JP3906844B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3906844B2
JP3906844B2 JP2004006135A JP2004006135A JP3906844B2 JP 3906844 B2 JP3906844 B2 JP 3906844B2 JP 2004006135 A JP2004006135 A JP 2004006135A JP 2004006135 A JP2004006135 A JP 2004006135A JP 3906844 B2 JP3906844 B2 JP 3906844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
wiring board
unit
tilt
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203907A (ja
Inventor
理 青木
高正 細谷
秀 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004006135A priority Critical patent/JP3906844B2/ja
Priority to TW094100264A priority patent/TWI259710B/zh
Priority to US11/029,417 priority patent/US7855728B2/en
Priority to KR1020050002547A priority patent/KR101082808B1/ko
Priority to EP05000591.7A priority patent/EP1555810B1/en
Priority to CNB2005100043525A priority patent/CN100345440C/zh
Publication of JP2005203907A publication Critical patent/JP2005203907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906844B2 publication Critical patent/JP3906844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19619Details of casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2014Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/027Ceiling supports
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/1963Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19632Camera support structures, e.g. attachment means, poles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19634Electrical details of the system, e.g. component blocks for carrying out specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、室内や屋外の様子を所定の位置から撮像する固定型の撮像装置に関する。
室内の天井や壁、屋外の外壁等の所定位置に取り付けられ、室内や屋外の様子を撮像する固定型の撮像装置は、天井や壁に設置される筐体内に、撮像部が内蔵されており、教会やコンサート会場の天井や内壁の上部に設置されることで、上方から斜め下方に向かって教会で行われるミサやコンサート会場で行われるコンサートの様子を撮像する。このような撮像装置は、屋外の外壁の上部に設置し、防犯のために屋外を一定の範囲で撮像する監視用の撮像装置とは異なり、高画質で室内全体、即ち広範囲を撮像することでき、撮像する被写体の撮像サイズを拡大、縮小して撮像する必要がある。このため、撮像装置には、撮像機器を収納した筐体に、設置面に対して撮像部をパン方向及びチルト方向に回動させるパン機構及びチルト機構が設けられ、広範囲の撮像を可能としている。また、撮像装置は、撮像機器にズーム機構を備え、被写体の撮像サイズを調整して撮像する。
このような撮像装置では、パン機構及びチルト機構の制御回路、電源用回路、撮像信号の信号処理回路等の各種電気回路が1つの配線基板に形成されている。このため、撮像装置では、配線基板の大きさが大きくなり、この配線基板を内部に収納する筐体も大きくなってしまい、全体の重量が重くなってしまう。撮像装置では、装置全体が大きく、重量が重くなってしまうと、上述したように室内の天井や内壁の上部に設けられることが多いため、落下を防止するための補強を行ったり、設置作業が困難となってしまう。このため、撮像装置では、装置全体の小型化及び軽量化が図られる必要がある。また、この撮像装置は、設置する環境の外観を損なわないようにするため、小型化して目立たなくする必要もある。
特開2000−358172号
そこで、本発明は、小型、軽量化が図られた撮像装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成する本発明に係る撮像装置は、被写体を撮像する撮像部と、撮像部が取り付けられると共に、底部に部品を配設する部品配設部が設けられた筐体とを備え、部品配設部には、底部の底板に沿って第1の配線基板が配設されると共に、第1の配線基板と離間して、撮像部側に第2の配線基板が配設される。
本発明では、パン機構及びチルト機構の制御回路、電源用回路、撮像信号の信号処理回路等、撮像装置に必須な各種電気回路を第1の配線基板と、第2の配線基板とに分けることによって、各配線基板の面積を小さくすることができるため、配線基板を収納する筐体を小型化するこができ、装置全体が小型化及び軽量化される。また、本発明では、装置全体を小型化できることによって、設置環境の外観を損なうことなく、所望の場所に設置することができる。
以下、本発明を適用した撮像装置1について図面を参照して詳細に説明する。
撮像装置1は、例えば図1に示すように、室内の天井2に逆さにして設置されたり、図2に示すように、室内の床3に設置されて、室内や屋外の様子を撮像する。なお、この撮像装置1は、図1及び図2に示すように、上下方向に設置する他に、外壁や内壁に対して略直交するように設置することもできる。撮像装置1は、室内や屋外の様子を撮像する撮像部4と、この撮像部4を保持する筐体5とから構成され、更に、撮像部4をチルト方向に回動させるチルト機構、及び撮像部4をパン方向に回動させるパン機構を備える。
撮像部4は、図3乃至図5に示すように、撮像機器6と、この撮像機器6を内蔵する撮像機器カバー7とから構成されている。撮像機器6は、略直方体状に形成され、短辺で形成された一側面が前面とされ、この前面に撮像レンズ8が取り付けられている。また、撮像部4は、撮像レンズ8から背面側に向かって、撮像レンズ8からの光学像を電気信号に変換して映像信号を生成する回路等が形成された基板ユニット9や内部の熱を放熱するためのシールド部材10等が取り付けられている。また、撮像機器6には、図3及び図4に示すように、短辺方向の両側面に、側面から略直交方向に突出するようにチルト軸11がねじ12でねじ止めされ、一方の側面に形成されたチルト軸11は後述するチルト機構と接続される。
撮像機器6は、集光された光を受光し光電変換することで、被写体を撮像するCCD(Charge−Coupled Device)等の撮像素子を有している。具体的には、撮像機器6は、撮像レンズ8により集光された光を赤、緑及び青色の成分に分離する図示しない光学系の分光プリズムを有しており、分離された各色の成分に対応するようにCCDが3つ設けられた、いわゆる3CCD方式のカメラである。撮像機器6では、3つのCCDにより高画質の画像を形成することができる。
撮像機器カバー7は、図5に示すように、上カバー13と、下カバー14と、前カバー15とから構成され、上カバー13、下カバー14及び前カバー15が組み合わされることによって、内部に撮像機器6を収納する収納空間を形成し、この収納空間内に撮像機器6を収納し、撮像機器6を保護する。撮像機器カバー7は、撮像機器6の上面及び下面と対向する部分の外形が略球状に形成され、側面が平面で形成されている。撮像機器カバーの背面側には、略直方体状の撮像機器6の背面側を収容する撮像突出部16が形成されている。
上カバー13は、略半球状に形成され、撮像機器6の撮像レンズ8が臨む前面に略U字状に開口した開口部17が形成され、撮像機器6の短辺方向の両側面にも略U字状の開口部18が形成されている。下カバー14は、上カバー13と同様に略半球状に形成され、撮像機器6の撮像レンズ8が臨む前面に略U字状に開口した開口部19が形成され、撮像機器6の短辺方向の両側面にも開口部20が形成されている。上カバー13及び下カバー14にそれぞれ開口部17,18,19,20を設けることによって、上カバー13と下カバー14とを組み合わせると、上カバー13と下カバー14のそれぞれの前面に形成された開口部17,19により撮像レンズ8を外部に臨ませるレンズ開口部21が形成され、それぞれの両側面に形成された開口部18,20によりチルト軸11を外部に臨ませる軸開口部22が形成される。上カバー13と下カバー14には、それぞれの背面側に撮像機器6のシールド部材10等が収納される撮像突出部16を形成する上カバー突出部23及び下カバー突出部24が形成されている。下カバー突出部24には、下側のコーナ部23aに撮像機器6の短辺方向に沿って面取り部24bが形成されている。
前カバー15は、上カバー13と下カバー14とを組み合わされて形成されたレンズ開口部21に嵌め合わされ、撮像レンズ8を外部から保護する。前カバー15は、撮像レンズ8側の径が撮像レンズ8の径とほぼ同じ大きさで形成され、撮像レンズ8側の径が外部に向かって拡大し、外側の径の方が撮像レンズ側の径よりも大きくなるように形成されている。
撮像機器カバー7の内部に撮像機器6を収容する際は、撮像機器6の上方から上カバー13を被せ、下方から下カバー14を被せられる。上カバー13は、前面側及び背面側の内部の両端に形成された貫通孔13aにねじ25が挿通され、撮像機器6の前面側の両端上部に形成されたねじ孔26にねじ25が締め付けられ、撮像機器6に固定される。下カバー14は、前面側及び背面側の内部の両端に形成された貫通孔14aにねじ25が挿通され、撮像機器6の前面側の両端の下部に形成されたねじ孔26にねじ25が締め付けられ、撮像機器6に固定される。そして、前カバー15がレンズ開口部21に嵌め合わされる。撮像機器カバー7に撮像機器6が収納されると、レンズ開口部21に取り付けられた前カバー15から撮像レンズ8が外部に臨み、軸開口部22からチルト軸11が外部に突出するようになり、撮像部4のシールド部材10等が撮像突出部16に収容される。
上述した構成からなる撮像部4では、撮像機器6の上面及び下面を略球状とすることによって、撮像機器6の球状から突出する背面側の部分、即ちシールド部材10等の部分を撮像突出部16で覆うことによって、撮像機器6に対して撮像機器カバー7の大きさを最小限にすることができ、小型化及び軽量化が図られている。また、撮像部4では、撮像機器カバー7を略球状にすることによって、撮像機器カバー7の略球状に対して、撮像機器6が略直方体状であるため、撮像機器6と撮像機器カバー6との間に空間が形成される。これにより、撮像部4では、この空間を利用して、撮像機器6の基板ユニット9等を撮像機器6の上面又は下面に配置することができ、撮像機器6の小型化を図ることができる。この撮像部4は、チルト軸11が突出している両側面を支持する支持部材30によって筐体5内に配設される。
支持部材30は、図6に示すように、撮像部4をチルト方向に回動するように支持する一対の回動支持部31と、この回動支持部31を一端で接続する接続部32とを有する。支持部材30は、一対の回動支持部31が撮像部4の両側面に位置され、一端が接続部32と接続されて、凹状をなし、この凹部の内部の開口側に撮像部4が取り付けられている。具体的に、支持部材30は、図14に示すように、凹部の開口側に形成され、撮像部4の短辺方向の両側面に設けられた撮像部4のチルト軸11が貫通する軸受け31aにチルト軸11を挿通させて、図6に示すように、撮像部4を支持している。支持部材30は、チルト軸11を軸受け31aに挿通させることで、チルト軸11がチルト方向に回動可能に支持する。
また、支持部材30には、回動支持部31の接続部32側の端部及び凹部の開口側の端部に後述するフロントカバー34をねじ止めする際にねじ孔31bが形成されている。また、支持部材30には、接続部32側の端部にねじ孔31bと隣接する位置に、フロントカバー34の位置決めをする位置決め突部31cが設けられている。支持部材30の背面側には、一対の回動支持部31と接続され、略板状の背面片30aが設けられている。この背面片30aには、略中央に後述するバックカバー35をねじ止めする際の図示しないねじ孔が形成されている。
支持部材30には、一方のチルト軸11と接続され、撮像部4をチルト方向に回動させるチルト機構が接続されているチルト軸11が取り付けられている回動支持部31の外面に設けられている。また、支持部材30は、接続部32の裏面が撮像部4をパン方向に回転させるパン機構と接続されている。
筐体5は、図6に示すように、支持部材30を底面側から支持する基台部33と、撮像部4と支持部材30とを共に覆うフロントカバー34とバックカバー35とから構成されている。
基台部33は、支持部材30を接続部32の裏面から支え、支持部材30全体を支持する。基台部33の内部には、図7に示すような配線基板等が配設される部品配設部35が設けられている。基台部33は、前面側が略円弧形状をなし、図8に示すように、背面側に部品配設部36の配線基板を外部に臨ませるための開口凹部33aが形成されている。基台部33は、図8に示すように、基台部33の底板33cに対して略直交方向に突出して形成された突出部33bを上部に有する。基台部33の内部には、部品配設部35と共に、撮像部4を支持する支持部材30をパン方向に回動させるパン機構が設けられている。また、基台部33には、前面側の上部表面にパン機構により回動する支持部材30の回動位置を検知するための図示しないセンサが設けられている。
部品配設部35は、図7及び図8に示すように、少なくとも電源用回路が形成された第1の配線基板37と、少なくとも信号処理用回路が形成された第2の配線基板38と、撮像装置1と外部の電気機器と電気的に接続するための第3の配線基板39とが設けられている。また、部品配設部35には、第1の配線基板37と第2の配線基板38との間に外部から他の回路基板が取り付けられる拡張ユニット取付部40を備える。
第1の配線基板37は、外部電源からの電力を撮像装置1に全体に供給する電源用回路や基板上に設けられたパン機構を駆動させる駆動モータ79が搭載され、この駆動モータ79とパン機構との間を電気的に接続する回路等が形成されている。第1の配線基板37は、撮像装置1の前面側に配置され、前面から背面側に設けられた拡張ユニット取付部40まで基台部33の底板30cに沿って設けられている。第1の配線基板37では、基台部33の底板30cに沿って配置されることによって、上部の空きの空間に高さのある駆動モータ79等の部品を配置することができる。
第2の配線基板38は、撮像部4から出力された画像信号を処理する信号処理回路等が形成されており、撮像機器6の撮像レンズ8からの光学像を電気信号に変換して生成された映像信号を出力端子に出力する回路等が形成されている。第2の配線基板38は、撮像装置1の背面側に配置され、回路が形成されており、駆動モータ79等の背の高い部品が搭載されず、フラットパッケージ等背の低い電子部品しか搭載されていないので、基台部33内の上部に配置することができる。これにより、第1の配線基板37と第2の配線基板38との間には、間隙が形成され、この間隙に拡張ユニットが取り付けられる拡張ユニット取付部40が設けられている。また、第2の配線基板38は、第1の配線基板37と図示しないフレキシブル基板で電気的に接続されている。
第3の配線基板39は、図8に示すように、外部の電気機器、例えば遠隔表示装置等と接続するための出力端子、パン機構やチルト機構を遠隔操作するための遠隔操作装置が接続されるコネクタ電源用の入力端子等のコネクタ41や設定の切換等を行うスイッチ42等設けられている。この第3の配線基板39は、第2の配線基板38と略直交し、支持部材30側に突出するように配設される。第3の配線基板39は、第1の配線基板37や第2の配線基板38と図示しないフレキシブル基板で電気的に接続されている。
拡張ユニット取付部40は、図7及び図9に示すように、無線通信ユニット等の撮像装置1の機能を拡張するための拡張ユニット43が取り付けられる。拡張ユニット取付部40は、第1の配線基板37と、第2の配線基板38及び第3の配線基板39との間に設けられている。拡張ユニット取付部40は、背面側に拡張ユニット43を挿脱するための挿脱口44を有している。また、拡張ユニット取付部40には、挿脱口44から挿入された拡張ユニット43の先端が突き当たり、第1の配線基板37と略直交するように設けられた第4の配線基板45が設けられている。
拡張ユニット43は、基板46に撮像部から出力された画像信号を制御する回路が形成され、この回路と第4の配線基板45とを接続するコネクタ47が基板46の挿入端に設けられている。また、拡張ユニット43には、基板46の挿入端とは反対側の端部に、挿脱口44を閉塞する閉塞板43aが取り付けられている。拡張ユニット43は、挿脱口44より拡張ユニット取付部40に取り付けられると、ねじ43bによて拡張ユニット取付部40に取り付けられる。挿脱口44は、第4の配線基板45と対向する位置に設けられ、基台部33の内部に部品配設部35を配置すると、基台部33の開口凹部33aの下部に配置される。
第4の配線基板45は、第1の配線基板37と略直交して設けられ、拡張ユニット43とコネクタ接続される。第4の配線基板45は、第1の配線基板37及び第2の配線基板38とフレキシブル基板で電気的に接続されており、拡張ユニット43が挿脱口44から挿入され、基板46の先端に設けられたコネクタ47と接続される。なお、拡張ユニット取付部40は、拡張ユニット43を取り付けないとき、ダミーユニットが取り付けられる。
上述した構成からなる部品配設部35では、図7に示すように、配線基板を電源用回路等が形成された第1の配線基板37と、信号処理回路等が形成された第2の配線基板38との2つに分割し1つの配線基板の大きさが小さくなっている。したがって、部品配設部35では、この第1の配線基板37が基台部33の底板33cに沿って配置され、第2の配線基板38が第1の配線基板37と離間され、第1の配線基板37よりも撮像部4側に配置されることによって、配線基板の設置面積を小さくさせることができる。これにより、部品配設部35は、分割された第1の配線基板37と第2の配線基板38を用いることで小型化されるため、撮像装置1全体の小型化させることができる。また、部品配設部35では、第1の配線基板37と第2の配線基板38とを離間させて設けることによって、第1の配線基板37と第2の配線基板38との間に隙間が形成され、この隙間を利用して外部から拡張ユニット43を隙間に取り付けることによって、小型化されている。
撮像部4を保護するフロントカバー34及びバックカバー35は、撮像部4と支持部材30とを覆い、内部に収容される撮像部4を保護する。フロントカバー34は、図2に示すように、撮像部4及び支持部材30の前面側の両側面と、撮像部4の上部外周の前面側から背面側にかけて覆い、撮撮像部4がチルト方向に回動した際の撮像レンズ8の回動領域に対応して開口している。フロントカバー34は、基台部33の上面に接しないように形成されている。フロントカバー34は、基台部33の上面からの高さが前面側よりも、背面側の方が高くなっている。また、フロントカバー34の内壁には、支持部材30にねじ48で固定するための貫通孔49が複数設けられている。例えば、図6及ぶ図10に示すように、両側面の下方及び撮像部4の上部外周を覆う内面の背面側両端に設けられている。フロントカバー34は、図6に示すように、ねじ48を貫通孔49に挿通させ、ねじ48を支持部材30に形成されたねじ孔31bにねじ込み支持部材30に固定される。また、フロントカバー34には、両側面の下方に設けられた貫通孔49と隣接する位置に、支持部材30の回動支持部31に設けられた位置決め突部31cが嵌め合わされる位置決め孔34aが設けられている。フロントカバー34は、位置決め孔34aに回動支持部31の位置決め突部31cが嵌め合わされることによって、回動支持部31に対して所定の位置に固定されるようになる。
バックカバー35は、撮像部4の撮像レンズ8が設けられている前面と対向する背面、撮像部4及び支持部材30の側面の背面側を覆い、フロントカバー34と同様に基台部33の上面に接しないように形成されている。また、バックカバー35は、撮像部4の背面側の形状を撮像部4が設置面に対してチルト方向に回動する際の撮像突出部16の回動領域に対応した形状にしている。バックカバー35は、撮像部4が回動可能な最小限の大きさとなっているため、撮像装置1全体の小型化を図ることができる。バックカバー35には、支持部材30に固定する際のねじ48を貫通させる貫通孔35aが下部の略中央に形成されている。バックカバー35は、ねじ48を貫通孔35aに貫通させ、支持部材30の背面片30aに形成された図示しないねじ孔にねじ込み、支持部材30に固定される。
フロントカバー34とバックカバー35との組み合わせ方法は、各カバーに形成されている係止部によって組み合わされる。具体的に、フロントカバー34の両側面の内壁には、図10に示すように、バックカバー35と接する面に対して略直交に第1の係止部50が所定の間隔をもって複数設けられている。側面の内壁に設けた第1の係止部50には、バックカバー35側の端部に設置面側に略直交方向に折曲した係止爪51を有する。また、フロントカバー34の撮像部4の上部を覆う内壁の中央には、バックカバー35と接する端部に係合凹部52が形成されている。
バックカバー35には、フロントカバー34と接する面に対して略直交に第2の係止部53が設けられている。第2の係止部53は、フロントカバー34の第1の係止部50と対向する位置に設けられている。第2の係止部53は、フロントカバー34側の端部に、設置面とは反対側に略直交方向に折曲し、第1の係止部50の係止爪51に係止される係止爪54を有する。また、バックカバー35には、フロントカバー34に設けられた係合凹部52と対向する位置に、係合凹部52に係合される係合突部55を有する。
フロントカバー34とバックカバー35を接続する際は、図10に示すように、バックカバー35をフロントカバー34の下側から合わせる。フロントカバー34とバックカバー35を合わせた状態では、バックカバー35の第2の係止部53がフロントカバー34の第1の係止部50に係止されていない状態である。次に、図11に示すように、バックカバー35を上に持ち上げることによって、第1の係止部50の係止爪51と第2の係止部53の係止爪54とが係止されると共に、フロントカバー34の係合凹部52にバックカバー35の係合突部55が係合されてフロントカバー34とバックカバー35が組み合わされる。そして、接続されたフロントカバー34は、図6に示すように、ねじ48を貫通孔49に挿通させ、ねじ孔30bに締め付けることによって支持部材30に固定される。バックカバー35は、ねじ48を貫通孔35aに貫通させ、支持部材30に形成された図示しないねじ孔にねじ込み、支持部材30に固定される。
次に、上述した撮像部4を図2に示すように、チルト方向に回動させるチルト機構、及びパン方向に回動させるパン機構について説明する。チルト機構及びパン機構は、同様の構成からなり、同様の駆動方法によって駆動するため、チルト機構を例に挙げて説明する。
チルト機構は、図12及び図13に示すように、支持部材30の一方の回動支持部31の外側面に設けられる。チルト機構は、回動支持部31に取り付けられた駆動機構から駆動力が伝達され、駆動するようになっている。駆動機構は、駆動モータ60と、この駆動モータ60と接続されている無端ベルト61と、無端ベルト61と接続され、無端ベルト61を介して駆動モータ60から伝達された動力をチルト機構のホイール68に伝達するウォーム62とから構成される。
駆動モータ60は、回動支持部31の下方に取り付けられ、上面に駆動力を出力する出力軸63を有する。この出力軸63には、無端ベルト61を適切に回転させるためのプーリ63aが設けられている。また、駆動モータ60には、側面に例えばゴム等の弾性を有し、駆動した際の振動や音を吸収する振動吸収体64を備え、振動や音の発生を抑えている。
無端ベルト61は、駆動モータ60とウォーム62との間に設けられ、駆動モータ60からの駆動力をウォーム62に伝達する。
ウォーム62は、ウォーム軸65に固定され、チルト機構のホイール68と噛合する。ウォーム軸65には、一端に無端ベルト61が接続されるプーリ65aが取り付けられる。
ウォーム軸65には、プーリ64aが設けられている側とは反対側の端部に第1の弾性部材66の一端が接続されている。この第1の弾性部材66の他端は、回動支持部31に取り付けられている。ウォーム軸65は、第1の弾性部材66によって、ウォーム軸65の軸線方向、即ち図12中矢印X方向に付勢されている。また、ウォーム軸65は、第1の弾性部材66が接続されている側の端部に一端が接続され、他端が回転支持部31に取り付けられている第2の弾性部材によってウォーム軸65の軸線方向と略直交方向、即ち図12中矢印Y方向に示すホイール68の外周に設けられたギヤ部の方向に付勢されている。これによって、ウォーム軸65は、駆動モータ60からの駆動力によって回転した際にがたつくことが防止され、ホイール68の外周部に設けられたギヤ部と確実に噛合する。第1の弾性部材66及び第2の弾性部材67としては、例えば、ねじりコイルバネである。
以上のように構成された駆動機構では、先ず、駆動モータからの駆動力が出力軸63から無端ベルト61に伝わり、無端ベルト61が駆動力により所定の方向に回転することによって、ウォーム軸65が回転し、ウォーム62がホイール68と噛み合いながら回転する。これにより、駆動機構のウォーム62と噛み合ったホイール68が回転することによって、チルト機構に駆動力が伝わり、駆動機構が駆動される。
チルト機構は、上述した駆動機構からの駆動力を受けるホイール68と、このホイール68を挟む第1のプレート69及び第2のプレート70と、第2のプレート70をホイール68に圧接させる弾性部材71と、この弾性部材71を第2のプレート70側への圧接を維持する第3のプレート72とをから構成される。
ホイール68は、ウォーム62と噛合する位置と対応するようにチルト軸11に取り付けられ、外周部にウォーム62と噛合するギア部が形成されている。ホイール68は、チルト軸11に固定されていないため、ウォーム62に寄って回転されたとき、回転可能である。
第1のプレート69は、図13に示すように、ホイール68よりも撮像部4側に配置され、中央にチルト軸11が貫通し、このチルト軸11にねじ止め、すなわち固定されている。第2のプレート70は、第1のプレート69との間でホイール68を挟むようにチルト軸11に取り付けられる。第2のプレート70は、図14に示すようにチルト軸11の端部に設けられたピン73が挿入されるピン穴74を中心に有し、このピン穴74にピン73が挿入されることによって、チルト軸11に対して回転しないように取り付けられる。
弾性部材67は、第2のプレート70のホイール68とは反対側に取り付けられる例えば皿バネが設けられ、ホイール68に第2のプレート70を圧接する。
第3のプレート66は、弾性部材67に隣接し、チルト軸11の最も外側に位置にねじ75でねじ止めされている。第3のプレート72は、弾性部材67を第2のプレート70側に圧接させている。
また、第1のプレート69と撮像部4との間には、図15に示すように、撮像部4を安定して回転させるためのボールベアリング76が設けられている。ボールベアリング76は、球状の転動体77が一対の保持部78によって保持されている。ボールベアリング76の保持部78は、弾性部材67によって転動体77に押し付けられ、転動体77と保持部78との間のがたつきが抑えられている。
以上の構成からなるチルト機構は、駆動モータ60が駆動すると、無端ベルト61及びウォーム62を介してホイール68を、図16に示すように、撮像レンズ8が正面に向いている状態から、所定の方向、例えば図17に示すようにチルト軸11を中心に撮像装置1の背面から前面の方向(図中矢印T方向)に向かって回動させる。チルト機構は、ホイール68が回動することによって、ホイール68に圧接されている第1のプレート69及び第2のプレート70もホイール68と一体となって同方向に回動し、第1のプレート69及び第2のプレート70が固定されているチルト軸11が回動することによって、撮像部4を撮像レンズ8が下方に向かうように回動する。撮像部4が図中矢印T方向に回動すると、撮像部4の撮像突出部16がバックカバー35の略球状に沿って回動するが、バックカバー35の背面側の高さを前面側の高さよりも高く形成しているため、撮像突出部16がバックカバー35の内壁に突き当たることなく、撮像可能な範囲まで撮像部4を下方に向かって回動させることができる。
一方、駆動モータ60がウォーム軸65を反対方向に回動させることによって、ホイール68が図中矢印T方向と反対方向に回動し、撮像部4がチルト軸11を中心に上方向に回動するようになる。この際に、撮像部4の撮像突部24のコーナ部24aに形成された面取り部24bによって、撮像突部24のコーナ部24aがバックカバー35に接触することなく、撮像部4が回動する。以上のようにしてチルト機構は、チルト軸11を中心と撮像レンズ8の中心とのなす角が下方向に30゜の範囲、上方向90゜の範囲で撮像部4を支持部材30に対して回動させることができる。
また、チルト機構では、撮像部4を使用者が直接、手でチルト方向に回動させることもできる。この場合、チルト機構では、使用者が撮像部4を回動させると、チルト軸11が撮像部4を回転させた方向に回動し、このチルト軸11に固定されている第1のプレート69と第2のプレート70が回転するようになる。チルト機構では、第1のプレート及び第2のプレートは回転するが、駆動していない駆動機構のウォーム62と噛み合っているためホイール68は回転せず、ホイール68と、第1のプレート69及び第2のプレート70との間で摩擦が生じる。これにより、撮像部4は、この摩擦力に抗してチルト方向に回動されることになる。また、手によるチルト方向の回転操作開始時点において、第2のプレート70がチルト軸11に対して、ピン73で接続されているため、ピン73と第2のプレート70に形成されたピン穴74との間のがたつきにより、手で回動させる際の最初の抵抗を小さくすることができる。
パン機構は、部品配設部35の第1の配線基板37上に設けられ、上述したチルト機構と同様の構成及び同様の駆動方法からなるため、構成及び駆動方法については、詳細な説明を省略する。パン機構は、駆動モータ79を第1の配線基板37上に備え、上述したチルト機構と同様の構成の他に、図18に示すように、第1の配線基板37上に設けられた図示しないパン軸と接続され、基台部33の略中央に設けられた回転体80と、この回転体80の周囲にフレーム81が形成され、回転体80とフレーム81との間に形成された基板収納部82とを有する。
回転体80は、支持部材30底面の裏面側とねじ止めにより支持部材30と接続され、支持部材30をパン方向(図18中矢印P方向)に回動させる。パン機構は、パン軸がチルト機構と同様の構成からなる機構によりパン方向に回動することによって、このパン軸と接続されている回転体80がパン方向に回動して、支持部材30がパン方向に回動するようになる。これにより、パン機構は、パン軸を中心に支持部材30を左右170゜の範囲で回動させることができる。
フレーム81は、基台部33上の回転体80が形成されている面と同じ面に形成され、回転体80と所定の間隙を介して回転体80を囲むように形成されている。フレーム81は、回転板80との間に設けた所定の間隙に撮像部4と部品配設部35とを電気的に接続する配線基板を収納する基板収納部82を形成する。
基板収納部82には、回転体80を中心に撮像部4と部品配設部35とを電気的に接続する長尺状のフレキシブル基板83が巻回して収納されている。収納されているフレキシブル基板83は、支持部材30がパン方向に回動した際、回動に合わせて回転体80に巻回されたフレキシブル基板83が引き出されるようになっている。基板収納部82には、支持部材30側を閉塞するための閉塞部材84が支持部材30との間に設けられている。閉塞部材84は、基板収納部82と略同じ幅を有するリング状に形成されている。基板収納部82を構成する回転体80の外周面や閉塞部材84は、ポリアセタール等の低摩擦性を有する樹脂材料で形成されている。これにより、支持部材30がパン方向に回動する際の基板収納部82に収納されているフレキシブル基板83との摩擦が小さくなるようにしている。
したがって、上述したチルト機構及びパン機構により、撮像部4が支持部材30に対してチルト方向に回動可能となり、また支持部材30が基台部33に対してパン方向に回動可能となることによって、支持部材30に取り付けられているフロントカバー34及びバックカバー35と共に撮像部4が基台部33に対してパン方向に回動可能となる。これにより、チルト機構及びパン機構は、撮像装置1が広範囲の撮像が可能となるようにする。
以上のような撮像装置1では、電源用回路や信号処理回路が形成された配線基板を電源用回路が形成された第1の配線基板37と、信号処理用回路が形成された第2の配線基板38との2つ分割し、第1の配線基板37及び第2の配線基板38を基台部33の底面に沿って略平行に並設することによって、配線基板の設置面積が小さくされている。これにより、撮像装置1では、配線基板が収納される基台部33を小型化することができ、装置全体の小型化され、これに伴い軽量化されている。また、撮像装置1では、パン機構及びチルト機構を備えることによって、撮像部4を上下方向及び左右方向に自由に回動させることができ、広範囲の撮像が可能であり、広い室内や屋外でも被写体全体を撮像することができる。更に、撮像装置1では、上述したように3CCDを用いた場合、被写体を所望の撮像サイズで撮像することができると共に、高画質で撮像することができる。
また、撮像装置1では、撮像部4が収容される撮像機器カバー7の上部及び下部を略球状にし、この球状から突出する撮像機器6の部分を略矩形状の撮像突出部16で覆っていることから、撮像カバーが撮像機器6に対して最小限の大きさとなっている。これにより、撮像装置1では、撮像カバーの上部及び下部が略球状となっているため、撮像部4をチルト方向に回動させる際に、撮像部4をスムーズに回動させることができると共に、装置全体の小型化が図られている。
本発明を適用した撮像装置を天井の設置した状態を説明する図である。 同撮像装置を床に設置した状態を説明する図である。 撮像部を短手方向の一方側面側から見た斜視図である。 撮像部を短手方向の他方側面側から見た斜視図である。 撮像部の分解斜視図である。 同撮像装置の分解斜視図である。 部品配設部の斜視図である。 土台を背面側から見た平面図である。 同撮像装置の背面側から見た斜視図である。 前カバーと後カバーとを接続する前の状態の斜視図である。 前カバーと後カバーとを接続した状態の斜視図である。 チルト機構の側面図である。 チルト機構の分解図である。 チルト機構及びパン機構の斜視図である。 ボールベアリングを説明する断面図である。 撮像レンズとチルト軸とのなす角が0゜となっている状態の撮像装置の側面図である。 撮像レンズとチルト軸のなす角が30゜となっている状態の撮像装置の側面図である。 パン機構の斜視図である。
符号の説明
1 撮像装置、3 床、4 撮像部、5 筐体、6 撮像機器、7 撮像カバー、8 撮像レンズ、11 チルト軸、16 撮像突部、30 支持部、32 土台、33 フロントカバー、34 バックカバー、35 部品配設部、36a 突出部、37 第1の配線基板、38 第2の配線基板、39 第3の配線基板、40 基板取付部、43 拡張ユニット

Claims (13)

  1. 被写体を撮像する撮像部と、
    上記撮像部が取り付けられると共に、底部に部品を配設する部品配設部が設けられた筐体とを備え、
    上記部品配設部には、上記底部の底板に沿って第1の配線基板が配設されると共に、上記第1の配線基板と離間して、上記撮像部側に第2の配線基板が配設される撮像装置。
  2. 上記第1の配線基板には、少なくとも電源用回路が形成され、
    上記第2の配線基板には、少なくとも上記撮像部から出力された画像信号を処理する信号処理用回路が形成されている請求項1記載の撮像装置。
  3. 上記部品配設部は、背面側に上記底部の底板と略直交方向に突出している突出部を有し、
    上記突出部に一又は複数のコネクタを備えた第3の配線基板が上記底部の底板に対して略直交方向に設けられている請求項1記載の撮像装置。
  4. 上記第1の配線基板は、上記筐体の前面側に設けられ、上記第2の配線基板は、上記筐体の背面側に設けられ、
    上記底部の底板と上記第2の配線基板との間には、上記底部の背面に設けられた挿脱口から拡張ユニットが挿入される拡張ユニット取付部が設けられている請求項1記載の撮像装置。
  5. 更に、上記撮像部をパン方向に回動させるパン機構を有し、上記第1の配線基板に上記パン機構の駆動源となるパン駆動機構が設けられている請求項1記載の撮像装置。
  6. 更に、上記撮像部をチルト方向に回動させるチルト機構を有し、上記筐体に上記チルト機構の駆動源となるチルト駆動機構が設けられている請求項5記載の撮像装置。
  7. 上記パン機構及び/又はチルト機構は、上記パン駆動機構及び/又は上記チルト駆動機構からの駆動力が伝達されるホイールに、上記撮像部と接続されている軸部に固定された第1のプレートと第2のプレートとが圧接されている請求項6記載の撮像装置。
  8. 上記パン機構及び/又は上記チルト機構の駆動力となる上記パン駆動機構及び/又は上記チルト駆動機構は、上記ホイールと噛合するウォームを有し、
    上記ウォームが取り付けられている回転軸は、第1の弾性部材により上記回転軸の軸線方向のいずれか一方に付勢されると共に、第2の弾性部材により上記軸線方向と略直交方向に付勢されている請求項7記載の撮像装置。
  9. 上記パン機構は、上記軸部に取り付けられると共に、上記撮像部をパン方向に回動させる回転体と、上記回転体を囲むように上記底部に取り付けられるフレームとを有し、
    上記回転体と上記フレームとの間には、上記撮像部と、上記第1の配線基板及び/又は第2の配線基板とを電気的に接続する長尺のフレキシブル基板が巻回して収納される基板収納部が形成される請求項7記載の撮像装置。
  10. 上記基板収納部は、低摩擦材料で形成されている請求項9記載の撮像装置。
  11. 上記筐体は、フロントカバーとバックカバーとを有し、
    上記フロントカバーと上記バックカバーとの接続部分は、上記撮像部の背面側に設けられている請求項1記載の撮像装置。
  12. 上記撮像部は、前面側にレンズ部が設けられ、上記レンズ部と対向する背面に略突出する撮像突出部を有し、
    上記撮像突出部には、上記撮像部の上記チルト方向の一方のコーナ部に面取り部が形成されている請求項6記載の撮像装置。
  13. 上記フロントカバーは、背面側の上部が前面側の上部より高く形成されている請求項12記載の撮像装置。
JP2004006135A 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置 Expired - Fee Related JP3906844B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006135A JP3906844B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置
TW094100264A TWI259710B (en) 2004-01-13 2005-01-05 Imaging apparatus
US11/029,417 US7855728B2 (en) 2004-01-13 2005-01-06 Imaging apparatus, and casing of an imaging apparatus
KR1020050002547A KR101082808B1 (ko) 2004-01-13 2005-01-11 촬상 장치
EP05000591.7A EP1555810B1 (en) 2004-01-13 2005-01-13 Imaging apparatus
CNB2005100043525A CN100345440C (zh) 2004-01-13 2005-01-13 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006135A JP3906844B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203907A JP2005203907A (ja) 2005-07-28
JP3906844B2 true JP3906844B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=34616855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006135A Expired - Fee Related JP3906844B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7855728B2 (ja)
EP (1) EP1555810B1 (ja)
JP (1) JP3906844B2 (ja)
KR (1) KR101082808B1 (ja)
CN (1) CN100345440C (ja)
TW (1) TWI259710B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022103337A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Bilderfassungsgerät

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4442497B2 (ja) * 2005-04-14 2010-03-31 ソニー株式会社 カメラおよび撮像制御装置
JP4251163B2 (ja) * 2005-07-27 2009-04-08 ソニー株式会社 カメラ装置
TW200815894A (en) * 2006-09-28 2008-04-01 Compal Electronics Inc Angle rotatable camera
JP2008312111A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Hitachi Kokusai Electric Inc カメラ装置
CN101586731B (zh) * 2009-06-25 2011-06-29 陶泽文 云台组架
TWM389858U (en) * 2010-05-21 2010-10-01 Askey Computer Corp Shell body for webcam
CN202696749U (zh) * 2012-07-26 2013-01-23 浙江宇视科技有限公司 一种球形摄像机
JP5972713B2 (ja) * 2012-08-28 2016-08-17 日本電産サンキョー株式会社 カメラモジュール
JP6043176B2 (ja) * 2012-08-28 2016-12-14 日本電産サンキョー株式会社 カメラモジュール
US20140085491A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 JVC Kenwood Corporation Imaging device and cradle
CN103723089A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 成都众易通科技有限公司 多角度车用摄像头
US9476543B2 (en) 2012-12-10 2016-10-25 Detector Electronics Corporation Alignment swivel and method
USD734337S1 (en) * 2014-04-01 2015-07-14 Datalogic Ip Tech S.R.L. Coded information reader
USD803920S1 (en) * 2015-09-11 2017-11-28 Hanwha Techwin Co., Ltd. Surveillance camera
ITUA20164256A1 (it) * 2016-06-10 2017-12-10 Spark S R L Gruppo di supporto e collegamento per telecamere.
US10533876B2 (en) * 2017-08-04 2020-01-14 Ford Global Technologies, Llc Sensor assembly with a cover forming a spherical joint
CN108024039A (zh) * 2017-12-04 2018-05-11 深圳市阿格斯科技有限公司 一种防震摄像机
JP7104551B2 (ja) * 2018-04-27 2022-07-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US11457129B2 (en) * 2018-09-21 2022-09-27 Videotec S.P.A. Damage resistant rotatable video camera assembly
US11064097B2 (en) * 2018-11-01 2021-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for adjusting pressing forces of an ultrasonic motor and a waterproof member
US11300258B2 (en) 2020-09-14 2022-04-12 Heathco Llc Rotationally adjustable outdoor security light
US11927321B2 (en) 2020-09-14 2024-03-12 Heathco Llc Adjustable spherical motion sensor housing for outdoor security light
JP2022056028A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 キヤノン株式会社 電子機器
JP2022097183A (ja) 2020-12-18 2022-06-30 キヤノン株式会社 撮像装置
CN113944846B (zh) * 2021-11-04 2022-04-08 郭佳泷 一种基于云计算的智能化土木工程监测装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224675A (en) * 1991-11-01 1993-07-06 Pelco Mounting apparatus
JPH08139975A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Nisca Corp パンチルトカメラ
JP3559664B2 (ja) * 1996-03-15 2004-09-02 キヤノン株式会社 雲台装置
US6081422A (en) * 1997-08-19 2000-06-27 Compaq Computer Corporation Universal mount for computer peripheral device
JP2000156806A (ja) 1998-11-20 2000-06-06 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP4318338B2 (ja) * 1999-03-18 2009-08-19 パナソニック株式会社 固体撮像装置およびその実装方法
CN2379982Y (zh) * 1999-04-08 2000-05-24 全安电子股份有限公司 自动回转球型摄像装置
JP2000358172A (ja) 1999-06-17 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2001024916A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視用カメラ装置およびその監視領域設定方法
KR100335967B1 (ko) * 1999-07-09 2002-05-09 김운용 팬/틸트 카메라
US6678001B1 (en) * 1999-11-01 2004-01-13 Elbex Video Ltd. Ball shaped camera housing with simplified positioning
JP4004705B2 (ja) * 2000-02-29 2007-11-07 松下電器産業株式会社 撮像装置と撮像装置組立方法
CN1222823C (zh) * 2000-03-27 2005-10-12 埃尔贝兹视频有限公司 具有简单的结构和定位的圆顶形摄影机
US6793414B2 (en) * 2000-03-31 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Movable camera apparatus with a pan head
US6466249B1 (en) * 2000-05-08 2002-10-15 Vcon Telecommunications Ltd. Rotatable connector for use with a video conference system
US6549397B1 (en) * 2000-05-26 2003-04-15 Hewlett-Packard Company Tower computer with low center of gravity
JP4405062B2 (ja) * 2000-06-16 2010-01-27 株式会社ルネサステクノロジ 固体撮像装置
CN2429847Y (zh) * 2000-06-27 2001-05-09 浙江南望图像信息产业有限公司 全方位目标自动搜寻智能球形摄像机
US7116363B2 (en) 2001-03-16 2006-10-03 Pentax Corporation Digital camera and ejection mechanism for memory card in mobile instrument
USD458621S1 (en) * 2001-04-19 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image input device
US6540528B2 (en) * 2001-04-26 2003-04-01 International Business Machines Corporation Releasable, repeatable electrical connections employing compression
USD458289S1 (en) * 2001-07-10 2002-06-04 Sony Corporation Video camera
KR200252100Y1 (ko) * 2001-08-07 2001-11-23 정운기 폐쇄회로 텔레비전용 불렛 카메라
JP2003301994A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軸受一体型回転装置
US6715940B2 (en) * 2002-09-10 2004-04-06 General Electric Company Rugged miniature pan/tilt dome camera assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022103337A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Bilderfassungsgerät
US11671685B2 (en) 2021-02-18 2023-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1555810A3 (en) 2009-11-18
US7855728B2 (en) 2010-12-21
EP1555810B1 (en) 2019-03-06
KR101082808B1 (ko) 2011-11-11
JP2005203907A (ja) 2005-07-28
CN100345440C (zh) 2007-10-24
EP1555810A2 (en) 2005-07-20
US20050206779A1 (en) 2005-09-22
KR20050074312A (ko) 2005-07-18
CN1642232A (zh) 2005-07-20
TW200534706A (en) 2005-10-16
TWI259710B (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906844B2 (ja) 撮像装置
JP4270267B2 (ja) 鏡筒回転型撮像装置
US7690851B2 (en) Imaging apparatus
JP7119247B2 (ja) 撮像装置
US7929049B2 (en) Imaging apparatus
JP5322866B2 (ja) カメラ本体およびそれを備えた撮像装置
JP2022087160A (ja) 撮像装置
JP5241661B2 (ja) カメラ本体およびそれを備えた撮像装置
JP7046655B2 (ja) 撮像装置
JP5117967B2 (ja) 電子機器および撮像機能付き電子機器
JP2007049369A (ja) 撮像素子パッケージの保持構造、及びレンズユニット
US9645393B2 (en) Imaging device
US20220104366A1 (en) Electronic apparatus
JP2006140673A (ja) 監視カメラ
JP6218469B2 (ja) 撮像装置
JP2021170749A (ja) 撮像装置
KR20050089510A (ko) 팬/틸트 돔형 카메라
JP2005227715A (ja) レンズユニットのアダプタ装置及び撮像装置
JP4910038B2 (ja) 工業用小型電子撮像カメラ
JP2006148787A (ja) 全方位撮影装置
JP2022054320A (ja) 撮像装置
KR100875223B1 (ko) 마그네틱 슬립링 및 이를 구비한 감시용카메라
CN213960145U (zh) 医用摄像装置
JP7051924B2 (ja) 撮像装置
WO2024038803A1 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3906844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees