JP3884548B2 - セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物 - Google Patents

セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3884548B2
JP3884548B2 JP34337897A JP34337897A JP3884548B2 JP 3884548 B2 JP3884548 B2 JP 3884548B2 JP 34337897 A JP34337897 A JP 34337897A JP 34337897 A JP34337897 A JP 34337897A JP 3884548 B2 JP3884548 B2 JP 3884548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
polycarboxylic acid
cement dispersant
group
polyalkylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34337897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10236859A (ja
Inventor
健 枚田
務 湯浅
勝久 塩手
浩一郎 流
正吾 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP34337897A priority Critical patent/JP3884548B2/ja
Publication of JPH10236859A publication Critical patent/JPH10236859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884548B2 publication Critical patent/JP3884548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物に関する。詳しくは、特定の温度範囲でアルキレンオキシドを付加反応したポリアルキレングリコールエーテル系単量体を用いて合成したセメント分散剤であって、高い減水率を達成できるセメント分散剤、そのようなセメント分散剤用のポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今のコンクリート業界では、コンクリート建造物の耐久性と強度の向上が強く求められ、単位水量の低減が重要な課題であり、高性能AE減水剤の開発が各混和剤メーカーで精力的に行われている。これらの中で、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤は、他のナフタレン系等の高性能AE減水剤では達成できない極めて高い減水性を発揮するという優れた特徴を有するが、減水性能は未だ十分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、減水性能を改善するセメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、特定の製造方法で得られたセメント分散剤用ポリカルボン酸が高い減水性能を発揮する優れたセメント分散剤であることを見い出し本発明を完成するに到った。即ち本発明は、高い減水性能を発揮するセメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物を提供するものである。
発明にかかるセメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法は、
ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を有し前記側鎖の末端が水酸基であるポリカルボン酸の製造方法であって、
前記ポリカルボン酸が、繰り返し単位として、一般式(1)
【化4】
Figure 0003884548
(但し、式中R 〜R はそれぞれ独立に水素又はメチル基を表わし、R Oは炭素数2〜4のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物を表わし、2種以上の場合はブロック状に付加していてもランダム状に付加していても良く、R は水素を表わし、R は−CH −、−(CH −又は−C(CH −を表わし、pは1〜300の整数を表わす。)
で示されるポリアルキレングリコールエーテル系単位(I)と、
一般式(2)
【化5】
Figure 0003884548
(但し、式中M 、M はそれぞれ独立に水素、一価金属、二価金属、アンモニウム又は有機アミンを表わし、Xは−OM 又は−Y−(R O) を表わし、Yは−O−又は−NH−を表わし、R Oは炭素数2〜4のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物を表わし、2種以上の場合はブロック状に付加していてもランダム状に付加していても良く、R は水素、炭素数1〜22のアルキル基、フェニル基、アミノアルキル基、アルキルフェニル基又はヒドロキシルアルキル基(アミノアルキル基、アルキルフェニル基、ヒドロキシルアルキル基中のアルキル基の炭素数は1〜22である)を表わし、rは0〜300の整数を表わす。但し、M が結合している酸素と、Xが結合している炭素とが結合して酸無水物基(−CO−O−CO−)を構成しているものを含む。この場合M とXは存在しない。)
で示されるジカルボン酸系単位(II)と、
を含む構造を有するポリカルボン酸であり、かつ、
前記ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を、下記一般式(3)で示す不飽和アルコールとアルキレンオキシドとの80〜155℃の範囲における付加反応によって得る
ことを特徴とする。
一般式(3)
【化6】
Figure 0003884548
(但し、式中R 〜R はそれぞれ独立に水素又はメチル基を表わし、R は−CH −、−(CH −又は−C(CH −を表わす。)
【0022】
発明にかかるセメント分散剤は、本発明の製造方法によって得られたセメント分散剤用ポリカルボン酸を含有してなる。
【0024】
さらに、本発明にかかるセメント組成物は、
少なくとも、水とセメントとセメント分散剤とを含んでなるセメント組成物において、
前記セメント分散剤として、本発明のセメント分散剤を含有することを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】
活性水素含有化合物にアルキレンオキシドを付加させてなるポリアルキレングリコールを側鎖に有するポリカルボン酸としては、繰り返し単位(I)と(II)とを含むポリカルボン酸が挙げられる。
繰り返し単位(I)は前記一般式(1)で示されるものである。このような繰り返し単位を与える単量体としては、例えばアリルアルコール、メタリルアルコール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール等の不飽和アルコールにアルキレンオキシドを1〜300モル付加した化合物を挙げることができ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
【0026】
高い減水性能を得る為には、繰り返し単位(I)が含有するポリアルキレングリコール鎖による立体反発と親水性でセメント粒子を分散させることが重要である。その為には、ポリアルキレングリコール鎖にはオキシエチレン基が多く導入されることが好ましい。また、オキシアルキレン基の平均付加モル数が1〜300のポリアルキレングリコール鎖を用いることが最も好ましいが、重合性と親水性の面からは、1〜100、もしくは5〜100のポリアルキレングリコール鎖が適当である。
繰り返し単位(II)は前記一般式(2)で示されるものである。繰り返し単位(II)を与える単量体の例としては、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸と炭素数1〜22のアルコールとのハーフエステル、マレイン酸と炭素数1〜22のアミンとのハーフアミド、マレイン酸と炭素数1〜22のアミノアルコールとのハーフアミドもしくはハーフエステル、これらのアルコールに炭素数2〜4のオキシアルキレンを1〜300モル付加させた化合物(C)とマレイン酸とのハーフエステル、該化合物(C)の片末端の水酸基をアミノ化した化合物とマレイン酸とのハーフアミド、マレイン酸と炭素数2〜4のグリコールもしくはこれらのグリコールの付加モル数2〜100のポリアルキレングリコールとのハーフエステル、マレアミン酸と炭素数2〜4のグリコールもしくはこれらのグリコールの付加モル数2〜100のポリアルキレングリコールとのハーフアミド、並びにそれらの一価金属塩、二価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩、等を挙げることができ、これらの1種又は2種以上を用いることができる
【0027】
要に応じて、繰り返し単位(I)、(II)以外の繰り返し単位(V)を導入することができる。繰り返し単位(V)を与える単量体の例としては、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸などの不飽和ジカルボン酸類並びにこれらの一価金属塩、二価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩およびこれらの酸と炭素数1〜20のアルキルアルコールおよび炭素数2〜4のグリコールもしくはこれらのグリコールの付加モル数2〜100のポリアルキレングリコールとのモノエステル類、ジエステル類;マレイン酸と炭素数1〜20のアルキルアルコールおよび炭素数2〜4のグリコールもしくはこれらのグリコールの付加モル数2〜100のポリアルキレングリコールとのジエステル類;(メタ)アクリル酸ならびにこれらの一価金属塩、二価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩およびこれらの酸と炭素数1〜20のアルキルアルコールおよび炭素数2〜4のグリコールもしくはこれらのグリコールの付加モル数2〜100のポリアルキレングリコールとのエステル類;スルホエチル(メタ)アクリレート、2−メチルプロパンスルホン酸(メタ)アクリルアミド、スチレンスルホン酸等の不飽和スルホン酸類、並びにこれらの一価金属塩、二価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩;(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアルキルアミド等の不飽和アミド類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類;スチレン等の芳香族ビニル類;等を挙げることができ、これらの1種又は2種以上を用いることができる
【0028】
繰り返し単位(I)を与える単量体は活性水素含有化合物であって前記一般式(3)で示される不飽和アルコール(B−1)と炭素数2〜4のアルキレンオキシドとの付加反応から製造することができる。
不飽和アルコール(B−1)は前記一般式(3)で示されるものである。不飽和アルコール(B−1)の例としては、例えばアリルアルコール、メタリルアルコール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール等の不飽和アルコールを挙げることができ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
【0029】
素数2〜4のアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
不飽和アルコール(B−1)と炭素数2〜4のアルキレンオキシドとの付加反応における付加温度は80〜155℃の範囲内でなくてはならず、90〜150℃の範囲内が好ましく、さらに好ましくは100〜140℃の範囲内である。即ち、繰り返し単位(I)と(II)を含む本発明のポリカルボン酸では、155℃を超える高温で付加反応させた単量体を用いて得られる共重合体では、単量体の重合性が低く、しかも重量平均分子量も所望の値まで自在に上がらず、その結果セメント分散剤として用いた場合に、過大な添加量が必要で採算が合わず、減水性能も低く、スランプロス防止効果も低い。逆に80℃よりも低い温度では付加速度が遅く、生産性が低下する。このように付加反応温度にセメント分散剤の性能としての最適範囲があることの理由は不明であるが、驚くべきことではある。
【0030】
このような本発明のポリカルボン酸のポリアルキレングリコール系単量体単位(繰り返し単位(I)のポリアルキレングリコールエーテル系単量体単位等)を与えるポリアルキレングリコール系単量体(不飽和アルコール(B−1)にアルキレンオキシドを付加してなるポリアルキレングリコールエーテル系単量体等)としては、分子量分布のメインピークの高分子量側にピークを有しないか、または有する場合には、前記高分子量側のピークとメインピークの合計面積に対する前記高分子量側のピークの面積が8%以下のもの、好ましくは、6%以下のものを用いる。該高分子量側のピークは、活性水素含有化合物にアルキレンオキシドを付加する際に一部重合が起きてオリゴマー等が生成すること等に起因すると考えられる。この付加温度が高くなるにつれ該高分子量側のピークの面積比が大きくなり、付加温度が155℃を超えると面積比が8%を超え、カルボン酸系単量体との共重合において分子量が上がりにくくなり、上記したような欠点が見られるようになる。前記高分子量側のピークの形状としては、メインピークと独立したピークに限定されず、メインピークと一部重なっていてもよく、該高分子量側のピークがメインピークの肩を形成するような肩状ピークとなっているものも含まれる。
【0031】
本発明のセメント分散剤用ポリカルボン酸を得るには、重合開始剤を用いて前記単量体成分を共重合させれば良い。セメント分散剤用ポリカルボン酸は、溶液重合や塊状重合などの公知の方法で行うことができる。
溶液重合は回分式でも連続式でも行なうことができ、その際に使用される溶媒としては、水;メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール;ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、n−ヘキサン等の芳香族或いは脂肪族炭化水素;酢酸エチル等のエステル化合物;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン化合物等が挙げられるが、原料単量体及び得られるセメント分散剤用ポリカルボン酸の溶解性から、水及び炭素数1〜4の低級アルコールよりなる群から選ばれた少なくとも1種を用いることが好ましく、その中でも水を溶媒に用いるのが、脱溶剤工程を省略できる点で更に好ましい。無水マレイン酸を共重合に用いる場合、有機溶剤を用いた重合が好ましい。
【0032】
水溶液重合を行なう場合は、重合開始剤として、アンモニア又はアルカリ金属の過硫酸塩;過酸化水素;アゾビス−2メチルプロピオンアミジン塩酸塩等のアゾアミジン化合物、等の水溶性の重合開始剤が使用され、この際、亜硫酸水素ナトリウム、モール塩等の促進剤を併用することもできる。
また、低級アルコール、芳香族或いは脂肪族炭化水素、エステル化合物、或いはケトン化合物を溶媒とする溶液重合には、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等のパーオキシド;クメンハイドロパーオキシド等のハイドロパーオキシド;アゾイソブチロニトリル等のアゾ化合物、等が重合開始剤として用いられる。この際アミン化合物等の促進剤を併用することもできる。更に、水−低級アルコール混合溶媒を用いる場合には、上記の種々の重合開始剤或いは重合開始剤と促進剤の組み合わせの中から適宜選択して用いることができる。
【0033】
塊状重合は、重合開始剤としてベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等のパーオキシド;クメンハイドロパーオキシド等のハイドロパーオキシド;アゾイソブチロニトリル等のアゾ化合物、等を用い、50〜200℃の温度範囲内で行なわれる。
このようにして得られたセメント分散剤用ポリカルボン酸は、そのままでもセメント分散剤の主成分として用いられるが、必要に応じて、更に共重合体をアルカリ性物質で中和して用いても良い。このようなアルカリ性物質としては、一価金属及び二価金属の水酸化物、塩化物及び炭酸塩等の無機塩;アンモニア;有機アミン等が好ましいものとして挙げられる。無水マレイン酸を共重合に用いた場合、得られた共重合体をそのままセメント分散剤として用いてもよいし、加水分解して用いてもよい。
【0034】
セメント分散剤用ポリカルボン酸の繰り返し単位は、重量比で、(I)/(II)/(V)=1〜99/99〜1/0〜50、好ましくは(I)/(II)/(V)=50〜99/50〜1/0〜49、更に好ましくは(I)/(II)/(V)=60〜95/40〜5/0〜30、更に好ましくは(I)/(II)/(V)=70〜95/30〜5/0〜10の範囲であることが好ましい。また、セメント分散剤用ポリカルボン酸の重量平均分子量は、5,000〜200,000、好ましくは10,000〜100,000である。これらの成分比率と重量平均分子量の範囲を外れると高い減水性能とスランプロス防止性能を発揮するセメント分散剤が得られない。
【0035】
用いられるセメントに制限はないが、普通ポルトランドセメント、アルミナセメント、各種混合セメント等の水硬セメントが一般的である。
セメント分散剤用ポリカルボン酸は、これらそれぞれの単独または混合物を水溶液の形態でそのままセメント分散剤の主成分として使用することができるし、他の公知のセメント混和剤と組み合わせて使用しても良い。このような公知のセメント混和剤としては、例えば従来のセメント分散剤、空気連行剤、セメント湿潤剤、膨張材、防水剤、遅延剤、急結剤、水溶性高分子物質、増粘剤、凝集剤、乾燥収縮低減剤、強度増進剤、硬化促進剤、消泡剤等を挙げることができる。
【0036】
本発明のセメント組成物は、少なくとも、水とセメントとセメント分散剤とを含み、セメント分散剤として本発明のセメント分散剤用ポリカルボン酸を含有するものである。セメント分散剤用ポリカルボン酸は、セメント組成物中でセメント重量の0.01〜1.0%、好ましくは0.02〜0.5%となる比率の量を添加すれば良い。この添加により、単位水量の低減、強度の増大、耐久性の向上、等の各種の好ましい諸効果がもたらされる。使用量が0.01%未満では性能的に不十分であり、逆に1.0%を超える量を使用しても、その効果は実質上頭打ちとなり経済性の面からも不利となる。
【0037】
本発明のセメント組成物を作製する方法としては、特に限定はされないが、従来のセメント組成物と同様の方法、たとえば、セメントと水と必要に応じその他の配合材料とを混合する時にセメント分散剤、その水分散液または水溶液を配合して一緒に混合する方法;セメントと水と必要に応じその他の配合材料とを予め混合しておき、得られた混合物にセメント分散剤、その水分散液または水溶液を添加混合する方法;セメントと必要に応じその他の配合材料とを予め混合しておき、得られた混合物にセメント分散剤、その水分散液または水溶液と水とを添加混合する方法;セメントと、セメント分散剤、その水分散液または水溶液と、必要に応じその他の配合材料とを予め混合しておき、得られた混合物に水を添加混合する方法等が挙げられる。
【0038】
なお、セメント分散剤がポリカルボン酸以外の分散剤をも含む場合には、ポリカルボン酸とその他の分散剤を別々に添加することもできる。
セメント組成物の形態としては、セメント水ペースト(セメント水スラリー)、モルタルまたはコンクリート等が挙げられる。セメント水ペーストはセメントと水とセメント分散剤とを必須成分として含む。モルタルは、上記セメント水ペーストに、さらに砂を必須成分として含む。コンクリートは、上記モルタルに、さらに石を必須成分として含む。
【0039】
【実施例】
以下に実施例を挙げ、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれだけに限定されるものではない。なお、例中、特にことわりのない限り、%は重量%を、また、部は重量部を表すものとする。
以下の実施例1、2、比較例1において分子量分布は、次の条件にしたがい測定した。
Figure 0003884548
また、実施例3、4、比較例において分子量分布は、ポリエチレングリコール換算で測定した。
<<実施例1>>
(不飽和アルコール系単量体のアルキレンオキシド付加物(1)(ポリアルキレングリコールエーテル系単量体(1))の製造)
温度計、撹拌機、窒素及び酸素導入管を備えたステンレス製高圧反応器に3−メチル−3−ブテン−1−オール999部、水素化ナトリウム5部を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気下で140℃まで加熱した。そして、安全圧下で140℃を保持したままエチレンオキシド5117部を5時間で反応器内に導入し、その後2時間その温度を保持してアルキレンオキシド付加反応を完結させ、3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均10モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下IPN−10と称す。)を得た。続いてこの反応器を50℃まで冷却し、IPN−10を3198部抜き出した後、窒素雰囲気下で140℃まで加熱した。そして、安全圧下で140℃を保持したままエチレンオキシド6302部を8時間で反応器内に導入し、その後2時間その温度を保持してアルキレンオキシド付加反応を完結させ、3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均35モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下、IPN−35と称す。)を得た。メインピークの高分子量側の肩状ピークの面積比は4.70%であった。GPCチャートを図1に示す。
<<実施例2>>
(不飽和アルコール系単量体のアルキレンオキシド付加物(2)(ポリアルキレングリコールエーテル系単量体(2))の製造)
温度計、撹拌機、窒素及び酸素導入管を備えたステンレス製高圧反応器に3−メチル−3−ブテン−1−オール999部、水素化ナトリウム5部を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気下で100℃まで加熱した。そして、安全圧下で100℃を保持したままエチレンオキシド5117部を8時間で反応器内に導入し、その後2.5時間その温度を保持してアルキレンオキシド付加反応を完結させ、3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均10モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下IPN−10と称す。)を得た。続いてこの反応器を50℃まで冷却し、IPN−10を3198部抜き出した後、窒素雰囲気下で100℃まで加熱した。そして、安全圧下で100℃を保持したままエチレンオキシド6302部を10時間で反応器内に導入し、その後3時間その温度を保持してアルキレンオキシド付加反応を完結させ、3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均35モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下、IPN−35と称す。)を得た。メインピークの高分子量側の肩状ピークの面積比は2.89%であった。GPCチャートを図2に示す。
<<比較例1>>
(比較不飽和アルコール系単量体のアルキレンオキシド付加物(1)(比較ポリアルキレングリコールエーテル系単量体(1))の製造)
温度計、撹拌機、窒素及び酸素導入管を備えたステンレス製高圧反応器に3−メチル−3−ブテン−1−オール999部、水素化ナトリウム5部を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気下で160℃まで加熱した。そして、安全圧下で160℃を保持したままエチレンオキシド5117部を4時間で反応器内に導入し、その後1時間その温度を保持してアルキレンオキシド付加反応を完結させ、3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均10モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下IPN−10と称す。)を得た。続いてこの反応器を50℃まで冷却し、IPN−10を3198部抜き出した後、窒素雰囲気下で160℃まで加熱した。そして、安全圧下で160℃を保持したままエチレンオキシド6302部を6時間で反応器内に導入し、その後1時間その温度を保持してアルキレンオキシド付加反応を完結させ、3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均35モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下、IPN−35と称す。)を得た。メインピークの高分子量側の肩状ピークの面積比は11.86%であった。GPCチャートを図3に示す
<実施例>>
(セメント分散剤用ポリカルボン酸(1)の製造)
温度計、撹拌機、滴下ロート、窒素導入管及び還流冷却器を備えたガラス製反応容器に実施例1で製造した3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均35モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下、IPN−35と称す。)50部、マレイン酸6.4部、及び水24.2部を仕込み、撹拌下で60℃まで加熱した。そして6%過硫酸アンモニウム水溶液14.3部を3時間で滴下し、その後、1時間その温度を保持して共重合反応を完結させ、30%NaOH水溶液を滴下してpH7.0まで中和し、重量平均分子量33,400の共重合体水溶液からなる本発明のセメント分散剤用ポリカルボン酸(1)を得た。
<<実施例>>
(セメント分散剤用ポリカルボン酸(2)の製造)
温度計、撹拌機、滴下ロート、窒素導入管及び還流冷却器を備えたガラス製反応容器に実施例2で製造した3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均35モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下、IPN−35と称す。)50部、マレイン酸6.4部、及び水24.2部を仕込み、撹拌下で60℃まで加熱した。そして6%過硫酸アンモニウム水溶液14.3部を3時間で滴下し、その後、1時間その温度を保持して共重合反応を完結させ、30%NaOH水溶液を滴下してpH7.0まで中和し、重量平均分子量45,500の共重合体水溶液からなる本発明のセメント分散剤用ポリカルボン酸(2)を得た。
<<比較例>>
(比較セメント分散剤用ポリカルボン酸(1)の製造)
温度計、撹拌機、滴下ロート、窒素導入管及び還流冷却器を備えたガラス製反応容器に比較例1で製造した3−メチル−3−ブテン−1−オールに平均35モルのエチレンオキシドを付加した不飽和アルコール(以下、IPN−35と称す。)50部、マレイン酸6.4部、及び水24.2部を仕込み、撹拌下で60℃まで加熱した。そして6%過硫酸アンモニウム水溶液14.3部を3時間で滴下し、その後、1時間その温度を保持して共重合反応を完結させ、30%NaOH水溶液を滴下してpH7.0まで中和し、重量平均分子量15,300の共重合体水溶液からなる比較セメント分散剤用ポリカルボン酸(1)を得た
<実施例5、6および比較例>>
「モルタル試験」
本発明のセメント分散剤用ポリカルボン酸(1)、(2)と比較セメント分散剤用ポリカルボン酸(1)を用いてモルタル試験を行った。
【0040】
試験に使用した材料およびモルタルの配合は、秩父小野田普通ポルトランドセメント400g、豊浦標準砂800g、各種重合体を含む水260gである。
モルタルはモルタルミキサーによる機械練りで調製し、直径55mm、高さ55mmの中空円筒にモルタルを詰める。次に、円筒を垂直に持ち上げた後、テーブルに広がったモルタルの直径を2方向について測定し、この平均をフロー値とした。結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
Figure 0003884548
【0042】
表1より、マレイン酸およびIPN−35の重合率は比較セメント分散剤用ポリカルボン酸は72%、56.7%であるのに対して、本発明のセメント分散剤用ポリカルボン酸(1)は98.9%、77.8%、本発明のセメント分散剤用ポリカルボン酸(2)は99.9%、79.8%と非常に高い。したがって、本発明のセメント分散剤は比較セメント分散剤に比べて添加量が少なくなり、更にはセメント分散剤に適した分子量まで高分子量化できるため、減水性が向上しているのがわかる
【0043】
【発明の効果】
本発明の製造方法で製造されたセメント分散剤用ポリカルボン酸をセメント分散剤として用いれば、コンクリート、モルタル等のセメント組成物の高減水率化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたIPN−35のGPCチャートである。
【図2】実施例2で得られたIPN−35のGPCチャートである。
【図3】比較例1で得られたIPN−35のGPCチャートである。

Claims (7)

  1. ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を有し前記側鎖の末端が水酸基であるポリカルボン酸の製造方法であって、
    前記ポリカルボン酸が、繰り返し単位として、一般式(1)
    Figure 0003884548
    (但し、式中R 〜R はそれぞれ独立に水素又はメチル基を表わし、R Oは炭素数2〜4のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物を表わし、2種以上の場合はブロック状に付加していてもランダム状に付加していても良く、R は水素を表わし、R は−CH −、−(CH −又は−C(CH −を表わし、pは1〜300の整数を表わす。)
    で示されるポリアルキレングリコールエーテル系単位(I)と、
    一般式(2)
    Figure 0003884548
    (但し、式中M 、M はそれぞれ独立に水素、一価金属、二価金属、アンモニウム又は有機アミンを表わし、Xは−OM 又は−Y−(R O) を表わし、Yは−O−又は−NH−を表わし、R Oは炭素数2〜4のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物を表わし、2種以上の場合はブロック状に付加していてもランダム状に付加していても良く、R は水素、炭素数1〜22のアルキル基、フェニル基、アミノアルキル基、アルキルフェニル基又はヒドロキシルアルキル基(アミノアルキル基、アルキルフェニル基、ヒドロキシルアルキル基中のアルキル基の炭素数は1〜22である)を表わし、rは0〜300の整数を表わす。但し、M が結合している酸素と、Xが結合している炭素とが結合して酸無水物基(−CO−O−CO−)を構成しているものを含む。この場合M とXは存在しない。)
    で示されるジカルボン酸系単位(II)と、
    を含む構造を有するポリカルボン酸であり、かつ、
    前記ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を、下記一般式(3)で示す不飽和アルコールとアルキレンオキシドとの80〜155℃の範囲における付加反応によって得る
    ことを特徴とする、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法。
    一般式(3)
    Figure 0003884548
    (但し、式中R 〜R はそれぞれ独立に水素又はメチル基を表わし、R は−CH −、−(CH −又は−C(CH −を表わす。)
  2. 前記不飽和アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキシドを80〜155℃の範囲で付加反応させることにより得られるポリアルキレングリコールエーテル系単量体と、前記繰り返し単位(II)を与える単量体とを、水溶液重合する、請求項1に記載のセメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法。
  3. 前記繰り返し単位(I)、(II)、および、繰り返し単位(I)、(II)以外の繰り返し単位(V)が、重量比で、(I)/(II)/(V)=50〜99/50〜1/0〜49の範囲である、請求項1または2に記載のセメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法。
  4. アルキレンオキシドの付加反応を塩基触媒の存在下に行なう、請求項1からまでのいずれかに記載のセメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法。
  5. 前記ポリアルキレングリコールエーテル側鎖におけるアルキレンオキシドの平均付加モル数が5〜300である、請求項1からまでのいずれかに記載のセメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法。
  6. 請求項1からまでのいずれかに記載の製造方法によって得られたセメント分散剤用ポリカルボン酸を含有してなるセメント分散剤。
  7. 少なくとも、水とセメントとセメント分散剤とを含んでなるセメント組成物において、
    前記セメント分散剤として、請求項6に記載のセメント分散剤を含有することを特徴とする、セメント組成物。
JP34337897A 1996-12-26 1997-12-12 セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物 Expired - Fee Related JP3884548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34337897A JP3884548B2 (ja) 1996-12-26 1997-12-12 セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-348201 1996-12-26
JP34820196 1996-12-26
JP34337897A JP3884548B2 (ja) 1996-12-26 1997-12-12 セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127568A Division JP4651905B2 (ja) 1996-12-26 2002-04-26 セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236859A JPH10236859A (ja) 1998-09-08
JP3884548B2 true JP3884548B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=26577513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34337897A Expired - Fee Related JP3884548B2 (ja) 1996-12-26 1997-12-12 セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884548B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY135684A (en) * 1999-11-29 2008-06-30 Nippon Catalytic Chem Ind Copolymer for cement admixtures and its production process and use
US6911494B2 (en) 2001-09-28 2005-06-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
EP1507815B1 (en) 2002-05-21 2008-01-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for alkylene oxide addition product and cement admixture comprising it
JP4859507B2 (ja) * 2006-03-31 2012-01-25 株式会社日本触媒 ポリカルボン酸系重合体及びその製造方法、並びに、セメント混和剤
EP2025394A1 (en) 2006-05-22 2009-02-18 Toagosei Co., Ltd Dispersing agent
JP2012071997A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sanyo Chem Ind Ltd セメント分散剤用単量体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10236859A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388038B1 (en) Method for producing polycarboxylic acid for cement dispersant and cement composition
US5912284A (en) Cement additive, its production process and use
KR100348852B1 (ko) 시멘트혼화제및시멘트조성물
EP0931799B1 (en) Cement admixture and cement composition
JP5349402B2 (ja) セメント混和剤
JP3929202B2 (ja) セメント混和剤
EP0931776B1 (en) Cement admixture and cement composition
JP3374369B2 (ja) セメント分散剤及びセメント分散剤用共重合体の製造方法
JPH0753249A (ja) セメント分散剤およびその製造方法
JP4651905B2 (ja) セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法
JP3884548B2 (ja) セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物
JP3285820B2 (ja) ポリカルボン酸の製造方法
JP4107957B2 (ja) セメント混和剤及びその製造方法
JP4079589B2 (ja) ポリカルボン酸系共重合体の製造方法
JP4883901B2 (ja) セメント混和剤
JP4274838B2 (ja) セメント混和剤及びその製造方法
JP4538035B2 (ja) セメント分散剤およびセメント組成物
JP4012005B2 (ja) セメント添加剤用共重合体
JP4042851B2 (ja) セメント混和剤及びその製造方法
JP5030333B2 (ja) セメント混和剤
JP4017913B2 (ja) 不飽和アルコールアルキレンオキシド付加物系重合体
JP4094341B2 (ja) セメント混和剤
JP3514998B2 (ja) セメント用分散剤及びセメント配合物
JPH1171152A (ja) セメント混和剤用ポリカルボン酸の製造方法
JP4330613B2 (ja) コンクリート用スランプロス防止剤、コンクリート用混和剤及びコンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees