JP3890017B2 - 公衆交換電話網およびセルラ・ネットワークに接続されたアドホック・ピア・ツー・ピア移動無線アクセス・システム - Google Patents

公衆交換電話網およびセルラ・ネットワークに接続されたアドホック・ピア・ツー・ピア移動無線アクセス・システム Download PDF

Info

Publication number
JP3890017B2
JP3890017B2 JP2002541905A JP2002541905A JP3890017B2 JP 3890017 B2 JP3890017 B2 JP 3890017B2 JP 2002541905 A JP2002541905 A JP 2002541905A JP 2002541905 A JP2002541905 A JP 2002541905A JP 3890017 B2 JP3890017 B2 JP 3890017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gateway
wireless
call
hoc
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002541905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526341A (ja
Inventor
スタンフォース,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arris Enterprises LLC
Original Assignee
MeshNetworks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MeshNetworks Inc filed Critical MeshNetworks Inc
Publication of JP2004526341A publication Critical patent/JP2004526341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890017B2 publication Critical patent/JP3890017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/04Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
    • H04W40/08Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/246Connectivity information discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/30Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for proactive routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、セルラ・システムのビット/hz/km2を最大にする方法として、時分割二重通信(TDD)によるアドホック・ピア・ツー・ピア無線アクセス・システムの使用を対象とする。本発明は、従来のセルラ・システム、公衆交換電話網(PSTN)およびインターネットの固定式構成要素と無線アクセスを一体化できるようにする無線アクセス方式およびネットワーク・アーキテクチャを対象とする。目的は、本発明のシステムが、外部ネットワーク・インフラストラクチャから提供される機能およびサービスに対して透過的になるようにすることである。セルラ・オペレータにとってのこのシステムの利点は、必要なインフラストラクチャが大幅に少なくなり、またRFスペクトルの利用効率が向上し、その結果、構築と運転のコストが大幅に削減されることである。
セルラ通信システムは、音声通信用に、きわめて効率が高く実績のあるFDMA方式を使用して、20年以上にわたって採用されてきた。この方式は、AMPS、TACS、NMT、GSM、IS−136およびIS−95を含む現在のすべてのセルラ・システムによって使用されている。これと同じ方式は、3Gと名付けられた次世代セルラ・システム用に提案されている。
ラップトップ・コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、および最先端携帯電話の出現により、消費者は、従来の音声サービスに加えて移動データ・サービスを要求し始めている。FDMAセルラ・システム上では既にいくつかの移動データ・サービスが運用されているが、後で概説するFDMAの低い効率のために、これらのデータ・サービスは、エンド・ユーザに対して、一般に現世代のセルラ・システムで9600ボーというきわめて限られた帯域幅しか提供していない。時分割二重通信(TDD)システムは、利用可能帯域幅をかなり高い効率で使用するので、一般にパケット・データ・システムに使用され、より高い有効データ転送率をエンド・ユーザに提供する。TDDは、後で説明するようにTDD自体のスペクトル制限があるため、一般に、固定配線式ネットワークまたは二地点間無線システムに使用されている。しかしながら、TDDシステムは、音声システムには採用されてこなかった。
FDMAは、音声通信用のサービス品質と短い待ち時間を保証する単純な機構を提供するが、これは、利用可能スペクトルを非効率的に使用することによって行われる。例えば、移動電話と基地局間の音声会話には、送信するアップリンクと受信するダウンリンクが必要である。ほとんどの会話では、片方の人が話している間他方の人は聞いており、会話の間に無音の休止部分がある。この結果、チャネル利用率は40%未満になる。さらに、FDMAは、利用可能なスペクトルをチャネルと呼ばれる個別ブロックに分割する方法を使用している。これにより、セルを使ってスペクトルを繰り返し使用する機構が提供される。様々な繰り返し使用法が使用されているが、それらの方法は基本的にすべて同じことを行う。有効範囲を必要とする地理的領域が、多数のセルに分割される。図1に示したように隣り合ったどのセルも同じ周波数にならないように、1組の利用可能なチャネルが、少なくとも3つ、一般に7つのサブセットに分割され、セルに分割される。この繰り返し使用法の結果、セルラ・オペレータに割り振られるスペクトルに利用可能なビット/Hz/km2は、多くても1/3にしかならない。スペクトルの利用可能度が制限されかつコストが高いため、スペクトル効率は、無線通信における重要な経済的要素である。無線オペレータは、スペクトル効率を改善するために現場で絶えず努力しているが、セルラの方法論は、同じように高価なインフラストラクチャを配備することによってしか改善することができない。
セルラ・システムの基本アーキテクチャは、既存および提案されているすべての高周波技術に関して同じである。参考モデルとして、図2に示したような国際的なGSMアーキテクチャを使用する。北アメリカのシステムの場合は、GSM−Aの代わりにIS−634が使用され、GSM−MAPの代わりにIS−41が使用される。重要な要素は、現代のセルラ・システムが、論理機能ユニットに分解され、それらのユニット間に、適切に定義されたインタフェースがあることである。
本発明は、FDMA式無線サブシステムと無線インタフェースをなくし、その代わりにアドホック型無線アクセス・システムを使用する。本発明の重要な構成要素は、本発明のシステムを使用するときにセルラ・ネットワーク・オペレータと移動通信顧客に対して透過的機能を提供するために、本発明のシステムをセルラ・システムのインフラストラクチャと組み合わせる方法である。
本発明のシステムを、独立型移動無線ネットワーク・システムとして使用することに関しては、多くの形態のアドホック・ネットワークが存在しているが、どのアドホック・ネットワークも、本発明のシステムのものと違って、ピア・ツー・ピア・アドホック・ネットワークが他のネットワークと相互に作用することを可能にしないことに注意されたい。最も広く知られている仕様は、IEEE802.11規格で定義されている仕様である。本発明のシステムは、任意の802.11規格システムに適用することができ、同様の利益を提供することができる。本発明のシステムは、類似した直交周波数分割多重(OFDM)などの他の多くの無線アクセス方式にも適用することができる。本発明は、基本ルーティング・プロトコルを強化し、他の通信システムとのシームレスな統合を可能にするために必要な追加の構成要素を提供する。そのように、システムは、システムのユーザに、商用モバイル音声サービスとモバイル・インターネット・サービスを提供することになる。
本発明のシステムに使用されるプロトコルは、アドホック無線システムに利用可能な従来の任意のプロトコルでよいが、別々の予約チャネルを介した共用並列データ・チャネルへの調整チャネル・アクセスを有するアドホック・ピアー・ツー・ピア無線ネットワーク・システムに使用されるプロトコルであることが好ましい。別々の予約チャネルを介した共用並列データ・チャネルへの調整チャネル・アクセスを有するこのネットワーク・システムは、ネットワークの各ノードまたは無線端末が別の無線端末との間の呼のルーティング経路のノードまたはホップとして働くことができるアドホック無線ネットワーク・システムに導かれる。このシステムにおいて、ノードまたは無線端末間の通信は、1つの予約チャネルによって処理される複数の並列データ・チャネルと共にキャリア検知多重アクセス衝突回避ネットワーク(CSMA/CA)プロトコルを使用して達成される。複数の並列データ・チャネルに別々の予約チャネルを割り当てることによって、ネットワークのサービス・グループのすべての競合ノードまたは端末による無衝突アクセスが大幅に減少する。端末またはノード間の通信は、別々の予約チャネル上で交換される情報によってセットアップされ、この情報は、音声、映像またはデータの送信に使用したいデータ・チャネル、少なくとも初期送信の所望の出力レベル、送信要求(RTS:Request-to-Send)、送信可(CTS:Clear-to-Send)、送信不可(NCLS:Not-Clear-to-Send)、送られた呼の受け取りを示す肯定応答(ACK)、呼の不適切な受け取りを示す非肯定応答(NACK)などのすべてのコール・セットアップ情報を含む。このシステムにおいて、高速で適切で無衝突の送信と受信をさらに保証するために、一般に各ノードまたは端末のトランシーバを備えた主モデムの他に、予約チャネルに割り当てられる補助モデムも提供される。また、このシステムは、予約チャネルとデータ・チャネルを時間フレームのタイム・スロット内で送信することによってノードまたは端末間の無衝突の送受信を実現し、タイムスロットが使用される情報は、予約チャネルによって送られるメッセージに含まれている。このような方式は、無衝突送信を実現するだけでなく、様々なタイプのサービス・クラス(CoS:Class-of-Service)のサービス品質(QoS:Quality-of-Service)を可能にする。これにより、データの他に、音声と映像を送信できるだけでなく、音声と映像の送信を優先させることができ、その結果、競合する呼が、データ・チャネルを競い合ったときは、遅延に左右される音声または映像の送信が優先される。この優先順位付けは、時間フレームの初期のタイムスロットでの送信に、優先順位を付けた呼を割り当てることによって達成される。このネットワーク・システムは、あるサービス・セットの端末のすべてのノードまたは端末が、そのサービス・セットの他のすべての端末に関するほとんどの情報を有することを保証し、その結果、各端末が、予約チャネルを実際に連続的に監視することによって、使用するデータ・チャネルの選択、呼の送信に必要とされる遅延、出力レベルに関する情報などをチェックし更新する。本発明のシステムは、無衝突チャネル・アクセスを実現するプロトコルを利用し、周波数スペクトルの地理的繰り返し使用を改善することにも重点を置く。アドホック・ピア・ツー・ピア無線システムは、従来のセルラ・システム、パーソナル移動通信システムなどのような基地局がないかあるいは基地局を必要とせず、その代わりに、アドホック・ピア・ツー・ピア無線システムの一部分を構成する各無線端末が、無線システムの通常のリンク端末であることに加えて基地局として働くことができ、それにより、基地局として働くそのような1つの端末が、なんらかの理由で動作しなくなった場合に、別の端末が引き継ぎ、基地局として働くことができることを必要とする。
マイヤー(Mayer)らによる米国特許第5,943,322号において、その無線システムは、戦場の状況で使用するためのものであり、個人の音声通信が、符号分割多重アクセス(CDMA)システムの時分割多重(TDD)に基づき、固定基地局なしに動作し、様々なPN符号によってそれぞれ拡散された通信チャネルと制御チャネルの同時伝送によって実現される。PNコードは、ネットワーク上の特定の音声会話モードへの通信と、識別された無線装置間の通信を制限しやすくする。送信は、62.5ミリ秒スロット内で時分割二重方式で行われる。無線装置のうちの1つが送信を開始し、通常基地局によって行われる出力制御と時間同期を維持する。ネットワーク制御ステーションは、自主的にあるいは命令によって、ネットワークの制御を、ネットワーク上の他の任意の無線装置に移すことができる。複数の無線装置からの送信が衝突した場合、無線装置は、無線装置のうちの1つがより早いタイムスロットで送信するまで送信を再試行しなければならない。会話モード機能は、受信無線装置に、ネットワーク上の他のすべての無線装置に同時に送られた信号を別々にデスプレッド(despread)し、それぞれの無線送信装置に個別に応答できるようにする並列のデスプレッダ(despreader)を備えることによって実現される。音声とデータの同時通信は、受信装置に、様々なPNコードによって分散された音声情報信号とデータ情報信号を区別するデスプレッダを備えることによって達成することができる。本発明のアドホック・ピア・ツー・ピア無線システムは、符号分割多重アクセス(CDMA)システムにおける時分割二重(TDD)技術を使用する伝達機構に基づくことが好ましい。時分割二重(TDD)は、ビット/hz/km2を最大にする1つの方法である。そのようなシステムは、商用音声サービスを提供するために使用できるだけでなく、データ・サービスと映像サービスの送受信両方にもまったく適している。時分割二重(TDD)システムは、利用可能帯域幅をより効率よく使用して、より高い有効データ転送率をエンド・ユーザに提供するので、一般にパケット・データ・システムに使用される。TDDは、一般に、それ自体のスペクトル制限を有するので、固定配線式ネットワークまたは2地点間無線システムに使用される。しかしながら、TDDシステムは、これまで音声システムには採用されていなかった。
過去の研究によって、従来のキャリア検知多重アクセス(CSMA)アルゴリズムは、ネットワークがその極限の能力に近づいたときに効用低減を受けることが分かった。現在の研究の大部分は、単一の共用媒体による送信機能を提供するチャネル・アクセス・アルゴリズムに焦点を当てている。この例は、キャリア検知多重アクセス方式/衝突回避(CSMA/CA)アルゴリズムを使用するIEEE802.11無線規格である。基本サービス・セット(BSS:Basic Service Set)内のユーザはすべて、共通のチャネル・リソースを共有する。
本発明の主な目的は、ゲートウェイの追加と利用およびゲートウェイ・コントローラ機能によって達成される、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、インターネット、およびその他のネットワークとの相互接続の機能を有するアドホック・ピア・ツー・ピア無線アクセス・システムを提供することである。
また、本発明の主な目的は、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、インターネットおよびその他のネットワークとのそのような相互接続を提供することであり、その場合、外部ネットワークとアドホック・ピア・ツー・ピア無線システムとの間に完全な透過性があり、システムは、音声、データおよび映像の呼を送受信することができ、その場合、セルラ交換網、 PSTNまたはインターネットを介して音声の呼を送受信することができ、PSTNまたはインターネットを介してデータと映像を送受信することができる。
本発明のシステムは、本発明のシステムのアドホック端末と、従来または次世代のセルラ・ネットワーク、PSTNまたはインターネットのアドホック端末との間のインターレースと透過性を提供するゲートウェイとゲートウェイ・コントローラを利用する。本発明の構成要素は、さらに、前述の出願整理番号09/815,157に開示されているアドホック・トランスポートのルーティングおよびリンク・レイヤである。本発明のシステムは、ネットワーク間接続またはインターレースの機能を完全にできるように、基礎となるアドホック・ネットワークのルーティング・レイヤと呼制御レイヤに機能を追加する。
セルラ交換網、PSTN、インターネットおよびその他のネットワークとの透過的なインターレース機能を有する本発明のアドホック・ピア・ツー・ピア無線システムによれば、特にシステムのアドホック無線端末などの間で音声呼、データ呼、または映像呼のうちの少なくとも1つを行って受け取り、またセルラ交換網との間で呼を行い受け取り、PSTN、インターネット、その他のネットワークとの間ですべてのタイプの呼を行い受け取る一連の無線端末からなるシステムが提供される。本発明のアドホック・ピアー・ツー・ピア無線システムの各無線端末は、ゲートウェイを介して外部の世界に接続されており、このゲートウェイは、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、インターネットなどの外部ネットワークを介した発呼と着呼の確立を制御するゲートウェイ・コントローラに接続されている。本発明のアドホック無線システムをそのような外部ネットワークに透過的にインターレースするために、ゲートウェイ・コントローラは、本発明のアドホック無線システムの無線端末によって使用される外部ネットワークから、あるいは外部ネットワークのうちの1つを介して宛先に送信するためにアドホック無線端末から受け取った情報を透過的に変換するソフトウェアを備える。
本発明は、添付図面を参照することによって容易に理解されよう。
次に、図面、詳細には図3〜図8をより詳細に参照して、本発明のアドホック無線アクセス・システム10を外部セルラ交換網にリンクする本発明のシステムについて説明する。本発明のアドホック無線アクセス・システムは、4つの主な固有構成要素からなる。図3A、図3Bおよび図4に示したように、そのような4つの構成要素は、音声およびデータ通信の少なくとも1つを送受信することができる複数の移動無線端末12と、少なくとも1つのルータ14と、少なくとも1つのゲートウェイ・ノード16と、少なくとも1つのセルラ・ゲートウェイ・コントローラ18であり、このゲートウェイ・コントローラは、従来または次世代のセルラ・ネットワーク・システムのモバイル交換センタ(MSC:Mobile Switching Center)20に接続されている。本発明のシステム内で定義されている機能は、ゲートウェイ・ノード16とゲートウェイ・コントローラ18内に含まれている。ゲートウェイ・コントローラ18は、ネットワーク間接続プロトコルまたはインターレース・プロトコルのすべてを集中化する。アドホック無線端末12は、図3Aに示したように互いに直接通信することもでき、図3Bに示したように他のアドホック端末12を介して間接的に通信することもできる。また、前述の出願番号09/815,157に開示されているように、ひとつのゲートウェイからサービスを提要されるアドホック端末12を別のゲートウェイからサービスを提供される別のアドホック端末に接続するために、後で説明するようなルータおよびゲートウェイ・ノードが使用される。本発明によれば、図4に示したように、ゲートウェイは、また、ゲートウェイ・ノード16とゲートウェイ・コントローラ18を介してそれぞれのアドホック無線端末をセルラ交換網と接続する。
ルータ、ゲートウェイおよびゲートウェイ・コントローラは、本発明のシステムの中心となる主要な機能である。これらの構成要素のその他の構成要素ならびにネットワーク間接続およびセルラMSCとの統合を提供する方法については、後で詳しく説明する。
アドホック端末が、このネットワーク間接続およびセルラ・ネットワーク・システムとの統合において互いに通信できる方法はいくつかある。端末10は、前述のように、互いに直接通信することもでき(図3A)、他の端末12、ルータ14および/またはゲートウェイ16を介して間接的に通信することもできる。端末が、ゲートウェイ16を介して通信するとき、その通信は、ホップまたはノードの数を最小にし、それにより端末は、ゲートウェイ16とゲートウェイ・コントローラ18を介して交換セルラ・ネットワークと通信することができる。交換セルラ・ネットワークによるアドホック無線端末12間のネットワーク間接続は、パケット・ネットワーク内でVoIP(Voice over IP)電話用のH.323プロトコルと、ゲートウェイ16とセルラ交換網のMSC間でIS−634を使用する。しかしながら、VoIPは、MEGACOやSIPなどの他のプロトコルを使用して実現することもでき、ゲートウェイとMSC間の接続は、GSM−Aなどのプロトコルを使用することができる。VoIPコール・セットアップ・メッセージは、TCP/IPを使用する制御メッセージであり、他のオンデマンド・データ・パケットと同じように見える。実際の音声ペイロードは、ゲートウェイへの低待ち時間伝送のためのサービス品質(QoS)フラッグが立てられたUDPパケットである。好ましい実施形態では、H.323仕様のG.729ボコーダが利用される。この場合、音声パケットは、電話リンクを介した送信のためにG.711に変換される。それぞれのアドホック無線端末は、ゲートウェイにおける変換作業を減少させるためにG.711モードでエンコードする機能を有する。この選択は、低データ転送速度と高品質のシステム・エンジニアリング・レベルでのトレードオフに基づく。
アドホック端末12が、交換セルラ・ネットワークと首尾良くネットワーク間接続しインターレースするためには、外部交換セルラ・ネットワークのMSCと相互接続されたゲートウェイ・コントローラ18を介した所望のネットワークへのアクセス・ポイントを見つけることができなければならない。さらに、外部交換セルラ・ネットワークが、アドホック・システム自体の複雑さを認識することなくアドホック端末12への通信を導くことができなければならず、すなわち、ゲートウェイ・コントローラ18によって提供される結合が透過的でなければならない。外部ネットワークをネットワーク間接続しまたは統合する選択された方法の1つの意味または利点は、機能とサービスがMSCを介してアドホック端末12に提供され、したがって、標準セルラ電話に提供される機能およびサービスと一致していることである。
本発明のアドホック・ネットワーク・システム内の各ゲートウェイ・ノード16は、自分自身を特別なクラスの装置として認識し、それにより、それぞれのノードが、外部交換セルラ・ネットワークにアクセスする機能を持つ。この情報は、端末12がゲートウェイ16を容易に識別できるように、アドホック・ネットワーク・プロトコル内の制御チャネルまたは予約情報チャネルにメッセージの一部分として提供される。外部セルラ・ネットワークの一部と考えらることを望むアドホック端末12は、最初に、ゲートウェイへのノードまたはホップとして働く他のアドホック端末を介してゲートウェイ・ノード16に登録しなければならず、これは、従来および周知の方法によって達成することができるルーティング・テーブル(図5を参照)の交換によって達成される。これは、端末自体の初期設定プロセスの一部である。端末12は、登録メッセージによって、それぞれの選択したゲートウェイ16に対して自分自身を識別させる。図6に示したように、ゲートウェイ16は、登録メッセージを受け取ると、次の機能を実行する。ゲートウェイ16は、ゲートウェイ・コントローラ18を介して、GSM−A認証およびロケーション更新手順を使って端末の真正性を検証し、次にゲートウェイ内の、その端末の一時的アドレスを提供する。このアドレスは、端末とのさらに他の通信のために、ゲートウェイ・コントローラ18のデータベースに入れられる。ゲートウェイ16は、それぞれのゲートウェイ16にリンクされたすべての端末12のデータベースである「アクティブ・レジスタ」(AR)内に端末のレコードを作成する。将来のいつかの時点で、端末は、現在のゲートウェイの視野よりも遠くに移動する可能性があり、新しいゲートウェイ18に登録することが必要になる。新しいゲートウェイは、ゲートウェイ・コントローラ18によって、元のゲートウェイと同じ順序のイベントを経験するが、MSCとのGSM−Aの対話は必要としない。ゲートウェイ・コントローラ18は、一時的アドレスを更新する他に、「アクティブ・レジスタ」データベースから端末を除去するように元のゲートウェイに通知する。
端末12は、ルーティング・テーブル情報を定期的に交換して、端末12が、互いにルーティングしまた互いを介して遠くの端末にルーティングできるようにする。そのような交換は、一般に、数秒ごとに行われる。ルーティング・テーブルは、2つの端末間のリンクの品質、端末間の距離、および各端末の輻輳レベルの示度の情報を含む。ゲートウェイ16は、自分自身を、現在の視野の外側にある端末およびネットワークにアクセスすることができる特別なクラスの端末として認識する。
図6を参照すると、発呼プロセスが示されている。ボールド体で示したメッセージは、IS−634メッセージであり、イタリック体で示したメッセージは、H.323メッセージである。端末12が、MSC20を介してセルラ・ネットワークのリモート加入者と通信するための呼を発したとき、この呼は、登録されているゲートウェイによってセットアップ・ダイアログを開始して、接続したい宛先を示す。ゲートウェイには、宛先のアドレス指定とルーティングの知識がなく、したがって、ゲートウェイ・コントローラ18にルーティング情報を照会する。ゲートウェイ・コントローラは、セルラ・ネットワークに結合されたセルラ・ネットワーク・ゲートウェイに接続し、IS−634プロトコルのセットアップ・Pメッセージで最初にMSCと通信する。MSCは、別の基地局コントローラ(BSC)のようなゲートウェイ・コントローラから来る偽の発呼要求を確認し、ゲートウェイ・コントローラにやはりIS−634フォーマットの「呼設定受付(Call Proceeding)」メッセージで応答して、コール・セットアップが処理中であることをゲートウェイ・コントローラに伝える。また、MSCは、特定のRFチャネル割当てのために、IS−634フォーマットの「割り当て要求(Assignment Request)」をゲートウェイ・コントローラに送る。次に、ゲートウェイ・コントローラは、MSCのRFチャネル割当てをまねして、IS−634フォーマットの「割り当て完了(Assignment Complete)」メッセージとしてMSCに戻す。このとき、ゲートウェイ・コントローラは、H.323メッセージで発信アドホック端末にリングバックなどの「呼出(Alerting)」メッセージを送る。次に、MSCは、自分自身の「呼出」メッセージを、IS−634メッセージでゲートウェイ・コントローラに返す。その後で、呼が接続される。音声パケットは、ゲートウェイまたはゲートウェイ・コントローラ内でUDP音声パケットからPCMに変換され、セルラ・ネットワークの無線端末から音声パケットの場合には、この逆に変換される。また、VoIPは、MEGACOまたはSIPプロトコルに基づてもよく、ゲートウェイ・コントローラとMSCの間のメッセージ伝達は、IPドメイン・ネーム・サーバによって提供されるSS7またはURLレゾリューションにおけるグローバル・タイトル変換でよい。これにより、GSMメッセージが得られる。
図7を参照すると、セルラ・ネットワークのリモート加入者が呼を発し、アドホック端末12がモバイル終端のときのコール・セットアップを示す。ボールド体で示したメッセージが、IS−634メッセージであり、イタリック体で示したメッセージが、H.323メッセージである。本発明のシステム10の端末12に接続したいセルラ・ユーザは、アドホック無線システム10のそれぞれの端末の電話番号やその他の識別データを有し、この電話番号は、MSC20によって理解可能である。アドレスは、端末にサービスを提供するゲートウェイ・コントローラ18(MSCへの基地局コントローラとして働く)の識別を指す。MSCからゲートウェイ・コントローラへの「ページング要求(Paging Request)」である外部要求を受け取ると、ゲートウェイ・コントローラ18は、「ページング応答(Paging Response)」で応答する。ゲートウェイ・コントローラは、MSCから受け取った電話番号を、終端アドホック端末のアドレスに変換し、それぞれの端末12を登録する現在のゲートウェイ16を決定し、外部ネットワークにルーティング情報を提供して、それぞれのゲートウェイ16を介してアドホック端末との仮想接続を確立できるようにする。次に、MSCは、「セットアップ」メッセージをゲートウェイ・コントローラに送り、「呼設定受付」メッセージをMSCに返す。次に、ゲートウェイ・コントローラは、示されたルーティング経路を介してアドホック端末とのセットアップを確立する。アドホック端末は、H.323「呼出」メッセージをゲートウェイ・コントローラに送り、ゲートウェイ・コントローラは、IS−634「呼出」メッセージをMSCに送る。次に、呼が接続され、音声パケットが、ゲートウェイまたはゲートウェイ・コントローラ内でUDP音声パケットからPCMに変換され、セルラ・ネットワークの無線端末からの音声パケットの場合はこの逆である。
図8を参照して、セルラ・ネットワークのアドホック端末12とリモート加入者の間からの呼が完了した後の「モバイル・クリア(Mobile Clearing)」プロセスを示す。ボールド体で示したメッセージが、IS−634メッセージであり、イタリック体で示したメッセージが、H.323メッセージである。アドホック端末は切断されており、H.323「切断(Disconnect)」メッセージをゲートウェイ・コントローラに送り、ゲートウェイ・コントローラは、IS−634「クリア要求(Clear Request)」をMSCに送る。MSCは、「クリア・コマンド(Clear Command)」をゲートウェイ・コントローラに返し、ゲートウェイ・コントローラは、「切断」メッセージをアドホック端末に送る。アドホック端末は、ゲートウェイ・コントローラに対して「開放完了(Release Complete)」メッセージで応答し、ゲートウェイ・コントローラは、「クリア完了(Clear Complete)」メッセージをMSCに返す。
以上の説明は、アドホック無線システム10と外部交換セルラ・ネットワークと間の音声呼び出しの接続について述べた。しかしながら、端末12は、データおよび映像メッセージを送受信することもできる。このため、本発明のアドホック無線システム10は、外部PSTN、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)、またはその他の外部ネットワークに接続される。したがって、端末が、IPデータ・メッセージであるデータ発呼を開始するとき、各ゲートウェイ16は、その呼をデータ・メッセージとして認識し、ゲートウェイ・コントローラ18に送り、ゲートウェイ・コントローラ18は、その呼を、後でより詳細に示すように、交換セルラ・システムにリンクされただけでなく外部PSTN、ISPなどと結合された別のゲートウェイに導く。
端末12によるゲートウェイ16への初期データ呼要求は、図7に示したものと同じように処理されるが、ゲートウェイ・コントローラ18は、発呼要求を、外部セルラ・システムが処理できないものとして認識し、それにより、要求は、インターネット・アクセスのためのISPやPSTNなどの適切なサービス提供者と通信することができる適切な外部ネットワークと動作可能に関連付けられたゲートウェイのうちの別のものに送られる。
図9〜図15を参照して、本発明のシステム30の4つの主な構成要素の機能を、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、インターネットなどの任意の外部通信ネットワークに動作可能に接続された独立型ピア・ツー・ピア移動無線ネットワーク・システムとして説明する。以上説明したように、アドホック・アクセス・ネットワーク用に4つの特別な構成要素が定義されている。ゲートウェイ制御システム32(図15)は、外部ネットワークとのすべてのネットワーク間接続プロトコルを集中化する。端末34は、互いに直接的に通信することができ、ルータ36またはゲートウェイ38を介して互いに間接的に通信することができ、ゲートウェイ/ゲートウェイ制御システムを介して他のネットワークと通信することができる。分かり易くするため、ゲートウェイ制御システムの機能は、ゲートウェイと別に説明するが、ゲートウェイ制御システムの機能は、いくつかのネットワーク構成ではゲートウェイに分散されることがある。
リンク・レイヤとルーティング・ソフトウェアを提供する無線装置とベースバンド・モデムとプロセッサの組み合わせは、トランシーバ40(図11)であり、このリンクレイヤとルーティング・ソフトウェアは、プロトコル・スタックの一部分を構成する。トランシーバは、基本リンク・レイヤとルーティング・ソフトウェアを変更することなく物理レイヤにおいて様々な無線スペクトルおよび規格を支援できるように指定される。トランシーバ40は、IEEE−802イーサネット(登録商標)やPCMIAなどのコンピュータ産業規格であるネットワーク・インターフェース(NI)を含む。NIの唯一の目的は、端末内のソフトウェア・アプリケーション構成要素またはゲートウェイ内のネットワーク構成要素との通信を支援することである。
ユーザ端末34(図12)は、トランシーバ40と、ノートブック型コンピュータや携帯情報端末(PDA)などのアプリケーション・プロセッサからなる。アプリケーション・プロセッサは、基礎的なトランスポートを利用するユーザ・インタフェースおよびソフトウェア・アプリケーションを提供する。ユーザ端末は、バッテリ式電源を備えていることが多い。ルータ36(図13)は、無停電電源装置を備えたトランシーバ40からなる。後で説明するように、ルータは、ネットワークの展開において特定の機能を有する。ゲートウェイ38(図14)は、トランシーバ40と、ゲートウェイ制御システム32の広域ネットワーク(WAN)への物理接続からなる。ゲートウェイ制御システムの機能をゲートウェイに分散させることができる。ゲートウェイ制御システム32は、多数のアドホック・ゲートウェイ38を取りまとめ、ゲートウェイ・ネットワーク間接続、課金、提供機能、ネットワーク完成のための他の管理機能などの一般的なサービスを提供する(図15)。ゲートウェイ制御システム32は、ホーム・ロケーション・レジスタ(HRL)またはネーム・サーバ50、音声メールなどのハードウェアや全回路ビジーなどの記録メッセージなどを含むメディア・リソース・マネージャ(MRM)52、課金、会計、管理などの操作を含むネットワーク・オペレーション・センタ(NOC)54、音声メールや呼転送あるいはどんな加入者がサインアップしたかの呼制御機構56、TCP/IPインターネット接続ゲートウェイ58、セルラ・ネットワークとのIS−41/GSM−MAPハードウェア・インタフェース60、PSTNインタフェース接続PCM62、および広域ネットワーク(WAN)64からなる。
このネットワーク間接続の設計でアドホック端末34が互いに通信することができる方法はいくつかある。端末は、互いに直接通信することができ、他の端末および/またはルータを介して間接的に通信することができ(図10A)、ホップを最少にするようにゲートウェイを介して通信することができ(図10B)、ゲートウェイおよびゲートウェイ・コントローラ(図10C)を介して他の通信ネットワークと通信することができる。いくつかの点において、端末は、現在のゲートウェイの視野よりも遠くに移動する可能性があり、新しいゲートウェイで登録することが必要になる。新しいゲートウェイは、元のゲートウェイと同じ順序のイベントを経験するが、ゲートウェイ・コントローラは、一時的アドレスを更新することに加えて、そのアドレス・レジスタ(AR)から端末を除去するように元のゲートウェイに通知する。端末34が、外部ネットワークと直接通信したいとき、宛先を識別する新しいゲートウェイ38と対話を開始する。
PSTNのユーザのような、端末34に接続したい外部ネットワーク・ユーザは、そのネットワークによって理解可能なアドレスを有する。アドレスは、端末を所有するゲートウェイ38の識別を決定する。ゲートウェイ制御システム32は、外部の要求を受け取ると、端末がアクセスしている現在のゲートウェイ38を決定し、ルーティング情報を外部ネットワークに提供して、ゲートウェイを介して端末との仮想接続を確立できるようにする。
図16〜図20を参照すると、外部交換セルラ・ネットワークにアクセスするための最初の電源投入とゲートウェイによる登録に関するアドホック無線端末34のプロセスのフローチャートを示す。図16において、端末は、最初の電源投入あるいは他の無線端末のうちの新しい近隣の端末への登録の際に(ブロック110)、他の端末から送出されているメッセージをリッスンする(ブロック112)。観測タイマ(ブロック114)は、端末が、近隣の端末から通信を聴取するのに十分な時間がとれるように設定される。端末は、データ・チャネル上にあるACKやNACKなどと対照的に、予約チャネル上にあるRTS/CTS信号をリッスンする(ブロック116)。次に、端末コンピュータは、受け取ったRTS/CTS信号に基づいて(ブロック116)、ルーティング・テーブルを作成する(ブロック118)。近隣の端末に基づいて最初のルーティング・テーブルを作成した後、端末は、登録要求メッセージを送出することにより自分自身を宣伝する(ブロック120)。最も適切なゲートウェイを決定し、またはその近隣に利用可能なゲートウェイがないかどうかを決定するために、ポール・タイマ(ブロック122)は、多数の端末から返信を聴取できるように十分な時間をとり、それにより、多くの様々なゲートウェイ(IAP)を発見することができる。
次に図17を参照すると、サービス品質特性(QoS)、最少エネルギー・ルーティング、音声またはデータ呼などに基づいて、どのゲートウェイを登録するかを決定するルート発見が示されている。端末は、宣伝メッセージに応答する近隣にある他の無線端末をリッスンし、それに基づいてルーティング・テーブルを更新する(ブロック130)。前述のように、ポール・タイマ(ブロック132)は、最も適切なゲートウェイを決定するために、多数の異なるゲートウェイ(IAP)を発見できるような十分な時間をとる。その端末と他の近隣にある端末の間の情報の交換により、端末は、ルーティング・テーブルを更新する(ブロック134)。ルート更新の一部分であった端末は、使用可能なゲートウェイがいくつあるかを調べる(決定ブロック136)。IAPを発見した場合、端末は、最適なものを選択し(ブロック138)、後で説明する図18の登録プロセス(ブロック141)によって、ソフトウェア・モジュールをその最適なものと関連付ける(ブロック140)。IAPを発見しなかった場合は、図16のように再び宣伝を始めるために(ブロック144)、ポール・タイマをリセットする(ブロック142)。これは、継続するが、一時的に、外部の世界と通信しない孤立したネットワークの一部分になる。
図18を参照して、IAPまたはゲートウェイによる登録プロセスを示す。端末は、選択されたIAP(ブロック150および152)に、シリアル番号などでありかつIAPに送られる認証要求を送る(ブロック154)。認証された場合、IAPは、固有の電話番号のような、ネットワークIDである登録データ情報(ブロック156)を送り返す。次に、端末は、登録される選択したIAPのIPアドレスを更新する(ブロック158)。これはすべて、無線トランシーバによって行われる。トランシーバは、次に、端末のコンピュータに、呼の準備ができていることを伝え(ブロック159)、その結果、端末のホスト・コンピュータがアイドル状態になり(ブロック160)、発呼を待つ(図19)。
図19を参照して、選択されたIAPとゲートウェイ・コントローラを介した外部交換セルラ・ネットワークへの音声呼の発呼プロセスを示す。ホスト・コンピュータは、発呼要求を出し、無線トランシーバへのTCPメッセージングである発呼を行う(ブロック162)。経路は、ホスト・コンピュータによって決定され(ブロック164)、無線装置は、RTSやCTSの信号などの適切なメッセージを予約チャネルで、あるいはACK、NACKなどをデータ・チャネルで、関連したIAPに送る(ブロック166)。次に、ホストは、アクティブになる(ブロック168)。その後、ルーティング情報が決定され(ブロック170)、宛先の電話番号を含むルーティング情報が送信される(ブロック172)。この番号は、端末の関連したゲートウェイ(IAP)に送られ、そのゲートウェイは、呼をゲートウェイ・コントローラに中継し(ブロック174)、ゲートウェイ・コントローラは、接続するインタフェース接続を決定する。外部交換セルラ・ネットワークへの呼である場合は、ゲートウェイ・コントローラは、呼をIS−41/GSM−MAPハードウェア・インタフェースまたはゲートウェイに送る。PSTNへの呼である場合は、呼をPSTNインタフェース接続PCMに送る。IPプロトコルを使用するISPへの呼である場合は、呼をTCP/IPインターネット接続ゲートウェイに直接送る。呼が終端した後、それぞれの専用インタフェースまたはゲートウェイが、呼を開放し(ブロック176)、適切なメッセージを、関連したゲートウェイを介して端末に送り返す。次に、端末は、呼のルーティング・テーブルを更新し(ブロック178)、これは、実質的に、ルーティング・テーブルから呼の情報を完全に消去することを意味する。次に、端末は、接続からゲートウェイ(IAP)に開放され(ブロック180)、ホスト端末は、アイドル状態に戻る(ブロック182)。
図20を参照して、呼を受け取ったときのルータ/ゲートウェイの動作プロセスを示す。ルータ/ゲートウェイが、IPプロトコル・メッセージである呼を受け取ったとき、その呼は、外部交換網から来た場合にはゲートウェイ・コントローラによって変換され、登録された別のアドホック端末からまたはISPから来た場合は直接IPメッセージによって変換される(ブロック186)。ルータ/ゲートウェイは、その呼がローカル呼であるかどうかを決定する(ブロック188)。ローカル呼は、呼がそれ自体のためのものであることを意味する。呼がそれ自体のものである場合は、ルータ/ゲートウェイは、メッセージをそれ自体のホスト・コンピュータに送る(ブロック190)。そうでない場合は、呼は、アドホック端末へのアドホック・ネットワークの呼であり、ルータ/ゲートウェイは、アドホック端末への最適ルートを決定する(ブロック192)。この場合、呼は、呼を送る端末がそのゲートウェイに登記されているため送られた。次に、呼が転送される(ブロック194)。
本発明の特定の実施形態を示し説明したが、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく多数の変更および修正を行うことができることを理解されたい。
従来のセルラ・システムによるセルの繰り返し使用を示す図である。 本発明のシステムが採用される従来のセルラ・システム・アーキテクチャを示す図である。 図3Aと図3Bは、本発明のシステムのエンド・ユーザ間の基本アドホック通信を示す図である。 従来または次世代のセルラ・ネットワーク・システムと本発明のシステムを透過的にネットワーク間接続しかつインタレースするための本システムのアーキテクチャを示す図である。 セルラ・ネットワーク・システムを介して端末との間で呼を透過的にルーティングするシステムの特定のゲートウェイとの、本発明のシステムの端末間のルーティング情報テーブルの交換を示す図である。 本発明のシステムのゲートウェイとゲートウェイ・コントローラによる従来または次世代のセルラ・ネットワーク・システムのモバイル交換センタ(MSC)による図5の端末の開始プロセスを示す信号流れ図であり、本発明のアドホック無線システムのアドホック無線端末からのセルラ・ネットワーク・システムへの発呼。 アドホック端末が、セルラ・ネットワーク・システムの端末から呼を受け取るモバイル終端であるときに、セルラ・ネットワーク・システムのMSCおよび本発明のシステムのゲートウェイおよびゲートウェイ・コントローラを介した本発明のアドホック無線システムによる呼処理のセルラ・ネットワーク活動プロセスを示す、図6と類似の信号流れ図である。 本発明のアドホック無線システムのアドホック無線端末とセルラ・ネットワーク・システムの携帯電話加入者間の呼の終端時の本発明のアドホック無線システムによるモバイル・クリアの呼処理を示す、図7と類似の信号流れ図である。 PSTN、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)などの他の通信ネットワークに接続することができる独立型システムとして使用される本発明のシステムを示す、図4と類似の図である。 図10Aは、本発明のシステムのハードウェア構成要素を使って呼を送ることができる様々な方法を示す概略図である。 図10Bは、本発明のシステムのハードウェア構成要素を使って呼を送ることができる様々な方法を示す概略図である。 図10Cは、本発明のシステムのハードウェア構成要素を使って呼を送ることができる様々な方法を示す概略図である。 本発明のシステムのシステムに使用されるトランシーバの一部分を示す概略図である。 本発明のシステムのシステムに使用されるエンド・ユーザの端末の一部分を示す概略図である。 本発明のシステムのシステムに使用されるルータを示す概略図である。 本発明のシステムのシステムに使用されるゲートウェイを示す概略図である。 システムを通信ネットワークに接続するために本発明のシステムに使用されるゲートウェイ制御システムを示す概略図である。 最初の電源投入時の本発明の無線システムのアドホック無線端末の初期登録プロセスを示すフローチャートである。 1つの選択されたインテリジェント・アクセス・ポイント(AIP)またはゲートウェイに登録を確立するために、他の類似の無線端末の近隣にある端末を確立する本発明の無線システムのアドホック無線端末の経路発見プロセスを示すフローチャートである。 選択されたゲートウェイによる本発明の無線システムのアドホック無線端末の実際の登録プロセスを示すフローチャートである。 図19Aと図19Bは、本発明のゲートウェイ・コントローラがリンクされた外部ネットワークからサービスを提供される宛先に発呼を行うために、本発明の無線システムのアドホック無線端末の呼開始プロセスを示すフロー・チャートである。 前記ゲートウェイが着呼を受け取ったときのゲートウェイ処理を示すフローチャートである。

Claims (23)

  1. 無線トランシーバと、呼のルーティング経路を決定するソフトウェア手段を含む制御プロセッサとをそれぞれ含む一連の無線端末であり、それぞれが他の無線端末と通信可能であり、かつ、呼接続の間、個々の無線端末を他の無線端末に対するホップとして設定する、一連の無線端末;
    それぞれが前記一連の無線端末の少なくともいくつかと有効な通信状態にある、複数のゲートウェイ
    前記複数のゲートウェイと有効な通信状態にあるゲートウェイ制御システムであり
    1つのゲートウェイを介して1つの無線端末からの発呼を外部ネットワークに導き、かつ1つのゲートウェイを介して外部ネットワークからの発呼を無線端末に導くルーティング情報手段、を含み、呼を宛先に導く呼制御/ルーティング手段、及び
    前記一連の無線端末を外部ネットワークに接続する相互接続手段
    を含み、それにより、前記1つの無線端末からの発呼を、外部ネットワークによって提供される宛先に導きかつ外部ネットワークからの着呼を無線端末導くゲートウェイ制御システム;並びに、
    前記一連の無線端末の間に機能的に接続され、前記一連の無線端末を相互に無線で接続し、かつ前記一連の無線端末を前記複数のゲートウェイに無線で接続し、前記一連の無線端末を互いに、かつ前記複数のゲートウェイと間接的に通信させる複数のルータ;
    を有するアドホック無線システム。
  2. 前記相互接続手段が、前記一連の無線端末を、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、またはインターネット・サービス・プロバイダのいずれかに接続する手段を含む請求項1に記載のアドホック無線システム。
  3. 交換セルラ・ネットワークから受け取った識別情報を変換し、かつ前記複数のゲートウェイから受け取った識別情報を変換するインタフェース手段前記相互接続手段がさらに含む請求項2に記載のアドホック無線システム。
  4. 無線トランシーバと制御プロセッサとをそれぞれ含む一連の無線端末であり、それぞれが他の無線端末と通信可能であり、かつ、呼接続の間、個々の無線端末を他の無線端末に対するホップとして設定する一連の無線端末、前記一連の無線端末の少なくともいくつかと有効な通信状態にある少なくとも1つのゲートウェイ、及び、前記少なくとも1つのゲートウェイと有効な通信状態にあり、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、またはインターネット・サービス・プロバイダを含む外部ネットワークに前記少なくとも1つのゲートウェイを接続するゲートウェイ・コントローラを有するアドホック無線システムにおいて、無線端末からの発呼を接続する方法であって、
    (a)1つの無線端末からの発呼を1つのゲートウェイにルーティングする段階
    (b)呼をそのゲートウェイからゲートウェイ・コントローラに送る段階、及び、
    (c)ゲートウェイ・コントローラを介して外部ネットワークの端末に呼を接続する段階
    を含む方法。
  5. 前記段階(a)の前に、(d)無線端末をゲートウェイに登録する段階、が含まれ
    (e)前記段階(d)が、そのゲートウェイまでの接続経路についてのルーティング・テーブルを決定してそのゲートウェイに認証情報を送る段階を含む
    請求項に記載のアドホック無線システムの無線端末から発呼を行う方法。
  6. 前記段階(d)が、
    (f)登録識別情報をゲートウェイから無線端末に送り、それにより無線端末を一意に識別する段階
    を含む、請求項に記載のアドホック無線システムの無線端末から発呼を行う方法。
  7. 無線トランシーバと制御プロセッサをそれぞれ含む一連の無線端末であり、それぞれが他の無線端末と通信可能であり、かつ、呼接続の間、個々の無線端末を他の無線端末に対するホップとして設定する一連の無線端末、前記一連の無線端末の少なくともいくつかと有効な通信状態にある少なくとも1つのゲートウェイ、及び、前記少なくとも1つのゲートウェイと有効通信状態にあり、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、またはインターネット・サービス・プロバイダを含む外部ネットワークに前記少なくとも1つのゲートウェイを接続するゲートウェイ・コントローラを含むアドホック無線システムにおいて、外部ネットワークの端末から無線端末への着呼を受け取る方法であって、
    (a)外部ネットワークの端末からゲートウェイ・コントローラに着呼を送る段階
    (b)ゲートウェイ・コントローラから1つのゲートウェイに着呼を中継する段階、及び、
    (c)そのゲートウェイから1つの無線端末に呼をルーティングする段階
    を含む方法。
  8. 前記段階(c)の前に(d)前記1つのゲートウェイに前記1つの無線端末を登録する段階を含み、
    (e)前記段階(d)が、そのゲートウェイへの接続経路についてのルーティング・テーブルを決定して認証情報をそのゲートウェイに送る段階を含む
    請求項に記載のアドホック無線システムの無線端末への着呼を受け取る方法。
  9. 前記段階(d)が、
    (f)前記1つのゲートウェイから前記1つの無線端末に登録識別情報を送り、それによりその無線端末を一意に識別する段階
    を含む請求項に記載のアドホック無線システムの無線端末への着呼を受け取る方法。
  10. 前記段階(d)の前に、
    (f)前記1つの無線端末が、近隣の他の無線端末によって予約チャネルを介して送られるRTS/CTS通信信号をリッスンする
    請求項に記載のアドホック無線システムの無線端末への着呼を受け取る方法。
  11. 前記段階(f)の後でかつ前記段階(d)の前に、
    (g)前記1つの無線端末が、登録先として最適なゲートウェイを決定するために近隣の他の無線端末に登録要求を通信信号で送出する、
    請求項10に記載のアドホック無線システムの無線端末への着呼を受け取る方法。
  12. 前記段階(g)が、
    (h)近隣に存在する複数の他の無線端末から返信受け取るために、ルーティング情報の交換を可能にするために、かつ複数のゲートウェイへの登録を可能にするために、ポール・タイマを用いて前記登録要求に十分な時間をかけ、それにより前記最適なゲートウェイを選択する段階、
    を含む、請求項11に記載のアドホック無線システムの無線端末への着呼を受け取る方法。
  13. 前記段階(h)が、
    (i)前記他の無線端末の少なくとも一つとルーティング情報を交換することにより、少なくとも1つのゲートウェイとの通信が確立されて前記段階(d)が実行可能になるまで、前記ポール・タイマを連続的にリセットする段階
    を含む、請求項12に記載のアドホック無線システムの無線端末への着呼を受け取る方法。
  14. 無線トランシーバと、メモリ手段を含む前記無線トランシーバ用の制御プロセッサとをそれぞれ含む一連の無線端末であり、それぞれが、無線端末からの呼のルーティング経路または無線端末への呼のルーティング経路を決定するソフトウェア手段、を含み、前記ソフトウェア手段が、無線端末を別の無線端末のルーティング経路内の1つのノードとして設定する手段、を含む、一連の無線端末;
    前記一連の無線端末の少なくともいくつかと有効な通信状態にある複数のゲートウェイ;並びに、
    広域ネットワーク、呼を宛先まで導く呼制御/ルーティング手段、及び、交換セルラ・ネットワーク、PSTN、またはインターネット・サービス・プロバイダを含む外部ネットワークに前記広域ネットワークを接続する相互接続手段、を含み、前記複数のゲートウェイと有効な通信状態にあり、無線端末からの発呼を、前記外部ネットワークにより提供される宛先まで導き、かつ前記外部ネットワークからの着呼を無線端末まで導く、ゲートウェイ制御システム;
    を有するアドホック無線システムであり、
    前記呼制御/ルーティング手段が、前記複数のゲートウェイの少なくとも1つと前記外部ネットワークとを介して無線端末からの発呼を宛先まで導き、前記複数のゲートウェイの少なくとも1つを介して前記外部ネットワークからの着呼を無線端末まで導くルーティング情報手段を含む
    アドホック無線システム。
  15. 前記相互接続手段が、前記外部ネットワークから受け取った識別情報を変換し、かつ前記複数のゲートウェイの1つから受け取った識別情報を変換するインタフェース手段をさらに含む
    請求項14に記載のアドホック無線システム。
  16. 前記相互接続手段が、前記交換セルラ・ネットワーク、前記PSTN、及び前記インターネット・サービス・プロバイダの少なくとも1つから受け取った識別情報を変換し、かつ前記複数のゲートウェイの少なくとも1つから受け取った識別情報を変換し、前記交換セルラ・ネットワーク、前記PSTN、及び前記インターネット・サービス・プロバイダの少なくとも1つ送信するインタフェース手段をさらに含む
    請求項14に記載のアドホック無線システム。
  17. 前記相互接続手段が、前記広域ネットワーク前記交換セルラ・ネットワークに接続する第1の接続手段と、前記広域ネットワーク前記PSTNに接続する第2の接続手段とを含む請求項14に記載のアドホック無線システム。
  18. 前記相互接続手段が、前記広域ネットワーク前記交換セルラ・ネットワークに接続する第1の接続手段と、前記広域ネットワーク前記インターネット・サービス・プロバイダに接続する第2の接続手段とを含む請求項14に記載のアドホック無線システム。
  19. 一連の基地局、モバイル交換センタ、前記基地局からサービスを受ける無線端末、及び、前記モバイル交換センタに機能的に接続されたアドホック無線システム、を有する交換セルラ・ネットワークであり、
    前記アドホック無線システムが
    一連のアドホック無線装置、
    前記一連のアドホック無線装置の少なくともいくつかが登録されて通信状態にある少なくとも1つのゲートウェイ、及び、
    前記一連のアドホック無線装置前記モバイル交換センタ、PSTN、またはインターネット・サービス・プロバイダに結合する手段を含み、それにより、1つのアドホック無線装置から発した呼を、前記モバイル交換センタ経由で前記無線端末に接続し、または前記PSTN若しくは前記インターネット・サービス・プロバイダに接続し、かつ、前記無線端末から発した呼を前記モバイル交換センタ経由で1つのアドホック無線装置に接続し、または、前記PSTN若しくは前記インターネット・サービス・プロバイダの端末から発した呼を1つのアドホック無線装置に接続する、ゲートウェイ・コントローラ、
    を含む、交換セルラ・ネットワーク。
  20. 前記一連のアドホック無線システム予約チャネルと複数のデータ・チャネルとを含み、前記予約チャネルでのアドホック無線装置間の通信により、アドホック無線装置間のルーティング経路が設定され、かつ無線通信がセットアップされ、
    前記一連のアドホック無線装置のそれぞれが、プロセッサ、メモリ手段、及び、前記メモリ手段に記憶されたソフトウェア手段、を含み、
    前記ソフトウェア手段が、
    ゲートウェイへの接続経路についてのルーティング・テーブルを決定し、かつ認証情報をそのゲートウェイに送信する第1のアプリケーション手段、及び、
    個々のアドホック無線装置そのゲートウェイに登録する第2のアプリケーション手段
    を含む請求項19に記載の交換セルラ・ネットワーク
  21. 前記少なくともひとつのゲートウェイが、登録識別情報を前記一連のアドホック無線装置のそれぞれに送信することにより、前記一連のアドホック無線装置のそれぞれを一意に識別させる第3のアプリケーション手段含む、請求項20に記載の交換セルラ・ネットワーク
  22. 前記ソフトウェア手段が、
    近隣の他のアドホック無線装置から前記予約チャネルを介して送られ、前記第1のアプリケーション手段によって使用されるRTS/CTS通信信号をリッスンする第4のアプリケーション手段
    をさらに含む請求項21に記載の交換セルラ・ネットワーク
  23. 前記ソフトウェア手段が、
    登録先として最適なゲートウェイを決定するために、近隣の他の無線端末に登録要求を通信信号で送信する第5のアプリケーション手段
    をさらに含む請求項22に記載の交換セルラ・ネットワーク
JP2002541905A 2000-11-13 2001-10-11 公衆交換電話網およびセルラ・ネットワークに接続されたアドホック・ピア・ツー・ピア移動無線アクセス・システム Expired - Lifetime JP3890017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24818200P 2000-11-13 2000-11-13
US09/897,790 US7072650B2 (en) 2000-11-13 2001-06-29 Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
PCT/US2001/031617 WO2002039710A1 (en) 2000-11-13 2001-10-11 Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the pstn and cellular networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526341A JP2004526341A (ja) 2004-08-26
JP3890017B2 true JP3890017B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=26939166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541905A Expired - Lifetime JP3890017B2 (ja) 2000-11-13 2001-10-11 公衆交換電話網およびセルラ・ネットワークに接続されたアドホック・ピア・ツー・ピア移動無線アクセス・システム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7072650B2 (ja)
EP (2) EP2309820A3 (ja)
JP (1) JP3890017B2 (ja)
KR (1) KR100890237B1 (ja)
AU (1) AU2002224361A1 (ja)
CA (1) CA2428405C (ja)
WO (1) WO2002039710A1 (ja)

Families Citing this family (263)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
US20080207197A1 (en) 1997-07-30 2008-08-28 Steven Tischer Apparatus, method, and computer-readable medium for interfacing devices with communications networks
US7149514B1 (en) 1997-07-30 2006-12-12 Bellsouth Intellectual Property Corp. Cellular docking station
US6452915B1 (en) 1998-07-10 2002-09-17 Malibu Networks, Inc. IP-flow classification in a wireless point to multi-point (PTMP) transmission system
US6862622B2 (en) 1998-07-10 2005-03-01 Van Drebbel Mariner Llc Transmission control protocol/internet protocol (TCP/IP) packet-centric wireless point to multi-point (PTMP) transmission system architecture
JP2001333082A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Sharp Corp 無線バスシステム、無線通信装置及び登録通信方法
US7072650B2 (en) 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US7016336B2 (en) * 2000-11-22 2006-03-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Administrative domains for personal area networks
US6941326B2 (en) * 2001-01-24 2005-09-06 Microsoft Corporation Accounting for update notifications in synchronizing data that may be represented by different data structures
US7668958B2 (en) * 2001-10-18 2010-02-23 Intel Corporation Method for discovery and routing using a priori knowledge in the form of application programme within mobile AD-HOC networks
EP1360855B1 (en) * 2001-02-06 2007-11-21 Nokia Corporation Access system for a cellular network
GB2373966B (en) * 2001-03-30 2003-07-09 Toshiba Res Europ Ltd Mode monitoring & identification through distributed radio
US7039033B2 (en) * 2001-05-07 2006-05-02 Ixi Mobile (Israel) Ltd. System, device and computer readable medium for providing a managed wireless network using short-range radio signals
US7245592B2 (en) * 2001-07-09 2007-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Aligning 802.11e HCF and 802.11h TPC operations
US6470187B1 (en) * 2001-07-18 2002-10-22 Howard Rosen Multi-base station cordless telephone
US7307963B2 (en) * 2001-08-03 2007-12-11 At&T Corp. Architecture and method for using IEEE 802.11-like wireless LAN system to emulate private land mobile radio system (PLMRS) radio service
US7738407B2 (en) * 2001-08-03 2010-06-15 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for delivering IPP2T (IP-push-to-talk) wireless LAN mobile radio service
US20050030917A1 (en) * 2001-08-17 2005-02-10 Amit Haller Device, system, method and computer readable medium obtaining a network attribute, such as a DNS address, for a short distance wireless network
US20040081129A1 (en) * 2001-08-17 2004-04-29 Amit Haller Device, system, method and computer readable medium for selectively attaching to a cellular data service
US7295532B2 (en) * 2001-08-17 2007-11-13 Ixi Mobile (R & D), Ltd. System, device and computer readable medium for providing networking services on a mobile device
US20040125762A1 (en) * 2001-08-17 2004-07-01 Amit Haller Device, system, method and computer readable medium for attaching to a device identifited by an access point name in a wide area network providing particular services
US7016334B2 (en) * 2001-08-17 2006-03-21 Ixi Mobile ( Israel) Ltd. Device, system, method and computer readable medium for fast recovery of IP address change
WO2003021985A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Tersync Ltd. System and method for providing two-way radio communications network transmissions over internet protocol
US20030061606A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Stephan Hartwig Method and apparatus for inhibiting functions of an electronic device according to predefined inhibit rules
US20030137959A1 (en) * 2001-09-24 2003-07-24 Nebiker Robert M. Flexible-link multi-media communication
US6957045B2 (en) * 2001-10-26 2005-10-18 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Device, system, computer readable medium and method for providing status information of devices in a short distance wireless network
US7181214B1 (en) 2001-11-13 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for determining the measure of mobility of a subscriber device in an ad-hoc wireless network with fixed wireless routers and wide area network (WAN) access points
JP4161185B2 (ja) * 2001-11-16 2008-10-08 日本電気株式会社 時刻同期データの伝送方法
US6845097B2 (en) * 2001-11-21 2005-01-18 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Device, system, method and computer readable medium for pairing of devices in a short distance wireless network
US7505458B2 (en) * 2001-11-27 2009-03-17 Tellabs San Jose, Inc. Apparatus and method for a fault-tolerant scalable switch fabric with quality-of-service (QOS) support
US20030135594A1 (en) * 2001-12-06 2003-07-17 Lin Xu System and method for efficient distribution of multicastable services
FI20015050A (fi) * 2001-12-13 2003-06-14 Nokia Corp Järjestelmä langattomassa tiedonsiirtoverkossa informaation siirtämiseksi
US7013112B2 (en) * 2001-12-18 2006-03-14 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for making a business decision in response to information from a short distance wireless network
US7016648B2 (en) * 2001-12-18 2006-03-21 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for downloading a software component to a device in a short distance wireless network
KR20040077970A (ko) * 2002-02-20 2004-09-07 메시네트웍스, 인코포레이티드 애드-호크 네트워크 용량을 증가시키기 위해 채널간에802.11 데이터 트래픽을 라우팅하는 시스템 및 방법
US6904021B2 (en) 2002-03-15 2005-06-07 Meshnetworks, Inc. System and method for providing adaptive control of transmit power and data rate in an ad-hoc communication network
US7433691B1 (en) * 2002-03-25 2008-10-07 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling an access point in an ad-hoc wireless network with fixed wireless routers and wide area network (WAN) access points to identify the location of subscriber device
US6580981B1 (en) 2002-04-16 2003-06-17 Meshnetworks, Inc. System and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure a communication network
US7395336B1 (en) * 2002-05-14 2008-07-01 Sprint Spectrum L.P. Method for managing SIP registrations in a telecommunications network
US8554915B2 (en) * 2002-05-15 2013-10-08 Telcordia Technologies Inc. Management of communication among network devices having multiple interfaces
US7016306B2 (en) 2002-05-16 2006-03-21 Meshnetworks, Inc. System and method for performing multiple network routing and provisioning in overlapping wireless deployments
US7284268B2 (en) * 2002-05-16 2007-10-16 Meshnetworks, Inc. System and method for a routing device to securely share network data with a host utilizing a hardware firewall
US6687259B2 (en) 2002-06-05 2004-02-03 Meshnetworks, Inc. ARQ MAC for ad-hoc communication networks and a method for using the same
US6904055B2 (en) * 2002-06-24 2005-06-07 Nokia Corporation Ad hoc networking of terminals aided by a cellular network
US6956527B2 (en) * 2002-06-24 2005-10-18 Intel Corporation Wireless network access point configuration
US20060128376A1 (en) * 2002-07-09 2006-06-15 Alexis Glenroy J Communication systems and methods
US7565115B2 (en) * 2002-07-09 2009-07-21 Xcelis Communications, Llc Communication system for landline and wireless calls
US8543098B2 (en) 2002-07-15 2013-09-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for securely providing communications between devices and networks
US8533070B2 (en) * 2002-07-15 2013-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for aggregating and accessing data according to user information
US8554187B2 (en) 2002-07-15 2013-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for routing communications between networks and devices
US20100226481A1 (en) * 2002-07-15 2010-09-09 Steven Tischer Apparatus and method for providing emergency and alarm communications
US7200424B2 (en) 2002-07-15 2007-04-03 Bellsouth Intelectual Property Corporation Systems and methods for restricting the use and movement of telephony devices
US8275371B2 (en) 2002-07-15 2012-09-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing communications and connection-oriented services to devices
US8000682B2 (en) 2002-07-15 2011-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for restricting access to data
US8416804B2 (en) 2002-07-15 2013-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing a user interface for facilitating communications between devices
US8526466B2 (en) * 2002-07-15 2013-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for prioritizing communications between devices
US7042867B2 (en) * 2002-07-29 2006-05-09 Meshnetworks, Inc. System and method for determining physical location of a node in a wireless network during an authentication check of the node
KR100433556B1 (ko) * 2002-08-08 2004-05-31 삼성전자주식회사 애드혹 네트워크상의 링크 상태 동기화 방법, 장치 및데이터구조
US6735417B2 (en) 2002-08-15 2004-05-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for relaying information in an AD-HOC network
US6909878B2 (en) * 2002-08-20 2005-06-21 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for providing an output signal having a theme to a device in a short distance wireless network
DE10245760A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Zugreifen auf mindestens einen Dienst eines ersten Datennetzes von einem zweiten Datennetz aus
US7356571B2 (en) * 2002-10-07 2008-04-08 Ixi Mobile (R&D), Ltd. System, method and processor readable medium for downloading information within a predetermined period of time to a device in a network responsive to price selection
US7057555B2 (en) * 2002-11-27 2006-06-06 Cisco Technology, Inc. Wireless LAN with distributed access points for space management
GB2396775B (en) * 2002-12-23 2005-04-13 Motorola Inc Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
US20040125776A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-01 Haugli Hans C. Peer-to-peer wireless data communication system with progressive dynamic routing
US7450563B2 (en) * 2003-01-06 2008-11-11 At&T Intellectual Property, Ii, L.P. Call setup request confirmation
ATE515856T1 (de) 2003-01-13 2011-07-15 Meshnetworks Inc System und verfahren zur erzielung kontinuierlicherkonnektivität mit einem zugangspunkt oder gateway in einem drahtlosennetzwerk
US7167680B2 (en) * 2003-02-05 2007-01-23 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for adjusting output signals for a plurality of devices in a short distance wireless network responsive to a selected environment
CN1527621A (zh) * 2003-03-07 2004-09-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 无线通信网络中建立点到点对等通信的方法和装置
WO2004084022A2 (en) 2003-03-13 2004-09-30 Meshnetworks, Inc. Real-time system and method for computing location of mobile subcriber in a wireless ad-hoc network
FI20030429A0 (fi) * 2003-03-24 2003-03-24 Nokia Corp Ryhmäliikennöinti matkaviestinverkossa
WO2004086736A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for calculating whether power level is sufficient for data transfer
DE10317962A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-25 Siemens Ag Verfahren zur Anmeldung eines neuen Teilnehmers in einem Funksystem einer Gefahrenmeldeanlage
DE10324372B4 (de) * 2003-05-28 2005-04-14 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Anmeldung eines Endgerätes an einem Kommunikationsknoten
US20040259585A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-23 Avi Yitzchak Wireless device having dual bus archeticure for interfacing with cellular signals and short-range radio signals
US7734809B2 (en) * 2003-06-05 2010-06-08 Meshnetworks, Inc. System and method to maximize channel utilization in a multi-channel wireless communication network
KR100722184B1 (ko) * 2003-06-05 2007-05-29 메시네트웍스, 인코포레이티드 정확한 tof 측정을 위해 ofdm 모뎀들의 동기화시점을 결정하는 시스템 및 방법
US20060215611A1 (en) * 2003-06-05 2006-09-28 Masao Nakagawa Radio communication apparatus, radio communication method, communication channel assigning method and assigning apparatus
JP2007526445A (ja) 2003-06-06 2007-09-13 メッシュネットワークス インコーポレイテッド 受信信号強度表示および信号伝搬時間を用いて、救助が必要な消防士がいるフロア番号を特定するシステムおよび方法
US20050003801A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-06 Randall Michael S. High speed mobile terminal data communications device, system, and method
US7366901B2 (en) * 2003-08-01 2008-04-29 Ixi Mobile (R&D), Ltd. Device, system, method and computer readable medium for identifying and authenticating a cellular device using a short-range radio address
US7463612B2 (en) 2003-10-30 2008-12-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for route discovery within a communication system
US7336923B2 (en) * 2003-12-03 2008-02-26 Intel Corporation Method, apparatus and system for extending wireless network coverage
JP2007528619A (ja) * 2004-01-20 2007-10-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド モバイルアドホックネットワークシステム及びその運用方法
US8744516B2 (en) * 2004-02-05 2014-06-03 Sri International Generic client for communication devices
CN1934884B (zh) * 2004-02-06 2010-09-29 艾利森电话股份有限公司 对所有接入点使用单个标识符在蜂窝网和未许可无线电接入网之间切换
US7765303B2 (en) * 2004-02-13 2010-07-27 Jean Geoffrion Method and apparatus for providing data over a dynamic wireless network
US7742450B2 (en) * 2004-02-17 2010-06-22 Motorola, Inc. Method for efficient bearer traffic routing in a communication system
WO2005079025A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Ntt Docomo, Inc. パケット転送システム、無線基地局、およびパケット転送経路最適化方法
WO2005079087A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Unlicensed-radio access networks in a mobile communications system
MXPA06008611A (es) * 2004-03-08 2007-03-15 Ericsson Telefon Ab L M Redes de acceso a radio sin licencia en redes de comunicacion celular movil.
WO2005086430A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Telefonaktiebolaget L. M. Ericsson (Publ) Packet radio transmission over an unlicensed-radio access network
US8085741B2 (en) * 2004-03-10 2011-12-27 Core Wireless Licensing S.A.R.L. System and method for pushing content to a terminal utilizing a network-initiated data service technique
US8989737B2 (en) * 2004-03-10 2015-03-24 Nokia Corporation System and method for establishing a session initiation protocol communication session with a mobile terminal
US7599374B2 (en) * 2004-03-10 2009-10-06 Nokia Corporation System and method for establishing an Internet Protocol connection with a terminating network node
US7548758B2 (en) * 2004-04-02 2009-06-16 Nortel Networks Limited System and method for peer-to-peer communication in cellular systems
US7546086B2 (en) * 2004-05-07 2009-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Ad-hoc messaging between wireless devices
US8059580B2 (en) * 2004-05-14 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Internet micro cell
US7710920B2 (en) * 2004-05-26 2010-05-04 Motorola, Inc. Communication network and method
DE112005001537T5 (de) * 2004-06-24 2007-06-28 MeshNetworks, Inc., Maitland System und Verfahren zum Verbessern der Leistungsfähigkeit eines On-Demand-Routing-Protokolls in einem drahtlosen Netzwerk
WO2006012211A2 (en) * 2004-06-24 2006-02-02 Meshnetworks, Inc. A system and method for adaptive rate selection for wireless networks
US7542478B1 (en) 2004-06-25 2009-06-02 Meshnetworks, Inc. System and method for rate limiting in multi-hop wireless ad hoc networks
US7433322B1 (en) 2004-06-30 2008-10-07 Meshnetworks, Inc. Method and system for measuring the time-of-flight of a radio signal
KR100830364B1 (ko) * 2004-07-07 2008-05-21 메시네트웍스, 인코포레이티드 무선 네트워크에서 안정된 경로들을 선택하기 위한 시스템및 방법
KR100856178B1 (ko) * 2004-07-27 2008-09-03 메시네트웍스, 인코포레이티드 멀티-홉 무선 네트워크에서 비상주 링크를 검출하기 위한시스템 및 방법
DE112005001747T5 (de) * 2004-07-28 2007-06-14 MeshNetworks, Inc., Maitland System und Verfahren zur Ortung von Personen oder Gegenständen mittels zentraler Berechnung einer Knotenposition und zum Anzeigen der Knotenpositionen
KR100854845B1 (ko) * 2004-07-30 2008-08-27 메시네트웍스, 인코포레이티드 안전한 배치를 위한 네트워크 시스템 및 이를 배치하는 방법
KR100890483B1 (ko) * 2004-08-05 2009-03-26 메시네트웍스, 인코포레이티드 무선 통신 네트워크 상의 노드들의 범위를 지정하기 위한효율적 대역폭 시스템 및 방법
WO2006017696A2 (en) * 2004-08-05 2006-02-16 Meshnetworks, Inc. Autonomous reference system and method for monitoring the location and movement of objects
KR100890481B1 (ko) * 2004-08-10 2009-03-26 메시네트웍스, 인코포레이티드 다중 라디오 라우팅을 위한 소프트웨어 구조 및 하드웨어추상화 계층 및 그를 제공하는 방법
DE602005025718D1 (de) * 2004-08-23 2011-02-17 Procter & Gamble Mikrokapseln
WO2006026327A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Meshnetworks, Inc. Non-802.11 waveforms in the presence of 802.11
KR100898680B1 (ko) * 2004-09-07 2009-05-22 메시네트웍스, 인코포레이티드 무선 네트워크에서 데이터를 라우팅하기 위해 무선네트워크에서 상이한 유형들의 노드들을 액세스 포인트노드들과 연관짓기 위한 시스템 및 방법
JP4456966B2 (ja) * 2004-09-17 2010-04-28 富士通株式会社 無線端末
JP4555045B2 (ja) * 2004-10-13 2010-09-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御方法、端末制御方法、通信制御装置、ゲートウェイ端末、移動端末
JP4445829B2 (ja) * 2004-10-13 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末及び移動通信方法
WO2006044672A2 (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Meshnetworks, Inc. System and method to facilitate inter-frequency handoff of mobile terminals in a wireless communication network
BRPI0517509A (pt) * 2004-10-27 2008-10-14 Meshnetworks Inc rede de comunicação sem fio de banda dupla e de modo duplo e um método para uso da mesma
JP4673894B2 (ja) * 2004-10-27 2011-04-20 メッシュネットワークス インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおいてサービス品質対応及び輻輳制御を行うためのシステム及び方法
JP2008518566A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 メッシュネットワークス インコーポレイテッド 無線ネットワーク用のセキュリティを提供するシステムおよび方法
US7606187B2 (en) 2004-10-28 2009-10-20 Meshnetworks, Inc. System and method to support multicast routing in large scale wireless mesh networks
US20060109815A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Ozer Sebnem Z System and method for dynamic frequency selection in a multihopping wireless network
US7548763B2 (en) * 2005-04-13 2009-06-16 Lemko Corporation System, method, and device for providing communications using a distributed mobile architecture
US7408911B2 (en) * 2004-11-08 2008-08-05 Meshnetworks, Inc. System and method to decrease the route convergence time and find optimal routes in a wireless communication network
US7486967B2 (en) * 2005-04-13 2009-02-03 Lemko Corporation System, method, and device for providing communications using a distributed mobile architecture
US7539158B2 (en) * 2004-11-08 2009-05-26 Lemko Corporation System, method and device for providing communications using a distributed mobile architecture
US20060098677A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Meshnetworks, Inc. System and method for performing receiver-assisted slot allocation in a multihop communication network
JP4392029B2 (ja) * 2004-11-11 2009-12-24 三菱電機株式会社 通信ネットワークにおけるipパケット中継方法
US7512074B2 (en) * 2004-11-12 2009-03-31 Motorola, Inc. System and method to scout for routes in a wireless network
WO2006059954A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 National University Of Singapore Matching queries in a network
US7706776B2 (en) 2004-12-06 2010-04-27 Meshnetworks, Inc. Scheme for MAC address privacy in infrastructure-based multi-hop wireless networks
DE112005003146T5 (de) * 2004-12-17 2008-02-21 MeshNetworks, Inc., Schaumburg System und Verfahren zum Steuern von Überlastung in drahtlosen Multihop-Netzwerken
US7912032B2 (en) * 2004-12-17 2011-03-22 Motorola, Inc. System and method for communicating within a wireless communication network
US7668146B2 (en) 2004-12-20 2010-02-23 Connectivities Llc Internet-oriented ad-hoc network
WO2006073817A2 (en) 2004-12-30 2006-07-13 Meshnetworks, Inc. System and method for managing communication links between nodes in a wireless communication network
JP4413970B2 (ja) 2004-12-30 2010-02-10 メッシュネットワークス インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおけるノードのモビリティを決定するシステムおよび方法
US7710986B2 (en) * 2005-01-05 2010-05-04 Meshnetworks, Inc. Multicast architecture for wireless mesh networks
US7626966B1 (en) 2005-01-06 2009-12-01 Idealab Ad hoc wireless communication system
FR2881010A1 (fr) * 2005-01-18 2006-07-21 France Telecom Procedes et dispositifs de diffusion et d'acces a une offre de service specifique a une zone geographique dans un reseau de telecommunications sans fil
US8085672B2 (en) * 2005-01-28 2011-12-27 Honeywell International Inc. Wireless routing implementation
KR100667283B1 (ko) * 2005-02-01 2007-01-12 삼성전자주식회사 애드혹 망 및 인프라스트럭처 망을 연결하는 게이트웨이,상기 게이트웨이를 이용하는 서비스제공자 등록방법, 및탐색방법.
US20060230150A1 (en) * 2005-03-11 2006-10-12 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for assigning channels to mesh portals and mesh points of a mesh network
ES2273562B1 (es) * 2005-03-22 2008-03-16 Santiago Lacasta Martin Red de telefonia movil autosoportada.
US7764635B2 (en) * 2005-04-26 2010-07-27 Telcordia Technologies, Inc. Cross-layer self-healing in a wireless ad-hoc network
US7403492B2 (en) * 2005-05-05 2008-07-22 Meshnetworks, Inc. Method to support multicast routing in multi-hop wireless networks
US20060276200A1 (en) * 2005-05-17 2006-12-07 Sridhar Radhakrishnan Mobile and wireless network architecture for law enforcement
US7773569B2 (en) * 2005-05-19 2010-08-10 Meshnetworks, Inc. System and method for efficiently routing data packets and managing channel access and bandwidth in wireless multi-hopping networks
US20060268787A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Meshnetworks, Inc. Method and system for controlling the transmission power of at least one node in a wireless network
US7703738B2 (en) * 2005-05-31 2010-04-27 Siemens Industry, Inc. System and method for assembling a structure
US8284711B2 (en) 2005-06-28 2012-10-09 Worcester Polytechnic Institute Apparatus and methods for addressable communication using voice-grade radios
US7349362B2 (en) * 2005-06-29 2008-03-25 Meshnetworks, Inc. Method and system for implementing the time division multiple access method to AD-HOC multihopping wireless networks
US20070008918A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Meshnetworks, Inc. Application layer presentation of routing and link quality data adapted for use in controlling movement of moveable devices
US7483705B2 (en) * 2005-07-19 2009-01-27 Meshnetworks, Inc. System and method for inputting location coordinates into fixed position reference devices used in geo-location applications
US8189517B2 (en) * 2005-07-29 2012-05-29 Avaya Inc. Broadcast/multicast data in a wireless network
US20070047477A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Meshnetworks, Inc. Extensible authentication protocol over local area network (EAPOL) proxy in a wireless network for node to node authentication
US7620076B2 (en) * 2005-08-23 2009-11-17 Meshnetworks, Inc. System and method for variably inserting training symbols into transmissions by estimating the channel coherence time in a wireless communication network
US20070061193A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Michael Libonati Advertisement on demand service
US7920586B2 (en) * 2005-09-29 2011-04-05 Meshnetworks, Inc. System and method for selecting a medium access technique for transmitting packets over a network
US7697414B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-13 Meshnetworks, Inc. System and method for achieving crest factor reduction for multi-carrier modulation in a wireless communication network
KR100675850B1 (ko) * 2005-10-12 2007-02-02 삼성전자주식회사 AXI 프로토콜을 적용한 NoC 시스템
US20070121642A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-31 Battin Robert D Method and system for supporting an emergency call
US7706390B2 (en) * 2005-11-07 2010-04-27 Meshnetworks, Inc. System and method for routing packets in a wireless multihopping communication network
US8068428B2 (en) * 2005-11-09 2011-11-29 Meshnetworks, Inc. System and method for performing topology control in a wireless network
US20070115949A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-24 Microsoft Corporation Infrastructure for enabling high quality real-time audio
US8243603B2 (en) * 2005-12-07 2012-08-14 Motorola Solutions, Inc. Method and system for improving a wireless communication route
US8787350B2 (en) * 2005-12-07 2014-07-22 Meshnetworks, Inc. System and method to facilitate the use of multiple radios to increase the capacity of a wireless communication network
US8811369B2 (en) 2006-01-11 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting multiple communications modes of operation
US8498237B2 (en) 2006-01-11 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating device capability and/or setup information
US7653414B2 (en) * 2006-02-24 2010-01-26 Lemko Corporation System, method, and device for providing communications using a distributed mobile architecture
US7856233B2 (en) * 2006-03-30 2010-12-21 Lemko Corporation System, method, and device for providing communications using a distributed mobile architecture
US7924780B2 (en) 2006-04-12 2011-04-12 Fon Wireless Limited System and method for linking existing Wi-Fi access points into a single unified network
US9826102B2 (en) 2006-04-12 2017-11-21 Fon Wireless Limited Linking existing Wi-Fi access points into unified network for VoIP
US7729489B2 (en) * 2006-04-12 2010-06-01 Cisco Technology, Inc. Transferring a communications exchange
US8738013B2 (en) * 2006-04-24 2014-05-27 Marvell World Trade Ltd. 802.11 mesh architecture
US8194681B2 (en) * 2006-05-23 2012-06-05 Core Wireless Licensing S. á.r. l. Bridging between AD HOC local networks and internet-based peer-to-peer networks
US8224322B2 (en) * 2006-06-12 2012-07-17 Lemko Corporation Roaming mobile subscriber registration in a distributed mobile architecture
US20080085727A1 (en) * 2006-06-14 2008-04-10 Kratz Tyler M System and method for determining mobile device position information
US8437757B2 (en) * 2006-06-30 2013-05-07 Nokia Corporation Systems for providing peer-to-peer communications
WO2008004207A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Fringland Ltd. Identifying network entities in a peer-to-peer network
US7499547B2 (en) * 2006-09-07 2009-03-03 Motorola, Inc. Security authentication and key management within an infrastructure based wireless multi-hop network
JP5018315B2 (ja) * 2006-09-14 2012-09-05 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置、無線通信装置の認証方法、および、プログラム
US7711370B2 (en) * 2006-09-20 2010-05-04 Cisco Technology, Inc. Method for establishing voice communications using a mobile handset
US7848338B2 (en) * 2006-10-27 2010-12-07 Nokia Corporation Network-based reliability of mobility gateways
WO2008068754A2 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Fringland Ltd. Transferring entitlements in communication networks
US8676197B2 (en) 2006-12-13 2014-03-18 Lemko Corporation System, method, and device to control wireless communications
KR20140091616A (ko) 2006-12-26 2014-07-21 달리 시스템즈 씨오. 엘티디. 다중 채널 광대역 통신 시스템에서의 기저 대역 전치 왜곡 선형화를 위한 방법 및 시스템
US8032124B2 (en) * 2007-02-28 2011-10-04 Microsoft Corporation Health-related opportunistic networking
US7849139B2 (en) 2007-05-02 2010-12-07 Ouri Wolfson Adaptive search in mobile peer-to-peer databases
US8285259B2 (en) * 2007-05-29 2012-10-09 Microsoft Corporation Resource aggregation in an opportunistic network
US10623998B2 (en) 2007-05-31 2020-04-14 International Business Machines Corporation Price offerings for bandwidth-sharing ad hoc networks
US8249984B2 (en) 2007-05-31 2012-08-21 International Business Machines Corporation System and method for fair-sharing in bandwidth sharing ad-hoc networks
US8520535B2 (en) 2007-05-31 2013-08-27 International Business Machines Corporation Optimization process and system for a heterogeneous ad hoc Network
US8620784B2 (en) 2007-05-31 2013-12-31 International Business Machines Corporation Formation and rearrangement of ad hoc networks
US7873019B2 (en) * 2007-05-31 2011-01-18 International Business Machines Corporation Systems and methods for establishing gateway bandwidth sharing ad-hoc networks
US7860081B2 (en) 2007-05-31 2010-12-28 International Business Machines Corporation Optimization process and system for multiplexed gateway architecture
US7979311B2 (en) * 2007-05-31 2011-07-12 International Business Machines Corporation Payment transfer strategies for bandwidth sharing in ad hoc networks
US7843861B2 (en) * 2007-05-31 2010-11-30 International Business Machines Corporation Coalition formation and service provisioning of bandwidth sharing AD HOC networks
US7898993B2 (en) * 2007-05-31 2011-03-01 International Business Machines Corporation Efficiency and resiliency enhancements for transition states in ad hoc networks
US8320414B2 (en) 2007-05-31 2012-11-27 International Business Machines Corporation Formation and rearrangement of lender devices that perform multiplexing functions
US7944878B2 (en) * 2007-05-31 2011-05-17 International Business Machines Corporation Filtering in bandwidth sharing ad hoc networks
US7894828B2 (en) * 2007-05-31 2011-02-22 International Business Machines Corporation System and method for establishing peer-to-peer bandwidth sharing ad hoc networks
US10419360B2 (en) 2007-05-31 2019-09-17 International Business Machines Corporation Market-driven variable price offerings for bandwidth-sharing ad hoc networks
US8040863B2 (en) * 2007-05-31 2011-10-18 International Business Machines Corporation Demand pull and supply push communication methodologies
US7817623B2 (en) 2007-05-31 2010-10-19 International Business Machines Corporation Optimization process and system for non-multiplexed peer-to-peer architecture
JP5007745B2 (ja) * 2007-06-15 2012-08-22 富士通株式会社 通信システム、通信システムにおける移動端末の位置検索方法、及びプログラム
US8165130B2 (en) * 2007-07-02 2012-04-24 Telecom Italia S.P.A. Method and system for data management in communication networks
US8320398B2 (en) 2007-07-10 2012-11-27 Qualcomm Incorporated Paging a peer in a peer-to-peer communication network
US8718548B2 (en) * 2007-07-10 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adaptive partitioning of links
US8706145B2 (en) 2007-07-10 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Multihop paging of a peer in a peer-to-peer communication network
US9264907B2 (en) 2007-07-10 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference management between networks sharing a frequency spectrum
US8619730B2 (en) * 2007-07-20 2013-12-31 Broadcom Corporation Method and system for establishing a connection outside a mesh by including network connectivity information in router configuration messages
US20090047930A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Method for a heterogeneous wireless ad hoc mobile service provider
US9398453B2 (en) 2007-08-17 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
US20090047964A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Handoff in ad-hoc mobile broadband networks
US20090046644A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Service set manager for ad hoc mobile service provider
US20090047966A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Method for a heterogeneous wireless ad hoc mobile internet access service
US7881340B2 (en) * 2007-10-22 2011-02-01 The Johns Hopkins University Decentralized media access control for ad-hoc mobile wireless network
US7911990B2 (en) * 2007-10-26 2011-03-22 Microsoft Corporation Ad hoc wireless networking
ES2662493T3 (es) * 2007-11-02 2018-04-06 Qualcomm Incorporated Sistema configurable de gestión de arbitraje de eventos y recursos
US20090147723A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Method and Device for Data Routing and Bandwidth Reservation in Small Scale Distributed Networks
US8046420B2 (en) 2008-04-23 2011-10-25 Lemko Corporation System and method to control wireless communications
US8595501B2 (en) 2008-05-09 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Network helper for authentication between a token and verifiers
US8340667B2 (en) 2008-06-26 2012-12-25 Lemko Corporation System and method to control wireless communications
US8706105B2 (en) * 2008-06-27 2014-04-22 Lemko Corporation Fault tolerant distributed mobile architecture
US8107409B2 (en) 2008-07-11 2012-01-31 Lemko Corporation OAMP for distributed mobile architecture
JP4894826B2 (ja) * 2008-07-14 2012-03-14 ソニー株式会社 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
US7855988B2 (en) 2008-07-14 2010-12-21 Lemko Corporation System, method, and device for routing calls using a distributed mobile architecture
US7979066B2 (en) 2008-09-25 2011-07-12 Lemko Corporation Multiple IMSI connections
US8149735B2 (en) * 2009-02-06 2012-04-03 Broadcom Corporation Utilizing ad-hoc network pathway support via communication devices
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US9614905B2 (en) * 2009-10-20 2017-04-04 Avaya Inc. Determination of persona information availability and delivery on peer-to-peer networks
US8457657B2 (en) * 2010-01-22 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for peer-assisted localization
JP5865358B2 (ja) 2010-06-04 2016-02-17 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 無線通信方式、システムおよびコンピュータプログラム製品
WO2012016187A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Board Of Regents Distributed rate allocation and collision detection in wireless networks
US20120051346A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Quantenna Communications, Inc. 3-address mode bridging
CN105208083B (zh) * 2010-09-14 2018-09-21 大力系统有限公司 用于发送信号的系统和分布式天线系统
US8786660B2 (en) * 2010-12-20 2014-07-22 Raycomm Technologies, Inc. Video call method and system thereof
US8910300B2 (en) 2010-12-30 2014-12-09 Fon Wireless Limited Secure tunneling platform system and method
JP5303582B2 (ja) * 2011-01-13 2013-10-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 携帯端末装置および通信切替方法
WO2012122508A2 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Board Of Regents Network routing system, method, and computer program product
US9392469B2 (en) * 2011-06-03 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods for receiver based clear channel assessment
US9621458B2 (en) 2012-02-21 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Internet routing over a service-oriented architecture bus
US9350814B2 (en) 2012-02-21 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Internet protocol connectivity over a service-oriented architecture bus
US9185690B2 (en) * 2012-02-29 2015-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Allocating and determining resources for a device-to-device link
US20130325940A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Geomessaging Server and Client for Relaying Event Notifications via a VANET
US8886166B2 (en) * 2012-06-04 2014-11-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System to identify whether a text message is from a trusted source
US8798617B1 (en) 2012-10-19 2014-08-05 Sprint Communications Company L.P. Device enabled peer-to-peer location based routing to cellular network using an unlicensed radio spectrum for delivery of discovery messages
US9467368B2 (en) * 2013-03-04 2016-10-11 Dell Products, Lp System and method for routing data to devices within an information handling system
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
US9326109B2 (en) * 2013-06-26 2016-04-26 Sap Se Prioritized message notification for mobile communication devices
US8743758B1 (en) 2013-11-27 2014-06-03 M87, Inc. Concurrent uses of non-cellular interfaces for participating in hybrid cellular and non-cellular networks
ES2776375T3 (es) 2013-12-13 2020-07-30 M87 Inc Procedimientos y sistemas de conexiones seguras para unir redes híbridas celulares y no celulares
US10348724B2 (en) 2014-04-07 2019-07-09 Barco N.V. Ad hoc one-time pairing of remote devices using online audio fingerprinting
US10074374B2 (en) * 2014-04-07 2018-09-11 Barco N.V. Ad hoc one-time pairing of remote devices using online audio fingerprinting
US9788234B2 (en) * 2014-12-17 2017-10-10 Trading Technologies International, Inc. Shared communication links in an electronic trading system
US9456402B2 (en) * 2015-01-16 2016-09-27 Kyynel Ltd Controlling communications in radio-based ad hoc networks
US20180077745A1 (en) * 2015-04-15 2018-03-15 Nec Corporation Method for coordinating terminal-to-terminal communication via ad-hoc network and mobile communication network, and management server device in which said method is implemented
US10129085B2 (en) 2016-04-15 2018-11-13 Google Llc Determining network configurations for a modular computing entity
US10127052B2 (en) 2016-04-15 2018-11-13 Google Llc Connection device for a modular computing system
US9977697B2 (en) 2016-04-15 2018-05-22 Google Llc Task management system for a modular electronic device
US10282233B2 (en) 2016-04-15 2019-05-07 Google Llc Modular electronic devices with prediction of future tasks and capabilities
US10025636B2 (en) 2016-04-15 2018-07-17 Google Llc Modular electronic devices with contextual task management and performance
US9990235B2 (en) 2016-04-15 2018-06-05 Google Llc Determining tasks to be performed by a modular entity

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910521A (en) * 1981-08-03 1990-03-20 Texas Instruments Incorporated Dual band communication receiver
US4494192A (en) * 1982-07-21 1985-01-15 Sperry Corporation High speed bus architecture
JPS59115633A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Toshiba Corp 情報伝送方式
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
US4747130A (en) * 1985-12-17 1988-05-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Resource allocation in distributed control systems
US4736371A (en) * 1985-12-30 1988-04-05 Nec Corporation Satellite communications system with random multiple access and time slot reservation
US4742357A (en) * 1986-09-17 1988-05-03 Rackley Ernie C Stolen object location system
GB2229064B (en) * 1987-06-11 1990-12-12 Software Sciences Limited An area communications system
US5210846B1 (en) * 1989-05-15 1999-06-29 Dallas Semiconductor One-wire bus architecture
US5555425A (en) * 1990-03-07 1996-09-10 Dell Usa, L.P. Multi-master bus arbitration system in which the address and data lines of the bus may be separately granted to individual masters
US6359872B1 (en) * 1997-10-28 2002-03-19 Intermec Ip Corp. Wireless personal local area network
US5068916A (en) * 1990-10-29 1991-11-26 International Business Machines Corporation Coordination of wireless medium among a plurality of base stations
JP2692418B2 (ja) 1991-05-17 1997-12-17 日本電気株式会社 無線チャネル割当方式
US5369748A (en) * 1991-08-23 1994-11-29 Nexgen Microsystems Bus arbitration in a dual-bus architecture where one bus has relatively high latency
US5241542A (en) * 1991-08-23 1993-08-31 International Business Machines Corporation Battery efficient operation of scheduled access protocol
KR940009648B1 (ko) * 1991-10-15 1994-10-15 금성일렉트론 주식회사 전하결합소자의 제조방법
US5231634B1 (en) * 1991-12-18 1996-04-02 Proxim Inc Medium access protocol for wireless lans
US5392450A (en) * 1992-01-08 1995-02-21 General Electric Company Satellite communications system
US5896561A (en) * 1992-04-06 1999-04-20 Intermec Ip Corp. Communication network having a dormant polling protocol
FR2690252B1 (fr) * 1992-04-17 1994-05-27 Thomson Csf Procede et systeme de determination de la position et de l'orientation d'un mobile, et applications.
US5233604A (en) * 1992-04-28 1993-08-03 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for optimum path selection in packet transmission networks
GB9304638D0 (en) * 1993-03-06 1993-04-21 Ncr Int Inc Wireless data communication system having power saving function
US5696903A (en) 1993-05-11 1997-12-09 Norand Corporation Hierarchical communications system using microlink, data rate switching, frequency hopping and vehicular local area networking
IT1270938B (it) 1993-05-14 1997-05-16 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per il controllo della trasmissione su uno stesso canale di flussi informativi a velocita' variabile in sistemi di comunicazione tra mezzi mobili, e sistema utilizzante tale procedimento
US5317566A (en) * 1993-08-18 1994-05-31 Ascom Timeplex Trading Ag Least cost route selection in distributed digital communication networks
US5631897A (en) * 1993-10-01 1997-05-20 Nec America, Inc. Apparatus and method for incorporating a large number of destinations over circuit-switched wide area network connections
US6005856A (en) * 1993-11-01 1999-12-21 Omnipoint Corporation Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US5857084A (en) * 1993-11-02 1999-01-05 Klein; Dean A. Hierarchical bus structure access system
US5412654A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 International Business Machines Corporation Highly dynamic destination-sequenced destination vector routing for mobile computers
JP2591467B2 (ja) * 1994-04-18 1997-03-19 日本電気株式会社 アクセス方式
US5502722A (en) * 1994-08-01 1996-03-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for a radio system using variable transmission reservation
CA2132180C (en) 1994-09-15 2001-07-31 Victor Pierobon Massive array cellular system
JP3043958B2 (ja) * 1994-09-29 2000-05-22 株式会社リコー 無線通信によるネットワーク通信方式
US6029217A (en) * 1994-10-03 2000-02-22 International Business Machines Corporation Queued arbitration mechanism for data processing system
DE69433872T2 (de) * 1994-10-26 2005-07-14 International Business Machines Corp. Mediumzugriffssteuerungsschema für drahtlose lokale Netze mit verschachtelten Zeitmultiplexrahmen variabler Länge
JP3014023B2 (ja) * 1995-01-31 2000-02-28 日本電気株式会社 Tdma通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法
US5618045A (en) * 1995-02-08 1997-04-08 Kagan; Michael Interactive multiple player game system and method of playing a game between at least two players
US5555540A (en) * 1995-02-17 1996-09-10 Sun Microsystems, Inc. ASIC bus structure
US5533026A (en) * 1995-03-06 1996-07-02 International Business Machines Corporation Communication system including method and apparatus for maintaining communications with a mobile terminal
US5796741A (en) * 1995-03-09 1998-08-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation ATM bus system
US5572528A (en) * 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
US5886992A (en) * 1995-04-14 1999-03-23 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Frame synchronized ring system and method
US5517491A (en) * 1995-05-03 1996-05-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling frequency deviation of a portable transceiver
US5822309A (en) * 1995-06-15 1998-10-13 Lucent Technologies Inc. Signaling and control architecture for an ad-hoc ATM LAN
US5623495A (en) * 1995-06-15 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Portable base station architecture for an AD-HOC ATM lan
US5781540A (en) * 1995-06-30 1998-07-14 Hughes Electronics Device and method for communicating in a mobile satellite system
GB2303763B (en) * 1995-07-26 2000-02-16 Motorola Israel Ltd Communications system and method of operation
GB9517943D0 (en) * 1995-09-02 1995-11-01 At & T Corp Radio communication device and method
US6132306A (en) * 1995-09-06 2000-10-17 Cisco Systems, Inc. Cellular communication system with dedicated repeater channels
US6192053B1 (en) * 1995-09-07 2001-02-20 Wireless Networks, Inc. Enhanced adjacency detection protocol for wireless applications
US5615212A (en) * 1995-09-11 1997-03-25 Motorola Inc. Method, device and router for providing a contention-based reservation mechanism within a mini-slotted dynamic entry polling slot supporting multiple service classes
US5805593A (en) * 1995-09-26 1998-09-08 At&T Corp Routing method for setting up a service between an origination node and a destination node in a connection-communications network
US5805842A (en) * 1995-09-26 1998-09-08 Intel Corporation Apparatus, system and method for supporting DMA transfers on a multiplexed bus
FI105746B (fi) * 1995-09-29 2000-09-29 Nokia Mobile Phones Ltd Integroitu radioviestintäjärjestelmä
US5701294A (en) 1995-10-02 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for flexible coding, modulation, and time slot allocation in a radio telecommunications network
US5717689A (en) * 1995-10-10 1998-02-10 Lucent Technologies Inc. Data link layer protocol for transport of ATM cells over a wireless link
US5920821A (en) 1995-12-04 1999-07-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. Use of cellular digital packet data (CDPD) communications to convey system identification list data to roaming cellular subscriber stations
US5991279A (en) 1995-12-07 1999-11-23 Vistar Telecommunications Inc. Wireless packet data distributed communications system
US5878036A (en) * 1995-12-20 1999-03-02 Spartz; Michael K. Wireless telecommunications system utilizing CDMA radio frequency signal modulation in conjunction with the GSM A-interface telecommunications network protocol
KR100197407B1 (ko) * 1995-12-28 1999-06-15 유기범 전전자 교환기에 있어서 프로세서들간 통신버스구조
US5850592A (en) * 1996-01-11 1998-12-15 Gte Internetworking Incorporated Method for self-organizing mobile wireless station network
US5680392A (en) * 1996-01-16 1997-10-21 General Datacomm, Inc. Multimedia multipoint telecommunications reservation systems
US5684794A (en) * 1996-01-25 1997-11-04 Hazeltine Corporation Validation of subscriber signals in a cellular radio network
US5706428A (en) * 1996-03-14 1998-01-06 Lucent Technologies Inc. Multirate wireless data communication system
US5652751A (en) * 1996-03-26 1997-07-29 Hazeltine Corporation Architecture for mobile radio networks with dynamically changing topology using virtual subnets
US5796732A (en) 1996-03-28 1998-08-18 Cisco Technology, Inc. Architecture for an expandable transaction-based switching bus
US5805977A (en) * 1996-04-01 1998-09-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling transmissions in a two-way selective call communication system
US5943322A (en) * 1996-04-24 1999-08-24 Itt Defense, Inc. Communications method for a code division multiple access system without a base station
US5787080A (en) * 1996-06-03 1998-07-28 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for reservation-based wireless-ATM local area network
US5845097A (en) 1996-06-03 1998-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Bus recovery apparatus and method of recovery in a multi-master bus system
SE518132C2 (sv) * 1996-06-07 2002-08-27 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning för synkronisering av kombinerade mottagare och sändare i ett cellulärt system
US5774876A (en) * 1996-06-26 1998-06-30 Par Government Systems Corporation Managing assets with active electronic tags
US6067297A (en) * 1996-06-28 2000-05-23 Symbol Technologies, Inc. Embedded access point supporting communication with mobile unit operating in power-saving mode
US6097704A (en) * 1996-06-28 2000-08-01 Harris Corporation System for communicating digital information between a base unit and plural mobile units
US5844905A (en) 1996-07-09 1998-12-01 International Business Machines Corporation Extensions to distributed MAC protocols with collision avoidance using RTS/CTS exchange
US5909651A (en) * 1996-08-02 1999-06-01 Lucent Technologies Inc. Broadcast short message service architecture
US5987011A (en) * 1996-08-30 1999-11-16 Chai-Keong Toh Routing method for Ad-Hoc mobile networks
US5850444A (en) * 1996-09-09 1998-12-15 Telefonaktienbolaget L/M Ericsson (Publ) Method and apparatus for encrypting radio traffic in a telecommunications network
US6055429A (en) * 1996-10-07 2000-04-25 Lynch; Michael R. Distributed wireless call processing system
US6069896A (en) * 1996-10-15 2000-05-30 Motorola, Inc. Capability addressable network and method therefor
US6754181B1 (en) * 1996-11-18 2004-06-22 Mci Communications Corporation System and method for a directory service supporting a hybrid communication system architecture
US6044062A (en) * 1996-12-06 2000-03-28 Communique, Llc Wireless network system and method for providing same
US5903559A (en) * 1996-12-20 1999-05-11 Nec Usa, Inc. Method for internet protocol switching over fast ATM cell transport
JP3097581B2 (ja) 1996-12-27 2000-10-10 日本電気株式会社 アドホックローカルエリアネットワークの構成方法、通信方法及び端末
US5877724A (en) * 1997-03-25 1999-03-02 Trimble Navigation Limited Combined position locating and cellular telephone system with a single shared microprocessor
US6052594A (en) * 1997-04-30 2000-04-18 At&T Corp. System and method for dynamically assigning channels for wireless packet communications
US5881095A (en) * 1997-05-01 1999-03-09 Motorola, Inc. Repeater assisted channel hopping system and method therefor
US6029074A (en) * 1997-05-02 2000-02-22 Ericsson, Inc. Hand-held cellular telephone with power management features
US5870350A (en) * 1997-05-21 1999-02-09 International Business Machines Corporation High performance, high bandwidth memory bus architecture utilizing SDRAMs
US6240294B1 (en) * 1997-05-30 2001-05-29 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Mobile radio device having adaptive position transmitting capabilities
GB2326065B (en) * 1997-06-05 2002-05-29 Mentor Graphics Corp A scalable processor independent on-chip bus
US6108738A (en) * 1997-06-10 2000-08-22 Vlsi Technology, Inc. Multi-master PCI bus system within a single integrated circuit
JP3141820B2 (ja) * 1997-07-18 2001-03-07 日本電気株式会社 アドホックローカルエリアネットワーク
US6108316A (en) 1997-07-25 2000-08-22 At & T Corp Adaptive scheduling priorities based on battery power level in wireless access protocols
US5987033A (en) 1997-09-08 1999-11-16 Lucent Technologies, Inc. Wireless lan with enhanced capture provision
US6163699A (en) 1997-09-15 2000-12-19 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. Adaptive threshold scheme for tracking and paging mobile users
US6067291A (en) * 1997-09-23 2000-05-23 Lucent Technologies Inc. Wireless local area network with enhanced carrier sense provision
US6034542A (en) * 1997-10-14 2000-03-07 Xilinx, Inc. Bus structure for modularized chip with FPGA modules
US6088337A (en) * 1997-10-20 2000-07-11 Motorola, Inc. Method access point device and peripheral for providing space diversity in a time division duplex wireless system
US6058106A (en) * 1997-10-20 2000-05-02 Motorola, Inc. Network protocol method, access point device and peripheral devices for providing for an efficient centrally coordinated peer-to-peer wireless communications network
US6016311A (en) * 1997-11-19 2000-01-18 Ensemble Communications, Inc. Adaptive time division duplexing method and apparatus for dynamic bandwidth allocation within a wireless communication system
US6009553A (en) 1997-12-15 1999-12-28 The Whitaker Corporation Adaptive error correction for a communications link
US5936953A (en) * 1997-12-18 1999-08-10 Raytheon Company Multi-mode, multi-channel communication bus
KR100272567B1 (ko) * 1997-12-31 2000-11-15 서평원 이동통신 네트워크를 이용한 이동 인터넷
US6047330A (en) * 1998-01-20 2000-04-04 Netscape Communications Corporation Virtual router discovery system
US6065085A (en) * 1998-01-27 2000-05-16 Lsi Logic Corporation Bus bridge architecture for a data processing system capable of sharing processing load among a plurality of devices
US6130881A (en) * 1998-04-20 2000-10-10 Sarnoff Corporation Traffic routing in small wireless data networks
US6078566A (en) * 1998-04-28 2000-06-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Noise reduction techniques and apparatus for enhancing wireless data network telephony
US6222463B1 (en) * 1998-06-25 2001-04-24 Lucent Technologies, Inc. Vehicle communication network
US6064626A (en) * 1998-07-31 2000-05-16 Arm Limited Peripheral buses for integrated circuit
US6304556B1 (en) * 1998-08-24 2001-10-16 Cornell Research Foundation, Inc. Routing and mobility management protocols for ad-hoc networks
US6115580A (en) * 1998-09-08 2000-09-05 Motorola, Inc. Communications network having adaptive network link optimization using wireless terrain awareness and method for use therein
US6208870B1 (en) * 1998-10-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Short message service notification forwarded between multiple short message service centers
US6285892B1 (en) * 1998-11-24 2001-09-04 Philips Electronics North America Corp. Data transmission system for reducing terminal power consumption in a wireless network
JP3592172B2 (ja) 1999-01-27 2004-11-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置
US7184413B2 (en) * 1999-02-10 2007-02-27 Nokia Inc. Adaptive communication protocol for wireless networks
US6104712A (en) * 1999-02-22 2000-08-15 Robert; Bruno G. Wireless communication network including plural migratory access nodes
AU2934300A (en) * 1999-03-09 2000-09-28 Salbu Research and Development Laboratories (Proprietary) Li mited Routing in a multi-station network
US6453168B1 (en) 1999-08-02 2002-09-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Method and apparatus for determining the position of a mobile communication device using low accuracy clocks
US6275500B1 (en) * 1999-08-09 2001-08-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic control of talk groups in a wireless network
JP3070853B1 (ja) 1999-09-20 2000-07-31 沖電気工業株式会社 光無線融合通信を用いた路車間通信方法
US6275707B1 (en) * 1999-10-08 2001-08-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning location estimates from a first transceiver to a second transceiver
US6683865B1 (en) * 1999-10-15 2004-01-27 Nokia Wireless Routers, Inc. System for routing and switching in computer networks
US6836463B2 (en) * 1999-10-15 2004-12-28 Nokia Corporation System for communicating labeled routing trees to establish preferred paths and source routes with local identifiers in wireless computer networks
US6327300B1 (en) 1999-10-25 2001-12-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic spectrum allocation
US6349210B1 (en) * 1999-11-12 2002-02-19 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for broadcasting messages in channel reservation communication systems
US6349091B1 (en) * 1999-11-12 2002-02-19 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for controlling communication links between network nodes to reduce communication protocol overhead traffic
ATE471647T1 (de) * 1999-12-06 2010-07-15 Ericsson Telefon Ab L M Intelligente herstellung von piconets
US6985445B1 (en) * 2000-01-31 2006-01-10 Lucent Technologies Inc. Generation of test suites for interoperability of reactive communication systems
FI109953B (fi) * 2000-02-17 2002-10-31 Nokia Corp Yhteyksien käsitteleminen matkaviestinverkossa
US6775258B1 (en) * 2000-03-17 2004-08-10 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for routing packet data in an ad hoc, wireless communication system
US6807165B2 (en) 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
US6873839B2 (en) 2000-11-13 2005-03-29 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system
US7072650B2 (en) 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US7151769B2 (en) 2001-03-22 2006-12-19 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system based on battery-power levels and type of service
JP2004531971A (ja) 2001-06-14 2004-10-14 メッシュネットワークス インコーポレーティッド モバイル・アドホック・ネットワークにおけるソフトウェア・アーキテクチャ・プロトコル・スタックのインターネット・プロトコル・ルーティング層の下に埋め込まれたルーティング・プロトコル

Also Published As

Publication number Publication date
US20060233184A1 (en) 2006-10-19
JP2004526341A (ja) 2004-08-26
EP2309820A3 (en) 2011-11-16
CA2428405A1 (en) 2002-05-16
AU2002224361A1 (en) 2002-05-21
CA2428405C (en) 2012-04-03
KR100890237B1 (ko) 2009-03-25
EP1344386A4 (en) 2006-06-07
US7072650B2 (en) 2006-07-04
EP2309820A2 (en) 2011-04-13
US20020058502A1 (en) 2002-05-16
US6961575B2 (en) 2005-11-01
WO2002039710A1 (en) 2002-05-16
EP1344386A1 (en) 2003-09-17
US8180351B2 (en) 2012-05-15
US20020058504A1 (en) 2002-05-16
KR20030079924A (ko) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890017B2 (ja) 公衆交換電話網およびセルラ・ネットワークに接続されたアドホック・ピア・ツー・ピア移動無線アクセス・システム
JP4505454B2 (ja) 無線通信ネットワークの性能全体を改良するためのシステム及び方法
JP4714274B2 (ja) 複数の無線を用いて無線通信ネットワークの容量を増加させるためのシステムおよび方法
US7391789B2 (en) Ad-hoc network wireless communication system and method thereof
JP5537651B2 (ja) Ieee802.11無線lan環境における通信方法
US7444152B2 (en) Signaling and routing protocols for an integrated cellular and relaying system
US20050036470A1 (en) Multi-hop peer-to-peer wireless local loop phone system and method
JP2003515275A (ja) 無線アドホックネットワークを相互接続するゲートウエイシステム
WO2003084146A1 (en) System, apparatus and method for wireless mobile communications in association with mobile ad-hoc network support
JP2003516033A (ja) ルート探索に基づいたピコネットの確立方法
CN101491053A (zh) 无线通信网络中的数据分组的传送
Zhao et al. Admission control with load balancing in IEEE 802.11-based ESS mesh networks
CN1980167A (zh) 分组联合方法、程序和装置
CN111819886A (zh) 泛洪网状网络中的分布式业务控制
Wu et al. Dynamic adaptive routing for heterogeneous wireless network
Zhang et al. An extended AODV protocol for VoIP application in mobile ad hoc network
US20070060157A1 (en) Collaborative communication for wireless local area networks
WO2006010331A1 (fr) Procede de communication d'un terminal mobile
Loyola et al. Multi-channel wireless LAN mesh architecture with DCF-based inter-AP communication and idle channel search packet forwarding
KR101006118B1 (ko) Ieee 802.11 무선랜 환경에서의 멀티캐스트 통신 방법 및 그 단말
Stavroulakis et al. TETRA as a building block to WMNs
Saha et al. Wireless Access Technology
Shin Resource allocation in wireless networks
Muller et al. IMPLEMENTATION OF A MULTICHANNEL MULTIRADIO PROTOTYPE ON EMBEDDED LINUX

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3890017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250