JP3907922B2 - 照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじ - Google Patents

照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじ Download PDF

Info

Publication number
JP3907922B2
JP3907922B2 JP2000189169A JP2000189169A JP3907922B2 JP 3907922 B2 JP3907922 B2 JP 3907922B2 JP 2000189169 A JP2000189169 A JP 2000189169A JP 2000189169 A JP2000189169 A JP 2000189169A JP 3907922 B2 JP3907922 B2 JP 3907922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
thumbscrew
screw
insertion hole
screw insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000189169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002008429A (ja
Inventor
研一 河野
健二 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000189169A priority Critical patent/JP3907922B2/ja
Publication of JP2002008429A publication Critical patent/JP2002008429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907922B2 publication Critical patent/JP3907922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図19(a)は従来の照明器具の反射板取付構造の分解斜視図、(b)はつまみねじの拡大図、図20は従来例の断面図、図21は別の従来例の断面図である。図19において、1は器具本体、2は反射板、50は反射板取付用つまみねじである。反射板2はつまみねじ50で器具本体1に固定される。つまみねじ50は、図20に示すようにねじ頭部の色合いを照明器具に合わせるため、ねじ頭部樹脂51aなどで覆っている。また、図21に示すように、つまみねじ52の頭部53が金属で形成されたものでは、反射板2の塗装を削るための突起53aが頭部53に設けてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者のつまみねじ50では、反射板2との接触面に金属部の露出が少なく、アースするために器具本体1から反射板2に電気的導通がとれないという問題があった。また、後者のつまみねじ52では、突起53aにより反射板表面に傷がつくため、錆などの外観低下の原因になっていた。
【0004】
したがって、この発明の目的は、外観の低下を招くことなく器具本体と反射板の導通を得ることができる照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するためにこの発明の請求項1記載の照明器具の反射板取付構造は、ねじ挿通孔を有する表面塗装された反射板を、その反射面側から前記ねじ挿通孔に挿通される反射板取付用つまみねじで器具本体に固定する照明器具の反射板取付構造であって、前記つまみねじの頭部のねじ設置側に導通部を設け、この導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して、前記つまみねじ、反射板および器具本体の相互間の導通を可能とした。
【0006】
このように、つまみねじの頭部のねじ設置側に導通部を設け、この導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して、つまみねじ、反射板および器具本体の相互間の導通を可能としたので、器具本体と反射板の導通を容易に取れる照明器具を実現できる。また、導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離するので、外観が低下しない。
【0007】
請求項2記載の照明器具の反射板取付構造は、請求項1において、反射板のねじ挿通孔の端面に、つまみねじの導通部に向かって突出する突起部を設けた。このように、反射板のねじ挿通孔の端面に、つまみねじの導通部に向かって突出する突起部を設けたので、つまみねじがねじ挿通孔に当たったときに塗装が剥がれやすくなる。
【0008】
請求項3記載の反射板取付用つまみねじは、反射板をその反射面側から器具本体に固定する反射板取付用つまみねじの頭部のねじ設置側に、前記反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して前記反射板と導通可能とする導通部を設けた。このように、反射板をその反射面側から器具本体に固定する反射板取付用つまみねじの頭部のねじ設置側に、反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して反射板と導通可能とする導通部を設けたので、器具本体と反射板の導通を容易に取れる。また、導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離するので、外観が低下しない。
【0012】
請求項記載の反射板取付用つまみねじは、請求項3において、導通部は頭部から突設されるばね体で、ねじ挿通孔に挿通して器具本体のつまみねじ螺合孔近傍に当接して、反射板背面に押し付けられる。このように、導通部は頭部から突設されるばね体で、ねじ挿通孔に挿通して器具本体のつまみねじ螺合孔近傍に当接して、反射板背面に押し付けられるので、つまみねじの締め代の変位で確実に導通を取ることができる。また、反射板背面に傷をつけて導通を取るため、外観の低下が全くなく、さらに反射板背面の方が一般に塗装膜厚が薄いため導通を取り易いという利点がある。
【0013】
請求項記載の反射板取付用つまみねじは、請求項において、ばね体の反射板接触部に凹凸を設けた。このように、ばね体の反射板接触部に凹凸を設けたので、反射板背面に傷を付けやすくなる。
【0014】
請求項記載の反射板取付用つまみねじは、請求項において、ばね体の先端に爪状の突起を形成した。このように、ばね体の先端に爪状の突起を形成したので、反射板背面に傷を付けやすくなる。
【0015】
【発明の実施の形態】
この発明の参考例1を図1に基づいて説明する。図1はこの発明の参考例1の反射板取付用つまみねじによる反射板取付構造の断面図である。つまみねじを除く照明器具の全体構成は図19と同様である。
【0016】
図1に示すように、反射板2を反射板取付用つまみねじ3で器具本体1に固定する。つまみねじ3は、ねじ頭部4のねじ設置側にねじ部5と導通した導通部6を設け、この導通部6が表面塗装されていない反射板2に接して、つまみねじ3、反射板2および器具本体1の相互間の導通を可能とした。この場合、ねじ頭部4の色合いを照明器具に合わせるため樹脂部4aで覆われ、下面に導通部6となる金属部分を露出させている。導通部6の径は反射板2のねじ挿通孔2aの径よりも大きく、取付状態で導通部6がねじ挿通孔2aに挿通されず反射板2の背面に接する。このため、反射板2が金属で塗装などが施されていない場合、器具本体1と反射板2の導通を取ることができる。
【0017】
取付時には、つまみねじ3のねじ部5を反射板2のねじ挿通孔2aに挿通して器具本体1のねじ螺合孔1aに螺合する。この際、導通部6が表面塗装されていない反射板2に接するので、外観が低下しない。
【0018】
この発明の参考例2を図2に基づいて説明する。図2はこの発明の参考例2の反射板取付用つまみねじによる反射板取付構造の断面図である。
【0019】
図2に示すように、反射板2を反射板取付用つまみねじ3で器具本体1に固定する。つまみねじ3は、ねじ頭部4のねじ設置側にねじ部5と導通した導通部6を設け、この導通部6が反射板2のねじ挿通孔2a近傍の端面の表面塗装を剥離し、つまみねじ3、反射板2および器具本体1の相互間の導通を可能とした。この場合、ねじ頭部4の色合いを照明器具に合わせるため樹脂部4aで覆われ、下面に導通部6となる金属部分を露出させている。導通部6の外径を反射板2のねじ挿通孔2aの径に合わせたものであり、取付状態で反射板2の端面に傷をつける。このため、反射板2に塗装などが施されいる場合、ねじ挿通孔2aの端面の塗装を削り、導通を取ることができる。
【0020】
取付時には、つまみねじ3のねじ部5を反射板2のねじ挿通孔2aに挿通して器具本体1のねじ螺合孔1aに螺合する。この際、導通部6が反射板2のねじ挿通孔2a近傍の端面の表面塗装を剥離するので、反射板2の表面に傷がつかず外観が低下しない。
【0021】
図3は参考例2の変形例の断面図である。図3に示すように、導通部6がテーパ状に形成され、ねじ挿通孔2aへの挿入性を向上させた。この場合、導通部6の樹脂部4aから露出した部分が図2と比較して大きく、導通部6の内径が小さくなるためねじ挿通孔孔2aに挿入し易い。また、導通部6の外径は図2と同様に反射板2のねじ挿通孔2aの径に合わせてあるか、またはねじ挿通孔2aの径より大きくしてあり、取付状態で反射板2の端面に傷をつけ、導通を取ることができる。
【0022】
この発明の参考例3を図4および図5に基づいて説明する。図4はこの発明の参考例3の反射板取付用つまみねじの斜視図、図5は図4のA−A断面図である。
【0023】
図4および図5に示すように、つまみねじ7の導通部8はねじ挿通孔2aの端面に食いついて、反射板の表面塗装を剥離して貫通する。導通部8は、ねじ挿通孔2aに締め付け可能なタイトねじ形状に形成されている。この場合、ねじ挿通孔2aの内周面に所定角度(120°)毎に食い込むように導通部8が3方向に突出してあり、ねじ挿通孔2aに締め付けることができる。この参考例では、ねじ挿通孔2aの端面を削り確実に導通を取ることができる。その他の構成は参考例1と同様であり、同一部材には同一符号を付す。
【0024】
図6は参考例3の変形例の斜視図である。図6に示すように、つまみねじ9の導通部10はねじ挿通孔2aの表面塗装を切削可能なドリル(ローレット)形状に形成されている。取付状態では、ねじ挿通孔2aの端面を削り、反射板の表面塗装を剥離して貫通することで、確実に導通を取ることができる。
【0025】
図7は参考例3の別の変形例の斜視図である。図7に示すように、つまみねじ11のねじ頭部12は金属で形成され、このねじ頭部12のねじ設置側に突起部を設けてこれを導通部13としている。導通部13の外径はねじ挿通孔2aの径に合わせてある。取付状態では、ねじ挿通孔2aの端面に傷をつけ、反射板の表面塗装を剥離して貫通することで、確実に導通を取ることができる。
【0026】
この発明の第の実施の形態を図8〜10に基づいて説明する。図8はこの発明の第の実施の形態の反射板取付用つまみねじによる反射板の取付前の断面図、図9は取付途中の断面図、図10は取付完了後の断面図である。
【0027】
図10に示すように、つまみねじ14の導通部15は頭部4から突設されるばね体で、ねじ挿通孔2aに挿通して器具本体1のつまみねじ螺合孔1a近傍に当接して、反射板2背面に押し付けられる。導通部15はねじ設置側に開いた板ばねであり、その先端の間隔cがねじ挿通孔2aより小さくしてある。
【0028】
反射板2の取付時には、図8および図9に示すように、つまみねじ14のねじ部5を導通部15とともにねじ挿通孔2aに挿入し、ねじ部5をねじ螺合孔1aに螺合する。このとき、導通部15の先端が器具本体1に当接しても、導通部15と反射板2とは離れている。さらに、つまみねじ14をねじ込むと、図10に示すように、ねじ頭部4により反射板2が器具本体1側へ押し付けられ、反射板2と器具本体1の間隔(締め代)dが狭くなり、導通部15がねじ挿通孔2aの端面に接触して導通を取ることができる。その他の構成は参考例1と同様であり、同一部材には同一符号を付す。
【0029】
このように、つまみねじ14の締め代dの変位で確実に導通を取ることができる。また、反射板2背面に傷をつけて導通を取るため、外観の低下が全くなく、さらに反射板2背面の方が一般に塗装膜厚が薄いため導通を取り易いという利点がある。
【0030】
図11は第の実施の形態の変形例の斜視図である。図11に示すように、導通部15の反射板接触部に凹凸16を設けた。この凹凸16により反射板2背面に傷を付け易くなり、さらに確実に器具本体1と反射板2の導通を取ることができる。
【0031】
この発明の第の実施の形態を図12〜15に基づいて説明する。図12はこの発明の第の実施の形態の反射板取付用つまみねじによる反射板の取付前の断面図、図13は取付途中の断面図、図14は取付完了後の断面図、図15は第の実施の形態の反射板取付用つまみねじの斜視図である。
【0032】
図14および図15に示すように、つまみねじ17の導通部18は頭部4から突設されるばね体で、ねじ挿通孔2aに挿通して器具本体1のつまみねじ螺合孔1a近傍に当接して、反射板2背面に押し付けられる。導通部18はねじ頭部19側に開いた板ばねであり、ゴムなどの弾力性を有するスペーサ20を介在させてねじ頭部19に取付けてある。また、ねじ頭部19には導通部18が変形したときに入る逃がし21が設けてある。導通部18の先端は爪状の突起22を形成している。
【0033】
反射板2の取付時には、図12および図13に示すように、つまみねじ17のねじ部5を導通部18とともにねじ挿通孔2aに挿入し、ねじ部5をねじ螺合孔1aに螺合する。このとき、導通部18の基端が器具本体1に当接しても、導通部18と反射板2とは離れている。さらに、つまみねじ14をねじ込むと、図14に示すように、ねじ頭部19により反射板2が器具本体1側へ押し付けられ、スペーサ20が弾性変形し、反射板2と器具本体1の間隔(締め代)dが狭くなり、導通部18の先端が反射板2の背面に接触して導通を取ることができる。その他の構成は参考例1と同様であり、同一部材には同一符号を付す。
【0034】
このように、つまみねじ17の締め代dの変位で確実に導通を取ることができる。また、反射板2背面に傷をつけて導通を取るため、外観の低下が全くなく、さらに反射板2背面の方が一般に塗装膜厚が薄いため導通を取り易いという利点がある。
【0035】
この発明の第の実施の形態を図16および図17に基づいて説明する。図16はこの発明の第の実施の形態の反射板取付用つまみねじによる反射板取付構造の断面図、図17は第の実施の形態において反射板のねじ挿通孔の例を示す平面図である。
【0036】
図16および図17に示すように、反射板22のねじ挿通孔22aの端面に、つまみねじ3の導通部6に向かって突出する突起部23を設け、反射板22に傷を付けやすくしている。つまみねじ3は参考例1、2と同様であり、導通部6が反射板22のねじ挿通孔22a近傍の端面の表面塗装を剥離し、つまみねじ3、反射板22および器具本体1の相互間の導通を可能とした。その他の構成は参考例1と同様であり、同一部材には同一符号を付す。
【0037】
取付時には、つまみねじ3のねじ部5を反射板22のねじ挿通孔22aに挿通して器具本体1のねじ螺合孔1aに螺合することで、導通部6が反射板22のねじ挿通孔22a近傍の端面の表面塗装を剥離する。この際、つまみねじ3がねじ挿通孔22aに当たったときに突起部23により塗装が剥がれやすくなり、器具本体1と反射板22の導通を確実に取ることができる。ねじ挿通孔22aは、図17(a)に示す円形のほか、(b)に示すような長孔でもよい。長孔の場合、反射板2と器具本体1の取付位置がずれても対応できる。
【0038】
図18は第の実施の形態の変形例を示す断面図である。図18に示すように、突起部23にねじ頭部4側に屈曲した返りをつける。これにより、つまみねじ3の締め付けにより突起部23が変形しその復元力で導通部6に食い込み、安定した導通を取ることができる。
【0039】
【発明の効果】
この発明の請求項1記載の照明器具の反射板取付構造によれば、つまみねじの頭部のねじ設置側に導通部を設け、この導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して、つまみねじ、反射板および器具本体の相互間の導通を可能としたので、器具本体と反射板の導通を容易に取れる照明器具を実現できる。また、導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離するので、外観が低下しない。
【0040】
請求項2では、反射板のねじ挿通孔の端面に、つまみねじの導通部に向かって突出する突起部を設けたので、つまみねじがねじ挿通孔に当たったときに塗装が剥がれやすくなる。
【0041】
この発明の請求項3記載の反射板取付用つまみねじによれば、反射板をその反射面側から器具本体に固定する反射板取付用つまみねじの頭部のねじ設置側に、反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して反射板と導通可能とする導通部を設けたので、器具本体と反射板の導通を容易に取れる。また、導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離するので、外観が低下しない。
【0045】
請求項では、導通部は頭部から突設されるばね体で、ねじ挿通孔に挿通して器具本体のつまみねじ螺合孔近傍に当接して、反射板背面に押し付けられるので、つまみねじの締め代の変位で確実に導通を取ることができる。また、反射板背面に傷をつけて導通を取るため、外観の低下が全くなく、さらに反射板背面の方が一般に塗装膜厚が薄いため導通を取り易いという利点がある。
【0046】
請求項では、ばね体の反射板接触部に凹凸を設けたので、反射板背面に傷を付けやすくなる。
【0047】
請求項では、ばね体の先端に爪状の突起を形成したので、反射板背面に傷を付けやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の参考例1の反射板取付用つまみねじによる反射板取付構造の断面図である。
【図2】 この発明の参考例2の反射板取付用つまみねじによる反射板取付構造の断面図である。
【図3】 参考例2の変形例の断面図である。
【図4】 この発明の参考例3の反射板取付用つまみねじの斜視図である。
【図5】 図4のA−A断面図である。
【図6】 参考例3の変形例の斜視図である。
【図7】 参考例3の別の変形例の斜視図である。
【図8】 この発明の第の実施の形態の反射板取付用つまみねじによる反射板の取付前の断面図である。
【図9】 第の実施の形態において取付途中の断面図である。
【図10】 第の実施の形態において取付完了後の断面図である。
【図11】 第の実施の形態の変形例の斜視図である。
【図12】 この発明の第の実施の形態の反射板取付用つまみねじによる反射板の取付前の断面図である。
【図13】 第の実施の形態において取付途中の断面図である。
【図14】 第の実施の形態において取付完了後の断面図である。
【図15】 第の実施の形態の反射板取付用つまみねじの斜視図である。
【図16】 この発明の第の実施の形態の反射板取付用つまみねじによる反射板取付構造の断面図である。
【図17】 第の実施の形態において反射板のねじ挿通孔の例を示す平面図である。
【図18】 第の実施の形態の変形例を示す断面図である。
【図19】 (a)は従来の照明器具の反射板取付構造の分解斜視図、(b)はつまみねじの拡大図である。
【図20】 従来例の断面図である。
【図21】 別の従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 器具本体
1a ねじ螺合孔
2 反射板
2a ねじ挿通孔
3 つまみねじ
4 ねじ頭部
5 ねじ部
6 導通部

Claims (6)

  1. ねじ挿通孔を有する表面塗装された反射板を、その反射面側から前記ねじ挿通孔に挿通される反射板取付用つまみねじで器具本体に固定する照明器具の反射板取付構造であって、前記つまみねじの頭部のねじ設置側に導通部を設け、この導通部が反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して、前記つまみねじ、反射板および器具本体の相互間の導通を可能としたこと特徴とする照明器具の反射板取付構造。
  2. 反射板のねじ挿通孔の端面に、つまみねじの導通部に向かって突出する突起部を設けた請求項1記載の照明器具の反射板取付構造。
  3. 反射板をその反射面側から器具本体に固定する反射板取付用つまみねじの頭部のねじ設置側に、前記反射板のねじ挿通孔近傍の背面の表面塗装を剥離して前記反射板と導通可能とする導通部を設けたことを特徴とする反射板取付用つまみねじ。
  4. 導通部は頭部から突設されるばね体で、ねじ挿通孔に挿通して器具本体のつまみねじ螺合孔近傍に当接して、反射板背面に押し付けられる請求項3記載の反射板取付用つまみねじ。
  5. ばね体の反射板接触部に凹凸を設けた請求項記載の反射板取付用つまみねじ。
  6. ばね体の先端に爪状の突起を形成した請求項記載の反射板取付用つまみねじ。
JP2000189169A 2000-06-23 2000-06-23 照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじ Expired - Fee Related JP3907922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189169A JP3907922B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189169A JP3907922B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002008429A JP2002008429A (ja) 2002-01-11
JP3907922B2 true JP3907922B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18688831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000189169A Expired - Fee Related JP3907922B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907922B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501049B2 (ja) * 2001-03-30 2010-07-14 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP4575301B2 (ja) * 2006-01-11 2010-11-04 三菱電機株式会社 照明器具及び導通金具
JP2008166183A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
EP2450582A4 (en) * 2009-06-29 2014-01-08 Nifco Inc CLAMP AND CLAMPING DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002008429A (ja) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261283A (ja) Fpcコネクタ
FR2897720A1 (fr) Structure a cavalier fixee a une pile
JP3907922B2 (ja) 照明器具の反射板取付構造および反射板取付用つまみねじ
JP3859871B2 (ja) コネクタ
JP2004311216A (ja) 照明器具
US6172308B1 (en) Terminal for circuit assembly having a cradle portion to prevent tottering of the terminal
JP3907942B2 (ja) 照明器具およびねじ用導通部材
CN210009013U (zh) 金属探头组件及肤质检测设备
JPS5825585Y2 (ja) 車輌用灯具のソケツトホルダ−
JP4389384B2 (ja) 照明器具
JP4501049B2 (ja) 照明装置
JP2883099B2 (ja) 電線接続装置
JPS5827516Y2 (ja) けい光灯用ソケツト
US7727034B1 (en) Connector for connecting printed surface area or line with conductive wire
JPH0355392Y2 (ja)
JP2003168313A (ja) 照明器具
JPH0629907Y2 (ja) 蛍光灯用ソケット取付装置
JP4296247B2 (ja) 蛍光灯器具
JPS603503Y2 (ja) 端子装置
JP3918318B2 (ja) 照明器具
JPH0220492Y2 (ja)
JP3547235B2 (ja) 導電性接続部材
JP2614992B2 (ja) 装飾用電灯の端子板とコード線の接続構造
JP2563223Y2 (ja) 導 線
JP2001291539A (ja) 接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees