JP3884920B2 - データ配送方法 - Google Patents

データ配送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3884920B2
JP3884920B2 JP2001116287A JP2001116287A JP3884920B2 JP 3884920 B2 JP3884920 B2 JP 3884920B2 JP 2001116287 A JP2001116287 A JP 2001116287A JP 2001116287 A JP2001116287 A JP 2001116287A JP 3884920 B2 JP3884920 B2 JP 3884920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
storage device
stream data
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001116287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002314598A (ja
Inventor
理 竹内
モアル ダミエン レ
伸哉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001116287A priority Critical patent/JP3884920B2/ja
Priority to US10/122,412 priority patent/US7269662B2/en
Publication of JP2002314598A publication Critical patent/JP2002314598A/ja
Priority to US11/645,069 priority patent/US7349986B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3884920B2 publication Critical patent/JP3884920B2/ja
Priority to US12/068,389 priority patent/US20080222301A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/35Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/752Media network packet handling adapting media to network capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/288Distributed intermediate devices, i.e. intermediate devices for interaction with other intermediate devices on the same level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデータの配送方法、特に、欠落したストリームデータを再送により補完し、ネットワーク負荷に応じてストリームデータの品質変換を行なうストリームデータ配送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
欠落したストリームデータの補完し、ストリームデータの品質変換を行なうストリームデータ配送方法としては、特開平11-184780が知られていた。特開平11-184780は、配送サーバとクライアントがネットワークを介して接続されている構成におけるストリーム配送方法を述べている。
【0003】
配送サーバは、ネットワーク経由でクライアントにストリームデータを配送する。クライアントは、受信バッファにストリームデータを受信し、受信バッファ内のデータを定期的に読み出して表示装置に受信バッファ内のデータを表示する。
【0004】
その際、クライアントは受信バッファの状態を参照し、ネットワーク転送中に欠落したストリームデータがあるか否かを検査する。欠落したストリームデータが存在した場合には、配送サーバに、欠落したストリームデータの再送要求を送信する。配送サーバは上記要求を受信した場合、要求されたストリームデータの再送処理を行なう。
【0005】
また、クライアントは受信バッファの状態を参照する際に、受信バッファ内に存在するストリームデータが一定量以下になったか否か、及びストリームデータ欠落の発生確率が一定値以上になったか否かを検査する。データ量が一定量以下になった場合、及び発生確率が一定値以上になった場合、クライアントは配送サーバに品質変換要求を送信する。配送サーバは上記要求を受信した場合、送信レートを変更するため、以降送信するストリームデータの間引き(フレームレート、即ち時間解像度の低減)を行なう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
特開平11-184780で示されている方法では、クライアントに大きな受信バッファを要し、結果としてクライアントが高価になる。即ち、特開平11-184780で示されている方法では、クライアントが配送サーバに再送要求や品質変換要求を発行するため、配送サーバとクライアントとの間のネットワーク遅延が大きい場合には、上記再送要求や品質変換要求をクライアントが送信してから、再送データがクライアントに到達するまでの時間や、レート変更が反映されるまでの時間が長くなる。その結果、クライアント側で十分な受信バッファを準備しなければ、再送データの到達やレート変更の反映の前に、受信バッファの読み出しによる再生処理や、受信バッファのアンダーフローが発生してしまう。
【0007】
また、特開平11-184780で示されている方法では、ストリームデータの再送に要するネットワーク帯域が大きい。例えば、配送サーバとクライアントが、複数のルータを介して接続されているシステムの場合、中途のルータ間のネットワークでストリームデータの欠落が発生した場合でも、特開平11-184780では配送サーバとクライアント間に介在するすべてのネットワークの帯域を消費してストリームデータを再送する。これは中途のルータ間のネットワークの帯域のみを消費する理想的な再送と比して、ネットワーク帯域をより多く消費している。
【0008】
最後に、特開平11-184780で示されている方法では、ストリームデータの品質変換の際に時間解像度の低減のみを行なう。そのため、空間解像度を低減すれば画質劣化を隠蔽できる場合にも、かなりの画質劣化が表示装置で認識される。
【0009】
本発明は、クライアントで備えるべき受信バッファ量を低減し、再送時に要するネットワーク帯域を低減し、さらに、時間解像度だけでなく、空間解像度の低減によっても品質変換が可能なストリームデータ配送方法を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では以下の手順を備えるデータ配送方法を提供する。このデータ配送方法は、配送サーバが補助記憶装置からストリームデータを読み出し、クライアントに送信することを仮定している。
1)配送サーバから読み出し可能な補助記憶装置に、品質の異なる複数のストリームデータを格納し、配送サーバがその中から一つの品質のストリームデータのみを読み出し、送信する。
2)配送サーバとクライアントとの間に中継サーバを配置し、当該中継サーバが、中継すべきストリームデータを、一旦当該中継サーバから読み書き可能な補助記憶装置にバッファリングする。
3)中継サーバがストリームデータの欠落を検知した時、前段に位置する配送サーバまたは中継サーバに、当該ストリームデータの再送要求を発行する。
4)上記再送要求を受信した配送サーバまたは中継サーバが、当該ストリームデータを補助記憶装置から読み出して再送する。
5)中継サーバが補助記憶装置内にバッファリングしているストリームデータ量が一定値以下になった場合、またはストリームデータの欠落発生確率が一定値以上になった場合には、ストリームデータの品質変換要求を配送サーバに送信する。
6)上記品質変換要求を受信した配送サーバが、補助記憶装置から読み出すストリームデータを変更し、送信するストリームデータの品質を変更する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明における第1の実施の形態を以下に示す。
【0012】
図1は、第1の実施の形態で仮定するシステム構成を示す。
【0013】
本システムでは、配送サーバ101が補助記憶装置104からストリームデータを読み出し、送信する。クライアント102が上記ストリームデータを受信バッファ109に受信し、表示装置108に表示する。
【0014】
上記送信はクライアント102からの配送要求を契機に開始される。配送要求には、配送すべきストリームデータの品質に関する情報が格納されている。配送サーバ101は、予め補助記憶装置104内に複数の品質のストリームデータ105を保持しており、要求された品質に合致するストリームデータのみを補助記憶装置から読み出しクライアント102に送信する。
【0015】
上記で送信されるストリームデータは、クライアント102に到達するまでに、中継サーバ103を経由する。中継サーバ103は、受信したストリームデータをある程度、自ノードが保持する補助記憶装置106内にバッファリングする(ストリームデータバッファ107を保持する)。ストリームデータバッファ107はクライアントごとに別々に管理する。ストリームデータバッファ107内のデータ量が一定以上になったら、ストリームデータを順次読み出しクライアント102に送信する。
【0016】
中継サーバ103やクライアント102は、ストリームデータバッファ106や受信バッファ109を参照し、ストリームデータの欠落が発生しているか否かを検査する。発生していた場合、当該データの再生要求を、前段に位置する配送サーバ101または中継サーバ103に発行する。配送サーバ101または中継サーバ103は、当該データを補助記憶装置105、106から読み出し再送する。
【0017】
また、中継サーバ103やクライアント102は、同じくストリームデータバッファ106や受信バッファ109を参照し、バッファリングされているデータ量が一定値以下になっていないか、及びストリームデータの欠落の発生確率が一定値以上になっていないかを検査する。上記のいずれかが発生していた場合、ネットワークが過負荷であると判断し、品質変換要求(品質を低下する要求)を前段に位置する配送サーバ101または中継サーバ103に発行する。本要求は、各中継サーバ103が順次中継するため、最終的には配送サーバ101まで到達する。配送サーバ101は、以後、新たに要求された品質のストリームデータのみを補助記憶装置105から読み出しクライアント102に転送する。
【0018】
図1に示すシステム構成により、以下に示す効果が得られる。
1)再送要求処理は、自ノードと隣接する配送サーバまたは中継サーバとの間で実行される。そのため、再送要求発行から、再送されたストリームデータの到達までの時間を低減できる。また、品質変換要求発行から品質変換の実現までに要する時間は従来方式と変わらないが、クライアントだけでなく中継サーバもストリームデータをバッファリングしているので、クライアントが準備すべき受信バッファ量を低減できる。
2)また、再送要求処理は自ノードと隣接する配送サーバまたは中継サーバとの間で実行されるため、再送の際に消費するネットワーク帯域を低減できる。
3)ストリームデータの品質変換は、配送サーバが補助記憶装置から読み出すストリームデータの種類を変えることにより行なうため、品質変換を、時間解像度だけでなく空間解像度の低減を用いて実現できる。
【0019】
以下、図1中で示したノード間で転送されるデータのフォーマットを説明した後、配送サーバ、中継サーバ、及びクライアントの構成を詳細に説明する。
【0020】
図1に示したノード間で転送されるデータのフォーマットを図2に示す。
【0021】
クライアントから配送サーバに送信される配送要求を格納したパケットのフォーマット201は、以下のフィールドからなる。
1)当該パケットが配送要求であることを示すデータを格納する「コマンド」フィールド。
2)当該配送要求の送信先となるべき配送サーバのIPアドレスを格納する「配送サーバIPアドレス」フィールド。
3)当該配送要求の送信元であるクライアントのIPアドレスを格納する「クライアントIPアドレス」フィールド。
4)当該配送要求に従い送信されるストリームデータの要求品質を格納する「品質レベル」フィールド。
【0022】
配送サーバからクライアントに送信されるストリームデータを格納したパケットのフォーマット202は、以下のフィールドからなる。
1)当該パケットがストリームデータであることを示すデータを格納する「コマンド」フィールド。
2)ストリームデータの送信元である配送サーバのIPアドレスを格納する「配送サーバIPアドレス」フィールド。
3)ストリームデータの送信先であるクライアントのIPアドレスを格納する「クライアントIPアドレス」フィールド。
4)パケットに格納されているストリームデータの品質を示す「品質レベル」フィールド。
5)当該パケットに格納されているストリームデータの時間index値(当該ストリームデータが、全ストリームデータの先頭が再生されてから、どれだけの時間後に再生されるべきかを示す情報)を格納する「時間index」フィールド。
6)当該ストリームデータを中継した配送サーバまたは中継サーバのIPアドレスを格納する「前段サーバIPアドレス」フィールド。配送サーバは当該パケット送信時に、本フィールドを自ノードのIPアドレスに設定する。以後、本パケットを中継する各中継サーバは、中継実行時に本フィールドを自ノードのIPアドレスに更新する。すなわち、当該パケットを受信したノードは、前段に存在する配送サーバまたは中継サーバのIPアドレスを、本フィールドにより認識できる。
7)当該パケットのストリームデータのサイズを格納する「データサイズ」フィールド。
8)当該パケットのストリームデータ本体を格納する「データ部」フィールド。
【0023】
品質変換要求を格納したパケットのフォーマット203は、以下のフィールドからなる。
1)当該パケットが品質変換要求であることを示すデータを格納する「コマンド」フィールド。
2)品質変換を要求するストリームデータの送信元である配送サーバのIPアドレスを格納する「配送サーバIPアドレス」フィールド。
3)品質変換を要求するストリームデータの送信先であるクライアントのIPアドレスを格納する「クライアントIPアドレス」フィールド。
4)新たに要求するストリームデータの品質を格納する「品質レベル」フィールド。
【0024】
再送要求を格納したパケットのフォーマット204は以下のフィールドからなる。
1)当該パケットが再送要求であることを示すデータを格納する「コマンド」フィールド。
2)再送を要求するストリームデータの送信元である配送サーバのIPアドレスを格納する「配送サーバIPアドレス」フィールド。
3)再送を要求するストリームデータの送信先であるクライアントのIPアドレスを格納する「クライアントIPアドレス」フィールド。
4)再送を要求するストリームデータの時間index値を格納する「時間index」フィールド。
【0025】
配送サーバの構成を、図3〜5を用いて説明する。
【0026】
図3に配送サーバ101の全体構成を示す。配送サーバ101は、配送要求処理部301、送信処理部304、品質要求処理部302、再送要求処理部303からなる。以下、上記各モジュールの構成を述べる。
【0027】
配送要求処理部301は、クライアントから配送要求パケット201を受信し、送信処理部304が当該要求に従ったストリームデータの送信が開始できるように、配送管理テーブル305を設定する。
【0028】
配送管理テーブル305の構成を図4に示す。配送管理テーブルには以下のフィールドが存在する。
1)配送要求を発行したクライアントのIPアドレスを格納する「クライアントIPアドレス」フィールド401。
2)送信すべきストリームデータの品質を格納する「現在の品質レベル」フィールド402。
3)次に送信すべきストリームデータの時間index値を格納する「送信済時間index」フィールド403。
【0029】
配送要求処理部301は、受信した配送要求パケット201の「クライアントIPアドレス」及び「品質レベル」フィールドに従い、配送管理テーブル305の「クライアントIPアドレス」及び「現在の品質レベル」フィールドを初期化する。また、「送信済時間index」フィールドは0に初期化する。
【0030】
送信処理部304はタイマにより周期駆動される。送信処理部304は配送管理テーブル305を参照し、テーブルの各エントリに格納されている品質レベル402と時間index値403を持つストリームデータ105を補助記憶装置104から読み出し、当該エントリに格納されているクライアントIPアドレス401宛に当該ストリームデータを送信する。送信完了後、送信済み時間indexフィールド403の値をインクリメントする。
【0031】
上記のように、送信処理部は、指定された品質レベルと時間index値を持つストリームデータを補助記憶装置104から読み出す必要がある。この読み出しを実現するため、ストリームデータは図5に示すデータ形式により補助記憶装置104に格納されている。
【0032】
補助記憶装置104には、品質レベルごとにインデックス化された品質管理テーブル501が存在する。品質管理テーブル501の各エントリには、当該品質レベルを保持するストリームデータのメタデータテーブル502の格納位置を示す情報が存在する。
【0033】
メタデータテーブル502は、ストリームデータのメタ情報が格納されるテーブルであり、時間index値によりインデックス化されている。メタデータテーブルの各エントリには、当該時間index値を持つストリームデータが格納されているデータブロック503の位置と、データブロック503内の有効データサイズを示す情報が格納される。
【0034】
送信処理部304は以下を実行する。
1)品質管理テーブル501から、指定された品質レベルを保持するストリームデータに対応するメタデータテーブルを検索する。
2)メタデータデーブル502から、指定された時間indexを保持するストリームデータのデータブロックを検索し、当該データブロックからストリームデータを読み出す。
【0035】
さらに、送信処理部304は、再送要求処理部303から再送要求指示を受け付ける。この時の動作は、再送要求処理部の構成の説明で後述する。
【0036】
再送要求処理部303は、中継サーバから再送要求パケット204を受信した際に駆動する。そして、当該パケットに格納されている「クライアントIPアドレス」と「時間index」の情報を送信処理部304に受け渡す。上記情報を受け付けた送信処理部304は直ちに以下を実行する。
1)配送管理テーブル305を参照し、受け渡された「クライアントIPアドレス」401に送信すべきストリームデータの現在の品質レベル402を得る。
2)上記「品質レベル」と受け渡された「時間index」を持つストリームデータを補助記憶装置から読み出し、当該ストリームデータを、受け渡された「クライアントIPアドレス」宛に送信する。
【0037】
品質要求処理部302は、中継サーバから品質変換要求パケット203を受信した際に駆動する。そして直ちに、配送管理テーブル305の「現在の品質レベル」フィールド402の値を、当該パケットの「品質レベル」フィールドに指定されている値に更新する。
【0038】
中継サーバの構成を、図6〜8を用いて説明する。図6に中継サーバ103の全体構成を示す。
【0039】
中継サーバ103は、受信処理部601、再送要求処理部603、品質要求処理部604、送信処理部602からなる。以下、各モジュールの構成を述べる。
【0040】
受信処理部601は、前段に位置する配送サーバまたは中継サーバからストリームデータを受信した際に起動する。そして、ストリームデータを補助記憶装置106に格納すると同時に、中継管理テーブル605を更新する。
【0041】
中継管理テーブル605の構成を図7に示す。中継管理テーブルは以下のフィールドからなる。
1)ストリームデータの送信元となる配送サーバのIPアドレスを格納する「配送サーバIPアドレス」フィールド701。
2)ストリームデータの送信先となるクライアントのIPアドレスを格納する「クライアントIPアドレス」フィールド702。
3)前段に位置する配送サーバ、または中継サーバのIPアドレスを格納する「前段サーバIPアドレス」フィールド703。
4)ストリームデータの現在の品質レベルを格納する「現在の品質レベル」フィールド704。
5)次に受信できると期待できるストリームデータの時間index値を格納する「受信済時間index」フィールド705。
6)次に送信すべきストリームデータの時間index値を格納する「送信済時間index」フィールド706。
7)欠落したストリームデータの時間index値群をリスト状に格納する「欠落時間indexリスト」フィールド707。
【0042】
ストリームデータを受信した受信処理部601は、以下の手順で中継管理テーブル605を更新する。
1)受信したストリームデータを格納したパケット202内の「配送サーバIPアドレス」及び「クライアントIPアドレス」フィールド内と同一の値を持つ中継管理テーブル605のエントリを検索する。
2)上記1)でエントリが存在しなかったら、新規にエントリを作成する。当該エントリの「配送サーバIPアドレス」701、「クライアントIPアドレス」702、「前段サーバIPアドレス」703、「現在の品質レベル」704、及び「受信済時間index」705の各フィールドを、当該パケット内の「配送サーバIPアドレス」、「クライアントIPアドレス」、「前段サーバIPアドレス」、「品質レベル」、及び「時間index」フィールドの値に初期化する。また、当該エントリの「送信済時間index」フィールド706の値は、「受信済時間index」フィールド705と同一の値に初期化する。
3)上記1)でエントリが存在した場合には、当該エントリの「現在の品質レベル」フィールド704の値を、当該パケットの「品質レベル」フィールドの値に更新する。また、当該エントリの「受信済時間index」フィールド705の値と、当該パケットの「時間index」フィールドの値を比較する。比較結果に応じて以下の処理を行なう。
【0043】
A)後者(「時間index」フィールドの値)が前者(「受信済時間index」フィールド705の値)より1大きい値である場合には、欠落なくストリームデータが到達したと判定し、当該エントリの「受信済時間index」フィールド705の値を、当該パケットの「時間index」フィールドの値に更新する。
【0044】
B)後者が前者より2以上大きい値である場合には、欠落が発生したと判定し、当該エントリの「受信済時間index」フィールド705の値を、当該パケットの「時間index」フィールドの値に更新した後、欠落した時間index値のリストを、「欠落時間indexリスト」フィールド707に加える。
【0045】
C)後者が前者より小さい値である場合には、当該パケットは再送されたストリームデータを格納していると判定し、当該パケットの「時間index」フィールドに格納されている値を、当該エントリの「欠落時間indexリスト」フィールド707から取り除く。
【0046】
再送要求処理部603はタイマにより周期駆動される。その際、中継管理テーブル605の各エントリにつき、「欠落時間indexリスト」フィールド707に格納されている時間index値を持つストリームデータの再送要求を発行する。具体的には、再送要求パケット204を作成し、当該パケットを当該エントリの「前段サーバIPアドレス」703宛に送信する。当該パケットの「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」フィールドの値は、当該エントリの対応するフィールドからコピーする。当該パケットの「時間index」フィールドの値は、当該エントリの「欠落時間indexリスト」フィールド707に格納されている値をコピーする。
【0047】
また、再送要求処理部603は、自中継サーバの次段に位置する中継サーバまたはクライアントからの再送要求パケット204を受信した際にも起動される。その際、当該パケットの「配送サーバIPアドレス」、「クライアントIPアドレス」、及び「時間index」の各フィールドに格納されている情報を送信処理部602に受け渡した上、送信処理部602に再送指示を発行する。その際の送信処理部602の動作については、送信処理部602の構成と併せて後述する。
【0048】
品質要求処理部604はタイマにより周期駆動され、以下を実行する。
1)中継管理テーブル605の各エントリにつき、ストリームデータバッファ107内のデータ量が一定量以下であるか、及びストリームデータ欠落の発生確率が一定値以上であるか否かを検査する。前者は、当該エントリの「受信済時間index」と「送信済時間index」フィールドの差分が一定値以下であるか否かで判定する。後者は、「欠落時間index」フィールドに格納されている時間index値の数が一定数以上か否かで判定する。
2)上記1)でデータ量が一定量以下、または発生確率が一定値以上であると判定された場合、品質変換要求パケット203を自ノードの前段に位置する配送サーバまたは中継サーバに送信する。当該パケットの「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」の各フィールドの値は当該エントリの対応するフィールドからコピーする。また、当該パケットの「品質レベル」フィールドの値は、当該エントリの「現在の品質レベル」フィールド704の値から1を引いた値を設定する。
【0049】
また、品質要求処理部604は、自中継サーバの次段に位置する中継サーバまたはクライアントからの品質変換要求パケット203を受信した際にも起動される。その際、単に当該パケットを前段に位置する配送サーバ又は中継サーバに転送する。
【0050】
送信処理部602はタイマにより周期駆動される。その際、中継管理テーブル605の各エントリに関して以下を実行する。
1)当該エントリの「受信済時間index」と「送信済時間index」の各フィールドの差分により、ストリームデータバッファ107内のデータ量が一定量以上か否かを判別する。
2)一定量以上の場合のみ、当該エントリの「配送サーバIPアドレス」701と「クライアントIP アドレス」702の各フィールドで指定されるノード間で転送されており、かつ、「送信済時間index」フィールド706で指定される時間index値を持つストリームデータを補助記憶装置106から読み出し、「クライアントIPアドレス」706宛に送信する。
【0051】
上記のように、送信処理部602は、指定された配送サーバIPアドレス、クライアントIPアドレス、時間index値を持つストリームデータを補助記憶装置106から読み出す必要がある。この読み出しを実現するため、ストリームデータは図8に示すデータ形式により補助記憶装置106に格納されている。
【0052】
補助記憶装置106には、配送サーバIPアドレス、クライアントIPアドレスの組ごとにインデックス化されたクライアント管理テーブル801が存在する。クライアント管理テーブル801の各エントリには、当該配送サーバとクライアントとの間で転送されたストリームデータに対応するメタデータテーブル802の格納位置を示す情報が存在する。メタデータテーブル802、データブロック803の構成は図5と同様のため、ここではその説明は省略する。また、送信処理部602のストリームデータの読み出し方法も、配送サーバ101における送信処理部304が行なう読み出し方法と同様であるため、ここではその詳細は省略する。
【0053】
また、送信処理部602は、再送要求処理部603の再送指示を受信した際にも起動される。前述したように、この際に「配送サーバIPアドレス」、「クライアントIPアドレス」、及び「時間index」に関する情報を再送要求処理部603から受信する。送信処理部602は、これらに対応するストリームデータを補助記憶装置から読み出し、当該ストリームデータを、受け渡された「クライアントIPアドレス」宛に送信する。
【0054】
クライアントの構成を図9に示す。
【0055】
クライアント102は、受信処理部901、再生処理部902、品質要求処理部903、及び再送要求処理部904からなる。以下、各モジュールの構成を説明する。
【0056】
受信処理部901は、到達するストリームデータパケット202を受信バッファ109に受信する。受信バッファ109内では、ストリームデータパケット202群は、「時間index」フィールド値の値によりソーティングされている。また、再生処理部902が当該受信バッファからストリームデータを読み出し、表示装置108に対して表示指示を与える。
【0057】
品質要求処理部903は、タイマにより周期駆動される。そして、受信バッファの状態を参照し、受信バッファ内のデータ量が一定量以上であるか、および、パケットの欠落の発生確率が一定値以上であるかを検査する。どちらかの条件が満たされた場合には、品質変換要求パケット203を、前段に位置する中継サーバに送信する。当該パケットの「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」の各フィールドの値は、受信バッファに格納されているストリームデータパケット202の「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」の各フィールドの値に設定する。また、当該パケットの「品質レベル」フィールドの値は、同じく受信バッファ内の末尾のストリームデータパケット202の「品質レベル」フィールドの値から1を引いた値に設定する。
【0058】
再送要求処理部904も、タイマにより周期駆動される。そして、受信バッファ内に存在するストリームデータパケット202群の「時間index」フィールドの値を調べ、パケットの欠落が発生しているか否かを判定する。欠落が発生している場合には、再送を要求すべきストリームデータの時間index値を求める。そして、再送要求パケット204を前段に位置する中継サーバに送信する。当該パケットの「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」の各フィールドの値は、受信バッファに格納されているストリームデータパケット202の「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」の各フィールドの値に設定する。また、当該パケットの「時間index」フィールドの値は、上記で求めた時間index値を格納する。
【0059】
本発明における第2の実施の形態を以下に説明する。第2の実施の形態におけるシステム構成を図10に示す。
【0060】
本システムでは、配送サーバ1001が補助記憶装置1004からストリームデータ1005を読み出し、中継サーバ1003に送信する。中継サーバ1003は受信したストリームデータを補助記憶装置1006内のストリームバッファ1007にバッファリングする。
【0061】
各クライアント1002はストリームデータの受信を要求する場合、配送要求を中継サーバ1003に対して送信する。配送要求を受信した中継サーバ1003は、補助記憶装置1006内のストリームバッファ1007からストリームデータを読み出し、クライアント1002に配送する。配送要求には、ストリームデータの要求品質に関する情報も格納されている。中継サーバ1003は、ストリームバッファ1007内のデータを、上記要求品質に変換してからクライアント1002に送信する。上記品質変換は、配送サーバ1001から受信したストリームデータを間引く(フレームレート、すなわち時間解像度を低減する)ことにより実現する。
【0062】
クライアント1002は受信バッファ1008を参照し、ストリームデータの欠落が発生しているか否かを検査する。発生していた場合、当該データの再生要求を、中継サーバ1003に送信する。再送要求を受信した中継サーバ1003は、当該データをストリームデータバッファ1007から読み出し再送する。
【0063】
また、クライアント1002は、同じく受信バッファ1008を参照し、バッファリングされているデータ量が一定値以下になっていないか、及びストリームデータの欠落の発生確率が一定値以上になっていないかを検査する。上記のいずれかが発生していた場合、ネットワークが過負荷であると判断し、品質変換要求(品質を低下する要求)を中継サーバ1003に送信する。上記要求を受信した中継サーバ1003は、以後送信するストリームデータを要求された品質に落として、ストリームデータの間引き率を高くする。
【0064】
図10に示すシステム構成により以下に示す効果が得られる。
1)再送要求処理及び品質変換処理は、中継サーバとクライアントとの間で実行される。そのため、再送要求発行から、再送されたストリームデータの到達までの時間を低減できる。また、品質変換要求発行から品質変換の実現までに要する時間も低減できる。そのため、クライアントが準備すべき受信バッファ量を低減できる。
2)同様に、再送要求処理は中継サーバとクライアントとの間で実行されるため、再送の際に消費するネットワーク帯域を低減できる。
【0065】
以下、図10に示したノード間で転送されるデータのフォーマットを説明した後、中継サーバの構成を詳細に説明する。配送サーバ及びクライアントの構成はこれまでと同様であるため説明を省略する。
【0066】
図10に示したノード間で転送されるデータフォーマットを図11に示す。図2で示したデータフォーマットと以下を除き同様である。
1)各パケットに、中継サーバのIPアドレスを格納する「中継サーバI Pアドレス」フィールドが存在する。
2)ストリームデータパケットに、「前段ノードIPアドレス」フィールドが存在しない。
【0067】
中継サーバの構成を、図12〜13を用いて説明する。図12に中継サーバ1003の全体構成を示す。
【0068】
中継サーバ1003は、受信処理部1201、配送要求処理部1205、再送要求処理部1203、品質要求処理部1204、及び送信処理部1202からなる。以下、各モジュールの構成を述べる。
【0069】
受信処理部1201は、配送サーバ からストリームデータを受信した際に起動される。そしてストリームデータを補助記憶装置1006に格納すると同時に、中継管理テーブル1206を更新する。
【0070】
中継管理テーブル1206の構成を図13に示す。中継管理テーブルは、配送サーバ管理テーブル部(当該中継サーバにストリームを送信している配信サーバを管理する。配信サーバごとにエントリが存在する。)と、クライアント管理テーブル部(当該中継サーバからのストリーム受信を要求しているクライアントを管理する。クライアントごとにエントリが存在する。)からなる。
【0071】
配送サーバ管理テーブル部は以下のフィールドからなる。
1)ストリームデータの送信元となる配送サーバのIPアドレスを格納する「配送サーバIPアドレス」フィールド1301。
2)次に受信すべきストリームデータの時間index値を格納する「受信済時間index」フィールド1302。
3)次に送信すべきストリームデータの時間index値を格納する「送信済時間index」フィールド1303。
【0072】
また、クライアント管理テーブル部は以下のフィールドからなる。
1)ストリームデータの送信元となる配送サーバのIPアドレスを格納する「配送サーバIPアドレス」フィールド1304。
2)ストリームデータの送信先となるクライアントのIPアドレスを格納する「クライアントIPアドレス」フィールド1305。
3)送信すべきストリームデータの品質レベルを格納する「要求品質」フィールド1306。
4)欠落したストリームデータの時間index値群をリスト形式で格納する「欠落時間indexリスト」フィールド1307。
【0073】
ストリームデータを受信した受信処理部1201は、以下の手順で中継管理テーブル1206の配信サーバ管理テーブル部の更新処理と、ストリームデータの補助記憶装置1006への格納処理を実行する。
1)受信したストリームデータを格納したパケット1102内の「配送サーバIPアドレス」フィールドと同一の値を持つ中継管理テーブル1206の配信サーバ管理テーブル部のエントリを検索する。
2)上記1)でエントリが存在しなかったら、新規にエントリを作成する。当該エントリの「配送サーバIPアドレス」フィールド1301を、当該パケット内の「配送サーバIPアドレス」フィールドの値に初期化する。また、当該エントリの「受信済時間index」フィールド1302、及び「送信済時間index」フィールド1303の値は、受信したストリームデータの「時間index」フィールドに1を加えた値に初期化する。
3)上記1)でエントリが存在した場合には、当該エントリの「受信済時間index」フィールド1302の値を、受信したストリームデータの「時間index」フィールドに1を加えた値に更新する。
4)上記1)でエントリが存在した場合にはさらに、中継管理テーブル1206のクライアント管理テーブル部を検索し、「配送サーバIPアドレス」フィールド1301に対応するストリームデータの「要求品質」フィールド1306の一覧を得る。当該要求品質に受信したストリームデータを変換し、補助記憶装置に格納する。
【0074】
配送要求処理部1205は、クライアントから配送要求を受信した際に起動される。そして、当該配送要求に従った送信を実行できるように、以下の手順で中継管理テーブル1206のクライアント管理テーブル部のエントリを新規に作成する。
1)配送要求パケット1101の「配送サーバIPアドレス」、「クライアントIPアドレス」、及び「品質レベル」の各フィールドの値を、新規に作成したエントリの「配送サーバIPアドレス」フィールド1304、「クライアントIPアドレス」フィールド1305、及び「要求品質」フィールド1306にコピーする。
2)「欠落時間indexリスト」フィールド1307は空リストに初期化する。
【0075】
再送要求処理部1203はクライアントから再送要求パケット1104を受信した際にも起動される。この際に、当該パケットの「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」に対応する中継管理テーブル1206のクライアント管理テーブル部のエントリを検索する。当該エントリの「欠落時間indexリスト」フィールド1307に、当該パケットの「時間index」フィールドの値を加える。
【0076】
品質要求処理部1204はクライアントから品質変換要求パケット1103を受信した際に起動される。その際、当該パケットの「配送サーバIPアドレス」と「クライアントIPアドレス」に対応する中継管理テーブル1206のクライアント管理テーブル部のエントリを検索する。当該エントリの「要求品質」フィールド1306の値を、当該パケットの「品質レベル」フィールドの値に更新する。
【0077】
送信処理部1202はタイマにより周期駆動される。その際、中継管理テーブル1206の配信サーバ管理テーブル部の各エントリに関して以下を実行する。
1)当該エントリの「受信済時間index」と「送信済時間index」との各フィールドの差分により、ストリームデータバッファ1007内のデータ量が一定量以上か否かを判別する。
2)データ量が一定量以上の場合のみ、当該エントリの「配送サーバIPアドレス」1301に対応するクライアント管理テーブル部のエントリ群を得る。上記クライアント管理テーブル部の各エントリに関して以下を実行する。
【0078】
A)「配送サーバIPアドレス」フィールド1301、「送信済時間index」フィールド1302、及び「要求品質」フィールド1306で指定されるストリームデータを補助記憶装置1006内のストリームデータバッファ1007から読み出す。「送信済時間index」フィールド1302の値をインクリメントする。
【0079】
B)読み出したストリームデータを、「クライアントIPアドレス」フィールド1305で指定されるクライアントに送信する。
【0080】
C)「配送サーバIPアドレス」フィールド1301、「欠落時間indexリスト」フィールド1307の各index値、及び「要求品質」フィールド1306で指定されるストリームデータを補助記憶装置1006内のストリームデータバッファ1007から読み出す。「欠落時間indexリスト」フィールド1307の値を空リストに更新する。
【0081】
D)読み出したストリームデータを、「クライアントIPアドレス」フィールド1305で指定されるクライアントに送信する。
【0082】
上記のように、送信処理部1202は、指定された配送サーバIPアドレス、品質、時間index値を持つストリームデータを補助記憶装置1006から読み出す必要がある。この読み出し方法は第1の実施の形態で示した方法と同様に実現できるため、その詳細については省略する。
【0083】
【発明の効果】
本発明により以下の効果が得られる。
1)クライアントで備える必要がある受信バッファ量が低減できる。
2)再送時に要するネットワーク帯域が低減できる。
3)品質変換を、時間解像度だけでなく空間解像度の低減によっても可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によるシステム構成を示す
【図2】 一実施形態におけるノード間で転送されるパケットのフォーマットを示す図。
【図3】 一実施形態における配送サーバの全体構成を示す図。
【図4】 一実施形態における配送管理テーブル305の構成を示す図。
【図5】 一実施形態における配送サーバが保持する補助記憶装置内のストリームデータの構成を示す図。
【図6】 一実施形態における中継サーバの全体構成を示す図。
【図7】 一実施形態における中継管理テーブル605の構成を示す図。
【図8】 一実施形態における中継サーバが保持する補助記憶装置内のストリームデータの構成を示す図。
【図9】 一実施形態におけるクライアントの全体構成を示す図。
【図10】 第2実施形態によるシステム構成を示す図。
【図11】 第2実施形態におけるノード間で転送されるパケットのフォーマットを示す図。
【図12】 第2実施形態における中継サーバの全体構成を示す図。
【図13】 第2実施形態における中継管理テーブル1206の構成を示す図。
【符号の説明】
301:配送サーバ、302:クライアント、303:リダイレクタ、304:中継サーバ

Claims (5)

  1. 情報送信装置によって第一の情報記憶装置から読み出された再生時間情報を含むデータをネットワーク経由で情報受信装置に配送するデータ配送方法において、
    前記情報送信装置と前記情報受信装置との間に介在する情報中継装置によって、前記データを受信し、前記データを第二の情報記憶装置に書き出し、
    前記情報中継装置により、前記第二の情報記憶装置内に格納済みの先頭データと末尾データに含まれる該再生時間情報の差分を計算し、その差分量が一定量以上であることを確認できた場合に、前記第二の情報記憶装置から前記データを読み出して前記情報受信装置に送信し、
    前記情報中継装置によって、前記第二の情報記憶装置内に格納されていないデータの存在が検知された場合、前記データの再送要求を前記情報送信装置及び他の情報中継装置のいずれかに送信し、
    前記再送要求を受信した前記情報送信装置及び前記情報中継装置のいずれかによって、前記第一及び第二のいずれかの情報記憶装置から前記データを読み出して送信することを特徴とするデータ配送方法。
  2. 情報送信装置によって第一の情報記憶装置から読み出されたデータをネットワーク経由で情報受信装置に配送するデータ配送方法において、
    前記第一の情報記憶装置に格納された品質の異なる複数のデータを、再生時刻ごとに、各品質のデータが情報記憶装置の何れのブロックに格納されているかを示すテーブルを予め作成し、そのデータのうち一つを前記情報送信装置によって読み出し、
    前記情報送信装置と前記情報受信装置との間に介在する情報中継装置によって、前記データを受信して第二の情報記憶装置に書き出し、
    前記情報中継装置によって前記第二の情報記憶装置から読み出された前記データを前記情報受信装置に送信し、
    前記情報中継装置によって、前記第二の記憶装置内に格納されているデータ量が一定量以下になった場合、前記データの品質変更要求を前記情報送信装置に送信し、
    前記品質変更要求を受信した前記情報送信装置によって、現在の要求品質と現在配信している時刻から、該テーブルに従い読み出すべき情報記憶装置のブロックを決定し、前記第一の記憶装置から読み出すデータを変更することを特徴とするデータ配送方法。
  3. 前記情報送信装置及び前記情報中継装置は、送信又は中継するデータに自装置のIPアドレスを格納し、
    前記情報中継装置は、前記第二の情報記憶装置に書き出したデータの欠落を検知した場合、データに格納されている前記配送サーバ又は前段に位置する他の中継サーバのIPアドレスを読み出し、前記情報送信装置又は前段に位置する他の情報中継装置のいずれかにデータの再送要求を送信することを特徴とする請求項1又は2のデータ配送方法。
  4. 情報送信装置と情報受信装置との間にネットワークを介して介在し、該情報送信装置から送信される再生時間情報を含むデータを該情報受信装置に配送するために中継する中継サーバであって、
    該情報送信装置から送信された該データを受信する受信部と、
    該受信処理部で受信された該データを記憶する記憶装置と、
    該記憶装置内に記憶された先頭データと末尾データに含まれる該再生時間情報の差分を計算し、その差分量が一定量以上であることを確認する処理部と、
    該処理部による確認の結果、一定量以上の確認ができた場合に、該記憶装置から該データを読み出して該情報受信装置に送信する送信部と、
    該記憶装置内に記憶されていないデータの存在を検知し、該データの再送要求を該情報送信装置又は他の中継サーバのいずれかに送信する再送要求処理部と、を有し、かつ、
    該中継サーバが、該受信部を介して、他の中継サーバ又は該情報受信装置から送信された該再送要求を受信した場合、該記憶装置に記憶された該データを読み出して該送信部を介して送信することを特徴とする中継サーバ。
  5. 前記中継サーバは、送信又は中継するデータに自装置のIPアドレスを格納し、
    前記再送要求処理部は、前記記憶装置に記憶すべきデータの欠落を検知した場合、該データに格納されている該情報送信装置又は前段に位置する他の中継サーバの該IPアドレスを読み出し、前記情報送信装置又は前段に位置する他の中継サーバのいずれかにデータの再送要求を送信することを特徴とする請求項4の中継サーバ。
JP2001116287A 2001-04-16 2001-04-16 データ配送方法 Expired - Fee Related JP3884920B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116287A JP3884920B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 データ配送方法
US10/122,412 US7269662B2 (en) 2001-04-16 2002-04-16 Method for data distribution
US11/645,069 US7349986B2 (en) 2001-04-16 2006-12-26 Method for data distribution
US12/068,389 US20080222301A1 (en) 2001-04-16 2008-02-06 Method for data distribution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116287A JP3884920B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 データ配送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314598A JP2002314598A (ja) 2002-10-25
JP3884920B2 true JP3884920B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18967044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116287A Expired - Fee Related JP3884920B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 データ配送方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7269662B2 (ja)
JP (1) JP3884920B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3884920B2 (ja) * 2001-04-16 2007-02-21 株式会社日立製作所 データ配送方法
JP2003242059A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Sharp Corp 情報配信装置、情報端末装置、情報配信システム、情報配信方法およびプログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体
US7809680B2 (en) * 2003-03-27 2010-10-05 Panasonic Corporation Contents distribution system with integrated recording rights control
US20050052465A1 (en) * 2003-07-03 2005-03-10 Moore Richard L. Wireless keyboard, video, mouse device
US7774506B2 (en) * 2003-08-19 2010-08-10 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for alleviating client over-subscription in ring networks
JP3935459B2 (ja) * 2003-08-28 2007-06-20 株式会社東芝 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理システム及びコンテンツ管理プログラム
US7475322B2 (en) * 2003-11-14 2009-01-06 Avocent Huntsville Corporation Wireless broadcast protocol
WO2005099200A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content relay server, content relay system, content relay method, and program using the same
JP4496935B2 (ja) * 2004-11-22 2010-07-07 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 オーディオ・ビデオ出力デバイス及びオーディオ・ビデオ出力方法
WO2006090669A1 (ja) * 2005-02-22 2006-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法、中継局装置および無線受信装置
AU2006218692A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 Irm Llc Method and system for enterprise data access, annotation and sharing
US7710983B2 (en) * 2005-04-21 2010-05-04 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for determining information associated with a particular multicast channel in a multicast network
JP2006311288A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corp オーディオ中継装置及びオーディオ中継方法
WO2006126260A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha ストリーム配信システム
KR100694216B1 (ko) * 2005-06-07 2007-03-14 삼성전자주식회사 다중 디지털 방송 제공 장치 및 방법
WO2007007401A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Ixi Co., Ltd. 情報処理システムおよびプログラム
CN1859561B (zh) * 2005-11-01 2010-05-12 华为技术有限公司 流媒体点播系统及方法
WO2007083219A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Nokia Corporation A bandwidth efficient harq scheme in relay network
JP4371127B2 (ja) * 2006-07-14 2009-11-25 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、プログラム
JP4345780B2 (ja) * 2006-07-14 2009-10-14 ソニー株式会社 再生装置、再生方法およびコンピュータプログラム
CN101529771B (zh) * 2006-08-17 2013-04-24 杜比实验室特许公司 广播网络中的分组排队丢失的瞬态分析
JP4904114B2 (ja) * 2006-08-23 2012-03-28 パナソニック株式会社 中継装置および中継方法
CN101068236B (zh) * 2007-04-13 2011-10-26 华为技术有限公司 流媒体码率控制方法、系统和设备
CN101631137B (zh) * 2008-07-15 2012-10-10 株式会社日立制作所 通信控制装置及通信控制方法
WO2011050831A1 (en) * 2009-10-26 2011-05-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Client entity, network entity and data replacement entity
JP5609147B2 (ja) * 2010-02-23 2014-10-22 富士通株式会社 映像配信システム、中継装置及び映像配信プログラム
WO2011112767A2 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Sra International, Inc. One vault voice encryption
JP2016146620A (ja) * 2015-02-04 2016-08-12 日本電信電話株式会社 データ転送システム、中継ノード及びデータ転送方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2196622C (en) * 1996-02-06 2001-10-16 Hiroshi Jinzenji Network data distribution system
JPH10247944A (ja) 1997-03-05 1998-09-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 中継制御装置および方法
JP4203140B2 (ja) 1997-03-25 2008-12-24 パナソニック株式会社 ストリームデータ転送方法およびシステム
KR100302263B1 (ko) * 1997-03-25 2001-09-22 모리시타 요이찌 스트림 데이터 전송방법 및 시스템
JPH1168873A (ja) 1997-08-08 1999-03-09 Nec Corp データ通信方法及びデータ通信システム
JPH1196099A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd サービス提供システム
US6728771B2 (en) * 1998-03-20 2004-04-27 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Generic transport option for transporting messages in relay or broadcast mode via combinations of ISDN B-channels or D-channels
US6212570B1 (en) * 1998-04-29 2001-04-03 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Information distribution device selection system
US6145084A (en) * 1998-10-08 2000-11-07 Net I Trust Adaptive communication system enabling dissimilar devices to exchange information over a network
JP2000228669A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Hitachi Ltd ストリーム配送システムにおけるストリームデータ配送方法
US6785704B1 (en) * 1999-12-20 2004-08-31 Fastforward Networks Content distribution system for operation over an internetwork including content peering arrangements
JP2001339431A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Fujitsu Ltd 通信方式、中継装置、エンドシステム及び通信方法
JP3884920B2 (ja) * 2001-04-16 2007-02-21 株式会社日立製作所 データ配送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002314598A (ja) 2002-10-25
US7269662B2 (en) 2007-09-11
US20020188747A1 (en) 2002-12-12
US7349986B2 (en) 2008-03-25
US20070106812A1 (en) 2007-05-10
US20080222301A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884920B2 (ja) データ配送方法
JP3793941B2 (ja) 映像配送システムにおけるビデオサーバ装置およびその映像配送方法。
US7519048B2 (en) Communication system and packet switching method thereof
US7953817B2 (en) System and method for supporting TCP out-of-order receive data using generic buffer
US7373418B2 (en) Wire protocol for a media server system
JP4160642B2 (ja) ネットワークデータ転送方法
US6539020B1 (en) Bridge device
JP2003179626A (ja) 中継コネクション管理プログラムおよび中継コネクション管理方法
KR100793349B1 (ko) Ppp 멀티링크를 지원하는 시스템에서의 멀티캐스트트래픽 포워딩 장치 및 제어방법
US20070291782A1 (en) Acknowledgement filtering
JPH06326713A (ja) データ伝送制御方法
US20050074010A1 (en) Method and apparatus for exchanging routing information in distributed router system
JP7097427B2 (ja) データ処理システム、及びデータ処理方法
CN109951388B (zh) 路由不间断方法和主控板
US6295560B1 (en) Data delivery system with load distribution among data delivery units using shared lower address and unique lower layer address
JP2001069485A (ja) インターネット経由のビデオオンデマンドシステム用プロキシ
JP2008113327A (ja) ネットワークインターフェース装置
KR20080082843A (ko) 데이터 패킷 손실의 보상을 위한 클라이언트 및 시스템,그리고 그 방법
WO2018142866A1 (ja) 転送装置、転送方法及びプログラム
JP2010153944A (ja) 通信システム、受信装置、送信装置、および通信方法
JP2002185516A (ja) パケット送信装置、パケット受信装置及びパケット通信方式
US20100023989A1 (en) Relay device, relay method, and program
JPH055210B2 (ja)
KR19990022851A (ko) 통신 장치 및 통신 방법
JPH0974410A (ja) 通信中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees