JP3889596B2 - 遊技球を用いたスロットマシン - Google Patents

遊技球を用いたスロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP3889596B2
JP3889596B2 JP2001327516A JP2001327516A JP3889596B2 JP 3889596 B2 JP3889596 B2 JP 3889596B2 JP 2001327516 A JP2001327516 A JP 2001327516A JP 2001327516 A JP2001327516 A JP 2001327516A JP 3889596 B2 JP3889596 B2 JP 3889596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
balls
game
take
credit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001327516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003126350A5 (ja
JP2003126350A (ja
Inventor
隆一 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2001327516A priority Critical patent/JP3889596B2/ja
Publication of JP2003126350A publication Critical patent/JP2003126350A/ja
Publication of JP2003126350A5 publication Critical patent/JP2003126350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889596B2 publication Critical patent/JP3889596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技媒体を使用してゲームを行うスロットマシンに関し、特にはパチンコ球等の遊技球を使用してゲームを行うことが可能なスロットマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のスロットマシンとしては、遊技媒体としてメダルを用いてゲームを行うことが可能なスロットマシン(以下メダル式スロットマシン)が一般的であるが、近年、これらメダル式スロットマシンを既存のパチンコ機が設置される遊技島にも設置したいという要望があることから、遊技媒体としてパチンコ球(遊技球)を用いてゲームを行うことが可能なパチンコ球を用いたスロットマシンが一部提案されている。
【0003】
これらパチンコ球を用いたスロットマシンは、例えば上皿等に待機するパチンコ球を内部に取り込むための取込装置を備え、この取込装置によりパチンコ球が内部に取り込まれるとともに、これら取り込まれたパチンコ球を使用して賭数が設定され、この設定された賭数に基づいてゲームが行われるようになっている。
【0004】
一方、遊技場においては通常メダルの貸出レートがパチンコ球の貸出レートよりも高額に設定されている。例えば、パチンコ球の貸出レートが4円であり、メダルの貸出レートが20円に設定されている場合に、パチンコ球を用いたスロットマシンにメダル式スロットマシンと同様のゲーム性を備えるためには、1単位の賭数を設定するために5球のパチンコ球を使用する必要がある。このため、従来から提案されているパチンコ球を用いたスロットマシンにおいては、取込装置の上流側に1単位分またはそれ以上のパチンコ球が準備されているかを検出するための準備球センサを設け、この準備球センサにパチンコ球が検出されている場合、すなわち1単位分またはそれ以上のパチンコ球が準備されている場合において取込装置の駆動が可能となる構成とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
また、パチンコ球を用いたスロットマシンにおいては、前述したような貸出レートの違いから、パチンコ球の取込にかかる時間が、メダル式スロットマシンによるメダルの取込にかかる時間に比較して多くの時間を要することとなるため、より速い速度でパチンコ球の取込を行うことが好ましい。
【0006】
しかしながら、上述のようなパチンコ球を用いたスロットマシンにおいては、1単位またはそれ以上のパチンコ球(例えば5球のパチンコ球)が準備されている場合でなければ、取込装置が駆動しない構成とされており、例えば、1単位に満たないパチンコ球(例えば4球のパチンコ球)が準備されている場合でも、新たに取込装置内にパチンコ球が供給され、1単位またはそれ以上のパチンコ球(例えば5球のパチンコ球)が準備球センサに検出されるまでは、取込動作が開始されないようになっている。このため、準備球センサにパチンコ球が検出されていない場合でも、1単位に満たないパチンコ球の取込動作を行うことが可能であれば、次の取込動作で不足分のパチンコ球を取り込めば良いにも関わらず、従来のパチンコ球を用いたスロットマシンでは、準備球センサにパチンコ球が検出されてから1単位またはそれ以上のパチンコ球が取り込まれるようになるため、取込動作に余分な時間を要してしまい、遊技を円滑に進行することができないという問題があった。
【0007】
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、遊技球の取込を速やかに行うことが可能な遊技球を用いたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の遊技球を用いたスロットマシンは、
遊技球(パチンコ球)を用いて1ゲームに対して所定単位の賭数を設定すること(1、2、3のいずれかが賭数として設定されること)によりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置(可変表示装置50)の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能な遊技球を用いたスロットマシン(スロットマシン1)において、
取込部材(スプロケット706)の動作によって供給側(取込準備球通路710)から流入した遊技球を取込側(取込球誘導通路708)に排出させる取込装置(取込装置700)と、
前記取込装置に供給される遊技球が待機する遊技球待機部(上皿7)と、
前記賭数を指定する際に操作される賭数設定操作手段(MAXBETボタン36b、1BETボタン36a)と、
前記賭数設定操作手段(MAXBETボタン36b、1BETボタン36a)が操作されたときに、前記取込部材(スプロケット706)を動作させることにより遊技球を取り込むための取込制御(取込処理)を行う取込制御手段(遊技制御部210)と、
前記取込部材(スプロケット706)の動作により取り込まれた遊技球を前記取込装置の取込側で検出する取込球検出手段(取込球検出スイッチ704)と、
前記取込部材(スプロケット706)の動作により前記取込球検出手段にて検出された遊技球数が、1単位の賭数を設定するのに必要な単位球数(5球)に到達すること(取込済カウンタが5に到達すること)により1単位の賭数の設定を行う(賭数カウンタを1加算する)賭数設定手段と、
遊技球が返却される遊技球返却部(下皿11)と、
前記遊技球待機部(上皿7)から前記取込装置(取込装置700)に供給された遊技球を前記遊技球返却部(下皿11)に返却させる際に操作される返却指示手段(精算ボタン37a)と、
前記返却指示手段(精算ボタン37a)が操作されたときに、前記取込装置(取込装置700)の返却動作(排出経路を返却側へ切り替えた状態での取込モータ701の駆動)により該取込装置の供給側(取込準備球通路710)から流入した遊技球を返却側(返却球誘導通路709)に排出させて前記遊技球返却部(下皿11)に返却させるための返却制御(精算処理)を行う返却制御手段(遊技制御部210)と、
を備え、
前記取込制御手段は、
前記賭数設定操作手段(MAXBETボタン36b、1BETボタン36a)が操作されることにより、前記遊技球待機部(上皿7)に遊技球が待機しているか否かに関わらず、前記取込部材(スプロケット706)の動作を開始させる取込動作開始手段と、
前記取込動作開始手段による前記取込部材(スプロケット706)の動作の開始後、前記賭数設定操作手段(MAXBETボタン36b、1BETボタン36a)により指定された賭数を設定する球数を取り込む動作量分(取込球カウンタ分の回転量)の前記取込部材(スプロケット706)の動作が完了したか否かを判定する動作判定手段と、
前記動作判定手段により前記取込部材(スプロケット706)の動作が完了したと判定された時点で前記取込部材(スプロケット706)の動作を終了させる取込動作終了手段と、
前記取込装置の取込側の前記取込球検出手段(取込球検出スイッチ704)により検出された遊技球数が前記賭数設定操作手段により指定された賭数を設定する球数を満たすか否かを、前記取込動作終了手段が前記取込部材(スプロケット706)の動作を終了させた後に判定する(取込球カウンタの値が0か否かを判定する)取込球数判定手段と、
前記取込球数判定手段により前記指定された賭数を設定する球数に満たないと判定されたとき(取込球カウンタの値が0ではないと判定されたとき)に、前記取込部材(スプロケット706)の動作を再度開始させる再動作開始手段と、
前記再動作開始手段による前記取込部材(スプロケット706)の動作の開始後、前記指定された賭数を設定する球数から前記取込球検出手段により検出された遊技球数を減算した不足分の球数を取り込む動作量分(取込球カウンタ分の回転量)の前記取込部材(スプロケット706)の動作が完了したか否かを判定する再動作判定手段と、
前記再動作判定手段により前記取込部材(スプロケット706)の動作が完了したと判定された時点で前記取込部材(スプロケット706)の動作を終了させる再動作終了手段と、
を含み、
前記返却制御手段は、前記返却指示手段(精算ボタン37a)が操作されることにより、前記遊技球待機部(上皿7)に遊技球が待機しているか否かに関わらず、前記返却動作(排出経路を返却側へ切り替えた状態での取込モータ701の駆動)を前記取込装置(取込装置700)に行わせる、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、賭数設定操作手段が操作された場合には、遊技球待機部に遊技球が待機しているか否かに関わらず取込装置による遊技球の取込が行われるようになるため、従来の遊技球を用いたスロットマシンに比較して遊技球の取込を速やかに行うことが可能となり、遊技を円滑に進行することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0021】
まず、本発明の実施例を図面を用いて説明すると、図1は、本発明が適用された遊技機の一例であるパチンコ球を用いて賭数を設定して遊技を行う遊技球を用いたスロットマシン1並びに該スロットマシン1に並設されて使用されるカードユニット800の正面図、図2はスロットマシン1並びにカードユニット800の裏面図である。スロットマシン1は、前後面が開口する枠体4と、この枠体4の側端に回動自在に枢支された前面扉2とから構成されており、前面扉2の裏面に設けられた施錠装置(図示略)の鍵穴3aに挿入した所定のキーを時計回り方向に回動操作することにより施錠が解除されて前面扉2を開放することができるようになっている。
【0022】
前面扉2の前面上部には遊技効果ランプ部41、入賞図柄説明パネル5、遊技に関連する演出が行われる液晶表示部15がそれぞれ設けられており、中央部には、遊技パネル6や各種表示部が設けられている。また、遊技パネル6の下方にはゲームに使用する遊技球としてのパチンコ球を載置(待機)可能な遊技球待機部としての上皿7が突設されており、この上皿7の上面7a並びに前面7bには、各種操作ボタン36a、36b、37a、37b、40L、40C、40R、302a、302b並びにスタートレバー38、度数表示部301等が設けられている。また、前面扉2の左右側並びに上皿7の左右部には、遊技効果ランプ部42〜44がそれぞれ設けられている。また、前面扉2の前面下部には上皿7からオーバーフローしたパチンコ球を貯留可能な遊技球返却部としての下皿11が突設されており、この下皿11の前面には、該下皿11に貯留されたパチンコ球を外部に排出するための返却レバー16が設けられている。
【0023】
前面扉の上部左右側には、内部に設けられる高音用のスピーカ136a、136b(図6参照)から出力される音を放音する放音部12a、12bがそれぞれ設けられているとともに、下部右側には、内部に設けられる低音用のスピーカ137(図6参照)から出力される音を放音する放音部13が設けられており、これら放音部12a、12b、13からは、各スピーカ136a、136b、137から出力される演出効果を高めるための音声やメロディ等の効果音が放音されるようになっている。
【0024】
遊技パネル6には、スロットマシン1を構成する枠体4に内設されたリール51L、51C、51Rを透視可能な透視窓14と、透視窓14の左側に位置する1BET賭け表示部21、2BET賭け表示部22、23、3BET賭け表示部24、25と、透視窓14の右側に位置するゲームオーバー表示部26、リプレイ表示部27、ウェイト表示部28、スタート表示部29、BET指示表示部30と、透視窓14の下側に位置するクレジット表示部31、ゲーム回数表示部32、ペイアウト表示部33と、がそれぞれ設けられている。
【0025】
ゲームオーバー表示部26は、後述するBBが終了することにより打ち止め状態となった場合、及び何らかのエラーが発生して遊技を進行させることができない状態となった場合に、その内部に内蔵されたゲームオーバーランプ117(図6参照)が点灯する。リプレイ表示部27は、後述のリプレイ入賞が発生した場合に、その内部に内蔵されたリプレイランプ119(図6参照)が点灯する。スタート表示部29は、賭数が設定されることによりスタート操作をすることが可能となった場合に、その内部に内蔵されたスタートランプ118(図6参照)が点灯し、有効なスタート操作が検出されることにより消灯する。BET指示表示部30は、上皿7に載置されたパチンコ球またはクレジット表示部31に表示されたクレジット数を使用して賭数を設定可能な状態である場合に、その内部に内蔵されたBET指示ランプ111(図6参照)が点滅し、最大の賭数が設定された場合、ゲームが開始された場合等に消灯する。
【0026】
ウェイト表示部28は、ウェイトタイム中にスタート操作が検出された場合に、その内部に内蔵されたウェイトランプ139(図6参照)が点灯し、ウェイトタイムが経過した後に消灯する。ウェイトタイムは、ゲームがあまりに速く進行しすぎてしまうことを規制するために設定されたゲーム進行規制期間であり、このウェイトタイム中にスタート操作が検出されると、ウェイトタイムが経過した後にリールが始動するように設定されている。従って、十分な時間間隔を空けてゲームを進行する場合にはスタートレバー38の操作時にゲームの進行が規制されることはないが、短時間でゲームを進行しようとする場合にはウェイトタイムによってゲームの進行が一時的に規制され、ウェイトタイムが経過するまでの間リールの始動待ち状態となる。
【0027】
なお、このスロットマシン1では、前回のゲームでリールの回転が開始した時点を基準として、例えば4.1秒のゲーム進行規制期間が設定されており、前回のゲームでリールの回転が開始された時点から4.1秒が経過する前に、今回のスタート操作が検出された場合、ゲーム進行規制期間が経過した後にリールの回転が開始される。
【0028】
クレジット表示部31は、内部に設けられたクレジット表示器109(図6参照)の該当するセグメントが点灯してクレジット数が表示される表示部である。クレジット数とは、遊技者所有の有価価値としてスロットマシン1内部の記憶部(後述するRAM212(図7参照)に設定された有価価値蓄積手段としてのクレジット球カウンタ)に記憶されているパチンコ球(クレジット球)数に相当するBET数(1BET(最小単位の賭数設定に必要なパチンコ球数)=クレジット球数/5)であり、入賞の発生による賞球の付与や上皿7に載置されているパチンコ球の取込に基づいてクレジット球数が加算更新されたり、賭数の設定や精算操作によるパチンコ球の払出に基づいてクレジット球数が減算更新されることにより、クレジット表示部31のクレジット数も表示更新される。このスロットマシン1では、クレジット球数として記憶可能な価値の上限値が最大で250球分(50BET分)とされており、この上限値に達した場合で、かつ上限値を越えるクレジット球数の加算更新の要求が発生した場合にはその上限を越える球数のパチンコ球が上皿7に払い出される。
【0029】
ゲーム回数表示部32は、内部に設けられたゲーム回数表示器108(図6参照)の該当するセグメントを点灯することでビッグボーナス(BB)中のレギュラーボーナス(RB)入賞状況や、RB中の入賞回数等を表示する表示部である。特にBBが終了して打ち止め状態となった際には「END」という文字を表示して、遊技者に打ち止め状態である旨を報知する。さらにゲーム回数表示部32は、スロットマシン1に発生した各種の異常を表示して報知するエラー表示器としても機能し、異常が制御部により検出された場合、その異常種別を特定可能なエラーコードが「E−1」や「E−2」等の態様により表示される。
【0030】
ペイアウト表示部33は、内部に設けられたペイアウト表示器110(図6参照)の該当するセグメントが点灯することで、1ゲーム中に発生した入賞に基づいて遊技者に付与される賞球数に相当するBET数(1BET=賞球数/5)が表示される表示部である。ペイアウト表示部33の表示は入賞に基づいて賞球が付与される毎に表示更新される。
【0031】
上皿7の上面7aの右側には、遊技球取込指示手段としての1BETボタン36a、MAXBETボタン36bがそれぞれ設けられているとともに、左側には共通指示手段(精算指示手段並びに返却指示手段)としての精算ボタン37a、自動クレジットボタン37bが設けられている。
【0032】
1BETボタン36aは、クレジット球カウンタのクレジット球数、または上皿7に載置されているパチンコ球から最小単位の賭数である1BET分(5球分)をゲームに賭ける際、または1BET分のパチンコ球を取り込んでクレジット球数に加算させる際に押圧するボタンであり、MAXBETボタン36bは、1ゲームにおいて許容される賭数の最大数(本実施例では3BET分)をクレジット球カウンタのクレジット球数、または上皿7に載置されているパチンコ球の範囲内でゲームに賭ける際、または3BET分のパチンコ球を取り込んでクレジット球数に加算させる際に押圧するボタンである。1BETボタン36aの内部にはBETボタンランプ121aが、また、MAXBETボタン36bの内部にはBETボタンランプ121bがそれぞれ内蔵されており(図6参照)、これらのBETボタンランプ121a、121bは、対応するBETボタンの操作が有効である場合に点灯し、無効である場合に消灯する。
【0033】
精算ボタン37aは、クレジット球カウンタのクレジット球数並びに上皿7に載置されているパチンコ球の精算操作をする際に押圧するボタンであり、この精算ボタン37aの押圧操作に伴い、クレジット球カウンタのクレジット球数分のパチンコ球が上皿7に払い出されるとともに、これに伴いクレジット表示部31に表示されているクレジット数が0になるまで減算更新されるようになっている。また、上皿7にパチンコ球が載置されている場合には、クレジット球数の払出が終了した後、これら上皿7に載置されているパチンコ球が一度後述の取込装置700に取り込まれて下皿11に排出されるようになっている。精算ボタン37aの内部には精算ボタンランプ123が内蔵されており(図6参照)、精算ボタンランプ123は、精算ボタン37aの押圧操作に伴う精算が可能な状態にある場合に点灯し、精算が不可能な状態の場合に消灯する。
【0034】
自動クレジットボタン37bは、自動クレジットモードの設定/解除を行う際に押圧するボタンであり、自動クレジットモードが設定されていない状態でこの自動クレジットボタン37bが押圧操作されると、自動クレジットモードが設定され、クレジット球カウンタのクレジット球数が上限値である250球に到達するまで上皿7に載置されているパチンコ球が自動的に取り込まれてクレジット球カウンタのクレジット球数に加算されるとともに、自動クレジットモードが設定されている状態でこの自動クレジットボタン37bが押圧操作されると、自動クレジットモードが解除されるようになっている。自動クレジットボタン37bの内部には自動クレジットボタンランプ124が内蔵されており(図6参照)、自動クレジットボタンランプ124は、自動クレジットモードが設定されている場合に点灯し、自動クレジットモードが解除されている場合に消灯する。
【0035】
上皿7の前面7bには、スタートレバー38、ストップボタン40L、40C、40R、度数表示部301、球貸ボタン302a、返却ボタン302bがそれぞれ設けられている。スタートレバー38は、ゲームを開始する際に操作するレバーであり、賭数の設定終了後においてスタートレバー38を操作することにより各リール51L、51C、51Rの回転が開始される。
【0036】
各ストップボタン40L、40C、40Rは、ゲームが開始した後にリール51L、51C、51Rの回転を停止させる際に操作するボタンであり、ストップボタン40Lの内部には操作有効ランプ122Lが、ストップボタン40Cの内部には操作有効ランプ122Cが、ストップボタン40Rの内部には操作有効ランプ122Rが内蔵されている(図6参照)。これら操作有効ランプ122L、122C、122Rは、対応するストップボタン40L、40C、40Rの操作が有効である場合に点灯し、操作が無効である場合に消灯する。また、ストップボタン40L、40C、40Rが配列されたストップボタンユニット39は、BB入賞やRB入賞の内部当選フラグが設定されている場合に、その内部に内蔵されたボーナス告知ランプ120(図6参照)が点灯する。
【0037】
度数表示部301は、内部に設けられた度数表示器813(図6参照)の該当するセグメントが点灯することで、並設されるカードユニット800の後述するカード挿入口804に挿入されたプリペイドカードから読み出された度数が表示される表示部である。球貸ボタン302aは、度数表示部301に表示された度数、すなわちカードユニット800に挿入されたプリペイドカードより読み出された度数を使用してパチンコ球の球貸を行う際に押圧するボタンであり、返却ボタン302bは、カードユニット800に挿入中のプリペイドカードを返却する際に押圧操作されるボタンである。
【0038】
また、前面扉2内面における上皿7の下方位置には、パチンコ球を内部に取り込むための遊技球取込手段としての取込装置700が設けられており、クレジット球数が残存しない状態(クレジット表示部31の表示が0の状態)で1BETボタン36aまたはMAXBETボタン36bが操作されることで、上皿7に載置されたパチンコ球から該当するBET分のパチンコ球が、取込手段としての取込装置700によりスロットマシン1の内部に取り込まれるようになっている。
【0039】
この取込装置700には、図4(a)に示すように、上皿7から取込装置700へパチンコ球を誘導する取込準備球通路710を通って2条に分流されたパチンコ球が供給されるようになっている。上皿7から供給されたパチンコ球が取込準備球通路710において2条に分流される際には、これらパチンコ球がほぼ均一に分流されるようになっている。また、取込準備球通路710にはパチンコ球が供給される各条に対応してリトライスイッチ107が設けられており、このリトライスイッチ107は、取込準備球通路710におけるパチンコ球の有無が検出されるようになっている。
【0040】
また、図4(a)〜(c)に示すように、取込準備球通路710の各条に対応して球切り用のスプロケット706が設けられている。このスプロケット706の外周には3カ所の切欠(図4(b)参照)が形成されており、これらスプロケット706が取込モータ701の駆動により回転されることで切欠内に入り込んだパチンコ球が1球ずつ下方に排出されるようになっている。また、各条に対応したスプロケット706は切欠の位置が互いにずれるように配置されており、双方のスプロケット706が同期回転することで交互にパチンコ球が排出されるようになっている。
【0041】
これらスプロケット706の下方には、振分ソレノイド702の励磁または解除により揺動し、前記スプロケット706の回転により排出されたパチンコ球の流下通路を、後述する取込球誘導通路708または返却球誘導通路709のいずれか一方に切り替えるための流路切替弁707が設けられている。また取込球誘導通路708に繋がる排出口には賭数設定のために内部に取り込まれたパチンコ球の通過を検出するための取込球検出手段としての取込球検出スイッチ704が設けられているとともに、返却球誘導通路709に繋がる排出口には後述する返却球流下通路509を介して下皿11に排出されるパチンコ球の通過を検出するための返却遊技球検出手段としての返却球検出スイッチ705が設けられている。
【0042】
この取込装置700では、上皿7から供給されたパチンコ球を内部に取り込む場合には流路切替弁707を図4(b)に示す状態とすることで、スプロケット706の回転により排出されたパチンコ球が取込球検出スイッチ704にて検出された後、取込球誘導通路708に排出され、後述するように取込球流下通路510を介して遊技島内部のアウト球タンクに回収されるようになっている。また、精算操作がなされて上皿7のパチンコ球を下皿11に排出させる場合には、振分ソレノイド702の励磁により流路切替弁707が揺動し、図4(c)に示すような状態となり、スプロケット706の回転により排出されたパチンコ球が返却球検出スイッチ705にて検出された後、返却球誘導通路709に排出され、後述するように返却球流下通路509を介して下皿11に排出されるようになっている。
【0043】
図2に示すように、枠体4内略中央部には、複数種の図柄、本実施例では「7」、「BAR」、「スイカ」、「チェリー」、「ベル」、「プラム」からなる図柄が印刷された透光性を有する帯状のリールシートが外周に巻回されたリール51L、51C、51R(ゲームの進行を実行するために用いるゲーム用リール)を有する可変表示装置50が設けられている。それぞれのリール51L、51C、51Rは、各々に対応して設けられたステッピングモータからなるリールモータ54L、54C、54Rによりそれぞれ独立して縦方向に回転(駆動)、停止するように構成されており、各リール51L、51C、51Rが回転することにより、表示窓14には前記各種図柄が連続的に変化しつつ表示されるようになっている。尚、本実施例では可変表示装置としてリール式の可変表示装置50が適用されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばこれらリールに替えて、複数種の図柄が印刷された無端状のベルトを用いた可変表示装置としても良い。
【0044】
横方向に並設されたリール51Lとリール51Cとの間、及びリール51Cとリール51Rとの間には各リール間を閉塞する円弧状のリール間隠蔽部材53が設けられており、各リール間から内部が見えないようになっている。透視窓14のうち、リール間隠蔽部材53によって視界が仕切られることによって分割される3つの領域、すなわち、各リールが視認できる3つの領域部分を、各リールに対応させて左可変表示部、中可変表示部、右可変表示部(領域)と呼ぶ。
【0045】
透視窓14の各可変表示部からは、各リールに描かれた複数の図柄のうち、連続する3つの図柄が上段、中段、下段の位置に表示されるとともに、上段の上方部分には間もなく上段の位置に現れる図柄の一部が、下段の下方部分には間もなく可変表示部の下に隠れて見えなくなる図柄の一部がそれぞれ表示される。
【0046】
各リール51L、51C、51R内には各リールの基準位置を検出するリールセンサ56(図6参照)が設けられており、このリールセンサ56により所定の図柄の停止位置を導出できるようになっているとともに、各リール51L、51C、51Rにおける特定の表示領域(上、中、下段の表示領域)を裏面から個別に照射可能な複数のリールランプ55がそれぞれ上、中、下段に設けられており、これら各リールランプ55は、通常時において透視窓14に表示される各図柄を目立たせるように後方から点灯するバックライトとして機能するようになっている。
【0047】
また、枠体4内下部位置には、図示しないが、メイン電源をon/offするメインスイッチ部と、BBの終了時や遊技中にエラーが生じた場合等において再びゲームを続行可能な状態にリセットするための第2リセットボタンと、入賞確率を変更可能とする設定ボタンと、自動精算機能をon/offする自動精算選択スイッチ部と、自動打止め機能をon/offする打止め選択スイッチ部と、遊技場の管理者等が所持する特定のキーを挿入した状態で所定の操作を行うことで前記設定ボタンの操作を可能、不可とする設定キー挿入部と、が前面に設けられているとともに、電源基板202が内蔵された電源ユニット64が配設されている。
【0048】
本実施例では、予め定められた入賞確率の値を6つのパターンの設定値として記憶しており、これを上記設定ボタンを操作することにより任意に選択することで、入賞確率の異なる遊技を行うことが可能となる。
【0049】
図2に示すように、前面扉2の内面には、パチンコ球の流路やパチンコ球の払出を行う後述の払出装置600等が設けられた機構板500(図3参照)が取付けられているとともに、この機構板の裏面には、後述するように主に遊技の進行を制御する遊技制御部210(図7参照)や各種回路が設けられた遊技制御基板200や前記払出装置600が実施するパチンコ球の払出の制御等を実施する払出制御部401(図8参照)や各種回路等が設けられた払出制御基板400、遊技に関連する所定の演出の実行を制御する演出制御部230(図7参照)や各種回路等が設けられた演出制御基板201が収納ケースに収納されて固定されている。
【0050】
また、前面扉2と機構板500との間に形成された空間には後述するリール中継基板203(図6参照)やリールランプ中継基板204(図6参照)、外部出力基板205(図6参照)等の各種基板類が取付けられている。
【0051】
また、前面扉2の裏面には、高音用のスピーカ136a、136b、低音用のスピーカ137が前述した放音部12a、12b、13にそれぞれ臨むように固設されており、例えばBET操作、スタートレバー38の操作、ストップボタン40L、40C、40Rの操作等、遊技中において各種動作がなされた場合や、特定の図柄の組み合わせが有効化された有効ライン上に揃って表示されて所定の入賞条件が成立した場合、あるいはBBやRBが実行されている場合等の各種遊技状態において、該遊技状態に対応する所定の遊技効果音等が各スピーカ136a、136b、137から出力されるようになっている。
【0052】
図3に示すように、機構板500の上部位置には、スロットマシン1が設置される遊技島の補給装置(図示略)から補給されるパチンコ球が貯留される球貯留タンク501が設けられているとともに、この球貯留タンク501の下方には側方に向かって架設される誘導樋502が連設されており、球貯留タンク501に貯留されているパチンコ球が後述の払出装置600に向かって誘導されるようになっている。
【0053】
この誘導樋502の下流側終端部には、カーブ樋516、球供給樋514を介して2条の球供給通路504が連設されているとともに、この球供給通路504の下端部が、入賞の発生等により付与された賞球の払出や精算操作によるクレジット球の払出を行い、上皿7に排出させるための遊技球払出手段としての払出装置600に連設されており、誘導樋502を流下するパチンコ球は、誘導樋502にて2条に分流された後、カーブ樋516により左右方向から下方へ流下方向が変換され、球供給樋514並びに球供給通路504を経て、払出装置600に供給されるようになっている。球貯留タンク501から供給されたパチンコ球が誘導樋502において2条に分流される際には、これらパチンコ球がほぼ均一に分流されるようになっている。尚、図3に示す503は球貯留タンク501に貯留されたパチンコ球を、球抜通路513を介して前述した遊技島のアウト球タンクに排出させるための球抜弁である。
【0054】
本実施例では、図4(a)並びに図5(a)に示すように、払出手段である払出装置600として、前述した取込装置700と同一の構造とされた装置が用いられている。このように本実施例では、払出装置600と取込装置700とが同一の構造とされており、スロットマシン1の製造コストを軽減できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら遊技球払出手段と遊技球取込手段とに異なる構造の装置を用いるようにしても良い。
【0055】
尚、払出装置600は取込装置700と同一の構造であるが、払出装置600における各部の名称並びに符号と取込装置700における各部の名称並びに符号とが異なるため、ここでは払出装置600に合わせた各部の名称並びに符号に基づいて説明する。
【0056】
払出装置600には、図5(a)に示すように、球供給通路504から2条に分流されたパチンコ球が供給されるようになっているとともに、各条に対応して供給球検出スイッチ505が設けられており、この供給球検出スイッチ505により球供給通路504におけるパチンコ球の有無が検出されるようになっている。
【0057】
また、図5(a)〜(c)に示すように、球供給通路504の各条に対応してスプロケット606が設けられているとともに、これらスプロケット606の下方には、振分ソレノイド602の励磁または解除により揺動し、前記スプロケット606の回転により排出されたパチンコ球の検出経路を、後述の賞球検出スイッチ604側の検出経路または貸球検出スイッチ603側の検出経路のいずれか一方に切り替えるための流路切替弁607が設けられている。また払出装置600の下方には賞球の払出に基づき排出されたパチンコ球の通過を検出するための払出球検出手段としての賞球検出スイッチ604と貸球の払出に基づき排出されたパチンコ球の通過を検出するための貸球検出スイッチ603とが設けられている。
【0058】
この払出装置600では、賞球の払出時には流路切替弁607を図5(b)に示す状態とすることで、スプロケット606の回転により排出されたパチンコ球が賞球検出スイッチ604にて検出された後、球流下樋506に排出されるようになっている。また、球貸の払出時には、振分ソレノイド602の励磁により流路切替弁607が揺動し、図5(c)に示すような状態となり、スプロケット606の回転により排出されたパチンコ球が貸球検出スイッチ603にて検出された後、球流下樋506に排出されるようになっている。
【0059】
払出装置600の下方には前面扉2の上皿7に連通する連絡口10が設けられており、払出装置600から払い出されたパチンコ球は、連絡口10を通って上皿7に払い出され、載置されるようになっている。また、この連絡口10の側方には、最下端部が下皿払出口9を介して前面扉2の下皿11に連通する余剰球通路507に連設されており、上皿7に載置されたパチンコ球が満タンの状態であるために連絡口10から溢れたパチンコ球が、この余剰球通路507を流下して下皿11に払い出されるようになっている。尚、図3に示す508は、下皿11に貯留されているパチンコ球が満タンとなり、余剰球通路507の下部がパチンコ球で閉塞されている状態を検出する満タンスイッチである。
【0060】
また、機構板500の下部位置には、取込球流入口512を介して取込装置700から繋がる取込球誘導通路708に連設される取込球流下通路510が設けられており、取込装置700により排出されたパチンコ球がこの取込球流下通路510を流下して遊技島のアウト球タンクに排出されるようになっている。
【0061】
また、この取込球流下通路510の上部位置には、返却球流入口511を介して取込装置700から繋がる返却球誘導通路709に連設されるとともに、その下流側端部が前述した余剰球通路507に連設される返却球流下通路509が設けられており、取込装置700により排出されたパチンコ球がこの返却球流下通路509を流下して余剰球通路507に合流し、下皿11に排出されるようになっている。
【0062】
スロットマシン1に並設されて使用されるカードユニット800の前面には、図1に示すように、動作ランプ801や方向指示ランプ802、カード受付中ランプ803、カード挿入口804が設けられている。
【0063】
動作ランプ801は、カードユニット800が使用できる状態である旨を点灯により報知するランプであり、方向指示ランプ802はカードユニット800が連結されているスロットマシン1の方向を点灯により報知するランプであり、カード受付中ランプ803は、カード挿入口804にプリペイドカードが受付中である旨を点灯により報知するランプである。
【0064】
また、カード挿入口804は、パチンコ球の貸出の対価として使用される度数等の情報が記録されたプリペイドカードを挿入可能な挿入口であり、このカード挿入口804にプリペイドカードが挿入されることで、該挿入されたプリペイドカードが後述するカードリーダライタに取り込まれて記録情報が読み出されるようになっている。
【0065】
カードユニット800の内部には、前述のようにカード挿入口804に挿入されたプリペイドカードの記録情報の読み取り並びに書き換え等を行うカードリーダライタ(図示略)が、カード挿入口804に連設されて設けられているとともに、カードリーダライタの制御並びに前述した動作ランプ801や方向指示ランプ802、カード受付中ランプ803の点灯制御等を行う制御ユニット等が設けられている。
【0066】
また、図2に示すように、カードユニット800の制御ユニットと並設されるスロットマシン1の遊技制御基板200とは信号ケーブル814を介して接続されており、これらカードユニット800の制御ユニットと遊技制御基板200との間において各種の信号の送受が実施されるようになっている。
【0067】
次に、遊技者が遊技(ゲーム)を行うための操作や、この操作に伴う各種装置の作動状況を説明する。
【0068】
この状態で球貸ボタン302aを操作するとプリペイドカードから読み出されて度数表示部301に表示されている度数のうち所定の貸出単位分(本実施例では10度)が減算されて減算された度数に該当する球数(250球)のパチンコ球が上皿7に払い出される。
【0069】
賭数の設定が可能な状態においては、BET指示ランプ111が点灯するようになっており、この状態において1BETボタン36a、MAXBETボタン36b、の操作が有効となる。
【0070】
賭数を設定するにはMAXBETボタン36b、または1BETボタン36aを押圧すればよく、クレジット表示部31に表示されているクレジット数が0である場合に、MAXBETボタン36bが押圧されると上皿7に載置されたパチンコ球から、本実施例で1ゲームにおいて許容される賭数の最大数に該当する3BET分の球数(本実施例では15球)のパチンコ球が取り込まれて3BET分の賭数が設定され、また、1BETボタン36aが押圧されると上皿7に載置されたパチンコ球から、1BET分の球数(本実施例では5球)のパチンコ球が取り込まれて1BET分の賭数が設定される。尚、上皿7に載置されたパチンコ球数が3BET分に満たない場合、設定可能な賭数の範囲はその球数の範囲内に限られる。また、取り込まれた遊技球のうち、単位数に満たないために端数となった遊技球は所定時間が経過した後、上皿7に払い出されて返却されるようになっている。
【0071】
遊技者により1BETボタン36aが操作されると賭数が1BETに設定されるとともに、中段の横1列の入賞ラインL1が有効となり、この入賞ラインL1が有効となった旨を示す1BET賭けランプ112(図6参照)が点灯する。続けて1BETボタン36aが2回押圧操作されると賭数が2BETに設定され、上、中、下段の横3列の入賞ラインL1、L2、L2'が有効となり、これらの入賞ラインL1、L2、L2'が有効となった旨を示す1BET賭けランプ112、2BET賭けランプ113、114が点灯する。続けて1BETボタン36aが3回押圧操作されるか、あるいはMAXBETボタン36bが押圧されると賭数が3BETに設定され、上、中、下段の横3列の入賞ラインL1、L2、L2'及び斜め対角線上2列の入賞ラインL3、L3'が有効となり、これらの入賞ラインL1、L2、L2'、L3、L3'が有効となった旨を示す1BET賭けランプ112、2BET賭けランプ113、114、3BET賭けランプ115、116が点灯する。なお、賭数が最大数である3BETに設定された場合には、それを越える賭数を設定することはできないためBET指示ランプ111は消灯する。
【0072】
そして上記のように少なくとも最小数である1BETの賭数が設定された時点でスタートレバー38の操作が有効に受付けられる状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となり、このスタートレバー38の操作が有効に受付けられる状態になった旨を示すスタートランプ118が点灯される。
【0073】
なお、設定される賭数に応じて有効化される有効ラインの本数、及び形状等は任意に変更可能であり、本実施例の形態に限定されるものではない。また、賭数に応じて有効化される有効ラインの本数も任意に設定変更可能であり、例えば1BETの賭数設定により上記5本全ての入賞ラインL1、L2、L2'、L3、L3'が有効化されるようになっていてもよい。
【0074】
また、パチンコ球を取り込んでクレジット球数を加算するには、最大賭数である3BETが設定されている状態においてMAXBETボタン36b、または1BETボタン36aを押圧すれば良く、MAXBETボタン36bが押圧されると上皿7に載置されたパチンコ球から3BET分の球数(本実施例では15球)のパチンコ球が取り込まれて3BET分に該当する15球がクレジット球数に加算されるとともにクレジット表示部31のクレジット数が3BET分加算表示される。尚、MAXBETボタン36bが押圧された際にクレジット球数が240球以上残存する場合には、クレジット球数が上限値である250球とするのに必要な球数のパチンコ球が取り込まれてクレジット球数に加算され、クレジット表示部31のクレジット数が該当するBET分加算表示される。
【0075】
また、1BETボタン36aが押圧されると上皿7に載置されたパチンコ球から、1BET分の球数(本実施例では5球)のパチンコ球が取り込まれて1BET分に該当する5球がクレジット球数に加算されるとともにクレジット表示部31のクレジット数が1BET分加算表示される。
【0076】
尚、クレジット球数は1BET分である5球が取り込まれる毎に5球が加算されるようになっており、取り込まれた遊技球のうち、単位数に満たないために端数となった遊技球は所定時間が経過した後、上皿7に払い出されて返却されるようになっている。
【0077】
また、1BETボタン36a並びにMAXBETボタン36bの操作により遊技球が取り込まれてクレジット球数が上限値である250球となった場合には、1BETボタン36a並びにMAXBETボタン36bの操作は無効となり、BETボタンランプ121a、121bは消灯する。
【0078】
賭数の設定またはパチンコ球の取込によるクレジット球数の加算が可能な状態において自動クレジットボタン37bが操作されると、自動クレジットランプ124が点灯して自動クレジットモードが設定される。この自動クレジットモードが設定されている状態においては、クレジット球数が上限値である250球となるまで上皿7に載置されたパチンコ球が取り込まれてクレジット球数に加算されるようになっている。
【0079】
また、最大賭数である3BETが設定されていない状態において自動クレジットモードが設定された場合には、上皿7に載置されたパチンコ球から最大賭数を設定するのに必要な球数のパチンコ球が取り込まれて3BET分の賭数が設定された後、クレジット球数が上限値である250球となるまで上皿7に載置されたパチンコ球が取り込まれてクレジット球数に加算される。また、クレジット球数に250球が残存している状態でMAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aが操作されてクレジット球数が賭数の設定に使用された場合には、使用されたクレジット球数分のパチンコ球が取り込まれ、クレジット球数が常時250球に保たれるようになっている。
【0080】
尚、取り込まれた球数にてクレジット球数が250球に到達しない場合には、取込動作が停止されて、上皿7にパチンコ球が載置され、リトライスイッチ107に検出された際に再び取込動作が開始されてこれら載置されたパチンコ球が取り込まれてクレジット球数への加算が行われるようになっている。
【0081】
また、自動クレジットモードが設定されている状態において、自動クレジットボタン37bが操作されると、自動クレジットランプ124が消灯して自動クレジットモードは解除される。
【0082】
賭数の設定またはパチンコ球の取込によるクレジット球数の加算が可能な状態において精算ボタン37aが操作されると、クレジット球数として記憶されている数のパチンコ球が精算されて上皿7に払い出された後、上皿7に載置されたパチンコ球が下皿11へ排出されるようになっている。
【0083】
前述のようにスタートランプ118が点灯している状態、すなわち賭数が1BET以上設定されており、ゲームを開始可能な状態でスタートレバー38を押圧操作すれば、可変表示装置50が作動して各リール51L、51C、51Rが回転し、透視窓14には複数種類の図柄が連続的に変化するように表示される。前述したようにリール51L、51C、51Rの回転が開始されてから所定時間が経過すれば各ストップボタン40L、40C、40Rの操作が有効になり、これらストップボタン40L、40C、40Rの操作が有効になった旨を示す操作有効ランプ122L、122C、122Rが点灯する。操作有効ランプ122L、122C、122Rが点灯している状態で遊技者がいずれかのストップボタン40L、40C、40Rを押圧操作すれば、対応する操作有効ランプ122L、122C、122Rが消灯するとともに、対応するリール51L、51C、51Rの回転が停止され、透視窓14からは対応する可変表示部の上、中、下段に図柄が表示される。
【0084】
また、遊技者がストップボタン40L、40C、40Rを押圧操作しない場合には、所定時間(例えば30秒)が経過した時点で例えばリール51L、51C、51Rの優先順序で自動的に順次停止する。
【0085】
そして3つのうちいずれか2つのリールの回転が停止された時点で、賭数に応じて有効化されたいずれかの入賞ラインL1、L2、L2'、L3、L3'上に同種の図柄が揃って停止表示された場合にはリーチが成立する。
【0086】
さらに全てのリール51L、51C、51Rが停止された時点で、賭数に応じて有効化されたいずれかの入賞ラインL1、L2、L2'、L3、L3'上に予め定められた図柄の組み合わせが表示された場合は入賞となり、各種遊技効果ランプ部41〜44の内部に内蔵された遊技効果ランプ130〜133(図6参照)や入賞ラインL1、L2、L2'、L3、L3'に対応するリールランプ55等が点灯するとともに、スピーカ136a、136b、137から効果音等が出力されること等による入賞演出が実行される。そして、入賞内容に対応して予め定められた賞球が遊技者に対して付与され、賞球数がクレジット球数に加算され、それに応じてクレジット表示部31に表示されたクレジット数も加算更新される。また、クレジット球数が上限値に達した場合には、賞球が直接上皿7へ払い出されるようになっている。また、これら付与された賞球数に相当するBET数がペイアウト表示部33に表示される。
【0087】
また、特に予め定められた特別図柄の組み合わせが表示されて大当たり入賞した場合等にあっては、賞球が遊技者に対して付与されるとともに、通常遊技状態とは異なるとともに、遊技者にとって有利な、すなわち大量の賞球を獲得できる特別遊技状態が発生し、後述するようなBBやRBが遊技者に対して遊技価値として付与されるようになっている。
【0088】
なお、このように入賞することにより遊技者に対して付与される「遊技価値」は、賞球等の有価価値に限らず、上記のように大当たり入賞した場合等において遊技者に対して付与されるBBやRB等、遊技に関連する特典全てを含む。
【0089】
本実施例におけるスロットマシン1にあっては、可変表示装置50の停止時において、賭数に応じて有効化されたいずれかの入賞ラインL1、L2、L2'、L3、L3'上に特定の図柄、例えば「BAR−BAR−BAR」の図柄が揃えば、大当たりであるRBに入賞したことになり、「BAR−BAR−BAR」の図柄が揃ったことの対価として例えば75球の賞球が付与されるとともに、遊技者にとって有利な遊技状態であるRBが発生し、以下に説明するレギュラーボーナスゲームが遊技価値として遊技者に対して付与される。このRB中では、プラム図柄のぞろめが揃うことにより75球の賞球が付与されるJac賞の入賞が高確率で発生するJacゲームが最大で12回提供されるとともに、このJacゲームが12回実行されるか、あるいはJacゲームが12回に達する前にJac賞の入賞が8回発生されるか、いずれかの条件が満たされた時点で終了する。したがって、遊技者は12回のJacゲーム中に最大8回のJac賞の入賞の機会を得ることができる。
【0090】
一方、有効化された入賞ラインL1、L2、L2'、L3、L3'上に、例えば「7−7−7」が揃えば、大当たりであるBBに入賞したことになり、「7−7−7」の図柄が揃ったことの対価として例えば75球の賞球が付与されるとともに、遊技者にとって有利な特別遊技状態であるBBが発生し、以下に説明する小役ゲームが遊技価値として遊技者に対して付与される。具体的に説明すると、このBB中では、小役図柄(実施例ではベル、プラム)のぞろめが高確率で揃って所定数の賞球をともなう小役の入賞が高確率で発生する小役ゲームが最大で30回提供されるとともに、この小役ゲームを30回実行するまでの間にプラム図柄のぞろめが揃ってJacIn賞が入賞した場合には、特別遊技状態である前述のRBが発生してレギュラーボーナスゲームが提供されるようになっている。このRBは、BB中における発生可能な最大回数が予め定められており、本実施例では最大で3回発生し得るようになっている。そしてこのBBは、30回の小役ゲームを実行して終了する場合か、あるいは小役ゲームを30回に実行する前に3回のRBが提供されて3回目のRBが終了する場合のうち、少なくともいずれか一方の条件が満たされた時点で終了する。
【0091】
また、前記特別遊技状態以外の通常の遊技状態(通常ゲーム)である場合においては、同種の図柄が有効化された1つの有効ライン上に揃って所定の賞が成立した場合には、その図柄の種類に応じて予め定められた所定数の賞球が遊技者に付与される。なお、各リール51L、51C、51Rに描かれた「チェリー」の図柄は単図柄と呼ばれるマークであり、この単図柄が有効な1本の有効ライン上で停止表示された場合には10球の賞球が遊技者に付与される。なお、賭数に応じて有効化された有効ラインが複数本存在する場合において、前述したように賞球が付与される図柄の組み合わせが複数本の入賞ライン上において同時に成立した場合には、各入賞ライン上の図柄の組み合わせによって付与される賞球数の合計数に相当する賞球が付与されるのが原則である。しかし、1ゲームにおいて遊技者に付与される賞球数の上限が75球と定められているために、75球を越える場合にはその76球目以降の賞球が無効となる。
【0092】
本実施例においては、通常遊技状態時において7−7−7(777賞)、BAR−BAR−BAR(BAR賞)、スイカ−スイカ−スイカ(スイカ賞)、チェリー(チェリー賞)、ベル−ベル−ベル(ベル賞)、またはプラム−プラム−プラム(再遊技;リプレイ)等が入賞の対象となっており、そのうち7の図柄、及びBARの図柄のみが遊技者にとって利益の大きな賞である大当たり(BB、RB)の対象となる特別図柄とされて、その他スイカ、チェリー、ベルまたはプラム(再遊技)は遊技者にとって利益の小さな賞である小役の対象となる図柄とされている。
【0093】
このような各賞の対象となる図柄の組み合わせ、及び該図柄の組み合わせに対応する払出し球数(入賞の発生確率等も含む)は、通常ゲーム時、及びBB時、RB時に対応してそれぞれ予め定められており、これらの設定内容は後述するように遊技制御基板200の遊技制御部210に設けられたROM213に記憶された入賞判定テーブルに登録されている。
【0094】
図6は、スロットマシン1に設けられた各種基板と電気部品との接続状況を説明するためのブロック図である。また、図7は、遊技制御基板200に設けられたメイン制御手段としての遊技制御部210の構成と、演出制御基板201に設けられた演出制御部230の構成と、を説明するためのブロック図である。また、図8は、遊技制御基板200に設けられた遊技制御部210の構成と、払出制御基板400に設けられたサブ制御手段としての払出制御部401の構成と、を説明するためのブロック図である。
【0095】
スロットマシン1に設けられた各種基板のうち、遊技制御基板200によって主に遊技状態が制御され、演出制御基板201によって遊技状態に応じた演出制御等が実施され、払出制御基板400によって球貸や賞球によるパチンコ球の払出制御が実施される。また、電源基板202にはスロットマシン1の外部から電源が供給される。この電源基板202には、AC100Vの電源の供給を受けるための電源コード84と、メインスイッチ80とが接続されている。
【0096】
尚、本実施例のスロットマシン1ではAC100Vの電源の供給を受けて動作可能とされているが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の電圧の電源、例えば、現状のパチンコ機と同一のAC24Vの電源の供給を受けて動作可能としても良く、このようにすることで既存のパチンコ機が設置される遊技島の電源設備を変更することなくスロットマシン1を設置することができる。
【0097】
遊技制御基板200は、演出制御基板201、払出制御基板400、電源基板202、リール中継基板203と配線接続されているとともに、リール中継基板203を介して外部出力基板205と、また、演出制御基板201を介してリールランプ中継基板204と接続されている。
【0098】
遊技制御基板200の遊技制御部210は、遊技状態がRB状態であることを示すRB中信号や、遊技状態がBB状態であることを示すBB中信号、各リール51L、51C、51Rに対応するリールモータ54L、54C、54Rを制御するためのリール制御信号(モータ位相信号)、賭数を設定するために用いられた球数を示す球IN信号、入賞の発生により遊技者に付与された球数を示す球OUT信号などをリール中継基板203を介して外部出力基板205からスロットマシン1の外部に出力する制御を行う。なお、ストップスイッチ103L、103C、103Rの操作がなされた旨を示すストップスイッチ信号は、後述するようにストップスイッチ103L、103C、103Rから直接出力された信号である。
【0099】
遊技制御基板200には、各種のスイッチ、ランプ、及び表示器からの配線が接続されている。
【0100】
例えば、電源基板202に配線接続された設定スイッチ83、設定キースイッチ82、第2リセットスイッチ81は、電源基板202によって中継されて遊技制御基板200と配線接続されており、それぞれのスイッチの検出信号は、遊技制御基板200の遊技制御部210に入力される。
【0101】
リール中継基板203に配線接続されたリールモータ54L、54C、54R、及びリールセンサ56は、リール中継基板203によって中継されて遊技制御基板200に配線接続されており、リールセンサ56の検出信号は、遊技制御基板200の遊技制御部210に入力される。リールランプ55は、リールランプ中継基板204によって中継されて演出制御基板201に配線接続されている。遊技制御基板200の遊技制御部210は、始動条件(スタートスイッチ102の検出信号の入力)が成立すると、リールモータ54L、54C、54Rに制御信号を出力してリールの変動を開始させた後、表示結果を導出表示させる可変表示制御を実行する。
【0102】
遊技制御基板200に配線接続されたスイッチのうち、1BETスイッチ100は1BETボタン36aの操作を検出し、MAXBETスイッチ101はMAXBETボタン36bの操作を検知するスイッチであり、スタートスイッチ102はスタートレバー38の操作を検出するスイッチであり、左、中、右ストップスイッチ103L、103C、103Rは、左、中、右ストップボタン40L、40C、40Rの操作を検出するスイッチである。精算スイッチ104は、精算ボタン37aの操作を検出するスイッチであり、自動クレジットスイッチ106は、自動クレジットボタン37bの操作を検出するスイッチであり、第1リセットスイッチ105は、施錠装置3の鍵穴3aに挿入したキーによるスロットマシン1のリセット操作を検出するスイッチである。
【0103】
また、遊技制御基板200に配線接続されたスイッチのうち、賞球検出スイッチ604は、払出装置600により賞球の発生またはクレジット数の精算に際して払い出されたパチンコ球を検出するスイッチである。また、リトライスイッチ107は、取込準備球通路710におけるパチンコ球の有無を検出するスイッチである。
【0104】
ゲーム回数表示器108はゲーム回数表示部32を構成する表示器であり、クレジット表示器109はクレジット表示部31を構成する表示器であり、ペイアウト表示器110はペイアウト表示部33を構成する表示器である。
【0105】
BET指示ランプ111は、BET指示表示部30に内蔵されるランプであり、1BET賭けランプ112は1BET賭け表示部21に、2BET賭けランプ113、114は2BET賭け表示部22、23に、3BET賭けランプ115、116は3BET賭け表示部24、25に内蔵されるランプである。
【0106】
ゲームオーバーランプ117は、ゲームオーバー表示部26に内蔵されるランプであり、スタートランプ118は、スタート表示部29に内蔵されるランプであり、リプレイランプ119は、リプレイ表示部27に内蔵されるランプであり、ボーナス告知ランプ120はストップボタンユニット39に内蔵されるランプである。BETボタンランプ121aは1BETボタン36aに、BETボタンランプ121bはMAXBETボタン36bに内蔵されるランプである。精算ボタンランプ123は精算ボタン37aに内蔵されるランプであり、自動クレジットボタンランプ124は自動クレジットボタン37bに内蔵されるランプである。左操作有効ランプ122Lは、左ストップボタン40Lに内蔵されるランプであり、中操作有効ランプ122Cは、中ストップボタン40Cに内蔵されるランプであり、右操作有効ランプ122Rは、右ストップボタン40Rに内蔵されるランプであり、ウェイトランプ139はウェイト表示部28に内蔵されるランプである。
【0107】
また、遊技制御基板200には、取込装置700を構成する取込モータ701、振分ソレノイド702、取込球検出スイッチ704、返却球検出スイッチ705が配線接続されており、これら取込装置700の各スイッチからの検出信号が遊技制御部210に入力されるとともに、取込モータ701や振分ソレノイド702の駆動制御が遊技制御部210により実施されるようになっている。
【0108】
遊技制御基板200に配線接続された各種ランプ及び表示器、取込装置700は、遊技制御基板200に搭載された遊技制御部210によって制御される。また、遊技制御部210は、遊技制御基板200に接続され、または、電源基板202あるいはリール中継基板203を介して遊技制御基板200に接続された各種スイッチの検出信号を受け、遊技状態を制御する。
【0109】
特に、遊技制御部210によって制御される「クレジット表示器109、ゲーム回数表示器108、ペイアウト表示器110、BET指示ランプ111、1BET賭けランプ112〜3BET賭けランプ116、スタートランプ118、リプレイランプ119、ボーナス告知ランプ120、ゲームオーバーランプ117、左、中、右操作有効ランプ122L、122C、122R、ウェイトランプ139」は、遊技の進行に関わる情報を報知するものであり、それが機能しなければ遊技を行うことに支障が出るような、いわば"必須報知装置"といえる。これらの"必須報知装置"が遊技状態を制御する遊技制御部210によって制御されるために、たとえ、演出制御基板201が故障したとしても、少なくとも遊技の進行に必要な情報が遊技者に提供される。このため、遊技者に不利な状態で遊技が進行してしまうことを防止できる。
【0110】
遊技制御基板200に設けられた遊技制御部210は、図7並びに図8に示すように、制御動作を所定の手順で実行することのできるCPU(Central Processing Unit)211と、CPU211の制御プログラムを格納するROM(Read Only Memory)213と、必要なデータの書き込み及び読み出しができるRAM(Random Access Memory)212と、CPU211と外部回路との信号の整合性をとるためのI/Oポート214とを含む。
【0111】
また、図7並びに図8に示すように、遊技制御基板200には、電源投入時にCPU211にリセットパルスを与える初期リセット回路217と、CPU211にクロック信号を与えるクロック発生回路218と、クロック発生回路218からのクロック信号を分周して割込パルスを定期的にCPU211に与えるパルス分周回路(割込パルス発生回路)219と、一定範囲の乱数を高速で連続的に発生している乱数発生回路221と、乱数発生回路221から乱数をサンプリングするサンプリング回路222と、バッファ回路220と、が設けられる。さらに、遊技制御基板200には、各種スイッチからの信号が入力されるスイッチ回路215や、モータ回路216、取込装置700における取込モータ701並びに振分ソレノイド702の駆動制御を行う駆動ドライバ225等が設けられている。さらに、遊技制御基板200には、電源断時においてもRAM212の記憶を保持させるためのゲーム状態保持手段としてのバックアップ電源223が設けられており、電源供給が遮断された場合には遊技に必要な情報がバックアップされるとともに、電源立ち上げ時に行われる初期処理において、バックアップデータを参照し、電源断前の遊技状態に復帰させるための処理が行われるようになっている。このため停電が発生した場合にも、停電復旧時に停電前の遊技状態に復帰させることができる。
【0112】
RAM212には、有価価値としてのクレジット球数が記憶される有価価値蓄積手段としてのクレジット球カウンタと、賞球数が記憶される賞球カウンタと、取込球数が記憶される取込球カウンタと、取込球数のうち既に取り込まれた球数が記憶される取込済カウンタと、賭数が設定される賭数カウンタと、が設定されている。
【0113】
クレジット球カウンタのクレジット球数には、入賞の発生に基づき付与された賞球数や後述の球貸処理により貸し出された貸球数が上限値である250球までの範囲で加算されるとともに、1BETスイッチ100やMAXBETスイッチ101の検出に基づき該当するBET数分の球数が減算される。また、これらクレジット球カウンタに記憶されたクレジット球数に基づくクレジット数(クレジット球数/5)がクレジット表示器31に表示されるようになっており、これらクレジット球カウンタのクレジット球数が更新される毎にクレジット表示器31に表示されているクレジット数も表示更新されるようになっている。
【0114】
賞球カウンタには、入賞が発生した際に該当する賞球数が設定されるとともに、これら賞球数は上限値の範囲内において5球ずつクレジット球カウンタに移行されるとともに、クレジット球カウンタの上限値を超える賞球数は、賞球検出スイッチ604にてパチンコ球が検出される毎に1球ずつが減算される。
【0115】
取込球カウンタには、取込装置700における1回の取込動作で連続して取り込むパチンコ球数が設定されるとともに、取り込まれたパチンコ球が取込球検出スイッチ704にて検出される毎に1球ずつが減算される。
【0116】
取込済カウンタには、デフォルトで0球が設定されているとともに、取込装置700により取り込まれたパチンコ球が取込球検出スイッチ704にて検出される毎に1球ずつが加算され、取込球カウンタの取込球数が全て取り込まれた時点でクリアされる。
【0117】
賭数カウンタは、遊技者の操作により設定された賭数が記憶されるカウンタであり、これら賭数カウンタに設定される賭数の上限は3BETとされている。また、これら賭数カウンタに設定された賭数はゲームが終了することでクリアされる。尚、リプレイ(再遊技)が入賞した場合には、賭数カウンタはクリアされず、賭数カウンタに設定されている賭数が次回のゲームの賭数として用いられる。
【0118】
また、RAM212には、これら各カウンタに加えて内部当選フラグや各種遊技状態等を示す各種設定フラグ、出球率の設定値等の遊技に必要な情報が記憶されるようになっている。
【0119】
遊技制御部210のROM213には、制御プログラムに加えて、各賞に対応するサンプリング値の割り当て範囲が、各入賞確率の設定値並びにゲームの賭数、遊技状態(通常ゲーム時、BB時、RB時)別に対応してそれぞれ登録されているとともに、各賞に対応する入賞図柄の組み合わせや付与される賞球数、入賞に伴い設定される各種設定内容が、各遊技状態(通常ゲーム時、BB時、RB時)別に対応してそれぞれ登録されている入賞判定テーブルが記憶されている。この入賞判定テーブルには、前述のように各賞のサンプリング値の割り当て範囲が登録されており、これらサンプリング値の割り当て範囲の設定により、後述の内部抽選処理において内部当選可能な賞の入賞確率が設定されるようになっている。
【0120】
遊技制御基板200の遊技制御部210から演出制御基板201へは、バッファ回路220を介して後述する各種遊技状態を示すコマンドが出力される。バッファ回路220は、遊技制御基板200の内部から外部への信号の出力を許容するが遊技制御基板200の外部から内部へ信号が入力されることを阻止するように機能する。このため、遊技制御基板200と演出制御基板201との間において、遊技制御基板200から演出制御基板201への一方向通信が担保され、コマンドの伝送経路を介して遊技制御基板200に信号を入力させて不正な制御動作を行わせる不正行為を防止できる。
【0121】
演出制御基板201には、演出手段である遊技効果ランプ130〜133と、液晶表示部15を構成する液晶表示器135と、放音部12a、12b、13に内蔵されるスピーカ136a、136b、137と、遊技パネル6を内側から照らす各蛍光灯138と、がそれぞれ接続され、さらに、リールランプ中継基板204を介してリール51L、51C、51Rに内蔵されているリールランプ55が接続されている。
【0122】
演出制御基板201には、演出制御部230と、各スピーカ136a、136b、137から音を出力させるためのスピーカ駆動回路235と、液晶表示器135を表示制御するための表示駆動回路236と、各種ランプを点灯あるいは点滅させるためのランプ駆動回路237と、バックアップ電源238とが搭載されている。
【0123】
演出制御部230は、CPU231と、必要なデータの書き込み、及び書き出しができるRAM232と、制御プログラムを格納するROM233と、I/Oポート234と、を含む。RAM232には、遊技制御基板200から送信される各種コマンドに基づく遊技状態等、遊技に伴う演出に必要な情報が記憶されているとともに、RAM232の記憶データはバックアップ電源238によりバックアップされているため、演出制御部230は、停電の回復時に停電発生前に記憶されていたデータに基づいて演出制御を再開できる。
【0124】
演出制御部230のROM233には、遊技制御基板200から送信される各種コマンドに基づいてゲームの状況等が登録されたコマンドテーブルが記憶されているとともに、前記遊技制御基板200から送信される各種コマンドに基づき特定されるゲーム状況に対応して演出パターンを定めた演出パターンテーブルが記憶されている。この演出パターンテーブルは、各遊技効果ランプ130〜133、液晶表示器135、各スピーカ136a、136b、137、各蛍光灯138別に分類されており、例えば所定の遊技状況を示すコマンドを受信した場合、演出制御部230はその遊技状態に応じた演出パターンを抽出し、この抽出した演出パターンに応じて各遊技効果ランプ130〜133、液晶表示器135、各スピーカ136a、136b、137、各蛍光灯138及びリールランプ55等を制御する。
【0125】
図7に示すように、スタートスイッチ102の検出信号は、スイッチ回路215を介して遊技制御部210に入力されるとともに、サンプリング回路222に入力される。遊技制御部210は、スタートスイッチ102の検出信号を受け、モータ回路216を介してリール制御信号を出力する。このリール制御信号はリール中継基板203を介して各リール51L、51C、51R別に設けられたリールモータ54L、54C、54Rに入力される。また、リール制御信号は、リール中継基板203及び外部出力基板205を介してスロットマシン1の外部へ出力される。
【0126】
これにより、各リール51L、51C、51Rが変動し始める。また、リール制御信号の伝送経路は、リール中継基板203においてリールモータ54L、54C、54R側と外部出力基板205側とに分岐されており、外部出力基板205側へ出力されたリール制御信号は、外部出力基板205からスロットマシン1の外部へも出力される。このように、外部出力基板205から出力されるリール制御信号は、外部出力用に加工された信号ではなく、リールモータ54L、54C、54Rを駆動制御する信号そのものである。
【0127】
一方、サンプリング回路222は、スタートスイッチ102の検出信号が入力されたタイミングで乱数発生回路221から1個の乱数をサンプリングし、その乱数をCPU211に引き渡す。CPU211は、そのサンプリングされた乱数と、ROM213内に格納されている入賞判定テーブルとを参照して、入賞の発生を許容するか否かを入賞役別に決定し、その決定結果をRAM212に記憶させる。これにより、スタート操作がされたタイミングとほぼ等しいタイミングで、後述の内部抽選処理が実施され、入賞役の当選の有無が決定される。遊技制御部210は、その後、入賞役別の当選結果に応じてリールを制御する。
【0128】
また、各ストップスイッチ103L、103C、103Rから出力されたストップスイッチ信号は、遊技制御基板200、リール中継基板203、および外部出力基板205を往復する信号経路を伝送された後、遊技制御基板200のスイッチ回路215に入力される。さらに、ストップスイッチ103L、103C、103Rから出力されたストップスイッチ信号は直接、外部出力基板205を介して外部に出力されるように構成されている。
【0129】
ストップスイッチ信号の入力を受けた遊技制御部210は、モータ回路216を介してストップスイッチ信号に対応するリールモータ54L、54C、54Rを停止させるためのリール制御信号を出力する。このリール制御信号は、リールモータ54L、54C、54Rに入力されるとともに、外部出力基板205を介してスロットマシン1の外部へ出力される。
【0130】
外部出力基板205から出力される信号は、たとえば、第3者機関が型式試験を行う際に利用可能である。この型式試験では、たとえば、各ストップボタン40L、40C、40Rの操作から190ms以内に各ストップボタン40L、40C、40Rに対応する各リール51L、51C、51Rが停止するか否かが確認される。このスロットマシン1の場合、各ストップスイッチ103L、103C、103Rから出力されたストップスイッチ信号が直接、外部出力基板205から出力されるために、各ストップボタン40L、40C、40Rが操作されたタイミングをスロットマシンの外部で正確に把握できる。同様に、モータ回路216から出力されるリール制御信号が直接、外部出力基板205から出力されるために、各リール51L、51C、51Rの始動および停止タイミングをスロットマシンの外部で正確に把握できる。このため、外部出力基板205から出力される信号を用いて、「各ストップボタン40L、40C、40Rの操作から190ms以内に各ストップボタン40L、40C、40Rに対応する各リール51L、51C、51Rが停止するか否かの試験」を行った場合には、正確な試験結果が得られる。また、「遊技制御基板200の遊技制御部210で一旦、信号を取り込んでから外部出力基板205に信号を出力するような構成」とした場合には、遊技制御基板200側で信号を加工して出力するような不正がなされるおそれもあるが、本実施の形態によると、かかる不正行為をも防止できる。
【0131】
遊技制御基板200の遊技制御部210から払出制御基板400へは、バッファ回路220を介してパチンコ球の払出を指示する旨の払出コマンドが出力される。バッファ回路220は、遊技制御基板200の内部から外部への信号の出力を許容するが遊技制御基板200の外部から内部へ信号が入力されることを阻止するように機能する。このため、遊技制御基板200と払出制御基板400との間において、遊技制御基板200から払出制御基板400への一方向通信が担保され、コマンドの伝送経路を介して遊技制御基板200に信号を入力させて不正な制御動作を行わせる不正行為を防止できる。
【0132】
払出制御基板400には、払出装置600を構成する払出モータ601、振分ソレノイド602、貸球検出スイッチ603、賞球検出スイッチ604が配線接続されており、これら払出装置の各スイッチからの検出信号が後述の払出制御部401に入力されるとともに、払出モータ601や振分ソレノイド602の駆動制御が払出制御部401により実施されるようになっている。
【0133】
また、払出制御基板400には、操作基板800に実装された球貸スイッチ811、返却スイッチ812、度数表示器813が配線接続されているとともに、前述のように信号ケーブル814を介して並設して使用されるカードユニット800の制御ユニットと各種信号を送受可能に接続されている。
【0134】
図8に示すように、払出制御基板400には、払出制御部401と、各種スイッチからの信号が入力されるスイッチ回路408や、払出装置600における払出モータ601並びに振分ソレノイド602の駆動制御を行う駆動ドライバ409、遊技制御基板200より出力された払出コマンドを入力するバッファ回路407、カードユニット800の制御ユニットとの信号の入出力を行う入出力回路410等が設けられている。さらに、払出制御基板400には、電源断時においても後述のRAM403の記憶を保持させるためのバックアップ電源223が設けられており、電源供給が遮断された場合には未払出球数等の払出制御に必要な情報がバックアップされるとともに、電源立ち上げ時に行われる初期処理において、バックアップデータを参照し、電源断前の状態に復帰させるための処理が行われるようになっている。このため停電が発生した場合にも、停電復旧時に停電前の状態に復帰させることができる。
【0135】
払出制御部401は、CPU402と、必要なデータの書き込み、及び書き出しができるRAM403と、制御プログラムを格納するROM404と、I/Oポート405と、を含む。
【0136】
RAM403には、未払出球数が記憶される未払出球カウンタと、払出球数が記憶される払出球カウンタと、貸球数が記憶される貸球カウンタと、が設定されている。
【0137】
RAM403に設定された未払出球カウンタの未払出球には、遊技制御基板200から送信された払出コマンドにより特定される払出球数が加算され、払出装置600により払い出されたパチンコ球が賞球検出スイッチ604にて検出される毎に1球ずつ減算される。
【0138】
払出球カウンタには、払出装置600における1回の払出動作で連続して払い出すパチンコ球数が設定されるとともに、払い出されたパチンコ球が賞球検出スイッチ604にて検出される毎に1球ずつが減算される。
【0139】
貸球カウンタでは、払出装置600にて1回の払出動作で払い出される貸球数(25球)が設定されるとともに、払い出されたパチンコ球が貸球検出スイッチ603にて検出される毎に1球ずつが減算される。
【0140】
また、RAM403には、これら各カウンタに加えて各種設定状態等を示す各種設定フラグが記憶されるようになっている。
【0141】
払出制御部401のROM404には、前述の処理プログラムに加えて遊技制御基板200から送信される払出コマンドに基づく未払出球カウンタへの加算球数が登録されたコマンドテーブルが記憶されており、遊技制御基板200から払出コマンドを受信することで、未払出球カウンタへ加算される球数が特定されるようになっている。
【0142】
払出制御部401は、入出力回路410に設けられたフォトカプラからなるスイッチ回路並びに信号ケーブル814を介してカードユニット800の制御ユニットとの各種信号の入出力を行うようになっており、払出制御部401からは払出が可能である旨を示す台READY信号(SRDY)と球貸に伴うパチンコ球の払出が完了した旨を示す台端末貸出完了信号(EXS)がカードユニット800の制御ユニットに出力されるようになっているとともに、球貸処理中である旨を示すカードユニットREADY信号(BRDY)や1単位(1度分)に該当する貸球の払出要求を示す台端末貸出要求完了確認信号(BRQ)、カードユニット800が接続されている旨を示すカードユニット接続確認信号(VL)がカードユニット800の制御ユニットから入力されるようになっている。
【0143】
また、操作基板810に実装された度数表示器813、球貸スイッチ811、返却スイッチ812は、払出制御基板400並びに信号ケーブル814を介してカードユニット800の制御ユニットに接続されており、球貸スイッチ811や返却スイッチ812の検出信号がカードユニット800の制御ユニットに入力されるとともに、カードユニット800の制御ユニットから出力された表示制御信号が度数表示器813に入力されることで、該度数表示器813の表示制御が実施されるようになっている。
【0144】
図22は、球貸に伴う払出制御基板400の払出制御部401とカードユニット800の制御ユニットとの信号の送受状況並びに各部の動作状況を示すタイミングチャートが示されており、払出装置600が払出を実施可能な状態であり、かつ払出を行っていない状態においては、図22に示すように、カードユニット800の制御ユニットに出力されるSRDY信号はon、EXS信号はoffとされており、カードユニット800の制御ユニットから入力されるBRDY信号、BRQ信号はoffとされている。また、払出装置600の払出経路は賞球側とされており、払出モータ601は停止されている。
【0145】
この状態で球貸ボタン302aが操作され、カードユニット800の制御ユニットが球貸スイッチ811:onを検出すると、球貸処理要求を示すBRDY信号をonとし(T1)、続いて球貸要求を示すBRQ信号をonとする(T2)。次いで、球貸動作が開始された旨を示すEXS信号のonを検出すると(T3)、BRQ信号をoffとし(T4)、次いで球貸動作が完了した旨を示すEXS信号のoffを検出すると(T5)、再びBRQをonとするようになっており、これらBRQ信号のon/off制御を球貸度数分(本実施例では10度分)繰返し実施し、最後に行ったBRQ信号のon/off制御の終了後にEXS信号のoffを検出すると(T6)、球貸処理要求の終了を示すためにBRDY信号をoffとして(T7)、球貸スイッチ811の検出に伴う処理を終了するようになっている。
【0146】
また、払出制御部401ではBRDY信号のonを検出している状態で、球貸要求を示すBRQ信号のonを検出すると(T2)、EXS信号をonとして(T3)、払出経路を球貸経路側に変更し、払出モータ601を駆動して1回の球貸要求に基づく25球のパチンコ球の払出を実施した後、払出経路を賞球経路側に復帰させてEXS信号をoffとする(T5)制御を行うようになっている。すなわち、カードユニット800の制御ユニットからBRDY信号のonを検出している状態で、BRQ信号のonが検出される毎に25球の貸球の払出が実施されるようになっている。尚、本実施例では一回の球貸操作に基づいて球貸の1単位(1度)に相当する25球の貸球が払い出される処理が10回繰返し実施されて、250球の貸球が払い出されるようになっているが、これら1回の球貸操作に基づく貸球の払出数は適宜に変更可能であり、例えば、1回の球貸操作に基づく貸球の払出数を遊技者が設定できるようにしても良い。
【0147】
次に、本実施例における遊技制御部210がゲームの進行に伴い実行する各種制御内容を、図9のフローチャートに基づいて以下に説明していく。
【0148】
まずSa1においては、ゲームスタートに備えるための初期設定を実行する。特に電源の立ち上げ時等においては、前述した各種装置の接続、及び作動状況を確認するとともに、バックアップデータの有無を確認し、バックアップデータが存在する場合には、電源断前の状態に復帰させる処理を実施する。
【0149】
Sa2においては、クレジット球カウンタのクレジット球または上皿7に載置されたパチンコ球を用いた賭数の設定待ちの状態であり、賭数が設定され、スタートレバー38が押圧操作された時点で賭数を確定するBET処理を実行する。具体的には、1BETボタン36a、またはMAXBETボタン36bの押圧操作により賭数が設定されるとともに、1BET以上の賭数が設定された時点でスタートレバー38の押圧操作を可能とし、スタートレバー38が押圧操作された時点で賭数を確定する。
【0150】
また、前回のゲームでリプレイが入賞した場合には、BETボタン36a、36bの入力を無効とし、前回のゲームでの賭数と同数の賭数が設定されるとともに、スタートレバー38の押圧操作を可能とするとともに、スタートレバー38が押圧操作された時点で賭数を確定する。
【0151】
Sa3においては、Sa2におけるスタートレバー38の押圧操作によるゲームスタートに伴い、前述したいずれかの賞(BB、RB、その他遊技者にとって利益の小さな賞である小役)の入賞を許容するか否かを決定する内部抽選処理を実行する。この内部抽選処理とは、全てのリール51L、51C、51Rが停止される前の段階において、いずれかの賞への入賞を許容するか否かを決定するために実行されるものである。すなわち、この抽選により当選したいずれかの賞に該当する内部当選フラグが設定された場合に限り入賞することが許容されるのである。すなわち、遊技制御部210はいずれかの賞に入賞することを許容するか否かを決定する入賞の事前決定手段としての機能を有している。
【0152】
Sa4においては、Sa3の内部抽選処理の終了に伴い各リール51L、51C、51Rを回転させるリール回転処理を実施する。このリール回転処理においては、リール51L、51C、51Rの回転中の基準位置チェックによるエラーチェックは、所定時間毎のタイマ割込で随時確認される。また、全てのリール51L、51C、51Rが回転した時点でストップボタン40L、40C、40Rの押圧操作を有効とし、操作有効ランプ122L、122C、122Rを点灯するとともに、リール停止用のタイマカウントを開始する。
【0153】
Sa5においては、遊技者による停止ボタン40L、40C、40Rの押圧操作がなされるか、各リール51L、51C、51Rの回転開始時から遊技者によるストップボタン40L、40C、40Rの押圧操作がなされることなく所定時間である30秒が経過したことにより図柄を停止表示するための条件が満たされた時点で各々のリール51L、51C、51Rの停止フラグの設定を行い、この停止フラグの設定に基づいて押圧操作のあった停止ボタン40L、40C、40Rに対応する操作有効ランプ122L、122C、122Rを消灯するとともに、対応するリール51L、51C、51Rの回転を停止させるリール停止処理を実施する。
【0154】
具体的には、前述した入賞の抽選によりいずれかの賞に該当する内部当選フラグが設定された場合に限り、その賞に該当する図柄の組み合わせが所定の有効ライン上に揃うように停止制御し、また、いずれの賞にも該当する内部当選フラグが設定されていない場合は、遊技者が目押しを行うことにより3つのリール51L、51C、51Rのうち2つのリール51が停止され1つのリール51が回転中である状態において、いずれかの賞に該当する入賞の組み合わせのリーチ態様が表示されることはあっても、最終的には前記賞に該当する図柄の組み合わせが有効化された有効ライン上に揃わないように停止制御する。すなわち、入賞の抽選によりいずれかの賞に当選しない限り上記各賞に入賞することはなく、また、これにより繰り返し行われるゲーム中において各賞が平均的に発生することになる。
【0155】
Sa6においては、Sa5において全てのリール51L、51C、51Rの回転が停止されたと判定した時点で、可変表示装置50に表示された表示内容と、Sa3において当選し、設定された内部当選フラグの内容とを照合して入賞内容の判定を行う入賞判定処理を実行するとともに、特にいずれかの賞に入賞したと判定した場合にあっては、入賞内容に対応した各種設定を実行する。この設定内容としては、例えば入賞内容に対応する賞球数、遊技状態、再遊技等の設定がある。
【0156】
Sa7においては、Sa6において判定された入賞内容に対応して設定された設定内容に基づく払出処理を実行する。具体的には、設定された賞球のクレジット球カウンタへの加算もしくは賞球の払出を指示する払出コマンドの送信や、遊技状態の変更(通常遊技状態から特別遊技状態へ、または特別遊技状態から通常遊技状態への変更等)を行う処理等を実行する。
【0157】
そしてこのステップにおいては、入賞の有無に関わらず、BB及びRB以外の賞に該当する内部当選フラグが設定されている場合はこれをクリアしてゲームを終了する。尚、このように設定されているいずれかの賞に該当する内部当選フラグは、1回のゲームの終了とともに解除されるようにしたり、当選した賞に入賞するまで継続するように設定することが可能である。本実施例では、BB及びRBの内部当選フラグは入賞するまで継続されるように設定され、前述した小役の内部当選フラグは1ゲーム毎に解除されるように設定されている。なお、各ゲームにおいて実行される入賞の抽選により同時に2種の内部当選フラグが1ゲーム中に同時に設定されることはないが、BB及びRBの内部当選フラグが継続して設定されている間に小役の内部当選フラグが設定されることはある。
【0158】
図10〜12は、遊技制御部210がSa2において実行する賭数設定処理としてのBET処理の制御内容を示すフローチャートである。
【0159】
この処理で遊技制御部210は、今回のゲームがリプレイゲームであるかを確認する(Sb1)。リプレイゲームであるかは、前回のゲームで設定された遊技状態に基づいて判定される。
【0160】
この判定においてリプレイゲームであると判定した場合には、スタートスイッチ102の検出待ちの状態となり(Sb18)、この状態でスタートレバー38が操作され、スタートスイッチ102が検出されると、賭数カウンタに設定されている賭数、すなわち前回のゲームで設定された賭数をこのゲームの賭数として確定し(Sb19)、この確定した賭数に基づくゲームが開始される。
【0161】
また、Sb1の判定においてリプレイゲームでないと判定した場合には、自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、賭数の設定要求待ち、精算処理要求の検出待ちの状態となる(Sb2、Sb4〜Sb9)。
【0162】
Sb2、Sb4〜Sb9の状態においては、Sb2において自動クレジットモードが設定されているかを確認するようになっており、自動クレジットモードが設定されている場合には、上皿7に載置されているパチンコ球を取り込んで最大賭数が設定された後、クレジット球カウンタのクレジット球数が上限値である250球となるまで、上皿7に載置されているパチンコ球を取り込んでクレジット球数に加算する自動クレジット処理を実行する(Sb3)。
【0163】
Sb2、Sb4〜Sb9における状態で自動クレジットボタン37bが操作され、自動クレジットスイッチ106が検出された場合には、モード変更を行う(Sb11)。具体的には自動クレジットモードが設定されているかを確認し、自動クレジットモードが設定されていない場合には、自動クレジットボタンランプ124を点灯するとともに、自動クレジットモードを設定する。この際、後述する球切れフラグがセットされている場合には、球切れフラグをクリアする。また、自動クレジットモードが設定されている場合には、自動クレジットボタンランプ124を消灯するとともに、自動クレジットモードを解除する。
【0164】
また、Sb2、Sb4〜Sb9の状態で精算ボタン37が操作され、精算スイッチ104が検出された場合には、クレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数の払出並びに上皿7に載置されたパチンコ球の下皿11への排出を行う精算処理を実行し(Sb12)、再び自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、賭数の設定要求待ち、精算処理要求の検出待ちの状態となる(Sb2、Sb4〜Sb9)。
【0165】
また、Sb2、Sb4〜Sb9の状態でMAXBETボタン36bが操作され、MAXBETスイッチ101が検出された場合には、クレジット球カウンタが5以上残存するかを確認し(Sb20)、5以上残存する場合には、賭数カウンタに1を加算し、クレジット球カウンタから5を減算するとともに(Sb21)、賭数カウンタが3であるかを確認し(Sb22)、賭数カウンタが3でない場合には、これらの処理を賭数カウンタが3となるまで繰返し実行する(Sb20〜Sb22)。すなわち、MAXBETボタン36bの操作により、クレジット球カウンタが15以上残存すれば最大賭数である3BETが賭数として設定されることとなる。
【0166】
また、クレジット球カウンタが5以上残存しない場合には、賭数カウンタの値を確認し(Sb23、Sb24)、最大賭数を設定するのに必要な球数を取込球カウンタにセットして(Sb25、Sb26、Sb27)、上皿7に載置されたパチンコ球から取込球カウンタにセットした球数分のパチンコ球を取り込むための取込処理を実行する(Sb28)。すなわち、MAXBETボタン36bの操作により、上皿7に載置されたパチンコ球の範囲内において、最大賭数を設定するのに必要なパチンコ球が取り込まれて賭数が設定されることとなる。
【0167】
また、Sb2、Sb4〜Sb9の状態で1BETボタン36aが操作され、1BETスイッチ100が検出された場合には、クレジット球カウンタが5以上残存するかを確認し(Sb14)、5以上残存する場合には、賭数カウンタに1を加算し、クレジット球カウンタから5を減算するとともに(Sb15)、5以上残存しない場合には、1BETを設定するのに必要な球数を取込球カウンタにセットして(Sb16)、上皿7に載置されたパチンコ球から取込球カウンタにセットした球数分のパチンコ球を取り込むための取込処理を実行する(Sb17)。すなわち、1BETボタン36aの操作により、1BETが賭数として設定されることとなる。
【0168】
次いで、最大賭数が設定されていない状態であれば、自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、賭数の設定要求待ち、精算処理要求の検出待ち、スタートスイッチ102の検出待ちの状態となり(Sb2、Sb4〜Sb10)、この状態でスタートレバー38が操作され、スタートスイッチ102が検出されると、賭数カウンタに設定されている賭数をこのゲームの賭数として確定し(Sb19)、確定した賭数に基づくゲームが開始される。
【0169】
また、Sb2、Sb4〜Sb10の状態で自動クレジットボタン37bが操作され、自動クレジットスイッチ106が検出された場合には、モード変更を行う(Sb11)。また、精算ボタン37が操作され、精算スイッチ104が検出された場合には、精算処理を実行し(Sb12)、再び自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、賭数の設定要求待ち、精算処理要求の検出待ち、スタートスイッチ102の検出待ちの状態となる(Sb2、Sb4〜Sb10)。
【0170】
また、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aの操作に基づき賭数カウンタが3となった場合、すなわち最大賭数である3BETが設定されている場合には、自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、パチンコ球の取込によるクレジット球数の加算要求待ち、精算処理要求の検出待ち、スタートスイッチ102の検出待ちの状態となり(Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb29、Sb30、Sb9、Sb10)、この状態でスタートレバー38が操作され、スタートスイッチ102が検出されると、賭数カウンタに設定されている賭数、すなわち3BETをこのゲームの賭数として確定し(Sb19)、確定した賭数に基づくゲームが開始される。
【0171】
また、Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb29、Sb30、Sb9、Sb10の状態で自動クレジットボタン37bが操作され、自動クレジットスイッチ106が検出された場合には、モード変更を行う(Sb11)。また、精算ボタン37が操作され、精算スイッチ104が検出された場合には、精算処理を実行し(Sb12)、再び自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、パチンコ球の取込によるクレジット球数の加算要求待ち、精算処理要求の検出待ち、スタートスイッチ102の検出待ちの状態となる(Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb29、Sb30、Sb9、Sb10)。
【0172】
また、Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb29、Sb30、Sb9、Sb10の状態でMAXBETボタン36bが操作され、MAXBETスイッチ101が検出された場合には、クレジット球カウンタの値を確認し(Sb31、Sb32)、クレジット球カウンタが245の場合には5球を取込球カウンタにセットし(Sb33)、クレジット球カウンタが240の場合には10球を取込球カウンタにセットし(Sb34)、クレジット球カウンタが240未満の場合には15球を取込球カウンタにセットする(Sb35)。次いで上皿7に載置されたパチンコ球から取込球カウンタにセットした球数分のパチンコ球を取り込むための取込処理を実行する(Sb37)。すなわち、MAXBETボタン36bの操作により、上皿7に載置されたパチンコ球から最大15球が取り込まれてクレジット球数に加算されることとなる。
【0173】
また、Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb29、Sb30、Sb9、Sb10の状態で1BETボタン36aが操作され、1BETスイッチ100が検出された場合には、5球を取込球カウンタにセットし(Sb36)、上皿7に載置されたパチンコ球から取込球カウンタにセットした球数分のパチンコ球を取り込むための取込処理を実行する(Sb37)。すなわち、1BETボタン36aの操作により、上皿7に載置されたパチンコ球から5球が取り込まれてクレジット球数に加算されることとなる。
【0174】
また、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aの操作に基づきクレジット球カウンタが250となった場合、すなわちクレジット球カウンタが上限値に到達している場合には、自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、精算処理要求の検出待ち、スタートスイッチ102の検出待ちの状態となる(Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb9、Sb10)。この状態ではMAXBETボタン36bや1BETボタン36aの操作に基づくパチンコ球の取込によるクレジット球数への加算要求の受付けが検出されないようになっており、クレジット球数が上限値に到達しているにも関わらず、上皿7に載置されたパチンコ球の取込が行われてしまうことによる不都合が回避されるようになっている。
【0175】
Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb9、Sb10の状態でスタートレバー38が操作され、スタートスイッチ102が検出されると、賭数カウンタに設定されている賭数、すなわち3BETをこのゲームの賭数として確定し(Sb19)、確定した賭数に基づくゲームが開始される。
【0176】
また、Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb9、Sb10の状態で自動クレジットボタン37bが操作され、自動クレジットスイッチ106が検出された場合には、モード変更を行う(Sb11)。また、精算ボタン37が操作され、精算スイッチ104が検出された場合には、精算処理を実行し(Sb12)、自動クレジットモードの設定/解除要求の検出待ち、パチンコ球の取込によるクレジット球数の加算要求待ち、精算処理要求の検出待ち、スタートスイッチ102の検出待ちの状態となる(Sb2、Sb4〜Sb6、Sb13、Sb29、Sb30、Sb9、Sb10)。
【0177】
このように、遊技制御部210が行うBET処理においては、MAXBETボタン36bや1BETボタン36aの操作に基づいて賭数の設定がなされるようになっており、この設定された賭数に基づいてゲームが行われるようになっている。また、最大賭数が設定されている状態においてMAXBETボタン36bや1BETボタン36aが操作されることで、上皿7に載置されているパチンコ球から該当する球数が取り込まれてクレジット球カウンタのクレジット球数に加算されるようになっている。
【0178】
尚、本実施例におけるBET処理では、MAXBETボタン36bや1BETボタン36aの操作に基づいて賭数が設定される場合には、クレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数を優先して使用するようになっており、クレジット球数が不足した場合に上皿7に載置されているパチンコ球が賭数の設定に使用されるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、上皿7に載置されているパチンコ球を優先的に賭数の設定に使用し、上皿7に載置されているパチンコ球が不足した場合にクレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数を賭数の設定に使用するようにしても良い。
【0179】
図13は、遊技制御部210がSb17並びにSb28、Sb29、後述する自動クレジット処理におけるSe9において実行する取込処理の制御内容を示すフローチャートである。
【0180】
この処理で遊技制御部210は、まず取込モータ701の駆動を開始する(Sc1)。この際リトライスイッチ107によるパチンコ球の検出の有無に関わらず取込モータ701の駆動は開始される。
【0181】
次いで、取込球検出スイッチ704によるパチンコ球の検出または取込モータ701の回転の終了待ちの状態となる(Sc2〜Sc4)。取込モータ701の回転が終了したか否かは取込球カウンタにセットされた球数の取込に対応した回転が完了したかにより確認される。取込に対応した回転は、取込モータ位置センサ(図示略)の出力によって監視される。Sc4において取込に対応した回転の完了を確認した場合には、取込モータ701の駆動を停止するとともに、取込モータ701の回転により取り込まれたパチンコ球が取込球検出スイッチ704にて検出されるまでの時間である取込球検出待ち時間をセットし(Sc12)、取込球検出スイッチ704によるパチンコ球の検出待ちの状態となる(Sc2、Sc3、Sc13)
【0182】
また、Sc2〜Sc4またはSc2、Sc3、Sc13における状態で取込球検出スイッチ704により内部に取り込まれるパチンコ球の通過が検出された場合には、取込球カウンタを1減算するとともに取込済カウンタを1加算し(Sc5)、取込済みカウンタが5であるか否かを確認する(Sc6)。
【0183】
Sc6において取込済カウンタが5の場合、すなわち1BETに相当するパチンコ球の取込が検出された場合には、賭数カウンタが3であるか否かを確認し(Sc7)、賭数カウンタが3でない場合には賭数カウンタに1を加算するとともに(Sc8)、賭数カウンタが3である場合、すなわち最大賭数が設定されている場合にはクレジット球カウンタに5を加算し(Sc9)、取込済カウンタをクリアした後(Sc10)、取込球カウンタが0であるか否かを確認する(Sc11)。
【0184】
Sc11において取込球カウンタが0でない場合にはSe2の処理へ移行する。また、取込球カウンタが0である場合、すなわち取込球カウンタにセットされたパチンコ球が全て検出された場合には、処理を終了する。
【0185】
また、Sc2、Sc3、Sc13における状態で取込球検出スイッチ704により内部に取り込まれるパチンコ球の通過が検出されずに、取込球検出待ち時間が経過した場合には、リトライスイッチ107によるパチンコ球の検出待ちの状態となる(Sc14、Sc15)。
【0186】
このSc14、Sc15の状態でリトライスイッチ107によりパチンコ球が検出された場合には、Sc1の処理へ移行し、再び取込モータ701の駆動が開始されて取込カウンタにセットされている取込球数分の取込が行われる。すなわち指定された球数を満たすのに必要な球数分の取込が行われる。
【0187】
また、Sc14、Sc15の状態において、リトライスイッチ107によるパチンコ球の検出がされずに、取込検出待ち時間の終了から更に所定時間が経過した場合には、取込可能なパチンコ球が存在しない旨を示す球切れフラグをセットし(Sc16)、取込済カウンタに記憶されている取込済球数分、すなわち取り込まれたものの5球に満たないために賭数の設定やクレジット球数への加算に供されなかった分のパチンコ球の払出を指示する払出コマンドを払出制御基板400の払出制御部401に送信した後(Sc17)、取込球カウンタ並びに取込済カウンタをクリアして図10のBET処理におけるSb9に移行するようになっている。
【0188】
このように取込処理においては、上皿7に載置されているパチンコ球から取込球カウンタに設定されている取込球数、すなわちMAXBETボタン36bや1BETボタン36aの操作等により指定された数のパチンコ球を取り込んで賭数の設定またはクレジット球数の加算を行う処理が行われるようになっている。
【0189】
この取込処理においては、上皿7に載置されているパチンコ球数が指定された球数に満たない場合、すなわち取込モータ701の回転が停止された後、取込球検出待ち時間が経過しても取込球数分のパチンコ球の取込が検出されない場合には、リトライスイッチ107による取込可能なパチンコ球の検出状況を監視し、この状態でリトライスイッチ107により取込可能なパチンコ球が検出された場合には、再度取込モータ701の回転が開始され、指定された球数を満たすのに必要な球数の取込が行われるようになっている。また、取込球検出待ち時間の終了から所定時間が経過してもリトライスイッチ107による取込可能なパチンコ球の検出がない場合には、取込済カウンタの取込済球数、すなわち取り込まれたものの5球に満たないために賭数の設定やクレジット球数への加算に供されなかった分のパチンコ球の払出を指示する払出コマンドを払出制御基板400の払出制御部401に送信し、これら取込済球数分の払出を実施させて、これら端数となったパチンコ球が上皿7に返却されるようになっている。
【0190】
尚、本実施例では取込球検出待ち時間の終了から所定時間が経過しても指定されたパチンコ球が取り込まれない場合には、単位数に満たない分のパチンコ球のみの払出を指示して返却させる構成とされているが、本発明はこれに限定されるものではなく、MAXBETボタン36b等、複数単位の賭数を設定する操作がなされた場合において、取込球検出待ち時間の終了から所定時間が経過しても指定されたパチンコ球が取り込まれない場合には、その際、取り込まれたパチンコ球が全て払い出される構成としても良い。具体的には、MAXBETボタン36bの操作に基づいて15球の取込動作が行われるとともに、取り込まれたパチンコ球が指定された15球に満たない場合には、その際取り込んだパチンコ球全て、例えば、13球しか取り込まれなかった場合には、13球全ての払出を指示して返却させるようにすれば良い。
【0191】
また、本実施例では、取込モータ701の回転が停止された後、取込球検出待ち時間が経過しても取込球数分のパチンコ球の取込が検出されない場合には、その後、リトライスイッチ107により取込可能なパチンコ球が検出された場合に、再度取込モータ701の回転が開始され、指定された球数を満たすのに必要な球数の取込が行われるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、取込球検出待ち時間が経過しても取込球数分のパチンコ球の取込が検出されない場合に、指定された球数を満たすのに必要な球数分の取込動作を所定回数または所定時間継続して実施し、これによっても指定された球数分のパチンコ球の取込が検出されない場合には、リトライスイッチ107による取込可能なパチンコ球の検出状況を監視し、この状態でリトライスイッチ107により取込可能なパチンコ球が検出された場合に、再度取込モータ701の回転を開始し、指定された球数を満たすのに必要な球数の取込を行うようにしても良い。
【0192】
図14は、遊技制御部210がSb12において実行する精算処理の制御内容を示すフローチャートである。
【0193】
この処理で遊技制御部210は、まずクレジット球カウンタが0であるか、すなわちクレジット球数が残存するかを確認する(Sd1)。
【0194】
Sd1においてクレジット球カウンタが0ではない場合、すなわちクレジット球数が残存する場合には、クレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数分のパチンコ球の払出を指示する旨の払出コマンドを払出制御基板400の払出制御部401に送信した後(Sd2)、賞球検出スイッチ604によるパチンコ球の払出の検出待ちの状態となる(Sd3〜Sd5)。この状態で賞球検出スイッチ604によりパチンコ球の払出が検出される毎に、クレジット球カウンタが0となるまで1ずつ減算される。
【0195】
Sd1においてクレジット球カウンタが0の場合または、Sd3〜Sd5においてクレジット球カウンタが0となった場合には、振分ソレノイド702を励磁してパチンコ球の排出経路を返却側へ変更するとともに(Sd6)、取込モータ701を駆動する(Sd7)。
【0196】
次いで、返却球検出スイッチ705によるパチンコ球の検出待ちの状態となり(Sd8、Sd9)、この状態で返却球検出スイッチ705によりパチンコ球の通過が検出されると再び返却球検出スイッチ705によるパチンコ球の検出待ちの状態に戻る。
【0197】
また、Sd8、Sd9の状態で所定時間(上皿7から流入したパチンコ球が全て排出されたか否かを確認するための時間)が経過すると、すなわち最後に返却球検出スイッチ705によるパチンコ球の検出があってから所定時間が経過すると、取込モータ701を停止し(Sd10)、振分ソレノイド702の励磁を解除してパチンコ球の排出経路を取込側へ復帰させて(Sd11)、処理を終了する。
【0198】
このように、精算処理では、BET処理中において精算ボタン37が操作されることに基づき、クレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数分の払出を指示する払出コマンドを払出制御基板400の払出制御部401に送信し、これらクレジット球数分の払出を実施させて上皿7に返却させるとともに、取込モータ701を駆動させて上皿7に載置されているパチンコ球を全て下皿11に排出させるようになっている。
【0199】
また、この精算処理の実施中には、MAXBETボタン36bや1BETボタン36aの操作による賭数の設定要求やパチンコ球の取込によるクレジット球数への加算要求の受付けが無効とされている。すなわち精算処理中においては、図14に示すように、MAXBETボタン36bや1BETボタン36aの操作による賭数の設定要求やパチンコ球の取込によるクレジット球数への加算要求の受付けを検出するためのステップが含まれず、精算処理が終了して図10または図12に示すSb7、Sb8、Sb29、Sb30のステップに移行するまではMAXBETボタン36bや1BETボタン36aの操作による賭数の設定要求やパチンコ球の取込によるクレジット球数への加算要求の受付けが検出されないようになっており、精算処理中に上皿7に載置されたパチンコ球の取込が行われてしまうことによる不都合が回避されるようになっている。
【0200】
図15は、遊技制御部210がSb3において実行する自動クレジット処理の制御内容を示すフローチャートである。
【0201】
この処理で遊技制御部210は、まず球切れフラグがセットされているか、すなわち前回実行した取込処理において上皿7に載置されたパチンコ球が全て取り込まれてしまったか否かを確認する(Se1)。
【0202】
Se1において球切れフラグがセットされている場合にはリトライスイッチ107による取込可能なパチンコ球の有無を確認し(Se2)、リトライスイッチ107により取込可能なパチンコ球が検出されない場合には処理を終了する。
【0203】
Se1において球切れフラグがセットされていない場合、またはSe2においてリトライスイッチ107により取込可能なパチンコ球が検出された場合には、クレジット球カウンタの値を確認し(Se3〜Se5)、クレジット球カウンタが上限値である250である場合には処理を終了し、クレジット球カウンタが245の場合には5球を取込球カウンタにセットし(Se6)、クレジット球カウンタが240の場合には10球を取込球カウンタにセットし(Se7)、クレジット球カウンタが240未満の場合には15球を取込球カウンタにセットする(Se8)。次いで上皿7に載置されたパチンコ球から取込球カウンタにセットした球数分のパチンコ球を取り込むための取込処理を実行する(Se9)。これにより上皿7に載置されたパチンコ球から最大15球が取り込まれて賭数が設定されるとともに、最大賭数が設定されている場合にはクレジット球数に加算されることとなる。
【0204】
次いで自動クレジットモードの解除要求があるか、すなわち自動クレジットボタン37bが操作されたかを確認し(Se10)、自動クレジットモードの解除要求がなければ、Se3の処理に移行して、クレジット球カウンタが250となるまでこれらSe3〜Se10の処理が繰返し実施され、クレジット球カウンタが250に到達すると処理を終了する。
【0205】
また、Se10において自動クレジットモードの解除要求が検出された場合、すなわちSe3〜Se10の処理中に自動クレジットボタン37bが操作され、自動クレジットスイッチ106が検出された場合には、モード変更を行い(Se11)、自動クレジットボタンランプ124を消灯するとともに、自動クレジットモードを解除して処理を終了する。この際クレジット球数が上限値である250球に満たない場合でもその後の取込は停止されるようになっている。尚、本発明はこれに限定されるものではなく、自動クレジット処理中に自動クレジットボタン37bが操作され、自動クレジットスイッチ106が検出された場合には、クレジット球数が上限値である250球となるまで取り込まれるか、または上皿7のパチンコ球が全て取り込まれた時点で自動クレジットモードを解除するようにしても良い。
【0206】
このように自動クレジット処理においては、上皿7に載置されているパチンコ球が取り込んで最大賭数を設定するとともに、クレジット球カウンタのクレジット球数が上限値である250となるまで更にパチンコ球を取り込んでクレジット球数に加算する処理が行われる。
【0207】
また、クレジット球カウンタが250に到達していない場合であっても、前述のようにSe9の取込処理において上皿7に載置されたパチンコ球が全て取り込まれてしまった場合には、BET処理のSd9に移行するようになっている。この際球切れフラグがセットされるようになっており、再び自動クレジット処理に移行してもリトライスイッチ107により取込可能なパチンコ球が検出されるまでは取込が行われないようになっているため、無駄な取込動作が行われてしまうことを回避できるようになっている。
【0208】
図16は、遊技制御部210がSa7において実行する払出処理の制御内容を示すフローチャートである。
【0209】
この処理で遊技制御部210は、まず入賞による賞球の払出があるかを確認する(Sf1)。賞球の払出があるかは、Sa6において設定される賞球数によって判定される。この判定で賞球の払出がないと判定された場合には、BBまたはRB以外の内部当選フラグをクリアし(Sf10)、遊技状態の変更がある場合には遊技状態を変更した後(Sf11)、処理を終了する。
【0210】
また、Sf1の判定において賞球の払出があると判定した場合には、Sa6において設定された賞球数を賞球カウンタにセットする(Sf2)。
【0211】
次いでクレジット球カウンタが上限値である250であるかを確認し(Sf3)、クレジット球カウンタが250未満であれば、賞球カウンタが0となるかクレジット球カウンタが250となるまで、賞球カウンタを5減算し、クレジット球カウンタに5を加算する処理(Sf3〜Sf5)を繰り返し実施する。
【0212】
Sf3〜Sf5の処理で賞球カウンタが0となった場合、すなわち賞球数が全てクレジット球カウンタに加算された場合には、BBまたはRB以外の内部当選フラグをクリアし(Sf10)、遊技状態の変更がある場合には遊技状態を変更した後(Sf11)、処理を終了する。
【0213】
また、Sf3〜Sf5の処理でクレジット球カウンタが上限値である250となった場合には、賞球カウンタに残存する賞球数分のパチンコ球の払出を指示する旨の払出コマンドを払出制御基板400の払出制御部401に送信した後(Sf6)、賞球検出スイッチ604によるパチンコ球の払出の検出待ちの状態となる(Sf7〜Sf9)。この状態で賞球検出スイッチ604によりパチンコ球の払出が検出されると毎に、賞球カウンタが0となるまで1ずつ減算され、賞球カウンタが0となった場合、すなわち賞球カウンタに残存する賞球数分のパチンコ球の払出が終了した場合には、BBまたはRB以外の内部当選フラグをクリアし(Sf10)、遊技状態の変更がある場合には遊技状態を変更した後(Sf11)、処理を終了する。
【0214】
このように遊技制御部210が行う払出処理では、パチンコ球の払出を伴う入賞の発生に基づきパチンコ球の払出を行うようになっている。具体的には、賞球として付与されたパチンコ球はまずクレジット球カウンタに加算されるとともに、クレジット球カウンタが上限値である250に到達した場合には、賞球カウンタに残存する賞球数分の払出を指示する払出コマンドを払出制御基板400の払出制御部401に送信し、これら賞球カウンタに残存する賞球数分の払出を実施させるようになっている。
【0215】
図17は、払出制御基板400の払出制御部401が実行するメイン制御の内容を示すフローチャートである。
【0216】
まずSg1においては、電源の立ち上げに伴う初期設定を行う。具体的には、払出制御部401に接続された各種装置の接続、及び作動状況を確認するとともに、バックアップデータの有無を確認し、バックアップデータが存在する場合には、電源断前の状態に復帰させる処理を実施する。また、バックアップデータが存在しない場合には、RAM403の各種レジスタの設定等を実施する。
【0217】
初期設定が終了すると、所定周期(例えば20ms毎)で入力される割込信号の検出を監視し(Sg2)、割込信号の検出に基づいて払出コマンド解析処理(Sg3)、球貸処理(Sg4)、払出制御処理(Sg5)の処理を実行するループ処理に移行する。
【0218】
図18は、払出制御部401がSg3において実行する払出コマンド解析処理の内容を示すフローチャートである。
【0219】
この処理で払出制御部401は、まず遊技制御部210から送信される払出コマンドが受信されているかを確認する(Sh1)。払出コマンドが受信されているかは、割込処理として実施されるデータ受信処理(図示略)においてRAM403に払出コマンドがバッファされているかにより確認される。
【0220】
Sh1において払出コマンドが受信されていない場合には、球貸制御処理に移行する。また、払出コマンドが受信されている場合には、指示された払出球数を受信した払出コマンドから特定し、特定した払出球数を未払出球カウンタの未払出球数に加算する(Sh2)
【0221】
このように払出制御部401は、遊技制御部210から送信された払出コマンドを解析して、該払出コマンドにより特定される払出球数を未払出球カウンタの未払出球数に加算する処理が行われるようになっている。
【0222】
図19並びに図20は、払出制御部401がSg4において実行する球貸制御処理の制御内容を示すフローチャートである。
【0223】
この処理で払出制御部401は、まずカードユニット800の制御ユニットから出力されるBRDY信号のonの検出、すなわち球貸処理要求がなされているかを確認し(Si1)、BRDY信号のonが検出されなければSg5の払出制御処理に移行する。
【0224】
Si1おいてBRDY信号のonが検出された場合には、カードユニット800の制御ユニットから出力されるBRQ信号のon、またはBRDY信号のoffの検出待ちの状態、すなわちカードユニット800からの球貸要求または球貸処理要求の解除待ちの状態となる(Si2、Si3)。
【0225】
この状態でBRQ信号のonが検出された場合、すなわちカードユニット800の制御ユニットが行う貸出処理において球貸要求がなされた場合には、EXS信号をonの状態とし(Si4)、カードユニット800の制御ユニットに対して球貸動作を開始する旨を通知する。次いで、1回の球貸要求であるBRQ信号の受信に基づき貸し出す貸球数である25を貸球カウンタにセットする(Si5)。
【0226】
次いで払出装置600の振分ソレノイド602を励磁してパチンコ球の排出経路を球貸側へ変更するとともに(Si7)、満タンスイッチ508のonが検出されているかを確認し(Si8)、満タンスイッチ508のonが検出された場合、すなわち下皿11に貯留されたパチンコ球が余剰球通路の下部を閉塞している場合には、満タンスイッチ508がoffとなるまで待機する。
【0227】
次いで、払出モータ601の駆動を開始する(Si9)。この際供給球検出スイッチ505によるパチンコ球の検出の有無に関わらず払出モータ601の駆動は開始される。
【0228】
次いで、貸球検出スイッチ603による貸球の検出または払出モータ601の回転の終了待ちの状態となる(Si10〜Si12)。払出モータ601の回転が終了したか否かは貸球カウンタにセットされた貸球数の払出に対応した回転が完了したかにより確認される。払出に対応した回転は、払出モータ位置センサ(図示略)の出力によって監視される。Si12において払出に対応した回転の完了を確認した場合には、払出モータ601の駆動を停止するとともに、払出モータ601の回転により払い出されたパチンコ球が貸球検出スイッチ603にて検出されるまでの時間である貸球検出待ち時間をセットし(Si15)、貸球検出スイッチ603によるパチンコ球の検出待ちの状態となる(Si10、Si11、Si16)。
【0229】
また、Si10〜Si12またはSi10、Si11、Si16における状態で貸球検出スイッチ603により払い出されたパチンコ球の通過が検出された場合には貸球カウンタを1減算し、貸球カウンタが0であるか否かを確認する(Si14)。
【0230】
Si14において貸球カウンタが0でない場合にはSi10の処理へ移行する。また、貸球カウンタが0である場合、すなわち貸球カウンタにセットされたパチンコ球が全て検出された場合には、振分ソレノイド602の励磁を解除してパチンコ球の排出経路を賞球側へ復帰させた後、EXS信号をoffの状態とし(Si6)、カードユニット800の制御ユニットに対して球貸動作が完了した旨を通知した後、再びカードユニット800の制御ユニットから出力されるBRQ信号のon、またはBRDYのoffの検出待ちの状態となる(Si2、Si3)。
【0231】
また、Si10、Si11、Si16における状態で貸球検出スイッチ603によりパチンコ球の通過が検出されずに、貸球検出待ち時間が経過した場合には、供給球検出スイッチ505によるパチンコ球の検出待ちの状態となる(Si17)。
【0232】
このSi17の状態で供給球検出スイッチ505によりパチンコ球が検出された場合には、Si8の処理へ移行し、満タンスイッチ508のonが検出されていなければ再び払出モータ601の駆動が開始されて貸球カウンタにセットされている球数分の払出が行われる。
【0233】
また、Si2、Si3の状態においてBRDY信号のoffを検出した場合、すなわちカードユニット800からの球貸処理要求が解除された場合には、Sg5の払出制御処理に移行する。
【0234】
このように、球貸制御処理では、カードユニット800にて貸出処理が実行されて球貸要求がなされることに基づき、球貸動作を行うようになっている。
【0235】
図21は、払出制御部401がSg5において実行する払出制御処理の制御内容を示すフローチャートである。
【0236】
この処理で払出制御部401は、まず未払出球カウンタが0であるか、すなわち払い出すべきパチンコ球数があるかを確認し(Sj1)、未払出球カウンタが0の場合には、再びSg2における割込信号の監視状態に戻るようになっている。
【0237】
Sj1において未払出球カウンタが0でない場合には、未払出球カウンタが25以上であるかを確認する(Sj2)。Sj2において未払出球カウンタが25以上であれば払出球カウンタに25球をセットし、未払出球カウンタから25を減算する処理を行うとともに(Sj3)、未払出球カウンタが25未満である場合には、未払出球カウンタに残存する未払出球数全てを払出球カウンタにセットし、未払出球カウンタをクリアする(Sj4)。
【0238】
次いで満タンスイッチ508のonが検出されているかを確認し(Sj5)、満タンスイッチ508のonが検出された場合、すなわち下皿11に貯留されたパチンコ球が余剰球通路の下部を閉塞している場合には、満タンスイッチ508がoffとなるまで待機する。
【0239】
次いで、払出モータ601の駆動を開始する(Sj6)。この際供給球検出スイッチ505によるパチンコ球の検出の有無に関わらず払出モータ601の駆動は開始される。
【0240】
次いで、賞球検出スイッチ604による賞球の検出または払出モータ601の回転の終了待ちの状態となる(Sj7〜Sj9)。払出モータ601の回転が終了したか否かは払出球カウンタにセットされた払出球数の払出に対応した回転が完了したかにより確認される。払出に対応した回転は、払出モータ位置センサ(図示略)の出力によって監視される。Sj9において払出に対応した回転の完了を確認した場合には、払出モータ601の駆動を停止するとともに、払出モータ601の回転により払い出されたパチンコ球が賞球検出スイッチ603にて検出されるまでの時間である賞球検出待ち時間をセットし(Sj12)、賞球検出スイッチ604によるパチンコ球の検出待ちの状態となる(Sj7、Sj8、Sj13)。
【0241】
また、Sj7〜Sj9またはSj7、Sj8、Sj13における状態で賞球検出スイッチ604により払い出されたパチンコ球の通過が検出された場合には払出球カウンタを1減算し、払出球カウンタが0であるか否かを確認する(Sj11)。
【0242】
Sj11において払出球カウンタが0でない場合にはSj7の処理へ移行する。また、払出球カウンタが0である場合、すなわち払出球カウンタにセットされたパチンコ球が全て検出された場合には、再びSg2における割込信号の監視状態に戻るようになっている。
【0243】
また、Sj7、Sj8、Sj13における状態で賞球検出スイッチ604によりパチンコ球の通過が検出されずに、賞球検出待ち時間が経過した場合には、供給球検出スイッチ505によるパチンコ球の検出待ちの状態となる(Sj14)。
【0244】
このSj14の状態で供給球検出スイッチ505によりパチンコ球が検出された場合には、Sj5の処理へ移行し、満タンスイッチ508のonが検出されていなければ再び払出モータ601の駆動が開始されて賞球カウンタにセットされている球数分の払出が行われる。
【0245】
このように、払出制御処理では、未払出球カウンタに記憶されている未払出球数、すなわち遊技制御部210より送信された払出コマンドにより払出が指示された球数のパチンコ球が最大で25球ずつ、上皿7に払い出されるようになっている。
【0246】
以上説明したように、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aが操作された場合には、上皿7にパチンコ球が待機しているか否かに関わらず取込装置700によるパチンコ球の取込動作が開始されるようになるため、従来のパチンコ球を用いたスロットマシンに比較してパチンコ球の取込を速やかに行うことが可能となり、遊技を円滑に進行することができる。
【0247】
尚、本実施例では、取込装置700内にパチンコ球が1球も供給されていない場合でも取込装置700の取込動作が開始されるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、取込可能なパチンコ球が1球以上あるかを検出する遊技球検出手段としての取込可能球検出スイッチを取込装置700に設け、この取込可能球検出スイッチにより取込可能なパチンコ球が1球以上検出していることを条件に取込装置700の取込動作を開始させるようにしても良く、このようにすることで取込可能な遊技球が1球も存在しない場合には取込動作を行わないようにできるため、余計な取込動作が行われることを防止できる。
【0248】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、取込装置700により取り込まれたパチンコ球数が、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aの操作により指定された球数に満たない場合には、この指定された球数を満たすのに必要な球数のパチンコ球を取り込むための取込動作が取込装置700により行われるようになっており、最小限の取込動作にてパチンコ球の取込を行うことができる。
【0249】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、取込装置700により取り込まれたパチンコ球数が、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aの操作により指定された球数に満たない場合に、この指定された球数を満たすのに必要な球数のパチンコ球を取り込むための取込動作を、指定された球数のパチンコ球が取り込まれるまで所定時間繰返し行うことが可能とされているとともに、この取込動作を所定時間行っても指定された球数に満たない場合、例えば、取込可能なパチンコ球がそれ以上存在しない場合には、それ以上の取込動作は行われないため、必要以上の取込動作が行われることを防止できる。尚、本実施例では、指定された球数を満たすのに必要な球数のパチンコ球を取り込むための取込動作を所定時間繰返し行うことが可能とされているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの取込動作を所定回数繰返し行うようにしても良い。
【0250】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aの操作に基づき取込装置700により取り込まれたパチンコ球が賭数の設定に使用されるようになっており、この際取込装置700は、上皿7にパチンコ球が待機しているか否かに関わらずパチンコ球の取込動作を開始するようになるため、従来のパチンコ球を用いたスロットマシンに比較してパチンコ球の取込による賭数の設定を速やかに行うことが可能となり、遊技を円滑に進行することができる。
【0251】
尚、本実施例ではMAXBETボタン36bが操作された場合には、最大賭数を設定するのに必要な15球のパチンコ球が取り込まれるとともに、1BETを設定するのに必要な5球のパチンコ球が取り込まれる毎に賭数が1BET設定されるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、指定された賭数を設定するのに必要なパチンコ球が全て取り込まれた時点で該当する賭数を設定するようにしても良い。
【0252】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aの操作に基づき取込装置700により取り込まれたパチンコ球がクレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数に加算されるようになっており、この際取込装置700は、上皿7にパチンコ球が待機しているか否かに関わらずパチンコ球の取込動作を開始するようになるため、従来のパチンコ球を用いたスロットマシンに比較してパチンコ球の取込によるクレジット球数への加算を速やかに行うことが可能となり、遊技を円滑に進行することができる。
【0253】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、賭数が設定されていない状態または最大賭数未満の賭数が設定されている状態においてMAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aが操作された場合には、取込装置700により取り込まれたパチンコ球に応じて賭数が設定されるとともに、最大賭数が設定されている状態においてMAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aが操作された場合には、取込装置700により取り込まれたパチンコ球がクレジット球カウンタのクレジット球数に加算されるようになっており、取り込まれたパチンコ球が賭数の設定に優先的に使用されるようになるため、遊技を円滑に進行することができる。また、賭数の設定指示とパチンコ球の取込によるクレジット球数の加算指示と、が同一の操作手段であるMAXBETボタン36b並びに1BETボタン36aにて行われるため、これら賭数の設定指示を行うための操作手段とパチンコ球の取込によるクレジット球数の加算指示を行うための操作手段とを別個に設ける必要がなく、製造コストを軽減できる。
【0254】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、払出装置600にパチンコ球が供給されているか否かに関わらず払出装置600によるパチンコ球の払出動作が開始されるようになるため、パチンコ球の払出を速やかに行うことが可能となり、遊技を円滑に進行することができる。
【0255】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1の遊技制御部210並びに払出制御部401は、電源断時においてもバックアップ電源により電源が供給され、RAMの設定状況が保持されるとともに、電源復旧時には電源断前の状態に復帰させるための処理が行われるようになっており、例えば、停電等により電源断となった場合にも、停電復旧時に停電前のゲーム状態に復帰させることができるようになっている。
【0256】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、主にゲームの進行を制御する遊技制御部210と、主にパチンコ球の払出を制御する払出制御部401と、が別個に設けられているため、ゲームの進行を制御する遊技制御部210にかかる負荷を軽減できる。
【0257】
尚、本実施例では、取込装置700によるパチンコ球の取込制御を遊技制御部210が行っているが、本発明はこれに限定されるものではなく、取込装置700によるパチンコ球の取込制御を払出制御部401が行うようにしたり、これら遊技制御部210や払出制御部401とは別個に設けられた取込制御部を設け、この取込制御部が取込装置700によるパチンコ球の取込制御を行うようにしても良く、このようにすることで更に遊技制御部210にかかる負荷を軽減することができる。
【0258】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、主にゲームの進行を制御する遊技制御部210と、主にパチンコ球の払出を制御する払出制御部401と、が別個に設けられているため、ゲームの進行を制御する遊技制御部210にかかる負荷を軽減できる。
【0259】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、精算ボタン37aの操作に基づいて、クレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数が精算され、クレジット球数分のパチンコ球が上皿7に払い出されるとともに、これら上皿7に払い出されたパチンコ球は、取込装置700により下皿11に返却されるようになっている。このため、クレジット球数の精算を行うための操作部と上皿7のパチンコ球を下皿11に返却させるための操作部とを別個に設ける必要がなくなり、製造コストを軽減できるばかりか、1度の操作でクレジット球数の精算と下皿11への返却を行うことが可能となるため、遊技者の利便性も向上できる。
【0260】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、上皿7に載置されているパチンコ球が下皿11に返却される場合には、一度取込装置700に供給され、該取込装置700の返却動作により下皿11に返却されるようになっており、これにより取込装置700内に残存するパチンコ球も下皿11に返却させることができる。
【0261】
また、本実施例のパチンコ球を用いたスロットマシン1は、上皿7に載置されているパチンコ球が下皿11に返却される場合には、一度取込装置700に供給され、該取込装置700の返却動作により下皿11に返却されるとともに、取込装置700から下皿11に返却されるパチンコ球の通過が返却球検出スイッチ705により監視され、所定時間返却されるパチンコ球が検出されない場合には、取込装置700による返却動作を停止するようになっており、余計な返却動作が行われてしまうことを防止できるようになっている。
【0275】
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0276】
例えば、前記実施例のスロットマシン1は、カードユニット800と並設して使用され、これらカードユニット800に挿入されたプリペイドカードの度数に基づきパチンコ球の球貸が実施され、これら貸し出されたパチンコ球を用いてゲームを行うようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、貨幣を受付けることにより貨幣金額に相当するパチンコ球の払い出しを実施する現金球貸機にスロットマシン1を並設し、該並設した現金球貸機にて払い出されたパチンコ球を用いてスロットマシン1でのゲームを行えるようにしても良い。更には、前記カードユニット800や現金球貸機を並設せずに、スロットマシン1を単体で設置し、遊技場の所定箇所にて貸出を受けたパチンコ球を用いてスロットマシン1でのゲームを行えるようにしても良い。尚、このように用いられるスロットマシンにおいては、上皿7の前面7bに設けられた球貸ボタン302aや返却ボタン302b、度数表示部301を設けない構成としても良い。
【0277】
また、前記実施例のスロットマシン1では、クレジット表示部31やペイアウト表示部33の表示が、パチンコ球5球に相当するBET単位で表示されるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらを球数単位で表示するようにしても良い。
【0278】
また、前記実施例のスロットマシン1では、クレジット数が表示されている場合には、これらクレジット数、すなわちクレジット球カウンタに記憶されているクレジット球数を用いて賭数が設定され、クレジット球数が0の場合に上皿7のパチンコ球が取り込まれて賭数が設定されるようされるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、クレジット球数を記憶する機能を設けず、上皿7に載置されたパチンコ球のみを用いて賭数を設定するようにしても良い。
【0279】
また、前記実施例のスロットマシン1では、遊技者所有の有価価値として記憶されているクレジット球数には、上限値である250球が記憶可能とされているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら上限値は適宜に変更であり、更には、クレジット球数に上限値が定められていないものであっても良い。
【0280】
また、前記実施例のスロットマシン1では、最大賭数が設定されていない状態で、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aが操作されることにより取り込まれたパチンコ球は賭数の設定に使用されるとともに、最大賭数が設定されている状態で、MAXBETボタン36bまたは1BETボタン36aが操作されることにより取り込まれたパチンコ球はクレジット球数の加算に使用されるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、取り込まれたパチンコ球を、全てクレジット球数の加算するとともに、これらパチンコ球の取込により加算されたクレジット球数を用いて賭数が設定されるようにしても良い。
【0281】
また、前記実施例では、上皿7のパチンコ球の取込を行うための操作部として最小賭数である1BET分のパチンコ球を取込可能な1BETボタン36aと最大賭数である3BET分のパチンコ球を取込可能なMAXBETボタン36bとが設けられているが、本発明はこれに限定されるものではなく、取込指定数に応じて3つ以上の操作部、例えば、1BET分のパチンコ球を取込可能な1BETボタン、2BET分のパチンコ球を取込可能な2BETボタン、3BET分のパチンコ球を取込可能な3BETボタンを各々個別に設けるようにしても良い。
【0282】
また、前記実施例のスロットマシン1では、払出手段として、モータの駆動回転に同期して回転するスプロケット内のパチンコ球が払い出されるモータ式の払出装置600が適用されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばソレノイドの励磁によりパチンコ球の払出通路が開放されることでパチンコ球が払い出されるソレノイド式の払出装置を適用しても良い。
【0283】
また、前記実施例の払出装置には2条の供給通路から供給されたパチンコ球の払出を行う2条式の払出装置600が適用されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、1条式の払出装置や3条式以上の払出装置を適用するようにしても良い。
【0284】
また、前記実施例のスロットマシン1では、払出装置600による払出制御を払出制御基板400の払出制御部401が行っているが、本発明はこれに限定されるものではなく、払出に関連した制御を遊技制御基板200の制御部210が行うようにしても良い。
【0285】
また、前記実施例のスロットマシン1では、取込手段として、モータの駆動回転に同期して回転するスプロケット内のパチンコ球が取り込まれるモータ式の取込装置700が適用されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばソレノイドの励磁によりパチンコ球の取込通路が開放されることでパチンコ球が取り込まれるソレノイド式の取込装置を適用しても良い。更には、外周に所定数のパチンコ球が待機可能な複数の待機溝が設けられた筒状のロータにおける待機溝内にパチンコ球を待機させるとともに、このロータを回転させることにより待機溝内に待機するパチンコ球を取込可能な取込装置を適用しても良い。
【0286】
また、前記実施例の取込装置には2条の供給通路から供給されたパチンコ球の取込を行う2条式の取込装置700が適用されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、1条式の取込装置や3条式以上の取込装置を適用するようにしても良い。
【0287】
また、前記実施例のスロットマシン1では、取込装置700による取込制御を遊技制御基板200の遊技制御部210が行っているが、本発明はこれに限定されるものではなく、払出制御基板400の払出制御部401が取込装置700の制御を行うようにしても良いし、取込に関連した制御を行う取込制御部を設け、この取込制御部が取込装置700の制御を行うようにしても良い。
【0288】
【発明の効果】
本発明は以下の効果を奏する。
【0289】
本発明によれば、賭数設定操作手段が操作された場合には、遊技球待機部に遊技球が待機しているか否かに関わらず取込装置による遊技球の取込が行われるようになるため、従来の遊技球を用いたスロットマシンに比較して遊技球の取込を速やかに行うことが可能となり、遊技を円滑に進行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された実施例のパチンコ球を使用したスロットマシンを示す正面図である。
【図2】図1のスロットマシンの前面扉の裏面図である。
【図3】図1のスロットマシンの前面扉の裏面に設けられた機構板の構成を示す図である。
【図4】(a)は、本実施例のスロットマシンに適用された取込装置の構成を示す一部破断斜視図であり、(b)(c)は前記取込装置による取込(返却)状況を示す断面図である。
【図5】(a)は、本実施例のスロットマシンに適用された払出装置の構成を示す一部破断斜視図であり、(b)(c)は前記払出装置による払出状況を示す断面図である。
【図6】本実施例のスロットマシンの全体構成を示すブロック図である。
【図7】本実施例のスロットマシンにおける回路構成を示すブロック図である。
【図8】本実施例のスロットマシンにおける回路構成を示すブロック図である。
【図9】本実施例のスロットマシンにおいて遊技制御基板の遊技制御部が実施するゲームの進行処理を示すフローチャートである。
【図10】図9におけるBET処理の詳細を示すフローチャートである。
【図11】図9におけるBET処理の詳細を示すフローチャートである。
【図12】図9におけるBET処理の詳細を示すフローチャートである。
【図13】図10〜12並びに図15における取込処理の詳細を示すフローチャートである。
【図14】図10における精算処理の詳細を示すフローチャートである。
【図15】図10における自動クレジット処理の詳細を示すフローチャートである。
【図16】図9における払出処理の詳細を示すフローチャートである。
【図17】本実施例のスロットマシンにおいて払出制御基板の払出制御部が行うメイン処理の内容を示すフローチャートである。
【図18】図17における払出コマンド解析処理の詳細を示すフローチャートである。
【図19】図17における球貸制御処理の詳細を示すフローチャートである。
【図20】図17における球貸制御処理の詳細を示すフローチャートである。
【図21】図17における払出制御処理の詳細を示すフローチャートである。
【図22】本実施例のスロットマシンの球貸に伴う払出制御部とカードユニットの制御ユニットとの信号の送受状況並びに各部の動作状況を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 スロットマシン
2 前面扉
3a 鍵穴
4 枠体
5 入賞図柄説明パネル
6 遊技パネル
7 上皿
7a 上面
7b 前面
9 下皿払出穴
10 連絡口
11 下皿
12a、12b 放音部
13 放音部
14 透視窓
15 液晶表示部
16 返却レバー
21 1BET賭け表示部
22、23 2BET賭け表示部
24、25 3BET賭け表示部
26 ゲームオーバー表示部
27 リプレイ表示部
28 ウェイト表示部
29 スタート表示部
30 BET指示表示部
31 クレジット表示部
32 ゲーム回数表示部
33 ペイアウト表示部
36a 1BETボタン
36b MAXBETボタン
37a 精算ボタン
37b 自動クレジットボタン
38 スタートレバー
39 ストップボタンユニット
40L、40C、40R ストップボタン
41〜44 遊技効果ランプ部
50 可変表示装置
51L、51C、51R リール
53 リール間隠蔽部材
54L、54C、54R リールモータ
55 リールランプ
56 リールセンサ
64 電源ユニット
80 メインスイッチ
81 第2リセットスイッチ
82 設定キースイッチ
83 設定スイッチ
84 電源コード
100 1BETスイッチ
101 MAXBETスイッチ
102 スタートスイッチ
103L、103C、103R ストップスイッチ
104 精算スイッチ
105 第1リセットスイッチ
106 自動クレジットスイッチ
107 リトライスイッチ
108 ゲーム回数表示器
109 クレジット表示器
110 ペイアウト表示器
111 BET指示ランプ
112 1BET賭けランプ
113、114 2BET賭けランプ
115、116 3BET賭けランプ
117 ゲームオーバーランプ
118 スタートランプ
119 リプレイランプ
120 ボーナス告知ランプ
121a、121b BETボタンランプ
122L、122C、122R 操作有効ランプ
123 精算ボタンランプ
124 自動クレジットボタンランプ
130〜133 遊技効果ランプ
135 液晶表示器
136a、136b、 高音用スピーカ
137 低音用スピーカ
138 蛍光灯
139 ウェイトランプ
200 遊技制御基板
201 演出制御基板
202 電源基板
203 リール中継基板
204 リールランプ中継基板
205 外部出力基板
210 遊技制御部
211 CPU
212 RAM
213 ROM
214 I/Oポート
215 スイッチ回路
216 モータ回路
217 初期リセット回路
218 クロック発生回路
219 パルス分周回路
220 バッファ回路
221 乱数発生回路
222 サンプリング回路
223 バックアップ電源
224 表示ドライバ
225 駆動ドライバ
230 演出制御部
231 CPU
232 RAM
233 ROM
234 I/Oポート
235 スピーカ駆動回路
236 表示駆動回路
237 ランプ駆動回路
238 バックアップ電源
301 度数表示部
302a 球貸ボタン
302b 返却ボタン
400 払出制御基板
401 払出制御部
402 CPU
403 RAM
404 ROM
405 I/Oポート
406 バックアップ電源
407 バッファ回路
408 スイッチ回路
409 駆動ドライバ
410 入出力回路
500 機構板
501 球貯留タンク
502 誘導樋
503 球抜弁
504 球供給通路
505 球供給スイッチ
506 球流下樋
507 余剰球通路
508 満タンスイッチ
509 返却球流下通路
510 取込球流下通路
511 返却球流入口
512 取込球流入口
513 球抜通路
516 カーブ樋
600 払出装置
601 払出モータ
602 振分ソレノイド
603 貸球検出スイッチ
604 賞球検出スイッチ
606 スプロケット
607 流路切替弁
700 取込装置
701 取込モータ
702 振分ソレノイド
703 取込準備球スイッチ
704 取込球検出スイッチ
705 返却球検出スイッチ
706 スプロケット
707 流路切替弁
708 取込球誘導通路
709 返却球誘導通路
710 取込準備球通路
800 カードユニット
801 動作ランプ
802 方向指示ランプ
803 カード受付中ランプ
804 カード挿入口
810 操作基板
811 球貸スイッチ
812 返却スイッチ
813 度数表示器
814 信号ケーブル
L1、L2、L2'、L3、L3' 入賞ライン

Claims (1)

  1. 遊技球を用いて1ゲームに対して所定単位の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能な遊技球を用いたスロットマシンにおいて、
    取込部材の動作によって供給側から流入した遊技球を取込側に排出させる取込装置と、
    前記取込装置に供給される遊技球が待機する遊技球待機部と、
    前記賭数を指定する際に操作される賭数設定操作手段と、
    前記賭数設定操作手段が操作されたときに、前記取込部材を動作させることにより遊技球を取り込むための取込制御を行う取込制御手段と、
    前記取込部材の動作により取り込まれた遊技球を前記取込装置の取込側で検出する取込球検出手段と、
    前記取込部材の動作により前記取込球検出手段にて検出された遊技球数が、1単位の賭数を設定するのに必要な単位球数に到達することにより1単位の賭数の設定を行う賭数設定手段と、
    遊技球が返却される遊技球返却部と、
    前記遊技球待機部から前記取込装置に供給された遊技球を前記遊技球返却部に返却させる際に操作される返却指示手段と、
    前記返却指示手段が操作されたときに、前記取込装置の返却動作により該取込装置の供給側から流入した遊技球を返却側に排出させて前記遊技球返却部に返却させるための返却制御を行う返却制御手段と、
    を備え、
    前記取込制御手段は、
    前記賭数設定操作手段が操作されることにより、前記遊技球待機部に遊技球が待機しているか否かに関わらず、前記取込部材の動作を開始させる取込動作開始手段と、
    前記取込動作開始手段による前記取込部材の動作の開始後、前記賭数設定操作手段により指定された賭数を設定する球数を取り込む動作量分の前記取込部材の動作が完了したか否かを判定する動作判定手段と、
    前記動作判定手段により前記取込部材の動作が完了したと判定された時点で前記取込部材の動作を終了させる取込動作終了手段と、
    前記取込装置の取込側の前記取込球検出手段により検出された遊技球数が前記賭数設定操作手段により指定された賭数を設定する球数を満たすか否かを、前記取込動作終了手段が前記取込部材の動作を終了させた後に判定する取込球数判定手段と、
    前記取込球数判定手段により前記指定された賭数を設定する球数に満たないと判定されたときに、前記取込部材の動作を再度開始させる再動作開始手段と、
    前記再動作開始手段による前記取込部材の動作の開始後、前記指定された賭数を設定する球数から前記取込球検出手段により検出された遊技球数を減算した不足分の球数を取り込む動作量分の前記取込部材の動作が完了したか否かを判定する再動作判定手段と、
    前記再動作判定手段により前記取込部材の動作が完了したと判定された時点で前記取込部材の動作を終了させる再動作終了手段と、
    を含み、
    前記返却制御手段は、前記返却指示手段が操作されることにより、前記遊技球待機部に遊技球が待機しているか否かに関わらず、前記返却動作を前記取込装置に行わせる、
    ことを特徴とする遊技球を用いたスロットマシン。
JP2001327516A 2001-10-25 2001-10-25 遊技球を用いたスロットマシン Expired - Fee Related JP3889596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327516A JP3889596B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技球を用いたスロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327516A JP3889596B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技球を用いたスロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003126350A JP2003126350A (ja) 2003-05-07
JP2003126350A5 JP2003126350A5 (ja) 2006-05-18
JP3889596B2 true JP3889596B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=19143735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327516A Expired - Fee Related JP3889596B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 遊技球を用いたスロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3889596B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836436B2 (ja) * 2004-11-12 2011-12-14 株式会社三共 遊技機
JP4852239B2 (ja) * 2004-12-03 2012-01-11 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5039300B2 (ja) * 2005-11-24 2012-10-03 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5101004B2 (ja) * 2005-11-24 2012-12-19 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5101002B2 (ja) * 2005-11-24 2012-12-19 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5101005B2 (ja) * 2005-11-24 2012-12-19 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5048240B2 (ja) * 2005-11-24 2012-10-17 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5101006B2 (ja) * 2005-11-24 2012-12-19 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP4981310B2 (ja) * 2005-11-24 2012-07-18 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5048241B2 (ja) * 2005-11-24 2012-10-17 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5101003B2 (ja) * 2005-11-24 2012-12-19 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP4981309B2 (ja) * 2005-11-24 2012-07-18 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5080735B2 (ja) * 2005-11-29 2012-11-21 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5047512B2 (ja) * 2006-02-01 2012-10-10 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5048250B2 (ja) * 2006-02-02 2012-10-17 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5047513B2 (ja) * 2006-03-06 2012-10-10 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5047525B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-10 株式会社三共 遊技球を用いたスロットマシン
JP5379780B2 (ja) * 2010-11-16 2013-12-25 株式会社三共 スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003126350A (ja) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082567B2 (ja) スロットマシン
JP3889596B2 (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP4218863B2 (ja) 遊技機
JP2003305173A (ja) スロットマシン
JP2003070982A (ja) スロットマシン
JP4768932B2 (ja) スロットマシン
JP2002200271A (ja) 遊技機の管理装置
JP3889597B2 (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP2002172192A (ja) 遊技用管理装置
JP2003102913A (ja) 遊技機
JP2003088606A (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP2003102917A (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP2003126352A (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP2003275390A (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP4451886B2 (ja) スロットマシン
JP3889594B2 (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP4362019B2 (ja) スロットマシン
JP2003299773A (ja) スロットマシン
JP3889595B2 (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP2003079807A (ja) 遊技機
JP4456101B2 (ja) スロットマシン
JP4362131B2 (ja) スロットマシン
JP2003093592A (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP2003159374A (ja) 遊技球を用いたスロットマシン
JP3889606B2 (ja) 遊技球を用いたスロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060324

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees