JP3888925B2 - 籾供給装置 - Google Patents

籾供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3888925B2
JP3888925B2 JP2002100898A JP2002100898A JP3888925B2 JP 3888925 B2 JP3888925 B2 JP 3888925B2 JP 2002100898 A JP2002100898 A JP 2002100898A JP 2002100898 A JP2002100898 A JP 2002100898A JP 3888925 B2 JP3888925 B2 JP 3888925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifugal
rice
supply
soot
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002100898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003290671A (ja
Inventor
惣一 山本
幸夫 遠藤
文弥 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002100898A priority Critical patent/JP3888925B2/ja
Publication of JP2003290671A publication Critical patent/JP2003290671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888925B2 publication Critical patent/JP3888925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は籾を脱ぷ処理する遠心脱ぷ機に適用されこの遠心脱ぷ機に籾を供給するための籾供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
供給された籾を脱ぷ処理して玄米を取り出す籾摺選別装置として、遠心脱ぷ式(衝撃脱ぷ式)の脱ぷ機を備えた遠心脱ぷ揺動選別装置が知られている。
【0003】
この種の遠心脱ぷ揺動選別装置の遠心脱ぷ機は、放射状に配置され高速で回転する複数の回転翼を有しており、供給された籾を遠心力によって放出し外周ケースに衝突させてその衝撃力によって脱ぷする構成となっている。また、この遠心脱ぷ機には、回転翼の回転軸を中心として開口する供給口が設けられており、さらに、この供給口には籾が投入される供給ホッパが接続されている。脱ぷ処理するための籾はこの供給ホッパ内に投入され、供給口から順次遠心脱ぷ機内へと供給されるようになっている。
【0004】
ところで、このような遠心脱ぷ機では、供給ホッパからの籾が供給(流入)する供給口に、この供給口を開放状態または閉鎖状態にできる開閉シャッターが設けられていた。これにより、遠心脱ぷ機の停止時に(不作動状態のときに)、供給ホッパ内の籾が不要に流入しないようにできる構成であった。
【0005】
しかしながら、例えば緊急時にあるいは作業者が不注意で、供給ホッパ内に籾が残留している状態で当該開閉シャッターを開放したまま遠心脱ぷ機を停止すると、遠心脱ぷ機の内部に(複数の回転翼の間に)籾が自然に流入し、次回の遠心遠心脱ぷ機の起動時に過大な負荷が作用して装置が起動できなくなる恐れがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事情を考慮し、遠心脱ぷ機の供給口から籾が供給(流入)される状態のままで(例えば、供給ホッパに設けられた開閉シャッターを開放したままで)遠心脱ぷ機を停止した場合であっても(換言すれば、供給ホッパに設けられた開閉シャッターの開閉状態に拘わらず)、遠心脱ぷ機への籾の詰まりを防止して遠心脱ぷ機の再起動をスムーズに行うことができる籾供給装置を得ることが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明の籾供給装置は、高速で回転する複数の回転翼を有し前記回転翼の回転軸を中心として開口する供給口から供給された籾を遠心力によって放出し部材への衝撃力によって脱ぷする遠心脱ぷ機に適用され、前記遠心脱ぷ機に籾を供給するための籾供給装置において、前記供給口に接続され、前記供給口に向かって傾斜する傾斜面を有し、籾が投入される供給ホッパと、前記供給口の近傍に設けられ、前記供給ホッパに滞留する籾の安息角の仮想面に沿って互いに離間して位置すると共に上位に位置する一方は前記仮想面に対して上側に位置し下位に位置する他方は前記仮想面に対して下側に位置し、各先端部がそれぞれ前記仮想面に達するように延出する一対の詰まり防止板と、を備えたことを特徴としている。
【0008】
なお、遠心脱ぷ機の供給口を開放または閉鎖できる開閉シャッターを更に設けても、何ら差し支えない。
【0009】
請求項1記載の籾供給装置では、供給ホッパに籾が投入され、遠心脱ぷ機の供給口から内部へ供給される。さらに、遠心脱ぷ機に供給された籾は、高速で回転する回転翼による遠心力によって放出されて部材に衝突し、この際の衝撃力によって脱ぷ処理される。
【0010】
ここで、遠心脱ぷ機(回転翼の回転)が停止すると、仮に供給ホッパ内に籾が残留している状態であっても、供給口の近傍に設けられた一対の詰まり防止板によって、遠心脱ぷ機の内部へ(複数の回転翼の間に)籾が多量に流入することが防止される。すなわち、一対の詰まり防止板は、供給ホッパに滞留する籾の安息角の仮想面に沿って互いに離間して位置すると共に上位に位置する一方はこの仮想面に対して上側に位置し下位に位置する他方は仮想面に対して下側に位置しており、しかも、各先端部がそれぞれ前記仮想面に達するように延出して設けられているため、供給ホッパ内の籾が供給口から内部へ流入しようとしてもこれら一対の詰まり防止板によって阻止され、遠心脱ぷ機への籾の詰まりが防止される。
【0011】
したがって、このような状態のままで遠心脱ぷ機を再起動させる際においても、籾の詰まりに起因した過大な負荷が作用することがなく、遠心脱ぷ機をスムーズに再起動させることができる。
【0012】
このように、請求項1記載の籾供給装置では、遠心脱ぷ機の供給口から籾が供給(流入)される状態のままで(例えば、供給ホッパに設けられた開閉シャッターを開放したままで)遠心脱ぷ機を停止した場合であっても(換言すれば、供給ホッパに設けられた開閉シャッターの開閉状態に拘わらず)、遠心脱ぷ機への籾の詰まりを防止して遠心脱ぷ機の再起動をスムーズに行うことができる。
【0013】
請求項2に係る発明の籾供給装置は、請求項1記載の籾供給装置において、前記回転翼の回転軸を前記供給口近傍の前記一対の詰まり防止板の間まで延長して設け、かつ、当該部位に螺旋羽根を設けた、ことを特徴としている。
【0014】
請求項2記載の籾供給装置では、一対の詰まり防止板の間まで延長して設けられた回転翼の回転軸に螺旋羽根が設けられているため、回転翼が回転することで、当該部位に滞留する籾を遠心脱ぷ機の内部へ掻き出すことができる。このため、遠心脱ぷ機を再起動する際には、一対の詰まり防止板によって流入が阻止された籾をより一層スムーズに供給口から遠心脱ぷ機内へ供給することができ、一層効果的である。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1には本発明の実施の形態に係る籾供給装置が適用された遠心脱ぷ揺動選別装置10の全体構成が断面図にて示されており、図2にはこの遠心脱ぷ揺動選別装置10の全体構成が平面図にて示されている。
【0016】
遠心脱ぷ揺動選別装置10は、供給された籾Mを脱ぷ処理して玄米Gとして取り出すためのものであり、全体として遠心脱ぷ部10Aと揺動選別部10Bとによって構成されている。
【0017】
遠心脱ぷ部10Aには、遠心脱ぷ機16が配置されている。図3にも詳細に示す如く、遠心脱ぷ機16内には、回転軸17に複数の回転翼18(一種のブロア)が放射状に設けられており、高速で回転する。また、遠心脱ぷ機16の側壁部分には、回転軸17を中心として供給口14が開口しており、この供給口14から籾が供給されるようになっている。回転翼18の回転軸17は供給口14を挿通して外方へ延長して設けられており、さらに当該部位には螺旋羽根19が設けられている。また、遠心脱ぷ機16の内周にはライニング板20が設けられている。
【0018】
一方、遠心脱ぷ機16の側方(供給口14の側)には、遠心脱ぷ部10Aを構成する供給ホッパ12が配置されている。この供給ホッパ12は、上面が矩形に開口すると共に底部に至るに従い徐々に狭くなるテーパ形状となっており(傾斜する側壁12Aを有しており)、籾Mが投入されるようになっている。さらに、供給ホッパ12の最底部は箱状に構成された連結部13となっており、この連結部13が遠心脱ぷ機16の供給口14の側方から連結された構成となっている。したがって、供給ホッパ12に投入された籾Mは、この連結部13から供給口14を介して順次遠心脱ぷ機16の内部へと流入する。また、供給ホッパ12が遠心脱ぷ機16の供給口14に連結された状態では、前述した回転翼18の回転軸17の先端部分(供給口14を挿通して外方へ延長され螺旋羽根19が設けられた部位)は、箱状の連結部13内に位置した(達した)状態となっている。
【0019】
またここで、図3に詳細に示す如く、前述した供給ホッパ12の側壁12Aは、供給ホッパ12の内部に滞留する籾Mの安息角(例えば、本実施の形態においては、約45度)で前記供給口14に向かって傾斜する傾斜面とされている。
【0020】
さらに、供給口14の近傍には、一対の詰まり防止板21、23が設けられている。これらの詰まり防止板21、23は、供給ホッパ12の側壁12A(傾斜面)に沿った仮想面X(図3に一点鎖線にて示す)に沿って互いに離間して位置すると共に、上位に位置する一方の詰まり防止板21は、前記仮想面Xに対して上側に位置しており、下位に位置する他方の詰まり防止板23は前記仮想面Xに対して下側に位置している。さらに、これらの一対の詰まり防止板21、23は、それぞれ前記仮想面Xに略直交しかつ各先端部がそれぞれ前記仮想面Xに達するように延出して設けられている。換言すれば、上位に位置する一方の詰まり防止板21は、前述した螺旋羽根19が設けられた回転軸17の先端部分に対して上側に設けられ、前記仮想面Xに向かって下向きに傾斜して延出しており、一方、下位に位置する他方の詰まり防止板23は、回転軸17の先端部分に対して下側に設けられ、前記仮想面Xに向かって上向きに傾斜して延出している。
【0021】
また、供給ホッパ12の側壁12Aには開閉シャッター15が設けられている。この開閉シャッター15は、前記仮想面Xに沿って供給ホッパ12の連結部13に進入・離脱することができ、連結部13に進入した状態では、詰まり防止板21に当接して遠心脱ぷ機16の供給口14を遮断(閉鎖)することができる構成となっている。
【0022】
以上の構成の供給ホッパ12に投入された籾Mは、遠心脱ぷ機16の供給口14から遠心脱ぷ機16内に流入し、高速で回転する回転翼18によって遠心力を付与され放射状に放出され、さらに、放射状に放出された籾Mはライニング板20に衝突し、その際の衝撃力によって脱ぷ処理(所謂、籾摺り)される構成となっている。なお、以下は、ライニング板20に衝突し脱ぷ処理された籾Mを籾摺米Sという。この籾摺米Sは、脱ぷされた多量の玄米Gと、脱ぷしきれなかった少量の籾Mと、籾殻Nとが混在している。
【0023】
遠心脱ぷ機16からは上方へむけて案内筒22が立設されており、その先端部は風選室30に連結されている。このため、籾摺米Sは、案内筒22を経て風選室30へ案内される。
【0024】
風選室30には、複数の網板24及び隔壁26によって風選路34、36が設けられている。これにより、風選室30へ案内された籾摺米Sは、その中に混入した籾殻N、及び粃T(未熟粒であり、殻ばかりで実の殆どない籾)が遠心脱ぷ部10Aの回転翼18と同軸上に併設された籾殻排出ブロワ(風選室30内の下方にあり、図示されていない)の吸引力によって吸い取られるようになっている。吸い取られた籾殻Nは籾殻排出ブロワの籾殻排出樋42を介して外部に排出される構成である。
【0025】
また、粃Tは、籾殻Nよりも重いため、一方の風選路34からは吸い取られず(上りきらず)、他方の風選路36において若干吸い上げられると、この吸い上げに耐えられずに落下して、装置外へ排出される構成である。
【0026】
以上の構成の風選室30の側方には、一番粒樋48が設けられている。この一番粒樋48は、風選室30の網板37部分に連通しており、風選室30を通過し籾殻N及び粃Tが除去された籾摺米Sが案内されるようになっている。なお、以下は、風選室30を通過し籾殻N及び粃Tが除去された籾摺米Sを混合米Kという。すなわち、この混合米Kには、多量の玄米Gと少量の籾Mとが混在している。
【0027】
一番粒樋48の下方(遠心脱ぷ部10Aの側方)には揺動選別部10Bが配置されており、一番粒樋48を通過した混合米Kは揺動選別部10Bへと案内されるようになっている。
【0028】
揺動選別部10Bの一側(図1紙面左側)には、分配樋72が設けられている。この分配樋72は、それぞれ所定の隙間をおいて積層配置された複数枚の揺動選別板74にそれぞれ連通しており、一番粒樋48からの混合米Kを各揺動選別板74にそれぞれ均等に分配供給することができるようになっている。
【0029】
揺動選別板74は、その1つの角部(図1の右側かつ奥側)を支点として、当該角部の対角線上の角部の高さ位置が前記支点の角部よりも低くなるように調整され、三次元的に傾斜している。すなわち、図1において、揺動選別板74の右側が高く左側が低く傾斜しており、かつ、紙面奥側が高く紙面手前側が低く傾斜している。そして、この揺動選別板74の表面全体には、右側面が起立し左側面が緩傾斜した断面略三角形状の無数の突起76がエンボス加工によって形成されている。
【0030】
以上の構成の分配樋72及び複数枚の揺動選別板74から成る揺動選別部10B(その本体部分)は、図示を省略したメインモータの駆動力が伝達されて作動し、回転駆動力がクランク機構(カム機構)によって往復駆動力に変換されて図1の左右方向に揺動(振動)するようになっている。揺動選別板74上に供給された混合米Kは、この揺動選別板74の左右の揺動(振動)によって、玄米Gと、籾M(脱ぷ処理なれなかったもの)と、これらが混在する混合米Kとに選別される構成である。
【0031】
すなわち、比重が大きい玄米Gは、混合米層の下方に沈んで前記突起76により押し出されるようにして揺動選別板74の右側へと順次移行し、比重が小さい籾Mは、混合米層の上方に浮いて層の表面上を滑り落ちるようにして揺動選別板74の左側へと順次移行することになる。この移行度合いの差によって、揺動選別板74上において、図1の右側の領域に玄米G、中央の領域に混合米K、左側の領域に籾Mが集中し、もって選別(分離)されるようになっている。この現象は、揺動選別板74の奥側(供給側)から手前側に自然に流下しつつ徐々にはっきりと現れてくる。しかして、揺動選別板74上の玄米Gと混合米Kと籾M(以下、混合米等という)は、各段の揺動選別板74の手前側から下方に落下するようになっている。
【0032】
また、揺動選別板74の落下側端部(図1の紙面手前側端部)には、固定仕切板78と、移動仕切板80とが配設されている。
【0033】
固定仕切板78は、前述の如く揺動選別板74によって選別(分離)された籾Mと混合米Kとの境界付近に位置しており、この固定仕切板78よりも図1の左側には籾Mが落下し、固定仕切板78よりも図1の右側には混合米Kが落下するようになっている。一方、移動仕切板80は、前述の如く揺動選別板74によって選別(分離)された籾Mと混合米Kとの境界付近に位置しており、この移動仕切板80よりも図1の左側には混合米Kが落下し、移動仕切板80よりも図1の右側には玄米Gが落下するようになっている。
【0034】
また、これらの固定仕切板78及び移動仕切板80の下方には、揺動排出樋82が設けられており、さらに、この揺動排出樋82には、籾戻し口84、混合米排出口86及び玄米排出口88が設けられている。このため、固定仕切板78によって選別(分離)された籾Mは、籾戻し口84へ案内され、また、固定仕切板78と移動仕切板80によって選別(分離)された混合米Kは、混合米排出口86へ案内され、移動仕切板80によって選別(分離)された玄米Gは、玄米排出口88へ案内される構成である。
【0035】
籾戻し口84の側近には籾戻し樋90が設けられており、籾戻し口84へ案内された籾Mは籾戻し樋90へ落下するようになっている。また、この籾戻し樋90は、前述した遠心脱ぷ部10Aの供給ホッパ12の連結部13に連通されている。したがって、籾戻し口84から籾戻し樋90へ落下した籾Mは、遠心脱ぷ部10Aの回転翼18の吸引力によって吸い取られて、再び遠心脱ぷ部10Aに直接返送されることになる。すなわち、籾戻し口84から落下するのは、揺動選別部10Bによって選別され再度遠心脱ぷ部10Aによって籾摺りが必要な籾Mであり、このため揺動選別部10Bからの籾Mが送り込まれるようになっている。
【0036】
一方、混合米排出口86は、混合米戻しスロワ52に連結されている。混合米戻しスロワ52は、前述した遠心脱ぷ部10Aの風選室30の網板37部分に連通している。すなわち、混合米排出口86から落下する混合米Kは、再度選別が必要なものであり、このため揺動選別部10Bの分配樋72へ混合米Kが送り込まれるようになっている。これにより、前記混合米排出口86から排出された混合米Kは、再び揺動選別部10Bでの選別が実行されることになる。
【0037】
また一方、玄米排出口88には、玄米排出シャッター106が設けられている。玄米排出シャッター106は、玄米排出モータ(図示省略)の駆動力によって開閉する。本実施の形態に係る遠心脱ぷ揺動選別装置10では、装置の運転開始直後から所定時間(すなわち、準備時間)は、揺動選別部10Bによる選別が完全に行われず、揺動選別板74の図1の右端においても混合米Kが存在することがある。このため、前記準備時間中は、玄米排出口88を玄米排シャッター106によって閉じておき、全て混合米排出口86へ案内するようにしている。準備時間が経過した後には、自動的に玄米排出シャッター106が開放され、玄米Gは玄米排出口88から排出される構成である。
【0038】
この玄米排出口88は、玄米排出スロワ108に連結されている。このため、玄米排出口88から排出された玄米Gは、玄米排出スロワ108によって撥ね出されて、玄米取出樋110から外部に取り出されるようになっている。
【0039】
次に、本実施の形態の作用を説明する。
【0040】
上記構成の遠心脱ぷ揺動選別装置10では、遠心脱ぷ部10Aの供給ホッパ12に籾Mが投入され装置の運転が開始されると、籾Mは、高速で回転する回転翼18の吸引力及び回転軸17の螺旋羽根19の掻出力によって詰まり防止板23を乗り越えて供給ホッパ12の連結部13から供給口14を介して順次遠心脱ぷ機16の内部へと流入し、高速で回転する回転翼18によって遠心力を付与され放射状に放出される。放出された籾Mは、ライニング板20に衝突しその際の衝撃力によって脱ぷ処理(所謂、籾摺り)がなされる。脱ぷ処理された籾摺米Sは、順次風選室30へ流入し、この中に混入した籾殻N及び粃T等が遠心脱ぷ機16の回転翼18と同軸上に併設された籾殻排出ブロワの吸引力によって吸い取られる。この籾殻Nは籾殻排出ブロワの籾殻排出樋42を介して外部に排出され、また粃Tも装置外へ排出される。
【0041】
一方、風選室30を通過し籾殻N及び粃T等が除去された混合米Kは、一番粒樋48を介して揺動選別部10Bへと案内される。
【0042】
揺動選別部10Bでは、混合米Kが、分配樋72から各揺動選別板74にそれぞれ均等に分配供給される。各揺動選別板74上に供給された混合米Kは、この揺動選別板74の左右の揺動(振動)によって、玄米Gと、籾Mと、これらが混在する混合米Kとに選別される。
【0043】
さらに、固定仕切板78によって選別(分離)された籾Mは、籾戻し口84へ案内され、この籾戻し口84から籾戻し樋90を介して再び遠心脱ぷ部10Aに直接返送される。また、固定仕切板78と移動仕切板80によって選別(分離)された混合米Kは、混合米排出口86から排出され、混合米戻しスロワ52によって遠心脱ぷ部10Aの風選室30の網板37部分に返送される。この結果、この混合米Kは、再度揺動選別部10Bの分配樋72へと送られ、再び揺動選別部10Bでの選別が実行される。
【0044】
一方、移動仕切板80によって選別(分離)された玄米Gは、玄米排出口88から排出され、玄米排出スロワ108によって撥ね出されて玄米取出樋110から外部に取り出される。
【0045】
ここで、本発明の実施の形態に係る籾供給装置が適用された遠心脱ぷ揺動選別装置10の遠心脱ぷ部10Aにおいては、遠心脱ぷ機16(回転翼18の回転)が停止すると、仮に供給ホッパ12内に籾Mが残留している状態であっても、回転翼18の吸引力及び回転軸17の螺旋羽根19の掻出力が無くなるため、供給口14の近傍に設けられた一対の詰まり防止板21、23によって、遠心脱ぷ機16の内部へ(複数の回転翼18の間に)籾Mが多量に流入することが防止される。
【0046】
すなわち、一対の詰まり防止板21、23は、安息角で傾斜する供給ホッパ12の側壁12A(傾斜面)に沿った仮想面Xに沿って互いに離間して位置すると共に上位に位置する一方の詰まり防止板21はこの仮想面Xに対して上側に位置し下位に位置する他方の詰まり防止板23は仮想面Xに対して下側に位置しており、しかも、それぞれ前記仮想面Xに略直交しかつ各先端部がそれぞれ前記仮想面Xに達するように延出して設けられているため、供給ホッパ12内の籾Mが供給口14から遠心脱ぷ機16の内部へ流入しようとしてもこれら一対の詰まり防止板21、23によって阻止され、遠心脱ぷ機16への籾Mの詰まりが防止される。
【0047】
したがって、このような状態のままで遠心脱ぷ機16を再起動させる際においても、籾Mの詰まりに起因した過大な負荷が作用することがなく、遠心脱ぷ機16をスムーズに再起動させることができる。
【0048】
このように、本実施の形態に係る籾供給装置(供給ホッパ12及び一対の詰まり防止板21、23等)では、遠心脱ぷ機16の供給口14から籾Mが供給(流入)される状態のままで(例えば、供給ホッパ12に設けられた開閉シャッター15を開放したままで)遠心脱ぷ機16を停止した場合であっても(換言すれば、供給ホッパ12に設けられた開閉シャッター15の開閉状態に拘わらず)、遠心脱ぷ機16への籾Mの詰まりを防止して遠心脱ぷ機16の再起動をスムーズに行うことができる。
【0049】
またさらに、本実施の形態に係る籾供給装置では、回転翼18の回転軸17が供給口14近傍(連結部13内)の一対の詰まり防止板21、23の間まで延長して設けられており、しかも当該部位には螺旋羽根19が設けられている。このため、回転翼18が回転することで、当該部位(連結部13内)に滞留する籾Mを遠心脱ぷ機16の内部へ掻き出すことができる。したがって、遠心脱ぷ機16を再起動する際には、一対の詰まり防止板21、23によって流入が阻止された籾Mをより一層スムーズに供給口14から遠心脱ぷ機16内へ供給することができ、一層効果的である。
【0050】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明に係る籾供給装置は、遠心脱ぷ機の供給口から籾が供給(流入)される状態のままで(例えば、供給ホッパに設けられた開閉シャッターを開放したままで)遠心脱ぷ機を停止した場合であっても(換言すれば、供給ホッパに設けられた開閉シャッターの開閉状態に拘わらず)、遠心脱ぷ機への籾の詰まりを防止して遠心脱ぷ機の再起動をスムーズに行うことができるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る籾供給装置が適用された遠心脱ぷ揺動選別装置の全体構成を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る籾供給装置が適用された遠心脱ぷ揺動選別装置の全体構成を示す平面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る籾供給装置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 遠心脱ぷ揺動選別装置
10A 遠心脱ぷ部
10B 揺動選別部
12 供給ホッパ(籾供給装置)
12A 側壁(傾斜面)
13 連結部
14 供給口
16 遠心脱ぷ機
17 回転軸
18 回転翼
19 螺旋羽根
20 ライニング板
21 詰まり防止板(籾供給装置)
23 詰まり防止板(籾供給装置)
X 仮想面
M 籾
S 籾摺米
K 混合米
G 玄米
N 籾殻
T 粃

Claims (2)

  1. 高速で回転する複数の回転翼を有し前記回転翼の回転軸を中心として開口する供給口から供給された籾を遠心力によって放出し部材への衝撃力によって脱ぷする遠心脱ぷ機に適用され、前記遠心脱ぷ機に籾を供給するための籾供給装置において、
    前記供給口に接続され、前記供給口に向かって傾斜する傾斜面を有し、籾が投入される供給ホッパと、
    前記供給口の近傍に設けられ、前記供給ホッパに滞留する籾の安息角の仮想面に沿って互いに離間して位置すると共に上位に位置する一方は前記仮想面に対して上側に位置し下位に位置する他方は前記仮想面に対して下側に位置し、各先端部がそれぞれ前記仮想面に達するように延出する一対の詰まり防止板と、
    を備えたことを特徴とする籾供給装置。
  2. 前記回転翼の回転軸を前記供給口近傍の前記一対の詰まり防止板の間まで延長して設け、かつ、当該部位に螺旋羽根を設けた、
    ことを特徴とする請求項1記載の籾供給装置。
JP2002100898A 2002-04-03 2002-04-03 籾供給装置 Expired - Fee Related JP3888925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100898A JP3888925B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 籾供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100898A JP3888925B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 籾供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003290671A JP2003290671A (ja) 2003-10-14
JP3888925B2 true JP3888925B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=29241550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100898A Expired - Fee Related JP3888925B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 籾供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888925B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003290671A (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010005589A (ja) 籾摺精米装置
JP3888925B2 (ja) 籾供給装置
JP2010227909A (ja) 籾摺選別機
JP2021186767A (ja) 籾摺選別機
JP2002066356A (ja) 衝撃脱ぷ揺動選別装置
JP5780488B2 (ja) 籾摺精米設備
JP2010167374A (ja) 籾摺装置
JP5621963B2 (ja) 籾摺精米設備
JP2003260376A (ja) 衝撃脱ぷ揺動選別装置
JP2003305412A (ja) 揺動選別装置
JP4676936B2 (ja) 揺動選別式籾摺装置の残粒除去
JP2002119875A (ja) 衝撃脱ぷ揺動選別装置
JP2003320262A (ja) 籾摺機
JP2006181443A (ja) 籾摺選別機の風選装置
JP3286963B2 (ja) 石抜装置を内蔵した脱ぷ精米機
JP2003299972A (ja) 籾摺選別装置
JP2600618Y2 (ja) 保有米用の籾摺選別精米機
JPH0356296Y2 (ja)
JP2000202310A (ja) 籾粒乾燥用の穀粒乾燥機
JP3804437B2 (ja) 籾摺選別機
JP2005040732A (ja) 籾摺装置の揺動選別板固定構造
JP2016117008A (ja) 籾摺機の籾摺選別装置
TW202133933A (zh) 稻穀脫殼選別機
JP2003305373A (ja) 籾摺機の移動機構
JP2003265968A (ja) 衝撃脱ぷ揺動選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees