JP3904834B2 - クローバ形のオリフィスを有する二重供給容器 - Google Patents

クローバ形のオリフィスを有する二重供給容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3904834B2
JP3904834B2 JP2000612212A JP2000612212A JP3904834B2 JP 3904834 B2 JP3904834 B2 JP 3904834B2 JP 2000612212 A JP2000612212 A JP 2000612212A JP 2000612212 A JP2000612212 A JP 2000612212A JP 3904834 B2 JP3904834 B2 JP 3904834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
orifice
neck
tube
petal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000612212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002542022A (ja
Inventor
ジャクソン,ダグラス・アール
ルブフ,ジョゼフ
マクドノウ,ジャスティン・イー
Original Assignee
ペチニー・プラスティック・パッケージング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペチニー・プラスティック・パッケージング・インコーポレーテッド filed Critical ペチニー・プラスティック・パッケージング・インコーポレーテッド
Publication of JP2002542022A publication Critical patent/JP2002542022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904834B2 publication Critical patent/JP3904834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/22Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with two or more compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00516Shape or geometry of the outlet orifice or the outlet element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2つの製品を別個に包装し且つそれらの製品を二重供給容器オリフィスから1つの流れとして供給するため外側コンテナ及び内側容器から成る二重供給容器に関する。より具体的には、本発明は、そのオリフィスが全体としてクローバ形とされた、二重供給容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
二重供給容器は既知である。これらは、パッケージ体内で分離した状態に保ち、また、チューブのオリフィスから供給される迄、接触したり混じり合うことがないように、製品を包装するために使用される。かかる容器の例は、折畳み可能な二重供給チューブである。かかる製品の例は、色が相違し且つ縞のある外観にて供給されるべき2つの製品から成る歯磨剤、及び、互いに化学的に反応し且つ供給後に混合されるべき、過酸化物ゲル製品及び重炭酸ナトリウムペースト製品から成る歯磨剤である。
【0003】
二重供給容器内に包装された製品は、縞のある製品の場合にはより良い外観となるように、また反応性製品の場合には混合時及び/又は使用中に最大の効果が得られるように、所望の比にて供給されることが意図される。後者の場合、使用中の混合を最大にし得るように、供給したとき、製品間の接触表面積を可能な限り大きくすることが通常、望ましい。
【0004】
従来、内側チューブのネック部及び本体が外側チューブのネック部及び本体内に配置された状態の二重供給容器は、同一又は実質的に同一の量、すなわち実質的に1:1の供給比にて同様の流れ特性を有する2つの製品を供給するのに適していなかった。問題点は、1つの製品に対する内側チューブの供給オリフィス及び他の製品に対する外側チューブの供給オリフィスは異なる供給面積及び流れ抵抗を有し、また、製品がネック部を通ってそのオリフィスに達する通路のための流れ通路は、異なる製品の流れ接触表面積及び流れ抵抗を有することであった。このように、同様の流れ特性を有する2つの製品は二重供給オリフィスまで流れ且つそのオリフィスから供給されるとき、異なる圧力降下を生じる。従って、製品は異なる量にて供給されることになる。
【0005】
それぞれの製品及びその相違する流れ特性をそれぞれの内側及び外側容器の流れ通路及びオリフィスの相違する流れ抵抗と適正に釣合わせることにより、従来の二重供給容器は、相違する流れ特性を有する製品を常時、実質的に等しい量にて供給するのに全体として適したものとすることができる。通常、より高粘度の(より濃く、自由に流れる程度が小さい)製品は、接触表面積が相対的に小さく流れ抵抗が相対的に小さい流路及びオリフィスを有する容器内に包装され、また、より低粘度の製品は、接触表面積及び流れ抵抗が相対的により大きい容器内に包装される。典型的に、より高粘度の製品は内側チューブオリフィスに対してより直接的な経路及び小さい流れ抵抗を有するため、内側チューブ内に保持される一方、より低粘度の製品は、外側チューブのオリフィスに対して曲折した経路及び外側チューブのオリフィスに対しより大きい流れ抵抗を有するため、外側チューブ内に保持される。
【0006】
これらの従来の二重供給容器の例は、カステリ(Castelli)らに対する米国特許第2,939,610号、及びホプキンズ(Hopkins)らに対する米国特許第1,699,532号に開示されている。カステリらの特許の図1乃至図8には、並んで配置された供給オリフィスを有する折畳み可能な二重供給チューブが開示されている。内側チューブのネック部及びオリフィスは、D字形の形状をしており、ネック部の円弧状面は環状の外側チューブのネック部に係合する。内側チューブ内に保持された製品のためのオリフィスは、ネック部の「D」字形部分内にあり、外側チューブ内に保持された製品に対するオリフィスよりも小さい。より高粘度の製品は内側チューブ内に保持され、より低粘度の製品は外側チューブ内に保持される。D字形の内側チューブのネック部は外側チューブのボアの半分以上に係合するため、外側チューブ内の製品の殆どは、著しく大きい流れ抵抗を有しなければならず、それは、製品は二重チューブのオリフィスの一側部からのみ出るようにチューブの一側部から他方の側部へ遠回りの経路を流れなければならないからである。このため、このチューブは、同一又は同様の流れ特性を有する製品を等しい量又は実質的に等しい量にて供給するには適していない。並べて配置したD字形のオリフィスは、1つの面に沿って製品同士が接触する供給流れを提供し、このため、製品が混合する機会を最小にする。カステリらの特許の図9及び図10には、矩形の内側チューブオリフィス及びネック部の端部壁に係合する環状の外側チューブ喉部により形成された、サンドイッチ型のオリフィスと称されることがある折畳み可能な二重供給チューブが開示されている。このサンドイッチ型オリフィスは、大きな矩形の内側チューブオリフィスの一側部に1つずつ、対向した2つの小さい半球状の外側チューブのオリフィス部分を有している。この二重チューブのサンドイッチ型オリフィス及びネック部の設計は、D字形の設計の改良であり、それは、外側チューブ製品に対し2つの対向したオリフィスを提供するからであり、この設計は、内側チューブ製品に対するよりもより低粘度の外側チューブ製品に対し著しく大きい表面積及び流れ抵抗を提供する。外側チューブ製品の多くは、2つの対向した外側チューブのオリフィスから供給され得るように遠回りの流路に従わなければならない。このため、この二重供給チューブのオリフィス及びネック部は、同一又は同様の流れ特性を有する製品を同一量又は実質的に同一量にて供給するのに適していない。また、このチューブのオリフィスは、製品同士が混合するように2つの面に沿って製品が混合する、供給流れを提供する。
【0007】
ホプキンズの特許の図9及び図10には、カステリらの特許のサンドイッチ型オリフィスよりも外側チューブ製品に対しより大きい供給面積を提供する、サンドイッチ形状のオリフィスを有する折畳み可能な二重供給チューブが開示されている。また、ホプキンズの特許の図7及び図8には、三角形の内側チューブオリフィスの端部壁と係合する環状の外側喉部により形成された折畳み可能な供給チューブも開示されている。この二重供給チューブのオリフィス及びネック部は、同様の流れ特性を有する製品を等しい又は実質的に等しい量にて供給するのに適していない。それは、それぞれの製品に対する流路及びオリフィスは、同一又は実質的に同一の製品の接触面積又は流れ抵抗を提供しないからである。その幅が広く開放した中心決めした三角形のオリフィスを通る、内側チューブ製品に対する直接的で且つ幅の広い流路は、その区分化したオリフィスへ及び該オリフィスを通る、外側チューブ製品に対する経路よりも流れ抵抗及び圧力降下が小さいと考えられる。三角形の形状の二重供給オリフィスは、3つの円弧状面に沿って、供給した製品の混合を向上させるような製品同士の接触を可能にする。
【0008】
同様の流れ特性を有する対の製品を等しい又は実質的に等しい量にて供給することができないという従来の折畳み可能な供給チューブに伴う問題点は、より高粘度の内側チューブ製品に対する流路及びオリフィスは十分な製品の流れ接触表面積を提供せず、従って、より低粘度の外側チューブ製品に対する流路及びオリフィスにより提供される流れ抵抗及び圧力降下と等しく又は実質的に等しい流れ抵抗及び圧力降下を提供しないことであることが分かった。
【0009】
上述した理由のため、異なる流れ抵抗を有するD字形及びサンドイッチ形状の流路及びオリフィスが形成された折畳み可能な二重供給チューブは、同一又は同様の流れ特性を有する製品を最初に、同一又は実質的に同一の量にて供給することができないことが分かった。かかる二重供給チューブは、最初に製品を同一又は実質的に同一の量にて供給するのに十分な圧力降下を生じさせるべく、特により高粘度製品に対する内側チューブの流路及びオリフィスに関して、十分な流れ絞りを提供していない。D字形及びサンドイッチ形状のオリフィスの二重供給チューブは、最初の供給後に等しい量又は実質的に等しい量の供給を開始した場合であっても、例えば二重供給チューブの供給寿命の1/2乃至2/3のような相当な期間に亙って供給比が通常維持されないことが問題となることが判明している。この供給比は、チューブの供給寿命に亙って著しく変化しがちとなる。その理由の1つは、外側チューブの本体壁の異なる部分を繰り返して不均一に握ることにより及びそれに伴う外側チューブの本体壁のゆがみに伴って、外側チューブ内の製品の分布状態がより不均一になるためである。このこと、及び外側チューブ製品の多くが外側チューブのオリフィスに到達するために通らなければならない曲折した経路は、供給に利用可能な外側チューブ製品及び供給された外側チューブ製品の量を変化させることになる。一方、このことは、二重チューブの供給寿命に亙って増大する製品供給比を変化させることになる。典型的に、握る毎に、相対的により少量の外側チューブ製品が供給され、最終的には内側チューブ製品がより多く又は内側チューブ製品のみが供給されることになる。
【0010】
例えば、折畳み可能な二重供給チューブのような従来の二重供給容器が同一又は同様の流れ特性を有する2つの製品を同一又は実質的に同一の量にて供給できないという上述の問題点に対する解決策は、好ましくは、より低粘度の外側チューブ製品のより直接的な流れ且つより多量の供給のためより大きいオリフィス部分を提供し、これにより、流れ抵抗、従って、内側チューブ及び外側チューブの製品の流れ及び供給量を等しくし又は実質的に等しくする一方にて、より高粘度の内部製品に対しより大きい接触表面積及びより大きい流れ抵抗を提供する、二重チューブのオリフィス及び/又はネック部の設計、好ましくは二重チューブのオリフィス及びネック部の設計を採用することである。この解決策は、二重供給オリフィスを有し、及び好ましくは、全体として、十字形又はクローバ形に相応し又はこれらに似た形状とされた内側チューブのネック部を有する二重供給チューブを提供することにより実現される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記に鑑みて、本発明の1つの目的は、並んで配置したオリフィス及びサンドイッチ形状のオリフィスを含む従来の二重供給容器の欠点を解決する改良された二重供給容器を提供することである。
【0012】
このため、本発明の1つの目的は、同一又は同様の流れ特性を有する2つの製品を別個に包装し且つ該製品を同一又は実質的に同一の量にて同時に供給するのに適した改良された二重供給容器を提供することである。
【0013】
本発明の別の目的は、二重供給オリフィスへ且つ二重供給オリフィスを通るその経路内にてその製品の各々に対し同一又は同様の流れ抵抗を提供する改良された二重供給容器を提供することである。
【0014】
本発明の別の目的は、全体としてクローバ形に相応するオリフィスを有する改良された二重供給容器を提供することである。
本発明の別の目的は、外側チューブのネック部及びオリフィス内に配置された内側ネック部及びオリフィスを有し、内側チューブのネック部の横断面が全体としてクローバ形に相応する、改良された二重供給容器を提供することである。
【0015】
本発明の更に別の目的は、同一又は同様の流れ特性を有する2つの製品を同一又は実質的に同一の量にて同時に供給すべく製品の供給圧力の基準を等しくし得るようにされた改良された二重供給容器を提供することである。
【0016】
本発明の更に別の目的は、容器の供給寿命の間、二つの製品の供給比の変化を少なくする改良された二重供給容器を提供することである。
本発明の更に別の目的は、容器の製品供給寿命の実質的な部分に亙って実質的に同一量にてその製品を同時に供給する改良された二重供給容器を提供することである。
【0017】
本発明の更に別の目的は、製品同士の接触面積が増し従って、製品同士の混合可能性が増した製品の流れを供給し得るようにされた改良された二重供給容器を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明は、粘性の製品を保持する本体と、該本体に接続され且つ粘性の製品を供給するオリフィスを画定するネック部とを備え、該オリフィスが全体としてクローバ形に相応し、該クローバ形が中央穴と、中央穴に連通し且つ中央穴に近づくのに伴い非拡がり状態となる花弁状部分とを有する、粘性の製品を供給するための容器に関する。このネック部は、細長であり、断面にて、クローバ形に全体として相応し、その花弁状部分は穴に近づくに伴って非拡がり状態、好ましくは、互いに近づくようにすることが好ましい。
【0019】
本発明は、外側オリフィスを画定するネック部を有する外側容器と、内側オリフィスを画定するネック部を有する内側容器と、内側容器のネック部が外側容器のネック部内に配置され、ネック部及びそのオリフィスが共に二重供給オリフィスを形成するように容器を互いに固定する手段とを備え、内側容器のネック部及びオリフィスが中央にて互いに接続された4つの中空の花弁状部分と連通する中央穴を有するクローバ形に全体として相応し、各対の隣接する花弁状部分の内にリセス部が存在し、外側容器のネック部が花弁状部分を取り囲み且つ花弁状部分に係合し、これにより、各々がリセス部の1つにより形成された複数のサブオリフィスを形成し、該サブオリフィスが共に外側オリフィスを構成する、二重供給容器にも関するものである。二重供給容器の花弁状部分の各々は、外壁及び隣接する対の側壁を有し、内側容器のネック部及び花弁状部分は軸方向に細長であり、リセス部は細長い樋状部を形成し、この樋状部は、外側ネック部と共に、外側容器の内部及び二重供給オリフィスのサブオリフィスと連通する通路を形成する。好ましくは、花弁状部分、及び内側オリフィスを形成する中空花弁状部分の内部は対称であるようにする。好ましくは、穴は軸方向に細長であり、中空花弁状部分の内部は穴に連通する細長い流路部分を形成し、また、穴と共に、内側容器の内部及び内側オリフィスと連通する内側容器の流路を形成するようにする。
【0020】
本発明の二重供給容器において、外側及び内側容器のネック部は、外側オリフィスの総供給面積及び内側オリフィスの総供給面積は実質的に同一であるようにされている。外側及び内側容器のネック部は、それぞれのオリフィスを通って流れ且つそれぞれのオリフィスから供給すべき製品に対し実質的に同一の製品接触表面積及び圧力降下を提供する。内側及び外側容器のネック部及びオリフィスは、それぞれの内側及び外側容器内に別個に包装され且つ同一又は実質的に同一の粘度を有する2つの粘性の製品を同一又は実質的に同一の量にて同時に供給し得るようにされている。二重供給容器において、花弁状部分の各々は、外壁と、該外壁に隣接する一対の隔たった側壁とを有し、該側壁は直線状であり、また、内側容器のネック部の穴に近づくのに伴い、非拡がり状態となり、好ましくは、互いに近づくようにする。好ましくは、花弁状部分、該花弁状部分が画定する内側オリフィスの部分、中空の花弁状部分の内側通路部分、流路及びサブオリフィスは三角形であり、また、開放した端部を有し、この開放した端部は穴と連通するようにする。好ましくは、花弁状部分及び花弁状部分の内部は対称であるようにする。内側容器のネック部の穴は、円の隔たった部分から成る環状壁により形成することができ、その部分の各々は、穴に対して凹状とされており、隣接する対の花弁状部分の隣接する側壁と連続し且つその側壁に接続する。
【0021】
本発明の二重供給容器において、内側容器のネック部及びオリフィス、並びにオリフィスの下方の内側容器のネック部は、少なくとも3つの中空の花弁状部分と連通する中空のコアを有するクローバ形に相応する断面とすることができ、その花弁状部分の各々は、外壁と、穴に近づくに伴い、非拡がり状態となることが好ましい対向した一対の側壁とを有する。好ましくは、花弁状部分は、円弧状の外壁を有する。クローバ形が、穴に近づくに伴い拡がる3つの花弁状部分を有する場合、その流路は、内方を向いた伸長部を有することが好ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1及び図2には、全体として参照番号10で折畳み可能な二重供給チューブとして示した、本発明の二重供給容器の1つの好ましい実施の形態が図示されており、この容器は、外側チューブ12と、該外側チューブに固定され又は該外側チューブ内でロックされた内側チューブ112(破線)とを備えている。チューブ12、112の各々は、この場合、それぞれ第一のチャンバ16及び第二のチャンバ116の一部分を画定する管状の本体壁14、114として図示した容器本体から成る。チューブ12、112の各々は、全体的に18、118で示したヘッド部を更に備え、該ヘッド部は、ネック部22、122と、それぞれの本体壁14、114が接続される肩部20、120とから成っている。図示しないが、本体壁14、114の各々は、それぞれの本体壁をそれ自体に折り重ね且つ/又は密封することによるような、適切な手段により、その底部において閉じられる。好ましくは、内側本体壁114の底部は、外側本体壁14の底部の密封部分内に折り重ねられ且つ/又は密封されることにより閉じられる。
【0023】
また、図3に図示するように、外側チューブのネック部22は、外側オリフィス24を画定し、内側チューブのネック部122は、内側オリフィス124を画定する。これらのネック部22、122及びそのオリフィス24、124は、共に、二重供給チューブ10の二重供給オリフィスOを画定する。内側チューブのネック部122及びそのオリフィス124は、平面図にて、中央穴Bを有するクローバ形に全体として相応し、この中央穴Bは内側オリフィス124の一部分であり、また、この中央穴は、中央で接続され且つ半径方向外方に伸びる中空の花弁状部分Pの少なくとも3つ、好ましくは、図示する4つと連通するようにする。花弁状部分Pの各々は、周方向に対向した両端部を有する円弧状外壁123と、一対の隔った側壁125とから成っており、この一対の側壁125は、両端部と隣接し且つ穴Bに近づくのに伴い、互いに近づく。各対の隣接する花弁状部分Pの間には、リセス部Rが存在している。外側チューブのネック部22は、花弁状部分Pの外壁123を取り囲み且つ該外壁に係合し、また、各々がリセス部Rにより形成された周方向に分離した複数の外側チューブのサブオリフィス24sを形成する。サブオリフィス24sは、共に、外側チューブのオリフィス24を構成する。
【0024】
図1、図2及び図3には、内側チューブのネック部122のクローバ状の形状をした穴を形成する環状壁128は隔った円の部分から成ることが示してある。該部分の各々は、隣接する一対の花弁状部分Pの隣接する側壁125と連続し且つ該側壁に接続する。図示されるように、壁128の半径方向内面及び外面は、穴Bに対して外方に凹状に湾曲していることが好ましい。
【0025】
図4には、外側チューブのネック部22は、長手方向軸線LAと、基部26と、外側オリフィス24及びチャンバ16に連通する円筒状喉部28を画定する内面を有する壁とを有することが図示されている。喉部28は、基部26の大径部分からオリフィス24に隣接するより小径部分まで僅かにテーパされている。喉部28は、内側チューブ122の外面における、相応して半径方向外方に且つ上方を向くステップ壁129(図5及び図6)に係合する、僅かな、環状の半径方向及び下方を向いたステップ29を有している。これらのステップが相互係合することで、外側チューブ及び内側チューブのネック部22、122の間で製品が更に軸方向上方に進むのを防止するシールが提供される。
【0026】
外側チューブのネック部22は、内側チューブ112及び外側チューブ12を互いに固定する固定手段を備えている。該固定手段は、基部26に(該基部に隣接し又は該基部に近接することを含む)溝30を有することが好ましい。また、この溝は、外側チューブのネック部22の内面へ嵌入するように半径方向外方に伸びている。図15の拡大図に明確に示すように、外側チューブのネック部の基部26の固定手段は、好ましくは、下面32と、溝30と該下面32との間の隔壁34とを更に有し、この隔壁が喉部28の一部を形成する。下面32の一部分は、外側チューブのチャンバ16と接し且つ固定手段の一部分の下方、この場合、溝30の下方を伸びている。図示されるように、外側チューブのネック部22の固定手段がラッチ部36を有することも好ましい。ラッチ部36は、ネック部の基部26の一部から成っており、また、溝30を画定する下壁の下壁部分31により、及び、隔壁部分又は壁34と、基部の下面32の一部分とにより形成されることが好ましい。この場合、外側チューブのネック部22の基部26は、ネック部22の垂直部分と肩部20との接続部におけるヘッド部の部分である。基部26は、外側チューブのランド部27と、通常ねじ付きネック部の最下ねじ山の下方にある、ネック部22の垂直部分の短い範囲であって、基部に隣接し又は近接するネック部の部分と、を備えることができる。基部26に隣接し又は近接すると考えられるネック部22の一部分は、ネック部の軸方向の範囲の中央部分より下方に配置されている。
【0027】
図5及び図6には、内側チューブのネック部122及びその花弁状部分Pは軸方向に細長とされ、また、内側オリフィス124から基部126まで伸びていることが示されている。隣接する対の花弁状部分Pの間のリセス部Rは、細長の樋状体を形成し、この樋状体は、組み立てた二重チューブ10にて、外側チューブ12のサブオリフィス24s及びチャンバ16と連通する通路127を形成する(図10)。内側チューブのネック部122は、細長い環状壁128を有しており、この環状壁は、クローバ形のコアを形成し、この環状壁の内面は軸方向に細長い穴Bを画定する。穴Bは、内側チューブ112の内側オリフィス124及びチャンバ116と連通している(図10)。中空の花弁状部分Pの内部は、穴Bと連通する細長い流路部分を形成し、また、該穴と共に、細長いクローバ形の内側流路Cを形成する。該内側流路Cは、内側オリフィス124及びチャンバ116と連通する。
【0028】
図7は、図5に図示した内側チューブ112の平面図である。図5、図6及び図7には、内側チューブ112は、固定手段を有しており、この固定手段は、好ましくは、内側チューブのネック部122の花弁状部分Pの外壁123の外面から外方に伸びる環状ビード部130を含むものであることが示されている。該ビード部130は、外側チューブのネック部22の溝30に嵌まり且つ該溝に摩擦力で係合し、さらに、この溝30により捕捉され得るようにされている(図4)。図5、図6及び図7には、内側チューブ112は、この場合、内側チューブのネック部122の周りに配置された、直立した硬い複数のリブ136として示したロック手段も備えることが図示されている。リブ136の各々は、外側チューブのネック部の基部26(図示せず)の下面32の一部分に突き当り、これにより、以下に説明する仕方にて内側チューブ112を外側チューブ12に固定し易くし得るようにされた当接面137を有している。リブ136は、内側チューブのネック部122及びランド部142と連続し且つ該ネック部及びランド部から伸びており、また、内側チューブのネック部122の円周の周りで互いから等しく、好ましくは、90°だけ隔てられることが好ましい。
【0029】
図5、図6及び図7には、また、内側チューブのネック部122の外面がオリフィス124に隣接するその小径の上方部分から基部126及びランド部142に隣接する、そのより幅の広い基部分までテーパされていることも示されている。外壁123の各々の上方部分は、外壁の下方部分及び基部分よりも短い円弧部分の周りを伸びている。外壁123の各々は、側壁125を接続する軸方向の円弧状の両縁部144により画定される。以下に説明するように、外壁123の外側の幅広で、中間から下方への部分及び基部分は、外側チューブ12内にて内側チューブ112の固定状態を横方向に安定化させるのを助長する。
【0030】
内側チューブ112の内部の上方部分を示す底面図である図8には、内側オリフィス124が、流路Cがチャンバ116と連通するネック部122の基部126の下面132における流路Cへの入口よりも小さくなるように、内側チューブのネック部122の流路Cがテーパされていることが示されている。図8には、また、穴Bを含む、オリフィス124及び流路Cの全体としてクローバ状の形状が、そのオリフィス124からその基部126の下面132までの内側チューブのネック部12の軸方向長さの全体に亙って維持されることが好ましいことも示されている。
【0031】
図9は、内側チューブのネック部122の対向する花弁状部分Pを通り且つ外側チューブのネック部22を通って直径方向に引かれた、図2の線9−9に沿って見られるような縦断面図である。図9には、外側チューブのネック部22が花弁状部分Pの外壁123に係合し、その間を製品が流れないようにしてあることが示されている。このように、図9において、折畳み可能な供給チューブ10が製品A、AAで充填され、外側チューブの本体壁14が握られると、外側チューブのチャンバ16内の製品Aは、外側ネック部22の係合した部分と花弁状部分Pの外壁123との間にて上方に流れない。しかし、図10に関して説明するように、製品Aは、花弁状部分Pの間で且つ通路127を通って上方にサブオリフィス24sまで移動する(図10)。外側チューブ本体壁14が握られると、内側チューブのチャンバ116内の製品AAは、中空花弁状部分Pの内側部分及び穴Bから成る内側チューブの細長い流路Cを通って直接、上方に流れ、折畳み可能なチューブ10の内側オリフィス124から出る。
【0032】
図10は、内側チューブのネック部122の対向する花弁状部分Pの間にてリセス部Rを通って直径方向に引かれた図2の線10−10に沿って見られるような縦断面図である。図10には、折畳み可能な供給チューブ10を握ると、外側チューブのチャンバ16内の製品Aは細長いリセス部Rを通り且つ外側チューブのネック部22、花弁状部分Pの側壁125(一つだけ図示されている)及び環状壁128により形成された周方向に隔てられた通路127を通って上方に移動することが示されている。製品Aは、外側チューブのオリフィス24のサブオリフィス24sを通って折畳み可能な供給チューブ10から出る。内側チューブのチャンバ116内の製品AAは、流路Cの穴Bを通って上方に移動しチューブのオリフィス124から出る。
【0033】
図1乃至図3、図5、図7及び図8には、平面図にて、内側チューブのネック部122及びそのオリフィス124が、全体として、クローバ形又は十字形に相応することが示されている。花弁状部分P、及び該花弁状部分が画定する内側オリフィス124及び流路Cの部分は、任意の適当な形状とすることができる。これらは、台形とすることができる。好ましくは、これらは三角形の断面とし且つ穴Bに面し且つ穴Bと連通する開放した角度又は端部を有し、外側チューブのサブオリフィス24sは同様に三角形の断面であることが好ましく且つ穴Bに面し且つ穴Bとつながる開放した角度又は端部を有する。これらの図面には、また、オリフィス124と基部126との間で花弁状部分Pを通る横断面図で内側チューブのネック部122を見るならば、内側チューブのネック部122、花弁状部分P及び通路Cは、クローバ形又は十字形に全体として相応することも好ましいことも示されている。これらの図面から、オリフィスOと基部126との間で外側チューブ及び内側チューブのネック部22、122を通る横断面図で組み立てた二重供給チューブ10を見るならば、通路127は三角形の断面であり且つ穴Bに面し且つ穴Bにつながる開放角度又は端部を有することが好ましいことも分かる。
【0034】
図11には、この場合、全体として参照番号1000で示した本発明の折畳み可能な供給容器又はチューブの代替的な実施の形態が示されている。この実施の形態において、外側チューブのネック部22は、外側オリフィス24を画定し、内側チューブのネック部1122は、内側オリフィス1124を画定する。ネック部22、1122及びそのオリフィス24、1124は、共に、二重供給オリフィスOOを形成する。内側チューブのネック部1122及びそのオリフィス1124は、全体としてクローバ形に相応する。オリフィス1124は、中央で接続した3つの中空花弁状部分P´と連通する中央穴B´を有している。花弁状部分P´の各々は、周方向に対向した両端部1144を有する円弧状の外壁1123と、両端部に隣接し且つ好ましくは穴B´に近づくのに伴い互いに近づく、一対の隔った側壁1125とを備えている。各対の隣接する花弁状部分P´の間にリセスR´が存在する。外側チューブのネック部22は、花弁状部分P´の外壁1123を取り囲み且つ該外壁1123に係合すると共に、各々がリセス部R´により形成された3つの外側チューブのサブオリフィス1024sを形成する。サブオリフィス1024sは、共に外側チューブのオリフィス24を構成する。図示しないが、図11にて3つの花弁状部分P´が存在する点を除いて、内側チューブ及び外側チューブのネック部22、1122は、細長とされ且つ外側チューブ及び内側チューブのネック部22、122と同様の仕方にて形作られ且つ固定される。このように、穴B´及び中空花弁状部分の内部は、オリフィス1124及び内側チューブのチャンバ(図示せず)と連通する3つの花弁状部分とともに、細長で全体としてクローバ状の形状をした流路C´を形成する。サブオリフィス1024sは、外側チューブのチャンバ(図示せず)と連通する細長の通路1127と連通する。内側チューブのネック部1122は、環状壁1128を有しており、該環状壁1128はクローバのコアを形成し、その内面は穴B´を画定する。環状壁1128は、円の隔った部分から成り、その部分の各々は、隣接する対の花弁状部分P´の隣接する壁1125と連続し且つ該隣接する壁1125に隣接する。好ましくは、壁128の内面及び外面は、穴B´に対して外方に凹状に湾曲している。花弁状部分P´、該花弁状部分が画定するオリフィス1124の部分及び通路C´の部分、サブオリフィス1024s及び通路1127は、三角形の断面であり、穴B´に面し且つ穴B´と連通する開放した角度又は端部を有している。
【0035】
図12には、次の表1とともに、折畳み可能な供給チューブ10のオリフィスOにて外側チューブ12及び内側チューブ112の好ましい概略寸法が示されている。
【0036】
【表1】
Figure 0003904834
【0037】
図12及び表1には、折畳み可能な供給チューブ10のオリフィスOにおける外側チューブ12及び内側チューブ112の寸法は、外側オリフィス24の面積(22.36mm2)(0.0344平方インチ)と内側オリフィス124の総供給面積(21.775mm2)(0.035平方インチ)との比は実質的に1:1であるようなものであることが示されている。このように、折畳み可能な供給チューブ10は、同一又は同様の流れ特性の製品を同一又は実質的に同一の量にて特に供給し得るようにされている。
【0038】
図1乃至図10に図示したような全体としてクローバ形状のオリフィスを有し且つ表1に示したオリフィス寸法を有する折畳み可能な二重供給チューブ10を製造し、様々な対の歯磨剤製品A、AAの供給性をチューブ10にて試験し、また、並んで配置したオリフィス及びネック部を有する折畳み可能な二重供給チューブ及びサンドイッチオリフィス及びネック部を有する折畳み可能な二重供給チューブにて試験した。釣合った歯磨剤の製品3対の各々に対し、3つの型式のチューブの各々から成る2つの折畳み可能な二重供給チューブを試験した。試験したチューブの各々は、41.6mm(1・5/8インチ)×127.8mm(5・1/32インチ)の外側チューブと28.2mm(1・7/64インチ)×127.0mm(5インチ)の内側チューブとから成るものとした。各々は、プラスチック層及びフォイル層から成る同一の多層の積層体で出来た本体壁を有するものとした。
【0039】
チューブを充填し、密封し且つ試験した。外側チューブを57mlの製品Aにて充填し、内側チューブは58mlの製品AAにて充填した。製品が供給されなくなる迄、歯磨剤製品のリボン25.4mm(1インチ)を繰り返して供給した。各組のチューブにて試験した特定対の歯磨剤製品A、AAの製品の各々の粘度は、同一又は実質的に同一とし、以下の表2に掲げてある。
【0040】
【表2】
Figure 0003904834
【0041】
スピンドルT−Fを使用した、ブルックフィールド デジタル(Brookfield Digital)粘度計のモデルLVTDV−IIでモデルD ヘリパススタンド(D Helipath Stand)を備えたものによって、それぞれの製品の粘度を測定した。この粘度計は、200万(MM)センチポイズ(cps)の最高粘度まで試験することができる。
【0042】
試験は、2つの製品を同一又は実質的に同一の量、すなわち約1:1の製品供給比にて供給するということに関し、クローバ形オリフィス及びネック部を有する本発明のチューブ10は、0.25MM乃至1.00MMの範囲の同一又は実質的に同一の相対粘度を有する対の製品、特に、その粘度が0.50MM乃至1.00MMの範囲にある製品を供給するのに、並べて配置されたオリフィスチューブ及びサンドイッチオリフィスチューブよりも明確に優れていることを示した。並べて配置されたオリフィス及びサンドイッチオリフィス並びにネック部を有する二重供給チューブの内側チューブ内に保持された歯磨剤ペーストAAは、チューブの約半分が空になる迄、外側チューブ製品Aよりも多量に供給され、その後は、外側チューブ内の製品Aがより多量に供給された。約1MMの相対粘度を有する製品A2、AA2は、供給結果が最良であった。相対粘度約2.00MMの製品A1、AA1は、その寸法を表1に掲げたクローバ形オリフィスを有するチューブ内で供給することが困難であった。その理由は、花弁状部分Pの設計及び寸法が特に、穴Bに接続する箇所たる、花弁状部分の基部にて過度の流れ抵抗をもたらすからであると考えられる。約0.5MMという釣合った粘度を有する製品A4、AA4は、その低粘度の故、制御が難しいため良好に供給できなかった。このように、これらの試験の結果、約0.50MM乃至約1.00MMcpsという釣合った粘度を有する対の歯磨剤製品は、クローバ形オリフィス及びネック部を有する折畳み可能な二重供給チューブから最も良く供給されることが分かった。
【0043】
チューブの供給寿命に亙って何れのチューブ及び製品が最も均一な供給比を提供するかを決定するため、表1に掲げた寸法のクローバ形オリフィス及びネック部を有する本発明による折畳み可能な二重供給チューブ10内に充填された異なる粘度を有する対の歯磨剤製品を使用して、更なる試験を行った。以下の表3には、試験した対の歯磨剤製品の相対粘度が示してある。
【0044】
【表3】
Figure 0003904834
【0045】
本発明のチューブ10は、チューブの供給寿命に亙って最も均一な供給比を提供することが分かった。チューブ10において、第6対の歯磨剤製品が最も均一な供給比を維持し且つ容易に握ることを可能にし、また流動性を十分に制御できた。チューブ10において、第6対の製品の供給比は、チューブの供給寿命の約2/3に亙って最も均一であり、その後は、内側チューブ製品AA6をより多量に供給した。
【0046】
表1に示した寸法の十字形又はクローバ形のオリフィス及びネック部を有する本発明の折畳み可能な二重供給オリフィス10の最初の供給比及び供給比の均一さを、並んで配置したオリフィス及びネック部並びにサンドイッチ状のオリフィス及びネック部を有する折畳み可能な二重供給チューブの値とを比較するために、その他の試験を行った。これらの試験において、外側チューブ及び内側チューブの管状体は、以前の試験の場合と同一の寸法のものとした。これらのチューブは、各々がフォイル層を有する多層のプラスチック体とした。外側チューブには、57mlの目標量及び61.6gの充填重量となるように約2MM(cps)の粘度を有するゲルを充填した。内側チューブには、57mlの目標量及び79.5gの充填重量となるように約2MM(cps)の粘度を有するペーストを充填した。その試験の結果は、以下の表4に掲げてある。
【0047】
【表4】
Figure 0003904834
【0048】
サンドイッチ状のオリフィス及びネック部を有し各々にフォイル層が存在しない外側チューブ本体及び内側チューブ本体を有する折畳み可能な二重供給チューブに対して、これらの試験を繰り返して行ったとき、供給比はより不規則となり、その外側チューブ及び内側チューブの各々がフォイル層を有する、表4に記載したサンドイッチ状のオリフィスチューブの場合よりも、供給の終了時に二重チューブ内により多量の製品が残った。このように、本発明の好ましい折畳み可能な二重供給チューブは、内側チューブ及び外側チューブ本体の少なくとも一方、好ましくはその各々が、二重チューブの内側チューブ及び/又は外側チューブに対し記憶性又は静止折畳み性を提供するであろうフォイルから成る少なくとも1つの層を備えるものである。内側チューブ及び外側チューブの一方がより大きい静止折畳み性を有すべきならば、特に外側チューブから供給すべき製品が内側チューブから供給すべき製品よりも低粘度である場合に、そのチューブは外側チューブであることが好ましい。
【0049】
図13には、本発明の折畳み可能な供給容器又はチューブの別の代替的な実施の形態が全体として参照番号1000´で示してある。この実施の形態において、内側チューブのネック部1122´は内側オリフィス1124´を画定する。ネック部22、1122´及びそのオリフィス24´、1124´は、共に、二重供給オリフィス00´を形成する。内側チューブのネック部1122´及びそのオリフィス1124´は、ここでは全体として十字形又は星形の形態に図示したクローバ形に相応する。オリフィス1124´は、中央で接続した4つの花弁状部分P´´と連通する中央穴B´´を有している。花弁状部分P´´の各々は、円弧状の外壁1123´と、穴B´´に近づくに伴い拡がる隔った一対の側壁1125´とを有している。隣接する各対の花弁状部分P´´の間にリセス部R´´が存在する。外側チューブのネック部22は、外壁1123´を取り囲み且つ該外壁1123´に係合し、各々がリセス部R´´により形成された4つの外側チューブのサブオリフィス1024s´を形成する。サブオリフィス1124s´は、共に、外側チューブのオリフィス24´を構成する。図13には十字形又は星形の形状とされる点以外は図示していないが、内側チューブ及び外側チューブのネック部22、1122´は、細長とされ且つ外側チューブ及び内側チューブのネック部22、1122´の形状とされ且つ共に固定されることが好ましい。このように、穴B´´及び花弁状部分P´´の内部は、オリフィス1124´及び内側チューブのチャンバ(図示せず)と連通する十字形又は星形の通路C´´を形成する。サブオリフィス1024s´は、細長の通路1127´と連通する一方、該通路は、外側チューブのチャンバ(図示せず)と連通している。
【0050】
図14には、内側オリフィス1124´´を画定する内側チューブのネック部1122´´を有する本発明による折畳み可能な供給容器又は管の別の実施の形態が全体として参照番号1000´´で図示されている。ネック部22、1122´´及びそのオリフィス24´´、1124´´は、共に、二重供給オリフィス00´´を形成する。内側チューブのネック部1122´´及びそのオリフィス1124´´は、全体として3つの花弁状の星形又は三角形に相応する。オリフィス1124´´は、各々が円弧状外壁1123´´と、穴B´´´に近づくに伴って拡がる一対の隔った側壁1125´´とを有する3つの中央に接続された花弁状部分P´´´と連通する中央穴B´´´を有している。外側チューブのネック部22は、外壁1123´´に係合し、リセス部R´´´のうち、3つの外側チューブのサブオリフィス1124s´´を形成し、該サブオリフィスは、共に、外側チューブのオリフィス24´´を構成する。3つの花弁状部分を有する形態とされること以外について言えば、内側チューブ及び外側チューブのネック部は、細長とされ且つ外側チューブ及び内側チューブのネック部22、1122´としての形態とされ且つ固定されることが好ましい。図11及び図13の実施の形態におけるように、二重供給容器1000´´は、星形又は三角形の形状の通路C´´´及び通路1127´´を有している。
【0051】
全体としてクローバ形に相応するオリフィス及びネック部を有する本発明の二重供給容器は、従来技術の欠点を解消し、本発明の目的に適合する。内側容器のオリフィス部及びネック部のクローバ状の形状は、少なくとも3つの内側の流路部分及び好ましくは等しい数の外側容器のサブオリフィスを提供する少なくとも3つの花弁状部分を提供する。内側容器のネック部及びオリフィスのクローバ形は、二重供給容器を特に、同一又は実質的に同一の流れ特性を有する製品を同一又は実質的に同一の量にて供給し得るようにする。より具体的には、本発明の二重供給チューブは、外側チューブ内に保持され、より低粘度を有し、特定の第一の表面流れ抵抗を提供し且つ特定の第一の圧力降下を生じさせる通路127及びサブオリフィス24sを通る製品Aとともに、内側チューブ内に保持され、より高粘度を有し、第二の表面流れ抵抗及び圧力降下を提供する通路Cを通される製品AAから成る二元製品を供給するようにされており、その第一及び第二の流れ抵抗及び圧力降下は実質的に同一であり、製品A及びAAを同一又は実質的に同一の量にて供給することができるようにされている。
【0052】
内側チューブのネック部及びオリフィスのクローバ状の形状は、3つ、4つ又はより多くの花弁状部分と、内側チューブ製品の流路又は通路及びオリフィス部分(section)又は部分(portion)とを提供し、これらの流路及びオリフィス部分は、外側チューブ製品の流路又は通路及びサブオリフィスにより提供される流れ抵抗及び圧力降下を等しく又は実質的に等しくするのに必要な、増大した製品の流れ接触表面積及びそれに伴う流れ抵抗及び圧力降下を提供する。また、クローバ状の形状は、例えば、4つの外側チューブのサブオリフィス(4つの花弁状部分を有するクローバ形状を有する内側チューブのネック部の場合)のように、二重供給チューブの各四半部分に1つのオリフィスがある、増加した外側チューブのオリフィス部分を提供することも許容する。このことは、より多くの外側チューブ製品が遠回りでなく直接的に外側チューブのオリフィス部分まで流れるのを許容する。このことは、また、供給のため外側チューブ製品を使用する可能性を増し、二重供給チューブの供給寿命の間の供給比の変化を小さくし、チューブの製品供給寿命の相当な部分に亙って均一な供給比を保つことを許容し、結果として供給の終了時に二重チューブ内に供給されずに残る外側チューブ製品を少なくする。例えば、4つの、同一数のオリフィス部分又はセクションを内側チューブ及び外側チューブ製品の各々に対して提供し得ることは、製品を約1:1の比にて供給するのに必要な供給圧力を均一にするのに役立つ。
【0053】
クローバ状の形状の内側チューブオリフィス及び/又はネック部の3つ、4つ又はそれ以上の花弁状部分、並びに/又はこれら花弁状部分が画定する流路部分は、供給すべき製品の流れ特性及び所望の供給比に望まれる流れ特徴を考慮して、任意の適当な形態、形状又は寸法とすることができる。例えば、花弁状部分及び好ましくは流路Cを画定するその内側部分が、全体として、伝統的なクローバ形又は十字形の花弁状部分又は葉部分、又は例えば星又は三角形の伸長部又は点のような花弁状部分に相応するようにすることができる。花弁状部分及び好ましくは流路Cを画定するその内側部分は対称であることが好ましい。花弁状部分の側壁は、湾曲させ、好ましくは花弁状部分の長手方向軸線から凹状に外方になるようにすることができるが、直線状であることが好ましい。内側チューブの製品に対し増大した流れ抵抗を提供するため、好ましくは、各花弁状部分の側壁は、クローバ形の中央領域にて穴B又はコアに近づくのに伴い、互いに対して非拡がり状態となり、より好ましくは互いに近づくようにする。花弁状部分の側壁が穴Bに近づくのに伴い近づくとき、好ましくは流路Cの内面、例えば花弁状部分及び/又は壁128の内面は、その流路を通って流れるべき製品に対し増大した接触表面積及び増大した圧力降下を提供し得るように、流路C内に伸びる内方を向いた部材又は伸長部を有するようにする。穴Bを画定する壁128は、図示されるように花弁状部分の内部が穴Bと連通するようにセグメント化することが好ましいが、連続的な中断しない壁とすることができる。壁128が中断しない環状壁であるならば、穴はその中央に形成することができる。隣接する対の花弁状部分の隣接する側壁125の接続部における壁128の部分は、直線状、湾曲形状又は角度付きの形状とすることができる。
【0054】
内側チューブのオリフィス及び/又はネック部のクローバ状の形態は、従来から既知のものよりも多数の内側製品の流れ流路部分及び外側製品の流れ通路並びにサブオリフィスを提供する点にて有益である。この形態は、内側チューブ及び外側チューブ製品の圧力降下を確立し且つ均等にするために製品流れの接触表面積、内側チューブ及び外側チューブ構造体の流れ抵抗を生じさせ、増し且つ均等にするための多くの異なる幾何学的可能性を提供するから、特定の用途に合うように設計を改変することを容易にする。これらの有利な面は、クローバ状の形態を包装に適したものにし、また、同様又は異なる流れ特徴を有する対の製品を等しい量又は任意の所望の量にて供給するのに適したものにする。
【0055】
図9及び図10並びに図15には、内側チューブのネック部122が外側チューブのネック部22内に配置され且つロックされる状態が図示されている。図9及び図10には、半径方向外方に伸びるステップ壁129を含む、内側チューブのネック部の端部壁123の外面が外側チューブのネック部の喉部28の並置した部分と摩擦力で係合することが示してある。対向した端部壁123の各々のビード部130は、外側チューブのネック部の基部26の溝30内に摩擦力で係合し、ビード部130の真下の各端部壁123の部分は、外側チューブの隔壁34と摩擦力で係合する。「摩擦力で係合する」とは、好ましくは、ビード部130を含む、内側チューブ端部壁123の外面と外側チューブの喉部28、溝30及び隔壁34の内面との間に零乃至約0.508mm(約0.002インチ)又は0.076mm(0.003インチ)の許容公差又は空隙が存在することを意味する。図9には、対向した内側チューブリブ136の上面137が溝30のビード部130の下方にある外側チューブのネック部の基部の下面32における一部分に突き当り、隔壁34を挟持し且つリブの上面137とビード部130との間にて強固にロックすることも示されている。この当接によって、ラッチ部36はビード部130に対して強制的に押し付けられ、ラッチ部36をリブの上面137とビード部130との間にて強固に保持し且つビード部130に対して強固に保持する。これにより、ラッチ部36は、ビード部130をラッチし且つ溝30内に強固にロックする。このように、二重供給チューブ10の好ましい実施の形態において、溝30、隔壁34、ラッチ部36及び下面32を含む外側チューブ12の固定手段、及びビード部130及びリブ136により形成されたロック手段を含む内側チューブ112の固定手段は、協働して、内側チューブ112を外側チューブ12内で軸方向に且つ横方向にロックする。図10には、花弁状部分の外壁123と外側チューブのネック部の喉部28との間の僅かな空隙が図示されていることを理解すべきであり、これは、図10の断面図が、外壁123及びビード部130が喉部28及び溝30と摩擦力で係合する箇所の周方向前方(見る人の方向で)に沿ったものであるからである。
【0056】
また、隔壁の摩擦係合及び/又は挟持及びロックを伴うことなく、上述した当接及びラッチ機構によって、内側チューブのネック部122を外側チューブのネック部22内でロックできることは本発明の範囲に属するものであることも理解すべきである。
【0057】
図4の丸で囲った部分の一部切欠き拡大図である図15には、溝30が外側チューブ12の長手方向軸線LA(図4)から半径方向外方に伸びて、喉部28を形成する外側チューブのネック部の内面に入ることが示してある。図15には、溝30が同様にラッチ部36の上方部分を形成する下壁部分31を有し且つ該溝30が部分的に該下壁部分により画定されることが示されている。ラッチ部36はリップの形態にて図示され且つ該ラッチ部は、外側チューブのネック部の基部26の一部分、下壁部分31、隔壁34及び外側チューブのネック部の基部における下面32の一部分により形成されることが示されている。図示するように、好ましくは、隔壁34は喉部28の一部を形成し且つ溝30を画定する下端縁と下面32の半径方向内方端部との間に配置される。好ましくは、半径方向内方端部は面取り加工される。
【0058】
図15に図示するように、溝30は軸方向高さHを有し、ラッチ部36の隔壁34は軸方向高さhを有する。高さhは高さHに等しく又は略等しくすることができる。しかし、好ましくは、隔壁の軸方向高さhは溝の軸方向高さHよりも低いようにする。より好ましくは、この高さは、溝の軸方向高さHの1/2以下、最も好ましくはその約1/4乃至約1/3であるようにする。外側チューブ及び内側チューブのネック部22、122が高密度ポリエチレンのようなポリエチレン材料で出来ている場合、軸方向高さHが約1.626mm(約0.064インチ)である外側チューブ溝30と、その軸方向高さhが約0.483mm(約0.190インチ)である外側チューブの隔壁34とを採用することにより、内側チューブのネック部122を外側チューブのネック部22内に強固にロックさせることができることが分かった。これらの高さ、特に軸方向高さhは、採用される重合系材料及びその物理的性質、特にその可撓性に依存して変更可能である。このように、極めて可撓性で比較的変形可能で且つ弾性的に回復可能である幾つかの外側チューブのネック部の材料の場合、軸方向高さhを軸方向高さHに等しくし又はそれ以上であるようにすることができる。より硬く且つ変形可能程度が小さく、しかも弾性的に回復可能である外側チューブのネック部の材料の場合、軸方向高さhは溝の軸方向高さHの1/4以下とすることができる。
【0059】
図15には、部分的に、半径Rにより形成された湾曲上面と、半径rにより形成された湾曲下面という2つの湾曲面により溝30が形成されることが好ましいことが図示されている。半径rは、半径Rよりも短いことが好ましい。凸型形状のビード部130の外面は、基本的に溝30に採用されるのと同一の半径にて形成されていることが理解されよう。ビード部130の湾曲上面のより大きい半径Rは、内側チューブのネック部122が外側チューブのネック部12に押し付けられたとき、二重供給チューブ10の組み立て中にこれらの面が接触するならば、ビード部130が隔壁34を経て容易に摺動することを許容する。内側チューブのネック部及び外側チューブのネック部の寸法は、ビード部130が溝30内に着座したとき、リブ136が外側チューブのネック部の下面32の一部分に当接するようにされている。これにより、内側チューブ112は、上述した問題のある、外側チューブのオリフィス24にて事前に半径方向内方に向けられた停止フランジを必要とせずに、外側チューブ12内に更に挿入されるのを防止される。ビード部130及び溝の下壁部分31の円弧状下面を形成するより短い半径r、ビード部の下方にて内側チューブの端部壁123まで伸びるビード部130の短い水平方向直線部分、及び溝30、喉部28の縁部まで伸びる下壁31の短い水平方向直線部分、リブ136により当接するように挟持され且つリブ136によりビード部130に対してロックされたラッチ部36の不動性は、協働して、内側チューブのネック部122の縁部に軸方向下方への力が加えられたとき、ビード部130が溝30から軸方向下方に離脱するのを防止する。溝30に対する好ましい寸法は、約1.016mm(約0.040インチ)の湾曲上面の半径Rと、約0.381mm(約0.015インチ)の湾曲下面の半径r及び約0.457mm(約0.018インチ)の溝の半径方向深さ従って、ラッチ部の半径方向長さLを含むことが分かった。上述したように、隔壁の軸方向高さは、約1.483mm(0.019インチ)である。下面32及び隔壁34を接続する面取り加工した縁部は、約0.127mm(約0.005インチ)の半径にて形成することができる。好ましくは、基部26及び/又はラッチ部36の物理的及びその他の性質並びに寸法は、外側チューブのネック部22が該ネック部が形成された射出成形金型から分離されたとき、ラッチ部36が曲がり且つ下方に及び半径方向外方に反るように選ばれ、且つ/又は、それが可能であるようにされ、また、ビード部130を溝30内にラッチし、取り込み且つロックし得るようにロック手段により半径方向内方及び上方に付勢されるように選ばれ、且つ/又は、それが可能であるようにする。壁33を接続する内側チューブのネック部の基部を多少可撓性とし又は多少曲がるような設計とすることにより、ラッチ部36の多少の可撓性及び反りが可能な設計とすることができるが、その曲げ又は反りの殆どは、ラッチ部36自体によるものである。
【0060】
二重供給チューブ10を組み立てたとき、上述したように、外側チューブ12に対して内側チューブ112が軸方向下方に動くことが防止される。主として花弁状部分Pの外壁が外側チューブのネック部22の喉部28に係合し、内側チューブのリブ136の上面137の外側チューブのネック部の基部の下面32に当接することを含む、多数の特徴の1つ以上によって、外側チューブ12内での内側チューブ112の横方向への動きが防止される。また、互いに当接するリブ136及び下面32の面部分は同一又は相応する平面内にあることが好ましく、これらの平面は平行で、且つ外側チューブのネック部22の長手方向中心軸線LAに対して90°又は90°以下の角度であることが好ましい。更に、リブ136と下面32との当接する面部分は、外側チューブ12内で内側チューブ112を横方向に安定させるのに十分な長さすなわち伸長距離に沿って当接する。更に、少なくとも3つ、好ましくは4つの複数のリブ136が内側チューブのネック部122の周りで、内側チューブ112が外側チューブのネック部22内で揺動し又は横方向に動くのを防止するのに十分、好ましくは等しい距離だけ互いに隔てられる。更に、内側チューブの外壁123の下方部分はその上方部分よりも幅が広く、端部壁123の下方部分及びビード部130は内側チューブのネック部122の周りで180°以上の円弧を貫通して伸びている。
【0061】
好ましい固定手段の1つの重要な面は、ラッチ部36が可撓性又は曲げ可能であることである。所定の材料の場合、このことは、第一に、ラッチ部36自体の設計により及びその特徴及び寸法を選択することにより提供され、第二に、少なくとも、外側チューブのネック部22の基部26の隣接する部分の特徴及び寸法を選択することにより提供されることが好ましい。このように、図示されるように、ラッチ部36は、第一に、溝30の下壁31の湾曲部分に隣接するヒンジ点とみなすことができる箇所から又はその周りで曲がり、反り、枢動し又は半径方向外方及び下方に変位するように設計され、第二に、少なくとも、より小さい程度だけ、壁部分33を接続するネック部の基部から又はその周りで上記の動作が行われるようにすることが好ましい(図12)。図示した実施の形態において、基部の壁の接続部分33は、環状であり、半径方向内方に且つ上方にテーパされており、その間に薄い領域を形成する凹状外面及び内面を有しており、該薄い領域は、外側チューブのネック部の基部26、従ってラッチ部36が僅かに移動しすなわち変位するための領域を提供することができる。
【0062】
ラッチ部36は、一体的すなわち単一の部材である必要はないことを理解すべきである。例えば、該ラッチ部は、例えば、水平方向半径方向且つ外方に伸びるように切断することで分割することができ、又はその機能は、別個の協働可能な部材により提供することができる。また、ラッチ部36は、溝30の下壁面31に隣接する面とし又はかかる面を有する必要はない。このように、変位可能なラッチ部と溝30又はビード部130との間には、1つの部材又は基部26の部分が存在し、また、所望のラッチ機能を実現し得るように互いに協働する複数のラッチ部又は部材が存在するようにすることができる。更に、隔壁34は環状面又は軸方向面とする必要はない。該壁は、任意の適当な形態、形状又は寸法とすることができる。また、隔壁34は、ビード部130の下方にある端部壁140の並置した部分に摩擦力で係合する必要はなく、また、僅かにテーパされた(約30)外側チューブのネック部の喉部28の一部を形成し又は該喉部28と整合させる必要はない。このように、ラッチ部36は、半径方向に短い部材とし、溝30又はビード部130の一部分のみの下方に伸び、該ラッチ部が当接する限り、該ビード部130を溝30内にロックするラッチ部として機能する。
【0063】
外側チューブのネック部の基部の下面32は、ラッチ部36の一部である必要はないことも理解すべきである。リブ136が当接する下面32の部分は、1つの平面内の単一の面とし、又は幾つかの平面における幾つかの面とし、これらの面は、例えば、角度付き、起伏付き、段付き等のような任意の適当な形態、形状又は寸法とすることができる。同様のことが、リブ136の当接する上面137に当て嵌まる。好ましい4つのリブ以上のリブを採用することができるが、上述したように等しく離された4つのリブは、内側チューブ112が傾斜するのを防止し、また、ラッチ部36に当接し且つラッチするのにラッチ部36が効果的であるようにし、また、任意の通路127内で製品の流れに対する何らかの妨害を回避することを可能にする。
【0064】
二重供給チューブ10の好ましい実施の形態において、外側チューブの溝30は環状であり、外側チューブの穴28の周りで連続的であることが好ましく、それは、このことは、不連続的なビード部130又は突出部を使用することを許容し且つビード部又は突出部と溝との間にて方向決めすることを不要にするからである。好ましくは、溝/ビード部又は突出部は相互にロックし、又は同様の機能部材がその周りで全体として少なくとも180°カバーして、固定の安定性を提供し且つ内側チューブのネック部が外側チューブのネック部内で揺動するのを防止し得るようにする。ビード部130及び溝30は環状とし且つ連続的とすることができるが、これは、外側チューブ12内に保持された製品Aが連続的な環状ビード部及び溝の半径方向内方又は外方に流れるための通路を形成すべく複雑な設計及び製造装置が必要とされる点で好ましくない。ビード部及び溝は、任意の適当な形態、形状又は寸法とすることができる。
【0065】
本発明の折畳み可能な二重供給容器は、かかる容器の製造に適した任意の材料にて形成することができる。かかる材料は、当該技術分野の当業者に既知である。容器の管状本体は、1つ以上のプラスチック層又は金属層又はそれらの組合わせ体から成るものとすることができる。可撓性のラッチ部36を有する外側チューブのヘッド部を形成するのに好ましい材料は、高密度及び中密度ポリエチレン、エチレン共重合体を含むエチレンポリマー、ポリプロピレン、プロピレン共重合体及び混合体を含むプロピレンポリマー、エチレン、プロピレンポリマー及び共重合体のような熱可塑剤を含む。
【0066】
本発明の二重供給容器は、当該技術分野の当業者に既知の方法及び装置を使用して製造することができる。例えば、折畳み可能な二重供給チューブの製造に関して、最初に、単一層のプラスチックチューブを形成すべく単一のプラスチック材料層を押出成形し、又は、多層の膜を積層し又は共押出し成形し、その膜が管状体に形成されるようにして管状体を形成することができる。管状体を適当な金型に配置し、例えば、予成形した圧縮又は射出成形したヘッド部のようなヘッド部を該管状体に接続することができる。これと代替的に、管状体を射出成形金型内に配置し、チューブヘッド部を軸方向に射出成形し且つその肩部にて管状体に熱で接続してもよい。これらの方法は、本発明の内側チューブ12及び外側チューブ112を別個に形成するために採用することができる。チューブヘッド部は、上述した位置にて好ましい固定手段を提供し得るようにした金型にて射出成形される。外側チューブのネック部の基部に溝を形成し、引き抜く間、外側チューブのネック部から軸方向下方に引き出される射出成形金型の場合、ラッチ部を移動させる、すなわち、開放ラッチ位置まで半径方向外方に枢動させる。二重供給チューブは、内側チューブのネック部を外側チューブのネック部に挿入することで組み立てられ、内側チューブのネック部のビード部が外側チューブのネック部の開放したラッチ部に接触せずに又は僅かに接触しても、せん断しないようにして、軸方向に進む。内側チューブのネック部を外側チューブのネック部内に挿入し、ビード部が後者の溝内に着座し、前者のロック手段が外側チューブのネック部の基部の下面に当接するようにする。このことは、ラッチ部を半径方向上方及び内方に動かし且つ内側チューブのビード部を外側チューブの溝内にラッチし且つロックすることになる。次に、従来のキャップ付け方法を使用して、組み立てたチューブにキャップが取り付けられる。内側チューブ及び外側チューブに同時に又は順次に従来の方法で製品が充填された後、チューブの開放した底端部は従来の方法で個々に又は共に密封する。
【0067】
このように、特にその好ましい実施の形態及びその面に関して本発明を説明したが、特許請求の範囲に説明した本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、色々な変更及び改変例が具体化可能であることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい折畳み可能な二重供給容器又はチューブの一部切欠いた斜視図である。
【図2】 図1の折畳み可能な供給チューブの平面図である。
【図3】 図1の折畳み可能な供給チューブのオリフィスのみを示す平面図である。
【図4】 図2の線4−4に沿った、外側チューブを通して見たときの一部切欠いた縦断面図である。
【図5】 図1に図示した内側チューブの一部切欠いた斜視図である。
【図6】 図5の線6−6に沿って見たときの内側チューブの一部切欠いた側面図である。
【図7】 図5の内側チューブの平面図である。
【図8】 図5に図示した内側チューブのネック部の基部の一部切欠いた底面図である。
【図9】 図2の線9−9に沿って見たときの一部切欠いた縦断面図である。
【図10】 図2の線10−10に沿って見たときの一部切欠いた縦断面図である。
【図11】 本発明の二重供給容器の代替的な実施の形態によるオリフィスのみを示す平面図である。
【図12】 図1の容器のオリフィスのみを示す別の平面図である。
【図13】 本発明の二重供給容器の別の代替的な実施の形態におけるオリフィスのみを示す平面図である。
【図14】 本発明の二重供給容器の別の代替的な実施の形態におけるオリフィスのみを示す平面図である。
【図15】 図4に丸で囲って示した部分の拡大図である。

Claims (17)

  1. 二重供給容器(10)において、
    外側オリフィス(24)を画定するネック部(22)を有する外側容器(12)と、
    内側オリフィス(124)を画定するネック部(122)を有する内側容器(112)と、
    前記内側容器(112)のネック部(122)が外側容器(12)のネック部(22)内に配置され、ネック部及びそのオリフィスが共に二重供給オリフィス(O)を形成するように容器(12、112)を互いに固定する手段とを備え、
    内側容器のネック部(122)及びオリフィス(24)が、互いに中央にて接続された少なくとも3つの中空の花弁状部分(P)と連通する中央穴(B)を有し、中空の花弁状部分(P)の各々が、外壁(123)と、穴(B)に接近するに伴い互いに近づいた状態となる対向した一対の側壁(125)とを有し、隣接する花弁状部分(P)の各対の隣接する側壁の間にリセス部(R)が存在し、
    外側容器のネック部(22)が花弁状部分(P)の外壁(123)を取り囲み且つ該花弁状部分の外壁に係合し、花弁状部分(P)と共に、各々がリセス部(R)の1つにて形成された少なくとも3つのサブオリフィス(24s)を形成し、該サブオリフィスが共に外側オリフィスを構成する、二重供給容器。
  2. 請求項1記載の容器(10)において、前記内側容器のネック部(122)及び花弁状部分(P)が軸方向に細長とされ、リセス部(R)が細長い樋状体を形成し、該細長い樋状体が外側ネック部(22)と共に、外側容器(12)の内部及び二重供給オリフィス(O)のサブオリフィス(24s)と連通する通路を形成する、容器。
  3. 請求項1又は2記載の容器において、穴(B)が軸方向に細長とされ、中空の花弁状部分(P)の内部が、前記穴(B)と連通する細長い流路部分を形成し、且つ、前記穴(B)と共に、内側容器(112)の内部及び内側オリフィス(124)と連通する内側容器の流路(C)を形成する、容器。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の容器において、外側容器及び内側容器のネック部(22、122)が、外側オリフィス(24)の総供給面積及び内側オリフィス(124)の総供給面積が同一となるようにされた、容器。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の容器において、外側容器及び内側容器のネック部(22、122)が、貫通して流れ且つそれぞれのオリフィス(24、124)から供給すべき製品に対し同一の製品接触表面積及び圧力降下を提供し得るようにされた、容器。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載の容器において、内側容器及び外側容器のネック部(122、22)及びオリフィス(124、24)が、それぞれの内側容器及び外側容器(112、12)内に別個に包装され且つ同一又は同様の粘性を有する2つの粘性の製品を、一方を内側オリフィス(124)を通して、他方を外側オリフィス(24)を通して、同一の量にて同時に供給し得るようにされた、容器。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の容器において、花弁状部分(P)及び該花弁状部分が画定する内側オリフィス(124)の部分が、三角形をしており、また、開放した端部を有し、該開放した端部が穴(B)と連通する、容器。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項記載の容器において、内側ネック部(122)が細長とされ、中空の花弁状部分(P)の内部が流路部分(C)を形成し、該流路部分(C)が三角形をしており、また開放した端部を有し、該開放した端部が穴(B)と連通する、容器。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項記載の容器において、サブオリフィス(24s)が三角形をしており、また、開放した端部を有し、該開放した端部が穴と(B)連通する、容器。
  10. 請求項2記載の容器において、通路が断面にて三角形をしており、また、開放した端部を有し、該開放した端部が穴と連通する、容器。
  11. 請求項2記載の容器において、内側容器のネック部(122)の穴(B)が中断部分を有する壁により画定され、該中断部分が、穴(B)及び花弁状部分(P)の中空の内部と連通する、容器。
  12. 請求項11記載の容器において、内側容器のネック部(122)の穴(B)が、隔たった円の部分から成る環状壁(128)により形成され、該部分の各々が、隣接する一対の花弁状部分(P)の隣接する側壁(125)と連続し且つ該側壁を接続する、容器。
  13. 請求項2記載の容器において、花弁状部分(P)の各々の側壁(125)が直線状である、容器。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項記載の容器において、花弁状部分(P)が対称である、容器。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項記載の容器において、内側オリフィス(124)を形成する中空の花弁状部分(P)の内部が対称である、容器。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項記載の容器において、4つの中空の花弁状部分(P)が設けられている、容器。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項記載の容器において、オリフィスの下方の内側容器のネック部が、穴(B)と連通するクローバ形と断面にて相応する、容器。
JP2000612212A 1999-04-21 2000-04-12 クローバ形のオリフィスを有する二重供給容器 Expired - Fee Related JP3904834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/295,825 1999-04-21
US09/295,825 US6257450B1 (en) 1999-04-21 1999-04-21 Dual dispense container having cloverleaf orifice
PCT/US2000/009769 WO2000063111A1 (en) 1999-04-21 2000-04-12 Dual dispense container having cloverleaf orifice

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542022A JP2002542022A (ja) 2002-12-10
JP3904834B2 true JP3904834B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=23139380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612212A Expired - Fee Related JP3904834B2 (ja) 1999-04-21 2000-04-12 クローバ形のオリフィスを有する二重供給容器

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6257450B1 (ja)
EP (1) EP1194366A4 (ja)
JP (1) JP3904834B2 (ja)
CN (1) CN1247439C (ja)
AU (1) AU763308B2 (ja)
BR (1) BR0009234A (ja)
CA (1) CA2367435A1 (ja)
CZ (1) CZ20013756A3 (ja)
MX (1) MXPA01009561A (ja)
MY (1) MY123551A (ja)
PL (1) PL192843B1 (ja)
RU (1) RU2253602C2 (ja)
WO (1) WO2000063111A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6454130B1 (en) * 2001-10-03 2002-09-24 Colgate-Palmolive Company Multichannel dispensing closure
US6705756B2 (en) * 2002-03-12 2004-03-16 Chemque, Incorporated Apparatus and method for mixing and dispensing components of a composition
ITMI20021287A1 (it) * 2002-06-11 2003-12-11 Bossong Spa Cartuccia per resine sintetiche a piu' componenti in particolare per ancoraggio chimico
US7967220B2 (en) * 2002-09-13 2011-06-28 Bissell Homecare, Inc. Manual sprayer with dual bag-on-valve assembly
CA2459617C (en) * 2003-08-05 2009-07-28 Hygiene-Technik Inc. Paste dispenser with center post
DE102004009424A1 (de) * 2004-02-24 2005-09-08 Henkel Kgaa Zwei- oder Mehrkammertube
US20100108709A1 (en) 2004-12-30 2010-05-06 Plas-Pak Industries Cartridge delivery system utilizing film bags
US9517488B2 (en) 2004-12-30 2016-12-13 Plas-Pak Industries, Inc. Component delivery system utilizing film bags
US20060144854A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Plas-Pak Industries, Inc. Cartridge delivery system utilizing film bags
BRPI0606796A2 (pt) * 2005-02-04 2009-07-14 Univeler N V composição de pasta de dentes de multifase
US7435027B2 (en) * 2005-03-04 2008-10-14 Cosmolab Inc. Multi-reservoir container with applicator tip and method of making the same
US7906722B2 (en) * 2005-04-19 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Concentrating solar collector with solid optical element
FR2886274B1 (fr) * 2005-05-30 2010-02-26 Cebal Sas Amelioration de l'etancheite des emballages a recipients multiples, en particulier des doubles tubes, destines notamment aux preparations extemporanees
US7799371B2 (en) * 2005-11-17 2010-09-21 Palo Alto Research Center Incorporated Extruding/dispensing multiple materials to form high-aspect ratio extruded structures
US7765949B2 (en) * 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
US20070107773A1 (en) 2005-11-17 2007-05-17 Palo Alto Research Center Incorporated Bifacial cell with extruded gridline metallization
US20070169806A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell production using non-contact patterning and direct-write metallization
US20070187429A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Bardia Farahmand Dual opening tubular dispenser
US7855335B2 (en) * 2006-04-26 2010-12-21 Palo Alto Research Center Incorporated Beam integration for concentrating solar collector
US7638708B2 (en) * 2006-05-05 2009-12-29 Palo Alto Research Center Incorporated Laminated solar concentrating photovoltaic device
US7851693B2 (en) * 2006-05-05 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
US8322025B2 (en) * 2006-11-01 2012-12-04 Solarworld Innovations Gmbh Apparatus for forming a plurality of high-aspect ratio gridline structures
US7922471B2 (en) 2006-11-01 2011-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Extruded structure with equilibrium shape
US7780812B2 (en) * 2006-11-01 2010-08-24 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion head with planarized edge surface
US8226391B2 (en) * 2006-11-01 2012-07-24 Solarworld Innovations Gmbh Micro-extrusion printhead nozzle with tapered cross-section
US20080116183A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Palo Alto Research Center Incorporated Light Scanning Mechanism For Scan Displacement Invariant Laser Ablation Apparatus
US20080116182A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Palo Alto Research Center Incorporated Multiple Station Scan Displacement Invariant Laser Ablation Apparatus
US7638438B2 (en) 2006-12-12 2009-12-29 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extrusion mask
US7928015B2 (en) 2006-12-12 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell fabrication using extruded dopant-bearing materials
US20080185039A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Hing Wah Chan Conductor fabrication for optical element
US7954449B2 (en) * 2007-05-08 2011-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Wiring-free, plumbing-free, cooled, vacuum chuck
US20090152294A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Mizell Jeffrey W Dual-Tube Product Container and Dispenser
US7999175B2 (en) * 2008-09-09 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated back contact silicon solar cells with laser ablated grooves
US8704086B2 (en) * 2008-11-07 2014-04-22 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with structured gridline endpoints vertices
US8117983B2 (en) 2008-11-07 2012-02-21 Solarworld Innovations Gmbh Directional extruded bead control
US20100117254A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-Extrusion System With Airjet Assisted Bead Deflection
US20100118081A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Palo Alto Research Center Incorporated Dead Volume Removal From An Extrusion Printhead
US8080729B2 (en) * 2008-11-24 2011-12-20 Palo Alto Research Center Incorporated Melt planarization of solar cell bus bars
US20100130014A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Palo Alto Research Center Incorporated Texturing multicrystalline silicon
US8960120B2 (en) 2008-12-09 2015-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with nozzle valves
US20100139756A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Simultaneously Writing Bus Bars And Gridlines For Solar Cell
WO2010072016A1 (zh) * 2008-12-26 2010-07-01 Hsiao Hsiling 易接合成型之容器内部空间分隔元件
US20100206357A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Palo Alto Research Center Incorporated Two-Part Solar Energy Collection System With Replaceable Solar Collector Component
US20100206356A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Palo Alto Research Center Incorporated Rotational Trough Reflector Array For Solar-Electricity Generation
US20100206302A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Palo Alto Research Center Incorporated Rotational Trough Reflector Array For Solar-Electricity Generation
US20100206379A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Palo Alto Research Center Incorporated Rotational Trough Reflector Array With Solid Optical Element For Solar-Electricity Generation
JP5559979B2 (ja) * 2009-04-02 2014-07-23 株式会社ダイゾー フォーム用二重チューブ
US8413845B1 (en) 2009-07-20 2013-04-09 Thomas J. Duncan Dual-compartment dispensing container
JP5653013B2 (ja) * 2009-08-10 2015-01-14 花王株式会社 容器
US20110036875A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Eric Radzwill Material shaping assembly
US20110083728A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Palo Alto Research Center Incorporated Disordered Nanowire Solar Cell
US20110100419A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Palo Alto Research Center Incorporated Linear Concentrating Solar Collector With Decentered Trough-Type Relectors
US20110100418A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Palo Alto Research Center Incorporated Solid Linear Solar Concentrator Optical System With Micro-Faceted Mirror Array
US20110127296A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Jeffrey Marc Hayet Apparatus for simultaneously dispensing two products
AU2011220739B2 (en) * 2010-02-24 2013-07-11 Colgate-Palmolive Company Dispenser cap with selectable reservoirs
US20110226812A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Yonyu Plastics Co., Ltd. Fluid dispenser device
US8376186B2 (en) * 2010-03-17 2013-02-19 Yonyu Plastics Co., Ltd. Fluid dispenser device
KR101088471B1 (ko) * 2010-04-26 2011-11-30 박은정 이중형 튜브용기 및 그 제조방법
US8586129B2 (en) 2010-09-01 2013-11-19 Solarworld Innovations Gmbh Solar cell with structured gridline endpoints and vertices
US9120190B2 (en) 2011-11-30 2015-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
US10371468B2 (en) 2011-11-30 2019-08-06 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
US8875653B2 (en) 2012-02-10 2014-11-04 Palo Alto Research Center Incorporated Micro-extrusion printhead with offset orifices for generating gridlines on non-square substrates
CA2880201C (en) 2012-07-27 2021-12-28 3M Innovative Properties Company Vent assembly and reservoirs including the same
WO2016004176A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Meyer Intellectual Properties Ltd. Edible paste dispenser
US11013678B2 (en) 2015-06-29 2021-05-25 The Procter & Gamble Company Multi-component skin care product
DE102017213331A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Beiersdorf Ag Kosmetikum zur Gesichtsreinigung
JP7042680B2 (ja) * 2018-04-13 2022-03-28 株式会社ダイゾー 2液吐出ノズルおよび2液吐出製品
EP3769943A1 (de) * 2019-07-22 2021-01-27 Ivoclar Vivadent AG Behälter zum erzeugen einer zahnmedizinischen kunststoffmasse
KR102190119B1 (ko) * 2020-06-16 2020-12-11 차수현 소독액과 핸드 크림을 분리 수용할 수 있는 이중 튜브 용기
KR102259885B1 (ko) 2020-08-28 2021-06-02 주식회사 선우티앤에프 이중 튜브 용기의 토출구 결합 어셈블리
KR102231360B1 (ko) * 2020-09-10 2021-03-25 차수현 세정액과 핸드 크림을 분리 수용할 수 있는 이중 튜브 용기

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1535529A (en) 1921-06-11 1925-04-28 Hopkins Nevil Monroe Collapsible tube
US1555676A (en) 1922-08-18 1925-09-29 John T Leland Collapsible tube
US1639699A (en) 1923-08-29 1927-08-23 Gilmont Products Corp Article of manufacture comprising container and contents therefor
US1698404A (en) 1923-10-16 1929-01-08 Gilmont Products Corp Ultiple-compartment collapsible tube
FR577523A (fr) 1924-02-21 1924-09-06 Dentifrices Bi Oxyne Tubes pour produits pâteux, visqueux ou autres
US1699532A (en) * 1924-07-11 1929-01-22 Gilmont Products Gorporation Multiple collapsible tube
US2218092A (en) 1939-10-06 1940-10-15 Squibb & Sons Inc Container
US2789731A (en) 1955-06-06 1957-04-23 Leonard L Marraffino Striping dispenser
US2918199A (en) 1957-02-25 1959-12-22 John J Spero Method of dispensing paste-like material
GB891027A (en) 1957-03-12 1962-03-07 Unilever Ltd Devices for dispensing paste-like materials
US2905364A (en) 1957-03-12 1959-09-22 John J Spero Striping dispenser
US2914220A (en) 1957-04-19 1959-11-24 John J Spero Striping dispenser
US2959327A (en) 1957-04-19 1960-11-08 Lever Brothers Ltd Striping dispenser
US2944704A (en) 1957-04-24 1960-07-12 Lever Brothers Ltd Striping dispenser
US2873887A (en) 1957-04-24 1959-02-17 Marraffino Leonard L Device for dispensing striped materials
US2939610A (en) * 1957-10-03 1960-06-07 Johnson & Johnson Dispensing device
US2935231A (en) 1958-02-17 1960-05-03 Wheeling Stamping Co Collapsible tube and insert therefor
US3007614A (en) 1958-04-28 1961-11-07 Fred A Morrow Dispenser closure
US3002658A (en) 1959-07-06 1961-10-03 Sigmund T Sajda Nozzle for applying colors
US3042263A (en) 1959-11-13 1962-07-03 Sr John Gallo Striped paste dispenser
CH390478A (de) 1959-12-30 1965-04-15 Unilever Nv Vorrichtung zum gleichzeitigen Abgeben von zwei pastenartigen Substanzen
US3217931A (en) 1962-07-31 1965-11-16 Colgate Palmolive Co Multicompartment dispensing of different fluent materials
US3206074A (en) 1962-09-18 1965-09-14 Colgate Palmolive Co Multiple compartmented dispensing package
US3135428A (en) 1963-02-18 1964-06-02 Gallo John Dispensing device
US3175731A (en) 1963-02-28 1965-03-30 Irving A Ellman Fluoride-containing dentifrice dispenser
US3227319A (en) 1964-02-21 1966-01-04 Rosier Jean-Jacques Flexible tube
GB1123075A (en) 1964-12-24 1968-08-14 Sterwin Ag Dispenser for paste-like materials
US3240393A (en) 1965-01-14 1966-03-15 Jablonski Leon Chester Multi-color dispensing tube with grooved outlet rollers
US3311263A (en) 1965-06-11 1967-03-28 Pillsbury Co Method and apparatus for striping and coloring extruded materials
US3335912A (en) 1966-11-02 1967-08-15 Colgate Palmolive Co Collapsible compartmented dispensing container
CH478035A (de) * 1967-08-25 1969-09-15 Brac Ag Mündungseinsatz für Tuben
DE2053109C3 (de) 1970-10-29 1978-12-21 Blendax-Werke R. Schneider Gmbh & Co, 6500 Mainz Mündungskopf für eine Tube o.dgl. zur gleichzeitigen Abgabe von zwei verschiedenen Pasten
US3735905A (en) 1971-01-25 1973-05-29 American Can Co Precision neck construction for center lock captive closure
US3724722A (en) 1971-06-03 1973-04-03 F Ballo Container construction
US3876111A (en) 1972-04-20 1975-04-08 Cambridge Res & Dev Group Plural chambered squeeze tube
GB1385924A (en) 1972-11-10 1975-03-05 Ump Venesta Ltd Packaging tubes
US3980222A (en) 1973-11-13 1976-09-14 The Procter & Gamble Company Longitudinally partitioned tubular body
US4493439A (en) 1981-07-20 1985-01-15 William Ledewitz Collapsible dispensing container
DE3239784A1 (de) 1982-10-27 1984-05-03 Wella Ag, 6100 Darmstadt Doppelbehaelter fuer zwei getrennt aufzubewahrende fluessigkeiten
US4528180A (en) 1983-03-01 1985-07-09 Schaeffer Hans A Dental preparation, article and method for storage and delivery thereof
US4687663B1 (en) 1983-03-01 1997-10-07 Chesebrough Ponds Usa Co Dental preparation article and method for storage and delivery thereof
EP0261466B1 (de) 1986-09-14 1990-07-25 Wilhelm A. Keller Doppel-Austragkartusche für Zweikomponentenmassen
US4969767A (en) 1988-09-26 1990-11-13 Colgate-Palmolive Company Multicolor surface striping device
US4896796A (en) 1988-11-18 1990-01-30 Owens-Illinois Closure Inc. Striping dispenser package for viscous products
DE3841775A1 (de) 1988-12-12 1990-06-13 Henkel Kgaa Zahnpaste
US4964539A (en) 1989-04-06 1990-10-23 Seaquist Closures Multiple chamber dispensing container and closure system
FR2649675B1 (fr) 1989-07-11 1991-11-15 Cebal Tube pour distribuer une pate avec un ou plusieurs filets centraux d'une ou plusieurs pates secondaires et son utilisation
US4974756A (en) 1989-07-14 1990-12-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Double barrel dispensing container and cap therefor
JP2872700B2 (ja) * 1989-07-26 1999-03-17 吉田工業株式会社 チューブ容器並びにその製法
US5076470A (en) 1989-07-26 1991-12-31 Yoshida Industry Co., Ltd. Tube container
US5052590A (en) 1990-05-09 1991-10-01 Ratcliff Perry A Resealable dual compartment container
US5114044A (en) 1990-06-15 1992-05-19 Spanek Jr George Multiple sleeve pastry tube
US5102016A (en) 1990-12-03 1992-04-07 Ball Lee R Apparatus for dispensing materials in touching association and methods of use thereof
FR2688488B1 (fr) 1992-03-16 1994-05-06 Cebal Sa Tube et distributeur le comprenant destine au stockage et a la distribution de deux produits cremeux ou pateux.
US5823387A (en) 1993-05-18 1998-10-20 Colgate-Palmolive Company Method and apparatus for simultaneously dispensing viscous materials
US5318203A (en) 1993-07-01 1994-06-07 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Dual chamber dispenser
US5386928A (en) 1993-11-15 1995-02-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual collapsible tube dispensing assembly
US5553747A (en) 1994-12-07 1996-09-10 Smithkline Beecham Corporation Container for multisegmental toothpaste
GB9521124D0 (en) 1995-10-16 1995-12-20 Unilever Plc Dispenser
JP3648817B2 (ja) * 1995-11-29 2005-05-18 ぺんてる株式会社 ワンプッシュスクイズ式液体容器におけるノズル構造。
JPH09188340A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Toppan Printing Co Ltd 粘性物押出容器
US5941420A (en) 1997-08-06 1999-08-24 Colgate-Palmolive Company Multichamber container dispensing orifices
US6176395B1 (en) * 1999-04-21 2001-01-23 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Dual dispense container
US6223943B1 (en) * 2000-02-07 2001-05-01 Bristol-Meyers Squibb Company Method and apparatus for molding multichamber squeeze tubes and tubes produced thereby

Also Published As

Publication number Publication date
AU4234300A (en) 2000-11-02
BR0009234A (pt) 2001-12-26
CZ20013756A3 (cs) 2002-05-15
WO2000063111A1 (en) 2000-10-26
RU2253602C2 (ru) 2005-06-10
MXPA01009561A (es) 2002-08-12
CA2367435A1 (en) 2000-10-26
CN1344222A (zh) 2002-04-10
MY123551A (en) 2006-05-31
PL192843B1 (pl) 2006-12-29
EP1194366A1 (en) 2002-04-10
JP2002542022A (ja) 2002-12-10
EP1194366A4 (en) 2003-07-23
CN1247439C (zh) 2006-03-29
US6347726B1 (en) 2002-02-19
US6257450B1 (en) 2001-07-10
PL351093A1 (en) 2003-03-24
AU763308B2 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904834B2 (ja) クローバ形のオリフィスを有する二重供給容器
US6161729A (en) Dual chamber dispenser
US6063223A (en) Dual chamber flexible tube dispensing package and method of making
AU756538B2 (en) Dual dispense container
CA1256411A (en) Discharge barrier for tubes or containers
US5318203A (en) Dual chamber dispenser
US6877638B2 (en) Uniform dispensing, multi-chambered tube comprising a flow regulating element
JPH1120839A (ja) 複室式小出しパッケージ
BRPI0311148B1 (pt) distribuidor para aerossol aperfeiçoado, e processo para encher o mesmo
GB1561766A (en) Foaming dvice for high solids constent foamable liquids
JP2004534702A (ja) マルチチャンバ型均一分配チューブ
KR20010022770A (ko) 다층 박형 용기
US5102013A (en) Tube type container with plural flow controller
US20170057709A1 (en) Dropper
US3731847A (en) Plural compartment pressurized dispensing package
AU736860B2 (en) Aligned web in a container
WO2006102472A1 (en) Multi-compartment liquid dispensing device and methods of use
EP0365379A1 (en) Multicolour surface striping device
US5307954A (en) Multi-color fabric paint product
CA1314524C (fr) Tube pour distribution d'une pate avec des rayures comportant une tete monobloc a double jupe
US4721404A (en) Synthetic resin pen unit
JP7006177B2 (ja) 多重押出チューブ容器
IL305286A (en) A cartridge for insertion into a machine for preparing a beverage and a method for operating such a cartridge
AU1005300A (en) Tip for liquid drop dispensing container
JPH0314475A (ja) 変形可能な管状容器及び一体としてそれを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees