JP3882174B2 - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3882174B2
JP3882174B2 JP2004506111A JP2004506111A JP3882174B2 JP 3882174 B2 JP3882174 B2 JP 3882174B2 JP 2004506111 A JP2004506111 A JP 2004506111A JP 2004506111 A JP2004506111 A JP 2004506111A JP 3882174 B2 JP3882174 B2 JP 3882174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
terminal
storage battery
main terminal
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004506111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003098721A1 (ja
Inventor
裕泰 河田
賢治 山内
智宏 今村
正道 稲倉
健三 川北
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Publication of JPWO2003098721A1 publication Critical patent/JPWO2003098721A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882174B2 publication Critical patent/JP3882174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/364Battery terminal connectors with integrated measuring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、蓄電池に関するものであり、同時に複数の回路に電力を供給することを求められる蓄電池に関するものである。
例えば車載用の鉛蓄電池は、エンジン始動用の回路の他、クラクション、照明用ランプ、方向あるいは停止指示器、クーラー、カーラジオ、車内照明、シガレットライターなど多数の電装部品に電力を供給する。
図5は、従来の車載用鉛蓄電池15の外観を示す斜視図である。図5において、符号2および3は樹脂製の蓋および電槽である。車載用鉛蓄電池15は、おのおの1個の正極端子4、負極端子5からなる1組の端子を備えており、エンジン始動用回路、その他各種電装部品の電力供給用コードは、それぞれ当該端子に接続されるか、または、エンジン始動用回路のコードのみが当該端子に接続され、各種電装部品のコードは、エンジン始動用回路から分岐させて接続される。
全てのコードを蓄電池の1組の端子に接続する方式は、蓄電池の上面に多数のコードが乗り、外観上好ましくなかった。また、蓄電池の交換時には複数のコードの脱着が必要であり作業が煩雑になるという問題点があった。
また、蓄電池の1組の端子にエンジン始動用回路のコードのみを接続する方式においては、全ての電流が当該端子に接続した1本のコード内を流れるので、該コードをそれに相応して太くする必要があった。また、1本のコードに全ての電流が集中するので送電過程での電力損失が大きいという問題点があった。
さらに、1組の端子に多数のコードを接続したり、1本のコードではあるが太いコードを接続しようとすると、蓄電池の上面に当該端子を大きく突出させる必要があり蓄電池の上に大きなデッドスペースが生じるという問題点があった。
また、近年、従来の電装部品に加えて、蓄電池の寿命告知や車の盗難防止のための装置等が提案されており、これらの装置も蓄電池からの電力供給を必要とするため、将来的に、蓄電池の端子に接続するコード数が更に増え、上記問題点は顕著化する傾向にあるといえる。
そこで上記問題点を解決する手段としていくつかの提案がなされている。例えば特許文献1には蓄電池に外付けの電源分配用ブロックとコネクタを組み合わせた電源分配装置を取り付けることが提案されている。また、特許文献2には、蓄電池の端子と電気コードをカプラを介して接続する方法が提案されている。
特開平5−258813号公報 特開2000−30689号公報
しかし、これらの方式は高価でありかつコードの接続のために大きなスペースを必要とする問題点があった。
本発明は、前記従来の蓄電池の問題点に鑑みなされたものであって、送電過程の電力損失が小さく、かつ外観も好ましい蓄電池を提供するものである。
本発明に係る蓄電池は、極板群に接続する正極および負極の主端子と、該主端子の少なくとも一方の極と接続部材を介して接続する少なくとも1以上の副端子であって、主端子よりも小さい形状からなる副端子と、前記極板群を収容する電槽と、該電槽の開口部を封じる蓋とを備え、該蓋の表面に、凹みが設けられ、前記接続部材は、前記主端子のうちの前記蓋に埋設された部分から前記凹みに至るまでを前記蓋の内部に埋設して端部を前記凹みの中に突出させ、前記副端子は、前記凹みの中に突出させた前記接続部材の端部に配置されることを特徴とする。
また、本発明に係る蓄電池は、極板群に接続する正極および負極の主端子と、該主端子の少なくとも一方の極と接続部材を介して接続する少なくとも1以上の副端子と、前記極板群を収容する電槽と、該電槽の開口部を封じる蓋と、前記主端子及び前記接続部材と一体に成形されたブッシングとを備え、前記接続部材は、前記蓋の内部に埋設され、さらに、前記接続部材は、前記ブッシングの上部から前記接続部材の水平部分に向かって斜めに垂下する部分を設けていることを特徴とする。
そして、上記本発明に係る蓄電池においては、前記蓋の表面に設けた凹みの中の副端子は、前記蓋の表面から突出しないように配置されるものであってもよい。
さらに、上記本発明に係る蓄電池においては、前記蓋の表面に設けた凹みの中に突出させた前記接続部材の端部は、前記凹みに充填して硬化させた樹脂の中に埋設され、前記副端子は、前記樹脂の上に露出しているものであってもよい。
また、上記本発明に係る蓄電池においては、接続部材のうちの蓋の内部に埋設される部分の側面に、リング状の突起が設けられているものであってもよい。
そして、上記本発明に係る蓄電池においては、前記主端子と一体に成形されたブッシングを備え、前記接続部材は、前記ブッシングを介して前記主端子と接続するものであってもよい。
さらに、上記本発明に係る蓄電池においては、前記接続部材は、前記ブッシングの上部から前記接続部材の水平部分に向かって斜めに垂下する部分を設けているものであってもよい。
また、上記本発明に係る蓄電池においては、前記接続部材は、前記ブッシング及び前記主端子との一体成型品であってもよい。
そして、上記本発明に係る蓄電池においては、前記接続部材が鉛または鉛合金製であることが好ましい。
さらに、上記本発明に係る蓄電池においては、前記蓋の表面に設けた凹みの周縁が、蓋の表面において閉じているものであることが好ましい。
また、上記本発明に係る蓄電池においては、正極の主端子、該正極の主端子と接続する副端子、負極の主端子及び該負極の主端子と接続する副端子が、略直線状に配置されるものであることが好ましい。
本発明の蓄電池によれば、各回路等からのコードを複数の端子に分散して接続できるため、各コードの接続が一局に集中することを防止し、また、蓄電池の交換の際のコード脱着が、従来の蓄電池に比べ容易となる。
ところで、特開平6−124698号公報および特開平10−92412号公報に、RタイプおよびLタイプの両方に対応できるようにした蓄電池が提案されているが、これらは、単に左右どちらの向きであっても対応できるようにしたものであって、複数の端子から同時に電力の供給を行うという本発明の趣旨と異なる。
また、本発明の蓄電池は、前記極板群を収容する電槽と、該電槽の開口部を封じる蓋を備えており、前記接続部材が蓄電池の表面から突出するのを防ぐため、前記接続部材の少なくとも一部分が、前記蓋の内部に埋設されるかまたは該蓋の表面に設けた凹みの中に配置されることが好ましい。
また、前記蓋の表面に設けた凹みの中に突出させた前記接続部材の端部は、前記凹みに充填して硬化させた樹脂の中に埋設されることが好ましく、電解液の漏液を防ぐのに有効である。
また、前記接続部材のうちの前記蓋の内部に埋設される部分の側面に、リング状の突起が設けられると、接続部材の表面を伝わって電解液が這い上がってくる現象を防ぐ効果がある。
また、前記接続部材は、前記主端子及び該主端子と一体に成形されたブッシングとの一体成形品であることが好ましく、これにより、蓋に埋設したブッシングおよび接続部材と蓋との間に隙間が生じるのを防ぐことができるため、主端子および副端子部分からの電解液の漏液を防ぐことができる。
また、前記接続部材は、前記ブッシングの上部から前記接続部材の水平部分に向かって斜めに垂下する部分を設けていることで、電解液が接続部材の表面にまで這い上がる現象を抑制することができ、さらに、インサート成形の際に、一体成形品に加わる力を分散し、ブッシングや接続部材が変形するのを防ぐ効果がある。
ここでは本発明の適用が効果的である車載用鉛蓄電池を例に採って説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る鉛蓄電池1の外観を示す斜視図である。鉛蓄電池1は、蓋2の表面に正極の主端子4と負極の主端子5を備えている。主端子4、5は鉛または鉛合金製である。鉛蓄電池1は、主端子4、5以外に正極の副端子6と負極の副端子7を備えている。両副端子6、7は蓋2の表面に設けた凹み8の中に配置されている。正極の主端子4と副端子6および負極の主端子5と副端子7はそれぞれ蓋2の内部において接続されている。
図2は、鉛蓄電池1の部分断面図であって、端子部分の構造を示す断面図である(正極と負極の端子は同一構造である。ここでは、正極の端子部分を例示する。)。図2において、9は、主端子4の下部に位置するブッシングである。ブッシング9は、主端子4と一体に成形された鉛または鉛合金製の部材であり、インサート成形によって樹脂製成形品である蓋2の中に埋め込まれているものであり、鉛蓄電池において広く採用されている構造である。
副端子6は、鉛又は鉛合金製の接続部材10を介してブッシング9に接続している。接続部材10は、ブッシング9及び主端子4との一体成形品である。
このように副端子6は、接続部材10およびブッシング9を介して主端子4に接続する。本発明における接続部材10の位置は、特に限定されるものではないが接続部材10が鉛蓄電池1の外に突出するのを防ぐために、図2に示すように、接続部材10を蓋2の成形の過程でブッシング9同様蓋2の中に埋め込むのが好ましい形態である。
図3は、主端子4とブッシング9、接続部材10および副端子6の接続形態の1例を示す拡大図である。図3において、ブッシング9から接続部材10の水平部分に向かって接続部材10が斜めに垂下している。このように、接続部材10のブッシング9との接続部にブッシング9から斜めに垂下する部分11を設けることによって接続部材10をブッシング9の上部に接続することができる。
周知の如く、ブッシング9は極板群の極柱に接合している。電解液である希硫酸は、極柱の表面更にはブッシング9の表面を伝わって這い上がろうとする性質がある。図3に示す本実施形態の構造のように接続部材10をブッシング9の上部に接合することによって、電解液の這い上がりの距離を稼ぎ電解液が接続部材10の表面にまで這い上がろうとするのを抑制することができる。
図4は、本発明の別の実施形態を示す図である。該実施形態の場合は、蓋2の上面に凹み8を設け、ブッシング9と一体に成形した接続部材10を凹み8の中に配置し、該凹み8内に例えばエポキシ樹脂のような熱硬化性の樹脂を充填し、該樹脂を硬化させて接続部材10を樹脂13の中に埋設し、副端子6のみを樹脂13の上に露出させる。
本発明では図2や図4に示す如く、蓋2または樹脂13で埋め込まれた接続部材10の部分にリング上の突起12を設けることが好ましい。突起12を設けることによって電解液が接続部材10の表面を伝わる距離を稼ぐことができ、電解液が接続部材10の表面を伝わって副端子6にまで這い上がろうとするのを抑制することができる。
ブッシング9と接続部材10は、溶接等によって接合することも技術的には可能であるが溶接時の加熱によって樹脂製である蓋2のブッシング9との接触部分が熱変形をし、両者の間に隙間が生じる虞がある。このような弊害を避けるためには、ブッシング9と接続部材10を鋳造によって一体成形することが望ましい。蓋2の成形の過程でブッシング9と接続部材10からなる一体成形品のうち少なくともブッシング部分を蓋2を構成する樹脂内に埋め込むものとする。
また、インサート成形時に前記一体成形品を金型内にセットし蓋2を成形する際には、蓋2を形成する樹脂の押し出し圧力に負けないよう一体成形品に力を加え一体成形品を保持する必要がある。この際軟らかい鉛または鉛合金が変形しないようにする必要がある。ブッシング9の上部から接続部材10の水平部分にのびる斜めの垂下部分11を設けることによって、一体成形品に加わる力を分散し、ブッシング9や接続部材10が変形するのを防ぐ効果がある。
本発明において副端子の形状は、特に限定されるものではない。接続しようとするコードの形状に合わせて選択することができる。コードの端子がリング状であり、はめ込み式の接続の場合は、図2の副端子6の如く突起状の端子が適する。コードの端子が圧着端子のようにリング状やY字状であってナットを用いて締め付けて接続する方式の場合は副端子がボルト状であることが望ましい。コードの端子がボルトやビスのような雄ねじの場合には副端子が図3に示すナットのような雌ねじが好適であり、逆にコードの端子が雌ねじの場合には雄ねじを適用する。また、コードの端子がピンやバナナ端子、ギボシ端子のように差込式の接続の場合には、副端子は、コードの端子を差し込むための貫通孔を有する構造が好ましい。
本発明における副端子の位置は、特に限定されるものではない。接続部材の長さや形状を変えることによって適切な位置に配置させることができる。例えば、蓋2の上面や蓋2の側面のいずれにも配置することができる。また、図1に示したように主端子と副端子のうち少なくとも副端子を蓋に設けた凹み8の中に配置することができる。かかる形態は、副端子が蓋の表面に突出するのを避けることができ、好ましい形態である。
本発明のように、主端子以外に副端子を設けることによって例えばエンジン始動用回路のコードは主端子に、その他の電装部品を駆動させるための回路のコードは副端子というように分けて接続することができる。また、主端子と副端子を離して配置することによってコードが局部に集中するのを防ぐことができる。
本発明の実施形態のように、接続部材10を蓋2の内部に埋設するかまたは蓋2の表面に設けた凹み8の中に配置することによって、接続部材10が鉛蓄電池1の外に突出するのを防ぐことができる。従って、鉛蓄電池1の表面にデッドスペースが生じることが無く且つ外観も優れる。
また、蓋2の表面に設けた凹み8の中に、鉛蓄電池1の寿命告知や車等の盗難防止のための装置等を組み込むことによって、凹み8による空きスペースを有効に活用することも可能である。
以上車載用鉛蓄電池を例に採って説明したが、本発明は該電池に限定されるものではない。例えば車載用以外の鉛蓄電池やアルカリ蓄電池への適用も可能である。また、設置する副端子は1組だけでなく、必要に応じて2組以上を設けることも可能である。また、副端子は、必ずしも正極、負極のペアで設置される必要はなく、正極、負極の副端子の数が一致していなくても良い。また、例えば、正極の主端子のみに副端子が接続している等、一方の極の副端子のみが設置されていても良い。
図1は、本発明の1実施形態に係る蓄電池の外観を示す斜視図である。 図2は、本発明の1実施形態に係る蓄電池の端子部分の断面図である。 図3は、本発明の1実施形態に係る蓄電池の端子および接続部材の拡大断面図である。 図4は、本発明の他の実施形態に係る蓄電池の端子部分の断面図である。 図5は、従来の蓄電池の外観を示す斜視図である。

Claims (11)

  1. 極板群に接続する正極および負極の主端子と、
    該主端子の少なくとも一方の極と接続部材を介して接続する少なくとも1以上の副端子であって、主端子よりも小さい形状からなる副端子と、
    前記極板群を収容する電槽と、
    該電槽の開口部を封じる蓋とを備え、
    該蓋の表面に、凹みが設けられ、
    前記接続部材は、前記主端子のうちの前記蓋に埋設された部分から前記凹みに至るまでを前記蓋の内部に埋設して端部を前記凹みの中に突出させ、
    前記副端子は、前記凹みの中に突出させた前記接続部材の端部に配置されることを特徴とする蓄電池。
  2. 極板群に接続する正極および負極の主端子と、
    該主端子の少なくとも一方の極と接続部材を介して接続する少なくとも1以上の副端子と、
    前記極板群を収容する電槽と、
    該電槽の開口部を封じる蓋と、
    前記主端子及び前記接続部材と一体に成形されたブッシングとを備え、
    前記接続部材は、前記蓋の内部に埋設され、さらに、前記接続部材は、前記ブッシングの上部から前記接続部材の水平部分に向かって斜めに垂下する部分を設けていることを特徴とする蓄電池。
  3. 前記蓋の表面に設けた凹みの中の副端子は、前記蓋の表面から突出しないように配置されることを特徴とする請求項1記載の蓄電池。
  4. 前記蓋の表面に設けた凹みの中に突出させた前記接続部材の端部は、前記凹みに充填して硬化させた樹脂の中に埋設され
    前記副端子は、前記樹脂の上に露出していることを特徴とする請求項1記載の蓄電池。
  5. 前記接続部材のうちの蓋の内部に埋設される部分の側面に、リング状の突起が設けられていることを特徴とする請求項記載の蓄電池。
  6. 前記主端子と一体に成形されたブッシングを備え、
    前記接続部材は、前記ブッシングを介して前記主端子と接続することを特徴とする請求項1記載の蓄電池。
  7. 前記接続部材は、前記ブッシングの上部から前記接続部材の水平部分に向かって斜めに垂下する部分を設けていることを特徴とする請求項記載の蓄電池。
  8. 前記接続部材は、前記ブッシング及び前記主端子との一体成型品であることを特徴とする請求項、請求項または請求項記載の蓄電池。
  9. 前記接続部材が鉛または鉛合金製であることを特徴とする請求項1から請求項の何れか一項に記載の蓄電池。
  10. 前記蓋の表面に設けた凹みの周縁が、蓋の表面において閉じていることを特徴とする請求項1、請求項、請求項または請求項記載の蓄電池。
  11. 正極の主端子、該正極の主端子と接続する副端子、負極の主端子及び該負極の主端子と接続する副端子が、略直線状に配置されることを特徴とする請求項1から請求項10の何れか一項に記載の蓄電池。
JP2004506111A 2002-05-15 2003-05-14 蓄電池 Expired - Fee Related JP3882174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139511 2002-05-15
JP2002139511 2002-05-15
PCT/JP2003/005975 WO2003098721A1 (en) 2002-05-15 2003-05-14 Battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003098721A1 JPWO2003098721A1 (ja) 2005-09-22
JP3882174B2 true JP3882174B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=29544892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506111A Expired - Fee Related JP3882174B2 (ja) 2002-05-15 2003-05-14 蓄電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7358702B2 (ja)
EP (1) EP1507300A4 (ja)
JP (1) JP3882174B2 (ja)
AU (1) AU2003235285A1 (ja)
WO (1) WO2003098721A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2518792B1 (en) * 2009-12-24 2019-05-15 GS Yuasa International Ltd. Lid for storage battery, injection-molding method for the lid, storage battery with the lid, and terminal section for storage battery
CN102884670B (zh) * 2010-02-05 2014-10-29 阳江市名扬电子科技有限公司 智能型多功能蓄电池
USD731426S1 (en) * 2012-01-16 2015-06-09 Pilot Battery Co., Ltd. Battery cover
US9048476B2 (en) * 2012-07-27 2015-06-02 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Cover part for a rechargeable battery and rechargeable battery having a cover part such as this
AU2013251183B1 (en) * 2013-10-29 2014-12-11 Lee, Roger Bruce MR Battery isolator covering original battery terminal(s) with lock out facility being fully water - dust and chemical resistant.

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8609823A1 (es) * 1985-07-22 1986-09-01 Tudor Acumulador Perfeccionamientos en bateria de acumuladores electricos
JPS6282566U (ja) * 1985-11-12 1987-05-26
JPS62229758A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池
JPH0231063A (ja) 1988-07-19 1990-02-01 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の自動エンジンブレーキ制御装置
JP2505629B2 (ja) 1990-07-31 1996-06-12 三菱電機エンジニアリング株式会社 貼付装置
JP2587314B2 (ja) 1990-08-27 1997-03-05 伊勢電子工業株式会社 画像装置用光源管
JPH0488661U (ja) * 1990-12-19 1992-07-31
JP3135006B2 (ja) * 1992-03-10 2001-02-13 矢崎総業株式会社 自動車の電源分配装置
JP3219527B2 (ja) 1993-03-25 2001-10-15 三洋電機株式会社 情報処理装置
JPH0722460A (ja) 1993-07-06 1995-01-24 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0757720A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Yuasa Corp 鉛蓄電池
DE9419278U1 (de) 1994-12-02 1995-01-26 Vb Autobatterie Gmbh Akkumulatorenbatterie
NZ270723A (en) * 1995-03-15 1998-06-26 Glorywin Int Group Ltd Auxiliary and cranking batteries in same box
JPH08329924A (ja) 1995-06-01 1996-12-13 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JPH09147817A (ja) 1995-11-22 1997-06-06 Yuasa Corp 鉛蓄電池
US5939861A (en) * 1996-05-24 1999-08-17 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for on-vehicle battery
JPH10270009A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Honda Motor Co Ltd バッテリ
JPH1116622A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリーターミナル
US6121750A (en) * 1997-12-09 2000-09-19 Glory Win International Group Limited Two terminal battery
US5877609A (en) * 1998-01-23 1999-03-02 Esoteric Audio Usa Battery with multi-connection terminals and integral fuse
JP4601109B2 (ja) * 2000-02-01 2010-12-22 株式会社Kri 非水系二次電池
US20030039882A1 (en) * 2001-01-26 2003-02-27 Wruck William J. Reverse polarity termination adaptor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507300A4 (en) 2006-09-13
WO2003098721A1 (en) 2003-11-27
JPWO2003098721A1 (ja) 2005-09-22
AU2003235285A1 (en) 2003-12-02
US7358702B2 (en) 2008-04-15
EP1507300A1 (en) 2005-02-16
US20050175893A1 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374555B2 (ja) 二次電池
JP5070111B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP2006120638A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2005203366A (ja) 二次電池
US10777930B2 (en) Mating terminal, multifunctional high-voltage connector and battery product
JP2004146362A (ja) キャップ組立体、これを具備した2次電池及び、キャップ組立体の製造方法
TW201342691A (zh) 新穎結構的頂蓋總成
US10784610B2 (en) Conductive connection structure, multifunctional high-voltage connector and battery product
US10666002B2 (en) Wiring harness connecting structure for housed circuit assembly
US4645725A (en) Battery comprising dual terminal bushings
JP3882174B2 (ja) 蓄電池
US4701386A (en) Battery comprising dual terminal bushings
JP2006093135A (ja) 二次電池のパックケース
CN210403845U (zh) 电池模组、电池包以及车辆
US6492060B1 (en) Low resistance high conductivity battery terminal
KR101720617B1 (ko) 인터락핀을 포함하는 배터리 팩
CN211195876U (zh) 配电装置和具有其的车辆
JP2018181819A (ja) サービスプラグ機能付き高電圧ヒューズ
JP2004055250A (ja) 組電池の製造方法
JP5477627B2 (ja) 蓄電池用蓋、蓄電池用蓋の射出成形方法、及びその蓄電池用蓋を備えた蓄電池
JP3882188B2 (ja) アルカリ蓄電池
CN217589297U (zh) 电池包以及车辆
CN216530386U (zh) 接线盒与电池模组
CN213483927U (zh) 抗挤压锂电池结构
CN210468147U (zh) 一种端子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060419

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060509

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3882174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees