JP3898543B2 - 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 - Google Patents
燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3898543B2 JP3898543B2 JP2002084103A JP2002084103A JP3898543B2 JP 3898543 B2 JP3898543 B2 JP 3898543B2 JP 2002084103 A JP2002084103 A JP 2002084103A JP 2002084103 A JP2002084103 A JP 2002084103A JP 3898543 B2 JP3898543 B2 JP 3898543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- electrode
- fuel cell
- side electrode
- solid electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、発電性能が良好な燃料電池セル及びその製法並びにセルスタック、燃料電池に関するものである。
【0002】
【従来技術】
次世代エネルギーとして、近年、燃料電池セルのスタックを収納容器内に収容した燃料電池が種々提案されている。
【0003】
図4は、従来の固体電解質型燃料電池のセルスタックを示すもので、このセルスタックは、複数の燃料電池セル1(1a、1b)を集合させ、一方の燃料電池セル1aと他方の燃料電池セル1bとの間に金属フェルトからなる集電部材5を介在させ、一方の燃料電池セル1aの燃料側電極7と他方の燃料電池セル1bの酸素側電極11とを電気的に接続して構成されていた。
【0004】
燃料電池セル1(1a、1b)は、円筒状の金属からなる燃料側電極7の外周面に、固体電解質9、導電性セラミックスからなる酸素側電極11を順次設けて構成されており、固体電解質9、酸素側電極11から露出した燃料側電極7には、酸素側電極11に接続しないようにインターコネクタ13が設けられている。
【0005】
このインターコネクタ13は、燃料側電極7のガス通過孔15を流れる燃料ガス(水素)と、酸素側電極11の外側を流れる酸素含有ガス(空気)とを確実に遮断するため、また、燃料ガス及び酸素含有ガスに曝されても変質しにくい緻密な導電性セラミックスが用いられている。
【0006】
一方の燃料電池セル1aと他方の燃料電池セル1bとの電気的接続は、一方の燃料電極1aの燃料側電極7を、該燃料側電極7に設けられたインターコネクタ13、集電部材5を介して、他方の燃料電池セル1bの酸素側電極11に接続することにより行われていた。
【0007】
燃料電池は、上記セルスタックを収納容器内に収容して構成され、燃料側電極7内部に燃料(水素)を流し、酸素側電極11に酸素含有ガス(空気)を流して600〜1000℃で発電される。
【0008】
燃料電池セル1で発電された電流は、他方の燃料電池セル1bの酸素側電極11bから一方の燃料電池セル1aの燃料側電極7に流れる。
【0009】
また、従来、図5に示すように、燃料電池セル21を、複数の貫通孔23を有する電極基体24の外面に、固体電解質26、外側電極28を形成して構成することが知られている(特開平5−36417号公報等参照)。貫通孔23は、平板状の電極基体24の幅方向に所定間隔を置いて形成されている。尚、符号29はインターコネクタである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記した図4の燃料電池セル1では、円筒状の燃料側電極7の内部には一つのガス通過孔15が形成されており、その内部を燃料ガスが流れるが、ガス通過孔15内の燃料ガスは、流体力学上、燃料側電極7の内面での流通量はガス通過孔15中央部よりも少なく、固体電解質9への燃料ガス供給量が未だ低く、燃料ガスを有効に利用していないという問題があった。
【0011】
また、上記した図5の燃料電池セル21でも、図4の燃料電池セル1の場合と同様、燃料ガスは、貫通孔23中心部を通過し、上記と同様、固体電解質26への燃料ガス供給量が未だ低く、燃料ガスを有効に利用していないという問題があった。
【0012】
さらに図5の燃料電池セル21では、電極基体24が水素等が流れる燃料側電極である場合、金属酸化物で電極基体24を作製し、後で還元して金属化されるが、貫通孔23間、または貫通孔23と固体電解質26との間の距離が長く、即ち、電極厚みが厚いため、また、上記したように燃料ガスが貫通孔23の中央部を流通するため、電極基体24が還元され難く、電子伝導度が低くなる傾向があり、発電性能を十分に発揮できないという問題があった。
【0013】
本発明は、内側電極における電子伝導度を高くできるとともに、内側電極の貫通孔を通過するガスを有効利用できる燃料電池セル及びその製法並びにセルスタック、燃料電池を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の燃料電池セルは、多数の貫通孔が軸長方向に形成された一体型ハニカム状の内側電極の外面に、固体電解質、外側電極を順次形成してなるとともに、前記内側電極の貫通孔の孔径が、中央部よりも前記固体電解質側が大きく、ガスが前記内側電極の中央部よりも前記固体電解質側を多く流れるものです。
【0015】
このような燃料電池セルでは、ガスは内側電極の貫通孔内を流れるが、内側電極には孔径の小さな貫通孔がランダムに多数形成された一体型ハニカム状とされているため、内側電極内部を通過するガスが拡散され、内側電極から固体電解質表面への供給量を増加でき、内側電極内部に供給されるガスを有効利用でき、発電性能を向上できる。
【0016】
また、発電電流は内側電極の貫通孔間を流れるため、電流経路を短くでき、内部抵抗を小さくでき、電圧勾配を小さくすることができる。
【0017】
さらに、内側電極が水素等が流れる側に形成された燃料側電極である場合、内側電極の貫通孔内に還元ガスを流通させ、内側電極を還元させて金属化させるが、上記したように、内側電極内部を通過する還元ガスを拡散して流すことができるため、内側電極の還元が確実にかつ短時間になされ、内側電極の電子伝導度を短時間でかつ確実に向上でき、発電性能を十分に発揮することができる。
【0018】
また、本発明の燃料電池セルでは、内側電極の貫通孔の孔径は、中央部よりも固体電解質側が大きくされている。これにより、発電に寄与しない内側電極の中央部を流れるガスよりも、内側電極の固体電解質側を流れるガス量が多くなり、燃料電池セルへのガス供給量を同一とするならば、内側電極から固体電解質表面への供給量を増加でき、内側電極内部に供給されるガスを有効利用でき、発電性能をさらに向上できる。
【0019】
また、本発明の燃料電池セルでは、固体電解質及び外側電極が形成されていない内側電極の外面にインターコネクタが形成されていることを特徴とする。このような場合には、内側電極の貫通孔間を流れる電流を、インターコネクタを介して取り出すことができ、電流経路を短くして内部抵抗を小さくできる。
【0020】
また、本発明の燃料電池セルでは、内側電極が扁平状であることが望ましい。内側電極が扁平状である場合には、電極の周方向の距離が長いため、内側電極の対向する部分間の電流経路が長くなる傾向にあるため、本発明を好適に用いることができる。
【0021】
本発明の燃料電池セルの製法は、内側電極の外面に、固体電解質、外側電極を順次形成してなる燃料電池セルの製法であって、前記内側電極が、貫通孔が軸長方向に形成された複数のチューブ状成形体を、その側面同士が当接するように束ね、焼成して得られることを特徴とする。
【0022】
このような燃料電池セルの製法によれば、貫通孔が軸長方向に形成された複数のチューブ状成形体を、その側面同士が当接するように束ねて内側電極成形体を作製し、この内側電極成形体の外面に、例えば、固体電解質成形体、外側電極成形体を作製し、同時焼成することにより、多数の貫通孔が軸長方向に形成された一体型ハニカム状の内側電極を有する燃料電池セルを容易に作製できる。
【0023】
本発明のセルスタックは、上記燃料電池セルが複数集合してなるものである。また、本発明の燃料電池は、上記燃料電池セルを収納容器内に複数収容してなるものである。このような燃料電池では、燃料電池セルが、電極における内部抵抗を小さくできるとともに、内側電極の貫通孔を通過するガスを有効利用できるため、発電量を大きくすることができるとともに、燃料使用量を低減できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の燃料電池セルの斜視図を示すもので、燃料電池セルは扁平状とされている。この燃料電池セルは、扁平状の多孔質な金属を主成分とする燃料側電極21(内側電極)の一方側の外面に、緻密質な固体電解質23、多孔質な導電性セラミックスからなる酸素側電極25(外側電極)を順次積層し、燃料側電極21の他方側の外面にインターコネクタ27を積層して構成されており、燃料側電極21が支持体となっている。
【0025】
燃料電池セルは断面が扁平で、全体的に見て楕円柱状であり、その内部には多数の貫通孔28が軸長方向(長さ方向)に形成されている。即ち、燃料電池セルは、断面形状が、幅方向両端に設けられた弧状部と、これらの弧状部を連結する一対の平坦部とから構成されており、一対の平坦部は平坦であり、ほぼ平行に形成されている。これらの一対の平坦部は、燃料側電極21の平坦部にインターコネクタ27、又は固体電解質23、酸素側電極25を形成して構成されている。
【0026】
尚、燃料側電極21は扁平状である必要はなく、円柱状、楕円柱状であっても良く、四角柱状であっても良いが、扁平状である場合には発電する面積を増加させることができ、所定容積当たりの発電量を向上できる。また、燃料側電極21の貫通孔28の断面形状は円形だけでなく、楕円形、四角形等何れでも良い。
【0027】
燃料側電極21は、Ni、Co、Ti、Ruのうちいずれか一種の金属又は金属酸化物、もしくはこれらの合金又は合金酸化物を主成分とするものであり、これら以外に、外面の固体電解質23への接合強度を向上し、固体電解質23の熱膨張係数に近似させるため、固体電解質材料を含有することが望ましい。金属又は金属酸化物としては、コストの観点からNi又はNiOが望ましい。
【0028】
燃料側電極21の外面に設けられた固体電解質23は、3〜15モル%のY、希土類元素を含有した部分安定化あるいは安定化ZrO2からなる緻密質なセラミックスが用いられている。燃料側電極21と固体電解質23との間には、燃料側電極21との接合強度を向上するため、緻密層からなる接合層を介在させても良い。この固体電解質23の厚みは、ガス透過を防止するという点から10〜100μmであることが望ましい。
【0029】
また、酸素側電極25は、LaMnO3系材料、LaFeO3系材料、LaCoO3系材料の少なくとも一種の多孔質の導電性セラミックスから構成されている。酸素側電極25は、600〜1000℃程度の比較的低温での電気伝導性が高いという点からLaFeO3系材料が望ましい。酸素側電極25の厚みは、集電性という点から30〜100μmであることが望ましい。
【0030】
そして、燃料側電極21外面の一部には、その軸長方向に固体電解質23及び酸素側電極25が形成されていない部分を有しており、この露出した燃料側電極21の外面には、導電性セラミックスからなるインターコネクタ27が形成されている。
【0031】
このインターコネクタ27の厚みは、緻密性と電気抵抗という点から30〜200μmであることが望ましい。インターコネクタ27は、LaCrO3系材料の導電性セラミックスから構成されている。インターコネクタ27は、燃料側電極21の内外の燃料ガス、酸素含有ガスの漏出を防止するため緻密質とされており、また、インターコネクタ27の内外面は、燃料ガス、酸素含有ガスと接触するため、耐還元性、耐酸化性を有している。
【0032】
このインターコネクタ27の端面と固体電解質23の端面との間には、シール性を向上すべく接合層を介在させても良い。
【0033】
そして、本発明の燃料電池セルでは、図1に示すように、燃料側電極21は、多数の貫通孔28が軸長方向に形成された一体型ハニカム状とされている。この貫通孔28の孔径は1mm以下とされている。このように孔径が小さいため、燃料側電極21を流れるガスを十分に拡散できる。特に、貫通孔28の孔径は、20〜500μmであることが望ましい。
【0034】
また、貫通孔28の孔径は、図2に示すように、燃料側電極21の中央部21aと、その周囲の外周部21bとは異なっており、中央部21aの孔径よりも外周部21bが大きく形成され、貫通孔28の孔径は、燃料側電極21の中央部28aよりも固体電解質23側が大きくされている。これにより、発電に寄与しない燃料側電極21の中央部21aを流れるガスよりも、燃料側電極21の固体電解質23側に設けられた外周部21bを流れるガス量が多くなり、燃料電池セルへのガス供給量を同一とするならば、燃料側電極21から固体電解質23表面への供給量を増加でき、燃料側電極21に供給されるガスを有効利用でき、発電性能をさらに向上できる。
【0035】
中央部21aの貫通孔28の径は、その近傍を還元して金属化できる程度の燃料ガス量を供給できる程度の径とされている。
【0037】
以上のような燃料電池セルの製造方法について説明する。先ず、例えば、NiO粉末と、Yを含有したZrO2(YSZ)粉末と、有機バインダー及び有機溶媒とを混合した燃料側電極材料を押出成形して、貫通孔が軸長方向に形成された多数のチューブ状成形体を作製する。
【0038】
この後、多数のチューブ状成形体を、その側面同士が当接するように束ねて加圧成形し、図1に示したような扁平状の燃料側電極成形体を作製する。
【0039】
次に、例えば、YSZ粉末と、有機バインダーと、溶媒とを混合した、固体電解質材料を用いてシート状成形体を作製し、このシート状成形体を、燃料側電極成形体上に、その両端間が所定間隔をおいて離間するように巻き付け、乾燥する。
【0040】
この後、例えば、LaCrO3系材料と、有機バインダー及び有機溶媒とを混合した、インターコネクタ材料を用いてシート状成形体を作製し、このシート状成形体を、露出した燃料側電極成形体の外面に積層し、燃料側電極成形体の外面に固体電解質のシート状成形体、インターコネクタのシート状成形体が積層された積層成形体を作製する。
【0041】
次に、この積層成形体を脱バインダ処理し、酸素含有雰囲気中で1300〜1600℃で同時焼成し、この積層体を、例えば、LaFeO3系材料と、溶媒を含有するペースト中に浸漬し、固体電解質の表面に酸素側電極成形体をディッピングにより形成し、1000〜1300℃で焼き付けることにより、図1の本発明の燃料電池セルを作製できる。尚、NiOを主成分とする燃料側電極21は、発電前に還元したり、或いは発電中に還元される。
【0042】
尚、上記方法では、一旦チューブ状成形体を作製し、燃料側電極成形体を作製した後、この燃料側電極成形体の外面にシート状成形体を積層したが、例えば、サーキュライダ、マルチマニホールドダイ、フィードブロックダイを用いた押出成形機によって、チューブ状成形体、燃料側電極成形体の作製、シート状成形体の積層を一度に行うこともできる。
【0043】
また、上記形態では、焼結体上に酸素側電極25をディップ法により形成し、焼き付けて形成したが、酸素側電極21を形成するためのシート状成形体を、固体電解質23を形成するためのシート状成形体上に積層し、同時焼成して形成することもできる。
【0044】
さらに、燃料側電極成形体の上面にシート状成形体を積層した例について説明したが、ディップ法により固体電解質23、酸素側電極25、インターコネクタ27を形成しても良い。
【0045】
尚、上記形態では、燃料側電極21にインターコネクタ27を形成したが、インターコネクタを形成せず、固体電解質23、酸素側電極25を全周面に形成しても良い。また、上記形態では、燃料側電極21を内側電極としたが、酸素側電極25を内側電極としても良い。
【0046】
以上のように構成された燃料電池セルでは、貫通孔28内に、例えば水素からなる燃料ガスを供給し、酸素側電極25側に、例えば空気を供給することにより、発電することになる。
【0047】
そして、本発明の燃料電池セルでは、燃料ガスが燃料側電極21の多数の貫通孔28を通過するため、燃料ガスが燃料側電極21を拡散して流れ、固体電解質23側への供給量を多くでき、発電特性を向上できるとともに、電流は貫通孔28間を介してインターコネクタ27に流れるため、電流経路を短くでき、内部抵抗を小さくできる。さらに、燃料側電極21が一体型ハニカム構造であるため、燃料側電極構造の強度を向上できる。
【0048】
本発明のセルスタックは、図3に示すように、上記した燃料電池セル33が複数集合してなり、一方の燃料電池セル33と他方の燃料電池セル33との間に、金属フェルト及び/又は金属板からなる集電部材35を介在させ、一方の燃料電池セル33の燃料側電極21を、該燃料側電極21に設けられたインターコネクタ27、集電部材35を介して他方の燃料電池セル33の酸素側電極25に電気的に接続して構成されている。集電部材35は、耐熱性、耐酸化性、電気伝導性という点から、Pt、Ag、Ni基合金、Fe−Cr鋼合金の少なくとも一種からなることが望ましい。
【0049】
セルスタックは、複数の燃料電池セル33を3列に整列させ、隣設した2列の最外部の燃料電池セル33の電極同士が導電部材41で接続され、これにより3列に整列した複数の燃料電池セル33が電気的に直列に接続している。
【0050】
本発明の燃料電池は、図3のセルスタックを収納容器内に収容して構成されている。
【0051】
尚、本発明は上記形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更が可能である。
【0052】
【発明の効果】
本発明の燃料電池セルは、ガスは内側電極の貫通孔内を流れるが、内側電極には孔径の小さな貫通孔が多数ランダムに形成された一体型ハニカム状とされているため、内側電極内部を通過するガスが拡散され、内側電極から固体電解質表面への供給量を増加でき、内側電極内部に供給されるガスを有効利用でき、発電性能を向上できる。そして、内側電極の貫通孔の孔径は、中央部よりも固体電解質側が大きくされ、発電に寄与しない内側電極の中央部を流れるガスよりも、内側電極の固体電解質側を流れるガス量が多くなるため、燃料電池セルへのガス供給量を同一とするならば、内側電極から固体電解質表面への供給量を増加でき、内側電極内部に供給されるガスを有効利用でき、発電性能をさらに向上できる。
【0053】
また、発電電流は内側電極の貫通孔間を流れるため、電流経路を短くでき、内部抵抗を小さくでき、電圧勾配を小さくすることができる。
【0054】
さらに、内側電極が水素等が流れる側に形成された燃料側電極である場合、内側電極の貫通孔内に還元ガスを流通させ、内側電極を還元させて金属化させるが、上記したように、内側電極内部を通過する還元ガスを拡散して流すことができるため、内側電極の還元が確実にかつ短時間になされ、内側電極の電子伝導度を短時間でかつ確実に向上でき、発電性能を十分に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池セルを示す斜視図である。
【図2】図1を拡大して示す断面図である。
【図3】本発明のセルスタックを示す横断面図である。
【図4】従来のセルスタックを示す横断面図である。
【図5】従来の固体電解質型燃料電池セルを示す斜視図である。
【符号の説明】
21・・・燃料側電極(内側電極)
21a・・・燃料側電極の中央部
23・・・固体電解質
25・・・酸素側電極(外側電極)
27・・・インターコネクタ
28・・・貫通孔
33・・・燃料電池セル
Claims (5)
- 多数の貫通孔が軸長方向に形成された一体型ハニカム状の内側電極の外面に、固体電解質、外側電極を順次形成してなるとともに、前記内側電極の貫通孔の孔径が、中央部よりも前記固体電解質側が大きく、ガスが前記内側電極の中央部よりも前記固体電解質側を多く流れることを特徴とする燃料電池セル。
- 固体電解質及び外側電極が形成されていない内側電極の外面にインターコネクタが形成されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池セル。
- 内側電極が扁平状であることを特徴とする請求項1又は2記載の燃料電池セル。
- 請求項1乃至3のうちいずれかに記載の燃料電池セルが複数集合してなることを特徴とするセルスタック。
- 請求項1乃至3のうちいずれかに記載の燃料電池セルを収納容器内に複数収容してなることを特徴とする燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002084103A JP3898543B2 (ja) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002084103A JP3898543B2 (ja) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003282072A JP2003282072A (ja) | 2003-10-03 |
JP3898543B2 true JP3898543B2 (ja) | 2007-03-28 |
Family
ID=29231604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002084103A Expired - Fee Related JP3898543B2 (ja) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3898543B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4957545B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2012-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池モジュール及び該燃料電池モジュールを備える燃料電池 |
JP5179131B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2013-04-10 | 京セラ株式会社 | 横縞型燃料電池セルおよび燃料電池 |
-
2002
- 2002-03-25 JP JP2002084103A patent/JP3898543B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003282072A (ja) | 2003-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6551735B2 (en) | Honeycomb electrode fuel cells | |
JP4146738B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP4009179B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP4028809B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP4999305B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP3898551B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP2010536119A (ja) | 燃料電池および燃料電池を製造する方法 | |
JP4268422B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP2007173115A (ja) | セルスタック及び燃料電池 | |
JP2004063226A (ja) | 燃料電池セル及びその製法並びに燃料電池 | |
JP3898543B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP3722927B2 (ja) | 固体電解質燃料電池アセンブリユニットの製造方法及び固体電解質燃料電池アセンブリ | |
JP4057822B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP3934970B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP5036163B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP3966950B2 (ja) | 電気化学セル用支持体、電気化学セルおよびその製造方法 | |
JP4018916B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP4925574B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP3935086B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP4028790B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP2005190980A (ja) | 燃料電池 | |
JP4484481B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP5300199B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP3898592B2 (ja) | 燃料電池セルの製法 | |
JP5062786B1 (ja) | 燃料電池の構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |