JP3899342B2 - 鉄塔用標識体の接合金具 - Google Patents

鉄塔用標識体の接合金具 Download PDF

Info

Publication number
JP3899342B2
JP3899342B2 JP2004013967A JP2004013967A JP3899342B2 JP 3899342 B2 JP3899342 B2 JP 3899342B2 JP 2004013967 A JP2004013967 A JP 2004013967A JP 2004013967 A JP2004013967 A JP 2004013967A JP 3899342 B2 JP3899342 B2 JP 3899342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel tower
hole
seat
mounting
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004013967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005208279A (ja
Inventor
隆一 渡部
信二 斎藤
洋平 小沼
正夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004013967A priority Critical patent/JP3899342B2/ja
Publication of JP2005208279A publication Critical patent/JP2005208279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899342B2 publication Critical patent/JP3899342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

本発明は、送電線を支持する鉄塔に鉄塔番号標識や注意標識等の標識体や仮設材を組み付けできる接合金具に関する。
送電線を支持する鉄塔に前記標識体を取着する接合金具に本願出願人は特許第2816657号を取得しているが、対象となる鉄塔構造部材のアングル材との接合面がボルトの軸周面であるため挟持面積が狭く、しかも、他用途には転用できないものであった。
特許第2816657号公報
本発明は、鉄塔の横部材の形状に左右されることなく安定して組み付けられ、標識体以外の他用途にも転用できる鉄塔用接合金具を提供するものである。
請求項1記載の鉄塔用接合金具は、所要位置のボルト挿通孔を貫設した所要輪郭形状の座盤と、該座盤の上下辺縁に上下へ向けて固着した一対のアームと、各アームの突端部に座盤の盤面と平行に取付けた一対の帯板状の取付け板とから成る金具本体と、ボルト孔を貫設した水平な取付け部と同取付け部にV字状に連接しボルト孔を貫設した挟持接合部とから成る上締結金具と、ボルト孔を貫設した水平な取付け部と同取付け部に横向きV字状に連接した挟持接合部とから成る下締結金具とから成り、鉄塔のアングル材の一側面には座盤を当接し、アングル材の上下端縁には前記上締結金具と下締結金具の各取付け部を当接し、上下締結金具の各挟持接合部間及び前記各取付け部と座盤間をボルトで締結するものである。
請求項2記載の鉄塔用接合金具は、請求項1に記載の鉄塔用接合金具において、前記帯板状の取付け板が各アームの突端部に着脱自在にされて成る。
請求項3記載の鉄塔用接合金具は、請求項1又は2に記載の鉄塔用接合金具において、ボルト挿通孔が座盤の左右方向中央で上下の一方を長孔とした一対のボルト挿通孔と、上下にハの字状に左右対称に長孔とした各一対のボルト挿通孔と、から成る。
本発明の鉄塔用接合金具によれば、座盤の全幅に渡り広い挟持面積で、鉄塔の構造部材に一対の締結金具で圧着接合されるから安定して横振れなく、横部材の大小に即応できる上、該部材の取付け角度にもかなりの自由度で水平姿勢が確保されて標識体を取着できるほか、アームには仮設材を取着できるから他用途にも転用できる効果がある。
座盤から張り出すアームは、該座盤の裏面側に段差を設けて接合するものから、該段差を設けないで座盤の表裏面と面一に接合するものがあり、折曲成形体から成る一対の締結金具は、各個に一端に設けたボルト孔を有する座盤への取付け部と、他端に設けたボルト孔を有する挟持接合部と、両者間に設ける鉄塔の構造部材への接触部とがあればよいから、座盤が挟持される鉄塔の構造部材としての横部材はアングル材(山形鋼材)に限らず、丸パイプでも角材でも対象とされる。該横部材の形状に対応して前後取付け部と挟持接合部間の連結形状が各個に適宜なものとして選択される。各アームは一定幅の折曲構造のものから、突端の取付け板の接合部を幅広に形成したものがある。
本発明の実施例を説明すると、金具本体1は図2に示すように、矩形状の座盤2の上下辺縁において幅方向中央裏面にそれぞれアーム3の一端部を溶着し、そのアーム3の他端部を裏側へL字状に張り出して形成した接合座4の表面側に帯板状の取付け板5を溶着し、取付け板5の所要位置にボルト孔6を貫設している。座盤2は上下のアーム3の軸線上で上部には円孔の下部には長孔のボルト挿通孔7を貫設し、左右の上下にはハの字状で左右対称の長孔で、かつ、上部左右の長孔の中心垂線上に下部左右の長孔が位置取りされたボルト挿通孔8が貫設されている。次に、一対の締結金具は図3に示すように、分図(a)の上締結金具9と、分図(b)の下締結金具10とから成り、上締結金具9は水平板にボルト孔11貫設した取付け部12と、取付け部12にV字状に連接する外方斜板にボルト孔11を貫設した挟持接合部13とから成り、下締結金具10は水平板にボルト孔11を貫設した取付け部14と、取付け部14に横向きV字状に連接する外方斜板に長孔のボルト孔11を貫設した挟持接合部15とから成っている。
上記の金具本体1と上締結金具9と下締結金具10とから成る鉄塔用接合金具Aは、図1に示すように、鉄塔の横部材のアングル材16に組み付け接合される。分図(a)は水平横部材のアングル材16に接合された場合を、分図(b)は傾斜横部材のアングル材16に接合された場合を示している。その詳細は図4(a)に示すように、アングル材16の上端縁に上締結金具9の取付け部12を置いて取付け部12のボルト孔11と、座盤2のボルト挿通孔7または8とに挿通されたボルト17とナット18で締結し、アングル材16の下端縁には下締結金具10の取付け部14の外方斜板を押し付けて取付け部14のボルト孔11と座盤2のボルト挿通孔7または8に挿通されたボルト17とナット18で締結する。そして挟持接合部13、15を下締結金具10の挟持接合部15から挿通したボルト17とナット18で締結し、アングル材16に両締結金具9、10で鉄塔用接合金具Aが組み付けられ、図6(a)に示すように、両取り付け板5に標識体19がボルト20、ナット21で取り付けられる。なお、上下両締結金具9、10は図4(a)に示す最大アングル材16から図4(b)に示す最小アングル材16の範囲に使用可能となる。
次に、鉄塔において横部材となっているアングル材16の態様が図4以外の図5(a)、図6(a)である場合の鉄塔用接合金具Aの組み付けを図5から説明すると、アングル材16の水平部の端縁が鉄塔の内部に向いている場合には、座盤2の裏面をアングル材16の垂直部に当接して両締結金具9、10で締結される。その場合、アングル材16の垂直部の上下端縁が両アーム3の座盤2への取付け端に干渉する傾斜角α/2°内で標識体19が取着される。これに対し図6に示すように、アングル材16の水平部の端縁が鉄塔の外部に向いている場合には、座盤2の表面をアングル材16の垂直部に接触面積を大に当接して両締結金具9、10で締結され、アングル材16の垂直部の上下端縁が両アーム3の内面に干渉する傾斜角β/2°内で標識体19は取着される。前記傾斜角α/2°は座盤2へのアーム3の取付け端を座盤2の裏面と面一に接合すれば、さらにその自由度は広範となる。同様に傾斜角β/2°も両アーム3の折曲間隔を広くすれば、それだけその自由度は広範となる。
次に、図7により本発明の鉄塔用接合金具Bについて説明すると、前記鉄塔用接合金具Aは取付け板5がアーム3に固着されているが、このものは両アーム3に上下の取付け板5をボルト20、ナット21で着脱自在の構造としたものである。両取付け板5に鉄塔番号標識や注意標識等の標識体19を取着できるほかに、特にアーム3から取付け板5を外して図8に示すように、所要個所にボルト孔6を貫設した仮設材22をアーム3に取り付けたり、場合によっては仮想線で示すように、下方のアーム3と仮設材22間に補強材23を取り付け仮設材22に滑車やケーブルリール(図外)などの作業用具を取着できるようにしている。
本発明に係わる鉄塔用接合金具Aの使用状態の説明図で、(a)は鉄塔の横部 材において水平なアングル材16に組み付けた状態を、(b)は傾斜材としてのアング ル材16に組み付けた状態を示す。 金具本体1の説明図で、(a)は金具本体1の正面図、(b)は(a)の右側 面図。 一対の締結金具の説明図で、(a)は上締結金具9の斜視図、(b)は下締結 金具10の斜視図。 横部材のアングル材16への両締結金具9、10の締結状態の説明図で、(a) は最大のアングル材16への締結状態図、(b)は最小のアングル材16への締結状態 図。 アングル材16の水平部端縁が鉄塔の内部に向いている場合の鉄塔用接合金 具Aの組み付け説明図で、(a)は右側面図、(b)はアングル材16の左右の傾斜角 度α/2°の許容範囲を示す金具本体1の正面図。 アングル材16の水平部端縁が鉄塔の外部に向いている場合の鉄塔用接合金 具Aの組み付け説明図で、(a)は右側面図、(b)はアングル材16の左右の傾斜角 度β/2°の許容範囲を示す金具本体1の正面図。 本発明に係わる鉄塔用接合金具Bにおける金具本体1の正面図。 図7の金具本体1の使用状態の説明図。
符号の説明
1:金具本体
2:座盤
3:アーム
4:接合座
5:取付け板
6:ボルト孔
7:ボルト挿通孔
8:ボルト挿通孔
9:上締結金具
10:下締結金具
11:ボルト孔
12:取付け部
13:挟持接合部
14:取付け部
15:挟持接合部
16:アングル材
17:ボルト
18:ナット
19:標識体
20:ボルト
21:ナット
22:仮設材
23:補強材
A、B:鉄塔用接合金具

Claims (3)

  1. 所要位置にボルト挿通孔を貫設した矩形状の座盤と、該座盤の上下辺縁に上下へ向けて固着したアームと、各アームの突端部に座盤と平行に取り付けた帯状の取付け板とから成る金具本体と、ボルト孔を貫設した水平な取付け部と同取付け部にV字状に連接しボルト孔を貫設した挟持接合部とから成る上締結金具と、ボルト孔を貫設した水平な取付け部と同取付け部に横向きV字状に連接した挟持接合部とから成る下締結金具とから成り、鉄塔のアングル材の一側面には座盤を当接し、アングル材の上下端縁には前記上締結金具と下締結金具の各取付け部を当接し、上下締結金具の各挟持接合部間及び前記各取付け部と座盤間をボルトで締結する鉄塔用標識体の接合金具。
  2. 前記帯板状の取付け板が、各アームに着脱自在にされて成る請求項1記載の鉄塔用標識体の接合金具。
  3. 座盤のボルト挿通孔が、座盤の左右方向中央の上下部で一方を円孔に他方を長孔とした一対のボルト挿通孔と、上下にハの字状で左右対称の長孔とした各一対のボルト挿通孔とから成る請求項1又は2記載の鉄塔用標識体の接合金具。
JP2004013967A 2004-01-22 2004-01-22 鉄塔用標識体の接合金具 Expired - Lifetime JP3899342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013967A JP3899342B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 鉄塔用標識体の接合金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013967A JP3899342B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 鉄塔用標識体の接合金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208279A JP2005208279A (ja) 2005-08-04
JP3899342B2 true JP3899342B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=34899888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013967A Expired - Lifetime JP3899342B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 鉄塔用標識体の接合金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899342B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110782A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Chugoku Electric Power Co Inc:The Opgw把持金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005208279A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899342B2 (ja) 鉄塔用標識体の接合金具
JP2007032159A (ja) 鋼板コンクリート構造体の連結構造
JP2006219823A (ja) パイプ支持具およびこれを用いたパイプ支持装置
JPH0313644A (ja) カーテンウォールの取付方法
JP2006082652A (ja) 鉄道車両の車体組立て方法とそれを用いた鉄道車両の車体
JP7352225B2 (ja) コンクリート打設用圧送管固定金具
JP2003096915A (ja) Zクリップ回転防止金具及び建材の留付構造
CN115091009B (zh) 一种自定位焊接结构及车辆
JP7202674B2 (ja) 格子フェンス用ミラー取付具
JP3211804U (ja) Gfrp製ハンドレール装置
JP3088215B2 (ja) ユニット建物における室内手摺り用親柱の固定構造
KR101874417B1 (ko) 그레이팅용 고정장치
JP2019007178A (ja) 命綱係合装置
JP4526506B2 (ja) 耐張がいし装置
JPH087420Y2 (ja) 鉄塔用標識体におけるレールの固定金具
JPS6321775Y2 (ja)
JP2604317Y2 (ja) アンテナ取付金具
JP2513667Y2 (ja) 高圧送電鉄塔等における標識取付け金具
JP2556600Y2 (ja) 標識体等の取付金具
JP3390293B2 (ja) 雪止取付金具
JP2006283802A (ja) アルミ製継手とアルミ製角パイプとの接続組立体
JP2001171984A (ja) ウインチの取り付け冶具及びウインチ
JP2004169372A (ja) 柱と梁の溶接接合構造物
KR200248401Y1 (ko) 도로표지판의 설치구조
JP4657101B2 (ja) 母材間連結構造及びその母材間連結構造用の接合用補助部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3899342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term