JP3883385B2 - 連結装置 - Google Patents

連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3883385B2
JP3883385B2 JP2000565339A JP2000565339A JP3883385B2 JP 3883385 B2 JP3883385 B2 JP 3883385B2 JP 2000565339 A JP2000565339 A JP 2000565339A JP 2000565339 A JP2000565339 A JP 2000565339A JP 3883385 B2 JP3883385 B2 JP 3883385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
male part
male
female
transverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000565339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522732A5 (ja
JP2002522732A (ja
Inventor
リーマン,モーガン
Original Assignee
アバ オブ スウェーデン アクチエボラーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバ オブ スウェーデン アクチエボラーク filed Critical アバ オブ スウェーデン アクチエボラーク
Publication of JP2002522732A publication Critical patent/JP2002522732A/ja
Publication of JP2002522732A5 publication Critical patent/JP2002522732A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883385B2 publication Critical patent/JP3883385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
    • F16L37/0987Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part the flexible hook being progressively compressed by axial tensile loads acting on the coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit

Description

【0001】
発明は、連結自在であるオス部およびメス部を有し、2本の硬質管状物体を連結するための装置に関する。
【0002】
2本のホースあるいはホースと管(すなわち、物体の少なくとも一方は、弾性体から形 成されている)とを連結させることを意図する多様なタイプの連結装置が知られている例えば、PCT/SE96/01752は、弾性舌部を有するスリーブ形状のメス部と、横断エッジが外壁に形成された管部形状のオス部とを開示している。弾性舌部は、オス部をメス部に挿入する際に、オス部の横断エッジの背後の位置で、弾性的にスナップ嵌めされて、メス部をオス部に連結するように、配置される。したがって、当該構造は、メス部に配置される舌部が、弾性を有する場合にのみ、機能する。一方、このことは、メス部およびオス部を、回転させることによって、分離可能とするためには、少なくともメス部を、従来のホースのような弾性体から形成される物体に取り付ける必要があることを意味する。
【0003】
しかしながら、例えば、非弾性硬質材料から形成される2本の管である、2つの硬質物体を連結するために使用できる連結装置は、知られていない。それは、この場合においては、メス部もまた、硬質材料から構成されているためである
【0004】
本発明の目的は、したがって、2本の剛性を有する好ましくは管状物体、例えば、硬質プラスチック管を連結するために使用できる連結装置を、提供することである。
【0005】
本発明によると、当該目的は、上記タイプであって、
前記メス部は、スリーブを有し、前記スリーブの一端部は、前記管状物体の一方に連結される、あるいはその一体部分を構成しており、また、前記スリーブの他端部には、少なくとも一つの凹部が、設けられており、
前記オス部は、管部を有し、前記管部の一端部は、前記管状物体の他方に連結される、あるいはその一体部分を構成しており、また、前記管部の他端部の外壁には、少なくとも一つの横断エッジが、設けられており、
前記横断エッジの側面には、前記管部の軸方向に延長する傾斜面が配置され、かつ前記傾斜面の傾斜は、前記管部の内向きに形成されており、また、
前記オス部を前記メス部に挿入する際に、前記部の間に配置されるスリーブ状エレメントが用意されており、
前記エレメントには、少なくとも一つの弾性舌部が設けられており、
前記弾性舌部は、前記エレメントを前記メス部に挿入する際に、前記メス部の凹部と弾性的に係合するように配置される第1部材と、前記オス部を前記エレメントに挿入する際に、前記オス部の横断エッジの背後の位置に、弾性的にスナップ嵌めされるように配置される第2部材とを有し、
前記弾性舌部は、前記第2部材が前記オス部の横断エッジの側面に配置されている位置まで、前記エレメントを前記オス部に対して回転させることによって、前記エレメントと前記オス部とが分離することを許容し、また、
前記弾性舌部は、前記第1部材を動かして前記メス部の凹部との係合を解除することによって、前記エレメントと前記メス部とが分離することを許容する
ことを特徴とする装置によって、達成される。
【0006】
さらに、本発明に係る連結装置は、単純かつ高信頼の連結装置であり、また、製造することが安価である。
【0007】
本発明に係る連結装置の好ましい他の特徴は、付属する特許請求の範囲において、説明される。
【0008】
以下において、本発明は、添付される概略図を参照して、更に詳細に説明される。当該図は、例として、本発明に係る連結装置の現在における好ましい実施の形態を示す。
【0009】
好適な実施の形態に係る連結装置は、メス部1を有する。メス部1の主要な構成要素は、スリーブ2である。スリーブ2は、例えば、非弾性硬質プラスチック材料からなる管形状に形成することが可能である。図1から明らかなように、スリーブ2は、開口部5が配置されるマウス部2aを有する。スリーブ2のマウス部2aは、スリーブの残余部2bよりも大きな内径および外径を有する。なお、これらの部分の間の移行部は、符号2cで示される。図2から明白であるように、対角線上の両側に位置する2つの凹部3,4は、スリーブマウス部2aに配置されており、スリーブ2の開口部5から同一距離離れている。メス部は、開口部5の反対側の端部(図示せず)において、例えば、第1硬質プラスチック管(図示せず)とネジ締めされるねじ部が、設けられている、あるいは、それと一体化されている。
【0010】
図1のオス部6は、管部を有する。管部の一端部(図示せず)には、第1プラスチック管に連結される第2硬質プラスチック管(図示せず)とネジ締めされるねじ部が、設けられている。あるいは、オス部6は、冷却器のように、ユニットとして一体化される管部を、有することも可能である。他端部7において、オス部6の外壁には、対角線上の両側に位置する2つの横断エッジ8,9が、設けられている。横断エッジ8,9は、他端部7の端面から等距離に配置されており、また、横断エッジ8,9の側面には、管部の軸方向に延長する傾斜面が配置され、かつ傾斜面の傾斜は、管部の内向きに形成されている。これらの横断エッジは、例えば、機械加工によりオス部6の外壁の材料を除去することによって、形成することが可能である。また、これらは、材料をプレスすることよって、あるいは、オス部6がプラスチックから構成される場合、オス部6を射出成形することによって、形成することが可能である。横断フランジ10が、オス部6に配置されており、他端部7からの距離は、横断エッジ8,9より大きい。
【0011】
図1から明白であるように、スリーブ状エレメント11は、オス部6をメス部1に挿入する際に、オス部6とメス部1との間に配置されるように適合されている。なお、エレメント11には、対角線上の両側に位置する2つの弾性舌部12,13が、設けられている。図2によってさらに好都合に説明されるように、弾性舌部12,13の外側自由端には、それぞれ、肉厚部が設けられている。肉厚部は、それぞれ、エレメント11の外壁から突出するストップ突起(第1部材)14,15を形成する。ストップ突起14,15は、エレメント11をメス部1に挿入する際に、メス部1の凹部3,4と、それぞれ、弾性的に係合するように配置されている。弾性舌部12,13の外側自由端は、オス部6の横断エッジ8,9と当接する面において、それぞれ、エレメント11の内壁から突出するストップエッジ(第2部材)16,17を形成する。ストップエッジ16,17は、オス部6をエレメント11に挿入する際に、オス部6の横断エッジの背後の位置に、弾性的にスナップ嵌めされるように、配置されている。さらに図2から明白であるように、弾性舌部12,13の下面は、凹面形状を有している。その結果、オス部6がエレメント11に挿入される際に、オス部6の横断エッジにおける、弾性舌部12,13とオス部6の外壁との間に、スペース23,24を形成することになる。図3は、弾性舌部12aの下面が、より直線的な形状を有することも可能であることを示している。この場合、対応するスペースが消失する一方、メス部1aのスリーブの開口部における、弾性舌部12aの外面とメス部1aの内面との間に、スペース25が形成される結果となる。弾性舌部12aを別の方法で形成する代わりに、オス部6aの外面を、異なる方法で形成することで、オス部6aの横断エッジにおける、弾性舌部12aとオス部6aとの間のスペースのサイズを、減少あるいは増加させることは、もちろん可能である。
【0012】
エレメント11は、その外端部の一方に、横断フランジ18が設けられている。横断フランジ18は、弾性舌部12,13のストップ突起14,15が、それぞれ、メス部1の凹部3,4と係合する際に、スリーブ開口部5に対して当接するように、配置されている。メス部とエレメント11とを連結することを容易にするため、エレメント11の横断フランジ18は、鼻部21が設けられる一方、メス部は、開口部5において、鼻部21に対応する形状を有する溝22が設けられている。
【0013】
図2は、エレメント11の外径が、マウス部2aにおけるメス部の内径より若干小さい一方、残余部2bの内径より大きことを、さらに示している。なお、残余部2bの内径は、エレメント11の内径に略対応する。したがって、エレメント11の肉厚は、マウス部2aの内径と残余部2bの内径との差の略2分の1に等しい。さらに、横断フランジ18とその反対側に位置する外端部19との間のエレメント11の長さは、メス部スリーブ2におけるマウス部2aの長さより若干短い。その結果、エレメント11の横断フランジ18が、スリーブ開口部5に対して当接するとき、反対側の外端部19は、スリーブ2のマウス部2aと残余部2bとの間の移行部2cの前面に短い距離をおいて、配置される。
【0014】
スリーブマウス部2a残余部2bとの間の移行部2cには、Oリング20が、配置される。Oリング20は、連結装置が連結されている状態において、オス部6の外壁およびスリーブの内側に当接して、シールする。
【0015】
図2は、他端部7と横断フランジ10との間の部分に沿ったオス部の外径が、エレメント11の内径およびスリーブ2の残余部2bの内径より、若干小さく、また、当該部分の長さが、メス部スリーブ2におけるマウス部2aの長さより大きいことを、示している。したがってオス部の横断フランジ10が、エレメント11の横断フランジ18に対して当接する場合、オス部6の他端部7は、エレメント11の反対側の外端部19を通り越して、スリーブの残余部2bの中を一定の距離延長する。
【0016】
第1プラスチック管が、第2プラスチック管に連結される場合、メス部1およびオス部は、それぞれのプラスチック管に取り付けられる。ただし、これらが、射出成形により、管の一体部分として形成されている場合は、不要である。そして、Oリング20は、メス部スリーブ2におけるマウス部2aと残余部2bとの間の移行部2cに、配置される。その後、エレメント11は、メス部1に挿入される。なお、弾性舌部12,13は、鼻部21がメス部スリーブ2における開口部5の溝22と係合するように、メス部の凹部3,4に関して配置される。したがって、ストップ突起14,15は、凹部3,4と係合し、そして、図1において、すなわち、いわゆる正確な回転ポジションにおいて、一方のサイドエッジ3bと当接するこのような方法においては、ストップ突起14,15が凹部3,4と係合する際のスナップ嵌めの音に聞き耳を立てたり、前記部材を再度引き離そうとすることによって連結を検査したりする必要がなく、メス部とエレメント11とが正しく連結していることの明白な視覚表示が、得られる。この正確な回転ポジションにおいては、横断フランジ18がメス部スリーブ2における開口部5に対して当接すると同時に、エレメント11の反対側の外端部19は、Oリング20に対して押圧される。そして、弾性舌部12,13のストップエッジ16,17が、オス部6の横断エッジ8,9の背後の位置にスナップ嵌めされて、オス部6がエレメント11に取り付けられるまで、オス部6は、エレメント11に挿入され、かつ、その横断エッジ8,9は、弾性舌部12,13に対向して配置される。そして、今度は、エレメント11が、メス部に取り付けられる。したがって、メス部1とオス部6との連結は、迅速な連結を構成する。加えて、気付くべき重要なことは、本連結装置においては、前記PCT出願に係る連結装置と異なり、使用に関連して発生する軸方向力は、オス部に向かう下向きの方向に、弾性舌部12,13の外端部回転すること引き起こすことである。これは、軸方向力が強まるほど、メス部1およびオス部に対する弾性舌部12,13の連結が良好となることを意味する。一方、従来の連結装置においては、軸方向力は、弾性舌部12,13において直接の圧力として機能するため、弾性舌部12,13は、屈曲しないように、全ての圧力に耐える必要がある。したがって、本連結装置における弾性舌部12,13よりも大きな寸法を有する必要がある。
【0017】
図2に示される弾性舌部の実施の形態においては、エレメント11の弾性舌部12,1 3のストップ突起14,15が、メス部1のスリーブ2の凹部3,4の反対側のサイドエッジ3aに対して当接するポジションにおいて、弾性舌部12,13のストップエッジ16,17が、オス部6の横断エッジ8の側面に配置されるまで、エレメント11の横断フランジ18を用いて、エレメント11の弾性舌部12,13を、オス部に関して回転させることによって、オス部6とメス部1との分離が、実施できる。つまり、弾性舌部12,13は、ストップエッジ16,17がオス部6の横断エッジ8の側面に配置されている位置まで、エレメント11をオス部6に対して回転させることによって、エレメント11とオス部6とが分離することを許容し、また、弾性舌部12,13は、ストップ突起14,15を動かしてメス部1の凹部3,4との係合を解除することによって、エレメント11とメス部1とが分離することを許容する。また、これらの部材の分離は、弾性舌部12,13のストップ突起14,15を押圧して、メス部の凹部3,4との係合を解除することによっても、実施できる。これは、弾性舌部12,13の下方スペース23,24のおかげで可能である。しかし、図3に示される弾性舌部の実施の形態においては、オス部とメス部との分離は、オス部の横断エッジの側面に配置されるように、弾性舌部12,13のストップエッジ16,17回転させることによってのみ、発生させることができる。その結果、オス部は、回転の際に、弾性舌部12,13のストップ突起14,15によってメス部にまだ連結されているエレメント11から、外され、一方、メス部は、押圧される、オス部にまだ連結されているエレメント11から、外されるしたがって、エレメント11は、押圧することによってメス部1から、回転させることによってオス部から、それぞれ、外すことができる。
【0018】
本発明は、図に示され説明され実施の形態に限定されず、付属する特許請求の範囲において、多様な方法で、変更できる。したがって、メス部1は、2つの凹部3,4の代わりに、一つ以上、例えば、4つの凹部を設けることも可能である。また、凹部が3つの場合、凹部は、スリーブ開口部5から同一の距離において、スリーブの周囲に、均等に配置され、オス部6およびエレメント11は、それぞれ、凹部の数に等しい数の横断エッジおよび弾性舌部12,13が、設けられ、かつ、横断エッジ8および弾性舌部12,13は、横断フランジ10,18からの同一距離において、オス部およびエレメント11の周囲に、それぞれ、均等に配置される。また、横断フランジ10,18を有しないオス部およびエレメント11を、形成することも可能である。この場合、エレメント11は、メス部1を介して間接的に、オス部に関して回転させる必要がある。メス部とエレメント11との正確な相対回転ポジションは、メス部1のスリーブ2の溝22とエレメント11の横断フランジ18の鼻部21とによる以外の方法例えば、これら部材の材料に、罫書きされたラインあるいは色マークを設けることによって、示すことが、当然、可能である。さらに、安全上の理由から、スリーブマウス部2aと残余部2bとの間の移行部2cに、2つのOリング20を配置することも可能である。また、連結されるオス部6、メス部および管状物体を、円柱以外の形状、例えば、長方形や正方形等の形状に、形成することも、当然、可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施の形態に係る連結装置の分解図である。
【図2】 連結状態にある図1に係る連結装置の断面図である。
【図3】 第2実施の形態に係る連結装置の一部の断面図である。

Claims (11)

  1. 2本の管状物体を連結するための装置であって、
    連結自在なオス部(6;6a)とメス部(1;1a)とを有し、
    前記メス部(1;1a)は、スリーブ(2)を有し、
    前記スリーブ(2)の一端部は、前記管状物体の一方に連結される、あるいはその一部分を構成しており、また、前記スリーブ(2)の他端部には、少なくとも一つの凹部(3,4)が、設けられており、
    前記オス部(6;6a)は、管部を有し、
    前記管部の一端部は、前記管状物体の他方に連結される、あるいはその一部分を構成しており、また、前記管部の他端部(7)の外壁には、少なくとも一つの横断エッジ(8,9)が、設けられており、
    前記横断エッジ(8,9)の側面には、前記管部の軸方向に延長する傾斜面が配置され、かつ前記傾斜面の傾斜は、前記管部の内向きに形成されており、また、
    前記オス部を前記メス部に挿入する際に、前記オス部と前記メス部の間に配置されるスリーブ状エレメント(11;11a)が用意されており、
    前記エレメントには、少なくとも一つの弾性舌部(12,13;12a)が設けられており、
    前記弾性舌部は、前記エレメントを前記メス部に挿入する際に、前記メス部の凹部(3,4)と弾性的に係合するように配置される第1部材(14,15)と、前記オス部を前記エレメントに挿入する際に、前記オス部の横断エッジの背後の位置に、弾性的にスナップ嵌めされるように配置される第2部材(16,17)とを有し、
    前記弾性舌部は、前記第2部材が前記オス部の横断エッジの側面に配置されている位置まで、前記エレメントを前記オス部に対して回転させることによって、前記エレメントと前記オス部とが分離することを許容し、また、
    前記弾性舌部は、前記第1部材を動かして前記メス部の凹部との係合を解除することによって、前記エレメントと前記メス部とが分離することを許容する
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記第1部材は、前記弾性舌部の外壁から突出しているストップ突起(14,15)によって、形成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2部材は、前記弾性舌部の内壁から突出しているストップエッジ(16,17)よって、形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の装置。
  4. 前記メス部(1)の前記スリーブ(2)は、開口部(5)が配置されるマウス部(2a)を有し、前記マウス部は、前記スリーブの残余部(2b)より大きい外径および内径を有し、かつ、
    前記凹部(3,4)は、前記スリーブの開口部から所定の距離おいて、前記マウス部に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記オス部(6)の横断エッジは、前記オス部(6)の他端部(7)から所定の距離をおいて配置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記エレメント(11)外端部の一方に、横断フランジ(18)が、設けられており、
    前記横断フランジ(18)は、前記弾性舌部(12,13)のストップ突起(14,15)が、前記メス部(1)の凹部(3,4)と係合する際に、前記スリーブ(2)の開口 (5)に対して当接するように配置されることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記オス部(6)には、前記オス部(6)の横断エッジ(8,9)より前記オス部(6)の他端部(7)から離れた距離に、横断フランジ(10)が設けられており、かつ
    前記オス部(6)の前記横断フランジ(10)は、弾性舌部(12,13)のストップエッジ(16,17)が、前記オス部の横断エッジに対して当接する際に、前記エレメント(11)の横断フランジ(18)に対して当接することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記エレメント(11)の外径は、前記マウス部(2a)における前記メス部(1)の内径より、小さい一方、前記残余部(2b)の内径より、大きく、また、前記エレメント(11)の横断フランジ(18)とその反対側に位置する外端部(19)との間の前記エレメントの長さは、前記スリーブマウス部の長さより、短く、したがって、
    前記エレメントの前記外端部は、前記エレメントの横断フランジが、前記スリーブ(2)の開口部(5)に対して、当接する場合、前記スリーブのマウス部と残余部との間の移行部(2c)の前面に、距離をおいて配置されることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記オス部(6)の他端部(7)と前記横断フランジ(10)との間の部分における前記オス部(6)の外径は、前記エレメント(11)の内径および残余部(2b)の内径より、小さく、かつ、前記部分の長さは、前記スリーブマウス部(2a)の長さを、越えており、したがって、
    前記オス部の他端部は、前記オス部の横断フランジ(10)が前記エレメントの横断フランジ(18)に対して当接する場合、前記エレメントの外端部(19)を越えて、前記スリーブの残余部に、一定の距離だけ延長することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の装置。
  10. 前記スリーブ(2)のマウス部(2a)と残余部(2b)との間の移行部(2c)には、少なくとも1つのOリング(20)が、用意されており、
    前記Oリングは、前記スリーブの内側および前記オス部(6)の外壁に対して、当接してシールすることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記メス部(1)は、前記スリーブの開口部(5)から同一距離おいて、前記スリーブ(2)の周囲に均等に配置される一対の凹部(3,4)が、設けられており、また、
    前記オス部(6)および前記エレメント(11)は、それぞれ、前記メス部(1)の凹部(3,4)の数に等しい数だけ、前記横断エッジ(8,9)および前記弾性舌部(12,13)が設けられており、かつ、
    前記オス部(6)の前記横断エッジ(8,9)は、前記オス部(6)の前記横断フランジ(10)から同一距離おいて、前記オス部の周囲に、均等に配置され、
    前記エレメント(11)の前記弾性舌部(12,13)は、前記エレメント(11)の横断フランジ(18)から同一の距離をおいて、前記エレメントの周囲に、均等に配置されている
    ことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の装置。
JP2000565339A 1998-08-11 1999-06-29 連結装置 Expired - Lifetime JP3883385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9802711-3 1998-08-11
SE9802711A SE512411C2 (sv) 1998-08-11 1998-08-11 Anordning för hopkoppling av två styva rörformiga föremål
PCT/SE1999/001165 WO2000009934A1 (en) 1998-08-11 1999-06-29 Coupling device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002522732A JP2002522732A (ja) 2002-07-23
JP2002522732A5 JP2002522732A5 (ja) 2006-06-22
JP3883385B2 true JP3883385B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=20412233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565339A Expired - Lifetime JP3883385B2 (ja) 1998-08-11 1999-06-29 連結装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6467817B1 (ja)
EP (1) EP1104530B1 (ja)
JP (1) JP3883385B2 (ja)
KR (1) KR100549386B1 (ja)
CN (1) CN1209567C (ja)
AT (1) ATE274671T1 (ja)
AU (1) AU757168B2 (ja)
BR (1) BR9906689A (ja)
CA (1) CA2306551C (ja)
CZ (1) CZ297221B6 (ja)
DE (2) DE69919724T2 (ja)
DK (1) DK1104530T3 (ja)
EE (1) EE04648B1 (ja)
ES (1) ES2157875T3 (ja)
HU (1) HU224608B1 (ja)
NO (1) NO20001840L (ja)
PL (1) PL190069B1 (ja)
RU (1) RU2213899C2 (ja)
SE (1) SE512411C2 (ja)
TR (1) TR200000963T1 (ja)
WO (1) WO2000009934A1 (ja)
ZA (1) ZA200001503B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20113222U1 (de) * 2001-08-21 2001-11-15 Truplast Kunststofftechnik Schlauchleitung mit Muffe
DE10322972B4 (de) * 2003-05-21 2013-12-24 Continental Automotive Gmbh Verbindungselement
SE0303016L (sv) * 2003-11-14 2005-04-12 Aba Sweden Ab Anordning för hopkoppling av två styva rörformiga föremål
DE102005056891B3 (de) * 2005-11-28 2007-05-31 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Vorrichtung zur Verbindung von Luftkanälen, Kraftfahrzeug-Tür, Kraftfahrzeug-Säule und Kraftfahrzeug-Innenverkleidungsteil
DE102006044109A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Verbindung eines ersten mit einem zweiten zylindrischen Bauteil und Verfahren zur Montage des ersten und des zweiten Bauteiles
US7780201B2 (en) * 2006-10-13 2010-08-24 Medela Holding Ag Tube connector with three part construction and latching component
US20080093843A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Noroozi Homauon H Collar for flexible hose attachment for vehicle hvac air distribution
CA2624239A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-08 Brasscraft Manufacturing Company Quick connect pressure test cap mounted on a stubout tube
US8122564B2 (en) * 2007-05-29 2012-02-28 Husqvarna Outdoor Products Inc. Tube coupler
DE202007013313U1 (de) * 2007-09-21 2007-11-29 Truplast Kunststofftechnik Gmbh Knickschutz für eine Leitung
RU2443933C1 (ru) * 2007-12-21 2012-02-27 Норма Свидн Аб Устройство для соединения двух жестких объектов
JP5399409B2 (ja) * 2007-12-21 2014-01-29 ノルマ・スウェーデン・エービー 2つの硬質物体を接続するための装置
CN102466100A (zh) * 2010-11-04 2012-05-23 高银镇 管连接装置及其制造方法
CN102178569B (zh) * 2011-06-08 2013-04-24 威海维心医疗设备有限公司 一种可控释放的腔静脉滤器及其加工方法
US8662540B2 (en) 2011-11-02 2014-03-04 Philip C. Whitener Quick tube connector
US9115835B2 (en) * 2012-01-18 2015-08-25 GM Global Technology Operations LLC Plug lock
CN102563266A (zh) * 2012-02-03 2012-07-11 王仕才 一种卷筒状内齿锁管装置
JP5898538B2 (ja) * 2012-03-21 2016-04-06 ダイキョーニシカワ株式会社 筒状部材の嵌合構造
WO2014091455A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Guala Closures S.P.A. System for attaching two tubular members and container for liquids equipped with said attachment system
JP6143634B2 (ja) * 2013-10-15 2017-06-07 株式会社エンプラス 燃料噴射装置用ノズルプレートの取付構造
WO2015046029A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社エンプラス 燃料噴射装置用ノズルプレートの取付構造
JP6143623B2 (ja) * 2013-09-26 2017-06-07 株式会社エンプラス 燃料噴射装置用ノズルプレートの取付構造
JP6143628B2 (ja) * 2013-09-30 2017-06-07 株式会社エンプラス 燃料噴射装置用ノズルプレートの取付構造
GB2520289B (en) * 2013-11-14 2016-05-25 Gm Global Tech Operations Llc Plug-In line connector
DK178231B1 (da) * 2014-05-21 2015-09-14 Skov As Modulopbygget skorstenssystem, modulelementer samt samlingssystem
EP2947194B1 (de) * 2014-05-22 2018-09-05 Schlemmer Gmbh Kopplungsanordnung für ein haushaltsgerät, vorrichtung für ein haushaltsgerät sowie haushaltsgerät
JP6747874B2 (ja) * 2016-05-31 2020-08-26 積水化学工業株式会社 硬質樹脂管の接続構造及び接続方法
ES2685267B1 (es) * 2017-03-31 2019-07-17 Iriarte Christian Gonzalez Sistema de retención para uniones
CN107244619B (zh) * 2017-07-19 2019-03-26 中国装饰股份有限公司 一种高空吊装设备
ES2702615A1 (es) * 2017-09-04 2019-03-04 Bsh Electrodomesticos Espana Sa Dispositivo de union y campo de coccion a gas
CN111770826B (zh) * 2018-02-24 2021-12-21 阿卡汽车有限公司 结构构件和/或联接布置和/或用于其的方法
KR20210033849A (ko) * 2019-09-19 2021-03-29 엘지전자 주식회사 진공 청소기용 청소 노즐
JP7359954B2 (ja) 2019-10-10 2023-10-11 オエティカ シュヴァイツ アーゲー プラスチック製のクイックコネクタ
EP4323682A1 (en) 2021-04-15 2024-02-21 Oetiker Schweiz AG Quick connector made of plastics
KR102423290B1 (ko) * 2021-12-01 2022-07-20 김태일 이동식 반려동물 목욕수 공급장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2869099A (en) * 1955-10-05 1959-01-13 Robinson Machine Works Inc Means for interlocking electrical connector casings
DE1187077B (de) * 1961-07-19 1965-02-11 Perrot Regnerbau G M B H Steckkupplung fuer Rohre mit lamellenartigen Verriegelungsgliedern
SE364946B (ja) 1971-02-26 1974-03-11 Dynamit Nobel Ag
GB8504877D0 (en) * 1985-02-26 1985-03-27 Bendix Ltd Pipe fitting assembly
DE3525402A1 (de) 1985-07-16 1987-01-29 Thyssen Plastik Anger Kg Schnellverbinder
SU1369430A1 (ru) * 1986-03-18 1999-08-27 М.С. Хорошилов Втулка разъемная для демонтажа быстроразъемных раструбных соединений трубопроводов
US4875709A (en) * 1988-02-26 1989-10-24 Caroll James E Controlled leak path
US5112084A (en) * 1989-02-07 1992-05-12 Usui Kokusai Sangyo Kaisha, Ltd. Connector for small-diameter piping
US4989905A (en) * 1990-02-05 1991-02-05 Lamson & Sessions Co. Fitting for corrugated tubing
DE4020171C1 (ja) * 1990-06-25 1991-12-05 Flexa Gmbh & Co Kg
US5161833A (en) * 1991-08-29 1992-11-10 Huron Products Industries, Inc. Positive transition quick connect coupling
EP0634600B1 (de) * 1993-07-15 1997-05-02 Pma Elektro Ag Verbindungs- und Anschlussstück für Wellrohre
FR2717883B1 (fr) * 1994-03-04 1996-06-14 Hutchinson Dispositif de raccordement rapide et étanche pour conduites tubulaires.
DE4413346C1 (de) * 1994-04-18 1995-08-17 Rasmussen Gmbh Steckkupplung zum Verbinden zweier Fluidleitungen
US5779279A (en) * 1994-05-24 1998-07-14 Proprietary Technology, Inc. Connection verification and secondary latch device
SE506193C2 (sv) * 1996-01-02 1997-11-17 Aba Sweden Ab Anordning vid slangkopplingar
RU2120078C1 (ru) * 1996-07-23 1998-10-10 Институт горного дела Севера СО РАН Быстродействующее соединение трубопроводов
DE19705222C2 (de) * 1997-02-12 2002-02-14 Trinova Aeroquip Gmbh Anordnung zum Verbinden zweier rohrförmiger Elemente
DE19831897C2 (de) * 1998-07-16 2000-07-06 Rasmussen Gmbh Steckkupplung zum Verbinden zweier Fluidleitungen
US6199913B1 (en) * 1999-09-29 2001-03-13 Hsin-Fa Wang Fast connector for gardening hose

Also Published As

Publication number Publication date
ATE274671T1 (de) 2004-09-15
SE9802711L (sv) 2000-02-12
US6467817B1 (en) 2002-10-22
HUP0102424A3 (en) 2002-01-28
PL339862A1 (en) 2001-01-15
ZA200001503B (en) 2000-10-17
WO2000009934A1 (en) 2000-02-24
CA2306551A1 (en) 2000-02-24
NO20001840D0 (no) 2000-04-10
KR20010095490A (ko) 2001-11-07
DE69919724D1 (de) 2004-09-30
EP1104530B1 (en) 2004-08-25
CA2306551C (en) 2007-12-18
DE1104530T1 (de) 2001-12-20
AU757168B2 (en) 2003-02-06
SE512411C2 (sv) 2000-03-13
EE04648B1 (et) 2006-06-15
SE9802711D0 (sv) 1998-08-11
ES2157875T3 (es) 2005-04-01
TR200000963T1 (tr) 2000-11-21
CN1275188A (zh) 2000-11-29
BR9906689A (pt) 2000-08-08
CZ297221B6 (cs) 2006-10-11
NO20001840L (no) 2000-04-10
PL190069B1 (pl) 2005-10-31
EP1104530A1 (en) 2001-06-06
JP2002522732A (ja) 2002-07-23
ES2157875T1 (es) 2001-09-01
AU4946499A (en) 2000-03-06
HUP0102424A2 (hu) 2001-11-28
CZ20001210A3 (cs) 2001-01-17
RU2213899C2 (ru) 2003-10-10
KR100549386B1 (ko) 2006-02-10
DK1104530T3 (da) 2004-12-20
DE69919724T2 (de) 2005-09-01
CN1209567C (zh) 2005-07-06
EE200000213A (et) 2001-06-15
HU224608B1 (hu) 2005-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883385B2 (ja) 連結装置
KR100453599B1 (ko) 호스연결장치
US7552947B2 (en) Device for connecting two rigid tubular objects comprising a male part and a female part
EP0226689B1 (en) Coupling arrangement for pressurized medium lines
US4909545A (en) Coupling
US5172943A (en) Pipe joint and its pipe slipout preventive mechanism
TW438947B (en) Fastened regulation tool made of synthetic resin for coupling fastened member
JPH05149491A (ja) 管継手
JP2592358B2 (ja) 管継手
GB2273752A (en) Pipe coupling for vacuum cleaners
CA1300661C (en) Quick connect coupling
BR9510643A (pt) Conjunto retentor, conjunto conector e retentor
JP4475770B2 (ja) コルゲート管継手
KR20030007017A (ko) 이음용 패킹 및 이것을 이용한 관의 접속 구조
JPH0242011Y2 (ja)
KR200234936Y1 (ko) 가스관로용 콕크연결부재
JPH078954Y2 (ja) 管継手
JPH11153272A (ja) パイプ継手
JPH01206197A (ja) 管継手
MXPA06005243A (en) A device for connecting two rigid tubular objetcs comprising a male part and a female part

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060309

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3883385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term