JP2006093135A - 二次電池のパックケース - Google Patents

二次電池のパックケース Download PDF

Info

Publication number
JP2006093135A
JP2006093135A JP2005272312A JP2005272312A JP2006093135A JP 2006093135 A JP2006093135 A JP 2006093135A JP 2005272312 A JP2005272312 A JP 2005272312A JP 2005272312 A JP2005272312 A JP 2005272312A JP 2006093135 A JP2006093135 A JP 2006093135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
pack case
dummy block
frame member
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005272312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4979216B2 (ja
Inventor
Sun Jae Kim
善在 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006093135A publication Critical patent/JP2006093135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979216B2 publication Critical patent/JP4979216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】規格化されたパックケースに装着される二次電池の個数が低減しても,二次電池とその他の電池付属物との接続が円滑に行われることが可能な二次電池のパックケースを提供する。
【解決手段】本発明によれば,略直六面体形状を有し,開口部12が形成され,この開口部12の内側に据付部11が突出形成されるフレーム部材10と,上記のフレーム部材10に装着され,据付部11で固定されるダミーブロック20とを含む二次電池のパックケースが提供される。本発明によって,複数の二次電池が装着可能なパックケースに二次電池を1つのみ装着する場合でも,同一のパックケースを使用することが可能となる。
【選択図】図3

Description

本発明は,二次電池のパックケースに関し,より詳細には,二次電池が装着されるパックケースに関する。
近年,セルラーフォン,ノートブックコンピュータ,カムコーダなどのコンパクト,かつ,軽量化された電気/電子装置等が,活発に開発及び生産されている。このような携帯用電気/電子装置は,電源が備えられていない様々な場所でも使用可能なように,電池パックを内蔵している。内蔵された電池パックは,内部に少なくとも1つの電池を備えており,携帯用電気/電子装置を一定期間間駆動させるための一定レベルの電圧を,出力させることができるようになっている。
電池パックは経済的な面を考慮して,最近では充放電可能な二次電池が採用されている。二次電池としては,代表的なものとして,ニッケル-カドミウム(Ni−Cd)電池,ニッケル-水素(Ni−MH)電池,および,リチウム(Li)電池とリチウムイオン(Li−ion)電池などのリチウム二次電池などがある。
これらの二次電池において,単位セルの大部分は,正極,負極及びセパレータからなる電極組立体を,アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる缶に収容して,缶をキャップ組立体で封止した後,缶の内部に,電解液注入貫通孔から電解液を注入し,この貫通孔を封止することにより形成される。缶は鉄材で形成されることができるが,アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成されると電池の軽量化を図ることができ,高電圧下で長時間使用しても腐食しない等の有利な点がある。
このような単位セルを複数個用いて構成される電池パックは,一般的に電池絶縁性を有する電池パック容器(ケース)中に,複数個の電池と,これらの電池を電気的に接続する配線回路,安全素子及び接触端子などを内蔵した構造からなっている。
即ち,封入された単位セルは,PTC素子(Positive Temperature Coefficient),サーマルフューズ(thermal fuse)及び保護回路基板(Protective Circuit Module:PCM)などの安全装置及びその他の電池付属物と接続された状態で,電池パックに受納される。または,単位セル,保護回路基板,およびその他の電池付属物は,互いに接続した状態で,それぞれの間の間隙が成形樹脂により満たされ,かつ,相互固定されたり共に被覆されたりして,電池パックを形成する。
安全装置等は,リード(Lead)と呼ばれる導体構造により単位セルの正極端子及び負極端子と接続され,電池の高温上昇や過度の充放電等により電池の電圧が急上昇する場合,電流を遮断し,電池の破裂などの危険を防止する。
しかしながら,このような二次電池を収容する従来のパックケースは,収容される電池の個数が減少すると,同一のパックケースを使用することができないという問題があった。
即ち,2つの二次電池が装着されるパックケースに,必要により1つの二次電池のみ装着させることは困難で,1つの二次電池のみが収容される別途のパックケースを用いなければならないという問題が発生した。
また,一般的に,パックケースは規格化されているので,2つの二次電池が装着されるパックケースに1つの二次電池を装着すると,パックケースに結合した二次電池の固定が困難となり,保護回路基板を始めとするその他の電池付属物との接続がなされないという問題があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,規格化したパックケースに装着される二次電池の個数が低減しても,二次電池とその他の電池付属物との接続が円滑に行われることが可能な,新規かつ改良された二次電池のパックケースを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,略直六面体形状を有し,開口部が形成され,この開口部の内側に据付部が突出形成されるフレーム部材と,上記のフレーム部材に装着され,据付部で固定されるダミーブロックとを含む二次電池のパックケースが提供される。
上記のダミーブロックは,上面と下面をなす少なくとも2つの平板部材と,この2つの平板部材間に設けられ,上記のダミーブロックの厚さを一定に保つ補強部材とを備えても良い。
上記の平板部材の厚さ及び補強部材の厚さは,略同一に形成されてもよい。
上記のダミーブロックは,二次電池と略同一の大きさ及び略同一の形態を有するように形成されてもよい。
また,上記のダミーブロックは,上記の二次電池と略同一の体積を有し,かつ,二次電池の隣接した外側面を覆うように略L字形で形成されてもよい。
また,上記のダミーブロックは,上記のフレーム部材と着脱可能に形成されてもよい。
上記の開口部に,上記二次電池の装着をガイドするガイド突起が突出形成されてもよい。
また,上記のガイド突起は,フレーム部材に接していない側面に対向する側面と,据付部に接していない側面に対向する側面とが,一つの湾曲面となるように形成されてもよい。
上記の二次電池の側面と接するダミーブロックの側面が,内側に凹んだ曲面で形成されてもよい。
本発明によれば,2つの二次電池が装着可能なパックケースに,二次電池と略同一な大きさを有するダミーブロックを装着することで,二次電池が1つのみ設けられる場合でも同一のパックケースを使用することが可能な,二次電池のパックケースが提供される。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は本発明の第1の実施形態に係る二次電池のパックケースとダミーブロックとを示す斜視図であり,図2は図1のパックケースに二次電池が装着された状態(こと)を示した断面図である。
図1および図2に示したように,パックケースは少なくとも2つの二次電池50が装着可能な略直六面体形状のフレーム部材10を含み,そのフレーム部材の上面と下面には開口部12が形成され,底面側の上記開口部12の内側には,据付部11が突出形成される。また,上記のフレーム部材10の一側には,二次電池50と接続された電極ターミナル57が挿入される,複数の端子用貫通孔13が形成される。
2つの二次電池50を収容することができるフレーム部材10に,1つの二次電池50を収容する場合,フレーム部材10の据付部11には1つの二次電池50が装着され,二次電池50が装着された後に残った空間には,二次電池50と略同一の大きさおよび略同一の形態のダミーブロック20が収容される。
ダミーブロック20は,上面と下面をなす2つの平板部材21と,2つの平板部材21間に設けられてダミーブロック20の厚さが二次電池50の厚さと略同一となるように設けられる複数の補強部材23とから形成される。
この際,平板部材21と補強部材23との厚さは略同一に形成され,補強部材23と接触して保持される平板部材21が,接着により収縮したり陥没したりすることが防止されるように,補強部材23の端部の面積を最小化することが好ましい。
また,ダミーブロック20は,二次電池50の側面と接触するダミーブロック20の側面が,ダミーブロック20の内側に湾曲する曲面で形成されて,二次電池50との接触をガイドする。
そして,フレーム部材10に形成された開口部12の内側面には,二次電池50及びダミーブロック20の挿入をガイドするガイド突起15が突出するように形成される。このガイド突起15は,フレーム部材10に接していない側面に対向する側面と,据付部11に接していない側面に対向する側面とが,一つの湾曲面となるように形成されることが好ましい。
この際,ガイド突起15は二次電池50が接触する位置に設けられ,かつ,ダミーブロック20がフレーム部材10の据付部11に装着された後,二次電池50が設けられる位置に移動しないように,ダミーブロック20の外側面と接触する位置に設けられることが好ましい。
従って,フレーム部材10に形成された開口部12には,ガイド突起15が設けられた側に二次電池50が挿入され,二次電池50が挿入されていない開口部12の残りの部分に,二次電池50と略同一の形態及び略同一の大きさを有するダミーブロック20が挿入される。
また,ダミーブロック20は図3に示すように,二次電池50と略同一の体積を有し,かつ,二次電池50と隣接した外側面を覆いかぶせるように略L字形に形成されることもできる。
そして,ダミーブロック20はフレーム部材10と着脱可能に形成される。例えば,図1に図示されたフレーム部材10に二次電池50が2つ収容される場合,ダミーブロック20はフレーム部材10から脱着され,二次電池50が1つ収容される場合,ダミーブロック20はフレーム部材10に装着される。図1〜図4では,フレーム部材10に収容可能な二次電池50の個数が2つと図示されているが,本発明では上記の個数に限定されるわけではなく,ダミーブロック20の個数をもっと増加させることができる。
このような構成により,フレーム部材10には,一側面に端子用貫通孔13に挿入される電極ターミナル57と接続された保護回路基板55が設けられ,保護回路基板55には,二次電池50の電極端子51と接続される電極リード線53が設けられる。
その後,フレーム部材10の据付部11の一側にはガイド突起15と接触するように,二次電池50が装着され,他側には二次電池50と略同一な大きさ及び形態を有するダミーブロック20が装着される。
この際,ガイド突起15に形成された湾曲面は,二次電池50が,フレーム部材10に形成された据付部11に装着される際のガイドとして利用できる。さらに,ガイド突起15は,据付部11に装着された二次電池50を保持する役割も果たす。
従って,二次電池50は,ダミーブロック20とガイド突起15とによりその移動が防止され,二次電池50の電極端子51は,電極リード線53を介して保護回路基板55と安定に接続される。
図3は本発明の第2の実施形態に係る二次電池のパックケースとダミーブロックを示す斜視図であり,図4は図3のパックケースに二次電池が装着された状態を示す断面図である。これらの図面に示すように,二次電池50がフレーム部材10の据付部11に横向きに装着され,ダミーブロック30は略L字形に形成される。
即ち,略L字形ダミーブロック30は,二次電池50が横向きに装着された際,すなわち,二次電池50の長軸方向がフレーム部材10の長軸方向に対して平行となるように装着された際,二次電池50が装着された開口部12の残りの空間を満たすことができるように,二次電池50と略同一な体積を有するように形成される。
フレーム部材10の一側面に,端子用貫通孔13が形成され,フレーム部材10には,端子用貫通孔13に挿入された電極ターミナル57と接続された保護回路基板55が設けられる。二次電池50は,二次電池50の隣接した2つの外側面が,フレーム部材10の側面と保護回路基板55とにそれぞれ接触するように設けられる。
ここで,二次電池50の電極端子51と保護回路基板55とを接続させる電極リード線53は,屈曲を有するように設けられて,フレーム部材10の短軸方向の側面に向いた電極端子51と,フレーム部材10の長軸方向の側面に設けられた保護回路基板55とを接続する。
次に,ダミーブロック30の長軸方向の側面は,フレーム部材10の長軸方向に設けられた据付部11に装着され,ダミーブロック30の短軸方向の側面は,フレーム部材10の短軸方向に設けられた据付部11に装着される。そして,フレーム部材10に接触していない二次電池50の2つの側面を覆うように,ダミーブロック30は設けられる。
この際,二次電池50の側面と接触するダミーブロック30の側面は,ダミーブロック30の内側に陥没する湾曲面を有するように形成されて,二次電池50の装着をガイドする。ガイド突起17は,二次電池50とダミーブロック30とが接触するフレーム部材10の内側面に設けられる。そして,フレーム部材10に接していない側面に対向する側面と,据付部11に接していない側面に対向する側面とが,一つの湾曲面となるように形成されたガイド突起17の側面が,二次電池50の底面と接触して,二次電池50の装着をガイドする。
従って,二次電池50は,略L字形ダミーブロック30とガイド突起17とにより,その移動が防止され,二次電池50の電極端子51は,電極リード線53を介して保護回路基板55と接続される。
以上のように,本発明の各実施形態に係る二次電池のパックケースを用いることで,1つの二次電池専用のパックケースを別途準備する必要がなくなるため,コストが低減できる効果がある。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,二次電池のパックケースに適用可能である。
本発明の第1の実施形態に係る二次電池のパックケースとダミーブロックを示す斜視図である。 図1のパックケースに二次電池が装着された状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る二次電池のパックケースとダミーブロックを示す斜視図である。 図3のパックケースに二次電池が装着された状態を示す断面図である。
符号の説明
10 パックケース
11 据付部
12 開口部
13 端子用貫通孔
15,17 ガイド突起
20,30 ダミーブロック
50 二次電池
51 電極端子
53 電極リード線
55 保護回路基板
57 電極ターミナル

Claims (9)

  1. 略直六面体形状を有し,開口部が形成され,前記開口部の内側に据付部が突出形成されるフレーム部材と;
    前記フレーム部材に装着され,前記据付部で固定されるダミーブロックと;
    を含むことを特徴とする,二次電池のパックケース。
  2. 前記ダミーブロックは,
    上面と下面をなす少なくとも2つの平板部材と;
    前記2つの平板部材間に設けられ,前記ダミーブロックの厚さを一定に保つ補強部材と;
    からなることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池のパックケース。
  3. 前記平板部材の厚さ及び前記補強部材の厚さは,略同一に形成されることを特徴とする,請求項2に記載の二次電池のパックケース。
  4. 前記ダミーブロックは,前記二次電池と略同一の大きさ及び略同一の形態を有するように形成されることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池のパックケース。
  5. 前記ダミーブロックは,前記二次電池と略同一の体積を有し,かつ,前記二次電池の隣接した外側面を覆うように略L字形で形成されることを特徴とする,請求項1または2に記載の二次電池のパックケース。
  6. 前記ダミーブロックは,前記フレーム部材と着脱可能に形成されることを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載の二次電池のパックケース。
  7. 前記開口部に,前記二次電池の装着をガイドするガイド突起が突出形成されることを特徴とする,請求項1記載の二次電池のパックケース。
  8. 前記ガイド突起は,前記フレーム部材に接していない側面に対向する側面と,前記据付部に接していない側面に対向する側面とが,一つの湾曲面となるように形成されることを特徴とする,請求項7記載の二次電池のパックケース。
  9. 前記二次電池の側面と接する前記ダミーブロックの側面が,内側に凹んだ曲面で形成されることを特徴とする,請求項1〜6のいずれかに記載の二次電池のパックケース。

JP2005272312A 2004-09-24 2005-09-20 二次電池のパックケース Expired - Fee Related JP4979216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0077230 2004-09-24
KR1020040077230A KR100601501B1 (ko) 2004-09-24 2004-09-24 이차전지의 팩 케이스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093135A true JP2006093135A (ja) 2006-04-06
JP4979216B2 JP4979216B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=36233862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272312A Expired - Fee Related JP4979216B2 (ja) 2004-09-24 2005-09-20 二次電池のパックケース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7531985B2 (ja)
JP (1) JP4979216B2 (ja)
KR (1) KR100601501B1 (ja)
CN (1) CN100438128C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101864918B1 (ko) * 2014-12-03 2018-07-04 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 배터리 모듈 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696291B2 (ja) * 2009-06-04 2011-06-08 三菱自動車工業株式会社 二次電池異常検出装置
JP2011222490A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Denso Corp 電池パック
KR101893961B1 (ko) * 2012-01-04 2018-08-31 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
KR101692822B1 (ko) * 2014-01-28 2017-01-17 주식회사 엘지화학 단일 프레임 구조의 전지팩
KR101808311B1 (ko) * 2014-10-28 2017-12-12 주식회사 엘지화학 파워 케이블의 안정적 조립 및 전기적 노이즈 저감 구조를 구비한 배터리 팩
KR102525106B1 (ko) * 2022-11-17 2023-04-24 (주)미섬시스텍 이차전지 테스트용 더미전지셀

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103895A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Nippon Electric Ind Co Ltd 充電式電動工具の電池パック

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2886623A (en) * 1954-03-24 1959-05-12 Dictograph Products Co Inc Battery assembly for hearing aids
US3692895A (en) * 1970-09-08 1972-09-19 Norman A Nelson Method of reducing hypercholesteremia in humans employing a copolymer of polyethylenepolyamine and a bifunctional substance, such as epichlorohydria
US4057677A (en) * 1974-05-06 1977-11-08 Mabuchi Motor Co., Ltd. Adapter
US4450171A (en) * 1980-08-05 1984-05-22 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
US4866090A (en) * 1988-01-07 1989-09-12 Merck & Co., Inc. Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US5362732A (en) * 1989-12-20 1994-11-08 University Of North Carolina At Chapel Hill Boronated compounds
US5252471A (en) * 1992-03-09 1993-10-12 Merck & Co., Inc. Directed biosynthesis of cholesterol lowering compounds
US5350758A (en) * 1992-07-08 1994-09-27 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Piperidyl sulfonamides and sulfoxamides as inhibitors of cholesterol biosynthesis
CN2190351Y (zh) * 1993-05-25 1995-02-22 庄伟平 电池套筒
US5733674A (en) * 1997-02-12 1998-03-31 Law; Steven Power supply systems for portable electronic devices
US6546110B1 (en) * 1999-06-16 2003-04-08 Phonak Ag Behind-the-ear hearing aid and attachment module for same
JP2001143675A (ja) 1999-11-10 2001-05-25 Tookado:Kk 電池パック
JP3697384B2 (ja) 2000-07-10 2005-09-21 松下電器産業株式会社 電池パック
CN2469556Y (zh) * 2001-03-21 2002-01-02 杨小林 方便电池盒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103895A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Nippon Electric Ind Co Ltd 充電式電動工具の電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101864918B1 (ko) * 2014-12-03 2018-07-04 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 배터리 모듈 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060091850A1 (en) 2006-05-04
KR100601501B1 (ko) 2006-07-18
KR20060028178A (ko) 2006-03-29
JP4979216B2 (ja) 2012-07-18
US7531985B2 (en) 2009-05-12
CN1758460A (zh) 2006-04-12
CN100438128C (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100833745B1 (ko) 이차 전지
KR101084868B1 (ko) 커넥터 조립체와 이를 구비한 배터리 팩
JP5062983B2 (ja) 電池パック
US8143847B2 (en) Battery pack and manufacturing method thereof
KR100922474B1 (ko) 이차 전지
US20060083982A1 (en) Lithium ion secondary battery
KR100867922B1 (ko) 배터리 팩
JP4979216B2 (ja) 二次電池のパックケース
KR20070071233A (ko) 이차전지
KR20090031159A (ko) 배터리 팩
EP2333870B1 (en) Secondary battery
US8216706B2 (en) Battery pack
US8673482B2 (en) Secondary battery including an extension wall
KR20080032912A (ko) 이차 전지
KR101166024B1 (ko) 외부단자 결합체 및 이를 이용한 전지 팩
KR100709868B1 (ko) 이차전지용 팩 케이스
KR100719720B1 (ko) 팩 전지
KR20080037864A (ko) 리튬 이차 전지
KR20040059302A (ko) 이차전지 모듈
KR20110070443A (ko) 배터리 팩
KR100788558B1 (ko) 팩 전지
KR100659857B1 (ko) 이차전지의 팩 케이스
KR100580768B1 (ko) 수지몰딩형 이차 전지
JP2008243372A (ja) 電池パック
KR100686858B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100301

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4979216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees