JP3880140B2 - 1缶2水路型給湯風呂釜 - Google Patents

1缶2水路型給湯風呂釜 Download PDF

Info

Publication number
JP3880140B2
JP3880140B2 JP20912297A JP20912297A JP3880140B2 JP 3880140 B2 JP3880140 B2 JP 3880140B2 JP 20912297 A JP20912297 A JP 20912297A JP 20912297 A JP20912297 A JP 20912297A JP 3880140 B2 JP3880140 B2 JP 3880140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat exchanger
channel
path
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20912297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1151471A (ja
Inventor
佳宏 棟田
Original Assignee
株式会社ガスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガスター filed Critical 株式会社ガスター
Priority to JP20912297A priority Critical patent/JP3880140B2/ja
Publication of JPH1151471A publication Critical patent/JPH1151471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880140B2 publication Critical patent/JP3880140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浴槽内の水の循環する追い焚き流路内の水と給水の通る給湯流路内の水の双方にバーナーからの熱を1つの熱交換器で伝える1缶2水路型給湯風呂釜であって、前記熱交換器を経由した後の前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側に流すための連絡路と、前記連絡路の途中に設けられ前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側へ流すか否かを切り替える切替弁とを備えたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から使用されている1缶2水路型給湯風呂釜は、熱交換器を経由した給水を出湯口側へ導くほか、電磁弁等を備えた連絡管を介して浴槽に注湯し湯張りを行うことができるようになっている。
【0003】
加熱後の湯を連絡管を通じて給湯流路側から追い焚き流路の途中に送り込むと、通常、その一部は追い焚き流路を通じ再び熱交換器を経由してから浴槽へ流れ出る。1缶2水路型給湯風呂釜は、給湯流路と追い焚き流路の双方を共通の熱交換器で加熱するので、給湯流路側で設定温度に加熱した後の湯を追い焚き流路側へ送り込むと、その一部は熱交換器を再度経由する間にさらに加熱され、浴槽内の湯温が設定温度よりも高くなってしまう。
【0004】
実公平7−4441号公報には、給湯流路側から連絡管を通じて浴槽へ注湯する湯が追い焚き流路を通じて熱交換器を再度経由し加熱されることを防止した1缶2水路形給湯風呂釜が開示されている。この風呂釜では、追い焚き流路のうち浴槽から熱交換器へ湯を戻す戻路の所定箇所に連絡管を接続するとともに、当該箇所からさらに連絡管を延長し、追い焚き経路のうち熱交換器から浴槽へ送る往路の所定箇所に設けた三方弁を介して当該連絡管を接続している。
【0005】
給湯流路側から連絡管を通じて浴槽へ注湯するとき、三方弁のうち熱交換器側へ通じる弁を閉じることで追い焚き流路の戻路を当該三方弁の箇所で行き止まり状態にし、連絡管から戻路に流れ込む湯が熱交換器側へ流れることを阻止する。その結果、給湯流路側からの湯は熱交換器を経由して再度加熱されることなく浴槽に流れ込むようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術では、浴槽へ注湯するとき三方弁を閉じて追い焚き流路の戻路側を行き止まりの状態にするので、追い焚き流路のうち熱交換器で加熱される部分の湯が全く流れず、当該部分の湯がきわめて高い温度になる。このため、熱交換器が劣化し、耐久上好ましくないという問題があった。
【0007】
一方、熱交換器を再度経由する際の加熱量を演算で求め、給湯流路側での加熱量を補正することも考えられるが、追い焚き流路側で再加熱される熱量は、各種の要因によって変動するので補正のための演算が複雑化するとともに、その誤差を許容範囲内に収めることが難しい。
【0008】
このほか、1缶2水路型の給湯風呂釜では、給湯中に風呂の追い焚きがあると、追い焚き流路側にバーナーからの熱が吸熱されるので、バーナーを最大燃焼させても設定温度の湯を給湯側から出湯することができない場合が生じるという問題があった。
【0009】
本発明は、このような従来の技術が有する問題点に着目してなされたもので、熱交換器の劣化を防止しつつ浴槽に設定温度の湯を注湯すること、および給湯と風呂の追い焚きとが同時使用された場合であっても設定温度の湯を給湯側から出湯することのできる1缶2水路型給湯風呂釜を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]浴槽(40)内の水の循環する追い焚き流路(31)内の水と給水の通る給湯流路(21)内の水の双方にバーナー(12)からの熱を1つの熱交換器(13)で伝える1缶2水路型給湯風呂釜であって、前記熱交換器(13)を経由した後の前記給湯流路(21)内の湯を前記追い焚き流路(31)側に流すための連絡路(36)と、前記連絡路(36)の途中に設けられ前記給湯流路(21)内の湯を前記追い焚き流路(31)側へ流すか否かを切り替える切替弁(35)とを備えたものにおいて、
前記追い焚き流路(31)のうち前記浴槽(40)から前記熱交換器(13)へ湯を戻す戻路(31a)と前記熱交換器(13)から前記浴槽(40)へ湯を送る往路(31b)との間に前記熱交換器(13)をバイパスするバイパス路(37)と、前記バイパス路(37)の途中に設けられ当該バイパス路(37)を通す水量を調整するための調整弁(38)とを設け、
前記連絡路(36)を通じて前記給湯流路(21)内の湯を前記追い焚き流路(31)側に流すとき前記調整弁(38)を開くことで、前記給湯流路(21)側から前記連絡路(36)を通じて前記追い焚き流路(31)側に流れ込む湯のうち前記熱交換器(13)を再度経由して浴槽(40)に流れ込む湯の量を低減するとともに、湯が前記追い焚き流路(31)の戻路(31a)から前記熱交換器(13)に流れ込む圧力と、前記追い焚き流路(31)の往路(31b)から前記熱交換器(13)に流れ込む圧力に差を設けたことを特徴とする1缶2水路型給湯風呂釜。
【0011】
[2]前記連絡路(36)が前記追い焚き流路(31)と合流する箇所あるいは当該箇所より熱交換器(13)側に、前記バイパス路の入口部を設けることを特徴とする[1]記載の1缶2水路型給湯風呂釜。
【0012】
[3]浴槽(40)内の水の循環する追い焚き流路(31)内の水と給水の通る給湯流路(21)内の水の双方にバーナー(12)からの熱を1つの熱交換器(13)で伝える1缶2水路型給湯風呂釜において、
前記追い焚き流路(31)に前記熱交換器(13)をバイパスするバイパス路(37)と、前記バイパス路(37)の途中に設けられ当該バイパス路(37)を通す水量を調整するための調整弁(38)とを設け、
給湯と風呂の追い焚きとを同時に行うとき、給湯側の出湯温度が設定温度になり得るよう前記追い焚き流路(31)を流れる水のうち前記熱交換器(13)を経由する水の量を前記調整弁(38)の開度によって調整し、
給湯側の出湯温度が設定温度に満たないとき、前記バーナー(12)の燃焼量を増加させて出湯温度を上昇させることを特徴とする1缶2水路型給湯風呂釜。
【0013】
[4]浴槽(40)内の水の循環する追い焚き流路(31)内の水と給水の通る給湯流路(21)内の水の双方にバーナー(12)からの熱を1つの熱交換器(13)で伝える1缶2水路型給湯風呂釜であって、前記熱交換器(13)を経由した後の前記給湯流路(21)内の湯を前記追い焚き流路(31)側に流すための連絡路(36)と、前記連絡路(36)の途中に設けられ前記給湯流路(21)内の湯を前記追い焚き流路(31)側へ流すか否かを切り替える切替弁(35)とを備えたものにおいて、
前記追い焚き流路(31)のうち前記浴槽(40)から前記熱交換器(13)へ湯を戻す戻路(31a)と前記熱交換器(13)から前記浴槽(40)へ湯を送る往路(31b)のうち前記連絡路(36)の接続されていない方の流路と前記熱交換器(13)を経由した後の給湯流路(21)との間に第2の連絡路(37a)を設け、
前記第2の連絡路(37a)の途中に当該第2の連絡路(37a)を通す湯量を調整するための第2の調整弁(38a)を設け、
前記連絡路(36)を通じて前記給湯流路(21)内の湯を前記追い焚き流路(31)側に流すとき前記第2の調整弁(38a)を開いて前記追い焚き流路(31)の往路(31b)と戻路(31a)の双方に前記給湯流路(21)側からの湯を送り込むことで前記熱交換器(13)を再度経由して前記浴槽(40)に流れ込む湯の量を低減するとともに、湯が前記追い焚き流路(31)の戻路(31a)から前記熱交換器(13)に流れ込む圧力と、前記追い焚き流路(31)の往路(31b)から前記熱交換器(13)に流れ込む圧力に差を設けたことを特徴とする1缶2水路型給湯風呂釜。
【0014】
前記本発明は次のように作用する。
バイパス路(37)の途中に設けた調整弁(38)を、給湯流路(21)内の湯を連絡路(36)を通じて追い焚き流路(31)側に流す際に開くと、追い焚き流路(31)を通じて熱交換器(13)を再度経由しようとする湯はその一部を除いてバイパス路(37)を介して熱交換器(13)を迂回し、再加熱されることなく浴槽(40)へ流れ込む。
【0015】
これにより、給湯流路(21)で加熱した湯の温度とほぼ等しい温度の湯が浴槽(40)に注湯され、ほぼ設定温度で注湯することができる。またバイパス路(37)を迂回しない一部の湯は、追い焚き流路(31)を通じて熱交換器(13)内を流れ滞ることがないので、追い焚き流路(31)のうち熱交換器(13)で加熱される部分の湯がきわめて高い温度にならず、熱交換器(13)の劣化を防止することができる。
【0016】
また、連絡路(36)が追い焚き流路(31)と合流する箇所あるいは当該箇所よりも熱交換器(13)側に、バイパス路の入口部を設けることにより、合流箇所から熱交換器(13)側へ流れようとする湯のほとんどをバイパス路(37)を通じて迂回させることができる。
【0017】
さらに給湯と風呂の追い焚きとを同時に行うとき、給湯側の出湯温度が設定温度になり得るよう追い焚き流路(31)を流れる水のうち熱交換器(13)を経由する水の量を調整弁(38)の開度によって調整する。すなわち、浴槽(40)から取り込んだ湯の一部を熱交換器(13)を迂回させて浴槽(40)へ戻すことで、バーナー(12)の熱のうち追い焚き流路(31)側に吸熱される熱量を制限し、給湯側への加熱量を相対的に増やす。これにより、給湯と風呂の追い焚きとを同時に使用しても、設定温度の湯を出湯することができる。
【0018】
このほか、追い焚き流路(31)のうち浴槽(40)から熱交換器(13)へ湯を戻す戻路(31a)と熱交換器(13)から浴槽(40)へ湯を送る往路(31b)のうち連絡路(36)の接続されていない方の流路と熱交換器(13)を経由した後の給湯流路(21)との間に第2の連絡路(37a)を設けるとともに、第2の連絡路(37a)の途中に当該第2の連絡路(37a)を通す湯量を調整する第2の調整弁(38a)とを設けておく。そして、連絡路(36)を通じて給湯流路(21)内の湯を追い焚き流路(31)側に流すとき、第2の調整弁(38a)も併せて開き、追い焚き流路(31)の戻路(31a)と往路(31b)の双方に給湯流路(21)側からの湯を送り込む。
【0019】
これにより、追い焚き流路(31)の戻路(31a)から熱交換器(13)へ向かう水圧と、往路(31b)から熱交換器(13)へ向かう水圧の差に従って、熱交換器(13)を再度経由する湯量が制限され、熱交換器(13)を再度経由する湯量を低減することができる。たとえば、給湯流路(21)からの湯が追い焚き流路(31)の往路(31b)と戻路(31a)にほぼ同圧で流れ込むように設定すると、熱交換器(13)を再度経由する湯量をきわめて少なくすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の各種実施の形態を説明する。
まず本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1に示す1缶2水路型給湯風呂釜10は、水栓あるいは浴槽40内へ給湯する機能と、浴槽内の湯を追い焚きする機能と、給湯流路21を通じて加熱された湯を浴槽に注ぎ込む注湯機能とを備えている。
【0021】
図1に示すように、1缶2水路型給湯風呂釜10は、燃焼室11を備えており、当該燃焼室11の下部には、バーナー12が、燃焼室11の上部には、バーナー12からの熱を給水等に伝える熱交換器13がそれぞれ配置されている。熱交換器13には、給湯用の水を流すための給湯用パイプ21と、追い焚き用に浴槽内の水を循環させる追い焚き用循環パイプ31の双方が通っており、熱交換器13はバーナー12からの熱をこれら双方のパイプ21、31内の流体へ伝えて加熱する機能を備えている。
【0022】
給湯用パイプ31のうち熱交換器13へ向かう部分としての給水側流路21aと、熱交換器13からの出湯側流路21bの間には、給湯側固定バイパス路22と、流量制御弁23の介挿された給湯側可変バイパス路24が接続されている。熱交換器13で加熱された湯に、給湯側固定バイパス路22、給湯側可変バイパス路24を通じて給水を混合するとともに、バイパス比を、流量制御弁23によって制御し得るようになっている。また、給湯用パイプ21の出湯側流路21b側には、出湯の総流量やバイパス比を制御するための流量制御弁25が設けられている。
【0023】
給湯用パイプ21の入口部および出口部の近傍にはそれぞれ、通水の有無や通水量を検知するためのフローセンサ26a、26bが設けられている。また、給湯用パイプ21の入口部近傍には、給水の温度を検知するための入水サーミスタ27が、熱交換器13の出口部近傍には、加熱後の湯温を測定するための熱交サーミスタ28が、さらに給湯用パイプ21の出口部近傍には、出湯温度を検知するための出湯サーミスタ29がそれぞれ取り付けられている。
【0024】
追い焚き用循環パイプ31は、浴槽40内の水を熱交換器13に戻すための風呂戻パイプ部31aと、熱交換器13で加熱後の湯を浴槽40へ送る風呂往パイプ部31bとから構成されている。風呂戻パイプ部31aの途中には循環ポンプ32と、風呂戻パイプ部31a内の通水の有無を検知する風呂流水スイッチ33が設けられている。また、風呂流水スイッチ33の近傍には、浴槽40側から流入する湯の温度を検知するための風呂温度サーミスタ34が取り付けてある。
【0025】
給湯用パイプ21の出湯側流路21bと、風呂戻パイプ部31aとは、注湯電磁弁35を備えた注湯パイプ36で接続されている。また、注湯パイプ36が風呂戻パイプ部31aに合流する箇所と風呂往パイプ部31bの所定箇所との間は、追い焚き側バイパス路37によって接続されている。追い焚き側バイパス路37の途中には、当該バイパス路37を流れる湯量を調整するためのバイパス流量調整弁38が設けてある。1缶2水路型給湯風呂釜10は、熱交換器13で加熱された後の給水を、これら注湯パイプ36、追い焚き側バイパス路37を通じて浴槽40へ注ぐことができるようになっている。
【0026】
給排気は、燃焼ファン14によって燃焼室11の下方側から給気を送風することによって強制的に行われ、排気は燃焼室11の上部から排出されるようになっている。バーナー12近傍には、図1では示していない点火装置15が設けてある。またバーナー12へ供給される燃焼ガスは、ガス電磁弁16、元ガス電磁弁17、ガス切替弁18によってオンオフ制御される。さらにバーナー12へ供給される燃焼ガスのガス量は、ガス比例弁19によって調整される。
【0027】
図2は、1缶2水路型給湯風呂釜10の有する制御基盤の回路構成を示したものである。1缶2水路型給湯風呂釜10の制御基盤は、各種制御の中枢的機能を果たすCPU(中央処理装置)51を備えている。CPU51には、データバスやアドレスバスなど各種バス52を介して各種の回路装置が接続されている。
【0028】
このうち、ROM(リード・オンリ・メモリ)53は、CPU51の実行するプログラムや各種の固定的データを記憶する読み出し専用メモリである。RAM(ランダム・アクセス・メモリ)54は、プログラムを実行する上で、一時的に必要になるデータを記憶するための作業メモリである。バス52には、操作部55のほか、各種回路装置とCPU51との間で電気信号の入出力を行うための入出力インターフェイス回路部56が接続されている。
【0029】
操作部55には、出湯温度を設定するための温度設定スイッチ、風呂の自動運転を行うための自動スイッチ等が配されている。なお、操作部55として、台所等に設置されるメインリモコンのほか、風呂に設置されるいわゆる風呂リモコン等がある。
【0030】
入出力インターフェイス回路部56には、フローセンサ26a、26b、各種サーミスタ27〜29、34、点火装置15、燃焼ファン14、各種ガス制御弁16〜19、および流量制御弁23、25、注湯電磁弁35、バイパス流量調整弁38および循環ポンプ32を駆動するポンプ駆動回路32a等が接続されている。このほか、必要に応じて各種制御装置が入出力インターフェイス回路部56に接続される。
【0031】
次に作用を説明する。
図3は、1缶2水路型給湯風呂釜10が浴槽に注湯する際における動作の流れを示したものである。自動運転スイッチ等が押下されて注湯の指示を受けると(ステップS101;Y)、まず、注湯電磁弁35およびバイパス流量調整弁38を開き(ステップS102)、続いてバーナー12を燃焼させる(ステップS103)。これにより、給水は、給湯用パイプ21を通じて熱交換器13を経由する間に加熱され、その後、注湯パイプ36、追い焚き側バイパス路37を通って追い焚き用循環パイプ31の風呂戻パイプ部31aおよび風呂往パイプ部31bに流れ込む。
【0032】
風呂戻パイプ部31aおよび風呂往パイプ部31bに流れ込んだ湯は、浴槽40側のみならず熱交換器13側へも流れようとするが、風呂戻パイプ部31aと風呂往パイプ部31bの双方から熱交換器13へ流れ込もうとするので、熱交換器13へ流れ込む湯の流量はそれらの圧力差に応じたものになる。たとえば、熱交換器13へ流れ込む圧力が風呂往パイプ部31bより風呂戻パイプ部31aの方がわずかに大きい場合には、それらの圧力差に従って風呂戻パイプ部31a側から熱交換器13へ湯がわずかに流れる。
【0033】
このように、給湯用パイプ21からの湯を注湯パイプ36およびバイパス流量調整弁38を通じて追い焚き用循環パイプ31の風呂戻パイプ部31aと風呂往パイプ部31bの双方に流し込むので、熱交換器13を経由して再加熱されて浴槽40へ至る湯量が少なくなり、設定湯温にほぼ等しい温度の湯を浴槽40へ注湯することができる。また、風呂戻パイプ部31aから熱交換器13へ流れ込む圧力と風呂往パイプ部31bから熱交換器13へ流れ込む圧力にわずかの差を設けることで、熱交換器13内に湯が全く滞って部分的に高温になり、熱交換器の耐久性を劣化させてしまうようなことがない。
【0034】
もちろん、熱交換器13の耐久性が十分ある場合には圧力差を設ける必要はない。なお、注湯を終了する際には(ステップS104;Y)、バーナー12を消火し(ステップS105)、注湯電磁弁35およびバイパス流量調整弁38を閉じる(ステップS106)。また、圧力差を一定に固定し調整を行わない場合には、バイパス流量調整弁38として、湯を通すか否かを切り換える電磁弁を用いても良い。
【0035】
次に、給湯と追い焚きを同時使用しているときに、給湯側へ設定温度の湯を出湯するための動作について説明する。1缶2水路型の給湯風呂釜では、給湯中に風呂の追い焚きがあると、追い焚き用循環パイプ31側にバーナー12からの熱が吸熱されるので、バーナー12を最大燃焼させても設定温度の湯を給湯側から出湯することができない場合がある。
【0036】
そこで、本実施の形態にかかる1缶2水路型給湯風呂釜10では、バーナー12を最大燃焼させても給湯側の出湯温度が設定温度に満たないときバイパス流量調整弁38を開き、浴槽40からの戻り湯を熱交換器13をバイパスさせて浴槽40へ戻し、追い焚き用循環パイプ31側の吸熱量を減らし、給湯用パイプ21側の加熱量を相対的に増加させるよう動作する。
【0037】
図4は、給湯と追い焚きを同時使用している際に1缶2水路型給湯風呂釜10の行う動作の流れを示したものである。給湯・追い焚き同時使用中に給湯側の出湯温度が設定温度に満たないとき(ステップS201;N)、まずバーナー12が最大燃焼しているか否かを調べ(ステップS202)、最大燃焼していないときは(ステップS202;N)、バーナー12の燃焼量を増加させて(ステップS203)出湯温度の上昇を試みる。
【0038】
一方、バーナー12が最大燃焼しているときは(ステップS202;Y)、既にバイパス流量調整弁38が全開の状態にあるか否かを調べ(ステップS204)、全開状態の場合には(ステップS204;Y)、追い焚き動作を中断し(ステップS205)、バーナー12からの熱が全て給湯側へ回るようにする。全開状態でない場合は(ステップS204;N)、バイパス流量調整弁38を徐々に開き(ステップS206)、熱交換器13をバイパスさせて浴槽40へ戻す湯の量を増加させる。これにより、追い焚き用循環パイプ31側に吸熱される熱量が減り、相対的に給湯側の加熱量が増して出湯温度が上昇する。
【0039】
出湯温度が設定温度を上回るようになった場合には(ステップS201;Y)、まず、バイパス流量調整弁38が幾分でも開いた状態にあるか否かを調べ(ステップS207)、開状態にあるときは(ステップS207;Y)、バイパス流量調整弁38の開度を次第に小さくし、浴槽40からの戻り湯のうち熱交換器13を経由する湯量を増加させる(ステップS208)。また既にバイパス流量調整弁38が全閉状態にあるときは(ステップS207;N)、バーナー12の燃焼量を減少させる(ステップS209)。このように、設定温度の湯を出湯可能なとき追い焚き側への加熱量を増やすよう動作するので、設定温度を維持可能な範囲内で効率良く追い焚きを行うことができる。
【0040】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図5は、本発明の第2の実施の形態にかかる1缶2水路型給湯風呂釜10Bを示している。図1に示したものと同一の部分には同一の符号を付してあり、それらの説明を適宜省略する。1缶2水路型給湯風呂釜10Bでは、第1の実施の形態における1缶2水路型給湯風呂釜10の有する追い焚き側バイパス路37に代えて、第2の注湯パイプ37aを有しており、さらにその途中に注湯流量制御弁38aを備えている。また、給水側流路21aと風呂往パイプ部31bとを接続する注水パイプ39を有している。当該注水パイプ39の途中には、給水側流路21aからの給水を風呂往パイプ部31bへ送り込むか否かを切り換える注水電磁弁39aが設けられている。
【0041】
1缶2水路型給湯風呂釜10Bでは、浴槽40へ注湯するとき、注湯電磁弁35および注湯流量制御弁38aの双方を開くようになっている。これにより、給湯用パイプ21から加熱後の湯が風呂戻パイプ部31aおよび風呂往パイプ部31bの双方に流れ込む。その結果、風呂戻パイプ部31aから熱交換器13へ流れ込む圧力と風呂往パイプ部31bから熱交換器13へ流れ込む圧力との差の分だけ、給湯用パイプ21からの湯が追い焚き用循環パイプ31を通じて熱交換器13を経由するようになる。このため、熱交換器13で再加熱されて浴槽40へ流れ込む湯量が低減され、設定温度とほぼ等しい温度の湯を浴槽40へ注湯することができる。
【0042】
風呂戻パイプ部31aから熱交換器13へ流れ込む圧力と風呂往パイプ部31bから熱交換器13へ流れ込む圧力とを等しくすれば、熱交換器13を再度経由する湯をほとんど無くすことができる。またある程度の圧力差を設けることで、熱交換器13内に湯が全く滞り、部分的に高温になって熱交換器が劣化することを防止することができる。
【0043】
なお、第2の実施の形態では、注水パイプ39を介して給水を直接浴槽40へ注ぐことが可能になっている。これにより、給湯中においても、1缶2水路型給湯風呂釜10B側から浴槽40内の湯をうめることができる。
【0044】
以上説明した実施の形態では、バイパス流量調整弁38、注湯流量制御弁38aとして流量制御弁を用いたが、湯を流すか否かを切り換える電磁弁を用いるようにしてもよい。ただし、この場合には、給湯・追い焚き同時使用の際、浴槽からの戻り湯のうち熱交換器13を経由させずにバイパスさせる湯量を調整することはできず、単なるオンオフ切り替えによって、給湯側を優先することになる。すなわち、最大燃焼量でバーナー12を燃焼させても出湯温度が設定温度に満たないとき、バイパス路37に設けた電磁弁を開き、それ以外のとき閉じるという制御を行うことになる。
【0045】
【発明の効果】
本発明にかかる1缶2水路型給湯風呂釜によれば、追い焚き流路に熱交換器を迂回するバイパス路を設け、当該バイパス路の途中に設けた調整弁を、給湯流路内の湯を連絡路を通じて追い焚き流路側に流す際に開くので、追い焚き流路を通じて熱交換器を再度経由しようとする湯がその一部を除いてバイパス路を介して熱交換器を迂回し、再加熱されることなく浴槽に注がれる。これにより簡易な制御でほぼ設定温度の湯を浴槽へ注ぐことができる。またバイパス路を通じて迂回しない一部の湯は、追い焚き流路を通じて熱交換器内を流れるので、追い焚き流路のうち熱交換器で加熱される部分の湯がきわめて高温になることが無く、熱交換器の劣化を防止できる。
【0046】
さらに、給湯と風呂の追い焚きとを同時に行うとき、給湯側の出湯温度が設定温度になり得るよう追い焚き流路を流れる水のうち熱交換器を経由する水の量を調整弁の開度によって調整するものでは、給湯と風呂の追い焚きとを同時使用する場合であっても設定温度の湯を給湯側から出湯することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る1缶2水路形給湯風呂釜を示す説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る1缶2水路形給湯風呂釜の有する制御基盤の回路構成の概要を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る1缶2水路形給湯風呂釜が浴槽へ注湯する際に行う処理の流れを示す流れ図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る1缶2水路形給湯風呂釜が給湯と追い焚きの同時使用時に行う処理の流れを示す流れ図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る1缶2水路形給湯風呂釜を示す説明図である。
【符号の説明】
10、10B…1缶2水路型給湯風呂釜
12…バーナー
13…熱交換器
21…給湯用パイプ
21a…給水側流路
21b…出湯側流路
29…出湯サーミスタ
31…追い焚き用循環パイプ
31a…風呂戻パイプ部
31b…風呂往パイプ部
35…注湯電磁弁
36…注湯パイプ
37…追い焚き側バイパス路
37a…第2の注湯パイプ
38…バイパス流量調整弁
38a…注湯流量制御弁
39…注水パイプ
39a…注水電磁弁
40…浴槽

Claims (4)

  1. 浴槽内の水の循環する追い焚き流路内の水と給水の通る給湯流路内の水の双方にバーナーからの熱を1つの熱交換器で伝える1缶2水路型給湯風呂釜であって、前記熱交換器を経由した後の前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側に流すための連絡路と、前記連絡路の途中に設けられ前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側へ流すか否かを切り替える切替弁とを備えたものにおいて、
    前記追い焚き流路のうち前記浴槽から前記熱交換器へ湯を戻す戻路と前記熱交換器から前記浴槽へ湯を送る往路との間に前記熱交換器をバイパスするバイパス路と、前記バイパス路の途中に設けられ当該バイパス路を通す水量を調整するための調整弁とを設け、
    前記連絡路を通じて前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側に流すとき前記調整弁を開くことで、前記給湯流路側から前記連絡路を通じて前記追い焚き流路側に流れ込む湯のうち前記熱交換器を再度経由して浴槽に流れ込む湯の量を低減するとともに、湯が前記追い焚き流路の戻路から前記熱交換器に流れ込む圧力と、前記追い焚き流路の往路から前記熱交換器に流れ込む圧力に差を設けたことを特徴とする1缶2水路型給湯風呂釜。
  2. 前記連絡路が前記追い焚き流路と合流する箇所あるいは当該箇所より熱交換器側に、前記バイパス路の入口部を設けることを特徴とする請求項1記載の1缶2水路型給湯風呂釜。
  3. 浴槽内の水の循環する追い焚き流路内の水と給水の通る給湯流路内の水の双方にバーナーからの熱を1つの熱交換器で伝える1缶2水路型給湯風呂釜において、
    前記追い焚き流路に前記熱交換器をバイパスするバイパス路と、前記バイパス路の途中に設けられ当該バイパス路を通す水量を調整するための調整弁とを設け、
    給湯と風呂の追い焚きとを同時に行うとき、給湯側の出湯温度が設定温度になり得るよう前記追い焚き流路を流れる水のうち前記熱交換器を経由する水の量を前記調整弁の開度によって調整し、
    給湯側の出湯温度が設定温度に満たないとき、前記バーナーの燃焼量を増加させて出湯温度を上昇させることを特徴とする1缶2水路型給湯風呂釜。
  4. 浴槽内の水の循環する追い焚き流路内の水と給水の通る給湯流路内の水の双方にバーナーからの熱を1つの熱交換器で伝える1缶2水路型給湯風呂釜であって、前記熱交換器を経由した後の前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側に流すための連絡路と、前記連絡路の途中に設けられ前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側へ流すか否かを切り替える切替弁とを備えたものにおいて、
    前記追い焚き流路のうち前記浴槽から前記熱交換器へ湯を戻す戻路と前記熱交換器から前記浴槽へ湯を送る往路のうち前記連絡路の接続されていない方の流路と前記熱交換器を経由した後の給湯流路との間に第2の連絡路を設け、
    前記第2の連絡路の途中に当該第2の連絡路を通す湯量を調整するための第2の調整弁を設け、
    前記連絡路を通じて前記給湯流路内の湯を前記追い焚き流路側に流すとき前記第2の調整弁を開いて前記追い焚き流路の往路と戻路の双方に前記給湯流路側からの湯を送り込むことで前記熱交換器を再度経由して前記浴槽に流れ込む湯の量を低減するとともに、湯が前記追い焚き流路の戻路から前記熱交換器に流れ込む圧力と、前記追い焚き流路の往路から前記熱交換器に流れ込む圧力に差を設けたことを特徴とする1缶2水路型給湯風呂釜。
JP20912297A 1997-08-04 1997-08-04 1缶2水路型給湯風呂釜 Expired - Fee Related JP3880140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20912297A JP3880140B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 1缶2水路型給湯風呂釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20912297A JP3880140B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 1缶2水路型給湯風呂釜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1151471A JPH1151471A (ja) 1999-02-26
JP3880140B2 true JP3880140B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=16567661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20912297A Expired - Fee Related JP3880140B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 1缶2水路型給湯風呂釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880140B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8688853B2 (en) * 2001-12-21 2014-04-01 Agere Systems Llc Method and apparatus for maintaining multicast lists in a data network

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1151471A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350968B2 (ja) 貯湯給湯装置
JP3880140B2 (ja) 1缶2水路型給湯風呂釜
JP3712179B2 (ja) 1缶2回路式給湯装置
JP3824734B2 (ja) 燃焼装置
JP3876877B2 (ja) ガス給湯暖房機
JP3859831B2 (ja) 1缶2水路型給湯風呂釜
JP3834421B2 (ja) 一缶多水路型給湯機 およびその制御方法
JP5809857B2 (ja) 補助加熱装置
JP4257605B2 (ja) 複合熱源機
JP3794667B2 (ja) 給湯システム
JP4215337B2 (ja) 熱供給システム
JP2002349952A (ja) 一缶二水路型風呂給湯器
JP3735891B2 (ja) 1缶2水路式風呂釜装置
JP2921177B2 (ja) 風呂釜付給湯機
JP2017122535A (ja) 風呂給湯器
JP3738236B2 (ja) 熱源機
JP2003042537A (ja) 一缶二水路型風呂給湯器
JP3947274B2 (ja) 給湯器
KR100279886B1 (ko) 온수난방 겸용 가스보일러에서의 난방절체시 삼방변 이동 및연소제어 방법
JP3922788B2 (ja) 給湯方法および給湯装置
JP3859837B2 (ja) 燃焼装置
JPH068447Y2 (ja) 給湯用ガスブースター
JP4223929B2 (ja) 給湯制御方法
JP2921198B2 (ja) 給湯器付風呂釜の運転制御方法
JP4107771B2 (ja) 一缶多水路型給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees