面に、PZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物を塗布して、前記膜に染み込むように含浸させる工程;
    前記膜を回転させることにより、前記膜の表面から残余のPZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物を除去する工程;
    前記膜を乾燥させ、中間熱処理を行う工程;
    前記膜を焼結する工程;
    前記膜の表面に、PZTゾル、又はPZT成分のアルコキシド、水和物若しくはカーボネートの溶液、あるいはそれらの混合物を塗布して、前記膜に染み込むように含浸させる工程;
    前記膜を焼結する工程
    を順次行うことを特徴とするスクリーン印刷による高密度セラミック厚膜製造方法。
JP2001584603A 2000-05-13 2001-03-16 スクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3917426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-25622 2000-05-13
KR10-2000-0025622A KR100369118B1 (ko) 2000-05-13 2000-05-13 스크린 프린팅에 의한 고밀도 세라믹 후막 제조방법
PCT/KR2001/000422 WO2001088222A1 (en) 2000-05-13 2001-03-16 High density ceramic thick film fabrication method by screen printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003533596A JP2003533596A (ja) 2003-11-11
JP3917426B2 true JP3917426B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=19668551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584603A Expired - Fee Related JP3917426B2 (ja) 2000-05-13 2001-03-16 スクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6749798B2 (ja)
EP (1) EP1285102B1 (ja)
JP (1) JP3917426B2 (ja)
KR (1) KR100369118B1 (ja)
AT (1) ATE400673T1 (ja)
DE (1) DE60134737D1 (ja)
WO (1) WO2001088222A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449894B1 (ko) * 2002-01-31 2004-09-22 한국과학기술원 상이한 분말크기분포를 이용한 고 유전상수 및 저오차특성을 가지는 내장형 캐패시터 필름조성물 및 그제조방법
SG115500A1 (en) * 2002-10-09 2005-10-28 Inst Materials Research & Eng Method to produce a reliable piezoelectric thick film on a substrate
DE10350788B3 (de) * 2003-10-29 2005-02-03 Fachhochschule Kiel Verfahren zur Herstellung einer Keramikschicht und Siebdruckpaste
FR2871942B1 (fr) * 2004-06-17 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation de materiaux piezoelectriques
CN1298674C (zh) * 2005-04-06 2007-02-07 清华大学 一种压电陶瓷膜的制备方法
JP4940389B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-30 国立大学法人 名古屋工業大学 無鉛圧電磁器複合体及びこれを用いた圧電素子
FI129896B (en) * 2021-09-01 2022-10-31 Oulun Yliopisto Impregnation of ceramic composite material

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2728465C2 (de) * 1977-06-24 1982-04-22 Preh, Elektrofeinmechanische Werke, Jakob Preh, Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Gedruckte Schaltung
US4409261A (en) * 1980-02-07 1983-10-11 Cts Corporation Process for air firing oxidizable conductors
US5603983A (en) * 1986-03-24 1997-02-18 Ensci Inc Process for the production of conductive and magnetic transitin metal oxide coated three dimensional substrates
DK193287A (da) * 1986-04-16 1987-10-17 Alcan Int Ltd Sammensat membran
JPH01112785A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Meidensha Corp 複合圧電体膜の製造方法
JPH03283583A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mazda Motor Corp 圧電体厚膜の製造方法
JPH04215414A (ja) 1990-12-14 1992-08-06 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
US5432015A (en) * 1992-05-08 1995-07-11 Westaim Technologies, Inc. Electroluminescent laminate with thick film dielectric
JP2747881B2 (ja) 1994-01-20 1998-05-06 大日本塗料株式会社 浴室用立体模様塗板の製造方法
US5457598A (en) * 1994-04-08 1995-10-10 Radford; Kenneth C. High capacitance thin film capacitor
JPH0896624A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Murata Mfg Co Ltd 厚膜ペースト
JP3723998B2 (ja) * 1994-12-07 2005-12-07 株式会社村田製作所 厚膜Cu回路基板の製造方法
EP0913359A4 (en) * 1996-07-17 1999-10-20 Citizen Watch Co Ltd FERROELECTRIC ELEMENT AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US5997795A (en) * 1997-05-29 1999-12-07 Rutgers, The State University Processes for forming photonic bandgap structures

Also Published As

Publication number Publication date
EP1285102A4 (en) 2006-05-10
EP1285102A1 (en) 2003-02-26
EP1285102B1 (en) 2008-07-09
DE60134737D1 (de) 2008-08-21
US6749798B2 (en) 2004-06-15
JP2003533596A (ja) 2003-11-11
WO2001088222A1 (en) 2001-11-22
KR20010104157A (ko) 2001-11-24
US20020171182A1 (en) 2002-11-21
ATE400673T1 (de) 2008-07-15
KR100369118B1 (ko) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7807216B2 (en) Process for producing nanocrystalline composites
US3679950A (en) Ceramic capacitors
JP3917426B2 (ja) スクリーン印刷による高密度セラミック厚膜の製造方法
US3772748A (en) Method for forming electrodes and conductors
KR100420929B1 (ko) 고밀도 압전 후막 및 그 제조방법
US6594875B2 (en) Method for producing a piezoelectric/electrostrictive actuator
JP3646914B2 (ja) セラミックヒータの製造方法
JP2004288548A (ja) 圧電セラミック材用導体ペースト及びその利用
JP2005286014A (ja) 導電ペースト
KR100533623B1 (ko) 세라믹 후막의 제조방법
KR101059750B1 (ko) 고밀도의 압전 후막의 제조 방법
US6432238B1 (en) Method for fabricating piezoelectric/electrostrictive thick film using seeding layer
KR102195633B1 (ko) 저온동시소결용 복합체의 제조방법
DE202019005455U1 (de) Verbundkeramik für eine Leiterplatte
JPH0286665A (ja) メッキ下地用導電性塗料およびそれを用いるメッキ方法
CN113647009B (en) Method for manufacturing electrostatic chuck
KR20080048760A (ko) 고밀도 압전 후막 형성 방법 및 이 방법에 의해 형성된압전 소자
KR100352483B1 (ko) 시딩층을 이용한 압전/전왜 후막의 형성방법
CN113647009A (zh) 制造静电吸盘的方法
CN109694249A (zh) 一种低温烧结ii型独石电容器瓷料的制备方法
JP2000169245A (ja) 酸化物系セラミック焼結体の製造方法
JP2769019B2 (ja) スルーホールを有するセラミックス基板の製造方法
JP3396494B2 (ja) スルーホールを備えたセラミックス基板の製造方法
JP5153118B2 (ja) 誘電体ペースト、ガラスセラミック多層配線基板、電子装置、およびガラスセラミック多層配線基板の製造方法。
JPH081976B2 (ja) セラミックス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees