JP3902327B2 - リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 - Google Patents
リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3902327B2 JP3902327B2 JP13496398A JP13496398A JP3902327B2 JP 3902327 B2 JP3902327 B2 JP 3902327B2 JP 13496398 A JP13496398 A JP 13496398A JP 13496398 A JP13496398 A JP 13496398A JP 3902327 B2 JP3902327 B2 JP 3902327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- lithium
- secondary battery
- active material
- lithium secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質及びこれを含有する正極を用いるリチウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、民生用電子機器のポータブル化、コードレス化が急速に進むに従い、ラップトップ型パソコン、携帯電話、ビデオカメラ等の小型電子機器の電源としてリチウム二次電池が実用化されている。このリチウム二次電池について、1980年に水島等によりコバルト酸リチウム二次電池の正極活物質として有用であるとの報告〔“マテリアル リサーチブレイン”vol.115, P.783-789 (1980) 〕がなされて以来、コバルト酸リチウム系正極活物質に関する研究開発が活発に進められており、これまでに多くの提案がなされている。
【0003】
従来、コバルト酸リチウム系正極活物質を含有する正極を用いるリチウム二次電池において、充放電サイクルによる放電容量劣化の抑制を図る技術としては、例えば、六方晶系のLiCoO2 の結晶のc軸の格子定数が14.05オングストルーム以上であり、且つ結晶子の大きさが、(110)面方向が400オングストルーム以下、(003)面方向が300オングストルーム以下である非水溶媒二次電池(特開平6−181062号公報)、Lix Niy Co1-y Oa (0<x<1.3、1.0≦y≦1、1.8≦a≦2.2)で表される複合酸化物の格子面(003)面における結晶子の大きさが50オングストルーム以上である非水系電池(特開平6−275274号公報)などが提案されている。
【0004】
しかしながら、上記コバルト酸リチウム系正極活物質においてもリチウム二次電池の正極材として用いた場合、充放電サイクルによる放電容量劣化を抑制するという点では未だ十分満足するものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、放電容量保持率に優れたリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質及びこれを含有する正極を用いる二次電池を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる実情において、本発明者は鋭意検討を行った結果、コバルト酸リチウムの結晶のc軸の格子定数及び(003)面方向の結晶子の大きさが、特定範囲にあるものをリチウム二次電池用正極活物質として使用した場合、優れた放電容量保持率を示すことを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、コバルト酸リチウムの結晶のc軸の格子定数が14.040〜14.050オングストロームの範囲であって、且つ結晶子の大きさが、(003)面方向が500〜900オングストロームの範囲である(六方晶系における(101)面のX線回折図形の強度I(101)と、同(003)面のX線回折図形の強度I(003)との比I(101)/I(003)が0.200〜0.350であるコバルト酸リチウムを除く。)リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質、及びこれを含有する正極を用いるリチウム二次電池を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明において、コバルト酸リチウムの結晶のc軸の格子定数は14.040〜14.050オングストロームの範囲であって、好ましくは14.045〜14.048オングストロームの範囲である。格子定数が上記範囲外であると充放電サイクルによる結晶の層状構造が崩れ、放電容量保持率の低下をもたらす。
【0009】
また、当該コバルト酸リチウムの結晶の大きさは、(003)面方向が500〜900オングストロームの範囲である。結晶子の大きさがこの範囲外であると、同様に放電容量保持率の低下を生じる。
【0010】
本発明の上記コバルト酸リチウムを製造する方法は、例えば炭酸リチウムと酸化コバルトを、Li/Coの原子比として1付近、好ましくは0.99〜1.10になる範囲の配合割合で混合する。次いで、該混合物を600℃〜1100℃、好ましくは700〜1000℃の温度により焼成処理をする。焼成時間は、上記温度域に少なくとも2時間、好ましくは5〜15時間の範囲に設定するのがよい。焼成処理後、焼成物を冷却し、軽く解す程度に粉砕して上記特定の格子定数及び結晶子の大きさを有する粒子を選別することにより、本発明のコバルト酸リチウムを得ることができる。
【0011】
また、本発明に係るリチウム二次電池用正極活物質としてのコバルト酸リチウムは、その優れた電子特性から、これを活物質として含有する正極板を製作した場合、優れた特性を有するリチウム二次電池を得ることができる。
【0012】
本発明におけるリチウム二次電池の構成としては、特に制限されないが、例えば、当該コバルト酸リチウムを活物質として、黒鉛粉末、ポリフッ化ビリニデンなどを混合加工して正極材(リチウム二次用電池正極活物質)とし、これを2−メチルピロリドン等の有機溶媒に分散させて混練ペーストを調製する。該混練ペーストをアルミ箔などの導電性基板に塗布した後、乾燥し、加圧して適宜の形状に切断して正極板を得る。この正極板を用いて、リチウム二次電池を構成する各部材を積層してリチウム二次電池を作製すればよい。
【0013】
【実施例】
次に、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、これは単に例示であって、本発明を制限するものではない。
実施例1及び2、比較例1〜3
炭酸リチウム粉末と酸化コバルトをLi/Co原子比が1〜1.05となるように秤量し、乳針で十分混合して均一な混合物を調製した。次いで、該混合物をアルミナ坩堝に充填し電気加熱炉に入れて大気雰囲気下に昇温し、700〜1000℃でこの温度に10時間保持して焼成処理した。得られた焼成物を大気中で冷却した後、粉砕し、c軸の格子定数が14.040〜14.050オングストロームの範囲であって、且つ結晶子の大きさが、(003)面方向が500〜900オングストロームの範囲の粒子を選別してコバルト酸リチウム系正極活物質を製造した(実施例1及び2)。また、特定粒子の選別をすることなくc軸の格子定数及び(003)面方向の結晶子の大きさが上記範囲外のコバルト酸リチウムの粒子を比較例1〜3とした。
【0014】
(リチウム二次電池の作製)
上記により製造した各コバルト酸リチウム91重量部、黒鉛粉末6重量部及びポリフッ化ビニリデン3重量部を混合して正極材とし、これを2−メチルピロリドンに分散させて混練ペーストを調製した。該混練ペーストをアルミ箔に塗布したのち乾燥し、2t/cm2 の圧力によりプレスして2cm角に打ち抜いて正極板を得た。この正極板を用い、セパレーター、負極、正極、集電板、外部端子及び電解液等の各部材を積層してリチウム二次電池を作製した。なお、電解液に1M−LiClO4 、負極に金属リチウムを用いた。
【0015】
(電池性能の評価)
作製したリチウム二次電池を作動させ、放電容量保持率を測定して電池性能を評価した。その結果を表1に示した。
(放電容量保持率)
放電容量保持率は前記の充放電を反復した結果から、次式により算出した。この放電容量とは正極に対して、0.5mA/cm2 で4.2Vまで充電した後、2.7Vまで放電させたときの容量を言う。
【0016】
放電容量保持率(%)=(20サイクル目の放電容量)×100/(1サイクル目の放電容量)
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】
本発明のリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質をリチウム二次電池の正極材とすると、優れた放電容量保持率を示す。このため信頼性の極めて高いリチウム二次電池とすることができる。
Claims (3)
- コバルト酸リチウムの結晶のc軸の格子定数が14.040〜14.050オングストロームの範囲であって、且つ結晶子の大きさが、(003)面方向が500〜900オングストロームの範囲である(六方晶系における(101)面のX線回折図形の強度I(101)と、同(003)面のX線回折図形の強度I(003)との比I(101)/I(003)が0.200〜0.350であるコバルト酸リチウムを除く。)ことを特徴とするリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質。
- 結晶子の大きさが、(003)面方向が500〜690オングストロームの範囲であることを特徴とする請求項1記載のリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質。
- 請求項1又は2いずれか記載のコバルト酸リチウム系正極活物質を含有する正極を用いることを特徴とするリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13496398A JP3902327B2 (ja) | 1998-05-18 | 1998-05-18 | リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13496398A JP3902327B2 (ja) | 1998-05-18 | 1998-05-18 | リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11322344A JPH11322344A (ja) | 1999-11-24 |
JP3902327B2 true JP3902327B2 (ja) | 2007-04-04 |
Family
ID=15140689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13496398A Expired - Lifetime JP3902327B2 (ja) | 1998-05-18 | 1998-05-18 | リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3902327B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030165739A1 (en) * | 2000-05-24 | 2003-09-04 | Kenichi Kizu | Lithium secondary cell and positive electrode active material, positive plate, and method for manufacturing them |
JP5061437B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2012-10-31 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
-
1998
- 1998-05-18 JP JP13496398A patent/JP3902327B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11322344A (ja) | 1999-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6044588B2 (ja) | 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法 | |
KR101687486B1 (ko) | 황화물 고체 전해질 재료, 전지 및 황화물 고체 전해질 재료의 제조 방법 | |
EP2208247B1 (en) | Core-shell type anode active material for lithium secondary battery, method for preparing the same and lithium secondary battery comprising the same | |
WO2019009228A1 (ja) | リチウム二次電池の固体電解質及び当該固体電解質用硫化物系化合物 | |
JP3362564B2 (ja) | 非水電解液二次電池およびその正極活物質と正極板の製造方法 | |
JP6877084B2 (ja) | α−リチウム固体電解質 | |
JPH11204110A (ja) | リチウムイオン電池用陽極材料の製造方法 | |
JP2009283344A (ja) | リチウム電池用負極合材、リチウム電池用負極、リチウム電池、装置およびリチウム電池用負極合材の製造方法 | |
JPH0982325A (ja) | 正極活物質の製造方法 | |
JPH1072219A (ja) | リチウム複合酸化物、その製造方法およびリチウム二次電池用正極活物質 | |
JP3396076B2 (ja) | リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質の製造方法 | |
JPH10294111A (ja) | リチウム二次電池負極材用黒鉛を被覆した黒鉛質炭素材とその製法 | |
CN113544088A (zh) | 固体电解质、锂离子电池用电极和锂离子电池 | |
JP3007859B2 (ja) | 高容量のLiMn2O4二次電池陽極化合物の調製方法 | |
JP2020173992A (ja) | 硫化物固体電解質、硫化物固体電解質の製造方法、電極体および全固体電池 | |
JP3640164B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101905703B1 (ko) | 급속 충방전이 가능한 탄소계 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지용 음극 | |
JP2004175609A (ja) | リチウムイオン電池の正極に用いるコバルト酸リチウム、その製造方法およびリチウムイオン電池 | |
JP2020123581A (ja) | α−リチウム固体電解質 | |
JP3567055B2 (ja) | リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 | |
JP2000268822A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3902327B2 (ja) | リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 | |
JPH10125324A (ja) | 非水電解液二次電池及びその正極活物質の製造方法 | |
CA2298095C (en) | Lithium secondary battery | |
JP3934733B2 (ja) | コバルト酸リチウムの製造方法における炭酸リチウムと酸化コバルトのLi/Co原子比及び焼成処理温度の算出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |