JP3912726B2 - 二チャンネル内視鏡 - Google Patents

二チャンネル内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP3912726B2
JP3912726B2 JP2001341708A JP2001341708A JP3912726B2 JP 3912726 B2 JP3912726 B2 JP 3912726B2 JP 2001341708 A JP2001341708 A JP 2001341708A JP 2001341708 A JP2001341708 A JP 2001341708A JP 3912726 B2 JP3912726 B2 JP 3912726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment instrument
channel
insertion portion
treatment
cylindrical adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001341708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003135379A (ja
Inventor
直久 矢作
真一 松野
Original Assignee
ペンタックス株式会社
直久 矢作
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社, 直久 矢作 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2001341708A priority Critical patent/JP3912726B2/ja
Publication of JP2003135379A publication Critical patent/JP2003135379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912726B2 publication Critical patent/JP3912726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複数の処置具挿通チャンネルが設けられた二チャンネル内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
二チャンネル内視鏡は一般に、挿入部内に二本の処置具挿通路が配置され、挿入部の先端に設けられた先端部本体に二つの処置具突出口が配置された構成になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
図6は、従来の二チャンネル内視鏡の二つの処置具突出口11a,12aから各々処置具101,102を突出させて内視鏡的処置を行っている状態を示している。3は先端部本体、4は観察窓である。
【0004】
このような二チャンネル内視鏡による内視鏡的処置においては、二つの処置具101,102の位置関係がその症例における処置の種類や病変部位等に適合している必要があり、適合していない場合には円滑に処置を行うことができない場合がある。
【0005】
そこで本発明は、症例毎に二つの処置具の位置関係を最適な状態にセットして内視鏡的処置を常に容易かつ安全に行うことができる二チャンネル内視鏡を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の二チャンネル内視鏡は、フレキシブルな挿入部内に第1の処置具挿通チャンネルを挿通配置して、第1の処置具挿通チャンネルの出口開口である第1の処置具突出口を挿入部の先端付近に配置すると共に、挿入部に対して被脱自在なフレキシブルな筒状アダプタに第2の処置具挿通チャンネルを形成して、第2の処置具挿通チャンネルの出口開口である第2の処置具突出口を筒状アダプタの先端付近に配置し、筒状アダプタを挿入部に対して周方向に向きを変えて取り付け可能に構成することにより、第1と第2の処置具突出口の位置関係を調整できるようにしたものである。
【0007】
なお、挿入部が、遠隔操作によって屈曲する湾曲部を挿入部可撓管の先端に連結した構成になっていて、筒状アダプタが、湾曲部と干渉しないように挿入部可撓管部分に被覆されるようにすることにより、湾曲部の動作が妨げられないだけでなく、第1と第2の処置具突出口から突出される処置具の位置関係をより大きく調整することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は二チャンネル内視鏡の全体構成を示し、図1は、挿入部可撓管1に対して着脱自在に被嵌される筒状アダプタ10が取り外された状態を示している。
【0009】
図1に示されるように、フレキシブルな挿入部可撓管1の先端部分には、挿入部可撓管1の基端に連結された操作部6からの遠隔操作によって屈曲する湾曲部2が設けられている。
【0010】
湾曲部2の先端には、観察窓等が配置された先端部本体3が連結されていて、挿入部可撓管1、湾曲部2及び先端部本体3によって挿入部が構成されている。7は湾曲操作を行うための操作ノブである。
【0011】
そして、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブからなる第1の処置具挿通チャンネル11が、挿入部可撓管1内から湾曲部2内にわたって挿通配置されていて、第1の処置具挿通チャンネル11の出口開口である第1の処置具突出口11aが先端部本体3に形成され、第1の処置具挿入口11bは操作部6の下端部付近に配置されている。
【0012】
筒状アダプタ10は、III−III断面を図示する図3にも示されるように、弾力性のある例えばシリコンゴム等によって筒状に形成されており、弾力的に押し広げられて挿入部可撓管1の外周面に被覆される環状部10aに沿って、軸線方向に真っ直ぐに第2の処置具挿通チャンネル12が一体に形成されている。なお、第2の処置具挿通チャンネル12部分に滑りのよい四フッ化エチレン樹脂チューブ等を内挿した構成をとってもよい。
【0013】
図1に示されるように、筒状アダプタ10の基端部分には、第1の処置具挿通チャンネル11と操作部6との連結部付近に被さる形状に挿入口金10bが形成されていて、その挿入口金10bに第2の処置具挿入口12bが配置されている。
【0014】
図2に示されるように、筒状アダプタ10は、挿入部可撓管1のほぼ全長にわたって被覆されて挿入部可撓管1を弾力的に軽く締め付ける寸法形状に形成されており、湾曲部2の湾曲動作を妨げないように、湾曲部2とは干渉しない長さに設定されている。
【0015】
このように構成された筒状アダプタ10は、挿入部可撓管1に対する取り付け時に、矢印Aで示されるように軸線周りに回転させることにより、挿入部可撓管1に対して周方向に任意の向きに取り付けることができる。
【0016】
図4は、挿入部可撓管1に筒状アダプタ10が取り付けられた状態の挿入部の正面図であり、第1の処置具突出口11aが、観察窓4及び照明窓5と並んで先端部本体3の先端面に配置されている。
【0017】
第2の処置具突出口12aはそれより後方の湾曲部2の後端近傍に位置しているが、筒状アダプタ10を挿入部可撓管1に対する取り付け時に軸線周りに回転させることにより、第1の処置具突出口11aに対する第2の処置具突出口12aの位置関係を任意に設定することができる。
【0018】
図5は本実施例の二チャンネル内視鏡の使用状態を示しており、その症例における処置の種類や病変部位等に合わせて、第1の処置具突出口11aに対する第2の処置具突出口12aの位置をセットすることにより、第1の処置具突出口11aから突出される第1の処置具101と、第2の処置具突出口12aから突出される第2の処置具102との位置関係を、その症例の処置操作にとって最適な状態にすることができる。
【0019】
また、処置具を一つだけ使用すればよい場合には、筒状アダプタ10を取り付けずに使用することにより、患者に与える苦痛を減少させることができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、第2の処置具挿通チャンネルが形成された筒状アダプタを挿入部に対して周方向に向きを変えて取り付け可能に構成したことにより、第1と第2の処置具突出口の位置関係を任意に調整することができるので、症例毎に二つの処置具の位置関係を最適な状態にセットして内視鏡的処置を常に容易かつ安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の二チャンネル内視鏡の筒状アダプタが挿入部から取り外された状態の全体構成を示す側面図である。
【図2】本発明の実施例の二チャンネル内視鏡の筒状アダプタが挿入部に取り付けられた状態の全体構成を示す側面図である。
【図3】本発明の実施例の二チャンネル内視鏡の図1におけるIII−III断面図である。
【図4】本発明の実施例の二チャンネル内視鏡の筒状アダプタが挿入部に取り付けられた状態の挿入部の正面図である。
【図5】本発明の実施例の二チャンネル内視鏡の使用状態を示す斜視図である。
【図6】従来の二チャンネル内視鏡の使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 挿入部可撓管(挿入部)
2 湾曲部(挿入部)
3 先端部本体(挿入部)
6 操作部
10 筒状アダプタ
10a 環状部
11 第1の処置具挿通チャンネル
11a 第1の処置具突出口
11b 第1の処置具挿入口
12 第2の処置具挿通チャンネル
12a 第2の処置具突出口
12b 第2の処置具挿入口
101,102 処置具

Claims (2)

  1. フレキシブルな挿入部内に第1の処置具挿通チャンネルを挿通配置して、上記第1の処置具挿通チャンネルの出口開口である第1の処置具突出口を上記挿入部の先端付近に配置すると共に、
    上記挿入部に対して被脱自在であって上記挿入部を弾力的に締め付けた状態に上記挿入部の外周面に被覆されるフレキシブルな筒状アダプタに第2の処置具挿通チャンネルを形成して、上記第2の処置具挿通チャンネルの出口開口である第2の処置具突出口を上記筒状アダプタの先端付近に配置し、
    上記筒状アダプタを上記挿入部に対して周方向に向きを変えて取り付け可能に構成することにより、上記第1と第2の処置具突出口の位置関係を調整できるようにしたことを特徴とする二チャンネル内視鏡。
  2. 上記挿入部が、遠隔操作によって屈曲する湾曲部を挿入部可撓管の先端に連結した構成になっていて、上記筒状アダプタが、上記湾曲部と干渉しないように上記挿入部可撓管部分に被覆される請求項1記載の二チャンネル内視鏡。
JP2001341708A 2001-11-07 2001-11-07 二チャンネル内視鏡 Expired - Lifetime JP3912726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341708A JP3912726B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 二チャンネル内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341708A JP3912726B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 二チャンネル内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003135379A JP2003135379A (ja) 2003-05-13
JP3912726B2 true JP3912726B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=19155689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341708A Expired - Lifetime JP3912726B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 二チャンネル内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912726B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495399B2 (ja) * 2003-01-24 2010-07-07 Hoya株式会社 二チャンネル内視鏡
JP6495027B2 (ja) * 2015-02-02 2019-04-03 オリンパス株式会社 内視鏡
CN106821284A (zh) * 2016-12-30 2017-06-13 上海澳华光电内窥镜有限公司 一种连接内窥镜操作部和插入部的连接组件及其内窥镜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844033A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 富士写真光機株式会社 内視鏡用アダプタ−型処置具導入装置
JP2558354Y2 (ja) * 1991-09-06 1997-12-24 富士写真光機株式会社 体腔内検査装置の通路形成体
JP4121615B2 (ja) * 1997-10-31 2008-07-23 オリンパス株式会社 内視鏡
US6527753B2 (en) * 2000-02-29 2003-03-04 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic treatment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003135379A (ja) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588836A (en) Mouth prop and tongue deflector apparatus
EP0440252B1 (en) Endoscope with protective sheath
JP2007519425A (ja) 気管支鏡用アクセサリー・システム
JP3321070B2 (ja) 内視鏡の処置具挿入補助具とそれに用いられる処置具
WO2007061609A2 (en) Endoscopic bite block
US11432709B2 (en) Endoscope system
EP3329830A1 (en) Endoscope
JP5671360B2 (ja) 内視鏡の外付けチャンネル
JP3912726B2 (ja) 二チャンネル内視鏡
JP2003135378A (ja) 二チャンネル内視鏡
JP3999058B2 (ja) 二チャンネル内視鏡
JP4274521B2 (ja) 二チャンネル内視鏡
JP3805652B2 (ja) 内視鏡鉗子口用アダプタ
JP4199560B2 (ja) 外套シース付内視鏡
JP4495399B2 (ja) 二チャンネル内視鏡
JPH07184830A (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡装置
JP2002301010A (ja) フード付き内視鏡の先端部
CN219374754U (zh) 内窥镜
JP4190254B2 (ja) 二チャンネル内視鏡
JP3992134B2 (ja) 二チャンネル内視鏡
JP4542351B2 (ja) 内視鏡
CN219557230U (zh) 摇杆控弯机构、内窥用操作部以及内窥镜
CN212438697U (zh) 一种带旋转通道的手柄及内窥镜
JP3218703B2 (ja) 鉗子口装置
JP3567600B2 (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3912726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term