JP3905264B2 - エンジンの排ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3905264B2
JP3905264B2 JP29206799A JP29206799A JP3905264B2 JP 3905264 B2 JP3905264 B2 JP 3905264B2 JP 29206799 A JP29206799 A JP 29206799A JP 29206799 A JP29206799 A JP 29206799A JP 3905264 B2 JP3905264 B2 JP 3905264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
oxidation catalyst
reducing agent
temperature
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29206799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001115824A (ja
Inventor
正敏 下田
浩伸 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP29206799A priority Critical patent/JP3905264B2/ja
Publication of JP2001115824A publication Critical patent/JP2001115824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905264B2 publication Critical patent/JP3905264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジンの排ガスに含まれるNO及びNO2からなる窒素酸化物(以下、NOxという)を低減し、かつ排ガスに含まれるパティキュレートを捕集する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の排ガス浄化装置として、排気管の途中にNO酸化触媒を設け、その排ガス下流側の排気管にパティキュレート捕集器を設けたものが知られている(特開平1−318715)。この装置では、排ガス中のNOを排ガス上流側に設けたNO酸化触媒でNO2に酸化する一方で、排ガス下流側に設けたパティキュレートフィルタで排ガスに含まれるパティキュレートを捕集している。このため、パティキュレートフィルタには一般的にパティキュレートが堆積するが、このパティキュレートは上流側のNO酸化触媒で生成されたNO2により酸化され、パティキュレートは燃焼ガス(CO2とH2O)としてそのフィルタを通過してフィルタが再生するとともに、パティキュレートを酸化させたNO2はNOに転換して外部に排出するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の上記浄化装置では、NO酸化触媒入口での排ガス温度が約250℃以上でないと、NO酸化触媒で排ガス中のNOをNO2に酸化できない不具合があり、250℃未満の領域ではNOを有効活用できなかった。一方上記装置はパティキュレートを捕集、浄化することは可能であるが、NOxの浄化にはほとんど効果がなく、NO或いはNO2としてそのまま大気中に排出していた。
本発明の目的は、上記装置に改良を加え、パティキュレートだけでなくNOxをも低減し得るエンジンの排ガス浄化装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、図1に示すように、ディーゼルエンジン10の排気管12に設けられたNO酸化触媒13と、NO酸化触媒13より排ガス下流側の排気管12に設けられたパティキュレートフィルタ14と、NO酸化触媒13の入口に設けられNO酸化触媒13に向けて還元剤20を噴射可能な噴射ノズル16と、噴射ノズル16に調整弁18を介して還元剤20を供給する還元剤供給手段19と、NO酸化触媒13の入口の排気管内の排ガスの温度を検出する温度センサ24と、温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出した時調整弁28を開放して還元剤20を噴射ノズル16に供給するコントローラ30とを備えたエンジンの排ガス浄化装置の改良である。
その特徴ある構成は、パティキュレートフィルタ14の入口の排気管内の圧力を検出する圧力センサ25が設けられ、温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出しかつ圧力センサ25が所定の圧力以下の圧力を検出した時にコントローラ30は調整弁18を開放して還元剤20を噴射ノズル16に供給するところにある。
【0005】
この請求項1に係る発明では、温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出した時調整弁18を開くと、これにより噴射ノズル16から所定量だけ還元剤20がNO酸化触媒13に噴射される。NO酸化触媒13は還元剤共存下においてNO及びNO2を無害なN2に還元することが可能であり、このNO酸化触媒13を通過した排ガスに含まれるNOは高い効率でN2に還元される。これにより排ガスが比較的低温な領域においてNOを低減することができる。
なお、NO酸化触媒13を通過した還元剤はパティキュレートとともにパティキュレートフィルタ14aに捕集され、大気中に放散しない。ここで、パティキュレートは不完全燃焼の炭化水素、SOF(soluble organic fraction)、煤等で構成される。
【0006】
そして、圧力センサ25が所定の圧力以下の圧力を検出した時調整弁18を開き、逆に圧力センサ25が所定の圧力より高い圧力を検出した時調整弁18を閉じて還元剤20の噴射を停止することにより、比較的多くのパティキュレートがパティキュレートフィルタ14に捕集されている場合に、還元剤がそれ以上パティキュレートフィルタ14aに捕集されることを防止する。
【0007】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明であって、NO酸化触媒13の入口の排気管内の排ガスのNOx濃度を検出するNOxセンサ26が設けられ、温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出しかつ圧力センサ25が所定の圧力以下の圧力を検出し更にNOxセンサ26が所定の濃度以上のNOx濃度を検出した時にコントローラ30は調整弁18を開放して還元剤20を噴射ノズル16に供給するエンジンの排ガス浄化装置である。
この請求項2に係る発明では、更にNOxセンサ26が所定の濃度以上のNOx濃度を検出した時調整弁18を開くことにより、排気管内の排ガスのNOx濃度が比較的低い時の還元剤の噴射を禁止して、必要以上の還元剤の消費を防止する。
【0008】
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明であって、NO酸化触媒13がPt、Pd、Cu、Mn、Fe、Co、Ag又はこれらの酸化物を少なくとも一種類以上含むエンジンの排ガス浄化装置である。
この請求項3に係る発明では、これらのNO酸化触媒13を通過する排ガスに含まれるNOxを還元剤共存下において効率的にN2に還元する。
請求項4に係る発明は、請求項1又は2に係る発明であって、NO酸化触媒13がPt又はこの酸化物を含み、所定範囲の排ガスの温度が150℃以上250℃未満であるエンジンの排ガス浄化装置である。
Pt又はこの酸化物を含む触媒13は150℃以上250℃未満で高いNOx浄化作用を有する。このため、この請求項4に係る発明では、150℃以上250℃未満の温度におけるNO酸化触媒13を通過する排ガスに含まれるNOxを効率的にN2に還元する。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1に示すように、ディーゼルエンジン10の排気マニホルド11には排気管12が接続される。この排気管12の途中にはエンジン側からNO酸化触媒13及びパティキュレート捕集器14が設けられる。この例ではNO酸化触媒13はモノリス触媒であって、コージェライト製のハニカム担体13aにPt又はこの酸化物を担持するして構成される。ただし、触媒としての貴金属はこのPtの他に、Pd、Cu、Mn、Fe、Co、Ag又はこれらの酸化物を少なくとも一種類以上含むものであればよい。これらによりコージェライト製のハニカム担体13aにNOの酸化力が付与されてNO酸化触媒13が構成される。
【0010】
またパティキュレート捕集器14にはパティキュレートフィルタ14aが内蔵される。この例ではフィルタ14aはハニカムフィルタであって、図3に示すようにコージェライトのようなセラミックスからなる多孔質の隔壁14bで仕切られた多角形断面を有する。フィルタ14aはこれらの隔壁14bにより多数の互いに平行に形成された貫通孔14cの相隣接する入口部14dと出口部14eが交互に実質的に封止される。このフィルタ14aでは、図の矢印に示すようにフィルタ14aの入口側から導入されたエンジンの排ガスが多孔質の隔壁14bを通過する際に含有する微粒子(パティキュレート)がろ過されて、出口側から排出されるようになっている。
【0011】
図1に戻って、NO酸化触媒13の排ガス上流側であってNO酸化触媒13の入口の排気管12にはそのNO酸化触媒13に向けて後述する還元剤20を噴射可能な噴射ノズル16がそのNO酸化触媒13に向けて設けられる。噴射ノズル16には供給管17が接続され、この供給管17は調整弁18及び還元剤供給手段であるポンプ19を介して還元剤20が入ったタンク21に配管される。この例では調整弁18は噴射ノズル16への還元剤20の供給量を調整する三方弁であり、還元剤20は軽油である。調整弁18にはタンク21に配管された戻り管17aが接続される。調整弁18が閉じているときにはポンプ19から吐出された還元剤20は戻り管17aを通ってタンク21に戻され、開いたときには噴射ノズル16に吐出した還元剤20を供給するように構成される。
【0012】
噴射ノズル16の近傍の排気管12には、NO酸化触媒13の入口の排気管内の排ガス温度を検出する温度センサ24が設けられる。このセンサ24の検出出力はマイクロコンピュータからなるコントローラ30の制御入力に接続される。その他コントローラ30にはエンジン10の回転速度を検出する回転センサ22と、エンジン10の負荷を検出する負荷センサ23と、パティキュレート捕集器14の入口の排気管内の圧力を検出する圧力センサ25と、NO酸化触媒13の入口の排気管内の排ガスのNOx濃度を検出するNOxセンサ26の各検出出力が接続される。この負荷センサ23はこの例では燃料噴射ポンプ(図示せず)のロードレバーの変位量を検出する。コントローラ30の制御出力は調整弁18及びポンプ19に接続される。コントローラ30はメモリ31を備える。メモリ31にはエンジン回転、エンジン負荷、捕集器入口の圧力、NO酸化触媒入口の排ガス温度並びその排ガス中のNOx濃度に応じた調整弁18の開閉及びポンプ19の作動の有無が予め記憶される。
【0013】
このような構成の排ガス浄化装置は、温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出しかつ圧力センサ25が所定の圧力以下の圧力を検出し更にNOxセンサ26が所定の濃度以上のNOx濃度を検出した時にコントローラ30は目盛り31の記憶に基づいて調整弁18を開放して還元剤20を噴射ノズル16に供給する。例えば、エンジン10が軽負荷で、低速域の運転状態にあって、図2に示すように、排気マニホルド11から排出される排ガス温度Tが150〜250℃の範囲であり、パティキュレートフィルタ14aの入口の排気管内の圧力Pが所定の値以下であり、かつNO酸化触媒13の入口の排気管内の排ガスのNOx濃度Cが50ppm以上であるときには、コントローラ30はポンプ19を作動させて、調整弁18を開く。これにより噴射ノズル16から所定量だけ還元剤20がNO酸化触媒13に噴射され、このNO酸化触媒13を通過する排ガスに含まれるNOxは高い効率でN2に還元される。これにより比較的低温な排ガスに含まれるNOxを低減することができる。
【0014】
一方、エンジン10が始動直後で排気マニホルド11から排出される排ガス温度Tが150未満の場合、又はエンジン10が中高負荷で、中高速域の運転状態にあって、排気マニホルド11から排出される排ガス温度Tが250を越えている時には、コントローラ30はメモリ31の記憶内容に基づいてポンプ19を不作動にして、調整弁18を閉じる。また、コントローラ30は排ガス温度Tが150〜250℃の範囲内であることを検出しても、パティキュレートフィルタ14aの入口の排気管内の圧力Pが所定の値を越えている場合、又はNO酸化触媒13の入口の排気管内の排ガスのNOx濃度Cが50ppm未満であることを検出した場合には、同様にポンプ19を不作動にして、調整弁18を閉じる。このため噴射ノズル16からは還元剤20は噴射されない。従って、排ガス中のNOはNO酸化触媒でNO2に酸化され、パティキュレートフィルタ14aでは排ガスに含まれるパティキュレートが捕集される。パティキュレートフィルタ14aに堆積したパティキュレートはNO酸化触媒で生成されたNO2によりその後酸化され、燃焼ガス(CO2,H2O)としてそのパティキュレートフィルタ14aを通過し、パティキュレートはフィルタ14aから除去されてフィルタ14aは再生される。一方、パティキュレートを酸化させたNO2は元のNOに転換して外部に排出される。
【0015】
なお、上記例では、温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出しかつ圧力センサ25が所定の圧力以下の圧力を検出し更にNOxセンサ26が所定の濃度以上のNOx濃度を検出した時に還元剤20を噴射ノズル16に供給するようにコントローラ30を構成したが、温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出しかつ圧力センサ25が所定の圧力以下の圧力を検出した時、又は温度センサ24が所定範囲の排ガスの温度を検出した時に、還元剤20を噴射ノズル16に供給するようにコントローラ30を構成してもよい。いずれの場合であっても比較的低温な排ガスに含まれるNOxを低減することができる。
また、上記例では還元剤として軽油を用いたが、本発明はこれに限るものではなく、他の還元剤を用いてもよい。
更に、上記例では、NO酸化触媒13の入口の排気管12に供給管17が接続された噴射ノズル16を設け、この供給管17に調整弁18及び還元剤供給手段であるポンプ19を設けたが、還元剤供給手段は噴射ノズルとしてディーゼルエンジンの燃料噴射ノズルを使用する、いわゆるエンジンの後噴射を用いた還元剤供給システムを用いても良い。この場合、噴射ノズル等を独立して設ける必要がなくなる利点がある。
【0016】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、排ガス下流側にパティキュレートフィルタが設けられたNO酸化触媒の入口に還元剤を噴射可能な噴射ノズルを設け、噴射ノズルに調整弁を介して還元剤を供給する還元剤供給手段と、NO酸化触媒の入口の排気管内の排ガスの温度を検出する温度センサと、温度センサが所定範囲の排ガスの温度を検出した時調整弁を開放して還元剤を噴射ノズルに供給するコントローラとを備えたので、温度センサが比較的低温の排ガスの温度を検出した時噴射ノズルから所定量だけ還元剤がNO酸化触媒に噴射され、このNO酸化触媒を通過した排ガスに含まれるNOxは高い効率でN2に還元される。これにより比較的低温な領域においてNOxを低減することができる。
【0017】
また、パティキュレートフィルタの入口の排気管内の圧力を検出する圧力センサを設け、圧力センサが所定の圧力以下の圧力を検出した時にコントローラが調整弁を開放するようにすれば、比較的多くのパティキュレートがパティキュレートフィルタに捕集されている場合に、還元剤の噴射を停止して還元剤がそれ以上パティキュレートフィルタに捕集されることを防止することができ、NO酸化触媒の入口の排気管内の排ガスのNOx濃度を検出するNOxセンサを設け、更にNOxセンサが所定の濃度以上のNOx濃度を検出した時にコントローラが調整弁を開放するようにすれば、排気管内の排ガスのNOx濃度が比較的低い時の還元剤の噴射を禁止して、必要以上の還元剤の消費を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の排ガス浄化装置の構成図。
【図2】その制御のフローチャートを示す図。
【図3】そのパティキュレートフィルタの拡大断面図。
【符号の説明】
10 ディーゼルエンジン
12 排気管
13 NO酸化触媒
14 パティキュレートフィルタ
16 噴射ノズル
18 調整弁
19 ポンプ(還元剤供給手段)
20 還元剤
24 温度センサ
25 圧力センサ
26 NOxセンサ
30 コントローラ

Claims (4)

  1. ディーゼルエンジン(10)の排気管(12)に設けられたNO酸化触媒(13)と、前記NO酸化触媒(13)より排ガス下流側の排気管(12)に設けられたパティキュレートフィルタ(14)と、前記NO酸化触媒(13)の入口に設けられ前記NO酸化触媒(13)に向けて還元剤(20)を噴射可能な噴射ノズル(16)と、前記噴射ノズル(16)に調整弁(18)を介して前記還元剤(20)を供給する還元剤供給手段(19)と、前記NO酸化触媒(13)の入口の排気管内の排ガスの温度を検出する温度センサ(24)と、前記温度センサ(24)が所定範囲の排ガスの温度を検出した時前記調整弁(18)を開放して前記還元剤(20)を噴射ノズル(16)に供給するコントローラ(30)とを備えたエンジンの排ガス浄化装置において、
    前記パティキュレートフィルタ (14) の入口の排気管内の圧力を検出する圧力センサ (25) が設けられ、
    前記温度センサ (24) が所定範囲の排ガスの温度を検出しかつ前記圧力センサ (25) が所定の圧力以下の圧力を検出した時に前記コントローラ (30) は前記調整弁 (18) を開放して前記還元剤 (20) を前記噴射ノズル (16) に供給する
    ことを特徴とするエンジンの排ガス浄化装置。
  2. NO酸化触媒(13)の入口の排気管内の排ガスのNOx濃度を検出するNOxセンサ(26)が設けられ、
    温度センサ(24)が所定範囲の排ガスの温度を検出しかつ圧力センサ(25)が所定の圧力以下の圧力を検出し更に前記NOxセンサ(26)が所定の濃度以上のNOx濃度を検出した時にコントローラ(30)は調整弁(18)を開放して還元剤(20)を噴射ノズル(16)に供給する請求項1記載のエンジンの排ガス浄化装置。
  3. NO酸化触媒(13)がPt、Pd、Cu、Mn、Fe、Co、Ag又はこれらの酸化物を少なくとも一種類以上含む請求項1又は2記載のエンジンの排ガス浄化装置。
  4. NO酸化触媒(13)がPt又はこの酸化物を含み、所定範囲の排ガスの温度が150℃以上250℃未満である請求項1又は2記載のエンジンの排ガス浄化装置。
JP29206799A 1999-10-14 1999-10-14 エンジンの排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3905264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29206799A JP3905264B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 エンジンの排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29206799A JP3905264B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 エンジンの排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115824A JP2001115824A (ja) 2001-04-24
JP3905264B2 true JP3905264B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=17777115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29206799A Expired - Fee Related JP3905264B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 エンジンの排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905264B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041899A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社小松製作所 排ガス処理装置、ディーゼルエンジン及び排ガス処理方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858752B2 (ja) 2002-04-25 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
GB0308944D0 (en) * 2003-04-17 2003-05-28 Johnson Matthey Plc Method of decomposing nitrogen dioxide
US8266894B2 (en) * 2008-12-23 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Thermal protection system for reducing agent injector
JP5396959B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-22 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JP5293337B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-18 いすゞ自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の制御方法
JP6187505B2 (ja) * 2015-03-02 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041899A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社小松製作所 排ガス処理装置、ディーゼルエンジン及び排ガス処理方法
US9539546B2 (en) 2012-09-13 2017-01-10 Komatsu Ltd. Exhaust gas processing device, diesel engine, and exhaust gas processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001115824A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5087836B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4417878B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
EP1939422B1 (en) Exhaust gas purifier for diesel engine
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4304447B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4592504B2 (ja) 排気浄化装置
JP5118331B2 (ja) 排気浄化装置
JP4304428B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム
WO2003083272A1 (fr) Systeme de decontamination de gaz d'echappement et procede de commande associe
JP2007162487A (ja) 排気浄化装置
JP2005155374A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化システム
JP3948437B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP5054607B2 (ja) 排気浄化装置
JPH07119444A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP2008157188A (ja) 排気浄化装置
JP2007002697A (ja) 排気浄化装置
JP3905264B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3885814B2 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP3758389B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP2006329020A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP2010185369A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2002295298A (ja) 排気ガス浄化システム及びその再生制御方法
JP4412049B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP4284919B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3905264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees