JP3899112B1 - 金網フェンスの構造 - Google Patents

金網フェンスの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3899112B1
JP3899112B1 JP2006102964A JP2006102964A JP3899112B1 JP 3899112 B1 JP3899112 B1 JP 3899112B1 JP 2006102964 A JP2006102964 A JP 2006102964A JP 2006102964 A JP2006102964 A JP 2006102964A JP 3899112 B1 JP3899112 B1 JP 3899112B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
vertical
lines
horizontal line
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006102964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007267721A (ja
Inventor
良助 西島
Original Assignee
筑豊金網工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 筑豊金網工業株式会社 filed Critical 筑豊金網工業株式会社
Priority to JP2006102964A priority Critical patent/JP3899112B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899112B1 publication Critical patent/JP3899112B1/ja
Publication of JP2007267721A publication Critical patent/JP2007267721A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

【課題】本発明は横線の端部及び中央部に係合交差させるのみで外側縦線及び上側横線が分離し難い金網フェンスを得ることを目的とするものである。
【解決手段】複数の縦線1を均等間隔Tに互に平行に配列し、上記縦線1を波形横線2の波形屈曲部2a,2b,2c内に挿通交差させて接続してなり、上記波形横線2の端部においては、3条の上記縦線1の相互間隔tが上記均等間隔Tより小で、上記波形横線2の3個の隣接波形屈曲部2a,2b,2cを挿通交差させ、
上中下段に隣接する少なくとも3条の波形横線2,2,2の上下に対応する波形屈曲部2a,2b,2cの屈曲方向が上下互に反対向であり、かつ上記波形横線の両端部の中間部では、隣接縦線が縦方向に互い違いに直線部と波形屈曲部とを有し、それぞれ上記横線の波形屈曲部と交差させた金網フェンスの構造。
【選択図】図1

Description

本発明は縦横の鋼線を交差させてなる金網フェンスの構造であって、縦横線の端部における縦横線の補強に関するものである。
従来、複数の縦線と横線とを縦横各線毎に交互に前後に交差させて小動物進入防止用フェンス金網が開発された(例えば特許文献1、2)。
しかし横線の端部では横線を折曲げて縦線の外れを防止したため1個のフェンス製造に手間を要した(上記文献1)。
又2条の波形横線の端部及び2条の波形縦線の上端部において、波形縦横線の波形屈曲部を互に反対向きに交差させた金網フェンスが意匠公報に掲載されている(上記文献2)
縦横2条の波形屈曲部の上記交差部では上側及び外側の波形横線及び縦線が外側に外れ易いという問題があった。
特開2002−81231号 登録意匠第1253933号公報
本発明は横線の端部及び中央部に係合交差させるのみで外側縦線及び上側横線が分離し難い金網フェンスを得ることを目的とするものである。
上記の目的を達成するため本発明は
第1に、
複数の縦線を均等間隔に互に平行に配列し、上記縦線を波形横線の波形屈曲部内に挿通交差させて接続してなり、
上記波形横線の端部においては、3条の上記縦線の相互間隔が上記均等間隔より小で、 上記波形横線の3個の隣接波形屈曲部を挿通交差させ、
上中下段に隣接する少なくとも3条の波形横線の上下に対応する波形屈曲部の屈曲方向が上下互に反対向である金網フェンスの構造、
第2に、
上記3条の縦線における外側及び内側縦線と、上記3条の横線における上段及び下段横線とを互に反対向きの波形屈曲部で交差させ、かつ中央の縦線の直線部と上段及び下段横線の波形屈曲部とを交差し、外側及び内側縦線の直線部と中段横線の波形屈曲部とを交差させた上記第1発明記載の金網フェンスの構造、
第3に、
上記波形横線の両端部の中間部では、隣接縦線が縦方向に互い違いに直線部と波形屈曲部とを有し、それぞれ上記横線の波形屈曲部と交差させた上記第1発明記載の金網フェンスの構造、
によって構成される。
従って相互間隔の小さい3条の縦線中の外側縦線は内向きに上記中間部の上側横線は下向きに弛みなく支持される。
そのため外側縦線及び上側横線の外側への分離が少なく、かつ外側及び内側縦線は上段では中央縦線の直線部により押圧され、中段では外側及び内側の縦線の直線部分によって横線が強力に反対向きに押圧されるため外側縦線の外側への分離が抑制される。又上段横線も縦線の上下段の直線部に押圧されて上側への分離が抑制される。
本発明は上述のように構成したので、少なくとも3条の上段と中段と下段のそれぞれ波形横線部分において、外側と中央及び内側及び両端部間の縦線が上中下段の横線毎に互に直線部分によって反対向きの押圧力が作用して外側の上記縦線の外側及び上段横線の上側への分離を比較的強く阻止し得るばかりでなく、
少なくとも上中下段の波形横線と3条の縦線及び両端部間の結合組立作業を簡便迅速に行い得る効果がある。
複数の縦線1を均等間隔Tに互に平行に配列し、
上中下3段又は上下2段を1組とする波形横線2を上記縦線1と交互に前後に交差させて鋼線による金網フェンス3を形成する(図3、図4)。
最上段及び最下段の波形横線2の上方及び下方に上記縦線1を突出1’,1’させ、下方突出部1”を埋設して小動物の潜入を防止し、上方突出部1’によって小動物の越入を阻止することができる。
又図4に示すように縦線1の下部を屈曲させることにより小動物の潜入を防止することができる。
波型横線2は図1及び図2(ハ)図に示すように全長に亘り波形であるが、直線部分を介在させても差支えない。しかし上記縦線1との交差部は少なくとも波形に屈曲させる。
上記横線1の1端部又は両端部においては、外側、中央及び内側の3条の上記縦線1,1,1の相互間隔tを上均等間隔Tよりも小に配列し、上中下段の3段又は3条の上記横線2,2,2の一端部又は両端部におけるそれぞれ対応位置の3個の隣接波形屈曲部2a,2b,2cが上段と中段及び中段と下段では前後に反対向であり、
外側及び内側の上記縦線1,1に上段と下段に前向波形屈曲部1a,1bを形成し、該屈曲部1a,1b間の中段を直線に形成し、上下段の上記前向波形屈曲部1a,1b及び1a,1bを、上段及び下段の上記横線2,2の外端に形成した後向波形屈曲部2a,2cと接触交差させ、外側及び内側の縦線1,1の直線部を中段の横線2の前向波形屈曲部2b,2cと接触交差させる。
又外側と内側の中間の中央縦線1の上下段を直線となし、その中段に形成した前向波形屈曲部1cを中段の横線2の後向波形屈曲部2bと接触交差させて、外側、中央及び内側の3条の上記縦線1,1,1と3段(3条)1組の上記横線2,2,2とを縦横交差させて金網フェンス3の左右方向一端部又は両端部を形成する。
本発明では上記上中下段横線2,2,2の1端部又は両端部において外側及び内側の縦線1,1が中央の縦線1を中心として上下段では前向(矢印a)に中段では前向(矢印b)に鋼製縦横線1,2の弾性によって押圧されるから外側の縦線1が上中下段の横線2,2,2の最外側の後向及び前向波形屈曲部2a,2a,2aから外側に分離する恐れがなく延いては金網フェンス3の横方向一端又は両端から外れ難いものである。
上記波形横線2,2’,2の両端部の中間部3’(図1、図3)においては、隣接縦線1,1の上下部の直線部L,L’と上下段の横線A,A’(図1)の波形屈曲部2b,2bとが交差し、隣接縦線1の上記上下部の中間の直線部L’を中段の横線2’の波形屈曲部2dと交差させることによって、上中下段の波形横線2,2’,2は隣接縦線1,1との結合力が増し、上段横線Aは外側に外れ難い。
隣接する縦線1,1は縦方向に互い違いに直線部L,L’とL”及び波形屈曲部1c’と1b’,1b’を有する。即ち縦線1,1の一方は上下部に直線部L,L’を有し中間に波形屈曲部1c’を有し、他方は上下部に波形屈曲部1b’,1b’を有し中間に直線部L”を有する。そして上段の波形横線2は上記一方の上記直線部L及び他方の波形屈曲部1b’と交差し、中段の波形横線2’は一方の波形屈曲部1c’及び他方の直線部L”と交差し、下段の波形横線2は一方の直線部L’及び他方の波形屈曲部1b’と交差させる(図1)。
図3、図4仮想線で示す縦線1のように上記フェンス3は縦線1と横線2との交差を斜交させることによって菱形に変形自在となし、傾斜面に縦線1を垂直に支持し得るものである。
本発明の金網フェンスの左右方向端部の上部を示す斜視図である。 (イ)図は図1の正面図、(ロ)図は(イ)図A−A線による側面図、(ハ)図は波形横線の平面図、(ニ)図は波形横線の他側の平面図である。 本発明の金網フェンスの全体の正面図である。 下部を前方に屈曲した金網フェンスの全体の正面図である。
符号の説明
1 縦線
T 均等間隔
2 波形横線
2a,2b,2c 外側、中央及び内側波形屈曲
t 相互間隔

Claims (3)

  1. 複数の縦線を均等間隔に互に平行に配列し、
    上記縦線を波形横線の波形屈曲部内に挿通交差させて接続してなり、
    上記波形横線の端部においては、3条の上記縦線の相互間隔が上記均等間隔より小で、上記波形横線の3個の隣接波形屈曲部を挿通交差させ、
    上中下段に隣接する少なくとも3条の波形横線の上下に対応する波形屈曲部の屈曲方向が上下互に反対向である金網フェンスの構造。
  2. 上記3条の縦線における外側及び内側縦線と、上記3条の横線における上段及び下段横線とを互に反対向きの波形屈曲部で交差させ、かつ中央の縦線の直線部と上段及び下段横線の波形屈曲部とを交差し、外側及び内側縦線の直線部と中段横線の波形屈曲部とを交差させた請求項1記載の金網フェンスの構造。
  3. 上記波形横線の両端部の中間部では、隣接縦線が縦方向に互い違いに直線部と波形屈曲部とを有し、それぞれ上記横線の波形屈曲部と交差させた請求項1記載の金網フェンスの構造。
JP2006102964A 2006-03-09 2006-04-04 金網フェンスの構造 Active JP3899112B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102964A JP3899112B1 (ja) 2006-03-09 2006-04-04 金網フェンスの構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064084 2006-03-09
JP2006102964A JP3899112B1 (ja) 2006-03-09 2006-04-04 金網フェンスの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3899112B1 true JP3899112B1 (ja) 2007-03-28
JP2007267721A JP2007267721A (ja) 2007-10-18

Family

ID=37942114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102964A Active JP3899112B1 (ja) 2006-03-09 2006-04-04 金網フェンスの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899112B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004172A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 筑豊金網工業株式会社 フェンス用格子金網およびフェンス
CN107282832A (zh) * 2017-08-01 2017-10-24 合肥康之恒机械科技有限公司 一种不锈钢筛网的加工工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2395794B1 (es) * 2011-05-12 2014-01-07 Tejidos Metálicos Estruch, S. L. Tejido para formar una lámina flexible de ladrillos, procedimiento para fabricar dicho tejido y lámina flexible que incluye dicho tejido

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004172A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 筑豊金網工業株式会社 フェンス用格子金網およびフェンス
CN107282832A (zh) * 2017-08-01 2017-10-24 合肥康之恒机械科技有限公司 一种不锈钢筛网的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007267721A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116925B2 (ja) 給電用ケースの補強構造
JP2010120404A (ja) 車両のフロア構造
JP3899112B1 (ja) 金網フェンスの構造
JP2008228539A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP6144509B2 (ja) メッシュパネル及びフェンス
JP2007162268A (ja) 盛土補強部材の連結構造
JP2007291699A (ja) 金網フェンス
JP4682288B1 (ja) 結束具
KR101687401B1 (ko) 울타리용 지주 및 그 제조방법
WO2014129468A1 (ja) メッシュパネル、フェンス及び線材
KR101036410B1 (ko) 용접철망
JP3179149U (ja) ブックスタンド
JP4265040B2 (ja) 多段式ブーム
KR200428832Y1 (ko) 철망의 횡 철선 결합구조
JP5771474B2 (ja) フェンス
JP6999912B1 (ja) 支持具
JP5778195B2 (ja) メッシュパネル及びフェンス
JP5778223B2 (ja) メッシュパネル、フェンス及び線材
JP6145329B2 (ja) フェンス用格子金網およびフェンス
JP6644410B2 (ja) シートトラック装置
JP5184501B2 (ja) グレーチング
JP7273580B2 (ja) 鉄筋コンクリート床版
CN110168168A (zh) 加固元件
JP3140999U (ja) 害獣通行阻止用フェンス
JP2017042081A (ja) 獣類侵入防止柵

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3899112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250