JPH055210B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055210B2
JPH055210B2 JP58040101A JP4010183A JPH055210B2 JP H055210 B2 JPH055210 B2 JP H055210B2 JP 58040101 A JP58040101 A JP 58040101A JP 4010183 A JP4010183 A JP 4010183A JP H055210 B2 JPH055210 B2 JP H055210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
node
retransmission
nodes
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58040101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59167155A (ja
Inventor
Setsuo Tsuruta
Shoji Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4010183A priority Critical patent/JPS59167155A/ja
Publication of JPS59167155A publication Critical patent/JPS59167155A/ja
Publication of JPH055210B2 publication Critical patent/JPH055210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、複数のノードに同じ情報を一斉に送
信する一斉通信における再送方式、特に、マイコ
ン等をノードに持つローカルネツトワークにおい
て連続した大量のメツセージを高信頼に送信する
のに好適な再送方式に関する。
〔発明の背景〕 従来の一斉送信(ブロードキヤスト通信)の再
送は、例えば、(1)に示すように、送信ノードが全
受信ノードに対して行なつていたため、受信ノー
ド数が多く、回線品質が低い場合は、送信ノード
に再送負荷が集中し、正常なノードへのメツセー
ジの送信がはかどらない欠点があつた。
(1) S.B.Calo et al:“A Broadcast Protocol
for File Transfers to Multiple Sites”IE3
trans.on Commun.VoL.com−29、No.11、Nov
1981 pp.1701−1707 〔発明の目的〕 本発明の目的は、再送負荷を各ノードに分散す
ることにより送信効率の低下、再送のためのメモ
リ負荷増大を招くことなく、(特に、大量の連続
メツセージの)高信頼一斉送信を実現する再送方
式を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために、本発明で
は、再送負荷の分散のため、送信ノードは代表受
信ノード(全受信ノードを代表してメツセージ受
信確認応答を送信ノードに返す。メツセージの通
番を受信ノード数で割つた余りと代表ノードのノ
ード番号を対応づける等の方法で各ノードに均等
に代表となる機会を与える。)が現メツセージを
受信したことを確認すればただちに次のメツセー
ジを送信し、他のノードの受信不良は、代表ノー
ドが責任を持つて再送回復することにより再送負
荷を分散させることに特徴がある。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明に係る通信ネツトワークシス
テムの一実施例のシステム構成図である。1は一
斉送信を行なう送信ノード、2〜4は受信ノード
である。5は送信メツセージであり、3はこの送
信メツセージに対する代表ノードである。受信ノ
ード2,4は代表ノードではない。メツセージ5
は、送信ノード1の送信メツセージであり、受信
ノード2〜4の受信メツセージである。さらにメ
ツセージ5は、受信ノード3の代表メツセージと
呼ぶ。メツセージ7は、受信ノード2から送出さ
れた再送要求メツセージである。つまり、受信不
良メツセージの再送を要求するための制御メツセ
ージである。メツセージ6は、代表ノード3が、
送信ノード1に対して正常受信の確認をさせるた
めに送る正常受信確認応答(ACK)である。こ
れも制御メツセージである。10は、(一斉)送
信処理プログラム、11は再送カウンタ、12は
送信タイムアウト検出のための送信用タイマであ
る。31は、代表以外へのノードへ再送を行うた
めのメツセージを保存する再送用レジスタ、32
は受信バツフア、33は、メツセージの再送要求
34を保存するための再送要求キユー、35,3
7〜39は再送要求の各アイテムであり、それぞ
れ、再送要求メツセージの通番、再送要求の試行
回数を示すカウンタ、再送メツセージの受信タイ
ムアウト検出用のタイマ、である。30は、受信
処理プログラム、36は受信ノード3のユーザプ
ログラム、381は通常メツセージの受信タイム
アウト検出用のタイマである。
第2図は、メツセージ5〜7のメツセージフオ
ーマツトの1例である。51はメツセージの識別
番号としておよび代表ノードの割り付けに使われ
るメツセージ通番、52は制御コードである。制
御コード52は、メツセージが受信確認応答
(ACK)や再送要求などを行うための制御メツセ
ージかあるいは通常のデータ転送のためのデータ
メツセージかを区別するフラグや、データメツセ
ージなら、先頭・中間・最終のいずれの部分のデ
ータを転送するメツセージかを示すフラグなどを
含む。データ53はメツセージの中身を示すデー
タである。
〔発明の実施例〕
第3図〜第6図は各ノードで処理されるプログ
ラムの一例を示すフローチヤートである。なお、
本例は、送信メツセージ5の通番対応に、受信ノ
ード2〜4を1つづつ順番に代表ノードに割当て
る方式である。
第3図は、一斉送信処理(プログラム)10の
フローチヤートである。まず、再送カウンタ1
1、送信用タイマ12のクリアなどの初期処理を
行ない(ブロツク100)、全データの送信が完了し
たかどうかをチエツクし(ブロツク101)、完了す
れば、ユーザ(プログラム)に正常終了を報告す
る(ブロツク107)。完了してなければ、送信すべ
きデータ(の一部)を取出し、送信メツセージ5
を作成する。送信メツセージには、先頭・中間・
最終を示すフラグ(制御コード52)や通番51
などもセツトする(ブロツク102)。再送カウンタ
11を1だけ増し、送信タイマ12をセツトする
(ブロツク103)。次に、メツセージ5を送信し、
代表ノード3からの応答を待つ(ブロツク104)。
代表ノード3は、例えば、メツセージ通番51
を、全受信ノード数nで割つた余りに一致する相
対ノード番号を持つ受信ノードと決める。相対ノ
ード番号は、送信ノード1と自ノード3の間の受
信ノードの数とする(但し、本実施例の場合)、 さて、代表ノード3からの正常受信応答6があ
れば、次のデータの送信を続ける(ブロツク100
〜ブロツク104)。決められた時間内に代表ノード
3からの正常応答6がなければ、許容された回数
だけ再送を行なう(ブロツク105)。許容回数の再
送を行なつても、正常応答6が返らなければ、ユ
ーザ(プログラム)13に異常終了を報告する
(ブロツク106)。
第4図は、その内容がデータであるメツセージ
5を正常に受信した時の受信処理(プログラム)
30のフローチヤートである。
まず、メツセージ5を正常受信したかどうかを
チエツク(ブロツク200)、エラーなら受信不良処
理(ブロツク300以下)を行なう。正常受信なら、
受信したメツセージ5が、データメツセージ(つ
まり、ネツトワークの制御用のメツセージでな
く、その内容がデータであるメツセージ)かどう
か制御コード52を調べ(ブロツク201)、制御用
のメツセージであれば、ブロツク400以下の処理
(第6図)を行なう。
一方、データメツセージならば、受信メツセー
ジ5が代表メツセージかどうか、つまり、自ノー
ドが受信メツセージ5に対して代表ノード3かど
うかを受信メツセージ5の通番51によりチエツ
クし(ブロツク202)、代表メツセージなら再送用
レジスタ31に受信メツセージ5を保存し(ブロ
ツク203)、正常受信応答6を返す(ブロツク
204)。
次に、受信メツセージ5の内容が、すでに正常
受信済みのデータかどうかをチエツクし(ブロツ
ク205)、正常受信済みなら、ブロツク211まで処
理を飛ばす。
正常受信済みのデータでなければ、受信バツフ
ア32にメツセージを書込み(ブロツク206)、受
信したのが再送要求中のメツセージかどうか再送
要求キユー33中の再送要求34を再送要求メツ
セージ通番35によりチエツクし(ブロツク
207)、もしそうなら受信メツセージ5に対する再
送要求34を削除し(ブロツク209)、再送メツセ
ージでなければ、メツセージ抜けはなかつたかど
うか、つまり、受信メツセージ5の通番51が飛
んでないかをチエツクし(ブロツク208)、メツセ
ージ抜けがあれば、抜けたメツセージの再送要求
34を作成し、D(j)時間経過後に、つまり、他の
ノードの再送要求メツセージ7と衝突しないタイ
ミングで再送要求メツセージを送出する(ブロツ
ク210)。
受信メツセージが、最終メツセージ(制御コー
ド52の最終を示すフラグがオン)か、あるい
は、受信バツフア32が、満杯なら受信バツフア
32のデータを、ユーザプログラム36に転送す
る(ブロツク211、ブロツク212)。なお、D(j)は、
たとえば以下のように決定した値である。
ネツトワーク内のノードに1からn(ノード数)
の番号をつけ、jを当該ノードの番号とすると、 D(j)=2j×(メツセージが全ノードを伝播する
のに必要な時間) ただし、下記文献に示すトークンパシング方式
のネツトワークでは、トークンが来るまで再送要
求メツセージの送出は自動的に待たされるから直
ちに再送要求を出して良い。
IE3 Project 802 Local Area Network
Standard Committe Functional Requirement
Document(Feb.1981) 第5図は、受信不良処理のフローチヤートであ
る。
再送要求メツセージに対するタイムアウトかど
うかをチエツクし(ブロツク300)、もしそうな
ら、対応する再送要求カウンタ37が許容数以下
かどうかを調べ(ブロツク301)、許容回数以下な
ら、他のノードの再送要求メツセージ7と衝突し
ないタイミングで再送要求メツセージを再送する
(ブロツク302)。
通常のメツセージに対する受信タイマ381が
タイムアウトしたら(ブロツク303)、受信するは
ずであつた通番を持つメツセージが代表メツセー
ジかどうかをチエツクし(ブロツク304)、代表メ
ツセージでなければ、受信するはずであつた通番
を持つメツセージの再送要求34をセツトする
(ブロツク305)。
第6図は、制御メツセージの受信処理である。
まず、受信したメツセージが、再送要求メツセ
ージ7かどうかをチエツクする(ブロツク400)。
再送要求メツセージ7を受信したのなら、その
メツセージが再送を要求しているメツセージの代
表ノード3が自ノード3かどうかをチエツクし
(ブロツク401)、自ノード3なら、再送用レジス
タ31に保存したメツセージを取出し、要求され
た再送メツセージを送出する(ブロツク402)。自
ノードが、再送を要求されているメツセージの代
表ノードでなければ、自ノードも同じメツセージ
の再送要求を持つているかどうかをチエツクし
(ブロツク403)、持つておれば対応する再送メツ
セージ受信用タイマ38を、スタートし、再送要
求送信タイマ39をクリアする。つまり、他のノ
ード2が送出した再送要求メツセージ2を利用し
て自ノードへの再送を達成するための処理を行う
(ブロツク404)。
つぎに、受信した制御メツセージが、代表ノー
ド3が送信ノード1に対して送出した正常受信確
認応答(ACK)6かどうかをチエツクする(ブ
ロツク405)。もしそうなら、このACKを返した
代表ノード3が正常受信したメツセージ5に対す
る再送要求を、自ノード2が持つていないかどう
かをチエツクする(ブロツク406)。もし持つてお
れば、他のノード4の再送要求メツセージと衝突
しないタイミングで、再送要求メツセージ7を送
出する(ブロツク407)。
本実施例によれば、以下の効果がある。
(1) 受信不良時の再送要求メツセージを、他のノ
ードと衝突しないタイミングで送出するために
(このメツセージを代表時しか送らない方式も
考えられる。)、再送要求が発生してから、適当
な時間(実施例のフローチヤート202、302、
407のD(j)。だけ待ち、他のノードが自ノード
と同じメツセージの再送要求を送出したら、自
ノードもこれを利用し、無駄な再送要求送出を
やめ、ブロードキヤストされた再送メツセージ
を受信して再送要求を満足できる。そのため再
送のオーバヘツドを極めて小さくできる。
(2) 代表ノードがメツセージ受信不良時に、異常
応答を返さないため、かえつて負荷を低減し、
無駄な再送をなくし、手順を簡単にできる。
(3) 再送メツセージに対する正常受信確認応答
(ACK)をとらないため、このACKに対する
衝突を避ける複雑な手順や全受信ノードからの
ACKの処理やACK自体の不良の処理を行なう
時間や負荷が減少する。また(1)と組み合わさつ
て効率の良い再送が実現できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、一斉送信
ノードは、代表ノードがメツセージの受信応答を
返す迄、再送すれば良く、他のノードへの再送処
理は代表ノードが行なつてくれるので、再送の負
荷が分散できるため、一斉送信(ブロードキヤス
ト通信、同報通信)の高信頼化を高効率に達成で
きる。
特に、大量のメツセージを多くのノードに一斉
に送信する場合、また、受信の確認を代表ノード
に対して行なう効率的一斉送信方式と組合わせ
て、使用する場合に、ブロードキヤスト通信の利
点を有効に利用できるので効果が大きい。
例えば、多くのノードがあれば、その中には、
処理性の低いノードがあることも多いが、本発明
では、その面倒を一斉通信に関与している全ノー
ドが見れるため、送信ノードにその負荷が集中す
る従来方式に比べて高信頼化の効率は極めて高い
と考える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る通信ネツトワークシステ
ムの一実施例のシステム構成図、第2図はメツセ
ージフオーマツトの一例の構成図、第3図は送信
処理のフローチヤート、第4図はデータメツセー
ジ正常受信時の処理のフローチヤート、第5図は
受信不良時の処理のフローチヤート、第6図は制
御メツセージ受信時の処理のフローチヤートであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のノード相互間で通信を行なう通信ネ
    ツトワークシステムにおいて、1個の送信ノード
    から他の複数個の受信ノードに対して一斉にデー
    タを送信し、受信ノードの一部を代表ノードに指
    定し、該代表ノードにより送達確認応答が得られ
    るまで上記送信ノードはデータの再送を続け、上
    記代表ノードは代表ノードに指定されている間に
    送信ノードから受信したデータを保存しておくと
    ともに他の受信ノードからの再送要求を受けて保
    存したデータの再送をおこなうことを特徴とする
    一斉通信における再送方式。 2 上記指定する処理は、複数個の受信ノードを
    順番に代表ノードに指定する処理からなる特許請
    求の範囲第1項記載の一斉通信における再送方
    式。
JP4010183A 1983-03-11 1983-03-11 一斉通信における再送方式 Granted JPS59167155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010183A JPS59167155A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 一斉通信における再送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010183A JPS59167155A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 一斉通信における再送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167155A JPS59167155A (ja) 1984-09-20
JPH055210B2 true JPH055210B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=12571468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010183A Granted JPS59167155A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 一斉通信における再送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167155A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278236A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Mitsubishi Electric Corp 送受信装置
JPH073978B2 (ja) * 1986-10-28 1995-01-18 株式会社日立製作所 一斉通信方式
JPH0546364Y2 (ja) * 1987-06-15 1993-12-03

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148911A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Toshiba Corp Facsimile communication system
JPS55143651A (en) * 1979-04-25 1980-11-10 Hitachi Ltd Message transmission system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148911A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Toshiba Corp Facsimile communication system
JPS55143651A (en) * 1979-04-25 1980-11-10 Hitachi Ltd Message transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59167155A (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975904A (en) Local area network for digital data processing system including timer-regulated message transfer arrangement
US4975905A (en) Message transmission control arrangement for node in local area network
EP0374131B1 (en) Local area network for digital data processing system
US4823122A (en) Local area network for digital data processing system
AU644800B2 (en) Data communication method and system
US5058108A (en) Local area network for digital data processing system
Watson Timer-based mechanisms in reliable transport protocol connection management
JP3884920B2 (ja) データ配送方法
EP0777948A1 (en) Duplicate message detection method and apparatus
JPH09160858A (ja) データ再送方法及びサーバ
JPH06326713A (ja) データ伝送制御方法
JPH0567092B2 (ja)
JPH055210B2 (ja)
JPS5933953A (ja) 通信ネツトワ−クシステムにおける通信制御方式
JPS62237835A (ja) デ−タ通信制御方法
JPH11252134A (ja) 同報通信システム
JP2776274B2 (ja) 中継計算機における仮想バッファ制御システム
JPS61248637A (ja) デ−タリンク制御における応答監視タイマ管理方法
JPS63283335A (ja) パケット通信における受信バッファ検査方式
JPS5814780B2 (ja) 情報フレ−ム多重障害に対する回復制御方式
JP2002158734A (ja) 通信方法及び通信装置
JPH06112953A (ja) パケット再送方式
JPH03214835A (ja) システム状態管理方式