JP3890322B2 - ヒートポンプ式給湯機 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP3890322B2
JP3890322B2 JP2003172756A JP2003172756A JP3890322B2 JP 3890322 B2 JP3890322 B2 JP 3890322B2 JP 2003172756 A JP2003172756 A JP 2003172756A JP 2003172756 A JP2003172756 A JP 2003172756A JP 3890322 B2 JP3890322 B2 JP 3890322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
water storage
storage tank
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003172756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005009724A (ja
Inventor
シュウトン リム
哲信 岡村
誠 元吉
健一 齊藤
成一 須永
賢司 三坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2003172756A priority Critical patent/JP3890322B2/ja
Publication of JP2005009724A publication Critical patent/JP2005009724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890322B2 publication Critical patent/JP3890322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒートポンプ式給湯機に関わり、特に水熱交換器で加熱した水を直接水使用端末に供給する瞬間給湯方式において、運転開始時の水熱交換器の出湯温度が低い間の給湯を行なうための貯湯タンクを備えたヒートポンプ式給湯機に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の給湯機には、貯湯タンクを持たずにガス等を燃焼させて、その強力な燃焼熱で瞬間的に水を沸き上げて湯を供給する燃焼式給湯機や、大容量の貯湯タンクを持ち夜間割引の安い電力を利用して夜の間に電気ヒータで加熱した大量の湯を貯湯タンクに貯蔵し、その貯蔵した湯を日中に使う電気温水器等があった。
【0003】
さらに、最近では電気温水器に比較してエネルギー効率が良いと云われるヒートポンプ給湯機が普及し始めてきた。ヒートポンプ式給湯機は、熱源に冷媒の状態変化を利用しているので、電気ヒータよりエネルギー効率が数倍良く、またガス等を燃焼しないのでCO2を排出せず地球環境にやさしい給湯機と云われている。
【0004】
しかし、ガス等を燃焼したときのように強力な熱量がないため、電気温水器と同様に大容量の貯湯タンクを設け、夜間の安価な電力を使って夜中にヒートポンプ回路で湯を沸き上げて貯湯タンクに貯蔵し、貯蔵した湯を日中に使うものが一般的であった。
【0005】
係る従来のヒートポンプ式給湯機としては、下記の特許文献1に開示されたものがある。
【0006】
特許文献1に示すヒートポンプ式給湯機は、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器から構成されたヒートポンプ回路と、大容量の貯湯タンクとを別個の装置として設けている。また、ヒートポンプ式給湯機は、貯湯タンクの下部から循環ポンプを介してヒートポンプ回路の凝縮器と熱交換的に配置した水熱交換器に水配管を接続し、水熱交換器の出口と貯湯タンクの上部に温水配管を接続した貯給湯回路を設けている。
【0007】
そして、このヒートポンプ給湯機は、夜間の安価な電力を利用してエネルギー効率の良いヒートポンプ回路を運転し、貯湯タンク内の水を循環ポンプで循環させながら水熱交換器で所定の湯温になるまで徐々に温め、所定の湯温に達したことを温度検知器で検知してヒートポンプ回路の運転を停止するようにしている。日中、使用端末で湯を使用する際にはミキシングバルブで水道水と良く混合して適当な温度に薄めて供給する。貯湯タンクに貯蔵する湯の温度をできるだけ高くすることにより、ミキシングバルブにより薄める水道水の量を多くし、貯湯タンクから取り出す湯の量を少なくするようにしている。
【0008】
【特許文献1】
特開平9−126547号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従来のヒートポンプ式給湯機は、大容量の貯湯タンクを有するため、ヒートポンプ式給湯機を設置するための充分な広さの設置スペースが必要となっていた。また、貯湯タンクの容量一杯に湯を溜めた場合を考えると、その質量は一般的なヒートポンプ式給湯機では400kgを超える重さになるので、設置場所の基礎工事を行なって充分な強度を確保しなければならず、また、アパートやマンションのベランダのような狭い場所や強度の不十分な場所に据付ることが困難であり、さらには、ヒートポンプ式給湯機を顧客の設置場所に運搬する際にもその費用や手間を多く要するものであった。
【0010】
そして、従来のヒートポンプ式給湯機は、夜間の割引電気料金を利用するように夜中にヒートポンプ回路を運転し、高温の湯にして貯湯タンクに蓄えておき、日中はヒートポンプ回路を運転しないで、貯湯タンクに溜まっている湯を使用するという使い方をしている。このため時には貯湯タンクの湯を使いきってしまい、直ぐには沸き上げることが出来ずに湯切れを起こすことがあった。また、空気温度より高い温度の大量の湯を貯蔵しておくため、貯湯タンクの大きな表面から熱が放射されてエネルギーの無駄使いになり、それによって温度が下がる分を夜間に余裕をもって温めておく必要があった。
【0011】
本発明の目的は、運転立ち上がり時の湯温低下の心配を解消する瞬間式ヒートポンプ式給湯機を提供することにある。
【0012】
なお、本発明のその他の目的と有利点は以下の記述から明らかにされる。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記目的は、圧縮機、水冷媒熱交換器、減圧装置、蒸発器を、冷媒配管を介して順次接続したヒートポンプ回路と、貯湯タンクに貯湯する貯湯回路と、前記貯湯タンクから水使用端末に湯水を給湯する第1給湯回路と、給水源から給水した水を前記水冷媒熱交換器で温めて湯水とし、この湯水を直接水使用端末に給湯する第2給湯回路と、を備え、前記水使用端末における給湯使用の際に、前記水冷媒熱交換器の出湯温度が所定値になるまでの間は、前記貯湯タンクからの湯水を、前記第1給湯回路を用いて前記水使用端末に給湯し、前記水冷媒熱交換器の出湯温度が所定値になった後は、前記水冷媒熱交換器からの湯水を、前記第2給湯回路を用いて前記水使用端末に給湯する機能を有し、前記水使用端末における給湯使用後に、前記貯湯タンクへの貯湯が完了するまで前記貯湯回路を用いてタンク貯湯運転を行ってから運転停止する貯湯運転機能を有するヒートポンプ式給湯機によって達成される。
【0014】
前記目的は、更に、前記貯湯運転機能は、前記水使用端末における給湯使用後の前記タンク貯湯運転において、前記貯湯タンクに所定温度の湯を所定量蓄え、前記貯湯タンク内の湯量および湯温が所定値以上になっている場合は前記タンク貯湯運転を行わずに運転停止することによって達成される。
【0015】
前記目的は、更に、前記水使用端末における給湯使用時で前記貯湯タンクの湯を使用中に、湯量が所定値以下になった場合は前記貯湯タンクからの給湯を停止し、前記水冷媒熱交換器からの給湯のみに切換える機能を有することによって達成される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図1から図3を用いて説明する。
【0019】
ヒートポンプ式給湯機50は、ヒートポンプ回路30、給湯回路40、および運転制御手段21を備えて構成されている。このヒートポンプ回路30、給湯回路40および運転制御手段21は、小容量の貯湯タンク10を用いて、1つの筐体50a内に収納されるようになっている。これによって、ヒートポンプ回路30および給湯回路40が別体の筐体に収納されている従来の一般的なヒートポンプ式給湯機に比較して、輸送性、据付け性を良好なものにすることができる。
【0020】
ヒートポンプ回路30は、冷媒配管5a〜5dを介して圧縮機1、凝縮器2a、減圧装置3、蒸発器4を順次接続して構成されており、その中に冷媒が封入されている。
【0021】
圧縮機1は、容量制御が可能で、多量の給湯を行なう際に大きな容量で運転される。ここで、圧縮機1は、PWM制御、電圧制御(例えばPAM制御)及びこれらの組合せ制御により、低速(例えば2000回転/分)から高速(例えば8000回転/分)まで回転数制御されるようになっている。特に、第1水熱交換器2bから直接給湯する水加熱給湯運転の際(換言すれば、第2給湯回路で給湯する際)には、圧縮機1が高速で運転される。
【0022】
水冷媒熱交換器2は凝縮器2a、第1水熱交換器2bおよび第2水熱交換器2cを備えて構成されている。凝縮器2aは第1水熱交換器2bおよび第2水熱交換器2cと熱交換を行なうように構成されている。また、蒸発器4は空気と冷媒との熱交換を行なう空気冷媒熱交換器で構成されている。
【0023】
除霜用電磁弁6は電磁コイルによる開閉弁で構成されており、圧縮機1から吐出される高温高圧の冷媒ガスを蒸発器4の入口側にバイパスして導くためのものである。除霜用電磁弁6の一端は、冷媒配管7aを介して圧縮機1の吐出側()凝縮器2aの入口側)に接続され、除霜用電磁弁6の他端は、冷媒配管7bを介して蒸発器4の入口側(減圧装置3の出口側)に接続されている。
【0024】
給湯回路40は貯給湯回路41および風呂追焚回路42を備えて構成されている。貯給湯回路41は、減圧弁9、貯湯タンク10、循環ポンプ11、逆止弁12、第1水熱交換器2b、切換弁13、給湯弁14および水比例弁15が水配管を介し接続されて構成されている。給湯回路41内には、給水源8から水が供給されて充満される。風呂追焚回路42は、風呂循環ポンプ20、第2水熱交換器2cが水配管を介し接続されて構成されている。また風呂追焚回路42には浴槽19の湯が循環される。なお、本発明の説明において、水は冷水と温水とを含むものであり、冷水は温水になる前の状態であり、温水は冷水が加熱された状態(湯とも言う)である。
【0025】
運転制御手段21は、図2に示すように、前記圧縮機1、減圧装置3、除霜用電磁弁6、循環ポンプ11、切換弁13、給湯弁14、水比例弁15、風呂循環ポンプ20の動作を制御するものである。
【0026】
また、運転制御手段21は、前記圧縮機の回転数を制御し、運転開始直後には所定の高速回転数で運転するよう制御する。
【0027】
更に、水使用端末における給湯使用後は、タンク貯湯運転を行ってから運転停止する毎回貯湯運転機能を有している。
【0028】
ヒートポンプ式給湯機には、給湯機の温度状態を検出する温度センサを備えている。給湯回路40側には、給湯弁14の前後の給湯管41b、第1水熱交換器2bと切換弁13との間の水配管、減圧弁9の出口側の給水管41a、風呂循環ポンプ20の出口側の水配管にそれぞれ温度センサが設けられ、運転制御手段21に検出信号が入力されるように構成されている。また、ヒートポンプ回路30側には、外気温度を検出する外気温度センサが設けられ、運転制御手段21に検出信号が入力されるように構成されている。運転制御手段21はこれらの信号に基づいて各機器を制御するものである。
【0029】
貯給湯回路41は、切換弁13の切換えによって、貯湯タンク10、循環ポンプ11、第1水熱交換器2b、切換弁13に水を循環させて貯湯タンク10に貯湯する貯湯回路と、給水源8の給水を受けながら貯湯タンク10から切換弁13および給湯弁14を通して給湯する第1給湯回路と、給水源8の給水を受けながら水熱交換器2bから切換弁13および給湯弁14を通して給湯する第2給湯回路とを形成するように水配管を介して構成されている。風呂追焚回路42は風呂循環ポンプ20、第2水熱交換器2cに浴槽19の湯を循環するように水配管を介して構成されている。
【0030】
貯給湯回路41は、給水管41aを給水源に接続して給水源8から給水されると共に、給湯管41bを使用端末である台所蛇口16、風呂蛇口17、シャワー18へ給湯されるようになっている。
【0031】
給水管41aは入口側に減圧弁9を設けている。給水管41aは、減圧弁9の出口側で3つに分岐されて、貯湯タンク10に直接的に接続され、第1水熱交換器2bに逆止弁12を介して接続され、給湯弁14に水比例弁15を介して接続されている。
【0032】
逆止弁12は、圧力差によって→方向にのみ水を流通させるものであり、循環ポンプ11と並列に接続され、第2給湯回路を構成する際に給水源8の冷水を、循環ポンプ11をバイパスして導くように構成されている。
【0033】
切換弁13は、第1給湯回路における第1水熱交換器2bの出口側、第2給湯回路における貯湯タンク10の出口側、および貯湯回路における第1水熱交換器2bと貯湯タンク10との間に位置して設けられている。切換弁13は、三方弁で構成されており、ステッピングモータの動作により流通口13a,13b,13c間の連通、閉塞が行われる。流通口13aは貯湯タンク10に接続され、流通口13bは第1水熱交換器2bに接続され、流通口13cは給湯弁14aに接続されている。
【0034】
給湯弁14は、給湯管41bの出口側に設けられ、流量を調整して所定温度の給湯を行なうために設けられている。給湯弁14は、二方弁で構成され、ステッピングモータの動作により流通口14aと14bとの間の連通、閉塞および流量の調整が行われる。流通口14aは切換弁13を介して貯湯タンク10に接続されると共に、水比例弁15を介して給水源8に接続されている。流通口14bは台所蛇口16、風呂蛇口17およびシャワー18に接続されている。
【0035】
水比例弁15は給水源8の冷水を貯湯タンク10および第1水熱交換器2bをバイパスして直接、給湯弁14の入口側に導くように給水管41aと給湯管41bとの間に接続されている。水比例弁15から冷水を給湯弁14の入口側に導くことにより、給湯流量を確保しながら給湯温度を調節することができる。水比例弁15は、二方弁で構成され、ステッピングモータの動作により弁体が移動して流通口15a,15b間の連通、閉塞および流量の調整が行われる。
【0036】
貯湯タンク10は円筒状で縦長に形成された小容量のタンクで構成されおり、従来貯湯方式の貯湯タンクに比べ3分の1程度の小さな貯湯タンクである。
【0037】
このような構成において、本実施例のヒートポンプ給湯機は、電気温水器に比較してエネルギー効率が300〜500%良いといわれるヒートポンプ回路30を利用して、水熱交換器2bで焚き上げた湯を直接使用端末に供給すると共に、浴槽19の湯を第2水熱交換器2cで追焚きしようとするものである。
【0038】
次に、本ヒートポンプ給湯機の運転動作について図1の部品構成を参照にしながら、図3及び図4のフローチャートに基づいて説明する。
【0039】
図3は、据付時の運転動作を示すフローチャートの一実施例である。ヒートポンプ給湯機50は、製造場所から運搬されて使用者の希望する設置場所に据付られ(ステップ60)、給水管41aが水道等の給水源8に接続され給水源8の元栓が開放される(ステップ61)と、給水源8から給水が開始され(ステップ62)、水は減圧弁9によって一定圧力に減圧調整された後、貯湯タンク10および第1水熱交換器2b並びに各配水管内に流入し満水状態になる(ステップ63)。なお、ヒートポンプ給湯機50の据付時の各機器は次のような初期状態に設定されている。即ち、切換弁13は流通口13aと流通口13bとが連通され、水比例弁15は閉じられた状態となっている。
【0040】
次に電源スイッチが投入されると、運転制御手段21の制御によりヒートポンプ回路30および貯給湯回路41の運転が開始され、タンク貯湯運転が行なわれる(ステップ64)。このタンク貯湯運転では、圧縮機1の運転が開始され、圧縮機1内のガス状冷媒が圧縮加熱され高温高圧の冷媒となって凝縮器2aに送り込まれる。これによって、水冷媒熱交換器2では、凝縮器2aの冷媒回路を流れる高温冷媒と第1水熱交換器2bの水回路を流れる水とが熱交換し、冷媒は放熱し、水は加熱される。放熱された冷媒は減圧装置3で減圧され、更に蒸発器4で膨脹蒸発してガス状となり再び圧縮機1に戻る。このヒートポンプ運転を続けることにより、第1水熱交換器2b内を通過する水が加熱される。
【0041】
タンク貯湯運転においては、上記ヒートポンプ運転と共に、貯給湯回路において循環ポンプ11の運転が開始され、貯湯タンク10の下部の通水口から、循環ポンプ11、第1水熱交換器2b、切換弁13、貯湯タンク10の上部の通水口13aへ水が循環する。これにより、水冷媒熱交換器2で加熱された温水が貯湯タンク10の上部より貯湯されてゆき、貯湯タンク10全体が沸き上がった状態に達すると貯湯完了と判定し(ステップ65)、運転を停止する(ステップ66)。
【0042】
なお、タンク満水判定は、例えば水位センサ67や圧力センサ等で満水状態を検知して判定を行い、貯湯完了判定は、例えばサーミスタ68で貯湯タンク10の上中下各部の水温を検知して判定するものである(図1には図示せず)。
【0043】
図4は、湯水使用時の動作を示すフローチャートの一実施例である。
【0044】
使用端末16〜18で蛇口が開けられ、湯が使われる(ステップ70)と、運転制御手段21は、圧縮機1を起動させヒートポンプ回路30の運転を開始すると共に、給水源8、減圧弁9、逆止弁12、第1水熱交換器2b、切換弁13、給湯弁14、使用端末16〜18の水回路により水加熱給湯運転(ステップ71)を行なう。同時に、給水源8、減圧弁9、貯湯タンク10、切換弁13、給湯弁14、使用端末16〜18の水回路によりタンク給湯を行なう(ステップ72)。
【0045】
ここで、ヒートポンプ回路30は、圧縮機1で圧縮された高温冷媒を凝縮器2aに送り込み、第1水熱交換器2b内の水を加熱するが、運転立ち上り時は凝縮器2aに送り込まれてくる冷媒が充分に高温高圧となり切らず温度が低く、かつ水冷媒熱交換器2全体が冷えているため、第1水熱交換器2b内の水を加熱する加熱能力が充分でない。時間の経過と共に冷媒は高温高圧となり、それに従って発生する凝縮熱が増加して第1水熱交換器2b内の水の加熱能力が増加してゆく。
【0046】
また、ヒートポンプ運転の加熱能力が高温安定状態に達するまでの時間は通常約5、6分掛かるため、運転制御手段21は、運転開始直後の高温安定状態に達するまでの所定時間は、圧縮機の回転数を通常より高速回転にして運転制御し、水加熱給湯運転の立上時間を約2〜3分程度に短縮する。
【0047】
そして、運転開始直後の所定時間(約2〜3分程度)貯湯タンクから湯を供給するタンク給湯を行なった後は、運転制御手段21が動作して第1給湯回路によるタンク給湯を停止して、第2給湯回路による加熱給湯のみに切換えられる(ステップ75)。即ち、第2給湯回路は、給水源8からの冷水を、第1水熱交換器2bを通して加熱し、切換弁13および給湯弁14を通して使用端末16〜18に供給する。
【0048】
このように運転開始時は貯湯タンク2から過渡的に給湯し、その後は水加熱器11から給湯するようにしているので、運転立ち上り時の加熱遅れを解消できると共に、貯湯タンク10の容量を従来例と比較して格段に小さくできる。なお、水加熱器11に貯溜している水の温度を出来るだけ速く上昇させて、貯湯タンク10の湯を使用する過渡的な給湯回路を使用する時間を短縮することが貯湯タンク10の容量を一層小さくすることになるのでヒートポンプ回路30の能力、特に圧縮機出力を従来一般に用いられている5kW程度より3倍以上の15kW程度に大きくすることが望ましい。
【0049】
なお、使用端末の台所蛇口16、風呂蛇口17、シャワー18で同時に出湯した場合は、同時に給水源8から同量の水が供給され、給湯タンク10および給湯回路40は常に満水となるように構成されている。また、この同時給湯における給湯量が極端に多い場合には、切換弁13の弁体を中間位置に動作させて第1水熱交換器2bからの給湯に加えて貯湯タンク10からの給湯も併用できるようになっている。
【0050】
なお、運転制御手段は、貯湯タンク10の残湯量が所定値以下になった時には、貯湯タンクからの給湯を停止し、水加熱交換器2bからの給湯のみにするようになっている。
【0051】
次に、湯水使用が終了して使用端末の蛇口が閉じられる(ステップ76)と、湯水使用直後でタンク給湯と水加熱給湯が行われている場合は、タンク給湯及び水加熱給湯の両方を停止し、タンク給湯が停止され水加熱給湯のみであれば水加熱給湯を停止する(ステップ77)。
【0052】
更に運転制御手段21は、タンク給湯運転及び水加熱給湯運転を共に停止した後、必ずタンク貯湯運転を開始し(ステップ78)、サーミスタ等によって貯湯完了を検知し貯湯完了を判定した(ステップ79)後に運転を終了する(ステップ80)。
【0053】
但し、サーミスタ83によるタンク貯湯状態の検知は、常時行われており、極めて短時間使用のため水加熱給湯運転停止後でも貯湯タンクに湯温、湯量共に貯湯完了状態とほぼ同等に残っている場合は貯湯完了と判定されタンク貯湯運転は行われない。
【0054】
以上のように、運転制御手段21には、あらゆる運転において目的とする運転を終了した後に、必ず貯湯完了するまでタンク貯湯運転を行なう毎回貯湯運転機能を有しているので、貯湯タンクには常に所定温度の湯が満杯になっており、運転立上がり時の湯温低下や使用途中の湯切れの心配が解消できる。
【0055】
上説明したように、本実施例によれば、運転制御手段は、タンク貯湯運転と、タンク給湯運転と、水加熱給湯運転を制御すると共に、水使用端末による給湯使用後はタンク貯湯運転を行ってから運転停止する毎回貯湯運転機能を有しているから、貯湯タンクには常に湯が貯湯されており、貯湯タンクが大幅に小型化できると共に、運転立上がり時の湯温低下や使用途中の湯切れの心配が解消できる。
【0056】
また、前記毎回貯湯運転機能は、貯湯タンクに所定温度の湯が所定量溜まるまでタンク貯湯運転を行った後運転停止するから、貯湯タンクには常に所定温度の湯が所定量蓄えられており、貯湯タンクの貯湯熱量を最大とすることができるため、貯湯タンクをより一層有効に活用できる。
【0057】
また、前記毎回貯湯運転機能は、貯湯タンク内の湯量及び湯温が所定値以上になっている場合はタンク貯湯運転を行なわず運転停止するため、不要な運転・停止を行なわないで済み、ヒートポンプ回路の寿命や省電力に有利な効果を有する。
【0058】
また、前記運転制御手段は、水使用端末における給湯使用時に水熱交換器の出湯温度が所定値以上になるまでの間は貯湯タンクの湯を使用し、水熱交換器の出湯温度が所定値以上になった後は、水熱交換器からの出湯を使用するため、運転開始直後の湯温低下及び貯湯タンク湯の使用量節約を図ることができる。
【0059】
また、前記運転制御手段は、水使用端末における給湯使用時で貯湯タンクの湯を使用中に、湯量が所定値以下になった場合は貯湯タンクからの給湯を停止し、水熱交換器からの給湯のみに切換えるため、給湯使用直後であっても貯湯タンクには急場における必要最小限の湯量が蓄えられており、急場にも対応できる極めて有効な給湯機となし得る。
【発明の効果】
本発明によれば、瞬間式ヒートポンプ式給湯機の運転立上がり時の湯温低下の心配を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のヒートポンプ式給湯機における、ヒートポンプ回路、貯給湯回路、及び部品の概略構成の一実施例を示す模式図である。
【図2】本発明の運転制御手段と制御される機能部品の相関性の一実施例を示す模式図である。
【図3】本発明のヒートポンプ式給湯機における、据付時の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明のヒートポンプ式給湯機における、湯水使用時の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…水冷媒熱交換器、2a…凝縮器、2b…第1水熱交換器、2c…第2水熱交換器、3…減圧装置、4…蒸発器、5a,5b,5c,5d…冷媒配管、6…除霜用電磁弁、7a,7b…冷媒配管、8…給水源、9…減圧弁、10…貯湯タンク、11…循環ポンプ、12…逆止弁、13…切換弁、13a,13b,13c…流通口、14…給湯弁、14a,14b…流通口、15…水比例弁、16…台所蛇口、17…風呂蛇口、18…シャワー、19…浴槽、20…風呂循環ポンプ、21…運転制御手段、30…ヒートポンプ回路、40…給湯回路、41…貯給湯回路、41a…給水管、42b…給湯管、50…給湯機、50a…筐体。

Claims (3)

  1. 圧縮機、水冷媒熱交換器、減圧装置、蒸発器を、冷媒配管を介して順次接続したヒートポンプ回路と、
    貯湯タンクに貯湯する貯湯回路と、
    前記貯湯タンクから水使用端末に湯水を給湯する第1給湯回路と、
    給水源から給水した水を前記水冷媒熱交換器で温めて湯水とし、この湯水を直接水使用端末に給湯する第2給湯回路と、
    を備え、
    前記水使用端末における給湯使用の際に、前記水冷媒熱交換器の出湯温度が所定値になるまでの間は、前記貯湯タンクからの湯水を、前記第1給湯回路を用いて前記水使用端末に給湯し、前記水冷媒熱交換器の出湯温度が所定値になった後は、前記水冷媒熱交換器からの湯水を、前記第2給湯回路を用いて前記水使用端末に給湯する機能を有し、
    前記水使用端末における給湯使用後に、前記貯湯タンクへの貯湯が完了するまで前記貯湯回路を用いてタンク貯湯運転を行ってから運転停止する貯湯運転機能を有するヒートポンプ式給湯機。
  2. 前記貯湯運転機能は、前記水使用端末における給湯使用後の前記タンク貯湯運転において、前記貯湯タンクに所定温度の湯を所定量蓄え、前記貯湯タンク内の湯量および湯温が所定値以上になっている場合は前記タンク貯湯運転を行わずに運転停止することを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ式給湯機。
  3. 前記水使用端末における給湯使用時で前記貯湯タンクの湯を使用中に、湯量が所定値以下になった場合は前記貯湯タンクからの給湯を停止し、前記冷媒熱交換器からの給湯のみに切換える機能を有することを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ式給湯機。
JP2003172756A 2003-06-18 2003-06-18 ヒートポンプ式給湯機 Expired - Fee Related JP3890322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172756A JP3890322B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 ヒートポンプ式給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172756A JP3890322B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 ヒートポンプ式給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005009724A JP2005009724A (ja) 2005-01-13
JP3890322B2 true JP3890322B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=34096778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172756A Expired - Fee Related JP3890322B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 ヒートポンプ式給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890322B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101900416A (zh) * 2010-08-06 2010-12-01 江苏天舒电器有限公司 恒温变量节能型热水器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501815B2 (ja) * 2005-08-26 2010-07-14 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯装置およびヒートポンプ式給湯装置用制御装置
JP4875970B2 (ja) * 2006-12-01 2012-02-15 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ給湯装置
JP5945921B2 (ja) * 2012-03-19 2016-07-05 株式会社ノーリツ 風呂給湯システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101900416A (zh) * 2010-08-06 2010-12-01 江苏天舒电器有限公司 恒温变量节能型热水器
CN101900416B (zh) * 2010-08-06 2012-07-04 江苏天舒电器有限公司 恒温变量节能型热水器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005009724A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958460B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2003279133A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5082536B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2008232462A (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置
JP3887781B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP3909311B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5034569B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3890322B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2005315480A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2007139258A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3843066B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP4790538B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP3896378B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3840456B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2002364912A (ja) 多機能給湯装置
JP3909312B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3663942B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP3692813B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2005016759A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP4045266B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2008196846A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3690155B2 (ja) 冷温水供給装置
JP2010169317A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3909310B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2004150652A (ja) ヒートポンプ式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees