JP3886910B2 - 室内ユニット及び空気調和機 - Google Patents

室内ユニット及び空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP3886910B2
JP3886910B2 JP2003004389A JP2003004389A JP3886910B2 JP 3886910 B2 JP3886910 B2 JP 3886910B2 JP 2003004389 A JP2003004389 A JP 2003004389A JP 2003004389 A JP2003004389 A JP 2003004389A JP 3886910 B2 JP3886910 B2 JP 3886910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
air
outlet
indoor
indoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003004389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003185174A (ja
Inventor
喜啓 伊藤
一弘 鈴木
圭 松田
裕志 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003004389A priority Critical patent/JP3886910B2/ja
Publication of JP2003185174A publication Critical patent/JP2003185174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3886910B2 publication Critical patent/JP3886910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、暖房又は冷房により快適な室内環境を提供する室内ユニット及び空気調和機に係り、特に、室内の空気を換気することができるようにした室内ユニット及び空気調和機に用いて好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
空気調和機は、室内ユニット及び室外ユニットの二つの大きな構成要素からなっている。これらの各ユニットには、冷媒と室内気との間及び冷媒と室外気との間における熱交換を行う室内熱交換器及び室外熱交換器が備えられている。
【0003】
これら室内熱交換器及び室外熱交換器は、他に圧縮機、膨張弁等の要素を加えて冷媒回路を構成する要素になっている。冷媒はこの回路を物理的に循環することで、熱的にも高温高圧気体、低温低圧気体、高温高圧液体、低温低圧液体という状態変化の循環プロセスを辿り、室内の冷暖房を実現することになる。なお、この室内の冷暖房は、直接的には前記室内熱交換器内の冷媒と室内気との熱交換により実現されることになる。
【0004】
ちなみに、暖房運転時は、圧縮機で高温高圧の気体とされた気体冷媒を室内熱交換器に送出して、当該冷媒と室内気との間で熱交換を行うことにより冷媒は凝縮し高温高圧の液冷媒化が実現される。また、冷房運転時は、高温高圧の気体冷媒を室外熱交換器に送出して室外気と熱交換させて高温高圧の液冷媒とし、これをさらに膨張弁に通すことで減圧し、低温低圧の液冷媒として室内熱交換器に送出し、この冷媒と室内気との間で熱交換を行うことにより蒸発し低温低圧の気体化が実現される。
【0005】
このような空気調和機には、空調する室内の換気を目的として、室内の空気を室外に排出する換気装置を備えたものがある。この換気装置は、図5に示す如く、室内ユニット10に設置された換気専用の換気ファン18と換気ホース9とを具備して構成される。なお、図5において、符号の1は室内・室外に分離させる壁、2はスリーブ、Pは室内ユニット10から室外へと続く冷媒配管、配線及びドレンホースを一体的に示したもの、3は出口カバーである。
そして、上述した換気装置により換気運転を実施すると、換気ファン18が作動して室内ユニット10に設けられた換気専用の吸込口から室内の空気が吸引され、換気ホース9を通って室外に排出される。なお、換気装置により換気可能な空気量は、室内ユニットから吹き出される空調空気量と比較すればかなり小さなものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したような換気装置を備えている室内ユニット及び空気調和機においては、特に換気ホースが存在することから、室内ユニットを設置する際の換気ホースレイアウトの自由度を増すと共に、設置の工事性を向上させることが望まれている。以下、本発明の課題を具体的に説明する。
【0007】
上述した換気装置を備えた室内ユニット10においては、室内の空気を吸引するための換気吸込口を必要とするが、このような吸込口を設けるにあたっては、室内ユニット10の形状が大きくなるのを防止することが望まれる。
また、室内に設置する都合上、室内ユニット10をデザイン面でも優れたものにする必要がある。
【0008】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、室内ユニットが大型化することなく、しかも優れた外観デザインを可能にして、室内ユニットに換気用の吸込口を設けることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
請求項1に記載の室内ユニットは、吸込口から室内気を吸い込みかつ吹出口から吹き出すためのファンと、前記室内気と室外ユニットから供給された冷媒との間で熱交換を行う室内熱交換器と、室内気を吸引して室外へ排気する換気装置と、各種電気回路素子よりなる室内ユニット制御部とを備え、前記換気装置の換気吸込口を前記吹出口に並べて設けられる吹出口ダミー部に配置し、前記吹出口の空気吹き出し側にはフラップが設けられ、該フラップは前記換気吸込口を開閉可能であることを特徴とするものである。
【0010】
このような室内ユニットによれば、吹出口に並べて設けられていた吹出口ダミー部を有効利用できるので、ユニット全体のサイズを大きくすることなく換気装置を設置できる。また、室内ユニットに、左右シンメトリーデザインを採用することができる。
【0011】
請求項2に記載の空気調和機は、室外熱交換器と、熱交換器に高温高圧の気体冷媒を送出する圧縮機と、各種電気回路素子よりなる室外ユニット制御部とを具備してなる室外ユニットと、吸込口から室内気を吸い込みかつ吹出口から吹き出すためのファンと、前記室内気と室外ユニットから供給された冷媒との間で熱交換を行う室内熱交換器と、換気ファンと該換気ファンに連結される換気ホースとを具備し室内気を吸引して室外へ排気する換気装置と、各種電気回路素子よりなり前記換気装置を間欠運転する室内ユニット制御部とを具備し、前記換気ファン及び前記アダプタがそれぞれ共通の支持部材に固定された室内ユニットとを備え、前記換気装置の換気吸込口を前記吹出口に並べて設けられる吹出口ダミー部に配置し、前記吹出口の空気吹き出し側にはフラップが設けられ、該フラップは前記換気吸込口を開閉可能であることを特徴とするものである。
【0012】
このような空気調和機によれば、室内ユニットの吹出口ダミー部を有効利用して換気吸込口を設けたので、ユニット全体のサイズを大きくすることなく換気装置を設置できる。また、室内ユニットを、左右シンメトリーにデザインすることが可能となる。
【0013】
請求項3に記載の空気調和機は、前記換気吸込口と前記吹出口との間を仕切る回折防止リブを設けたことを特徴とするものである。
【0014】
このような空気調和機によれば、空調された吹出風と換気装置が吸い込む室内の空気との干渉を最小限に抑えることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る室内ユニット及び空気調和機の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は空気調和機の全体構成を示す説明図である。空気調和機は、室内ユニット10及び室外ユニット20から構成されている。これら室内ユニット10及び室外ユニット20は、冷媒が導通する冷媒配管21や図示しない電気配線等により接続されている。冷媒配管21は2本備えられており、冷媒は、その一方において室内ユニット10から室外ユニット20へ、また他方において室外ユニット20から室内ユニット10へと流れることになる。
【0016】
室内ユニット10は、ベース11と前面パネル12とが一体化されることにより、後述する各種の機器を収納するケーシングが形成されている。
一方のベース11には、プレートフィンチューブ型の室内熱交換器13、略円筒形状のクロスフローファン(ファン)14等の各種機器が備えられている。さらに、ベース11には、この他にも室内ユニット10に関する種々の動作制御等を行うため、各種電気回路素子から構成された室内ユニット制御部15が備えられている。室内ユニット制御部15には、運転状況やエラーモードを表示するための適当なインジケータ15aが備えられている。このインジケータ15aは、たとえば前面パネル12に設けられた透視部12aにより、外部からの確認(視認)が可能となっている。
なお、ベース11の後方には、据え付け板16が備えられ、これにより室内ユニット10を室内の壁等に設置することが可能となっている。
【0017】
前面パネル12には、吸込グリル(吸込口)12bが前面及び上面のそれぞれに形成されている。室内の空気(室内気)は、これら吸込グリル12bにより多方向から室内ユニット10内に吸い込まれるようになっている。ちなみに、吸込グリル12bの背後にはエアフィルタ17が備えられており、吸い込まれた空気等の粉塵を除く働きをしている。また、前面パネル12には、その下方に吹出口12cが形成されており、ここから暖められた空気あるいは冷やされた空気が吹き出されるようになっている。なお、この空気吸込及び空気吹出は、前記クロスフローファン14が回転することによって行われる。
【0018】
また、この室内ユニット10は、室内の空気を吸引して室外へ排出する換気装置を備えている。この換気装置は、換気専用の換気ファン18と、前面パネル12に開口する換気専用の換気吸込口12dと、換気ホース19とにより構成されており、換気ファン18の吸い込み側に換気吸込口12dが連通し、換気ファン18の吐出側に換気ホース19の一端が連結されている。換気運転時は、換気ファン18が作動することによって換気吸込口12dから室内の空気を吸引するので、吸引された室内気は換気ファン18及び換気ホース19を通って室外へと排出される。
なお、換気ホース19の他端は、冷媒配管21及び図示省略の電気配線などと共に、壁1を貫通して設けられたスリーブ2(図5参照)を通って室外に開口している。
【0019】
上述した室内ユニット10は、各種の運転操作を行う操作部として、リモートコントローラ22を備えている。このリモートコントローラ22には各種スイッチ等が設けられており、空気調和機の運転操作信号を室内ユニット制御部15の受信部(図示省略)へ向けて送信することができる。なお、空気調和機の運転操作は、室内ユニットの適所に設けられた図示省略のスイッチ類でも一部実施可能である。
【0020】
室外ユニット20には、筐体20a内に室外熱交換器20b、プロペラファン20c、圧縮機20f、室外ユニット制御部20g等が備えられている。室外熱交換器20bは、周囲に多数のプレート状フィンを備えた冷媒配管により構成されており、冷媒と室外気との熱交換を実現するためのものである。プロペラファン20cは、筐体20a内に背面から前面へと抜ける空気流を生じさせることにより新たな空気を常に筐体20a内に取り込んで、室外熱交換器20bにおける熱交換効率の向上を図るために設けられている。
【0021】
なお、前記室外熱交換器20b及びプロペラファン20cが外部と向き合う筐体20aの面には、それぞれフィンガード20d及びファンガード20eが設けられている。フィンガード20dは、前記プレート状フィンが外部からの不意の衝撃により破損することなどがないように設けられているものである。ファンガード20eも、これと同様にプロペラファン20cを外部衝撃から保護することを目的として備えられているものである。
【0022】
圧縮機20fは、低温低圧の気体冷媒を、高温高圧の気体冷媒に変換して吐出するものであり、冷媒回路を構成する部品の中では最も中心的な働きを担うものである。ちなみに冷媒回路とは、この圧縮機20fに加えて、上記した室内熱交換器13、室外熱交換器20b、冷媒配管21、膨張弁、及び冷媒の流れ方向を規定する四方弁(膨張弁及び四方弁は共に不図示)等から概略構成され、冷媒を室内ユニット10と室外ユニット20との間で循環させる回路である。
【0023】
室外ユニット制御部20gは、前記プロペラファン20c、圧縮機20f、その他室外ユニット20に備えられた各種機器に関する動作制御等を行うもので、各種電気回路素子から構成されているものである。
【0024】
室外ユニット20には、上記の他、筐体20aを支持するとともに外部振動等の影響を回避するため、台座20hが備えられている。また、前記圧縮機20fに近い筐体20aの壁は、前記圧縮機20fのメンテナンス等を実施するため取り外し可能なパネル20iを備えたものとなっている。
【0025】
以下では、これらの構成よりなる空気調和機の作用について、暖房運転時及び冷房運転時のそれぞれの場合に分けて説明する。
まず、暖房運転時には、圧縮機20fで高温高圧の気体とされた冷媒は、冷媒配管21を通り室内ユニット10の室内熱交換器13に送られる。室内ユニット10内では、クロスフローファン14により吸込グリル12bから取り込まれた室内気に対して、室内熱交換器13を通過する高温高圧の気体冷媒から熱が与えられる。このことにより、前面パネル12下方の吹出口12cから温風が吹き出されることになる。また同時に、高温高圧の気体冷媒は、前記室内熱交換器13において凝縮液化し、高温高圧の液冷媒となる。
【0026】
この高温高圧の液冷媒は、再び冷媒配管21を通って室外ユニット20における室外熱交換器20bに送られる。室外ユニット20では、図示しない膨脹弁を通過し減圧された低温低圧の液冷媒となり、プロペラファン20cにより筐体20a内に取り込まれた新しい室外気から、室外熱交換器20bを通過する低温低圧の液冷媒が熱を奪うことになる。低温低圧の液冷媒は、このことにより蒸発気化して低温低圧の気体冷媒となる。これが再び圧縮機20fに送出され、上記過程を繰り返すことになる。
【0027】
次に、冷房運転時には、冷媒は上記とは逆方向に冷媒回路中を流れる。すなわち、圧縮機20fで高温高圧の気体とされた冷媒が、冷媒配管21を通過して室外熱交換器20bに送られ、室外気に熱を与えて凝縮液化し高温高圧の液冷媒となる。この高温高圧の液冷媒は、図示しない膨張弁を通過して低温低圧の液冷媒となり、再び冷媒配管21を通り室内熱交換器13に送られる。低温低圧の液冷媒は、ここで室内気から熱を奪って当該室内気を冷却するとともに、冷媒自身は蒸発気化して低温低圧の気体冷媒となる。これが再び圧縮機20fに送出され、上記過程を繰り返すことになる。
【0028】
これらの運転は、室内ユニット10内に収められた室内ユニット制御部15及び室外ユニット20内に収められた室外ユニット制御部20gが協調することによって制御される。
【0029】
以下では、本発明の特徴的部分について説明する。
上述したように、本発明の室内ユニット10には換気装置が設けられているので、換気装置に室内の空気を吸い込む換気吸込口12dを適所に設ける必要がある。この換気吸込口12dは、図2及び図3に示すように、室内ユニット10から空調された空気を吹き出す吹出口12cの横に並べて設けられている。このように換気吸込口12dが設けられた部分は、従来の吹出口ダミー部に相当する部分である。このダミー部は、実際には空調空気の吹き出しがないにもかかわらず、デザイン上の理由からあたかも吹出口12cが連続しているように見える部分である。すなわち、従来より吹出口12cにはフラップ24が設けられており、このフラップ24が閉じた状態では左右対称のデザインとなっている。しかし、フラップ24が開いた状態では、吹出口12cがフラップ幅と同じになっていないため、吹出口12cを大きく見せる目的もあって、不足分をダミー部で補っているのである。
【0030】
本発明では、このダミー部に換気吸込口12dを配設し、室内ユニット10の外径寸法が換気装置を設けることで大きくなるのを防止または抑制している。このダミー部は、換気ファン18の略前方に位置しているので、室内ユニット10内部のレイアウトを考える上でも好都合である。
【0031】
すなわち、換気吸込口12dは、換気ファン18の吸気口とダクト等で連結され、吹出口12cから空調空気を吹き出すのと隣接する位置で室内気を吸引している。このため、空調空気の吹出圧力に影響されるのを防止するため、図3に示すように、回折防止リブ25を設置して吹出口12cと換気吸込口12dとの間を仕切っている。
【0032】
このように、従来のダミー部を利用して換気吸込口12dを設置すれば、室内ユニット10が大きくなるのを防止できるだけでなく、室内ユニット10の左右対称デザインも可能になる。この場合、図4に示すように、換気吸込口12d及び吹出口12cが連続して設けられており、換気吸込口12dには換気口グリルが形成されている。このような吸込口12dの配置にすれば、フラップ24が閉じている時だけでなく、フラップ24が開いた運転時においても、開口部の連続的なイメージが損なわれることはなく、従って、左右のシンメトリー性を維持したデザインが可能となる。
【0033】
【発明の効果】
上述した本発明の室内ユニット及び空気調和機によれば、下記のような効果を奏する。
(1) 吹出口ダミー部に換気吸込口を設けたので、換気装置を設けたことに伴う室内ユニットの大型化を防止又は抑制できる。また、室内ユニットの左右シンメトリーデザイン化を可能とし、デザイン面でも優れた室内ユニットを提供できるようになる。なお、吹出口と換気吸込口とを連続させて一体化することは、左右のシンメトリーデザイン化がフラップ開時にも及ぶという効果を奏する。
(2) 回折防止リブを設けたことにより、空調空気の吹き出しと換気装置の室内気吸い込みとが分離されるので、換気装置による室内気の吸い込みを効率よく実施できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る室内ユニット及び空気調和機の一実施形態を示す部分断面斜視図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係る室内ユニットの外観を示す斜視図である。
【図3】 本発明の実施の形態に係る換気吸込口の配置を示す正面図である。
【図4】 本発明における実施形態に係る図で、フラップ開(運転)時における換気吸込口及び空調空気吹出口の配置構造を示す斜視図である。
【図5】 従来の換気装置概要を示す断面図である。
【符号の説明】
10 室内ユニット
11 ベース
12 前面パネル
12a 透視部
12b 吸込グリル(吸込口)
12c 吹出口
12d 換気吸込口
13 室内熱交換器
14 クロスフローファン(ファン)
15 室内ユニット制御部
16 据え付け板
17 エアフィルタ
18 換気ファン
19 換気ホース
20 室外ユニット
20b 室外熱交換器
20c プロペラファン(室外ファン)
20f 圧縮機
20g 室外ユニット制御部
21 冷媒配管
22 リモートコントローラ(操作部)
75 リッド
76 打抜部

Claims (3)

  1. 吸込口から室内気を吸い込みかつ吹出口から吹き出すためのファンと、前記室内気と室外ユニットから供給された冷媒との間で熱交換を行う室内熱交換器と、室内気を吸引して室外へ排気する換気装置と、各種電気回路素子よりなる室内ユニット制御部とを備え、
    前記換気装置の換気吸込口を前記吹出口に並べて設けられる吹出口ダミー部に配置し、前記吹出口の空気吹き出し側にはフラップが設けられ、該フラップは前記換気吸込口を開閉可能であることを特徴とする室内ユニット。
  2. 室外熱交換器と、熱交換器に高温高圧の気体冷媒を送出する圧縮機と、各種電気回路素子よりなる室外ユニット制御部とを具備してなる室外ユニットと、
    吸込口から室内気を吸い込みかつ吹出口から吹き出すためのファンと、前記室内気と室外ユニットから供給された冷媒との間で熱交換を行う室内熱交換器と、換気ファンと該換気ファンに連結される換気ホースとを具備し室内気を吸引して室外へ排気する換気装置と、各種電気回路素子よりなり前記換気装置を間欠運転する室内ユニット制御部とを具備し、前記換気ファン及び前記アダプタがそれぞれ共通の支持部材に固定された室内ユニットとを備え、
    前記換気装置の換気吸込口を前記吹出口に並べて設けられる吹出口ダミー部に配置し、前記吹出口の空気吹き出し側にはフラップが設けられ、該フラップは前記換気吸込口を開閉可能であることを特徴とする空気調和機。
  3. 前記換気吸込口と前記吹出口との間を仕切る回折防止リブを設けたことを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
JP2003004389A 2003-01-10 2003-01-10 室内ユニット及び空気調和機 Expired - Fee Related JP3886910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004389A JP3886910B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 室内ユニット及び空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004389A JP3886910B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 室内ユニット及び空気調和機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016317A Division JP3477416B2 (ja) 1998-12-02 2000-01-25 室内ユニット及び空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003185174A JP2003185174A (ja) 2003-07-03
JP3886910B2 true JP3886910B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=27606904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003004389A Expired - Fee Related JP3886910B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 室内ユニット及び空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3886910B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003185174A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141292B2 (ja) 空気調和機、及び空気調和機の設置構成
JP2907026B2 (ja) 換気空調装置
JP6639654B2 (ja) 空気調和機
CN104603546A (zh) 调湿装置
JP2002005472A (ja) 換気装置及びこれを備えた空気調和機
JP3477416B2 (ja) 室内ユニット及び空気調和機
JPWO2019171462A1 (ja) 室内機および空気調和機
JP6516833B2 (ja) 室内機および空気調和装置
JP2000039185A (ja) 空気調和機
JP5743685B2 (ja) 冷凍空調システム
JP3886910B2 (ja) 室内ユニット及び空気調和機
JP2012163255A (ja) 空気調和機の室内機
JP7227502B2 (ja) 空調換気システム
JP3676246B2 (ja) 室内ユニット及び空気調和機
JP4295413B2 (ja) 室内ユニット及び空気調和機
JPH10170026A (ja) 空気調和システム
JP2000171061A (ja) 室外ユニットおよび空気調和機
JP3836087B2 (ja) 室外ユニットおよび空気調和機
JP3337431B2 (ja) 室外ユニットおよび空気調和機
JP3842903B2 (ja) 室外ユニット及び空気調和機
JP4418073B2 (ja) 室内ユニットおよび空気調和機
KR100525396B1 (ko) 환기겸용 공기조화기
JPH07260197A (ja) 空気調和機
JP7224523B2 (ja) 室内機および冷凍サイクル装置
JP2000274807A (ja) 室内ユニット及び空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3886910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees