JP4051761B2 - 蛍光灯器具 - Google Patents
蛍光灯器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4051761B2 JP4051761B2 JP14358298A JP14358298A JP4051761B2 JP 4051761 B2 JP4051761 B2 JP 4051761B2 JP 14358298 A JP14358298 A JP 14358298A JP 14358298 A JP14358298 A JP 14358298A JP 4051761 B2 JP4051761 B2 JP 4051761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- hole
- mounting bracket
- shaft portion
- instrument body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は蛍光灯器具における反射板の取付け構造ならびに反射板・器具本体間の電気的接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は絶縁性部品・化粧ネジ等によって、反射板を器具本体に取付ける。反射板・器具本体の電気的接続は不十分であり、そのために別途の電気的接続手段を必要とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、回転係止具を用いる反射板取付け構造において、その取付けの過程で反射板・器具本体間の確かな電気的接続がなされる蛍光灯器具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、回転係止具に導電性部品、絶縁性部品と一対の接触部を有する軸部及び反射板を係止し回転させるつまみ部を一体に形成し、器具本体の反射板取付金具に着脱自在に係合させ、長穴状の貫通穴を有する反射板を前記反射板取付金具に係合させた回転係止具のつまみ部に係合させ前記つまみ部を回転させることにより反射板に設けた長穴状の貫通穴縁部に前記回転係止具の楕円状軸部に設けた一対の接触部が圧接され器具本体と反射板は電気的に接続される。
また、反射板取付金具の回転係止具の導電性部品摺動面には、回転摺動面には、回転摺動時の摩擦力の低減を図るため回転軸と同心円の線接触が得られるような凸部を設け回転操作力の低減を図ることにより、施工性向上の目的は達成される。
器具本体の反射板取付金具に係合された回転係止具は、上部の導電性部品が反射板取付金具の凸部に摺動するとともにその下の絶縁性部品の弾力性によって係止穴に係合されており容易に外れることはない。また、回転係止具の絶縁性部品と反射板取付金具には回転係止具が90度間隔にクリックできるよう凹部又は凸部等を設けている。
反射板は長穴状の貫通穴に前記回転係止具のつまみ部が貫通され、つまみ部を回転することによって反射板の長穴状貫通穴縁部に前記回転係止具の軸部に設けた一対の接触部が圧接されることによって、反射板と器具本体は回転係止具及び反射板取付金具を介して電気的に確実に接続される。このため、反射板と器具本体を別途の手段で接地させる必要がない。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1〜図5を用いて、本発明の実施形態について説明する。図示の蛍光灯器具は、反射板取付金具4を有する器具本体1を備える。器具本体1の下面側に配置する反射板2を備える。反射板2を反射板取付金具4に着脱自在に装着する回転係止具5を備える。
回転係止具5は反射板取付金具4に着脱自在に係合する導電性部品5−1と導電性部品5−1の下部を覆う絶縁性部品5−2を具備する。絶縁性部品5−2は断面楕円状の軸部5−3と、その下側のつまみ部5−4を具備する。軸部5−3に導電性部品5−1と一体であって且つ軸回りに露出する一対の接触部5−5を設ける。
反射板2に軸部5−3が貫通する貫通穴2−1を設ける。一対の接触部5−5が付属する軸部5−3と貫通穴2−1との相対形状を両者の長手方向が直交する状態において、一対の接触部5−5が貫通穴2−1の縁に圧接するように定める。反射板2を貫通穴2−1・接触部5−5・導電性部品5−1・反射板取付金具4を介して前記器具本体1へ電気的に接続する。
構造説明を補足する。器具本体1の両端下面側に一対のランプソケット3を具備する。ランプソケット3に図外の直管形の蛍光ランプを具備する。蛍光ランプは反射板2および回転係止具5の下側を通る。反射板2は逆樋状の笠形である。回転係止具5の要素は導電性部品5−1・絶縁性部品5−2である。導電性部品5−1の下部は絶縁性部品5−2の中に隠れる。しかし、下部であっても接触部5−5だけは露出する。絶縁性部品5−2の要素は軸部5−3・つまみ部5−4である。軸部5−3には一対の接触部5−5が付属する。部品符号5−2は5−3・5−4の上位概念記号であるが、部品符号5−2の直接の指示箇所は絶縁性部品5−2に属する鍔部であり、その鍔部は反射板2・反射板取付金具4間に介在し、かつ反射板2からの安易な脱落を防止する。貫通穴2−1はつまみ部5−4が適宜の回転位相のときに通過の可能な長穴である。貫通穴2−1・つまみ部5−4の長手方向が直交したときに、貫通穴2−1・接触部5−5間が圧接する配置である。
反射板取付金具4の係止穴4−1は導電性部品5−1(より正確にはその頭部)が適宜の回転位相のときに通過の可能な長穴であり、係止穴4−1の周囲に上向きに凸となる環状突起が形成されている。環状突起は導電性部品5−1を線接触状に支え、かつ導電性部品5−1のスムーズな回動を許容する。絶縁性部品5−2は弾力性を有する合成樹脂にて形成される。その金型による成形時にその中に導電性部品5−1の下部を埋設する。つまみ部5−4を適宜に回転させると、導電性部品5−1頭部は係止穴4−1に係止(係止穴4−1から落下しない状態)する。同時につまみ部5−4は貫通穴2−1に係止(反射板2がつまみ部5−4から落下しない状態)する。また、図示寸法の関係がC<A≦Bとなっているために、貫通穴2−1の縁が各接触部5−5に圧接し、電気的な接続がなされる。また、この圧接は回転係止具5の不所望な回り止めを兼ねる。以上により、電気的には反射板2・接触部5−5・導電性部品5−1・反射板取付金具4(その環状突起)・器具本体1の順に繋がり、反射板2・器具本体1間の電気的接続が確保される。なお、かかる電気的接続がなされない場合はアース接続がなされている器具本体1と反射板2とを繋ぐ図外の補助アース線が必要となる。
絶縁性部品5−2の鍔部と貫通穴2−1の寸法関係はD<Eとなる。これは貫通穴2−1を絶縁性部品5−2で塞ぎ、貫通穴2−1開口(穴の一部が塞がらない状態)にともなう外観上の不体裁を防止するためである。
【0006】
【発明の効果】
本発明によれば、貫通穴の縁と各接触部との間の圧接箇所を介して、反射板・器具本体を確実に電気的に接続することができる。また、反射板取付けの過程でこの電気的接続がなされるため、組立て工数の点でも有利であり、安価な蛍光灯器具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明器具の要部斜視図である。
【図2】図1の範囲の分解斜視図である。
【図3】その回転係止具箇所の正面断面図である。
【図4】その回転係止具側の右側面図である。
【図5】その回転係止具の軸部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1:器具本体
2:反射板
2−1:貫通穴
4:反射板取付金具
5:回転係止具
5−1:導電性部品
5−2:絶縁性部品
5−3:軸部
5−4:つまみ部
5−5:接触部
Claims (1)
- 反射板取付金具(4)を有する器具本体(1)と、前記器具本体(1)の下面側に配置する反射板(2)を備え、前記反射板(2)を前記反射板取付金具(4)に着脱自在に装着する回転係止具(5)を備える蛍光灯器具において、
前記回転係止具(5)は前記反射板取付金具(4)に着脱自在に係合する導電性部品(5−1)と該導電性部品(5−1)の下部を覆う絶縁性部品(5−2)を具備し、前記絶縁性部品(5−2)は断面楕円状の軸部(5−3)と、その下側のつまみ部(5−4)を具備し、前記軸部(5−3)に前記導電性部品(5−1)と一体であって且つ軸回りに露出する一対の接触部(5−5)を設け、
前記反射板(2)に前記軸部(5−3)が貫通する貫通穴(2−1)を設け、一対の前記接触部(5−5)が付属する前記軸部(5−3)と前記貫通穴(2−1)との相対形状を両者の長手方向が直交する状態において、一対の前記接触部(5−5)が前記貫通穴(2−1)の縁に圧接するように定め、前記反射板(2)を前記の貫通穴(2−1)・接触部(5−5)・導電性部品(5−1)・反射板取付金具(4)を介して前記器具本体(1)へ電気的に接続することを特徴とする蛍光灯器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14358298A JP4051761B2 (ja) | 1998-04-16 | 1998-04-16 | 蛍光灯器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14358298A JP4051761B2 (ja) | 1998-04-16 | 1998-04-16 | 蛍光灯器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11306841A JPH11306841A (ja) | 1999-11-05 |
JP4051761B2 true JP4051761B2 (ja) | 2008-02-27 |
Family
ID=15342098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14358298A Expired - Fee Related JP4051761B2 (ja) | 1998-04-16 | 1998-04-16 | 蛍光灯器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4051761B2 (ja) |
-
1998
- 1998-04-16 JP JP14358298A patent/JP4051761B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11306841A (ja) | 1999-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BE903074A (fr) | Machine electrique rotative | |
KR970072565A (ko) | 회전커넥터 | |
US4477864A (en) | Lamp assembly | |
JP4051761B2 (ja) | 蛍光灯器具 | |
JP3918318B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH05114304A (ja) | 照明器具 | |
JP4296247B2 (ja) | 蛍光灯器具 | |
JPS5930248Y2 (ja) | 二部材の取付構造 | |
JP2561285Y2 (ja) | 照明器具 | |
CN216897175U (zh) | 一种照明装置 | |
JP2000231821A (ja) | 蛍光灯器具 | |
JPH11353928A (ja) | 蛍光灯器具 | |
CN212656668U (zh) | 一种门把手安装组件 | |
JPH11263149A (ja) | メータユニットの取付構造及び取付方法 | |
JPH0446327Y2 (ja) | ||
JP3721590B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2589688Y2 (ja) | 照明器具取付装置 | |
JP3085282U (ja) | 電源コンセント用アダプタセット | |
JP2004127863A (ja) | 反射板取付け装置 | |
JPH023218Y2 (ja) | ||
JPS6336574Y2 (ja) | ||
JPS6226945Y2 (ja) | ||
CN110736046A (zh) | 一种可分体旋转的线形灯 | |
JPH1069812A (ja) | 逆富士形照明器具 | |
JPH0235125Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |