JPH1196099A - サービス提供システム - Google Patents

サービス提供システム

Info

Publication number
JPH1196099A
JPH1196099A JP25466197A JP25466197A JPH1196099A JP H1196099 A JPH1196099 A JP H1196099A JP 25466197 A JP25466197 A JP 25466197A JP 25466197 A JP25466197 A JP 25466197A JP H1196099 A JPH1196099 A JP H1196099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
providing
request
mediation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25466197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kono
茂樹 河野
Junichi Toyouchi
順一 豊内
誠壽 ▲船▼橋
Seiju Funabashi
Masanori Kataoka
雅憲 片岡
Katsumi Kono
克己 河野
Sutoritsuku Rinda
ストリック リンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25466197A priority Critical patent/JPH1196099A/ja
Priority to US09/153,873 priority patent/US6697836B1/en
Priority to DE19842673A priority patent/DE19842673B4/de
Publication of JPH1196099A publication Critical patent/JPH1196099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/101Server selection for load balancing based on network conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1012Server selection for load balancing based on compliance of requirements or conditions with available server resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1034Reaction to server failures by a load balancer

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザが要求サービス内容を明示すれば、ユー
ザの嗜好や利用履歴などの属性情報を評価し、それを満
たす情報提供コンピュータのサービスを選択して提供す
ることを課題とする。 【解決手段】サービス要求クライアント131(以下、
A)は通信媒体110を介してサービス媒介サーバ10
0(以下、B)へ要求を送信し、Bは情報を受信する。
情報提供サーバ141(以下、C)はBからの情報取得
要求を受信し、Bに要求された情報を送信する。Bは、
Aから要求を受信し、その要求内容の属性情報と、サー
ビス媒介管理部102に予め格納してあるAおよびCの
個別情報と、要求受信時の各種の状況を基にAに提供す
べき情報の種類をサービス媒介管理部102で決定し、
サービス媒介エージェント103がCのいずれかに情報
の取得要求を送信し、Cから受信した情報をサービス媒
介エージェント103で処理し、処理した情報をAに送
信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報取得コンピュ
ータに情報サービスを広域的に提供するためのサービス
提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットやパソコン通信な
ど、ネットワークの広がりとネットワークを介したビジ
ネスの拡大によって、サービスを利用するエンドユーザ
が活用できる広域の情報サービスが飛躍的に増大してい
る。しかし、現在インターネットで提供されているWW
W(World WideWeb)などのインタフェー
スでは、エンドユーザが情報提供コンピュータの接続先
を知っておく必要があり、また同時に複数の情報提供コ
ンピュータに接続することができない。したがって、事
前の知識と手間無しには、莫大な情報の海の中から、真
に必要なサービスを見つけ出し、なおかつ効率的に利用
することは困難である。
【0003】また、パソコン通信を利用して情報提供コ
ンピュータに接続する場合にも、パソコン通信のシステ
ムは単に情報提供コンピュータへの通信路を提供してい
るか、情報提供者にデータベースを貸与しているに過ぎ
ない。従って、エンドユーザは情報提供者のシステムに
個別に接続し、サービス内容を順次検索し、利用の申込
をしていかねばならない。
【0004】また、既存の様々なプラットフォーム上で
通信インタフェース、プロトコルを統一して相互接続性
を高めることを目的としたCORBA、DCOMなどの
技術があるが、これらは、WWWと同じく、誰と接続す
るかまでは、ユーザ側で把握する必要があり、ユーザに
とって真に最適なサービスを見つけ出すことはできな
い。CORBAの中では、使用条件を入力して、最適な
相手を見つけ出すというTrading Servic
eという技術を採用しているが、このTrading
Serviceに対しては、使用条件は、すべてエンド
ユーザ側で把握しておく必要があり、条件をサービス提
供の状況に合わせて動的に変更したり、サービスを提供
する側の提供条件を入力することができない。CORB
Aの技術をベースとして、通信の分野でユーザ間の通信
接続処理技術を標準化使用とするTINAという技術が
あるが、これも、BrokerというTradingと同様の
技術を使用して、エンドユーザが接続する相手を事前に
把握していることを前提とする技術である。したがっ
て、CORBAと同様の課題がある。
【0005】また、現在の情報サービスは、その内容が
固定的であり、エンドユーザが誰であるかや、サービス
を受けようとする時のシステムの状況に関わり無く、同
じ要求に対しては、同じサービスが提供される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、エ
ンドユーザが情報提供コンピュータに接続して初めて提
供されるサービス内容の検索やサービス利用の申込がで
きること、また同時に複数の情報提供コンピュータには
接続できないことを前提としているため、およびエンド
ユーザからはサービス要求の情報のみが送られ、情報提
供コンピュータはエンドユーザの個人情報を受信あるい
は保持しないことを前提としているため、以下に示す問
題がある。
【0007】(1)エンドユーザの希望するサービスを
見つけることが困難である。ある情報提供コンピュータ
が、エンドユーザの希望するサービスを提供していて
も、エンドユーザがその情報提供コンピュータの存在や
接続先を知らなければ、そのサービスを利用することは
不可能である。エンドユーザが個人的に膨大な数の情報
提供コンピュータのサービス内容や接続先を把握するこ
とは困難で、それは即ち、エンドユーザが本当に希望す
るサービスを利用することが困難であるということを意
味する。
【0008】(2)状況の変化に応じて、適したサービ
スを利用することが困難である。毎日、多くの情報提供
者が情報サービスビジネスに参入して来るばかりでな
く、既存の情報提供コンピュータのサービスにも頻繁に
追加や変更が加えられるが、エンドユーザが個人的にこ
れらの変化を全て把握することは困難である。結果的
に、エンドユーザはより良いサービスが追加された場合
にも、特定のサービスを固定的に利用する可能性が高く
なる。また、システムの環境や、情報/サービスの質に
よって、エンドユーザの要求をより満足させるサービス
は変化する。これらの状況を、エンドユーザが統合的に
評価し、その変化に応じて適したサービスを選択するこ
とは、困難である。
【0009】(3)エンドユーザの嗜好や利用履歴に基
づくサービスの個別化が困難である。エンドユーザの嗜
好やサービス利用の履歴は、エンドユーザのみが把握し
ている。したがって、情報提供コンピュータは、個々の
エンドユーザの要求をより満足させるサービスを選択す
ることができず、エンドユーザ自身が自分の好みにあっ
たサービスを検索し、サービス利用の履歴も自身で保持
/管理しなければならない。
【0010】(4)複数の情報提供コンピュータのサー
ビスを統合して受ける際に、エンドユーザの手続きが煩
雑になる。複数の情報提供コンピュータにまたがる複合
的なサービスを受ける際に、エンドユーザは、個々の情
報提供コンピュータに順次接続し、個別のサービス内容
を検索し、利用の申込をし、自身でサービス間の調整を
し、また個々の情報提供者毎にサービスの対価を支払わ
なければならない。特に、複数サービスの連携を取るた
めの調整には、エンドユーザの多くの時間と手間を要求
する。
【0011】(5)エンドユーザにとっての、より多く
の情報提供者からのサービス提供の可能性を、広げてい
くことができない。広域ネットワークに接続されたシス
テムでは、それぞれのサービスビジネスを管理するシス
テム内において、エンドユーザは、サービス提供者から
のサービスを受けられる。このようなサービスシステム
間での連携処理が行われれば、エンドユーザにとって、
より好みに応じた最適なサービスを見つけることができ
るかもしれない。しかしサービスシステム間で連携を取
るための調整には、サービスシステムの管理者にとって
多くの時間と手間を有し、エンドユーザにとってタイム
リーなサービスを受けられる保証がない。
【0012】本発明の目的は、エンドユーザが要求する
サービス内容を明示すれば、エンドユーザの個別の嗜好
や利用履歴を評価し、それを満たす情報提供コンピュー
タのサービスを選択して提供すること、情報提供コンピ
ュータのサービスの追加や変更があった場合には、その
内容に基づいてエンドユーザに提供するサービスを変化
させていくこと、同時にシステムの環境や、サービス/
情報の質を評価して提供するサービスを変化させるこ
と、および、複数の情報提供コンピュータのサービスを
統合して受ける際の情報提供コンピュータへのサービス
の利用の申込、サービス間の調整、情報提供者へのサー
ビスの対価を支払などの作業を代行すること、および広
域に存在する様々な情報サービスシステム間で連携し
て、上記の最適なサービスのエンドユーザへの供給を制
御することで、上記課題を解決し、常に、エンドユーザ
の要求により近いサービスを提供し、さらに、エンドユ
ーザの情報サービスの効率的利用を可能とすることにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、以下の構成とした。情報取得を行う複数
の装置と、情報提供を行う複数の装置がネットワークを
介して接続されたサービス提供システムにおいて、情報
取得を行う複数の装置と情報提供を行う複数の装置との
間に、少なくとも1つの装置が介在し、前記介在する装
置は、前記情報取得を行う装置の要求内容を受信し、そ
の要求内容に基づき、少なくとも1つの前記情報提供を
行う装置に対し情報提供依頼を送信し、かつ依頼した情
報を取得して情報取得する装置への情報配信処理を制御
するようにしている。
【0014】さらに、前記介在する装置は、前記少なく
とも1つの情報提供を行う装置が提供する属性情報を受
信・格納し、その属性情報、前記情報取得を行う装置に
関係する個別情報、および前記情報取得を行う装置の要
求内容の少なくとも1つに基づき、少なくとも1つの前
記情報提供を行う装置を探索し情報配信処理を制御する
ようにしてもよい。
【0015】さらに、前記介在する装置は、前記少なく
とも1つの情報提供を行う装置が提供する検索方針情報
を受信・格納し、その検索方針情報に基づき、少なくと
も1つの前記情報提供を行う装置を探索し情報配信処理
を制御するようにしてもよい。
【0016】さらに、情報取得を行う複数の装置と、情
報提供を行う複数の装置を接続するネットワークが複数
存在し、その間を接続するネットワークと、ネットワー
ク間を接続するゲートウェイ装置を有し、情報取得を行
う複数の装置と情報提供を行う複数の装置との間に介在
する少なくとも1つの装置が各ネットワーク毎に配置さ
れ、かつ複数ネットワークそれぞれに存在する介在する
装置間において、各ネットワークに存在する情報取得を
行う装置からの要求内容を共有し、かつ共同で情報提供
を行う複数の装置を探索し、それらの装置からの情報配
信処理も共同で制御するようにしてもよい。
【0017】さらに、前記介在する装置は、前記少なく
とも1つの情報提供を行う装置が提供する属性情報を受
信・格納し、かつ自身の存在するネットワーク以外の介
在する装置との間でその属性情報を共有し、その属性情
報、前記情報取得を行う装置に関係する個別情報、およ
び前記情報取得を行う装置の要求内容の少なくとも1つ
に基づき、少なくとも1つの前記情報提供を行う装置
を、異なるネットワークに存在する、介在する装置間で
共同探索し、情報配信処理を制御するようにしてもよ
い。
【0018】さらに、情報取得を行う複数の装置と情報
提供を行う複数の装置の少なくとも1つに、それらの装
置間を介在する処理を配置し、前記介在する装置は、前
記情報取得を行う装置の要求内容を受信し、その要求内
容を少なくとも1つの装置内介在処理で共有し、その内
容に基づき、少なくとも1つの前記情報提供を行う装置
に対し情報提供依頼を送信し、かつ依頼した情報を取得
して情報取得する装置への情報配信処理を制御するよう
にしてもよい。
【0019】さらに、前記介在する装置は、通信管理部
とサービス媒介管理部、少なくとも一つのサービス媒介
エージェント部とからなり、該通信管理部は前記情報取
得を行う装置からの要求内容を受信し、前記情報を提供
する装置からの提供情報の属性情報の登録、および情報
の提供処理を行う場合の通信処理を管理し、前記サービ
ス媒介管理部は前記情報取得を行う装置に関係する個別
情報と、前記情報提供を行う装置に関係する属性情報
と、前記情報提供を行う装置を探索するための媒介方針
情報の少なくとも一つに基づき、前記情報提供を行う装
置を探索し、前記サービス媒介エージェントは、探索し
た各情報提供を行う装置内のアプリケーションプログラ
ムを選択・起動し、適切な値を渡し、該アプリケーショ
ンプログラムからの提供情報内容を取得して、情報取得
する装置への情報配信処理を制御するようにしてもよ
い。
【0020】さらに、前記介在する装置は、通信管理部
とサービス媒介管理部、少なくとも一つのサービス媒介
エージェント部とからなり、前記サービス媒介管理部は
前記情報取得を行う装置に関係する個別情報と、前記情
報提供を行う装置に関係する属性情報と、前記情報提供
を行う装置を探索するための媒介方針情報を他のネット
ワーク上の介在する装置と共有し、それらの少なくとも
一つに基づき、前記情報提供を行う装置を共同で探索
し、前記サービス媒介エージェントは、各ネットワーク
上の介在する装置上にて、探索した各情報提供を行う装
置内のアプリケーションプログラムを選択・起動し、適
切な値を渡し、該アプリケーションプログラムからの提
供情報内容を取得して、情報取得する装置を管理する介
在する装置にて、それらの提供情報内容を統合し、情報
配信処理を制御するようにしてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】実施例1におけるシステム構成に
ついて、図1を用いて示す。本システムは、サービス提
供サーバ141〜14n、サービス要求クライアント1
31〜13m、サービス媒介サーバ100、通信制御シ
ステム120の4種類の端末が、広域ネットワークを含
む、様々な種類の通信媒体110を介して接続する。こ
こで、この通信媒体は、Ethernet、ATM、フ
レームリレー、制御用ネットワークなど、どのような種
類でも構わないこととする。
【0022】サービス提供サーバ141〜14nは、エ
ンドユーザに使用してほしいサービスを提供するため
に、そのサービス情報をシステムに告知することを目的
とする。提供サーバの使用者として、そのサービスを保
持し、運用する企業、個人などが挙げられる。実際のサ
ービス内容として、電子ショッピングなどの情報サービ
スや、引越しなどの物流サービスの予約、商品の発注依
頼や、修理、臨時雇いの為の人の手配など、情報サービ
スを仲介して、提供サーバの使用者とエンドユーザ間で
やり取りする人、物、金を管理する情報を示す。このサ
ービス提供サーバ141は、通信媒体110との通信処
理を行う通信管理部1411、および実際の使用者の為
にサービス提供処理を実行、管理するアプリケーション
部1412から構成する。例として、データベースサー
バ、World Wide Web(WWW)サーバ、F
TPサーバ、WAISサーバ、Gopherサーバなど
がある。
【0023】サービス要求クライアント131〜13m
は、前述したサービスを使用するエンドユーザが、直接
使用するか、あるいは複数のエンドユーザで共有して使
用するであろう端末である。通信媒体110を介してサ
ービス媒介サーバ100へ要求を送信し、サービス提供
サーバ141から情報を受信する。サービス要求クライ
アント131〜13mの例として専用端末、パーソナル
コンピュータ、ワークステーション、マルチメディアキ
オスク、個人用携帯端末(PDA)などがある。
【0024】サービス要求クライアントは、通信媒体1
10を介した通信処理を管理するための通信管理部13
11〜13m1と、エンドユーザが要求し、かつ提供さ
れるためのユーザインタフェースなどを管理するアプリ
ケーション部1312〜13m2から構成する。サービ
ス媒介サーバ100は、サービス提供サーバ141〜1
4n、およびサービス要求クライアント131〜13m
間でやり取りするサービスに関する場所、種類の検索、
およびその提供のための制御などの仲介処理を行う。実
際には、本サーバの例としては、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーション、汎用コンピュータなどが挙げ
られる。サービス媒介サーバ100は、サービス要求ク
ライアント131から要求を受信し、その要求の条件情
報と、サービス提供サーバ141の内部にあらかじめ格
納してあるサービス要求クライアント、およびサービス
提供サーバの使用者の個別情報および過去の履歴情報
と、要求受信時の各種の状況をもとに、サービス要求ク
ライアント131に提供すべき情報の種類を決定する。
【0025】ここでは、サービス要求クライアントとサ
ービス提供サーバ間の仲介処理の概略を示す。サービス
媒介サーバ100はサービス提供サーバ141〜14n
のうち、必要とする種類の情報を得ることのできるもの
に対して情報の取得要求を送信する。そして、サービス
媒介サーバ100はサービス提供サーバ141〜14n
から受信する情報と自ら保持する情報をもとに、サービ
ス要求クライアント131に提供する情報を決定して、
サービス提供サーバ141〜14nにその情報を送信す
る。
【0026】もし上記処理にて、1つ以上のサービス提
供サーバからのサービス提供を、要求元のサービス要求
クライアントに配信する場合には、サービス媒介サーバ
にてそれらのサービスの同期処理を行い、複数サービス
提供サーバからのサービス提供がエンドユーザの要求、
状況に合った形で行えるようにする。この時、同期処理
とは、複数のサービスを統合したり、ある指定された時
間に提供するように予約したり、複数のサービス要求ク
ライアントからの要求を調整して、特定のサービス要求
クライアントに提供する処理などを含む。
【0027】サービス媒介サーバ100は、次の3つの
部品から構成する。通信媒体110と接続して通信処理
を行う通信管理部101、サービス要求クライアント1
31の要求条件に最適に対応するサービス提供サーバ、
およびサービス種別を検索し、かつその検索に必要な管
理情報のデータベースを管理するサービス媒介管理部1
02、および、検索されたサービス提供サーバからサー
ビス要求クライアントに対するサービス提供処理を制
御、管理するサービス媒介エージェント103から構成
する。また、サービス媒介サーバ100では、3種類の
データベースを保持する。
【0028】サービス媒介方針データベース104は、
サービス要求クライアントからの要求条件に最適なサー
ビス提供サーバ、および提供すべきサービス種別を検索
するための条件情報を保持する。サービス媒介方針デー
タベースの構造の1例を図2に示す。1つのサービス提
供サーバ選択方針104A毎に、情報を格納する。ここ
では、持つべき情報の内容について示し、どのように実
装するかについては、様々な方法があるため、詳細構造
の記述は省略する。ここで、各選択方針毎に持つべき情
報項目は、動的に変更できるものとする。すなわち、こ
の選択方針を格納するスペースは動的に拡張できる構造
とする。たとえば、各情報は、1つのテーブルとして管
理し、各種選択方針を列として各項目情報をリスト構造
に接続していくテーブル構成が考えられる。
【0029】実際にサービス媒介方針テーブルに格納す
るデータ例を図2にて説明する。図2における情報項目
の例は、「サーバ絞り込み手法」、「優先条件」「サー
バ障害時対応」である。各選択方針毎には、そのサービ
ス媒体方針テーブル毎にユニークな方針IDにて一意に
管理する。1041で示す各選択方針での各情報項目の
内容は、次の3つである。
【0030】ある方針における「サーバの絞り込み手
法」は、指定された条件すべてを検索処理に入力し、合
致するサービス提供サーバを出力する検索方針である一
括マッチングを使用する。別の方針における「サーバの
絞り込み手法」では、条件を段階的に入力して検索処理
を段階的に何度も行い、その都度、サービス要求クライ
アントに出力サーバ、およびサービスでよいかを問い合
わせる段階的マッチングを使用する。
【0031】ある方針では、複数のサービス提供サーバ
を出力した時に、どのような優先条件でサービス提供サ
ーバを選択するかを「優先条件」で指定する。ここで
は、サービスにかかる費用が最小化できるサーバを検索
することを指定したり、サービス要求クライアントとサ
ービス提供サーバの距離が最小になる条件で検索するこ
とを指定したりできる。
【0032】ある方針では、「サーバ障害時対応」で
は、代替サーバを選択するか、あるいはそこでその条件
によるサーバ検索を終了するかを指定する。このサービ
ス媒介方針テーブル1041を使用できるためには、サ
ービス媒介サーバ100で共通に保持する検索処理に対
して、上記に示すような検索処理とその検索に必要なデ
ータを追加指定して処理を実行できる構造を持つ必要が
ある。この1つの実現形態として、ルールベースの検索
処理を採用できる。検索の規則は、ルールと呼ばれる一
定の書式に従った条件データを基に検索を行う技術であ
る。
【0033】各サービス提供サーバ選択方針104Aの
内容の登録は、サービス媒介サーバ100の管理者、あ
るいはサービス提供サーバ141から定義できる。ま
た、サービス要求クライアント131からのサービス要
求時には、サービス媒介管理部102にて検索処理を実
行するが、その時には、次のような方法でいずれの選択
方針を使用するかを選択する。1つは、サービス要求ク
ライアントから選択方針を指定する方式である。この方
式では、サービス要求クライアントにて指定すべきサー
ビス選択条件に、選択方針を明示しなければならない。
2つ目は、各サービス要求クライアント毎の条件情報
は、サービス媒介管理部にて管理しているため、その条
件情報内に、各クライアント毎に使用すべき選択方針を
記述しておく方式である。この時は、各クライアントの
個別情報として扱うこととなる。これらのクライアント
個別情報を格納するサービス要求クライアントテーブル
105は、動的にその条件情報の内容を変更できる構造
とするため、個別化情報の一部として登録する選択方針
情報に関しても、動的に変更できる。
【0034】図3には、サービス要求クライアントテー
ブル105の構造例を示す。サービス要求クライアント
テーブル1051は、サービス要求クライアントに関す
る個別化情報を管理する。実際には、エンドユーザであ
るサービス要求者をサービス媒介サーバとして、あるい
はシステムとして一意に識別するためのサービス要求者
ID 1051A、サービス要求者毎の個別化された情
報であるサービス要求者情報1051B、およびサービ
ス要求クライアント端末に関する属性情報を格納するサ
ービス要求クライアント端末情報1051Cから構成す
る。
【0035】本テーブル1051の構造は、動的に変更
できるものとする。すなわち、サービス要求者情報10
51B、サービス要求クライアント端末情報1051C
に関して、そこに登録する情報項目は、固定的な構造と
はしない。たとえばサービス要求者情報を例にすると、
要求者氏名、性別などの共通情報項目と、年齢、生年月
日といった異なる記述による同一個別化情報を動的に登
録できる拡張情報項目に分類する。特に、拡張情報項目
に関しては、その項目は、サービス提供サーバを検索す
るための条件として、サーバの使用者、または、サービ
ス媒介サーバの管理者が、追加していくことができる。
このためには、テーブル構造は、たとえば、サービス要
求者IDを列とし、各情報項目を1つのテーブル要素と
し、各テーブル要素をリスト接続していく構造が採用で
きる。この場合には、各サービス要求クライアントとし
て使用したいサービス要求者情報1051Bの情報項目
を自由に選択でき、かつその項目を動的に追加していく
ことも可能となる。このリスト構造は、サービスクライ
アント端末情報1051Cが保持するクライアント端末
毎のアドレスや通信種別などの情報項目の管理において
も有効である。
【0036】このサービス要求クライアントテーブル1
051にて上記に示すサービス要求者毎の個別化情報を
管理することにより、エンドユーザの嗜好やサービス利
用の履歴を把握して、個々のエンドユーザの要求をより
満足させるサービスを選択することを実現する。サービ
ス媒介サーバを介することで、エンドユーザ自身が自分
の好みにあったサービスを検索し、サービス利用の履歴
も自動的にシステムとして保持/管理でき、エンドユー
ザの負担の軽減が可能となる。
【0037】要求者情報、あるいは、クライアント端末
情報に格納すべき情報項目は、サービス提供サーバ、あ
るいはサービス媒介サーバの管理者が登録する。すなわ
ち、どのような個別化情報を基に、サービスを提供する
かという条件は、そのサービスを提供する側からしか決
められないためである。また、各サービス提供サーバ1
41から登録する各情報項目は、様々な記述方式を使用
してくることがありうる。たとえば、図3では、あるサ
ーバは、年齢という情報項目を登録し、あるサーバは、
生年月日と登録する。このような記述の違いを吸収する
ために、個別化情報の情報項目をサービス媒介サーバ
内、あるいはシステム内で一意に識別するための情報項
目一覧テーブルを持つことが考えられる。この情報項目
一覧テーブルでは、各サービス提供サーバから登録され
る情報項目の記述を一意に識別するための共通情報項目
を設定する。各共通情報項目と、その内容の記述方法の
異なり、かつ内容が同一である情報項目を対応させる。
たとえば、年齢という共通項目を持つ場合には、その共
通項目に対応する別の情報項目として生年月日をそのテ
ーブル内で対応させる。サービス要求クライアントテー
ブル1051にて使用できる個別化情報の情報項目は、
上記の情報項目一覧テーブルに登録されている情報項目
の中からのみ選択しうるものとする。
【0038】サービス要求クライアントテーブル105
1に登録すべき個別化情報は、各サービス要求クライア
ントからの要求を受け付けた時点で登録する。例えば、
方式1としてサービス要求クライアント131がサービ
ス媒介サーバ100のサービス提供を受ける申し込みを
してきた時点で、そのクライアントに登録すべき個別化
の情報項目を選択し、その内容をエンドユーザに指定し
てもらい、テーブル1051に登録する。どの情報項目
を登録するかは、エンドユーザの好みに依存する。方式
2として、動的にサービス要求者情報1051Bを登録
していく。すなわち、エンドユーザは例えばICカード
など、自分の個別化情報を格納したメディアを携帯し、
サービス要求時に、その携帯する個別化情報を付加して
サービス要求を行う。この時には、その付加されて送信
されてくるサービス要求者情報をサービス要求者クライ
アントテーブルに動的に登録し、その登録情報を基にサ
ービス提供サーバの検索処理を行う。このような方式
は、システム側に個人的な情報を常時保持し、個人のプ
ライバシーを公開あるいは公開される危険性を防止でき
る点で有効である。
【0039】図4では、提供サービスデータベース10
6の構成について示す。提供サービスデータベース10
6は、サービスを提供する場合の条件などの、提供サー
ビスに関する属性情報を保持する。このテーブルでは、
サービス提供サーバが提供するサービス内容を識別する
ためのサービス種別1061A、サービス提供サーバの
論理的な位置情報を示すサービス提供サーバID 10
61B、サービスを提供するための条件情報を格納した
サービス提供条件 1061C、およびサービス要求ク
ライアントに指定してもらう必要のあるインタフェース
情報の一覧を記述したサービスインタフェース1061
Dから構成する。この内、サービス提供条件1061
C、サービスインタフェース1061Dの2つについて
は、先に示したサービス要求クライアントテーブル10
51と同様に、各情報項目を動的に追加できるような構
造とする。例えば、サービス種別毎のリスト構造を使用
する。また、各情報項目についても、サービス要求者情
報と同様に、各情報提供サーバから指定される情報項目
の記述方式が異なる場合も考えられる。このような場合
には、前述の情報項目管理テーブルを使用して、共通の
情報項目と、独自の記述方式で示す情報項目の対応付け
を取っておく。
【0040】サービス種別1061Aは、方式1とし
て、サービス提供サーバ毎に一意に識別するIDとして
定義する。この場合、そのIDの割り振りは、サービス
提供サーバ内のアプリケーションに一任される。また、
システムで一意にそのサービス種別を認識するために
は、サービス提供サーバID 1061Bと対にして管
理する。方式2として、サービス種別は、サービス媒介
サーバ側で一意に管理し、そのようなサービス種別を提
供するかは、サービス媒介サーバ側にて登録する。その
後に、各サービス提供サーバは、どのようなサービスを
提供するかをそこで定義されたサービス種別を基に決定
し、サービス検索のために、提供サービスの属性情報の
登録をサービス媒介サーバに依頼する。
【0041】サービス提供サーバID 1061Bは、
通信媒体の物理的なアドレスに依存しない、論理的なサ
ーバの識別子である。この識別子は、システム内で一意
に識別する。その方法としては、例えば、サービス媒介
サーバにてIDを一意に管理し、サービス媒介サーバを
介したサービス提供を、サービス提供サーバが申し込ん
できた時点で、該IDを割り振る方式がある。
【0042】サービス提供条件1061Cは、サービス
種別をサービス媒介管理部102の検索処理にて指定す
る条件情報に使用する。サービス提供サーバの使用者
が、提供したいサービスの属性情報をこの条件にて指定
する。属性情報は、例えば図4では、料金や提供時間、
さらに、預金できる場所や、振込先の銀行一覧など、自
分で提供するサービスの条件を記述する。これらの条件
を基に、サービス要求クライアントからの要求に対し
て、最適のサービス種別、およびサービス提供サーバを
検索する。
【0043】サービスインタフェース1061Dは、サ
ービス要求クライアント131がサービス要求する時
に、指定すべきパラメータ情報を格納する。サービス種
別を検索する場合の条件情報、および、検索後のサービ
ス提供時に必要な情報について、このサービスインタフ
ェースに、その情報項目をサービス提供サーバから登録
する。この提供サービステーブルを使用して、サービス
媒介管理部にてサービス検索処理を行うことで、エンド
ユーザ自身が膨大な数のサービス提供サーバのサービス
内容や接続先を把握することなく、エンドユーザが本当
に希望するサービスを利用するができるようになる。
【0044】また、サービス提供条件1061C の情
報項目は、動的に追加・変更が可能な構造であるため、
状況の変化に応じて、適したサービスを利用すること可
能となる。すなわち、毎日、多くの情報提供者が情報サ
ービスビジネスに参入して来るばかりでなく、既存の情
報提供コンピュータのサービスにも頻繁に追加や変更が
加えられるが、エンドユーザがこれらの変化を全て把握
することなく、結果的に、エンドユーザは、より良いサ
ービスが追加された場合にも、その時点で最適のサービ
スを利用できる。
【0045】また、サービスインタフェース1061D
の情報項目についても、サービス提供サーバからの動的
な追加・変更が可能な構造とするため、システムの環境
や、情報/サービスの質によって、エンドユーザの要求
をより満足させるサービスを変化させることが容易とな
る。また各種サービス種別のサービスインタフェースを
統合して、サービス提供クライアントに情報項目を常時
通知することで、エンドユーザにとって、その時点で最
適のサービス条件の選択が可能となる。これらの状況
を、エンドユーザが統合的に評価し、その変化に応じて
適したサービスを選択するが容易となる。
【0046】図5には、サービス提供サーバ141から
サービス媒介サーバ100へ送信する提供サービスの登
録フォーマットを示す。登録時には、サービス提供サー
バは、前述した方式自分のサービス提供サーバIDは取
得しておく必要がある。ここでは、すでに自身のサービ
ス提供サーバIDを取得したことを前提に記述する。登
録フォーマットは、自身のサービス提供サーバID 4
61、提供するサービス内容を示すサービス種別ID
462、サービス検索処理に使用する提供サーバ側の検
索条件を示すサービス提供条件、および該サービスを提
供する場合に、どのような要求条件をサービス要求クラ
イアントから指定すべきかというパラメータ情報の種類
を示すサービスインタフェース464から構成する。各
構成情報については、図4の提供サービステーブルにて
記述した。このフォーマットにて、1つのサービスを追
加しても、複数のサービスを追加することも構わない。
図5に示したフォーマット例では、1つのサービスを登
録する時の例であり、このフォーマットを複数接続して
送信することもある。
【0047】図6には、サービス要求クライアントから
サービス媒介サーバに対してサービス要求を行う時に使
用する、サービス要求メッセージフォーマット480の
1例を示す。サービス要求者IDは、前述したとおり、
予めクライアントがIDを取得しておく方法などがある
が、ここでは、クライアントは自身のサービス要求者I
Dを取得しておくことを前提とする。このとき、メッセ
ージフォーマットは、サービス要求クライアントをシス
テムで一意に識別するためのサービス要求者ID 48
1、サービスを要求する場合の検索に必要な条件情報を
指定するサービス要求条件 482、およびデータ部4
83から構成する。ここで、データ部には、図3で示し
たサービス要求者情報を入力して送信することを想定し
ている。すなわち、サービス要求者情報をICカードな
どの携帯メディアに登録しておく場合には、サービス要
求者情報自体をこのデータ部483に入れて送信するこ
ととする。あらかじめ、サービス要求者情報をサービス
媒介サーバ内に格納して、検索処理に使用する場合に
は、このデータ部は使用しない。
【0048】次に、実施例1におけるサービス媒介サー
バ100の処理概略について示す。図7では、サービス
提供サーバからサービス媒介サーバに対してサービス登
録する場合の処理のフローチャートを示す。サービス提
供サーバからの提供サービスに関する登録情報をサービ
ス媒介サーバ内の通信管理部にて受信する(701、7
02)。受信時には、図5に示したフォーマットにて受
信する。登録情報の中に、媒介サーバ内のサービス媒介
方針データベースに登録されていない新選択方針が含ま
れているかを検索する(702)。もし新しい選択方針
が含まれているならば、サービス媒介方針テーブルに新
選択方針情報を登録する。方針を追加することは、サー
ビス登録時には、オプション的な機能であり、新しい方
針がない場合には、該処理は使用しなくてもよい。次
に、サービス要求クライアントテーブルにて使用すべき
新らしい種類の要求者情報の情報項目が登録されている
かを検索する(705)。もし情報項目があるならば、
サービス要求クライアントテーブル内の情報項目管理テ
ーブルに、新規の情報項目を追加し、さらに、各サービ
ス要求クライアントテーブル内のサービス要求者情報1
051Bの項目に新規項目を追加する(706)。新サ
ービスを追加する場合に、要求者情報に追加すべき条件
がないならば、本706処理は行わない。
【0049】次に登録時に新しいサービスインタフェー
スを登録するかを検索する(707)。もし新サービス
を提供する為に、エンドユーザが要求時に指定すべき項
目が増えるならば、その項目を提供サービステーブル内
のサービスインタフェースの情報項目管理テーブルに追
加する(708)。もし追加すべき情報項目がないなら
ば、この処理は行わない。新規情報項目の追加作業が終
了すると、その登録するサービスについてのサービス提
供条件、サービス種別、サービス提供サーバIDを該当
の提供サービステーブル1061内に追加する(70
9)。ここで、1つのサービス登録処理が完了する。
【0050】図8では、サービス要求クライアントをサ
ービス媒介サーバに追加する場合の処理手順を示す。新
規に登録するサービス要求クライアントからの登録要求
を通信管理部にて受信する(801)。受信した情報を
基に、サービス要求クライアントのIDを割り振り、該
クライアントの情報をサービス要求クライアントテーブ
ルに登録する(802)。この時、クライアント情報を
サービス媒介サーバにて持つ場合には、サービス要求者
情報もサービス要求クライアントテーブルに登録する。
しかし、もし要求者情報は、携帯メディアなどで持ち歩
く場合には、要求者情報は、該テーブルには登録しない
こととする。登録完了を該クライアントに送信し(80
3)、処理を終了する。
【0051】図9では、サービス要求クライアントから
サービス要求を受け付けた場合の処理を示す。通信管理
部にてサービス要求メッセージを受信する(901)。
この時のメッセージフォーマットは、図6に示す通りで
ある。このメッセージフォーマットを参照して、データ
部にサービス要求者情報があるかを検索する(90
2)。このとき、サービス要求者情報が入っている場合
には、サービス要求者情報を動的に登録するため、メッ
セージフォーマット内のサービス要求者情報をサービス
要求クライアントテーブル内の該当エリアに格納する
(903)。
【0052】次に、サービス要求クライアントテーブル
105内のサービス要求者情報、端末情報、および提供
サービステーブル106内のサービスインタフェースに
て指定された要求条件、各サービスの提供条件およびサ
ービス媒介方針データベース内のサーバ選択方針情報を
基にして、サービス媒介管理部にてサービス検索処理を
実行する(904)。検索後、少なくとも1つ以上の該
当サーバがある場合には、そのサービス要求に対応した
サービス提供処理を管理するサービス媒介エージェント
を生成する(906)。もし該当サーバがないならば、
サービス提供失敗をサービス要求クライアントに通知す
る(907)。ここで、サービス媒介管理部の処理が終
了し、次のサービス要求の受け付けを待つ。
【0053】図10には、サービス媒介サーバ内のサー
ビス媒介エージェントの処理概略フローチャートを示
す。サービス媒介管理部にて、提供すべきサービスとサ
ービス提供サーバを検索したならば、サービス媒介エー
ジェントを生成する(1001)。提供サーバに対し
て、サービス提供の仮予約を行う(1003)。提供サ
ーバからサービス提供準備OKならば(1004)、提
供サービスの内容をサービス要求クライアントに対して
問い合わせる(1005)。問い合わせにて、サービス
の内容をクライアントにて確認できたならば、サービス
の提供をサービス提供サーバに要求する(1007)。
この時点で、仮予約できなかったり、要求クライアント
が、その提供サービス内容を拒否した場合には、サービ
ス提供失敗をサービス要求クライアントに対して送信す
る(1011)。これらサービス提供サーバへのサービ
ス提供依頼を、検索したすべての提供サーバに対して送
信したならば(1008)、各サーバからの提供サービ
スについての同期処理を行う(1009)。ここでの同
期処理とは、複数の提供サービスからの情報を統合した
り、提供サーバからの時間指定の提供予約をしたり、提
供サーバのサービス内容を一時的に蓄積したり、サーバ
間での関連サービス処理を行うことをサポートするなど
の処理を行う。提供サービスの同期を取れた時点で、提
供サービスを要求クライアントに対して送信し(101
0)、該当サービス媒介エージェントの処理を終了す
る。
【0054】該エージェントは、サービス要求毎に生
成、終了してもよいし、各サービス要求クライアント毎
に生成、終了してもよい。後者の場合には、ここまでの
処理を行ったならば、次の同一クライアントからの要求
待ちを行う。
【0055】次に実施例2について説明する。図11で
は、実施例2のシステム構成を示す。ここでは、実施例
1の構成に加えて、複数の通信媒体間が接続したネット
ワーク上で、各通信媒体を介して接続された、サービス
要求クライアント、サービス提供サーバ、サービス媒介
サーバ、通信制御システムおよびゲートウェイにて構成
する。このとき、通信媒体110と通信媒体1109
は、ゲートウェイ1103、1105を介して接続され
た通信媒体1108によって、通信できることとする。
各通信媒体の通信性能を考慮すると、異なる通信媒体間
で、サービス要求、提供に関連する情報を全て通信する
には、性能上、問題があるため、サービス媒介サーバ
は、各通信媒体毎に設置するものとする(1101、1
102)。また、1つの通信媒体に複数のサービス媒介
サーバ1101を接続し、それぞれが連携するような構
造としてもよい。
【0056】本実施例では、各サービス媒介サーバがそ
れぞれの管理するサービス要求クライアントからの要求
を基に、サービス媒介サーバ間で協調して、それぞれの
管理するサービス提供サーバから最適なサービスを選択
する処理の実現方式について示す。
【0057】各サービス媒介サーバ、サービス要求クラ
イアント、サービス提供サーバの内部構成は実施例1と
変わらないが、異なる点は、サービス媒介サーバ内の各
データベースを複数のサービス媒介サーバ間で共有する
点が新規に追加する機能である。サービス媒介方針デー
タベース104、サービス要求クライアントデータベー
ス105、提供サービスデータベース106それぞれの
情報は、その登録時に、システム内の特定の他サービス
媒介サーバに通知する。ここでの特定とは、次の3つの
方式を使用できることとする。方式1として、システム
内に存在する全てのサービス媒介サーバに対して、登録
情報を流す。この場合には、全てのサービス媒介サーバ
間で、システム内全てのサービス提供サーバのサービス
情報を共有することとなる。方式2として、サービス媒
介サーバ間であるグループを設定しておき、そのグルー
プ内のサービス媒介サーバに対してサービス情報の登録
情報を流す。
【0058】この時は、媒介サーバのグループ内でサー
ビス情報を共有することとなる。方式3は、予め協調す
べき特定のサービス媒介サーバを取り決めておき、それ
らの間でサービス情報を共有する。
【0059】本実施例では、通信媒体毎に1つのサービ
ス媒介サーバを配置し、各サービス媒介サーバ110
2、1101は、自分自身のみで管理するサービス要求
クライアント1141〜114i、131〜13m、お
よびサービス提供サーバ1131〜113j、1111
〜111nを持つ。前述のように、予めサービス媒介サ
ーバ1102上の情報は、他のサービス媒介サーバ11
01との間で共有していることとする。このとき、サー
ビス要求クライアント1141からのサービス要求を受
信したならば、サービス媒介サーバ1102は、自身の
サービス媒介管理部102にてサービス検索すると同時
に、他のサービス媒介サーバ1101内のサービス媒介
管理部に、その要求条件を通知し、検索する。検索の結
果、最適なサービスが1101にてあった場合には、そ
の情報を1102のサービス媒介管理部に通知する。媒
介管理部では、自分の通信媒体1109上のみでなく、
他通信媒体110上の他サービス媒介サーバ1101の
管理するサービス提供サーバ1111に最適サービスを
検索できた場合でも、サービス媒介エージェントを起動
し、サービス提供の制御を実行する。
【0060】本実施例では、自身のみで管理するサービ
ス要求クライアント、およびサービス提供サーバを持つ
各サービス媒介サーバが、お互いに情報を共有して、ク
ライアントからの要求に対する最適のサービスを検索
し、提供することで、よりクライアント、サーバの数が
増加し、また、広域のシステム構成となった場合にも、
柔軟にサービスの追加、容易なサービス検索、提供をで
きるシステム構成、機能を提供することができるように
なる。
【0061】サービス媒介管理部にて保持する各テーブ
ルの構造は、実施例1に準拠するため、動的な属性変更
にも柔軟に対応することが可能である。
【0062】次に、実施例1のフローチャートを利用し
て、どの処理にて、サービス媒介サーバ間の通信を行う
かを示す。図7では、サービス媒介方針テーブルに新し
い選択方針を登録する処理704、サービス要求クライ
アントテーブルにサービス要求者情報の情報項目を新規
追加する処理706、サービスインタフェース項目を提
供サービステーブルに新規追加する処理708、およ
び、サービス提供条件などの提供サービスに関する属性
情報を提供サービステーブルに登録する処理709の場
合に、それらの情報を、他サービス媒介サーバ内のサー
ビス媒介管理部に通知する。
【0063】図8では、サービス要求者情報をサービス
要求クライアントテーブルに登録する処理802におい
て、登録情報を、他サービス媒介サーバ内のサービス媒
介管理部に通知する。図9では、サービス要求受信し、
要求フォーマットから検索に必要な条件情報を取得する
処理901、サービス要求者情報をサービス要求クライ
アントテーブルに登録する処理802において、それら
の要求情報および登録情報を、他サービス媒介サーバ内
のサービス媒介管理部に通知する。さらに、該当するサ
ービス提供サーバおよびサービスを検索できたかを90
5の処理の時に、待ち、自分以外のサービス媒介サーバ
の管理するサービス提供サーバからのサービスも含めて
提供管理を行うサービス媒介エージェントの生成906
を実行する。図10では、提供サーバへの仮予約100
3、1007において、異なる通信媒体を経由した該当
サービス提供サーバへの問い合わせ処理を実行する。
【0064】次に実施例3について説明する。実施例3
のシステム構成図を図12に示す。ここでは、サービス
媒介サーバの機能をサービス提供サーバ1201〜12
0n、およびサービス要求クライアント1211〜12
1nに実装する。ここで、実施例2に示したのと同様な
処理方式により、各サービス媒介管理部12012〜1
20n2、12112〜121m2にて管理する情報を
共有し、最適サービスを検索、提供する。この実施例で
は、サービス媒介サーバという仲介するコンピュータを
省略し、それぞれのサーバ、あるいはクライアントに仲
介機能、すなわちサービス媒介管理部、サービス媒介エ
ージェント機能を分散して、いずれかの仲介機能に障害
が発生した場合でも、他の仲介機能を使用して、サービ
ス検索、提供処理を続行できる点に効果がある。ここで
は、全てのサーバ、クライアントに仲介機能を実装した
図を提供しているが、この中の特定の理由で決められ
た、特定のサーバ、クライアントに、部分的に仲介機能
を実装するようなシステム構成でも、上記の効果は実現
できる。
【0065】次に実施例4について示す。実施例4のシ
ステム構成概略を図13に示す。1つの通信媒体に接続
した複数のサービス要求クライアント131〜13m
と、サービス提供サーバ141〜14nが存在し、その
間に複数のサービス媒介サーバ1301、1302が存
在する構成とする。通信媒体間の通信制御は、通信制御
システム120にて管理する。この時、サービス媒介サ
ーバ1301と1302は、それぞれ重複したクライア
ント、サーバを管理する機能を持つ。この効果は、サー
ビス要求を受け付けた場合に、受け付けた媒介サーバ1
302の処理負荷が高い場合には、別の媒介サーバ13
01に代行を依頼するといった仲介処理の負荷分散が有
り得る。また、いずれかの媒介サーバに障害が発生した
場合には、別の媒介サーバが、障害後のサービス要求を
代替して仲介処理を行うことを可能とする。これらの一
連の処理は、実施例2で示したような、サービス要求ク
ライアント、およびサービス提供サーバの属性情報をサ
ービス媒介サーバ1301、1302間で共有すること
が前提となる。図13では2つのサービス媒介サーバ間
の連携を例としているが、3つ上に分散された状態での
サービス媒介サーバ間の協調を行う構成でも、クライア
ント、サーバ間の仲介処理は実行できる。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、エンドユーザの要求す
るサービス内容に応じて、エンドユーザの個別の嗜好や
利用履歴を評価し、それを満たす情報提供コンピュータ
のサービスを選択して提供することができる。
【0067】また、情報提供コンピュータが提供できる
サービスに追加や変更があった場合には、その追加、変
更の内容にしたがってエンドユーザに提供するサービス
を変化させることができる。
【0068】また、システムの環境や、サービス/情報
の質に応じて提供するサービスを変化させることができ
る。また、複数の情報提供コンピュータのサービスを統
合して受ける際の情報提供コンピュータへのエンドユー
ザの作業を代行することが可能となる。また、エンドユ
ーザの要求に対して、該要求に出来るだけ近いサービス
を提供することが可能となる。
【0069】また、広域に存在する情報提供コンピュー
タからのサービスをより効率的に利用することが可能と
なる。さらに、エンドユーザによる情報サービスの利用
をより効率的にすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のシステム構成を示す図である。
【図2】サービス媒介方針テーブルの1例を示す図であ
る。
【図3】サービス要求クライアントテーブルの1例を示
す図である。
【図4】提供サービステーブルの1例を示す図である。
【図5】サービス提供サーバからサービス媒介サーバへ
の、提供サービス登録メッセージフォーマットの1例を
示す図である。
【図6】サービス要求クライアントからサービス媒介サ
ーバへの、サービス要求メッセージフォーマットの1例
を示す図である。
【図7】サービス媒介サーバにおける、提供サービスの
登録処理のフローチャートを示す図である。
【図8】サービス媒介サーバにおける、サービス要求ク
ライアント情報の登録処理のフローチャートを示す図で
ある。
【図9】サービス媒介サーバにおける、サービス要求ク
ライアントからのサービス要求処理のフローチャートを
示す図である。
【図10】サービス媒介サーバにおける、サービス媒介
エージェントのサービス配信制御処理のフローチャート
を示す図である。
【図11】実施例2におけるシステム構成を示す図であ
る。
【図12】実施例3におけるシステム構成を示す図であ
る。
【図13】実施例4におけるシステム構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
100…サービス媒介サーバ、101…通信管理部、1
02…サービス媒介管理部、103…サービス媒介エー
ジェント、104…サービス媒介方針データベース、1
10…通信媒体、131…サービス要求クライアント、
1311…通信管理部、1312…アプリケーション
部、141…サービス提供サーバ、1411…通信管理
部、1412…アプリケーション部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片岡 雅憲 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 河野 克己 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 リンダ ストリック ドイツ国D10589ベルリン、カイゼリン、 オウグスタ、アレ−31

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報取得を行う複数の装置と、情報提供を
    行う複数の装置がネットワークを介して接続されたサー
    ビス提供システムにおいて、 情報取得を行う複数の装置と情報提供を行う複数の装置
    との間に、少なくとも1つの装置が介在し、 前記介在する装置は、前記情報取得を行う装置の要求内
    容を受信し、その要求内容に基づき、少なくとも1つの
    前記情報提供を行う装置に対し情報提供依頼を送信し、
    かつ依頼した情報を取得して情報取得する装置への情報
    配信処理を制御することを特徴とするサービス提供シス
    テム。
  2. 【請求項2】請求項1記載のサービス提供システムにお
    いて、 前記介在する装置は、前記少なくとも1つの情報提供を
    行う装置が提供する属性情報を受信・格納し、 前記属性情報、前記情報取得を行う装置に関係する個別
    情報、および前記情報取得を行う装置の要求内容の少な
    くとも1つに基づき、少なくとも1つの前記情報提供を
    行う装置を探索し情報配信処理を制御することを特徴と
    するサービス提供システム。
  3. 【請求項3】請求項2記載のサービス提供システムにお
    いて、 前記介在する装置は、前記少なくとも1つの情報提供を
    行う装置が提供する検索方針情報を受信・格納し、 その検索方針情報に基づき、少なくとも1つの前記情報
    提供を行う装置を探索し情報配信処理を制御することを
    特徴とするサービス提供システム。
  4. 【請求項4】請求項2記載のサービス提供システムにお
    いて、 前記介在する装置は、通信管理部とサービス媒介管理
    部、少なくとも一つのサービス媒介エージェント部とか
    らなり、 該通信管理部は前記情報取得を行う装置からの要求内容
    を受信し、前記情報を提供する装置からの提供情報の属
    性情報の登録、および情報の提供処理を行う場合の通信
    処理を管理し、前記サービス媒介管理部は前記情報取得
    を行う装置に関係する個別情報と、前記情報提供を行う
    装置に関係する属性情報と、前記情報提供を行う装置を
    探索するための媒介方針情報の少なくとも一つに基づ
    き、前記情報提供を行う装置を探索し、前記サービス媒
    介エージェントは、探索した各情報提供を行う装置内の
    アプリケーションプログラムを選択・起動し、適切な値
    を渡し、該アプリケーションプログラムからの提供情報
    内容を取得して、情報取得する装置への情報配信処理を
    制御することを特徴とするサービス提供システム。
  5. 【請求項5】請求項2記載のサービス提供システムにお
    いて、 情報取得を行う複数の装置と、情報提供を行う複数の装
    置を接続するネットワークが複数存在し、 その間を接続するネットワークと、ネットワーク間を接
    続するゲートウェイ装置を有し、 情報取得を行う複数の装置と情報提供を行う複数の装置
    との間に介在する少なくとも1つの装置が各ネットワー
    ク毎に配置され、 複数ネットワークそれぞれに存在する介在する装置間に
    おいて、各ネットワークに存在する情報取得を行う装置
    からの要求内容を共有し、かつ共同で情報提供を行う複
    数の装置を探索し、 探索されたの装置からの情報配信処理も共同で制御する
    ことを特徴とするサービス提供システム。
  6. 【請求項6】請求項5記載のサービス提供システムにお
    いて、 前記介在する装置は、前記少なくとも1つの情報提供を
    行う装置が提供する属性情報を受信・格納し、 自身の存在するネットワーク以外の介在する装置との間
    でその属性情報を共有し、 共有される属性情報、前記情報取得を行う装置に関係す
    る個別情報、および前記情報取得を行う装置の要求内容
    の少なくとも1つに基づき、少なくとも1つの前記情報
    提供を行う装置を、異なるネットワークに存在する、介
    在する装置間で共同探索し、情報配信処理を制御するこ
    とを特徴とするサービス提供システム。
  7. 【請求項7】請求項6記載のサービス提供システムにお
    いて、 情報取得を行う複数の装置と情報提供を行う複数の装置
    の少なくとも1つに、それらの装置間を介在する処理を
    配置し、 前記介在する装置は、前記情報取得を行う装置の要求内
    容を受信し、 受信された要求内容を少なくとも1つの装置内介在処理
    で共有し、 共有された内容に基づき、少なくとも1つの前記情報提
    供を行う装置に対し情報提供依頼を送信し、依頼した情
    報を取得して情報取得する装置への情報配信処理を制御
    することを特徴とするサービス提供システム。
  8. 【請求項8】請求項5記載のサービス提供システムにお
    いて、 前記介在する装置は、通信管理部とサービス媒介管理
    部、少なくとも一つのサービス媒介エージェント部とか
    らなり、 前記サービス媒介管理部は前記情報取得を行う装置に関
    係する個別情報と、前記情報提供を行う装置に関係する
    属性情報と、前記情報提供を行う装置を探索するための
    媒介方針情報を他のネットワーク上の介在する装置と共
    有し、それらの少なくとも一つに基づき、前記情報提供
    を行う装置を共同で探索し、前記サービス媒介エージェ
    ントは、各ネットワーク上の介在する装置上にて、探索
    した各情報提供を行う装置内のアプリケーションプログ
    ラムを選択・起動し、適切な値を渡し、該アプリケーシ
    ョンプログラムからの提供情報内容を取得して、情報取
    得する装置を管理する介在する装置にて、それらの提供
    情報内容を統合し、情報配信処理を制御することを特徴
    とするサービス提供システム。
JP25466197A 1997-09-19 1997-09-19 サービス提供システム Pending JPH1196099A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25466197A JPH1196099A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 サービス提供システム
US09/153,873 US6697836B1 (en) 1997-09-19 1998-09-16 Method and apparatus for controlling server
DE19842673A DE19842673B4 (de) 1997-09-19 1998-09-17 Verfahren und Vorrichtung zur Vermittlung bei der Datenkommunikation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25466197A JPH1196099A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 サービス提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1196099A true JPH1196099A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17268117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25466197A Pending JPH1196099A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 サービス提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6697836B1 (ja)
JP (1) JPH1196099A (ja)
DE (1) DE19842673B4 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331024A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sony Corp 情報受信装置、情報送信方法および情報送信受信システム
JP2001145785A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 携帯端末を用いたサービスシステム
JP2001350754A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Dainippon Printing Co Ltd サービス提供システム
JP2002024170A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信制御システム及び方法
JP2002074084A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Nec Corp 情報検索に基づくショッピング・システム
WO2002041181A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Sony Corporation Systeme de communication d'informations pour la diffusion et la distribution d'informations
JP2002245152A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Fujitsu Ltd サービス仲介処理装置,サービス仲介処理方法およびサービス仲介処理用プログラム
JP2002251536A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp 情報紹介システム、情報紹介方法、情報紹介装置、情報紹介方法、情報紹介プログラム格納媒体、情報紹介プログラム、紹介情報取得装置、紹介情報取得方法、紹介情報取得プログラム格納媒体及び紹介情報取得プログラム。
JP2002279131A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 手続システム
JP2002329058A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Yoshimitsu Kagiwada 個人情報利用システム及び個人情報利用プログラム
JP2002543510A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ストリートスペイス・インコーポレーテッド 個別設定されたオンラインサービスと広告を公共空間内で提供する方法とシステム
JP2002373175A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp サービス検索方法及びシステム
JP2003167963A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Hitachi Ltd サービス選択方法
JP2004511839A (ja) * 2000-07-28 2004-04-15 アメリカン カルカー インコーポレイティド 情報を有効に編成および通信するための技術
JP2005513683A (ja) * 2001-12-22 2005-05-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション マルチノード・プロセスを制御する方法および装置
KR100706611B1 (ko) 2004-12-03 2007-04-11 한국전자통신연구원 동적 분류정보ㆍ처리 정보 분류 모듈을 이용한 대량데이터 처리 기능을 가지는 서비스 수준 보장 시스템 및그 방법
JP2008186105A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Hitachi Ltd サービス機能提供装置、サービス機能提供方法およびそのプログラム
JP2008250953A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シナリオ分割制御方法、シナリオサーバ装置及びシナリオサーバプログラム
WO2010029807A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント サービス拡張システム及び連係サーバ
JP4509302B2 (ja) * 2000-05-16 2010-07-21 シャープ株式会社 アプリケーションサーバの処理方法
JP2010218064A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2011086066A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 振り分け処理装置、計算機システム及びリクエスト振り分け方法
WO2011129380A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 日本電気株式会社 属性情報仲介システム、仲介装置、属性情報仲介方法および属性情報仲介プログラム
WO2012060605A2 (ko) * 2010-11-05 2012-05-10 한국전자통신연구원 논리 공간 기반의 다형 서비스 제공 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
JP2012128496A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ntt Docomo Inc 管理装置、管理方法及びプログラム
JP2012203430A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Ricoh Co Ltd 遠隔管理装置、遠隔管理システムおよび遠隔管理プログラム
JP2014146353A (ja) * 2014-03-19 2014-08-14 Nakayo Telecommun Inc 情報収集方法、および情報端末
JP2015069547A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Kddi株式会社 サーバ装置、端末装置、通信方法およびコンピュータプログラム
KR20190068062A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 (주) 자이오넥스 매개 서버를 이용한 중앙 제어 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2020154348A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2022003575A (ja) * 2020-11-17 2022-01-11 アポロ インテリジェント コネクティビティ (ベイジン) テクノロジー カンパニー リミテッドApollo Intelligent Connectivity (Beijing) Technology Co., Ltd. ミニプログラムの制御方法、システム、サーバ及び端末機器

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036822A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nec Corp コンピュータネットワーク及びサーバ
US6920616B1 (en) 1998-12-18 2005-07-19 Tangis Corporation Interface for exchanging context data
US7779015B2 (en) 1998-12-18 2010-08-17 Microsoft Corporation Logging and analyzing context attributes
US7046263B1 (en) * 1998-12-18 2006-05-16 Tangis Corporation Requesting computer user's context data
US7231439B1 (en) 2000-04-02 2007-06-12 Tangis Corporation Dynamically swapping modules for determining a computer user's context
US8225214B2 (en) 1998-12-18 2012-07-17 Microsoft Corporation Supplying enhanced computer user's context data
US7225229B1 (en) 1998-12-18 2007-05-29 Tangis Corporation Automated pushing of computer user's context data to clients
US6842877B2 (en) 1998-12-18 2005-01-11 Tangis Corporation Contextual responses based on automated learning techniques
US8181113B2 (en) * 1998-12-18 2012-05-15 Microsoft Corporation Mediating conflicts in computer users context data
US6513046B1 (en) 1999-12-15 2003-01-28 Tangis Corporation Storing and recalling information to augment human memories
US6791580B1 (en) * 1998-12-18 2004-09-14 Tangis Corporation Supplying notifications related to supply and consumption of user context data
US6747675B1 (en) * 1998-12-18 2004-06-08 Tangis Corporation Mediating conflicts in computer user's context data
US6801223B1 (en) 1998-12-18 2004-10-05 Tangis Corporation Managing interactions between computer users' context models
US9183306B2 (en) 1998-12-18 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated selection of appropriate information based on a computer user's context
JP2000253183A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Sony Corp ネットワークシステム、端末装置及びネットワークサーバ
US7020774B1 (en) * 1999-08-30 2006-03-28 Georges Marc Cornuejols Communications method and device
FR2797973B1 (fr) * 1999-08-30 2004-11-19 Georges Marc Cornuejols Procede et dispositif de sauvegarde de donnees
WO2001075676A2 (en) * 2000-04-02 2001-10-11 Tangis Corporation Soliciting information based on a computer user's context
US7464153B1 (en) * 2000-04-02 2008-12-09 Microsoft Corporation Generating and supplying user context data
US20010042202A1 (en) * 2000-04-14 2001-11-15 Horvath Charles J. Dynamically extendible firewall
JP2001351009A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Kao Corp 商品情報提供システム及び仲介装置
US20020054130A1 (en) * 2000-10-16 2002-05-09 Abbott Kenneth H. Dynamically displaying current status of tasks
WO2002033541A2 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Tangis Corporation Dynamically determining appropriate computer interfaces
JP3884920B2 (ja) * 2001-04-16 2007-02-21 株式会社日立製作所 データ配送方法
US8019807B2 (en) 2001-05-23 2011-09-13 Wireless Enterprise Solutions Technology Limited Method and system for communication between computer systems
JP2002366675A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Fujitsu Ltd 個人情報仲介方法
NL1019618C2 (nl) * 2001-12-20 2003-06-24 Koninkl Kpn Nv Werkwijze, systeem en agent voor het versturen van informatie over een communicatienetwerk.
US20030182425A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-25 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Communication system capable of executing a communication task in a manner adaptable to available distributed resources
US20050155036A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-14 Nokia Corporation Application server addressing
CN100512526C (zh) * 2004-11-26 2009-07-08 中国移动通信集团公司 一种对终端请求进行代理重定向的方法及系统
US7739656B2 (en) * 2004-12-15 2010-06-15 International Business Machines Corporation Generating asynchronous interfaces and methods from synchronous interfaces and methods
US7779430B2 (en) * 2004-12-15 2010-08-17 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for providing service components
JP4869804B2 (ja) * 2006-06-21 2012-02-08 株式会社日立製作所 情報共有制御システム
US20090003582A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Microsoft Corporation Optimized Replacement of Calls Using A Grid Parameter
US20140280955A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Sky Socket, Llc Controlling Electronically Communicated Resources
CN106104621A (zh) * 2014-06-24 2016-11-09 株式会社日立制作所 金融商品交易系统及金融商品交易控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341477A (en) * 1989-02-24 1994-08-23 Digital Equipment Corporation Broker for computer network server selection
CA2048306A1 (en) * 1990-10-02 1992-04-03 Steven P. Miller Distributed configuration profile for computing system
US5329619A (en) * 1992-10-30 1994-07-12 Software Ag Cooperative processing interface and communication broker for heterogeneous computing environments
US5544320A (en) * 1993-01-08 1996-08-06 Konrad; Allan M. Remote information service access system based on a client-server-service model
US5459837A (en) * 1993-04-21 1995-10-17 Digital Equipment Corporation System to facilitate efficient utilization of network resources in a computer network
AU3415595A (en) * 1994-10-04 1996-04-26 Banctec, Inc. An object-oriented computer environment and related method
US5717923A (en) * 1994-11-03 1998-02-10 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically customizing electronic information to individual end users
US5978577A (en) * 1995-03-17 1999-11-02 Csg Systems, Inc. Method and apparatus for transaction processing in a distributed database system
US5956489A (en) * 1995-06-07 1999-09-21 Microsoft Corporation Transaction replication system and method for supporting replicated transaction-based services
US5898830A (en) * 1996-10-17 1999-04-27 Network Engineering Software Firewall providing enhanced network security and user transparency
US6314089B1 (en) * 1996-05-07 2001-11-06 Inventions, Inc. Creating and using an adaptable multiple-contact transaction object
US6003084A (en) * 1996-09-13 1999-12-14 Secure Computing Corporation Secure network proxy for connecting entities
US5835727A (en) * 1996-12-09 1998-11-10 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for controlling access to services within a computer network
US6173311B1 (en) * 1997-02-13 2001-01-09 Pointcast, Inc. Apparatus, method and article of manufacture for servicing client requests on a network
US6044402A (en) * 1997-07-02 2000-03-28 Iowa State University Research Foundation Network connection blocker, method, and computer readable memory for monitoring connections in a computer network and blocking the unwanted connections
US6006264A (en) * 1997-08-01 1999-12-21 Arrowpoint Communications, Inc. Method and system for directing a flow between a client and a server

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543510A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ストリートスペイス・インコーポレーテッド 個別設定されたオンラインサービスと広告を公共空間内で提供する方法とシステム
JP4524813B2 (ja) * 1999-05-21 2010-08-18 ソニー株式会社 情報受信装置および情報送受信システム
JP2000331024A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sony Corp 情報受信装置、情報送信方法および情報送信受信システム
JP2001145785A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 携帯端末を用いたサービスシステム
JP4509302B2 (ja) * 2000-05-16 2010-07-21 シャープ株式会社 アプリケーションサーバの処理方法
JP2001350754A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Dainippon Printing Co Ltd サービス提供システム
JP2002024170A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信制御システム及び方法
JP2004511839A (ja) * 2000-07-28 2004-04-15 アメリカン カルカー インコーポレイティド 情報を有効に編成および通信するための技術
JP2002074084A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Nec Corp 情報検索に基づくショッピング・システム
WO2002041181A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Sony Corporation Systeme de communication d'informations pour la diffusion et la distribution d'informations
US7127497B2 (en) 2000-11-17 2006-10-24 Sony Corporation Information communication system for carrying out communication and delivery of information
JP2002245152A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Fujitsu Ltd サービス仲介処理装置,サービス仲介処理方法およびサービス仲介処理用プログラム
JP2002251536A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp 情報紹介システム、情報紹介方法、情報紹介装置、情報紹介方法、情報紹介プログラム格納媒体、情報紹介プログラム、紹介情報取得装置、紹介情報取得方法、紹介情報取得プログラム格納媒体及び紹介情報取得プログラム。
JP2002279131A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 手続システム
JP2002329058A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Yoshimitsu Kagiwada 個人情報利用システム及び個人情報利用プログラム
JP2002373175A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp サービス検索方法及びシステム
JP2003167963A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Hitachi Ltd サービス選択方法
JP2005513683A (ja) * 2001-12-22 2005-05-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション マルチノード・プロセスを制御する方法および装置
KR100706611B1 (ko) 2004-12-03 2007-04-11 한국전자통신연구원 동적 분류정보ㆍ처리 정보 분류 모듈을 이용한 대량데이터 처리 기능을 가지는 서비스 수준 보장 시스템 및그 방법
JP2008186105A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Hitachi Ltd サービス機能提供装置、サービス機能提供方法およびそのプログラム
JP2008250953A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シナリオ分割制御方法、シナリオサーバ装置及びシナリオサーバプログラム
JP4689638B2 (ja) * 2007-03-30 2011-05-25 日本電信電話株式会社 シナリオ分割制御方法、シナリオサーバ装置及びシナリオサーバプログラム
WO2010029807A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント サービス拡張システム及び連係サーバ
JP4526583B2 (ja) * 2008-09-11 2010-08-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント サービス拡張システム及び連係サーバ
JP2010067076A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Konami Digital Entertainment Co Ltd サービス拡張システム及び連係サーバ
JP2010218064A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2011086066A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 振り分け処理装置、計算機システム及びリクエスト振り分け方法
WO2011129380A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 日本電気株式会社 属性情報仲介システム、仲介装置、属性情報仲介方法および属性情報仲介プログラム
WO2012060605A3 (ko) * 2010-11-05 2012-08-02 한국전자통신연구원 논리 공간 기반의 다형 서비스 제공 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
WO2012060605A2 (ko) * 2010-11-05 2012-05-10 한국전자통신연구원 논리 공간 기반의 다형 서비스 제공 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
JP2012128496A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ntt Docomo Inc 管理装置、管理方法及びプログラム
JP2012203430A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Ricoh Co Ltd 遠隔管理装置、遠隔管理システムおよび遠隔管理プログラム
JP2015069547A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Kddi株式会社 サーバ装置、端末装置、通信方法およびコンピュータプログラム
JP2014146353A (ja) * 2014-03-19 2014-08-14 Nakayo Telecommun Inc 情報収集方法、および情報端末
KR20190068062A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 (주) 자이오넥스 매개 서버를 이용한 중앙 제어 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2020154348A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2022003575A (ja) * 2020-11-17 2022-01-11 アポロ インテリジェント コネクティビティ (ベイジン) テクノロジー カンパニー リミテッドApollo Intelligent Connectivity (Beijing) Technology Co., Ltd. ミニプログラムの制御方法、システム、サーバ及び端末機器
US11568015B2 (en) 2020-11-17 2023-01-31 Apollo Intelligent Connectivity (Beijing) Technology Co., Ltd. Control method and system of applet, server and terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19842673A1 (de) 1999-04-01
US6697836B1 (en) 2004-02-24
DE19842673B4 (de) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1196099A (ja) サービス提供システム
CN101065947B (zh) Web服务注册和操作方法和系统
KR100545443B1 (ko) 브릿지, 결합 방법, 결합 시스템 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US6128645A (en) Hyper and client domain servers
JP4522583B2 (ja) 要求整合サーバ、要求整合システム及びそれらを使用した電子購買装置、電子取引システム及び方法
US7111300B1 (en) Dynamic allocation of computing tasks by second distributed server set
US7085756B2 (en) Methods, systems, and computer program products for web services
US20020188761A1 (en) Data-type definition driven dynamic business component instantiation and execution framework
US20050210379A1 (en) Internet-based system for dynamically creating and delivering customized content within remote web pages
EP2107712B1 (en) Method, apparatus and system for composite service process, replacement and concrete service invocation
KR20010031946A (ko) 클라이언트-서버 시스템에서 확장 트랜잭션의 처리
JPH11191113A (ja) コンピュータシステムで地理的情報にアクセスする方法および装置
EP1681823A1 (en) A method and a system to organize and manage a semantic web service discovery
US7590709B2 (en) Search method and search broker
JP2002505482A (ja) コンピュータ・ネットワークにおけるデータ変換および負荷平衡のための装置および方法
CN102394928A (zh) 一种分布式环境下的语义web服务系统
US7325030B2 (en) High performance client-server communication system
JP2004062876A (ja) 従業員向けトータルサービス支援システム及びその支援方法
US7168043B2 (en) Apparatus and system for communication
US20050060399A1 (en) Method and system for managing programs for web service system
US7103671B2 (en) Proxy client-server communication system
EP1388032A2 (en) Mobile web utilizing services
JPH11265344A (ja) コンピュータ・ネットワークを利用したサービス提供システム
JP2002024120A (ja) 分散アプリケーションサーバシステム
Kim et al. Web e-speak: Facilitating web-based e-services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040823

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703