JP3903800B2 - クリップコネクタ - Google Patents

クリップコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3903800B2
JP3903800B2 JP2002018424A JP2002018424A JP3903800B2 JP 3903800 B2 JP3903800 B2 JP 3903800B2 JP 2002018424 A JP2002018424 A JP 2002018424A JP 2002018424 A JP2002018424 A JP 2002018424A JP 3903800 B2 JP3903800 B2 JP 3903800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
contact
clip connector
cable
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002018424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003217708A (ja
Inventor
英雄 山口
哲 波多腰
正樹 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002018424A priority Critical patent/JP3903800B2/ja
Priority to TW091135570A priority patent/TW569495B/zh
Priority to CNB031005284A priority patent/CN1200482C/zh
Priority to KR10-2003-0005282A priority patent/KR100525871B1/ko
Publication of JP2003217708A publication Critical patent/JP2003217708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903800B2 publication Critical patent/JP3903800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/91Observation aide, e.g. transparent material, window in housing

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレキシブルケーブル(フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)ケーブルともいう)を中継するために用いるクリップコネクタ(又はクリップ式コネクタ)に係り、主として、フレキシブルケーブルを接続用に備えた機器を検査する際に、検査装置の中継治具として使用されるクリップコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
フレキシブルケーブルを中継する際に、クリップコネクタを利用して、フレキシブルケーブルのケーブル端子をそのクリップコネクタのコンタクトに接触させ、フレキシブルケーブルを回路基板、中継ケーブル、あるいは各種の機器などに接続させることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来、そこで使用されていたクリップコネクタのコンタクトは、複数のピン(プローブ)で構成され、それらの各ピンの先端をフレキシブルケーブルの対応するケーブル端子と接続させる態様となっていたため、ピンの打ち込み精度によっては、フレキシブルケーブルの隣接するケーブル端子との間で誤接続や短絡などが発生していた。
また、フレキシブルケーブルのケーブル端子の間隔は非常に狭いため(例えば0.5mmピッチ)、そのケーブル端子とクリップコネクタのコンタクトの位置合わせ作業は、従来のクリップコネクタでは簡単に行えるものではなかった。
【0004】
本発明は上記問題に鑑みてなされもので、ケーブル端子とクリップコネクタのコンタクトの誤接続低減、それらの接触安定性向上、並びにそれらの接続作業性を改善する、フレキシブルケーブル中継用のクリップコネクタを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のクリップコネクタは、前端部にコンタクトを配し該コンタクトに接続した回路パターンを備えた回路基板と、前記回路基板を収納する筐体であって、前記回路基板を支持する基板支持面、収納された前記回路基板のコンタクトと隙間を有して対向可能なコンタクト対向面、接続しようとするフレキシブルケーブルの端部を取り込むケーブル挿入口、及び前記フレキシブルケーブルの端部を前記隙間に案内するケーブル案内溝を備えた筐体と、前記回路基板のコンタクト配置面と前記コンタクト対向面との間で前記フレキシブルケーブルの端部を押圧保持し又はその押圧保持を解放する押圧機構と、を備えたものである。これにより、クリップコネクタのコンタクトとフレキシブルケーブルとを電気的に接続する際に、隣接するケーブル端子間での短絡率低減、コンタクトとケーブル端子の接触安定性及び接続作業性の向上が図れる。なお、前記隙間は前記筐体の前記基板支持面と前記コンタクト対向面との間に設けられた段差により形成することができる。
また、上記構成において、前記押圧機構による押圧又はその押圧の解放に応じて変形し、前記回路基板と前記コンタクト対向面との隙間を塞ぐ支柱を、前記コンタクトの後部に配置したものである。これによれば、クリップコネクタ内へのフレキシブルケーブルの挿入時、フレキシブルケーブルの先端がその支柱に当たって止まるので、フレキシブルケーブルの筐体への過度の挿入を避けることができる。
【0006】
また、上記構成において、前記ケーブル挿入口が外側に向かって広がったテーパ状に形成したものである。これによって、クリップコネクタへのフレキシブルケーブルの挿入が容易となる。
【0007】
また、上記構成において、前記コンタクト対向面に、前記基板のコンタクト配列方向に沿う隆起部を設けたものである。これにより、クリップコネクタのコンタクトとケーブル端子との接触をより安定させることができる。
【0008】
また、上記構成において、前記回路基板の一部を前記筐体から突出させ、該回路基板の突出部を利用して前記回路基板をそのコンタクトが配列された幅方向に位置調整可能に配置したものである。フレキシブルケーブルのケーブル端子をケーブル案内溝を利用してクリップコネクタのコンタクトに対向する位置へ導入しても、フレキシブルケーブルが必ずしも全て同じサイズに仕上がっているわけではないので、ケーブル端子が対応すべきコンタクトに対してずれて挿入されることが生ずる。そのような場合には、この態様により、回路基板を位置調整してその位置ずれを修正することができる。
【0009】
また、上記構成において、前記筐体を透明部材で構成したものである。これにより、フレキシブルケーブルのケーブル端子とクリップコネクタのコンタクトとの接続状態や、クリップコネクタのコンタクトなどへの塵の付着などを確認することができる。
【0010】
また、上記構成において、前記回路基板の前端部に対応する前記透明部材の前部を凸曲面形状としたものである。これによれば、前記回路基板の前端部が凸レンズとして作用し、フレキシブルケーブルのケーブル端子とクリップコネクタのコンタクトとの接続状態や、クリップコネクタのコンタクトなどへの塵の付着などの状態が、拡大されて容易に確認可能となる。
【0011】
また、上記構成において、前記回路基板のコンタクトが形成された面と反対の面に、該コンタクトと同じピッチのパターンを前記コンタクトと面対称に形成したものである。これによれば、回路基板の実際のコンタクト、あるいはそのコンタクト形成面とは反対面に形成されたピッチパターンをみながら、フレキシブルケーブルのケーブル端子とクリップコネクタのコンタクトとを接続させることができるので、その接続作業性が向上する。
【0013】
また、上記構成において、前記回路基板が各コンタクトに対応した中継端子を備え、該中継端子から所定の検査装置に接続可能な中継ケーブルが延設されているものである。これにより、クリップコネクタを、入出力用にフレキシブルケーブルを備えた機器の検査のための中継治具として利用して、検査の作業効率を向上させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明のクリップコネクタの実施形態を具体的に説明する。
図1は本発明の実施形態に係るクリップコネクタの構成を示す側面断面図、図2は図1のクリップコネクタの平面図、そして、図3は図1のクリップコネクタの底面図である。但し、これらの図で、符号1はクリップコネクタに接続される又は接続されたフレキシブルケーブルを示している。
【0015】
本実施形態のクリップコネクタは、外側が下側筐体10と上側筐体20とからなり、下側筐体10と上側筐体20との間には、前端部にコンタクト30aを配した回路パターンが形成された回路基板30が挟持された状態で、下側筐体10と上側筐体20とが2本のネジ40で一体に固定されている。上側筐体20には、回路基板30を下側筐体10側へ押圧し、またその押圧を解放する押圧機構50が取り付けられている。下側筐体10には、回路基板30を載置して支持する基板支持面11と、基板支持面11とは段差を有して形成された回路基板30のコンタクト30aに対向するコンタクト対向面16が形成されている。また、そのコンタクト対向面16には細長棒体60を配して、細長棒体60の端面をコンタクト対向面16から隆起させ、その隆起部を利用して基板支持面11との上記段差を小さくしている。さらに、本実施形態のクリップコネクタは、フレキシブルケーブル1が一定以上、筐体内に入らないように、回路基板30のコンタクト30a後部において、ゴム(例えばウレタンゴム)などの軟質材料からなるストッパ70で、下側筐体10と回路基板30との間の隙間を塞いでいる。
【0016】
また、下側筐体10と上側筐体20との少なくとも一方は、アクリル樹脂などの透明体で構成し、フレキシブルケーブル1のケーブル端子と回路基板30のコンタクト30aとの接続又は接触状況が視覚的にわかるようにするのが好ましい。なお、この例では、下側筐体10と上側筐体20を共に透明部材から構成し、下側筐体10または上側筐体20のいずれの方向からも回路基板30の前端部が見えるようにしている。
【0017】
次に、前述した各要素10〜70の詳細を説明する。図4は下側筐体10の平面図、図5は図4の平面図のI−I方向の断面図である。下側筐体10は、図4の灰色表示部を回路基板30の基板支持面11として形成し、その基板支持面11に回路基板30を載せて支持する。下側筐体10の先端部は、外側に向かって上下に広がるように傾斜した傾斜面14aと、左右に向かって広がるように傾斜した傾斜溝14bとを備えて、フレキシブルケーブル1の挿入口14を構成している。また、その挿入口14に続いて、フレキシブルケーブル1のケーブル端子1aを回路基板30のコンタクト30aに対応する位置へ案内するケーブル案内溝15が、フレキシブルケーブル1の幅より僅かに幅広に形成されている。このケーブル案内溝15は、その溝の両側壁を利用してフレキシブルケーブル1を目的の方向に導くものである。また、ケーブル案内溝15の後部には、ケーブル案内溝15の溝幅より幅広のコンタクト対向面16が形成されている。コンタクト対向面16には、回路基板30のコンタクト30aの配列方向に設置される細長棒体60の下部を嵌合するため細長溝17が形成され、さらに、その細長溝17の後部(回路基板30のコンタクトの後部に相当)には、ストッパ70を圧入固定するためのストッパ用穴18が形成されている。
なお、符号19aで示す穴は上下の筐体10,20を固定するネジ40取り付け用の穴であり、符号19bで示す穴は必要に応じてクリップコネクタを作業台などに固定するための穴である。
【0018】
これに対して上側筐体20は、図1及び図2に示すような、キーボードのマウスに似た形状を有し、その底面には回路基板30を収納する回路基板収納部25を備えている。また、上側筐体20には、回路基板30の押圧機構50が取り付けられるが、その押圧機構50は、回路基板30に直接作用してそれを押圧する一方で必要なときにはその押圧を解放するレバー51と、レバー51を回転自在に支持する回転軸52と、レバー51に押圧力を与える弾性手段であるバネ53から構成されている。従って、上側筐体20には、バネ53を収納保持するバネ保持穴21と、レバー51を収納してレバー51の回転を可能にするレバー用空間22、並びに回転軸52を取り付ける軸穴24(図6参照)とを備える。また、回路基板30の前端部に対応する筐体の前部23は、凸面状に形成して凸レンズとして作用させている。この凸レンズは、フレキシブルケーブル1のケーブル端子1aと回路基板30のコンタクト30aとの接続部を拡大して見せる作用を果たす。さらに、上側筐体20の前部23の先端部は、フレキシブルケーブル1が挿入し易いように、外側に広がる傾斜面23aを形成している。
なお、押圧機構50を構成するコイルバネ53は、板バネやゴムで代用しても良い。
【0019】
図6、図7は上側筐体20のそれぞれ側面図、底面図である。上側筐体20の底面には、回路基板30を収納してそれを下側筐体10との間で挟持する基板収納部25(図6の波線部、図7の灰色表示部)を備える。また、上側筐体20の底面には、レバー用空間22の底面側開口26、ネジ40締め付け用ネジ穴27、回路基板30に形成される中継端子あるいは中継端子と中継ケーブルの固定に基づく凹凸を吸収するために、基板収納部25と段差を有して形成される凹部28などを備えている。
【0020】
図8は回路基板30の斜視図である。回路基板30は柔軟性を有する樹脂などからなる基板(例えばエポキシ基板、フェノール基板など)であって、その片面にコンタクト30a及びそのコンタクトから延びる配線30bがパターン印刷されている。コンタクト30aは、フレキシブルケーブル1のケーブル端子1aと接触するものであり、回路基板30の前端部において、その幅方向にフレキシブルケーブル1のケーブル端子数に一致した個数が配置されている。コンタクト30aの後部に配置された各配線の終端には、中継ケーブルをつなぐための中継端子30c(ここではハトメ端子)が形成されている。なお、コンタクト30aと中継端子30cを除いて、基板の表面にはレジスト処理が行われている。また、コンタクト30aが形成された側と反対の面に、コンタクト30aと同じピッチのパターン(このパターンには導電性は不要)をそのコンタクト30aと面対称に形成しておくと、そのピッチパターンを見ながら、フレキシブルケーブル1のケーブル端子1aとクリップコネクタのコンタクト30aとを確実に接続させることが可能となる。なお、符号30dで示す切欠は、ネジ40などの貫通を避け、また、回路基板30が必要以上のずれを発生しないようにするために形成されたものである。
【0021】
回路基板30は、下側筐体10と上側筐体20との間に挟まれて保持され、そのほとんどが筐体10,20の内側に収納される。ただし、回路基板30の後部だけはこれらの筐体から突出させておくものとする。このようにしておくと、回路基板30は下側筐体10や上側筐体20とは直接ネジなどで完全に固定されているわけではなく、上下の筐体の支持面を利用して挟持されているだけなので、その筐体からの突出部を利用して、下側筐体10及び上側筐体20に対して、回路基板30をその幅方向(コンタクト30aの配列方向)に微動させることが可能となる。これを利用すれば、クリップコネクタ内に挿入されたフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aとクリップコネクタのコンタクト30aとの間にずれがある場合などに、その位置修正を行うことが可能となる。なお、回路基板30の微動の態様は、下側筐体10と上側筐体20とを固定しているネジ40の締め付け圧力を変えることで調整することができる。
【0022】
ところで、回路基板30の中継端子30cは、上記のようなハトメ端子に限られず、コンタクト30aと同様にパターン形成による端子としてもよい。また、中継端子30cへの中継ケーブルの接続も、端子に直接ハンダ付けするほかに、別途コネクタを利用するようにしてもよい。
【0023】
押圧機構50は、主として、その作用端が回路基板30のコンタクト配列幅と同じ幅かあるいはそれより少し幅広に形成されたレバー51と、そのレバー51に押圧力を与えるバネ53とから構成される。押圧機構50は、通常、バネ53の付勢力によりレバー51が押し上げられ、それによってレバー51の作用端が、回路基板30のコンタクト30a配列部を下側筐体10のコンタクト対向面16側に押圧保持した状態となっている。そして、レバー51が図1の矢印A方向に押し下げられるとレバー51の作用端が回路基板30から離れ、回路基板30への押圧が解放される。このレバー51の押し下げ時、回路基板30のコンタクト30aと細長棒体60との間には、フレキシブルケーブル1が挿入可能な隙間が生じるようにしておく。たたし、この隙間は、フレキシブルケーブル1の挿入後、レバー51で押圧して塞ぐことを考慮して、フレキシブルケーブル1の厚さの3倍程度にするのが好ましく、特に好ましくは2倍程度とする。また、レバー51による回路基板30への押圧力は、回路基板30と細長棒体60とで挟まれたフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aとコンタクト30aとが、電気的に確実に接続されるような圧力とする。
【0024】
細長棒体60は、下側筐体10のコンタクト対向面16の細長溝17に嵌合される例えば円柱状の棒体であって、金属などの硬質材料から形成される。この細長棒体60は、下側筐体10の基板支持面11においては、その筐体10の内部を貫通して位置している。この細長棒体60は、回路基板30に対して加えられる押圧力を支持し、クリップコネクタのコンタクト30aとフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aとを低い押圧力で安定接触させる作用を果たしている。なお、コンタクト対向面16に細長棒体60を別途設置すること無しに、筐体自体に細長棒体60に対応する突起部を形成してもよい。
【0025】
ストッパ70は、下側筐体10の細長穴17後部に形成されたストッパ用穴18に圧入されて固定される支柱であって、ゴム(例えばウレタンゴム)などの軟質材料から形成される。このストッパ70は、レバー51による回路基板30の押圧又はその押圧の解放に応じて変形しながら、回路基板30とコンタクト対向面16との隙間を塞いでいるもので、フレキシブルケーブル1の筐体10,20内への過度の挿入を防止する。
【0026】
上記のような各要素からなるクリップコネクタは、従来のピンを用いたコネクタに比べ、部品の加工や組立が容易となり、クリップコネクタの寿命や強度も向上する。
【0027】
次に、上記クリップコネクタの操作及び作用を図9の模式図を利用して説明する。フレキシブルケーブル1をクリップコネクタと接続するためには、まず親指などを利用してレバー51を押し下げて、回路基板30へ加わっている押圧力を解放する。押圧力が解放された回路基板30は本来の自然な形状に戻って、図9(a)に示すように、回路基板30のコンタクト30aと下側筐体10のコンタクト対向面16との間に、下側筐体10の基板支持面11とコンタクト対向面16との段差に起因する隙間を生じさせる。従って、レバー51を押し下げた状態で、フレキシブルケーブル1をケーブル挿入口14からケーブル案内溝15に沿って筐体内へ導入し、さらに回路基板30のコンタクト30aと細長棒体60との間を通して、ストッパ70に当接するまで引き入れる。
【0028】
次に、上側筐体20の前部23の凸レンズ部を通して回路基板30の上面側ピッチパターン及びフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aなどを見ながら、あるいは回路基板30下面のコンタクト30a及びフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aなどを見ながら、回路基板30のコンタクト30aとフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aとの適正な接触位置決めを、フレキシブルケーブル1及び/又は回路基板30を微動させながら行う。
【0029】
回路基板30のコンタクト30aとフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aとの接触位置決めが済むと、レバー51からそれを操作していた指などを離して、レバー51の押し下げを解除する。すると、レバー51がバネ53の付勢力で通常の位置に戻り、その作用端が回路基板30の前端部を押圧してそれを押し下げ、図9(b)に示すように、回路基板30の前端部とコンタクト対向面16との間でフレキシブルケーブル1の端部を押圧保持した状態となる。これによって、回路基板30のコンタクト30aとフレキシブルケーブル1のケーブル端子1aとの適正な接続が確保される。なお、再度レバー51を押し下げれば、フレキシブルケーブル1をクリップコネクタから外して引き出すこともできる。
【0030】
図10は、上記のクリップコネクタにおいて、回路基板30が中継ケーブルを備えた態様を示すクリップコネクタの平面図である。回路基板30の各中継端子30cにそれぞれケーブルを接続し、それらのケーブルをまとめてケーブルユニット80として、クリップコネクタの後端から引き出している。これらのケーブルユニット80は、例えばフレキシブルケーブル1が接続された機器のための検査機器である。このようなクリップコネクタは、着脱が容易でしかもより確実な接続ができるので、フレキシブルケーブル1が接続された機器の検査効率を大きく向上させるのに寄与できる。そのような検査の一例としては、プロジェクタに組み込まれる機器(部品)である、フレキシブルケーブルを入出力手段として備えた液晶パネルについて、プロジェクタへの組込前に、予めその動作確認を行うための検査が上げられる。
しかしながら、本発明のクリップコネクタは、検査装置との中継治具としての利用に限られるものではなく、フレキシブルケーブルの一般的な中継コネクタとして利用することも勿論可能である。
【0031】
なお、回路基板のコンタクト配置面とコンタクト対向面とを利用して接続しようとするフレキシブルケーブルの端部を押圧保持する構造としては、コンタクト対向面を本実施形態の回路基板のように変形可能に構成し、そのコンタクト対向面を、押圧で撓むことがないように支持された回路基板側へ押圧して行うフレキシブルケーブル保持構造とすることも可能である。
【0032】
【発明の効果】
以上、本発明のクリップコネクタによれば、フレキシブルケーブルのケーブル端子とクリップコネクタのコンタクトの接続時における誤接続の低減、接続作業性の向上、並びにケーブル端子とクリップコネクタの接触安定性の改善が達成される。特に、本発明のクリップコネクタをフレキシブルケーブルを入出力用に備えた機器の検査に際して、その機器と検査装置とを繋ぐ中継治具として用いることで、その検査効率が向上するとともに、安全で正確な検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るクリップコネクタの構成を示す側面断面図。
【図2】図1のクリップコネクタの平面図。
【図3】図1のクリップコネクタの底面図。
【図4】図1のクリップコネクタで使用する下側筐体の平面図。
【図5】図4の下側筐体のI−I方向の断面図。
【図6】図1のクリップコネクタで使用する上側筐体の側面図。
【図7】図1のクリップコネクタで使用する上側筐体の底面図。
【図8】図1のクリップコネクタで使用する回路基板の斜視図。
【図9】本発明の実施形態に係るクリップコネクタの操作及び作用を説明する模式図。
【図10】本発明の実施形態に係るクリップコネクタの回路基板が中継ケーブルを備えた態様のクリップコネクの平面図。
【符号の説明】
1…フレキシブルケーブル
1a… フレキシブルケーブルのケーブル端子
10…下側筐体
11…下側筐体の基板支持面
14(14a,14b)…下側筐体のケーブル挿入口
15…下側筐体のケーブル案内溝
16…下側筐体のコンタクト対向面
20…上側筐体
23…上側筐体の前部
30…回路基板
30a…回路基板のコンタクト
30b…回路基板の回路パターン
30c…回路基板の中継端子
40…ネジ
50…押圧機構
51…レバー
52…回転軸
53…バネ
60…細長棒体
70…ストッパ
80…中継ケーブル

Claims (9)

  1. 前端部にコンタクトを配し該コンタクトに接続した回路パターンを備えた回路基板と、
    前記回路基板を収納する筐体であって、前記回路基板を支持する基板支持面、収納された前記回路基板のコンタクトと隙間を有して対向可能なコンタクト対向面、接続しようとするフレキシブルケーブルの端部を取り込むケーブル挿入口、及び前記フレキシブルケーブルの端部を前記隙間に案内するケーブル案内溝を備えた筐体と、
    前記回路基板のコンタクト配置面と前記コンタクト対向面との間で前記フレキシブルケーブルの端部を押圧保持し又はその押圧保持を解放する押圧機構と、を備え、
    前記押圧機構による押圧又はその押圧の解放に応じて変形し、前記回路基板と前記コンタクト対向面との隙間を塞ぐ支柱を、前記コンタクトの後部に配置したことを特徴とするクリップコネクタ。
  2. 前記隙間が前記筐体の前記基板支持面と前記コンタクト対向面との間に設けられた段差に起因して形成されることを特徴とする請求項1記載のクリップコネクタ。
  3. 前記ケーブル挿入口を外側に向かって広がったテーパ状に形成したことを特徴とする請求項1または2記載のクリップコネクタ。
  4. 前記コンタクト対向面に、前記基板のコンタクト配列方向に沿う隆起部を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のクリップコネクタ。
  5. 前記回路基板の一部を前記筐体から突出させ、該回路基板の突出部を利用して、前記回路基板をそのコンタクトが配列された幅方向に位置調整可能に配置したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のクリップコネクタ。
  6. 前記筐体を透明部材で構成したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のクリップコネクタ。
  7. 前記回路基板の前端部に対応する前記透明部材の前部を凸曲面形状としたことを特徴とする請求項6記載のクリップコネクタ。
  8. 前記回路基板のコンタクトが配置された面と反対の面に、該コンタクトと同じピッチのパターンを前記コンタクトと面対称に形成したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のクリップコネクタ。
  9. 前記回路基板が各コンタクトに接続された中継端子を備え、該中継端子から所定の検査装置に接続可能な中継ケーブルが延設されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のクリップコネクタ。
JP2002018424A 2002-01-28 2002-01-28 クリップコネクタ Expired - Fee Related JP3903800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018424A JP3903800B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 クリップコネクタ
TW091135570A TW569495B (en) 2002-01-28 2002-12-09 Clip type connector
CNB031005284A CN1200482C (zh) 2002-01-28 2003-01-14 夹子连接器
KR10-2003-0005282A KR100525871B1 (ko) 2002-01-28 2003-01-27 클립 커넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018424A JP3903800B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 クリップコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003217708A JP2003217708A (ja) 2003-07-31
JP3903800B2 true JP3903800B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=27653783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018424A Expired - Fee Related JP3903800B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 クリップコネクタ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3903800B2 (ja)
KR (1) KR100525871B1 (ja)
CN (1) CN1200482C (ja)
TW (1) TW569495B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020286A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Yazaki Corp フラットケーブル用クランプ
JP4397862B2 (ja) * 2005-07-20 2010-01-13 矢崎総業株式会社 フラットケーブル用クランプ
KR101110925B1 (ko) * 2010-01-21 2012-03-13 엘에스전선 주식회사 태양전지 패널의 정션박스용 리본 와이어 체결장치 및 이를 구비한 정션박스
CN102565956B (zh) * 2010-12-31 2014-04-30 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种光纤插头

Also Published As

Publication number Publication date
KR100525871B1 (ko) 2005-11-02
KR20030064647A (ko) 2003-08-02
CN1435917A (zh) 2003-08-13
JP2003217708A (ja) 2003-07-31
TW569495B (en) 2004-01-01
TW200302600A (en) 2003-08-01
CN1200482C (zh) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509054B2 (ja) 複合コネクタ、複合コネクタに用いられるホルダ、回路基板への蛍光管の端子の接続構造、および回路基板への蛍光管の端子の接続方法
US8613631B2 (en) Electrical connector
TWI229480B (en) Connector unit
TWI547022B (zh) 連接器、及具有連接器之半導體測試裝置(二)
JP3903800B2 (ja) クリップコネクタ
KR101249467B1 (ko) Lcd 검사용 필름 타입 프로브 블록
US7264500B2 (en) Portable electronic apparatus with battery engaging terminal
US7974086B2 (en) Attachment unit for information storage device, and electronic apparatus
JP2010008388A (ja) Icソケット
JP2007010763A (ja) 光モジュール
JP2008235183A (ja) 電気コネクタ
JP2002158055A (ja) 上面接続型fpc用zifコネクタ
JP2007234971A (ja) フレキシブルプリント配線板およびフレキシブルプリント配線板をコネクタに挿入する方法
JP4417398B2 (ja) 検査装置
JP5927929B2 (ja) コネクタ装置
JP4964743B2 (ja) フレキシブル配線材用コネクタ装置
JP2006260802A (ja) コネクタ、当該コネクタを備えた光源モジュール及び面光源装置
JP2008010252A (ja) クリップコネクタ
JP4651500B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP4888036B2 (ja) 補助記憶装置の装着装置
JP2001142273A (ja) 機能拡張装置を備えた電子機器
JPH0451516Y2 (ja)
JP5144036B2 (ja) ピン挿入治具
JP3013533U (ja) Lcdユニットの取付構造
JPH0774488A (ja) カード挿抜治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3903800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees