JP4296247B2 - 蛍光灯器具 - Google Patents
蛍光灯器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4296247B2 JP4296247B2 JP07067899A JP7067899A JP4296247B2 JP 4296247 B2 JP4296247 B2 JP 4296247B2 JP 07067899 A JP07067899 A JP 07067899A JP 7067899 A JP7067899 A JP 7067899A JP 4296247 B2 JP4296247 B2 JP 4296247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixture
- reflector
- instrument body
- fluorescent lamp
- turn fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は蛍光灯器具に関するものである。特にその電気的接続に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は絶縁性部品・化粧ねじ等によって、反射板を器具本体へ取付ける。そのため反射板・器具本体の電気的接続は不十分であり、別途の電気的接続手段を必要とする。そうしないと、器具本体のみが接地され、反射板は接地がなされないか接地不全の状況となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ターンファスナを用いる反射板取付構造において、その取付けの過程で反射板・器具本体間の確かな電気的接続がなされる蛍光灯器具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、長尺な器具本体を備える。前記器具本体の長手方向に沿った複数の箇所に装着される固定金具を備える。前記器具本体における前記固定金具側に配置される長尺な反射板を備える。前記反射板を前記各固定金具へ着脱自在に結合する複数のターンファスナを備える。前記各ターンファスナはそれ自身が回動されたときに前記固定金具・前記反射板間を弾発的に結合しあるいは該結合を解除するものである。前記固定金具の一部に前記反射板と弾発的に圧接して該反射板と電気的に接続される圧接突起部を形成する。
ターンファスナを回動させ、反射板を結合すると同時に固定金具の一部に設けた圧接突起部が反射板と弾発的に圧接して、器具本体→固定金具の圧接突起部→反射板の順に電気的接続がなされる。圧接突起部はターンファスナによる反射板結合部に近い箇所に位置させることができるため、圧接突起部に強い力が作用し、電気的接続が確実となる。また圧接突起部は一端自由形の片持ち形の弾発力が得られるため、電気的接続の確保と、ターンファスナの緩み防止効果もある。本明細書における弾発的の用語は弾性力を温存する意味に用いる。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1〜図5を用いて本発明の実施形態について説明する。本発明に係る図示の蛍光灯器具は、長尺な器具本体10を備える。器具本体10の長手方向に沿った複数の箇所に装着される固定金具20を備える。器具本体10における固定金具20側に配置される長尺な反射板40を備える。反射板40を各固定金具20へ着脱自在に結合する複数のターンファスナ30を備える。各ターンファスナ30はそれ自身が回動されたときに固定金具20・反射板40間を弾発的に結合しあるいは該結合を解除するものである。固定金具20の一部に反射板40と弾発的に圧接して該反射板30と電気的に接続される圧接突起部29を形成する。圧接突起部29の先端は反射板40の地肌に食い込み、電気的接続がなされる。このため、電気的に器具本体10・固定金具20・反射板40の順の繋がりとなり、器具本体10が規定通りに接地されている場合は反射板40も接地される。
ターンファスナ30は反射板40を下側から支えかつ回動操作の際のつまみとなるつまみ部31含み、その上側のフランジ部33を含み、さらにその上側の固定金具20との係止部32を含み、それら全体を繋ぐ軸部34を含む。これらの全部ないしはほとんどは絶縁性かつ合成樹脂製であり、金型を用いて形成する。フランジ部33は固定金具20・反射板40間に介在し、反射板40からのターンファスナ30の不所望な落下を防止する。反射板40に設けた貫通穴41はつまみ部31を適宜の回転位相のときに貫通し得る長穴である。貫通穴41とつまみ部31の各長手方向が直交する状況下では反射板40・固定金具20間はターンファスナ30によって連結される。固定金具20の外観は図3の通りであり、器具本体10の側面の穴(部品符号なし)に嵌合係止する係止片21を含む。係止片21の器具本体10内に没入する寸法Aと圧接突起部29・器具本体10間の隙間BはA>Bの関係となる。圧接突起部29は一端が自由端となる片持ち形状とすることにより弾発性を確保するとともに、固定金具20の反射板側下端よりCなる寸法だけ突出する形態とする。
【0006】
圧接突起部29について補足する。圧接突起部29は常態では器具本体10下方に位置する。その状況カでは圧接突起部29は係止片21を器具本体10に係止する動きを妨げない。取付け後は反射板40に押され、圧接突起部29が相対的に高位置に変移し、器具本体10内に没入する。その状況下で係止片21を器具本体10から無理に外そうとすると、圧接突起部29が器具本体10に接触し、係止片21の外れを阻止する。しかして、そのためにはA>Bの寸法関係である必要がある。A>Bの寸法関係であれば、寸法Bが狭まるように変移しても、その変移量が寸法Aを越えないため外れない。
【0007】
【発明の効果】
本発明によれば、ターンファスナを用いる反射板取付けの過程で反射板・器具本体間の確かな電気的接続がなされる。このため、反射板の接地不全を簡単に防止することができる。また、そのための圧接突起部を器具本体からの固定金具ないしはその係止片の外れ防止に役立てればさらに有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蛍光灯器具の要部斜視図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】その固定金具およびターンファスナを示す斜視図である。
【図4】その固定金具を示す側面図である。
【図5】その反射板を示す要部斜視図である。
【符号の説明】
10:器具本体、20:固定金具、29:圧接突起部、40:反射板、30:ターンファスナ
Claims (1)
- 長尺な器具本体を備え、前記器具本体の長手方向に沿った複数の箇所に装着される固定金具を備え、前記器具本体における前記固定金具側に配置される長尺な反射板を備え、前記反射板を前記各固定金具へ着脱自在に結合する複数のターンファスナを備え、前記各ターンファスナはそれ自身が回動されたときに前記固定金具・前記反射板間を弾発的に結合しあるいは該結合を解除するものであり、前記固定金具の一部に前記反射板と弾発的に圧接して該反射板と電気的に接続される一端が自由端となる片持ち形状の圧接突起部を形成したことを特徴とする蛍光灯器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07067899A JP4296247B2 (ja) | 1999-02-09 | 1999-02-09 | 蛍光灯器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07067899A JP4296247B2 (ja) | 1999-02-09 | 1999-02-09 | 蛍光灯器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000231820A JP2000231820A (ja) | 2000-08-22 |
JP4296247B2 true JP4296247B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=13438560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07067899A Expired - Fee Related JP4296247B2 (ja) | 1999-02-09 | 1999-02-09 | 蛍光灯器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4296247B2 (ja) |
-
1999
- 1999-02-09 JP JP07067899A patent/JP4296247B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000231820A (ja) | 2000-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0961362A3 (en) | Connector mounting structure | |
KR970072565A (ko) | 회전커넥터 | |
JP4296247B2 (ja) | 蛍光灯器具 | |
JP2005521001A (ja) | 電気的摩耗センサおよびセンサコネクタ用キャリアを備えるディスクブレーキ | |
JPH0451780U (ja) | ||
JPH0348869U (ja) | ||
JP4051761B2 (ja) | 蛍光灯器具 | |
JP2883099B2 (ja) | 電線接続装置 | |
JPS6311365Y2 (ja) | ||
JPS5855550Y2 (ja) | 電磁接触器 | |
JP2551163Y2 (ja) | ウェアインジケータ付ブレーキパッド | |
JPS5928564Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0635502Y2 (ja) | パネルの固定部材 | |
JPH067504B2 (ja) | ランプソケット構造 | |
JPS6019290Y2 (ja) | シャンデリアの飾体の取付構造 | |
JPH0528699Y2 (ja) | ||
JPH025549Y2 (ja) | ||
JPH0918109A (ja) | プリント基板の取付構造 | |
JP2004158409A (ja) | 蛍光灯器具 | |
JPS5941587Y2 (ja) | 同軸コネクタ座の取付構造 | |
JPH0213781U (ja) | ||
JPS598612Y2 (ja) | 額皿固定具 | |
JPH0993756A (ja) | 電気接続箱の固定構造 | |
JP2542642Y2 (ja) | ランプソケット | |
JPH0138925Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080804 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |