JP3889167B2 - 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置 - Google Patents

自動調心型クラッチレリーズ軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3889167B2
JP3889167B2 JP31794698A JP31794698A JP3889167B2 JP 3889167 B2 JP3889167 B2 JP 3889167B2 JP 31794698 A JP31794698 A JP 31794698A JP 31794698 A JP31794698 A JP 31794698A JP 3889167 B2 JP3889167 B2 JP 3889167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
disc spring
side plate
self
clutch release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31794698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000145815A (ja
Inventor
基晴 仁木
孝康 田窪
克明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP31794698A priority Critical patent/JP3889167B2/ja
Publication of JP2000145815A publication Critical patent/JP2000145815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889167B2 publication Critical patent/JP3889167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンとトランスミッションとの間に組み込まれ、両者間の心ずれを自動的に調心する自動調心型クラッチレリーズ軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5に概念的に示すように、クラッチレリーズ軸受装置Aは、マニアルミッション自動車のエンジン(出力軸39)とトランスミッション32との間に配置され、クラッチペダル(図示省略)の操作と連動して揺動するレリーズフォーク34に押圧されて、フロントカバー33上をエンジン側に軸方向摺動し、エンジンの回転力がトランスミッション32に伝達されるのを一時的に遮断する機能を有する。
【0003】
上記のようなクラッチレリーズ軸受装置Aは、例えば、フロントカバー33上を摺動するスリーブと、スリーブに外挿された玉軸受と、スリーブの外周から外径方向に延び、その一面に玉軸受の外輪が半径方向摺動自在に当接し、その他面にレリーズフォークが当接する側板と、玉軸受の外輪を側板の一面に弾性的に押圧して保持する皿ばねとを主体として構成される。
【0004】
クラッチペダルを踏み込むと、レリーズフォーク34が同図で反時計方向に揺動し、側板の他面に当接してクラッチレリーズ軸受Aをエンジン側に軸方向に押圧摺動させる。それによって、玉軸受の内輪がクラッチ装置のダイヤフラムスプリング35に当接し、さらに、ダイヤフラムスプリング35の撓みによって、クラッチディスク36をフライホイール37に押圧しているプレシャープレート38がクラッチディスク36から離れて、エンジンの出力軸39の回転力がトランスミッション32から一時的に切り離される。
【0005】
エンジン側の軸心とトランスミッション側の軸心との間にずれがあった場合、クラッチレリーズ軸受装置Aの玉軸受がそのずれ量に応じて半径方向に摺動移動することにより、その心ずれが自動的に調心される。この調心は数回のクラッチ操作によって完了する。玉軸受は所要量調心移動した後、皿バネの付勢力によって、その位置に弾性保持され、エンジンの振動、衝撃等を受けても位置ずれしない、いわゆる調心抗力を有する。
【0006】
調心抗力が小さすぎるとエンジンの振動、衝撃によって調心位置が崩れ、その一方で調心抗力が大きすぎると調心にかなりの時間を要することになる。以上から、調心抗力は適切な範囲内に設定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来より皿ばねとして、断面円弧形で内径部に複数のスリットを形成したものの使用が試みられている。この種のばねの一般的なばね特性は図6に示す通りであり、実用域において、たわみ量の変動に対してばね荷重が大きく変動する関係になっている。
【0008】
かかるばね特性から、皿ばねの調心抗力は、たわみ量のばらつき、すなわち皿ばねの装着位置やばね寸法の誤差等に左右されることになる(特にばね寸法のばらつきの影響が大きい)。従来では、上記誤差を小さくすることによって調心抗力を管理しているが、高精度化には限界があるため、安定した調心抗力を得るのは難しくなっている。
【0009】
そこで、本発明では、部品精度や組立精度に左右されることなく、安定した調心抗力を得ることのできる自動調心クラッチレリーズ軸受装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明にかかる自動調心クラッチレリーズ軸受装置は、クラッチ装置の回転部材に接触する接触部を有する玉軸受と、玉軸受の内方に挿入されるスリーブと、スリーブの外周から外径方向に延び、その一面に玉軸受が半径方向へ摺動自在に当接し、その他面にレリーズフォークが当接する側板と、玉軸受を側板の一面に弾性的に押圧して保持する皿ばねとを備え、
皿ばねが、テーパ状の環状基部と、その内径側に設けられ、複数のスリットが切欠き形成された断面円弧状の内径部とを備え、内径部から環状基部にかけて滑らかに連続した形状をなし、たわみ量−荷重曲線において、荷重がほぼ一定となるフラット領域を有し、かつそのフラット領域内のたわみ量で配設されているものである。
【0011】
環状基部をテーパ状としたのは、剛性と玉軸受(例えば外輪のフランジ部)に対する密着性とを考慮したものであり、内径部と環状基部とを滑らかに連続させたのは、屈曲部があると、その部分で皿ばねが変形し、上記フラット領域が得られないか、若しくは当該領域の範囲が狭くなるからである。
【0012】
スリットは、内径部と環状基部の境界部分まで形成する。
【0013】
内径部よりも環状基部の剛性を高くしておくのが望ましい。
【0014】
玉軸受は、クラッチ装置の回転部材に接触する接触部を有する内輪、及び、内向きのフランジ部が端部に設けられた外輪を有するものとし、側板の一面に玉軸受の外輪のフランジ部を当接させると共に、外輪のフランジ部を皿ばねで側板の一面に弾性的に押圧する。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1に示す自動調心型クラッチレリーズ軸受装置は、図5に示すクラッチレリーズ軸受装置Aと同様に、マニアルミッション自動車のエンジン(出力軸39)とトランスミッション(32)との間に配置され、レリーズフォーク(34)の作動によってフロントカバー(33)上をエンジン側に軸方向摺動して、エンジンの回転力がトランスミッション(32)に伝達されるのを一時遮断するものである。
【0016】
この実施形態のクラッチレリーズ軸受装置は、樹脂製のスリーブ1、スリーブ1と一体成形(インサート成形)された側板2、スリーブ1の外周1aと側板2の一方の端面2aとの間に配され、弾性手段、例えば皿バネ4によって弾性保持された玉軸受3を備えている。
【0017】
スリーブ1は、樹脂材からなる略円筒形の成形体(射出成形体等)である。スリーブ1の内周1bは、フロントカバー(33)に摺動自在に外挿される。スリーブ1の外周1aの一端側角部にはテーパ状の案内面1a1が形成され、略中央部(他端側寄り)には外径側に突出したストッパ部1a2が形成され、他端部には側板2が一体に突設される。案内面1a1は、後述する玉軸受3と皿バネ4とのアッセンブリをスリーブ1の外周1aに外挿する際に、皿バネ4の小径端を案内する機能をもつ。また、ストッパ部1a2は、組立完了後の状態において、皿バネ4の小径端と係合して、その位置ずれを防止する機能をもつ。ストッパ部1a2は幅狭で、その一端側は鈍角な傾斜壁、皿バネ4の小径端が係合する他端側は垂直壁又はやや鋭角な傾斜壁である。一端側の傾斜壁は、組み込みの際、皿バネ4の小径端を案内する機能をもつ。また、他端側の壁面の最内径部と連続して、円周溝1a3があり、この円周溝1a3の外径は一端側の外周1aよりもやや小さい。
【0018】
側板2は鋼板プレス製の環体で、樹脂製のスリーブ1の他端部外周に一体にインサート成形される。側板2の一方の端面2aには後述する玉軸受3の外輪3bのフランジ部3b1が半径方向摺動自在に当接し、他方の端面側にはレリーズフォーク(34)が当接する当接部2bが例えば180度対向位置にそれぞれ配設される。この実施形態の側板2は、冷間圧延鋼板例えばSPCC鋼板をプレス加工によって所定形状に成形した後、表面硬化処理として浸炭窒化処理を施したものである。
【0019】
玉軸受3は、クラッチ装置のダイヤフラムスプリング(35)に接触する外向きの鍔部3a1を一端に有する鋼板プレス製の内輪3aと、内向きのフランジ部3b1を他端に有する鋼板プレス製の外輪3bと、内輪3aと外輪3bとの間に介在し、それぞれの軌道面3a2、3b2とアンギュラコンタクトする複数のボール3cと、ボール3cを円周所定間隔に保持する保持器3dと、内輪3aの外径面と外輪3bの内径面との間を一端側において密封する第1シール部材3eおよび他端側において密封する第2シール部材3fとを備えている。この実施形態において、ダイヤフラムスプリング(35)に接触する内輪3aの鍔部3a1の接触部の直径φTとボール3cのピッチ円直径PCD(ボール3cの中心を通る円の直径)とは、φT〉PCD{r=(φT/PCD)〉1}の関係を有する。また、第1シール部材3eは非接触形の弾性体シールで、その外径側部分が外輪3bの一端側内径面に圧入固定され、その内径側のリップ部が内輪3aの一端側外径面にラビリンス隙間を介して近接する。第2シール部材3fは略コ字形断面を有する鋼板プレス製のシールド板で、その外径側部分が外輪3bの他端側内径面に圧入固定され、その内径側端部が内輪3aの他端側外径面にラビリンス隙間を介して近接する。尚、第1シール部材、第2シール部材として、接触形シールを用いてもよい。
【0020】
上記のような内輪3aおよび外輪3bは、例えば、鋼板素材からプレス加工→熱処理→軌道面3a2、3b2やシール面の研削加工という工程を経て製造される。鋼板素材としては浸炭鋼板、熱処理としては浸炭焼入れを採用することができる。浸炭鋼としては、コストおよび機械的特性の両面からクロムモリブデン鋼(SCM)を用いるのが好ましい。クロムモリブデン鋼(SCM)は、含有炭素量によってSCM415、SCM418、SCM420、SCM421、SCM822があり、その中でも、SCM415Mが最も好ましい。
【0021】
弾性手段としての皿バネ4は、略円錐筒状の鋼板プレス成形品である。図2に示すように、皿ばね4は、テーパ状の環状基部4aと、その内径側に設けられ、複数のスリット4b1、4b2が切欠き形成された断面円弧状の内径部4cとを備えるもので、環状基部4cの剛性は内径部4cに比べて十分に大きくなっている。環状基部4aと内径部4cの境界部分は滑らかに連続させている。図面では、環状基部4aを内径部4cの外径端の接線方向に形成して滑らかに連続させた場合を例示するが、環状基部4aと内径部4cとの間に内径部4cよりも大きな曲率の円弧を介在させてもよい。内径部4cの内径端4c1は、接線方向に延ばしてもよく、また内径部4cよりも小さい曲率の円弧状に延ばしてもよい。
【0022】
図3に示すように、本実施形態の皿ばね4は、内径部の全周に複数のスリット4b1、4b2で設け、隣合うスリット間の部分を舌片4dとしてある。これらスリットには、深さの深い主スリット4b1と、深さの浅い補助スリット4b2とがあり、交互に設けられている。主スリット4b1の底よりも外径側の部分が断面テーパ状の環状基部4aとなり、これよりも内径側の部分が断面円弧状の内径部4cになる。この場合、環状基部4aは皿ばねの要素、舌片4dは板ばねの要素、中央部4eは円弧ばねの要素を有する。中央部4eは、隣合う主スリット4b1間の皿ばね部分であって、補助スリット4b2の底との間の部分をいう。
【0023】
上記実施形態の皿ばね4において、補助スリット4b2は舌片4dを変形しやすくするためのもので、このスリット4b2の深さを加減するだけで、主スリット4b1を変えることなく容易に調心抗力を調整することが可能となる。主スリット4b1の深さは、最適値のままで変更を要しないため、環状基部4aの剛性や強度を最適値のまま維持することができる。
【0024】
皿ばね4の素材としてはバネ鋼、例えばSK5が使用されるが、SK材以外にも、機械構造用炭素鋼S60CやSUS系材料も使用可能である。板厚は、自動車用のものであれば、0.3〜0.5mmとするのがよい。0.5mmより大ききいと、ばね荷重が過大となり、0.3mm以下では、適切な調心抗力を発生するようなばね荷重は得られない(調心抗力=α×ばね荷重)。
【0025】
この皿ばね4において、主たる変形は舌片4dが支配的であり、各舌片4dの弾性変形に応じて、皿バネ4の小径端部が縮拡径する。図4は、上記実施形態の皿ばね4のたわみ量−ばね荷重曲線の実測図であり、たわみ量が概ね0.95〜1.45mmの範囲にばね荷重がほぼ一定となる領域(フラット領域A)を有する。フラット領域Aの横軸方向の長さは、皿ばね4の成形誤差や円周溝1a3の位置のばらつきを考慮し、これらの誤差を十分に吸収できる範囲で設定される。
【0026】
クラッチレリーズ軸受装置の組立に際しては、玉軸受3の組立品と皿バネ4とのアッセンブリを、一端側からスリーブ1の外周1aに外挿し、玉軸受3の外輪3bのフランジ部3b1が側板2の端面2aに当接し、かつ、皿バネ4の小径端部(舌片)がストッパ部1a2の他端側の壁面に当接するまで推し進める。上記アッセンブリを推し進めてゆく過程において、皿バネ4の小径端部(舌片)は、先ずスリーブ1の一端側の案内面1a1に案内されて外周1a上に乗り、次に外周1a上を滑りながらストッパ部1a2の一端側の傾斜壁に当接し、さらに、その傾斜壁に案内されてストッパ部1a2の他端側の円周溝1a3に嵌まり込む。皿ばね4の環状基部4aは、シール3fと外輪3bのフランジ部3b1の内面との間に形成される空間に介装され、フランジ部3b1の内面に当接してフランジ部3b1を側板2の端面2aに弾性的に押圧する。この時、皿ばね4は、装着後のたわみ量が上記フラット領域Aの範囲内になるように装着される。
【0027】
上記のようにして、玉軸受3と皿バネ4とのアッセンブリをスリーブ1の外周1aに外挿すると、図1に示すこの実施形態のクラッチレリーズ軸受装置が完成する。スリーブ1の外周1aと玉軸受3の内輪3aの内径面との間には半径方向すきまS1があり、外輪3bのフランジ部3b1の内径とスリーブ1の外周1aとの間には半径方向すきまS2がある。半径方向すきまS2は、半径方向すきまS1よりも小さい(S1〉S2)。そして、スリーブ1のストッパ部1a2と外輪3bのフランジ部3b1の内側面との間に圧縮介在する皿バネ4の付勢力によって、外輪3bのフランジ部3b1が側板2の端面2aに弾性的に押圧され、これにより、玉軸受3がスリーブ1の外周1aと側板2の端面2aとの間に半径方向摺動自在に弾性保持される。玉軸受3は、半径方向すきまS1およびS2の存在によって、スリーブ1および側板2に対して半径方向に調心移動が可能であり、その調心移動量は小さい方の半径方向すきまS2によって規制される。フロントカバー(33)の軸心と出力軸(39)の軸心との間に組み込み上の誤差等があり、ダイヤフラムスプリング(35)の回転中心とクラッチレリーズ軸受装置の回転中心とで心ずれが生じても、玉軸受3がそのずれ量に応じて調心移動することによって、心ずれが自動的に調心される。
【0028】
また、玉軸受3は所要量調心移動した後、皿バネ4の付勢力によって、その位置に弾性保持され、エンジンの振動、衝撃等を受けても位置ずれしない、いわゆる調心抗力を有する。この場合、円周溝1a3の位置や皿ばね4の寸法等に多少のばらつきがあっても、上記ばね特性からばね荷重がほぼ一定となるため、これらのばらつきに左右されることなく安定した調心抗力を得ることができる。
【0029】
【発明の効果】
このように本発明によれば、皿ばねを、たわみ量−荷重曲線において、荷重がほぼ一定となるフラット領域を有するものとし、かつそのフラット領域内のたわみ量で配設しているので、皿ばねの寸法誤差や装着位置のばらつきに左右されることなく、安定した調心抗力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係わるクラッチレリーズ軸受装置を示す断面図である。
【図2】皿ばねの断面図(図3のB−B線)である。
【図3】皿ばねの正面図である。
【図4】たわみ量−ばね荷重曲線を示す図である。
【図5】自動車のクラッチ装置の周辺部を示す図である。
【図6】従来品のたわみ量−ばね荷重曲線を示す図である。
【符号の説明】
1 スリーブ
2 側板
3 玉軸受
3a 内輪
3b 外輪
3b1 フランジ部
4 皿ばね
4a 環状基部
4b1 主スリット
4b2 補助スリット
4c 内径部
4d 舌片

Claims (4)

  1. クラッチ装置の回転部材に接触する接触部を有する玉軸受と、玉軸受の内方に挿入されるスリーブと、スリーブの外周から外径方向に延び、その一面に玉軸受が半径方向へ摺動自在に当接し、その他面にレリーズフォークが当接する側板と、玉軸受を側板の一面に弾性的に押圧して保持する皿ばねとを備え、
    皿ばねが、テーパ状の環状基部と、その内径側に設けられ、複数のスリットが切欠き形成された断面円弧状の内径部とを備え、内径部から環状基部にかけて滑らかに連続した形状をなし、たわみ量−荷重曲線において、荷重がほぼ一定となるフラット領域を有し、かつそのフラット領域内のたわみ量で配設されている自動調心型クラッチレリーズ軸受装置。
  2. スリットが、内径部と環状基部の境界部分まで形成されている請求項記載の自動調心型クラッチレリーズ軸受装置。
  3. 内径部よりも環状基部の剛性を高くした請求項または記載の自動調心型クラッチレリーズ軸受装置。
  4. 玉軸受が、クラッチ装置の回転部材に接触する接触部を有する内輪、及び、内向きのフランジ部が端部に設けられた外輪を有し、側板の一面に玉軸受の外輪のフランジ部が当接すると共に、外輪のフランジ部が皿ばねで側板の一面に弾性的に押圧されている請求項1ないし何れか記載の自動調心型クラッチレリーズ軸受装置。
JP31794698A 1998-11-09 1998-11-09 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置 Expired - Lifetime JP3889167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31794698A JP3889167B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31794698A JP3889167B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000145815A JP2000145815A (ja) 2000-05-26
JP3889167B2 true JP3889167B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=18093791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31794698A Expired - Lifetime JP3889167B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3889167B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007061589B4 (de) 2007-01-29 2017-06-22 Nsk Ltd. Kugellager und Halterungskonstruktion
JP5045123B2 (ja) * 2007-01-29 2012-10-10 日本精工株式会社 玉軸受及び支持構造
JP5625678B2 (ja) * 2010-09-27 2014-11-19 日本精工株式会社 クラッチレリーズ軸受装置
CN106460984B (zh) * 2014-06-20 2018-12-11 日本发条株式会社 碟形弹簧
CN108167324A (zh) * 2018-01-24 2018-06-15 杭州雷迪克节能科技股份有限公司 一种带花型弹簧的分离轴承及其生产工艺
CN111156273B (zh) * 2020-02-26 2024-05-14 中国工程物理研究院总体工程研究所 一种球面复合碟形弹簧

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000145815A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101852698B1 (ko) 릴리즈 베어링 및 클러치 릴리즈 베어링 장치
EP1035342B2 (en) Clutch release bearing
JP3889167B2 (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
US4561788A (en) Clutch release bearing device
JP2005163943A (ja) クラッチレリーズ軸受
JP3648046B2 (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JPH0117008B2 (ja)
JPH11270586A (ja) 自動車のクラッチ解放機構および自動調心型クラッチレ リーズ軸受装置
JPH10169671A (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JPH11270584A (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JPH11287256A (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JPH11270583A (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JP5889566B2 (ja) 転がり軸受およびその製造方法
JPH10184722A (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP3769362B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置及び当該軸受装置用皿ばね
JPH11294482A (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JP2006194307A (ja) クラッチレリーズ軸受及びシール部材押し込み治具
JP3648047B2 (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JPH11287255A (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JP2000088003A (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JP2522565Y2 (ja) 自在継手のシール装置
JP6328388B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP6923468B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JPH11270585A (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JP2004011832A (ja) クラッチレリーズ軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term