JP3895786B2 - クロロピリジニウムクロリド類及びその製造法 - Google Patents

クロロピリジニウムクロリド類及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3895786B2
JP3895786B2 JP01555995A JP1555995A JP3895786B2 JP 3895786 B2 JP3895786 B2 JP 3895786B2 JP 01555995 A JP01555995 A JP 01555995A JP 1555995 A JP1555995 A JP 1555995A JP 3895786 B2 JP3895786 B2 JP 3895786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
formula
alkyl
substituted alkyl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01555995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07242634A (ja
Inventor
ラインハルト・ランチユ
クラウス・イエリヒ
カール・カサー
クリストフ・マンハイムス
クヌト・ラウレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07242634A publication Critical patent/JPH07242634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895786B2 publication Critical patent/JP3895786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は農業化学的又は製薬学的物質の製造における中間体として用いることができる新規クロロピリジニウムクロリド類、及びそれらの製造法に関する。
【0002】
クロロピリジニウムブロミドはピリジンをベンジルブロミドと反応させることにより得られることは既知である[Chem.Ber.103(1970),3427−3436;J.Heterocyclic Chem.28(1991),1083−1089参照]。しかしこの反応には一般に2日それ以上の長期の反応時間が必要であり、収率はほとんどの場合不満足なものである。
【0003】
クロロピリジニウムクロリドはN−アルキルピリジンを塩化リン(V)と反応させることにより製造できることも既知である(米国特許第3,149,105号明細書、実施例3参照)。しかしこの場合、生成物は不満足な質で中程度の収率で得られる。さらに所望の置換パターンを有するピリドンは困難を伴わないと製造できない。
【0004】
さらにある種のアセトアミドとホスホリルクロリド/ジメチルホルムアミドの反応により、対応する5−置換2−クロロピリジンを製造することができることも既知である(欧州特許出願第546418号明細書参照)。
【0005】
本発明は、
(1)一般式(I)
【0006】
【化6】
Figure 0003895786
【0007】
[式中、
1はそれぞれ場合により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルを示し、
2は場合により置換されていてもよいアルキルを示し、
3は水素、ハロゲン又は場合により置換されていてもよいアルキルを示す]
の新規クロロピリジニウムクロリド類、
(2)一般式(II)
【0008】
【化7】
Figure 0003895786
【0009】
[式中、
1はそれぞれ場合により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルを示し、
2は場合により置換されていてもよいアルキルを示し、
3は水素、ハロゲン又は場合により置換されていてもよいアルキルを示す]
のエナミドを一般式(III)
【0010】
【化8】
Figure 0003895786
【0011】
[式中、
4及びR5は独立にアルキル又はシクロアルキルを示すか、あるいは一緒になってアルカンジイルを示す]
のホルムアミド誘導体の存在下に、及び場合により希釈剤の存在下に−30℃〜+100℃の温度で塩素化剤と反応させることを特徴とする一般式(I)
【0012】
【化9】
Figure 0003895786
【0013】
[式中、
1、R2及びR3は上記で定義した通りである]
のクロロピリジニウムクロリド類の製造法、
(3)熱開裂による式(IV)
【0014】
【化10】
Figure 0003895786
【0015】
[式中、
2及びR3は上記で定義した通りである]
のクロロピリジン類の製造のための、式(I)のクロロピリジニウムクロリド類の利用に関する。
【0016】
驚くべきことに、式(I)の新規クロロピリジニウムクロリド類は、本発明の方法により既知の方法よりも簡単な方法で、及び有意に高い収率で得ることができる。
【0017】
本発明の方法はすでに既知の方法と比較して実質的に原価効率のより高い一般式(I)のクロロピリジニウムクロリドの製造への経路であり、かくして当該技術の現状に有用な豊かさを与えることが証明された。式(I)のクロロピリジニウムクロリドは対応するクロロピリジンの製造に用いられる。
【0018】
本発明の方法は、
1が場合によりハロゲン(特にフッ素、塩素もしくは臭素)又はC1−C4−アルコキシ(特にメトキシもしくはエトキシ)により置換されていてもよい炭素数が1〜6のアルキルを示すか、あるいはそれぞれ炭素数が3〜6であり、場合によりハロゲン(特にフッ素、塩素もしくは臭素)により置換されていてもよいアルケニル又はアルキニルを示すか、あるいはそれぞれシクロアルキル部分の炭素数が3〜6であり、適宜アルキル部分の炭素数が1〜4であり、場合によりハロゲン(特にフッ素、塩素もしくは臭素)又はC1−C4−アルキル(特にメチルもしくはエチル)により置換されていてもよいシクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを示すか、あるいはそれぞれアルキル部分の炭素数が1〜4であり、それぞれ場合によりハロゲン(特にフッ素、塩素もしくは臭素)、C1−C4−アルキル(特にメチルもしくはエチル)又はC1−C4−アルコキシ(特にメトキシもしくはエトキシ)により置換されていてもよいフェニルアルキル、ナフチルアルキル、ピリジルアルキル又はチエニルアルキルを示し、
2が場合によりハロゲン(特にフッ素、塩素もしくは臭素)又はC1−C4−アルコキシ(特にメトキシもしくはエトキシ)により置換されていてもよい炭素数が1〜6のアルキルを示し、
3が水素、ハロゲン(特にフッ素、塩素もしくは臭素)又は場合によりハロゲン(特にフッ素もしくは塩素)により置換されていてもよい炭素数が1〜4のアルキルを示す
式(I)の化合物の製造に用いるのが好ましい。
【0019】
単独のアルキル又は複素原子と組み合わされたアルコキシなどの基の定義において言及されている炭化水素基は、明示されていない場合も直鎖状もしくは分枝鎖状である。
【0020】
ハロゲンは一般にフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を示し、フッ素、塩素又は臭素が好ましく、フッ素又は塩素が特に好ましい。
【0021】
本発明の方法は特に、
1がメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、プロペニル、ブテニル、プロピニル又はブチニルを示すか、あるいはそれぞれ場合により塩素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、又はn−、i−、s−もしくはt−ブチルにより置換されていてもよいベンジル、1−フェニル−エチル又は2−フェニル−エチルを示し、
2がそれぞれ場合によりフッ素、塩素、臭素、メトキシ又はエトキシにより置換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを示し、
3が水素又は塩素を示すか、あるいはそれぞれ場合によりフッ素又は塩素により置換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを示す
式(I)の化合物に用いられる。
【0022】
一般に上記で挙げた又は好ましい範囲内で示した基の定義は、式(I)の最終生成物、及びそれに対応してそれぞれの場合の製造に必要な出発材料及び/又は中間体の両方に適用される。
【0023】
これらの基の定義は所望の通り互いに組み合わせることができ、すなわち好ましい化合物に記載の範囲の間の組み合わせを含む。
【0024】
例えばN−エチル−N−(1−プロペン−1−イル)−アセトアミド、ホスゲン及びN,N−ジメチルホルムアミドを出発材料として用いると、本発明の方法における反応経路は以下の式により示すことができる:
【0025】
【化11】
Figure 0003895786
【0026】
一般式(I)の化合物の製造のための本発明の方法で出発材料として用いられるエナミドの一般的定義は式(II)により示される。式(II)においてR1、R2及びR3は上記で式(I)の新規化合物の説明と関連してR1、R2及びR3の場合に好ましい又は特に好ましいものとしてすでに示した定義を有するのが好ましく又は特に好ましい。
【0027】
一般式(II)の出発材料は既知であり及び/又はそれ自体既知の方法により製造することができる(EP−A546418;J.Chem.Soc.Perkin Trans.I 1984,1173−1182参照)。
【0028】
本発明の方法は塩素化剤を用いて行われる。これに関し、通常の塩素化剤、例えばホスホリルクロリド(オキシ塩化リン)、塩化リン(V)、ホスゲン、オキザリルクロリド、チオニルクロリド、パークロロブタノイルクロリド、ジクロロジベンゾジオキソール、N,N−ジメチルクロロメチルイモニウムクロリド、又はN,N−ジエチルクロロメチルイモニウムクロリドを用いることができる。
【0029】
ホスゲンが本発明の方法で特に好ましい塩素化剤である。
【0030】
一般式(I)の化合物の製造のための本発明の方法でまた用いられるホルムアミド誘導体の一般的定義は、式(III)により示される。式(III)においてR4及びR5はそれぞれ炭素数が1〜6のアルキル又は炭素数が3〜6のシクロアルキル、特にメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを示すのが好ましいか、あるいは一緒になって炭素数が2〜6のアルカンジイル、特にブタン−1,4−ジイル又はペンタン−1,5−ジイルを示すのが好ましい。
【0031】
式(III)のホルムアミド誘導体の例は:
N,N−ジメチル−ホルムアミド、N,N−ジエチル−ホルムアミド、N,N−ジプロピル−ホルムアミド、N,N−ジブチル−ホルムアミド、N−シクロヘキシル−N−メチル−ホルムアミド及びN,N−ジシクロヘキシル−ホルムアミドである。
【0032】
特に好ましいホルムアミド誘導体はN,N−ジメチル−ホルムアミド及びN,N−ジブチル−ホルムアミドである。
【0033】
式(III)のホルムアミド誘導体は既知の有機合成化学品である。
【0034】
本発明の方法を行うのに適した希釈剤は従来の有機溶媒である。特にこれらには場合によりハロゲン化された脂肪族、脂環式又は芳香族炭化水素、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチレングリコールジメチルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエーテル;ニトリル、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル又はブチロニトリル;アミド、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチル−ピロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド、スルホキシド、例えばジメチルスルホキシドならびにスルホン、例えばテトラメチレンスルホンが含まれる。
【0035】
特に好ましい希釈剤はクロロベンゼン及びアセトニトリルである。
【0036】
本発明の方法を行う場合、反応温度は比較的広範囲内で変えることができる。一般に方法は−30℃〜+100℃の温度、好ましくは−10℃〜+75℃の温度、特に初期に−10℃〜+40℃及びその後に+40℃〜+75℃において行われる。
【0037】
本発明の方法は一般に大気圧下で行われる。しかし高圧又は減圧下、一般に0.1バール〜10バールにおいても行うことができる。
【0038】
式(I)の化合物の製造のための本発明の方法を行うために、式(II)のエナミド1モル当たり一般に1〜10モル、好ましくは1.5〜5.0モル、特に2.0〜3.0モルの塩素化剤及び1〜10モル、好ましくは1.0〜2.0モルの式(III)のホルムアミド誘導体の使用が必要である。
【0039】
本発明の方法を行う場合、反応成分はいずれの所望の順序でも互いに反応させることができる。
【0040】
本発明の方法の好ましい実施態様の場合、式(III)のホルムアミド誘導体及び塩素化剤を最初に希釈剤中に入れ、続いて式(II)のエナミドを−10℃〜+50℃の温度で計量し、その後さらに塩化剤を計量する。続いていくらか高温で1時間それ以上撹拌することにより反応を完結させる。
【0041】
反応生成物は従来通り仕上げることができる。例えばそれを水で2〜3倍の体積に希釈する。例えば水酸化ナトリウム溶液などの塩基を加えることにより水相をpH2〜7に調節し、続いて溶媒(水)を減圧下で注意深く蒸留する。残留物として残る粗生成物を従来の方法でさらに精製することができる。しかしそのままその後の反応に用いることもできる。
【0042】
本発明の方法により製造することができる式(I)のクロロピリジニウムクロリドは農業化学的又は製薬学的活性物質の製造における中間体として、あるいは後者の原料の製造に用いることができる(製造実施例参照)。例えば熱開裂は式(IV)
【0043】
【化12】
Figure 0003895786
【0044】
のクロロピリジン及び式R1−Clのクロリドを与える。置換基R1に依存して熱分解には異なる温度範囲、一般に75℃〜200℃が必要である。2つの成分は蒸留により分離することができる。
【0045】
【実施例】
製造実施例:
実施例1
【0046】
【化13】
Figure 0003895786
【0047】
345.4g(2.2モル)のN,N−ジブチル−ホルムアミドを800mlのクロロベンゼン中に入れる。396g(4モル)のホスゲンを導入し、混合物を40℃に加熱し、388g(2モル)のN−ベンジル−N−(1−プロペン−1−イル)−アセトアミド(含有率:97.4%)を35℃〜40℃の内部温度で滴下する。45℃の内部温度でさらに99g(0.5モル)のホスゲンを導入する。混合物を70℃に加熱し、70℃で1時間撹拌する。続いてそれを室温に(20℃)冷却し、500mlの水を加え、約140g(1.6モル)の濃水酸化ナトリウム溶液を滴下することにより(冷却、内部温度最高30℃)pHを5に調節する。相を分離し、水相を50℃を越えない内部温度で蒸発乾固する。590gの明るいベージュ色の固体が得られ、それはHPLC及び1H−NMRにより65%のN−ベンジル−2−クロロ−5−メチル−ピリジニウムクロリド=理論値の75.5%を含む。
【0048】
生成物を酢酸エチルと共に撹拌することにより、純粋な塩が得られる(融点71℃〜74℃)。
【0049】
1H−NMR(D2O):2.5ppm(s;CH3),5.9ppm(s;CH3),7.4及び7.5ppm(m,C6,H5),8.07及び8.1(d,CH),8.36及び8.39(dd,CH),8.8(s,CH)。
【0050】
実施例2
【0051】
【化14】
Figure 0003895786
【0052】
15.5g(0.1モル)のN−ブチル−N−(1−プロペン−1−イル)−アセトアミド及び8g(0.11モル)のジメチルホルムアミドを80mlの乾燥アセトニトリルに溶解し、25.4g(0.2モル)のオキザリルクロリドを15℃において撹拌しながら30分かけて滴下する。続いて反応混合物を40℃に加熱し、さらに12.7g(0.1モル)のオキザリルクロリドを15分かけて滴下する。続いて混合物を40℃〜45℃で10時間撹拌する。アセトニトリルを真空中で蒸留し、残留油を350mlの水中に撹拌しながら入れ、水酸化ナトリウム溶液を用いてpH5に調節し、メチレンクロリドで3回抽出する。水相を真空中で蒸発乾固する。残留物は主に2−クロロ−5−メチル−N−ブチル−ピリジニウムクロリドから成り、それは放置するとゆっくり結晶化し始める(融点132〜136℃(分解))。実施例1及び2と同様にして、及び本発明の製造法の一般的説明に対応して、例えば下表1に挙げる式(I)の化合物を製造することができる。
【0053】
【表1】
Figure 0003895786
【0054】
既知の中間体への変換の実施例
【0055】
【化15】
Figure 0003895786
【0056】
25.4g(0.1モル)のN−ベンジル−2−クロロ−5−メチル−ピリジニウムクロリドを80℃〜140℃/水流ポンプ真空の蒸留装置で加熱する。2−クロロ−5−メチル−ピリジン及びベンジルクロリドの混合物が蒸留され、それは微細蒸留操作により分離することができる。収率は事実上定量的である。
【0057】
N−n−ブチル−2−クロロ−5−メチル−ピリジニウムクロリドの分解温度は130〜160℃であり、N−プロペニル−2−クロロ−5−メチル−ピリジニウムクロリドの分解温度は145〜180℃である。2−クロロ−5−メチル−ピリジンの収率は同様に定量的である。

Claims (3)

  1. 一般式(I)
    Figure 0003895786
    [式中、
    はそれぞれ場合により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルを示し、
    は場合により置換されていてもよいアルキルを示し、
    は水素、ハロゲン又は場合により置換されていてもよいアルキルを示す]
    のクロロピリジニウムクロリド類。
  2. 一般式(II)
    Figure 0003895786
    [式中、
    はそれぞれ場合により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルを示し、
    は場合により置換されていてもよいアルキルを示し、
    は水素、ハロゲン又は場合により置換されていてもよいアルキルを示す]
    のエナミドを一般式(III)
    Figure 0003895786
    [式中、
    及びRは独立にアルキル又はシクロアルキルを示すか、あるいは一緒になってアルカンジイルを示す]
    のホルムアミド誘導体の存在下及び場合により希釈剤の存在下に−30℃〜+100℃の温度で塩素化剤と反応させることを特徴とする一般式(I)
    Figure 0003895786
    [式中、
    、R及びRは上記で定義した通りである]
    のクロロピリジニウムクロリド類の製造法。
  3. 一般式(I)
    Figure 0003895786
    [式中、
    はそれぞれ場合により置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルを示し、
    は場合により置換されていてもよいアルキルを示し、
    は水素、ハロゲン又は場合により置換されていてもよいアルキルを示す]
    のクロロピリジニウムクロリドを熱開裂させることを特徴とする式(IV)
    Figure 0003895786
    [式中、
    及びR上記で定義した通りである]
    のクロロピリジン類の製造
JP01555995A 1994-01-11 1995-01-06 クロロピリジニウムクロリド類及びその製造法 Expired - Fee Related JP3895786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4400462A DE4400462A1 (de) 1994-01-11 1994-01-11 Chlorpyridiniumchloride und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4400462.1 1994-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07242634A JPH07242634A (ja) 1995-09-19
JP3895786B2 true JP3895786B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=6507650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01555995A Expired - Fee Related JP3895786B2 (ja) 1994-01-11 1995-01-06 クロロピリジニウムクロリド類及びその製造法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5541332A (ja)
EP (1) EP0662474B1 (ja)
JP (1) JP3895786B2 (ja)
KR (1) KR100350516B1 (ja)
CN (1) CN1051997C (ja)
AT (1) ATE240298T1 (ja)
BR (1) BR9500047A (ja)
CZ (2) CZ287671B6 (ja)
DE (2) DE4400462A1 (ja)
DK (1) DK0662474T3 (ja)
ES (1) ES2194858T3 (ja)
HU (1) HU219979B (ja)
IL (1) IL112282A (ja)
RU (1) RU2138481C1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105330592A (zh) * 2015-11-23 2016-02-17 上海晋景化学有限公司 一种2-氯-5-甲基吡啶的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404388A (en) * 1981-08-14 1983-09-13 Ciba-Geigy Corporation Process for producing 2-chloropyridines
DE4217021A1 (de) * 1991-12-13 1993-06-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 5-substituierten 2-chlor-pyridinen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0662474A1 (de) 1995-07-12
HU9500064D0 (en) 1995-03-28
EP0662474B1 (de) 2003-05-14
HU219979B (hu) 2001-10-28
RU95100774A (ru) 1996-10-27
IL112282A (en) 2000-07-26
JPH07242634A (ja) 1995-09-19
US5541332A (en) 1996-07-30
ATE240298T1 (de) 2003-05-15
IL112282A0 (en) 1995-03-30
DE59410285D1 (de) 2003-06-18
CZ287671B6 (en) 2001-01-17
DE4400462A1 (de) 1995-07-13
KR950032123A (ko) 1995-12-20
US5675010A (en) 1997-10-07
KR100350516B1 (ko) 2002-12-16
RU2138481C1 (ru) 1999-09-27
CN1051997C (zh) 2000-05-03
ES2194858T3 (es) 2003-12-01
CZ6095A3 (en) 1995-10-18
CN1110967A (zh) 1995-11-01
DK0662474T3 (da) 2003-09-01
BR9500047A (pt) 1995-10-17
CZ287881B6 (cs) 2001-03-14
HUT69741A (en) 1995-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806998B2 (ja) 置換された‐2‐クロロ‐ピリジン類の製造方法
JP3895786B2 (ja) クロロピリジニウムクロリド類及びその製造法
JP3145822B2 (ja) 5−置換された2−クロロピリジン類の製造方法
KR100519420B1 (ko) 헤테로아릴카복실아미드및에스테르의제조방법
US5623076A (en) Process for the preparation of chloromethylpyridines
JP4127867B2 (ja) N−置換シス−n−プロペニル−アセトアミド及びその製法
KR20000029108A (ko) β3-아드레날린 수용체 작용제의 제조 방법 및 그의 중간체
US6087506A (en) Preparation of hetero arylcarboxamides
JP3213576B2 (ja) 置換ピリジン
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
KR20040039430A (ko) (2-니트로페닐)아세토니트릴 유도체의 제조방법 및 그합성중간체
US5710279A (en) N-acyloxyalkyl-carboxamides and process for their preparation
US5106986A (en) Preparation of aminoethanol derivatives
JPH0948761A (ja) 3−(4−シアノフェニル)ウラシル誘導体の製造法
JP2991832B2 (ja) ピリミジン誘導体の製造方法
JP3186897B2 (ja) 2−アミノ−5−メチル−ピリジンの製造方法
EP0791583B1 (en) Process for producing 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines
JP3061599B2 (ja) ケトン類の製造法
JPH07206821A (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法
US20060100217A9 (en) Preparation of 4-haloalkylnicotinamides
JPH09309872A (ja) N−ベンゾイルヒダントイン酸類及びその製法
KR20000052892A (ko) 나프티리딘 화합물의 제조 방법 및 신규 중간 생성물
JPH0657687B2 (ja) フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法
JP2000229955A (ja) 5−アミノイソオキサゾリルイソオキサゾールおよびその製造法
JPH11209347A (ja) 2−アルコキシ−6−アミノ−3−ピリジンカルボン酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees