JP3903231B2 - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3903231B2
JP3903231B2 JP12648898A JP12648898A JP3903231B2 JP 3903231 B2 JP3903231 B2 JP 3903231B2 JP 12648898 A JP12648898 A JP 12648898A JP 12648898 A JP12648898 A JP 12648898A JP 3903231 B2 JP3903231 B2 JP 3903231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
radio
location registration
radio base
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12648898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11331918A (ja
Inventor
一雅 宇式
光規 深沢
貴光 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12648898A priority Critical patent/JP3903231B2/ja
Priority to US09/247,353 priority patent/US6549775B2/en
Publication of JPH11331918A publication Critical patent/JPH11331918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903231B2 publication Critical patent/JP3903231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/04User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like multi-step notification using statistical or historical mobility data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信システムに関し、特に、自動車電話システム、携帯電話システム又はPHS(Personal Handy phone System)等の移動通信システムにおいて、移動局の所在位置の登録とその消去及び登録された移動局の所在位置の狭い範囲で無線呼出しを行う移動通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図15は従来の移動通信システムの説明図である。同図において、15−1は位置管理センタ、15−2は交換局、15−3は位置登録エリア、15−4は無線基地局、15−5は移動局である。又、LAI1,LAI2は位置登録エリアを識別する番号である。
【0003】
移動通信システムにおいて、広範囲に亘るサービスエリアを移動する移動局15−5の所在位置を識別するため、サービスエリアは、位置登録エリアと呼ばれる所在位置を登録するいくつかのエリア15−3に分割され、それぞれの位置登録エリアに属する無線基地局15−4は、周期的に位置登録エリア15−3の識別番号を表す無線信号を送信する。
【0004】
移動局15−5は、該位置登録エリア15−3の識別番号を受信・記憶し、位置登録エリア15−3を越えて移動すると、以前に受信・記憶した識別番号LAI1と今回受信した識別番号LAI2とが異なることを検出し、無線基地局15−4に対して該移動局の番号を含む位置登録要求信号を送信する。
【0005】
位置登録要求信号を受信した無線基地局15−4は、交換局15−2を経由して位置管理センタ15−1に位置登録要求を通知し、位置管理センタ15−1は、各移動局15−5毎に該移動局15−5が所在する位置登録エリア15−3の番号を登録・管理する。
【0006】
そして、移動局15−5への着信呼が発生すると、交換局15−2は、位置管理センタ15−1に対し、当該移動局15−5の所在する位置登録エリア15−3を問い合わせて認識し、当該移動局15−5が所在する位置登録エリア15−3内に属する全ての無線基地局15−4に対して無線呼出しの要求を行い、その全ての無線基地局15−4は、それぞれ、配下の無線ゾーンにおいて移動局15−5に対する無線呼出しを一斉に行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように、位置登録エリア15−3では、移動局15−5の位置登録エリア間の移動に伴い、移動局15−5から位置登録要求信号が送信され、又、移動局への着信呼発生時に、無線基地局15−4から一斉無線呼出しが行われる。そのため、位置登録エリア15−3をあまり広くすると、移動局15−5への着信時に、広範な位置登録エリア15−3に存在する全ての無線基地局15−4によって無線呼出しが行われることとなるため、呼出し対象の移動局15−5が配下の無線ゾーンに存在しない多数の無線基地局15−4において、無効な無線呼出しが行われ、無線資源の利用効率が低下する。
【0008】
一方、位置登録エリア15−3をあまり狭くすると、移動局15−5の移動に伴う位置登録エリア15−3の変更による位置登録要求信号が頻繁に発生し、位置管理センタ15−1に対する位置登録要求のトラフィックが増加し、位置管理センタ15−1に大きな負荷を掛けてしまうという問題がある。
【0009】
本発明は、一斉に無線呼出しを行うエリアを狭くして無効な無線呼出しを減少させ、無線資源の利用効率の向上を図ると共に、位置管理センタに対する位置登録要求の発生頻度は、従前と同程度で増大することがない移動通信システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の移動通信システムは、(1)移動局の所在位置を、位置登録エリアを単位として登録する位置管理センタと、該位置管理センタに登録された移動局の所在位置に基づいて、無線基地局と連携して移動局に対する呼処理を行う交換局と、移動局に対して無線チャネル設定制御を行う無線基地局と、無線基地局との間で無線信号の送受を行う移動局とから成る移動通信システムにおいて、前記位置登録エリアを細分化した無線呼出しエリアに所在する移動局を登録する移動局記憶部を、該無線呼出しエリアを管理する前記無線基地局又は前記交換局に該無線呼出しエリア対応に設け、前記無線基地局は、移動局からの位置登録要求信号を受信したとき、前記無線呼出しエリア対応の移動局記憶部に該移動局を記憶させる手段と、該位置登録要求信号を基に、前記位置登録エリアの変更があったか否かを判定し、変更があったときにのみ、前記位置管理センタに位置登録要求を通知する手段を備え、前記交換局は、前記移動局への着信があった際に、前記位置管理センタから通知された位置登録エリアに属する無線呼出しエリアを管理する前記無線基地局又は前記交換局に設けた前記移動局記憶部への問い合わせに対する応答により、当該着信対象の移動局が所在する無線呼出しエリアを識別する手段と、該識別された無線呼出しエリアに属する無線基地局に対して、無線呼出しの実行を要求する手段とを備えたものである。
【0011】
又、(2)前記無線基地局は、前記移動局に対して無線チャネル設定制御を行う無線チャネル制御部と、前記交換局と連携して有線チャネルの設定制御を行う有線チャネル制御部と、前記移動局から位置登録要求信号を受信した際に、当該移動局を識別する移動局番号を記憶する移動局記憶部とを備えたものである。
【0012】
又、(3)前記無線基地局は、該無線基地局が属する位置登録エリアと無線呼出しエリアとをそれぞれ識別する位置登録エリア番号と無線呼出しエリア番号と、該無線基地局を識別する無線基地局番号とを移動局に対して通知する無線信号を送信する手段を備えたものである。
【0013】
又、(4)前記移動局は、前記無線基地局と連携して無線チャネル設定制御を行う無線制御部と、無線基地局から送信された前記位置登録エリア番号、前記無線呼出しエリア番号及び前記無線基地局番号を記憶する位置記憶部とを備えたものである。
【0014】
(5)前記移動局は、該移動局の位置記憶部に既に記憶されている前記位置登録エリア番号及び前記無線呼出しエリア番号と、無線基地局から送信された前記位置登録エリア番号及び前記無線呼出しエリア番号とを照合し、該位置登録エリア番号又は無線呼出しエリア番号の少なくとも一方が異なることを検出したとき、無線基地局に対して、該移動局を識別する移動局番号を含む位置登録要求信号を送信する手段を備えたものである。
【0015】
又、(6)前記移動局の位置登録要求信号を送信する手段により送信される前記位置登録要求信号は、更に、該移動局の位置記憶部に記憶されていた旧位置登録エリア番号及び旧無線呼出しエリア番号を含み、前記無線基地局は、移動局から該位置登録要求信号を受信した際に、該位置登録要求信号により通知された旧位置登録エリア番号と、該無線基地局が属する位置登録エリアの番号とが異なる場合にのみ、位置登録要求を位置管理センタに通知する手段を備えたものである。
【0016】
又、(7)前記移動局の位置登録要求信号を送信する手段により送信される前記位置登録要求信号は、該移動局の位置記憶部に記憶されていた旧無線基地局番号を含み、前記無線基地局は、移動局から該位置登録要求信号を受信した際に、該位置登録要求信号に含まれる旧無線基地局番号の無線基地局に対して、当該移動局の番号の消去を要求する手段を備えたものである。
【0017】
又、(8)前記交換局は、着信接続の際、前記移動局記憶部への問い合わせに対する応答により複数の無線呼出しエリアが識別された場合、該複数の無線呼出しエリアに属する無線基地局に対して無線呼出しの実行を要求し、該無線呼出し実行要求に対する応答がなかった無線呼出しエリアを管理する前記移動局記憶部に対して、該移動局の番号消去を要求する手段を備えたものである。
【0018】
又、(9)前記無線基地局又は前記交換局に設けた移動局記憶部は、該移動局記憶部に記憶された移動局の発信呼、着信呼又は位置登録要求が一定期間発生しなかった場合に、該移動局の番号を該移動局記憶部から消去する手段を備えたものである。
【0019】
又、(10)前記位置管理センタは、移動局からの位置登録要求を受信すると、以前登録されていた位置登録エリアに属する無線呼出しエリアを管理する移動局記憶部に対して、該移動局の移動局番号の消去を要求する手段を備えたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施の形態の移動通信システムの説明図である。同図において、1−1は位置管理センタ、1−2は交換局、1−3は位置登録エリア、1−4は位置登録エリア内の無線呼出しエリア、1−5は無線基地局、1−6移動局である。
【0021】
本発明の実施の形態の移動通信システムは、位置登録エリア1−3内に該位置登録エリア1−3を細分化した無線呼出しエリア1−4を設け、この無線呼出しエリア1−4を単位として無線呼出しを行うものである。従来、位置登録エリア1−3を単位として無線呼出しを行っていたのに対し、本発明は、細分化した無線呼出しエリア1−4を単位として無線呼出しを行うことにより、無線呼出しを行う範囲を狭くし、無効な無線呼出しを減少させて無線資源の利用効率を向上させる。
【0022】
移動局1−6は無線呼出しエリア1−4が変わる毎に、所在する無線呼出しエリア1−4を更新するトラフィックが発生する。しかし交換局1−2は、無線呼出しエリア1−4が更新されても、位置管理センタ1−1には通知せず、位置登録エリア1−3に変更が生じた場合のみ、位置管理センタ1−1に位置登録要求を送信するため、位置管理センタ1−1で行われる位置登録処理の負担は従前の場合と同程度であり、位置管理センタ1−1での負荷が増大することはない。
【0023】
図2は本発明の実施の形態の無線基地局の構成を示す図である。同図において、2−1は移動局記憶部、2−2は有線チャネル制御部、2−3は無線チャネル制御部、2−4は有線チャネルインタフェース部、2−5は無線送受信部である。
【0024】
無線基地局の移動局記憶部2−1は、該無線基地局が管理する無線呼出しエリア内に所在する移動局の番号を記憶し、有線チャネル制御部2−2は、該移動局記憶部2−1の記憶内容に関する交換局からの問い合わせに対して応答すると共に、交換局からの無線呼出し要求を受け取り、又、交換局側に対して発呼要求や位置登録エリアの変更による位置登録要求等、交換局側に対する従前の処理と同様の処理を行う。
【0025】
無線チャネル制御部2−3は、配下の無線ゾーンにおいて、移動局に対し、位置登録エリア、無線呼出しエリア及び当該無線基地局の番号を一斉送信すると共に、移動局から位置登録エリア又は無線呼出しエリアの変更による登録要求を受信し、更に従前と同様の無線チャネル設定のための制御を行う。無線送受信部2−5は、無線チャネル制御部2−3の制御に従って、移動局との間で、情報チャネル及び制御チャネルの信号を無線により送受する。
【0026】
図3は本発明の実施の形態の移動局の構成を示す図である。同図において、3−1は位置記憶部、3−2は無線チャネル制御部、3−3は無線送受信部である。位置記憶部3−1は、無線基地局から送信され、当該移動局で受信された位置登録エリアの番号、無線呼出しエリアの番号及び当該無線基地局の番号を記憶する。
【0027】
無線チャネル制御部3−2は、移動局の移動に伴い、位置記憶部3−1に以前に記憶された位置登録エリアの番号又は無線呼出しエリアの番号と異なるものが無線基地局から受信されたとき、移動局が異なるエリアに移動したと判定し、エリア変更の登録要求を送信する。無線送受信部3−3は、無線チャネル制御部3−2の制御に従って、無線基地局との間で、情報チャネル及び制御チャネルの信号を無線により送受する。
【0028】
次に、図4乃至図10を参照して、本発明の実施の形態の位置登録と無線呼出し実行要求と位置登録の消去の動作について説明する。
図4は本発明の実施の形態の移動局における位置登録要求手順のフローチャートである。先ず、手順4−1において、無線基地局1−5から通知される位置登録エリアの番号LAI、無線呼出しエリアの番号PAI及び無線基地局の番号BSIを周期的に取得する。
【0029】
手順4−2において、無線基地局1−5から通知された位置登録エリアの番号LAIと移動局の位置記憶部3−1に記録されている位置登録エリアの番号LAIが等しいか否かを判定する。
【0030】
手順4−2の判定結果が、位置登録エリア番号不一致のために偽となるとき、移動局1−6が位置登録エリア1−3を越えて移動したと判断し、手順4−3において、新規に受信される位置登録エリアの番号LAI、無線呼出しエリアの番号PAI、及び無線基地局の番号BSIを、移動局の位置記憶部3−1に記録し、手順4−4において、位置登録要求の信号を無線基地局1−5に対して送信する。この手順以降の無線基地局1−5における位置登録の処理手順は、図5及び図6を参照して後に説明する。
【0031】
前記手順4−2の判定結果が、位置登録エリア番号一致により真となるとき、手順4−5において、無線基地局1−5から通知された無線呼出しエリア番号PAIと移動局の位置記憶部3−1に記録されている無線呼出しエリア番号PAIが等しいか否かを調べる。
【0032】
手順4−5の判定結果が、無線呼出しエリア番号不一致のために偽となるとき、手順4−6において新規の無線呼出しエリア番号PAI及び無線基地局番号BSIを、移動局の位置記憶部3−1に記憶させた後、手順4−7において位置登録要求の信号を無線基地局1−5に送信する。前述の手順4−5の判定結果が、無線呼出しエリア番号一致により真となるとき、手順4−1に戻る。
【0033】
このように、移動局1−6は、位置登録エリアの番号LAIと無線呼出しエリア番号PAIと無線基地局番号BSIとを記憶し、無線基地局1−5から周期的に送信される位置登録エリアの番号LAIと無線呼出しエリア番号PAIと無線基地局番号BSIとを受信し、受信したそれらの番号と以前に記憶された位置登録エリアの番号LAI又は無線呼出しエリア番号PAIとが不一致となったとき、位置登録要求の信号を送信する。
【0034】
図5は本発明の第1の実施の形態の無線基地局における位置登録要求信号受信時の処理手順のフローチャートである。先ず、手順5−1において、移動局1−6から、移動局の番号及び該移動局に記憶されていた位置登録エリア番号LAIを含む位置登録要求信号を受信する。
【0035】
手順5−2において、位置登録要求信号を送信した移動局の番号を、無線基地局の移動局記憶部2−1に登録し、手順5−3において、該移動局1−6から通知された位置登録エリア番号LAIが、当該無線基地局1−5が属する位置登録エリアの番号LAIと相違するか否かにより、該移動局1−6が新しい位置登録エリアに移動してきた移動局であるか否かを判定する。
【0036】
手順5−3の判定結果が真のとき、即ち、新しい位置登録エリアに移動してきた移動局であると判定したとき、手順5−4において、位置登録エリアを更新するため、位置登録要求信号を位置管理センタ1−1に送信し、処理を終了する。前述の手順5−3の判定が偽のとき、即ち、位置登録エリアの変更がないと判定したとき、位置登録要求信号を位置管理センタ1−1に送信せず、処理を終了する。
【0037】
この実施の形態において、移動局1−6が、無線呼出しエリア1−4又は位置登録エリア1−3を越えて移動したとき、無線基地局1−5は、位置登録要求信号を受信して新しく移動してきた移動局の番号を移動局記憶部2−1に登録し、更に位置登録エリア1−3を越えた移動であるときは、位置管理センタ1−1に位置登録要求信号を送信する処理を行う。
【0038】
従って、以前に移動局が所在していた無線呼出しエリアの無線基地局(旧無線基地局)1−5に登録されていた該移動局の番号は、この位置登録要求信号の送受の際に消去されず、旧無線基地局1−5にも登録されたままとなるが、その消去は、後に説明するとおり、タイマー処理又は着信接続の際の処理等により消去することができる。
【0039】
図6は本発明の第2の実施の形態の無線基地局における位置登録要求信号受信時の処理手順のフローチャートである。先ず、手順6−1において、移動局1−6から、移動局の番号及び該移動局に記憶されていた位置登録エリア番号LAIを含む位置登録要求信号を受信する。
【0040】
手順6−2において、位置登録要求信号を送信した移動局1−6の番号を、無線基地局の移動局記憶部2−1に登録し、手順6−3において、該移動局1−6から通知された位置登録エリア番号LAIが、当該無線基地局1−5が属する位置登録エリアの番号LAIと相違するか否かにより、該移動局1−6が新しい位置登録エリアに移動してきた移動局であるか否かを判定する。
【0041】
手順6−3の判定結果が真のとき、即ち、新しい位置登録エリアに移動してきた移動局であると判定したとき、手順6−4において、位置登録エリアを更新するため、位置管理センタ1−1に位置登録要求信号を送信し、手順6−5に移行する。前述の手順6−3の判定が偽のとき、即ち、位置登録エリアの変更がないと判定したとき、位置管理センタ1−1に位置登録要求信号を送信せず、手順6−5に移行する。ここまでの処理は、前述の第1の実施の形態と同様である。
【0042】
手順6−5において、移動局1−6が以前に位置登録を行っていた無線基地局1−5を、位置登録要求信号に含まれている無線基地局番号BSIにより認識し、該無線基地局1−5対して、移動局番号消去要求信号を送信し、処理を終了する。
【0043】
この実施の形態において、移動局1−6が、無線呼出しエリア1−4又は位置登録エリア1−3を越えて移動したとき、無線基地局1−5は、位置登録要求信号を受信して新しく移動してきた移動局の番号を基地局の移動局記憶部2−1に登録し、更に位置登録エリア1−3を越えた移動であるときは、位置管理センタ1−1に位置登録要求信号を送信する処理を行うと共に、以前に移動局1−6が所在していた無線呼出しエリアの無線基地局(旧無線基地局)1−5に対して、登録されていた該移動局の番号の消去を要求する信号を送信し、旧無線基地局1−5は、該信号により、登録していた該移動局の番号を消去する。
【0044】
図7は本発明の実施の形態の無線基地局における移動局問い合わせ要求信号受信時の処理手順のフローチャートである。手順7−1において、移動局問い合わせ要求信号を交換局1−2から受信すると、手順7−2において、問い合わせ対象の移動局が無線基地局の移動局記憶部2−1に登録されているか否かを検索し、手順7−3において、問い合わせ対象の移動局が該無線基地局1−5に登録済であるか否かを判定する。
【0045】
手順7−3の判定結果が、問い合わせ対象の移動局が登録済で真となるとき、手順7−4において、その旨の移動局問い合わせ応答信号を交換局1−2に送信し、処理を終了する。手順7−3の判定結果が、問い合わせ対象の移動局が未登録で偽となるとき、問い合わせ応答信号を交換局1−2に送信せず、処理を終了する。
【0046】
図8は本発明の実施の形態の無線基地局におけるタイマによる移動局登録消去の処理手順のフローチャートである。手順8−1において、移動局1−6が無線基地局の移動局記憶部2−1に新規に登録されると、手順8−2において、登録された移動局対応のタイマを起動し、手順8−3において該タイマに設定した所定期間が満了したか否かを判定する。
【0047】
手順8−3の判定結果が、タイマ設定の所定期間満了により真となるとき、手順8−4において当該移動局の記録を消去し、処理を終了する。手順8−3の判定結果が、タイマ設定の所定期間未了により偽となるとき、手順8−6において、当該移動局1−6の発信呼、着信呼又は位置登録要求が発生したか否かを判定する。
【0048】
手順8−6の判定結果が、該移動局1−6の発信呼、着信呼又は位置登録要求の発生により真となるとき、手順8−7において前記タイマを再起動し、手順8−3に戻り同様の処理を繰り返す。手順8−6の判定結果が、該移動局1−6の発信呼、着信呼又は位置登録要求の不生起により偽となるとき、前記タイマの再起動を行うことなく手順8−3に戻り同様の処理を繰り返す。
【0049】
このように、無線基地局1−5に登録された移動局の番号は、該移動局の発信呼、着信呼又は位置登録要求が、タイマに設定した所定期間内に発生しないとき、無線基地局1−5は該移動局の番号を消去する。タイマに設定した所定期間内に、発信呼、着信呼又は位置登録要求が発生した移動局の番号は消去しない。
【0050】
従って、移動局の番号を登録した無線基地局が管轄する無線呼出しエリアから離脱した移動局の番号は、該移動局の発信呼、着信呼又は位置登録要求が発生しないので、所定期間経過後に消去される。一方、該無線基地局が管轄する無線呼出しエリアに移動局が所在する場合には、通常、ある程度の期間内に発信呼、着信呼又は位置登録要求が発生するので、それを検出し、消去は行わない。
【0051】
なお、移動局からの位置登録要求は、位置登録エリア又は無線呼出しエリアを移動した場合のほか、移動局の電源を入れたときにも発生するので、移動局の番号は、無線基地局において一度消去されても、移動局の電源投入により、再び無線基地局において登録され、又、前述のタイマに設定した所定期間内に移動局の電源投入が行われれば、タイマが再起動され、消去されない。
【0052】
図9は本発明の実施の形態の交換局における移動局への着信接続処理手順のフローチャートである。先ず、手順9−1において、位置管理センタ1−1に登録された移動局の位置登録エリアを管轄する交換局1−2が、該移動局への着信要求信号を受信すると、手順9−2において、交換局1−2は、該着信要求信号により通知された位置登録エリアに属する無線基地局1−5に対して、それら無線基地局における着信対象の移動局についての登録状態を問い合わせる。
【0053】
手順9−3において、交換局1−2は問い合わせに対する無線基地局1−5からの応答信号を受信し、手順9−4において、交換局1−2は、受信した応答信号は1つであったか否か、即ち、着信対象の移動局が登録されていた無線基地局は唯一であったか、又は複数であったかを判定する。(無線基地局1−5は、問い合わせ対象の移動局が登録済みであれば、交換局1−2に応答信号を返送し、未登録であれば応答信号を返送しないので、交換局1−2は返送された応答信号の数により、問い合わせ対象の移動局が登録されていた無線基地局の数を判定することができる。)
【0054】
手順9−4の判定結果が、受信された応答信号が1つで真となるとき、手順9−5において、問い合わせに対する応答信号を返送した無線基地局1−5を含む1つの無線呼出しエリア1−4内にのみ属する全ての無線基地局1−5に対して、無線呼出しの実行を要求し、手順9−6において、該無線呼出しの実行要求に対する応答信号を受信し、手順9−7において、その後の着信処理を続行する。
【0055】
前記手順9−4の判定結果が、受信された応答信号が複数で偽となるとき、手順9−8において、該応答信号を返送した複数の無線基地局1−5を含む複数の無線呼出しエリア1−4内にのみ属する全ての無線基地局1−5に対して、無線呼出しの実行を要求し、手順9−9において、該無線呼出しの実行要求に対する応答信号を受信し、該応答信号を返送した無線基地局1−5の無線呼出しエリア1−4を認識する。
【0056】
手順9−10において、無線呼出しの実行を要求した複数の無線呼出しエリア1−4内の無線基地局1−5のうち、無線呼出し実行要求に対する応答信号が返送されなかった無線呼出しエリア1−4に属する無線基地局1−5に対して、登録されていた該着信対象の移動局の番号の消去を要求する。そして、手順9−7に移行し、その後の着信処理を続行する。
【0057】
このように、前述した図5に示す本発明の第1の実施の形態の無線基地局における位置登録要求信号受信時の処理により、消去されずに登録された状態のままとなっている、以前に移動局が所在していた無線呼出しエリアの無線基地局(旧無線基地局)に登録されていた該移動局の番号は、図8に示した無線基地局1−5におけるタイマによる移動局登録消去の処理、又は図9に示した交換局1−2における移動局への着信接続処理の際の、無線呼出しの実行要求に対する不応答の無線基地局1−5に対しての着信対象移動局番号の消去要求により、該無線基地局1−5での移動局登録消去が行われる。
【0058】
図10は本発明の実施の形態の登録位置管理センタにおける位置登録要求受信時の処理手順のフローチャートである。先ず、手順10−1において交換局1−2から位置登録要求信号を受信すると、手順10−2において、位置登録要求信号に設定されていた位置登録エリア番号LAIを、移動局1−6の所在位置情報として更新する。
【0059】
そして、手順10−3において、移動局1−6が以前に所在していた旧位置登録エリア内に属し、移動局を登録・管理する無線基地局1−5に対して、当該移動局の番号の消去要求信号を送信し、処理を終了する。移動局の番号の消去要求信号を受信した無線基地局1−5は、その移動局記憶部2−1に記憶された当該移動局の番号を消去する。
【0060】
次に、図11乃至図14を参照して本発明の実施の形態の移動局移動時の位置登録とその消去の処理のシーケンスについて説明する。
図11は本発明の実施の形態の移動局移動時の移動通信システムの説明図である。同図において、11−1は位置管理センタ、11−2♯1は第1の交換局、11−2♯2は第2の交換局、LAI1は第1の位置登録エリアの番号、LAI2は第2の位置登録エリアの番号、PAI1−1及びPAI1−2は、それぞれ第1の位置登録エリアの第1及び第2の無線呼出しエリアの番号、PAI2−1は第2の位置登録エリアの第1の無線呼出しエリアの番号、BS1−1−1及びBS1−1−2は、それぞれ第1の位置登録エリアの第1の無線呼出しエリアの第1及び第2の無線基地局の番号、BS1−2−1及びBS1−2−2は、それぞれ第1の位置登録エリアの第2の無線呼出しエリアの第1及び第2の無線基地局の番号、BS2−1−1及びBS2−1−2は、それぞれ第2の位置登録エリアの第1の無線呼出しエリアの第1及び第2の無線基地局の番号、MS1は或る移動局の番号である。
【0061】
又、(1)乃至(3)は番号MS1の移動局が移動したときの所在位置を示す。(1)は第1の位置登録エリアの第1の無線呼出しエリア内の位置であり、(2)は第1の位置登録エリアの第2の無線呼出しエリア内の位置であり、(3)は第2の位置登録エリアの第1の無線呼出しエリア内の位置であるとする。
【0062】
第1の交換局11−2♯1は、番号LA1の位置登録エリア(以下、位置登録エリアLA1と記す)を形成し、番号BS1−1−1,BS1−1−2,BS1−2−1,BS1−2−2の無線基地局(以下、無線基地局BS1−1−1,・・・,BS1−2−2と記す)が接続されている。位置登録エリアLA1は、番号PA1−1及びPA1−2の2つの無線呼出しエリア(以下、無線呼出しエリアPA1−1,PA1−2と記す)に分割され、それぞれの無線呼出しエリアには、無線基地局BS1−1−1,BS1−1−2、及び無線基地局BS1−2−1,BS1−2−2が配置されている。
【0063】
又、第2の交換局11−2♯2は、位置登録エリアLA2を形成し、無線基地局BS2−1−1,BS2−1−2が接続されている。位置登録エリアLA2も同様にいくつかの無線呼出しエリアに分割されるが、図11には、その一部として無線呼出しエリアPA2−1のみを示している。無線呼出しエリアPA2−1には、無線基地局BS2−1−1,BS2−1−2が配置されている。
【0064】
番号MS1の移動局(以下、移動局MS1と記す)が、図11に示すように、(1)、(2)、(3)の位置にそれぞれ移動したときにやり取りされる信号送受のシーケンスについて以下に説明する。図12乃至図14は本発明の実施の形態の移動局移動時の位置登録とその消去及び無線呼出しの実行の信号送受のシーケンスチャートである。
【0065】
図12の〔1〕は、移動局MS1が位置登録エリアLAI1、無線呼出しエリアPAI1−1の位置(1)に所在している初期状態を示し、このとき、移動局MS1の位置記憶部3−1には、移動局MS1の所在する位置登録エリアとしてLAI1、無線呼出しエリアとしてPAI1−1が記憶され、又、無線基地局BS1−1−1の移動局位置記憶部2−1には、移動局MS1が登録され、位置管理センタ1−1には、移動局MS1の位置登録エリアとして番号LAI1が登録されている。
【0066】
図12の〔2〕は、移動局MS1が、前述の位置(1)から無線呼出しエリアPAI1−2内の位置(2)に移動したときの信号送受のシーケンスである。移動局MS1が無線呼出しエリアPAI1−2に移動すると、移動局MS1は、当該無線呼出しエリアに属する無線基地局BS1−2−1から周期的に送信される「位置登録エリア番号LAI1、無線呼出しエリア番号PAI1−2」の無線信号を受信する。
【0067】
このとき、移動局MS1は、位置記憶部3−1内に記憶されている位置情報と比較して、位置登録エリアは変わっていないが、無線呼出しエリアが変わったことを検出し、無線基地局BS1−2−1に対して、移動局番号MS1と、記憶されていた位置登録エリア番号LAI1とを含む位置登録要求信号を送信する(12−1)。
【0068】
位置登録要求を受信した無線基地局BS1−2−1は、移動局記憶部2−1に、移動局の番号MS1を記録する。無線基地局BS1−2−1は、当該位置登録要求信号に含まれている以前の位置登録エリア番号LAI1を参照することにより、位置登録要求信号を位置管理センタ11−1に送信する必要性のないことを認識し、位置登録応答信号を移動局MS1に返して処理を終了する(12−2)。
【0069】
ここで、移動局MS1に対する着信要求を第1の交換局11−2♯1が受け取ると(12−3)、位置管理センタ11−1に登録されている移動局MS1の位置登録エリアLAI1に属する全ての無線基地局1−5に対して、移動局MS1の問い合わせを要求する(12−4)。この要求に対して、無線基地局BS1−1−1及びBS1−2−1は、移動局MS1が登録されているので応答信号を返送する(12−5)。
【0070】
なお、このとき、移動局MS1による発信・着信が一定期間行われず、前述した無線基地局BS1−1−1におけるタイマ処理により、無線基地局BS1−1−1における移動局MS1の登録が消去されている場合には、無線基地局BS1−2−1のみが応答信号を返送する。
【0071】
第1の交換局1−2♯1は、無線呼出しエリアPAI1−1及びPAI1−2に属する無線基地局BS1−1−1及びBS1−2−1から、移動局MS1の問い合わせ応答の信号が返送されたことにより、移動局MS1が無線呼出しエリアPAI1−1又はPAI1−2のいずれかに所在すると認識し、この無線呼出しエリアPAI1−1及びPAI1−2に属する全ての無線基地局BS1−1−1,BS1−1−2,BS1−2−1,BS1−2−2に対して、無線呼出し要求信号を送信する(12−6)。
【0072】
当該無線呼出し要求を受信した各無線基地局は、それぞれが管理する無線ゾーンに対して無線呼出しを行い、その無線呼出しに移動局MS1が応答すると、このとき、移動局MS1は、無線基地局BS1−2−1が管理する無線ゾーンに所在しているため、無線基地局BS1−2−1が移動局MS1からの無線呼出し応答信号を受信する(12−7)。
【0073】
そして、この無線呼出し応答信号は、第1の交換局11−2♯1に送信され(12−8)、第1の交換局11−2♯1は、無線基地局BS1−2−1に対して通常の着信要求を行い(12−9)、無線基地局BS1−2−1は該着信要求により、移動局MS1に対して着信要求を行う(12−10)。
【0074】
その後、第1の交換局11−2♯1は、移動局MS1の問い合わせに対して登録済みの応答はあったが、無線呼出しに対する応答がなかった無線呼出しエリアPAI1−1の無線基地局BS1−1−1に対して、移動局MS1に関する登録を消去する旨を要求する(12−11)。
【0075】
無線基地局BS1−1−1は、この登録消去の要求により、移動局MS1の登録を消去し、その旨の応答信号を第1の交換局12−♯1に返送する(12−12)。なお、この移動局番号の登録消去の要求は、着信の度に行う必要はなく、網のトラフィック負荷が低いとき等に、複数の移動局番号に関して一括して登録消去の要求を行うこともできる。
【0076】
図13は、更に、移動局MS1が図11の位置(2)から位置(3)まで移動したときの、位置登録とその消去の信号送受のシーケンスを示している。図13の〔2〕は、移動局MS1が位置登録エリアLAI1、無線呼出しエリアPAI1−2の位置(2)に所在している状態を示し、このとき、移動局MS1の位置記憶部3−1には、移動局MS1の所在する位置登録エリアとしてLAI1、無線呼出しエリアとしてPAI1−2が記憶され、又、無線基地局BS1−2−1の移動局位置記憶部2−1には、移動局MS1が登録され、位置管理センタ11−1には、移動局MS1の位置登録エリアとして番号LAI1が登録されている。
【0077】
図13の〔3〕は、移動局MS1が図11の位置(3)に移動したときの信号送受のシーケンスを示し、先ず、移動局MS1が位置(3)に移動すると、無線基地局BS2−1−1から周期的に送信される「位置登録エリア番号LAI2、無線呼出しエリア番号PAI2−1」なる無線信号を受信する。
【0078】
このとき、移動局MS1は、位置記憶部3−1内に記憶されている位置情報と比較して、位置登録エリアが変わっていることを検出し、無線基地局BS−2−1−1に対して位置登録要求信号を送信する(13−1)。この位置登録要求信号を受信した無線基地局BS2−1−1は、その移動局記憶部2−1に移動局の番号MS1を登録する。
【0079】
更に、無線基地局BS2−1−1は、この位置登録要求信号に設定されていた以前の位置登録エリア番号LAI1を参照し、当該無線基地局BS2−1−1が属する位置登録エリアの番号LAI2と相違するので、位置管理センタに位置登録要求する必要があることを認識し、位置登録要求信号を第2の交換局11−2♯2に送信し(13−2)、第2の交換局11−2♯2は、該位置登録要求信号を位置管理センタ11−1に送信する(13−3)。
【0080】
位置管理センタ11−1では、該位置登録要求信号を受信すると、移動局MS1に関する位置登録エリアの番号をLAI2に更新し、第2の交換局11−2♯2に位置登録応答信号を送信し(13−4)、第2の交換局11−2♯2は無線基地局BS2−1−1に位置登録応答信号を送信し(13−5)、無線基地局BS2−1−1は移動局MS1に位置登録応答信号を送信し(13−6)、移動局MS1はその位置記憶部3−1に位置登録エリアとしてLAI2、無線呼出しエリアとしてPAI2−1を記憶する。
【0081】
位置管理センタ11−1は、これまで移動局MS1所在した位置登録エリアLAI1に属する無線基地局に対して、移動局番号の消去を要求するため、該位置登録エリアLAI1を管轄する第1の交換局11−2♯1に対して、移動局番号消去要求信号を送信する(13−7)。
【0082】
該移動局番号消去要求信号を受信した第1の交換局11−2♯1は、位置登録エリアLAI1に属する無線基地局に対して移動局番号消去要求信号を送信する(13−8)。移動局番号消去要求信号を受け取った基地局BS1−2−1は、その移動局記憶部2−1に記憶している移動局番号MS1を消去し、第1の交換局11−2♯1に移動局番号消去応答信号を返送し(13−9)、第1の交換局11−2♯1は位置管理センタ11−1に移動局番号消去応答信号を返送する(13−10)。なお、この移動局番号の消去の要求は、このように位置登録の度に行う必要はなく、網のトラフィック負荷が低いとき等に、複数の移動局番号に関して一括して登録消去の要求を行うこともできる。
【0083】
図14は、前述した図6に示すように、移動局MS1が位置登録の要求を行った際に、これを受け取った無線基地局が、以前に位置登録を行った無線基地局に対して移動局番号消去の要求を行う場合の信号送受のシーケンスチャートである。
【0084】
図14の〔1〕は、前述の図12の〔1〕の場合と同様、移動局MS1が位置登録エリアLAI1、無線呼出しエリアPAI1−1内の位置(1)に所在している初期状態を示し、このとき、移動局MS1の位置記憶部3−1には、同様に移動局MS1の所在する位置登録エリアとしてLAI1、無線呼出しエリアとしてPAI1−1が記憶されるほか、該移動局MS1が登録されている無線基地局BS1−1−1をも記憶している。
【0085】
又、前述の図12の〔1〕の場合と同様、無線基地局BS1−1−1の移動局位置記憶部2−1には、移動局MS1が登録され、位置管理センタ11−1には、移動局MS1の位置登録エリアとして番号LAI1が登録されている。
【0086】
図14の〔2〕は、移動局MS1が、前述の位置(1)から無線呼出しエリアPAI1−2内の位置(2)に移動したときの信号送受のシーケンスである。図12の場合と同様、移動局MS1は、無線呼出しエリアにPAI1−2属する無線基地局BS1−2−1から周期的に送信される「位置登録エリア番号LAI1、無線呼出しエリア番号PAI1−2」の無線信号を受信する。
【0087】
移動局MS1は、位置記憶部3−1内に記憶されている位置情報と比較して、無線呼出しエリアが変わったことを検出し、無線基地局BS1−2−1に対して、移動局番号MS1と、記憶されていた位置登録エリア番号LAI1及び無線基地局番号(旧無線基地局番号)BS1−1−1とを含む位置登録要求信号を送信する位置登録要求信号を送信する(14−1)。
【0088】
該位置登録要求信号を受信した無線基地局BS1−2−1は、図12の場合と同様に該移動局番号MS1を記憶し、又、位置登録要求信号に含まれている以前の位置登録エリア番号LAI1を参照して位置管理センタ11−1に位置登録要求を行う必要がないことを認識し、この後、旧無線基地局BS1−1−1に対して、当該移動局に関する移動局番号MS1の消去を要求する(14−2)。
【0089】
旧無線基地局BS1−1−1は、移動局番号MS1の消去要求信号を受け取ると、移動局記憶部2−1に記憶されている移動局番号MS1を消去し、無線基地局BS1−2−1に移動局番号消去応答信号を返送し(14−3)、無線基地局BS1−2−1は、移動局MS1に位置登録応答信号を送信し(14−4)、移動局MS1は位置記憶部3−1に位置登録エリア番号LAI1、無線呼出しエリア番号PAI1−2及び無線基地局番号BS1−2−1を記憶する。
【0090】
この後の着信手順については、図12、図13と同様であり、着信要求を第1の交換局11−2♯1が受け取ると(14−5)、位置管理センタ11−1に登録されている移動局MS1の位置登録エリアLAI1に属する全ての無線基地局1−5に対して、移動局MS1の問い合わせを要求する(14−6)。
【0091】
この要求に対して、移動局MS1が登録されている無線基地局BS1−2−1は、応答信号を返送する(14−7)。第1の交換局11−2♯1は、無線呼出しエリアPAI1−2に属する無線基地局BS1−2−1から、移動局MS1の問い合わせ応答の信号が返送されたことにより、移動局MS1が無線呼出しエリアPAI1−2に所在すると認識し、無線呼出しエリアPAI1−2に属する全ての無線基地局BS1−2−1,BS1−2−2に対して、無線呼出し要求信号を送信する(14−8)。
【0092】
無線呼出し要求を受信した無線基地局BS1−2−1,BS1−2−2は、それぞれが管理する無線ゾーンに対して無線呼出しを行い、その無線呼出しに移動局MS1が応答すると、移動局MS1は、無線基地局BS1−2−1が管理する無線ゾーンに所在しているとすると、無線基地局BS1−2−1が移動局MS1からの無線呼出し応答信号を受信する(14−9)。
【0093】
無線呼出し応答信号は、第1の交換局11−2♯1に送信され(14−10)、第1の交換局11−2♯1は、無線基地局BS1−2−1に対して通常の着信要求を行い(14−11)、無線基地局BS1−2−1は該着信要求により、移動局MS1に対して着信要求を行う(14−12)。
【0094】
この実施の形態では、位置登録の際に、位置登録済の旧無線基地局に対して移動局番号の消去要求を行うため、各移動局番号が登録されている無線基地局を常に1つに保つことができる。従って、無線呼出しの対象となる無線呼出しエリアを常に1つに特定することができ、より無線呼出し実行時の無線リソースの利用効率を高めることができる。
【0095】
なお、この実施の形態では、位置登録の要求発生の都度、旧無線基地局に対して移動局番号消去を行うようにしているが、ある一定数の移動局番号消去の要求を貯めておき、複数の移動局番号に関して一括して登録消去の要求を行うこともできる。
【0096】
これまで説明してきた本発明の実施の形態は、1つの交換局が1つの位置登録エリアを管轄する移動通信システムの構成例であったが、本発明は、1つの交換局が複数の位置登録エリアを管轄したり、又は、複数の交換局が1つの位置登録エリアを管轄する移動通信システムに適用しうるものである。又、無線呼出しエリアには複数の無線基地局が含まれる構成例示したが、本発明は、無線呼出しエリアを個々の無線基地局単位に対応させた移動通信システムにも適用しうるものである。
【0097】
更に、本発明の実施の形態において、移動局が送信する位置要求信号のメッセージは、位置登録エリア番号と無線呼出しエリア番号と基地局番号とを含むものであったが、各無線基地局は、自らの属している位置登録エリア番号を認識することができ、位置管理センタに位置登録要求のメッセージを送信するとき、移動局から通知された情報に、位置登録エリア番号を付加して送信する構成にすれば、移動局は、位置登録要求信号の送信時に、位置登録エリアに変更が生じたか否かの情報を送信し、位置登録エリア番号と無線呼出しエリア番号とを送信しない構成とすることができる。
【0098】
なお、基地局番号は、前述した図6及び図14に示した実施の形態のように、無線基地局が移動局から位置登録要求信号を受信したとき、直ちに旧無線基地局の移動局記憶部に記憶された移動局番号の消去を要求する構成の場合に、送信する必要があるが、前述したタイマ処理又は着信接続の際の処理により消去する構成の場合は、送信する必要はない。
【0099】
更に、本発明の実施の形態において、無線基地局が、無線呼出しエリアを管理する構成を示したが、交換局が移動局の在圏する無線呼出しエリアを管理する構成とすることができ、その場合、無線基地局に設けた移動局記憶部を交換局に設け、交換局は着信要求があったとき、交換局に設けた移動局記憶部を検索して、移動局が所在する無線呼出しエリアの番号を求め、該無線呼出しエリアに属する全無線基地局に対して無線呼出しの実行を要求する構成とすることができる。
【0100】
この構成の場合、移動局記憶部における移動局番号の消去は、移動局が、異なる交換局の管理しているエリア(位置登録エリア或いは無線呼出しエリア)に移動したときに行うこととなる。
【0101】
この、交換局が無線呼出しエリアを管理する構成では、移動局への着信接続の際に、着信対象の移動局が所在する位置登録エリアに属する全無線基地局に対して、移動局の登録の有無の問い合わせを行わなくて済み、迅速な無線呼出しの実行要求を行うことができるが、無線呼出しエリアを変更する位置登録要求が交換局に集中するため、交換局の処理負荷は増加し、又、着信接続の際の移動局記憶部の検索処理を行う分、交換局の処理負荷は増加する。
【0102】
以上のとおり、無線呼出しエリアを管理する装置は、無線基地局或いは交換局に設けることができ、そのいずれの構成でも、移動局の位置管理を位置登録エリアと無線呼出しエリアとの2つの階層で管理し、位置管理センタは位置登録エリアにおける移動局の位置のみを管理する構成であり、無線呼出しエリアにおける移動局の位置の管理は無線基地局又は交換局により行われる。
【0103】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、位置登録エリアを細分化した無線呼出しエリアを単位として、移動局に対する無線呼出しを行うことにより、狭い範囲で無線呼出しを行うので無線資源の利用効率を高めることができる。又、位置管理センタへの位置登録は、位置登録エリア越えて移動したときにのみ要求し、無線呼出しエリアを越える移動では、無線基地局又は交換局の移動局記憶部を更新するだけで、位置管理センタへの位置登録要求を行わないので、位置管理センタへの位置登録発生回数は従前と同程度であり、位置管理センタの負荷の増大をもたらすことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の移動通信システムの説明図である。
【図2】本発明の実施の形態の無線基地局の構成を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態の移動局の構成を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態の移動局における位置登録要求手順のフローチャートである。
【図5】本発明の第1の実施の形態の無線基地局における位置登録要求信号受信時の処理手順のフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施の形態の無線基地局における位置登録要求信号受信時の処理手順のフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態の無線基地局における移動局問い合わせ要求信号受信時の処理手順のフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態の無線基地局におけるタイマによる移動局登録消去の処理手順のフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態の交換局における移動局への着信接続処理手順のフローチャートである。
【図10】本発明の実施の形態の登録位置管理センタにおける位置登録要求受信時の処理手順のフローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態の移動局移動時の移動通信システムの説明図である。
【図12】本発明の実施の形態の移動局移動時の位置登録とその消去及び無線呼出しの実行の信号送受のシーケンスチャートである。
【図13】本発明の実施の形態の移動局移動時の位置登録とその消去及び無線呼出しの実行の信号送受のシーケンスチャートである。
【図14】本発明の実施の形態の移動局移動時の位置登録とその消去及び無線呼出しの実行の信号送受のシーケンスチャートである。
【図15】従来の移動通信システムの説明図である。
【符号の説明】
1−1 位置管理センタ
1−2 交換局
1−3 位置登録エリア
1−4 位置登録エリアの無線呼出しエリア
1−5 無線基地局
1−6 移動局

Claims (10)

  1. 移動局の所在位置を、位置登録エリアを単位として登録する位置管理センタと、該位置管理センタに登録された移動局の所在位置に基づいて、無線基地局と連携して移動局に対する呼処理を行う交換局と、移動局に対して無線チャネル設定制御を行う無線基地局と、無線基地局との間で無線信号の送受を行う移動局とから成る移動通信システムにおいて、
    前記位置登録エリアを細分化した無線呼出しエリアを越えて移動局が移動したときに新しく移動してきた移動局を登録する移動局記憶部を、該無線呼出しエリアを管理する前記無線基地局又は前記交換局に該無線呼出しエリア対応に設け、
    前記無線基地局は、移動局からの位置登録要求信号を受信したとき、前記無線呼出しエリア対応の移動局記憶部に該移動局を記憶させる手段と、該位置登録要求信号を基に、前記位置登録エリアの変更があったか否かを判定し、変更があったときにのみ、前記位置管理センタに位置登録要求を通知する手段とを備え、
    前記交換局は、前記移動局への着信があった際に、前記位置管理センタから通知された位置登録エリアに属する無線呼出しエリアを管理する前記無線基地局又は前記交換局に設けた前記移動局記憶部への問い合わせに対する応答により、当該着信対象の移動局が所在する無線呼出しエリアを識別する手段と、該識別された無線呼出しエリアに属する無線基地局に対して、無線呼出しの実行を要求する手段とを備えたことを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記無線基地局は、前記移動局に対して無線チャネル設定制御を行う無線チャネル制御部と、前記交換局と連携して有線チャネルの設定制御を行う有線チャネル制御部と、前記移動局から位置登録要求信号を受信した際に、当該移動局を識別する移動局番号を記憶する移動局記憶部とを備えたことを特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  3. 前記無線基地局は、該無線基地局が属する位置登録エリアと無線呼出しエリアとをそれぞれ識別する位置登録エリア番号と無線呼出しエリア番号と、該無線基地局を識別する無線基地局番号とを移動局に対して通知する無線信号を送信する手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の移動通信システム。
  4. 前記移動局は、前記無線基地局と連携して無線チャネル設定制御を行う無線制御部と、無線基地局から送信された前記位置登録エリア番号、前記無線呼出しエリア番号及び前記無線基地局番号を記憶する位置記憶部とを備えたことを特徴とする請求項3記載の移動通信システム。
  5. 前記移動局は、該移動局の位置記憶部に既に記憶されている前記位置登録エリア番号及び前記無線呼出しエリア番号と、無線基地局から送信された前記位置登録エリア番号及び前記無線呼出しエリア番号とを照合し、該位置登録エリア番号又は無線呼出しエリア番号の少なくとも一方が異なることを検出したとき、無線基地局に対して、該移動局を識別する移動局番号を含む位置登録要求信号を送信する手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の移動通信システム。
  6. 前記移動局の位置登録要求信号を送信する手段により送信される前記位置登録要求信号は、更に、該移動局の位置記憶部に記憶されていた旧位置登録エリア番号及び旧無線呼出しエリア番号を含み、
    前記無線基地局は、移動局から該位置登録要求信号を受信した際に、該位置登録要求信号により通知された旧位置登録エリア番号と、該無線基地局が属する位置登録エリアの番号とが異なる場合にのみ、位置登録要求を位置管理センタに通知する手段を備えたことを特徴とする請求項5記載の移動通信システム。
  7. 前記移動局の位置登録要求信号を送信する手段により送信される前記位置登録要求信号は、該移動局の位置記憶部に記憶されていた旧無線基地局番号を含み、
    前記無線基地局は、移動局から該位置登録要求信号を受信した際に、該位置登録要求信号に含まれる旧無線基地局番号の無線基地局に対して、当該移動局の番号の消去を要求する手段を備えたことを特徴とする請求項4乃至6の何れか1項記載の移動通信システム。
  8. 前記交換局は、着信接続の際、前記移動局記憶部への問い合わせに対する応答により複数の無線呼出しエリアが識別された場合、該複数の無線呼出しエリアに属する無線基地局に対して無線呼出しの実行を要求し、該無線呼出し実行要求に対する応答がなかった無線呼出しエリアを管理する前記移動局記憶部に対して、該移動局の番号消去を要求する手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載の移動通信システム。
  9. 前記無線基地局又は前記交換局に設けた移動局記憶部は、該移動局記憶部に記憶された移動局の発信呼、着信呼又は位置登録要求が一定期間発生しなかった場合に、該移動局の番号を該移動局記憶部から消去する手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載の移動無線システム。
  10. 前記位置管理センタは、移動局からの位置登録要求を受信すると、以前登録されていた位置登録エリアに属する無線呼出しエリアを管理する移動局記憶部に対して、該移動局の移動局番号の消去を要求する手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載の移動無線システム。
JP12648898A 1998-05-08 1998-05-08 移動通信システム Expired - Fee Related JP3903231B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12648898A JP3903231B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 移動通信システム
US09/247,353 US6549775B2 (en) 1998-05-08 1999-02-10 Mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12648898A JP3903231B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331918A JPH11331918A (ja) 1999-11-30
JP3903231B2 true JP3903231B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=14936457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12648898A Expired - Fee Related JP3903231B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 移動通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6549775B2 (ja)
JP (1) JP3903231B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6446127B1 (en) * 1998-10-30 2002-09-03 3Com Corporation System and method for providing user mobility services on a telephony network
CN1258943C (zh) * 1999-01-20 2006-06-07 富士通株式会社 在移动交换网络中用于移动终端的位置信息管理的系统
JP3642211B2 (ja) * 1999-02-15 2005-04-27 日本電気株式会社 無線通信システム
TW571599B (en) * 1999-09-27 2004-01-11 Qualcomm Inc Method and system for querying attributes in a cellular communications system
GB9928811D0 (en) * 1999-12-06 2000-02-02 Nokia Networks Oy Location area update in a commumication system
JP3951566B2 (ja) * 2000-07-10 2007-08-01 株式会社日立製作所 Cdma方式の携帯電話システムを用いた位置測定サービス提供方法、位置測定システム、基地局、サーバおよび位置情報提供方法
WO2002041659A1 (fr) 2000-11-16 2002-05-23 Ntt Docomo, Inc. Procede permettant d'enregistrer la position d'un terminal de communication mobile, procede d'appel general pour terminal de communication mobile et systeme de communication mobile
JP2002209247A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Ntt Docomo Inc ロケーションレジスタ、位置登録システム及び位置登録方法
JP3949902B2 (ja) * 2001-02-28 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置管理方法、通信システムおよび情報提供システム
US7689225B2 (en) * 2002-01-28 2010-03-30 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for dormant mode support with paging
EP1488542A1 (en) * 2002-03-11 2004-12-22 Ting-Mao Chang Proximity triggered job scheduling system and method
US7184787B2 (en) * 2002-06-06 2007-02-27 Sun Microsystems, Inc. Wireless console/control concentrator
US7417971B2 (en) * 2002-10-04 2008-08-26 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for dormant mode support with paging
US20110143756A1 (en) * 2002-10-18 2011-06-16 Gallagher Michael D Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
US20040121781A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Sammarco Anthony J. Wireless terminals that scan for alternate protocol systems responsive to terminal movement and methods of same
KR100580244B1 (ko) * 2003-01-23 2006-05-16 삼성전자주식회사 무선랜상의 핸드오프 방법
JP4534233B2 (ja) * 2003-09-05 2010-09-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション モバイル装置の自動検出
CN101107870B (zh) * 2005-01-26 2015-08-19 日本电气株式会社 移动通信系统,基站,移动台,位置管理局,及相应的来电呼叫控制方法
US7801525B2 (en) * 2005-03-25 2010-09-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network support for paging channel and access channel optimization
US20070037578A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-15 John Besterman Method and system for dynamically modifying a dial plan for a wireless dual-mode handset
DE102005041453B4 (de) * 2005-08-31 2007-06-28 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Ortung eines mobilen Endgerätes in einer Mehrzellen-Funkanordnung
WO2007121487A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Qualcomm Incorporated System and/or method for inverting call origination
KR100782342B1 (ko) * 2006-07-12 2007-12-06 삼성전자주식회사 방송 메시지 필터링을 위한 장치 및 방법
JP2008148244A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toshiba Corp 移動通信システムとその基地局装置およびサーバ装置
US8351962B2 (en) * 2007-04-19 2013-01-08 Alcatel Lucent Logical paging areas
JP4935542B2 (ja) * 2007-07-04 2012-05-23 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信システム
JP4971120B2 (ja) * 2007-12-06 2012-07-11 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US9313769B2 (en) 2008-01-14 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Wireless communication paging and registration utilizing multiple types of node identifiers
US20090182871A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Qualmcomm Incorporated Backup paging for wireless communication
US9094933B2 (en) 2008-01-14 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless communication paging utilizing multiple types of node identifiers
KR101501157B1 (ko) * 2008-04-16 2015-03-10 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 셀 단위 광고 방송 서비스를제공하기 위한 장치 및 방법
US20090270097A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Gallagher Michael D Method and Apparatus for User Equipment Registration Updates Triggered by a Tracking Area Change
WO2010015283A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Nokia Siemens Networks Oy Optimized paging of a user equipment
KR101073935B1 (ko) 2009-09-03 2011-10-17 삼성전자주식회사 범용 액세스 네트워크에서 단말의 위치 관리 장치 및 방법
JP5528411B2 (ja) * 2011-10-24 2014-06-25 株式会社Nttドコモ トラッキングエリア設定装置及びトラッキングエリア設定方法
US9320013B2 (en) * 2011-12-02 2016-04-19 Qualcomm Incorporation Methods and apparatuses for improved paging area identifier selection in wireless networks containing low power base stations
CN102497629A (zh) * 2011-12-13 2012-06-13 华为终端有限公司 一种触发lte单卡双待多模终端进行联合注册的方法及终端
JP5367854B2 (ja) * 2012-01-23 2013-12-11 株式会社東芝 移動通信システムとその基地局装置および通信装置
GB2513181A (en) * 2013-04-19 2014-10-22 Sony Corp Telecommunications apparatus and methods
KR102294175B1 (ko) 2014-03-23 2021-08-27 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 페이징을 감소시키기 위한 ue 개시 고정 표시자

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613093B2 (ja) 1988-08-22 1997-05-21 日本電信電話株式会社 呼出通信位置登録方式
DE69129515T2 (de) * 1990-04-27 1998-10-01 Ericsson Telefon Ab L M Einrichtung und Verfahren zur Anrufvermittlung für mobile Telefonteilnehmer
US5153902A (en) * 1990-04-27 1992-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Multi-exchange paging system for locating a mobile telephone in a wide area telephone network
JP2927920B2 (ja) 1990-09-14 1999-07-28 日本電信電話株式会社 位置登録制御方式
US5369681A (en) * 1992-05-12 1994-11-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Cellular communications system utilizing paging areas
JPH0629912A (ja) 1992-07-06 1994-02-04 Sony Corp 移動体通信システム
DE69306374T2 (de) * 1992-10-15 1997-04-30 Alliedsignal Automotive Espana, S.A., Barcelona Hochleistungshilfskraftlenkung
US5987322A (en) * 1997-04-03 1999-11-16 Ericsson Inc. System specified adaptive mobile station behavior within a mobile telecommunications system
US6185421B1 (en) * 1998-07-09 2001-02-06 Ericsson Inc. System, apparatus and method for paging optimization using sub-location areas

Also Published As

Publication number Publication date
US20010049282A1 (en) 2001-12-06
US6549775B2 (en) 2003-04-15
JPH11331918A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903231B2 (ja) 移動通信システム
JP3049056B1 (ja) 移動体通信網の加入者デ―タ制御方法
JP3248726B2 (ja) セルラー無線ネットワーク、及びセルラー無線ネットワークでロケーションを更新しかつ通話呼出しを準備する方法
KR101736877B1 (ko) 기반구조가 없는 네트워크에서 사용자 단말기의 디투디 아이디 할당 장치 및 그 방법
JP3786538B2 (ja) 移動通信システム
JP2004152247A (ja) 移動コンピュータ環境におけるトランザクションキャッシュ一貫性維持システム及びその方法
JP2001517044A (ja) 加入者グループに基づく移動体サービスの定義及び更新方法及び装置
JPWO2002041659A1 (ja) 移動通信端末の位置登録方法、移動通信端末の一括呼出方法および移動通信システム
EP0760195A1 (en) Updating subscriber data of a mobile communication system
EP1950989A1 (en) Mobile communication system, core network, radio network system, and method for selecting network for containing the system
JP2001112043A (ja) 無線端末交信方法
JP3438896B2 (ja) パケット転送方式および移動通信システム
CN101026546A (zh) 一种实现分组数据会话的方法
US7519025B2 (en) Mobile communication system, location manager and routing manager
JPH11113052A (ja) 移動通信システム
JP2001285915A (ja) 移動通信システムおよび移動通信方法
CN101325794B (zh) 空闲终端跨无线控制点切换的注册方法
JPH1056668A (ja) 加入者情報移設方法
JP3593974B2 (ja) 通信方法および通信端末
JP4086460B2 (ja) 加入者プロファイル変更方法、加入者プロファイル更新方法、移動通信システムおよび交換局
JPH1023511A (ja) 移動通信システムにおける位置登録情報管理システム
JP2000013846A (ja) 携帯電話機のローミングにおける位置登録方法
CN114449486B (zh) 一种边缘计算服务漫游的方法及装置
JPH0927985A (ja) 移動体通信システム
KR101251182B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 위치등록 방법 및 그를 위한 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees